二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717224074538.jpg-(170100 B)
170100 B24/06/01(土)15:41:14No.1195556876+ 17:15頃消えます
ヒュー様って悪役だけどだいぶ理性的だよね
言ってることはただ「施設まるまる寄越せ」なんだけど
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/01(土)15:42:28No.1195557296そうだねx6
銃の扱いとかガンケースにヒュー様の魅力が詰まってるよね…
224/06/01(土)15:42:50No.1195557414+
むしろ暴走する部下と敵対者に挟まれる苦労人だよね
324/06/01(土)15:43:41No.1195557691そうだねx7
運転があまり上手くないのが可愛い
424/06/01(土)15:44:12No.1195557869そうだねx2
きっちり狙って一発で当てるのもなんか几帳面さが出てて好き
524/06/01(土)15:44:35No.1195557988そうだねx2
ナイトライダーみたいな変な手下しかいないので苦労してるだろう
624/06/01(土)15:45:51No.1195558468+
主人公のマックスよりも本編でいっぱい喋ってるのが面白い
724/06/01(土)15:47:17No.1195558968+
>主人公のマックスよりも本編でいっぱい喋ってるのが面白い
ぶっちゃけ2のマックス1ラストから壊れたままな所あるから…
824/06/01(土)15:47:46No.1195559120+
ジャスト…ウォークアウェイ…
924/06/01(土)15:48:10No.1195559266そうだねx1
拡声器使って演説とかディメンタスガス様っぽさあったけど
ガス様みたいなカリスマはなかったな
1024/06/01(土)15:48:21No.1195559349+
デスロードでもマックスはコミュ障すぎるだろと思うけど
イカれた世界じゃ喋る必要もないのか
1124/06/01(土)15:48:29No.1195559396+
字幕だと俺様は失望したぞなのかわいい
1224/06/01(土)15:49:17No.1195559673+
>デスロードでもマックスはコミュ障すぎるだろと思うけど
単にマックスが過去色々あって口下手になってるだけですね
1324/06/01(土)15:49:59No.1195559904+
書き込みをした人によって削除されました
1424/06/01(土)15:51:16No.1195560363+
ロックンロールのアヤトラって何…
1524/06/01(土)15:52:11No.1195560658+
この格好ってフォールアウトのレイダーまんまだな
1624/06/01(土)15:54:08No.1195561317そうだねx15
>この格好ってフォールアウトのレイダーまんまだな
明らかにこれが元ネタだし…
1724/06/01(土)15:54:49No.1195561520そうだねx2
暴れる部下を片手で抑えながら住民達を説得してる時に後頭部に血管浮きまくってるのが好き
1824/06/01(土)15:54:51No.1195561527そうだねx13
世紀末モヒカンの全ての元ネタってこの映画でいいのかな
1924/06/01(土)15:55:24No.1195561713+
みんなボウガンとか弓矢とかブーメラン使ってるなか銃使うの格が違う感じする
2024/06/01(土)15:55:42No.1195561817+
1のボスは汚い乞食みたいな感じだったのに
2124/06/01(土)15:55:51No.1195561860+
日焼けしちゃって真っ赤なのかわいい
2224/06/01(土)15:57:08No.1195562280+
>1のボスは汚い乞食みたいな感じだったのに
1の敵はカリスマとかじゃなくて単なるチンピラでカスで外道なことに意味があるからな…
2324/06/01(土)15:59:28No.1195563075+
>ロックンロールのアヤトラって何…
イスラム教シーア派にアーヤトッラーて称号がある
関連性はわからん
2424/06/01(土)15:59:45No.1195563156+
下向いてるおばちゃんがかわいい
2524/06/01(土)16:01:29No.1195563724+
>>ロックンロールのアヤトラって何…
>イスラム教シーア派にアーヤトッラーて称号がある
>関連性はわからん
意訳するとロックンローラーの大尊師
2624/06/01(土)16:02:05No.1195563931+
ちょうどいまムービープラスでやってるの見てるけどヒューマンガス様下半身変態みたいな格好してたんだな…
顔部分しか覚えてなかった
2724/06/01(土)16:02:38No.1195564104+
偉大なるヒューマンガスが正式名称だからな
2824/06/01(土)16:02:43No.1195564129そうだねx1
中の人は役者じゃない本業ボディビルダーなのに
本物の暴走族がエキストラに居るせいで現場でずっと困惑してたって話が好き
2924/06/01(土)16:03:37No.1195564433+
北斗の拳でもさすがにそもままでは出てこなかったガス様
3024/06/01(土)16:05:30No.1195565011+
fu3550333.jpg
3124/06/01(土)16:08:41No.1195566052+
酔っぱらって喧嘩したメルギブソンが次の日そのまま面接に来たのを気に入って主人公にしたり
本物の暴走族をエキストラに使ったり
ジョージミラーがロックすぎる
3224/06/01(土)16:09:59No.1195566445+
事故でぐっちゃぐたになっても撮影止めなかったのも
すげえなあ
3324/06/01(土)16:11:41No.1195566955+
撮影で死人出てる?
