二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717229553892.jpg-(127721 B)
127721 B24/06/01(土)17:12:33No.1195586011そうだねx2 18:42頃消えます
新型をずっと待ってる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/01(土)17:16:18No.1195587246+
Xperia買ってやりなよ
昨年度は40%出荷減って北米地域からも撤退するみたいだぞ
224/06/01(土)17:19:07No.1195588098そうだねx13
>Xperia買ってやりなよ
>昨年度は40%出荷減って北米地域からも撤退するみたいだぞ
なそ
にん
324/06/01(土)17:20:08No.1195588416+
画像のキーボード付きのやつが俺の初スマホだった
424/06/01(土)17:21:28No.1195588806そうだねx1
日の丸携帯は倒れたままなのか
524/06/01(土)17:22:10No.1195589044そうだねx19
>日の丸携帯は倒れたままなのか
そーゆーのはいいんで
624/06/01(土)17:22:29No.1195589144+
5インチ以下の小さいやつ出してよ…
次のハイスペックモデルでは細長いのも辞めちゃうし持ち辛い…
724/06/01(土)17:23:36No.1195589504+
>3インチ以下の小さいやつ出してよ…
824/06/01(土)17:24:54No.1195589918そうだねx2
>5インチ以下の小さいやつ出してよ…
>次のハイスペックモデルでは細長いのも辞めちゃうし持ち辛い…
つまり小さいやつも細長いやつも売れなかったって事じゃん
924/06/01(土)17:25:11No.1195590002+
Xperia SXのサイズと軽さが好きで今でも捨てずに持ってる
1024/06/01(土)17:25:25No.1195590057そうだねx15
小さいの出してもお前ら買わないじゃんってもうあらゆるメーカーが言ってる
1124/06/01(土)17:26:38No.1195590437+
スレ画のカメラは風景撮影能力が妙に高い
当時撮った写真をいまだに壁紙にして使ってる
1224/06/01(土)17:27:09No.1195590599+
小さいのが欲しいんじゃなくて安いのが欲しいってのが素直な声だからね…
1324/06/01(土)17:27:23No.1195590666+
安さもあってACEはかなり売れたらしいじゃん
1424/06/01(土)17:30:11No.1195591465+
>安さもあってACEはかなり売れたらしいじゃん
初代Ace発売の2019年度がこれ
fu3550635.png
1524/06/01(土)17:32:19No.1195592054+
売れてたらしいAceは何故か2022年を最後に出なくなっちゃったな…
1624/06/01(土)17:32:51No.1195592208+
>小さいのが欲しいんじゃなくて安いのが欲しいってのが素直な声だからね…
俺は高くてもいいからXZcompact系みたいな小型ハイスペック機が欲しい…
1724/06/01(土)17:33:28No.1195592359+
>Xperia買ってやりなよ
>昨年度は40%出荷減って北米地域からも撤退するみたいだぞ
Xperiaそんなことになってんのか…
1824/06/01(土)17:34:11No.1195592579そうだねx1
小型ハイスペックはバッテリー容量と発熱の問題でほぼ実現しないから諦めろ
1924/06/01(土)17:34:23No.1195592643そうだねx2
趣味性の好き嫌いの話なのに
性能の勝ち負け売上の勝ち負けで全否定してくるから
まずこういうガジェットのスレは
まともに進行することがないよね
2024/06/01(土)17:35:02No.1195592843そうだねx3
古いスマホ使ってそうな改行
2124/06/01(土)17:35:17No.1195592923そうだねx2
今こそXperia Playをだな
2224/06/01(土)17:38:17No.1195593825+
VよりVIのがショボくなってる時点でもう期待できないかなって
2324/06/01(土)17:38:35No.1195593942+
>古いスマホ使ってそうな改行