3424/06/01(土)16:16:54No.1195568516+
>ちょうどいまムービープラスでやってるの見てるけどヒューマンガス様下半身変態みたいな格好してたんだな…
>顔部分しか覚えてなかった
やけにアクロバティックなウェズもケツ丸出しTバックだったりで凄い
3524/06/01(土)16:18:19No.1195568964そうだねx21
>ヴァーノン・ウェルズ演ずるウェズの衣装は、尻が露出している構造になっているが、ロケ地となった砂漠地帯は寒暖の差が激しく、
>上は50℃の灼熱から下は氷点下まで、大きく、かつ急激に気温が変化するので、気温が大きく下がると人間の尻が紫色に変色する現象を利用してヴァーノンの尻を温度計代わりにして撮影スケジュールを調整した。
ひどすぎる
3624/06/01(土)16:18:42No.1195569087+
みんなアメフトのプロテクター着てんな…
3724/06/01(土)16:19:11No.1195569219そうだねx1
>みんなボウガンとか弓矢とかブーメラン使ってるなか銃使うの格が違う感じする
あれもほんとに貴重な弾丸でよく見ると全弾装填してないんだよね
3824/06/01(土)16:20:22No.1195569589そうだねx1
マックスは大体弾持ってないか不発するから銃をとりあえず向けてハッタリかますのが基本戦術
3924/06/01(土)16:20:25No.1195569607+
>撮影で死人出てる?
あれは日本のプロモーターが嘘ついたってあとでネタバラシされてる
監督は元ERの医者だから安全にはすごく気を使う人
4024/06/01(土)16:21:18No.1195569889そうだねx3
めっちゃ今さらだけど怒りのデスロードってかなり2のセルフオマージュ?なんだね
4124/06/01(土)16:21:26No.1195569925そうだねx4
>北斗の拳でもさすがにそもままでは出てこなかったガス様
いやまあほぼジャギに溶け込んだと思うよ…
4224/06/01(土)16:22:04No.1195570133そうだねx3
>あれもほんとに貴重な弾丸でよく見ると全弾装填してないんだよね
丁寧に弾込めてしっかり狙ってるのは弾が貴重品だからか…
4324/06/01(土)16:22:18No.1195570202+
>めっちゃ今さらだけど怒りのデスロードってかなり2のセルフオマージュ?なんだね
うわー知ってる!これ知ってる!!が多くて楽しい
フュリオサの片目が腫れるケガも多分2のオマージュ
4424/06/01(土)16:22:46No.1195570344+
>めっちゃ今さらだけど怒りのデスロードってかなり2のセルフオマージュ?なんだね
俺達は囮?とかニヤッとするセリフも多い
4524/06/01(土)16:22:56No.1195570400そうだねx2
>めっちゃ今さらだけど怒りのデスロードってかなり2のセルフオマージュ?なんだね
むしろマッドマックスといえば2ですよね!みたいなのが強すぎてこれしかオマージュできねえ
俺は初代が一番好き
4624/06/01(土)16:24:08No.1195570769そうだねx2
>めっちゃ今さらだけど怒りのデスロードってかなり2のセルフオマージュ?なんだね
2と3を組み合わせて現代にあわせておしゃれにした感じ
4724/06/01(土)16:24:28No.1195570884+
1はこう…中々嫁死なねえな!ってなる
4824/06/01(土)16:25:05No.1195571080+
>丁寧に弾込めてしっかり狙ってるのは弾が貴重品だからか…
後は周りのザコが持ってない拳銃は地位の保全にも繋がっていると思う
4924/06/01(土)16:25:18No.1195571143そうだねx5
>1はこう…中々嫁死なねえな!ってなる
死なないように頑張ってたんだろうが!
5024/06/01(土)16:26:02No.1195571379そうだねx2
>俺は初代が一番好き
夜空を見るたび思い出せ・・・奴の名はナイトライダー
のくだり好き
5124/06/01(土)16:26:06No.1195571392そうだねx5
>1はこう…中々嫁死なねえな!ってなる
婆ちゃんいなかったらすぐ死んでたよ…まぁその婆ちゃんの健闘もむなしくだけど
5224/06/01(土)16:26:32No.1195571552+
ガス様のリボルバーはよんよんまぐなむなのも強い
5324/06/01(土)16:26:45No.1195571626+
インターセプターなんですぐ大破してしまうん
5424/06/01(土)16:26:59No.1195571695+
>みんなアメフトのプロテクター着てんな…
日本の場合だと何を着るんだろうね世紀末・・・
剣道防具かな・・・
5524/06/01(土)16:28:04No.1195572033そうだねx1
初代はタイトルの意味が一番しっくりくるから大好き
まあコンセプトからしてエピソード0なんだけど
狂ったマックスになるまでの話だし
5624/06/01(土)16:28:16No.1195572112そうだねx4
>世紀末モヒカンの全ての元ネタってこの映画でいいのかな
世紀末スタイルのスタンダードになっちゃったせいで
新しいスタイル考えなきゃ…って作られたのがウォーボーイズなんだよね
5724/06/01(土)16:28:41No.1195572243そうだねx2
>>めっちゃ今さらだけど怒りのデスロードってかなり2のセルフオマージュ?なんだね
>2と3を組み合わせて現代にあわせておしゃれにした感じ
よくなかったことにされる3だけど世界観的には一番4作目と地続きだよね
5824/06/01(土)16:28:42No.1195572245+
銃と弾の入手ってオーストラリアも結構きびしいのかな
アメリカが緩すぎるだけかもしれんが
5924/06/01(土)16:29:27No.1195572479+
サンダードーム俺結構好きなんだがなあ
マックスの旅の果てとしてはかなり好き
6024/06/01(土)16:29:31No.1195572500+
>剣道防具かな・・・
自転車に乗ったケンドーコバヤシ軍団
6124/06/01(土)16:30:03No.1195572635+
なんかいつも所持品ぶん取られて捕まってるなキャプテンウォーカー
6224/06/01(土)16:30:20No.1195572721そうだねx5
サンダードーム「ふたりが入り 出るのは一人!」
あれ結構好き
6324/06/01(土)16:30:27No.1195572758+
初代は大好きだけど面白くなるまでが長いと言うかラストまでの溜めがほとんどを占める映画だとは思う
6424/06/01(土)16:30:41No.1195572823そうだねx3
1はなんやかんや丁寧な作りだと思うよ
グースが惨殺されて一度心折れた所から妻子が殺されてMADになるまでの流れとか
6524/06/01(土)16:30:55No.1195572879+
1の時点で暴走族のやってることが世紀末すぎて引く
6624/06/01(土)16:31:05No.1195572940そうだねx1
>サンダードーム俺結構好きなんだがなあ
>マックスの旅の果てとしてはかなり好き
後から一気見するのとリアルタイムでは評価のされ方が違うというか
当時1→2に脳を焼かれたらその後はうーn…ってなっちゃうだろうなとは思う
6724/06/01(土)16:32:00No.1195573206そうだねx2
>サンダードーム「ふたりが入り 出るのは一人!」
>あれ結構好き
なんだそのアクロバット用の…なんだ!?全然笛吹けねえじゃんマックス!そいつ子供なの!?急に善人っぽい振る舞いを始めたぞこのちっちゃいジジイ!