売上と性能の話しかできねーなお前…と指摘されてこれ書いたのかな
微笑ましいな
2424/06/01(土)17:38:52No.1195594023+
フリックはだいぶしづらいからなぁ小さいの
でもやっぱ欲しくはなる
2524/06/01(土)17:41:43No.1195594889+
単純に使いづれえな…ってなるよ
大きい画面になったらもう戻れない
2624/06/01(土)17:41:54No.1195594959+
一台目のメインスマホで変な画面比率や小さい端末使うとマジでストレス溜まるからなあ
二台目のおもちゃならいいんだけどそれならそれでゲーミング性能とかオーディオ性能希求してるやつのが色々捗るしそういうのは大体でけえ
2724/06/01(土)17:43:39No.1195595503+
小さいのが好きというよりでかすぎるのが好きじゃない
だから別に3インチ台とかは求めてない
2824/06/01(土)17:43:54No.1195595583+
VIで普通サイズになるのは賛否あるけど熱対策とバッテリー持ちをアピールされると欲しくなっちゃう
2924/06/01(土)17:44:24No.1195595742+
>小型ハイスペックはバッテリー容量と発熱の問題でほぼ実現しないから諦めろ
ディスプレイの使い勝手は別にして大型端末と同じ稼働時間やスペックを発揮できるって勘違いしてる意見今だによく見かけるよね
3024/06/01(土)17:44:25No.1195595746そうだねx1
でっかいのなんて重くて片手でいじるの面倒くせえよと思ってたけど
まあ慣れたら小さい画面なんて情報量少なすぎてやってらんねえな
3124/06/01(土)17:45:05No.1195595964+
でもソニーだから音楽再生はいい音な気がする(プラシーボ効果)
3224/06/01(土)17:45:27No.1195596093+
画面サイズ小さくてもかわりに分厚くすればできるけど売れないから作らないよ
3324/06/01(土)17:49:07No.1195597319+
昔と比べて画面占有率上がってるんだけど昔のままのインチ数で希望する人がいるのは端末自体を更に小型化するべきって人なんだろうか
それとも昔のままの画面占有率の端末を欲しているのだろうか
3424/06/01(土)17:51:24No.1195598102+
Xperia rayの見た目が一番好き
でもあのディスプレイサイズで今更ブラウジングしたくねえ
3524/06/01(土)17:53:39No.1195598876+
>昔と比べて画面占有率上がってるんだけど昔のままのインチ数で希望する人がいるのは端末自体を更に小型化するべきって人なんだろうか
>それとも昔のままの画面占有率の端末を欲しているのだろうか
インチ数=端末のサイズだと勘違いしてるんでしょ
ディスプレイ対角線の長さだからアス比によって高さや幅全然違うんだけどね
3624/06/01(土)17:55:07No.1195599387+
グーグルボタンいらねえなあと思ったけどgeminiよくつかうからいる
3724/06/01(土)17:56:01No.1195599723+
小型好きだったけど色々吹っ切れてUltraとかPlusとか付く機種に変えたらとにかく邪魔で笑う
性能とか画面の綺麗さとかは最高なんだけどとにかく邪魔
3824/06/01(土)18:00:44No.1195601375+
タブレットとスマホ持ち歩いてるとスマホはほぼ通話、決済、音楽再生にしか使わないからこんなサイズいらねえなと思うことはある
3924/06/01(土)18:02:39No.1195602085+
小型が欲しいならJelly Starでも使えばええ
4024/06/01(土)18:02:42No.1195602102+
Qi2くるまでこいつで戦うぜ
つぎはソニーストアで買うよデュアルSIMほしいし
ふたったー ver3.0.6/docomo/SO-51A/12
4124/06/01(土)18:04:12No.1195602583+
>小型が欲しいならJelly Starでも使えばええ
やだやだ!Felicaついてないとやーだー!
4224/06/01(土)18:04:16No.1195602603+
>小さいの出してもお前ら買わないじゃんってもうあらゆるメーカーが言ってる
そりゃ不便だし買わないけども…
4324/06/01(土)18:05:31No.1195602994+
>>小型が欲しいならJelly Starでも使えばええ
>やだやだ!Felicaついてないとやーだー!