6824/06/01(土)16:32:50No.1195573449+
サンダードームはマッドマックスシリーズが初のハリウッド進出したらプロデューサーの意向が今のアメリカはファミリー向けにしないと駄目って言われてああなったと聞いた
6924/06/01(土)16:33:29No.1195573677+
>1の時点で暴走族のやってることが世紀末すぎて引く
一応近未来なのと当時のオーストラリアの社会問題だったから…
棒飛び隊の原型っぽいことしてるのは後から見ると吹く
7024/06/01(土)16:34:05No.1195573853+
マッドマックスの本名は
マックス・ロカタンスキー
7124/06/01(土)16:34:23No.1195573940+
>マッドマックスの本名は
>マックス・ロカタンスキー
…なんか急に気の抜けた感じに!
7224/06/01(土)16:34:28No.1195573963+
キャプテン・ウォーカー!キャプテン・ウォーカー!
7324/06/01(土)16:34:29No.1195573969+
ジョージ・ミラーって無茶苦茶なやつなのでは…?
7424/06/01(土)16:35:13No.1195574199+
ゴア表現の勉強も兼ねてERでバイトしてたけど
現実の事故がキツすぎてああいう表現になったそうな
最新作でもほんとにキツイシーンはボカしてたね
7524/06/01(土)16:35:27No.1195574266+
サンダードームは飛行機乗りの息子がかわいいから許すよ
7624/06/01(土)16:35:54No.1195574403+
>サンダードームはマッドマックスシリーズが初のハリウッド進出したらプロデューサーの意向が今のアメリカはファミリー向けにしないと駄目って言われてああなったと聞いた
ファミリー向け作品がいいならなんでマッドマックスに参加した…?
7724/06/01(土)16:36:20No.1195574527+
>サンダードームはマッドマックスシリーズが初のハリウッド進出したらプロデューサーの意向が今のアメリカはファミリー向けにしないと駄目って言われてああなったと聞いた
ファミリー向けでうんこ発電所…
7824/06/01(土)16:36:29No.1195574573そうだねx3
>ジョージ・ミラーって無茶苦茶なやつなのでは…?
長生きして欲しいですね
7924/06/01(土)16:37:12No.1195574801+
>ジョージ・ミラーって無茶苦茶なやつなのでは…?
あっつい砂漠でも革ジャンずっと着てて大丈夫かこの人って役者に思われてる監督
8024/06/01(土)16:38:36No.1195575230+
>あれは日本のプロモーターが嘘ついたってあとでネタバラシされてる
>監督は元ERの医者だから安全にはすごく気を使う人
そういえば今日フュリオサ見てきたけどスタッフロールに医療チームみたいなのあったな
8124/06/01(土)16:38:40No.1195575258+
人死にがかなりあっさりというか急に死ぬよね
車の修理してた奴とか下敷きになって死…とか
8224/06/01(土)16:38:43No.1195575273+
片足ケガしてるとは思えないくらい走ったり跳んだりするなマックス…
8324/06/01(土)16:38:56No.1195575346+
>世紀末スタイルのスタンダードになっちゃったせいで
>新しいスタイル考えなきゃ…って作られたのがウォーボーイズなんだよね
マジで新しいスタイル作り出してるの凄い
V8!(手でエンジンを模倣する)とか発想凄い
8424/06/01(土)16:39:36No.1195575557そうだねx1
サンダードームの最後の後でマックスが神話になる奴
あれも好きだ
8524/06/01(土)16:39:45No.1195575609そうだねx3
>ゴア表現の勉強も兼ねてERでバイトしてたけど
>現実の事故がキツすぎてああいう表現になったそうな
>最新作でもほんとにキツイシーンはボカしてたね
ただまぁあれで正解というかゴア表現は想像の余地を残せば恐怖になるけど大っぴらにやりすぎるとギャグになりかねんからなぁ
1は低予算だったにしても撮り方がやっぱりうまいなぁと
8624/06/01(土)16:41:13No.1195576081そうだねx3
>サンダードームの最後の後でマックスが神話になる奴
>あれも好きだ
2からは実質マックス伝説みたいな所あるからな…