じゃあJelly2
4424/06/01(土)18:05:33No.1195603004+
いいスマホだよ今のXPERIAも
世間一般にウケるとは思ってないけど
ふたったー ver3.0.6/Sony/XQ-DQ44/14
4524/06/01(土)18:06:14No.1195603242+
もういっそiPhone以外のスマホなくなったほうがいいんじゃないのってくらい幅利かせてるよな…
4624/06/01(土)18:07:12No.1195603587そうだねx7
>もういっそiPhone以外のスマホなくなったほうがいいんじゃないのってくらい幅利かせてるよな…
むしろiPhoneいらない
iPhoneさえなければ開発楽なのに
4724/06/01(土)18:08:16No.1195603982+
小型を渇望する層は6インチクラスだとデカいけどJellyみたいなのは小さすぎるって人が大半だと思う
じゃあそれがどれくらいいるかっていうとiPhoneですらminiがたった2世代で終わったところから察しないといけないが
4824/06/01(土)18:09:02No.1195604241+
>もういっそiPhone以外のスマホなくなったほうがいいんじゃないのってくらい幅利かせてるよな…
iPhoneだけになったらめちゃくちゃ値上げしまくるだろ
4924/06/01(土)18:09:21No.1195604358+
いいですよJelly Starは…Bluetoothも2に比べて感度上がってるし…
でもなんで光らせた?
5024/06/01(土)18:10:00No.1195604588+
Xperiaアホみてーに高いもの
まあ売れないおかげですごい値下がりして安く手に入ったんだけどなブヘヘヘヘ
5124/06/01(土)18:10:27No.1195604744+
JellyStarは運動中のYoutubeプレーヤーとして使ってる
天職だ
5224/06/01(土)18:11:00No.1195604942+
もうペリアじゃなくても高いよ
上位機種はSnapDragonだけでいくらしてるんだろうな
5324/06/01(土)18:11:13No.1195605027そうだねx1
Jelly2は個人的に最高のバランスだった
5424/06/01(土)18:11:36No.1195605152+
ストレージ容量1GBにはかなり悩まされた
5524/06/01(土)18:12:36No.1195605551+
高性能スマホといえばgalaxyみたいなイメージもついたしXperiaならではのメリットが音質がいい気がするぐらいなんだよなあ
5624/06/01(土)18:18:10No.1195607590+
エリクソンと別れてなんかいいことあった?
5724/06/01(土)18:19:27No.1195608100+
>エリクソンと別れてなんかいいことあった?
1IIは傑作だったけど
5824/06/01(土)18:21:48No.1195608949+
>Jelly2は個人的に最高のバランスだった
jellystarを動画見るときピカピカするだけのLEDで厚くしたのマジ意味わからん…
5924/06/01(土)18:26:39No.1195610715+
同じ小型でもXperia rayの方は今でも保管してある
6024/06/01(土)18:30:23No.1195612122+
小さいの欲しいならunihertzは?
6124/06/01(土)18:31:48No.1195612545+
小さいのは売れないから狙って作らんでしょ
6224/06/01(土)18:35:05No.1195613608+
>VよりVIのがショボくなってる時点でもう期待できないかなって
画面の解像度以外は順当に上がってない?
6324/06/01(土)18:35:06No.1195613613+
縦長過ぎて使いづらそうだったからなぁ
新型から一般的なスマホのアス比になるみたいだけど
6424/06/01(土)18:36:25No.1195613999+
あの縦横比は大画面ながら持ちやすかったりするの?
片手持ちでも親指だけで操作できるとか
6524/06/01(土)18:36:53No.1195614148そうだねx1
>あの縦横比は大画面ながら持ちやすかったりするの?
>片手持ちでも親指だけで操作できるとか
imgしやすい
6624/06/01(土)18:37:46No.1195614433そうだねx1
>あの縦横比は大画面ながら持ちやすかったりするの?
>片手持ちでも親指だけで操作できるとか
長い分2画面モードが使いやすい
img見ながら動画も見れる
6724/06/01(土)18:38:09No.1195614575+
スマホって作れば作るほど負担になる代物だけど作ってていいことあるの?
6824/06/01(土)18:38:28No.1195614683+
Xperiaはいもげフォンだった!


fu3550635.png 1717229553892.jpg