怒りのデスロードだってフュリオサや女達が語り継ぐだろうし
8724/06/01(土)16:41:20No.1195576110+
最新作もアメリカではちゃんとR指定なんだよね
なんで日本はPGなんだ…
8824/06/01(土)16:41:43No.1195576228+
ゲームのマックスはうじ虫食べたりして大変だから…
8924/06/01(土)16:41:58No.1195576317+
怒りのデスロード撮るために2撮影した砂漠に来てみたら数年ぶりの雨で一面花畑になってて駄目だこりゃ!ってなった話好き
9024/06/01(土)16:41:58No.1195576322そうだねx5
サンダードーム悪く言われすぎ問題
2の続きとして十分楽しく観られたと思う
9124/06/01(土)16:42:07No.1195576368+
>サンダードームの最後の後でマックスが神話になる奴
>あれも好きだ
本編が実は登場人物の一人による回想であの人どうしてんのかな…全然噂とか聞かねぇんだよな…で〆るのがいいよね
あのロード・ウォリアーは今も何処かを放浪しているに違いない
9224/06/01(土)16:43:04No.1195576655+
>最新作もアメリカではちゃんとR指定なんだよね
>なんで日本はPGなんだ…
デスロードに比べると直接的なゴア描写は控えてる印象だったけど結局R指定なのか
9324/06/01(土)16:43:18No.1195576720+
7月には午前十時の映画祭でマッドマックスとマッドマックス2やるからみんなで見よう
9424/06/01(土)16:43:57No.1195576938そうだねx3
どのマックスも同一人物じゃなくてマックス神話になった別人って解釈してる
9524/06/01(土)16:44:25No.1195577061+
>中の人は役者じゃない本業ボディビルダーなのに
>本物の暴走族がエキストラに居るせいで現場でずっと困惑してたって話が好き
かわいい
9624/06/01(土)16:44:26No.1195577066そうだねx1
ジャイロキャプテン好き
9724/06/01(土)16:44:43No.1195577168そうだねx1
本当にハッピー フィート同じ監督?
9824/06/01(土)16:45:11No.1195577293+
>インターセプターなんですぐ大破してしまうん
2でガソリン満タンありがとうよ!仕事は果たしたぜあばよ!
爆破!!
のスピード感で笑ってしまう
9924/06/01(土)16:45:11No.1195577295+
>サンダードーム悪く言われすぎ問題
>2の続きとして十分楽しく観られたと思う
あれで飛行機で彼方に飛んでも世界滅んでるの提示したのかなり重要なシナリオだったのではと思う
10024/06/01(土)16:45:37No.1195577421+
このシリーズ冒頭の世界の説明と引き込み方が上手すぎると思う
10124/06/01(土)16:45:48No.1195577475+
>どのマックスも同一人物じゃなくてマックス神話になった別人って解釈してる
サンダードームまでは同一人物であってほしいと思う
10224/06/01(土)16:45:55No.1195577506そうだねx1
そんな地獄みたいなメンツ揃えたとこがあるらしいな
https://ccnews.cinemacity.co.jp/immortan-joe-on-stage/
10324/06/01(土)16:46:25No.1195577664そうだねx1
デスロードの現場で待ちが長いから俳優の間で編み物が流行ったり
作風に反してほっこりエピソードが多い
10424/06/01(土)16:46:36No.1195577710+
だいたいが北斗の拳撮影秘話みたいなエピソードだなヒューマンガス様
10524/06/01(土)16:47:23No.1195577965そうだねx1
>ジャイロキャプテン好き
こいつのユニットあの環境だとちょっと強すぎる
10624/06/01(土)16:47:30No.1195578004そうだねx3
>だいたいが北斗の拳撮影秘話みたいなエピソードだなヒューマンガス様
というかこの辺の時代のハチャメチャな撮影現場がモチーフなので元ネタの一つであると言える
10724/06/01(土)16:48:01No.1195578142+
>>インターセプターなんですぐ大破してしまうん
>2でガソリン満タンありがとうよ!仕事は果たしたぜあばよ!
>爆破!!
>のスピード感で笑ってしまう
契約分の仕事は果たした…アンタらとはもうこれっきりさ…あばよ…
やっぱ…やっぱ手伝わせてくれ…
10824/06/01(土)16:48:09No.1195578181+
デスロードのマックスの前日譚も構想だけはあるとか
10924/06/01(土)16:48:46No.1195578355+
>デスロードのマックスの前日譚も構想だけはあるとか
やってほしいなあ
11024/06/01(土)16:48:53No.1195578394+
1見たらマジで普通の暴走族で笑ってしまった
11124/06/01(土)16:49:14No.1195578509+
監督も高齢になってるけどマッドマックスもう2作くらい作ってほしい
11224/06/01(土)16:49:25No.1195578552そうだねx1
>>デスロードのマックスの前日譚も構想だけはあるとか
>やってほしいなあ
ゲーム!
11324/06/01(土)16:49:28No.1195578572+
2のドッグフード食べるところが最高すぎる
11424/06/01(土)16:49:57No.1195578699そうだねx3
マックス本人の物語はサンダードームで終わってると思うから怒りのデスロードは新シリーズ1作目だと思ってる
11524/06/01(土)16:50:54No.1195578995+
尊敬できるハゲの一人
11624/06/01(土)16:51:57No.1195579321+
個人的には次作やる場合は一新して別の場所でのマックス神話やってほしいな
11724/06/01(土)16:52:21No.1195579436+
>ゲーム!
うじ虫!トカゲ!ペットフード!
11824/06/01(土)16:52:26No.1195579461そうだねx1
平和的なバトル
fu3550486.webp
11924/06/01(土)16:57:14No.1195580957そうだねx1
僅かなシーンで見た目に反して良い所の生まれっぽいの表現したりキャラ作り凄い
12024/06/01(土)17:00:10No.1195581885+
>銃と弾の入手ってオーストラリアも結構きびしいのかな
>アメリカが緩すぎるだけかもしれんが
アメリカで攻撃的武器禁止法ができたのと似たような時期に軍用に準じた自動火器の所持に制限が掛かったそうだけど
90年代前半まではわりと緩かったとも聞く
12124/06/01(土)17:02:04No.1195582498+
見るからに北斗の拳で見たような服装の女がいるのだ!ってなったとき滅茶苦茶笑った
12224/06/01(土)17:02:26No.1195582605そうだねx3
>僅かなシーンで見た目に反して良い所の生まれっぽいの表現したりキャラ作り凄い
何一つ語られないのがいいよね
fu3550520.jpg
12324/06/01(土)17:03:10No.1195582827+
>何一つ語られないのがいいよね
>fu3550520.jpg
こういう小物でキャラクターを表現するのいいよね…
12424/06/01(土)17:03:39No.1195582972そうだねx1
もしかしてFalloutシリーズのスコープ付き.44もこの辺からかぁ…
12524/06/01(土)17:04:44No.1195583325+
ガス様1の同僚の成れの果て説というか初期プロットのやつ嫌い
12624/06/01(土)17:05:03No.1195583433+
ヒューマンガスもいいけど2はウェズも最高
12724/06/01(土)17:05:09No.1195583470+
>もしかしてFalloutシリーズのスコープ付き.44もこの辺からかぁ…
まともに犬要素拾ってるのも多分あのシリーズ以外だとブンブンジャーの奴だけだと思う
12824/06/01(土)17:05:29No.1195583580+
サンダードームは超大物ゲストのティナターナーが10㌔近くある衣装を黙って着こなして
更にAT限定免許しか持ってないけど私も運転するわよ!って提案して急遽彼女用のATマシンが出来たり
マッドマックスの世界観に負けない格を見せつけた逸話があって凄い
12924/06/01(土)17:07:18No.1195584181+
>ティナターナーが10㌔近くある衣装を黙って着こなして
10kg!?
13024/06/01(土)17:07:51No.1195584385+
作風が子供向けぽくなって不評なのもわかるが
何回かの一度くらいはマックスにもああいう旅があってもいいと思う
13124/06/01(土)17:10:22No.1195585275+
>>もしかしてFalloutシリーズのスコープ付き.44もこの辺からかぁ…
>まともに犬要素拾ってるのも多分あのシリーズ以外だとブンブンジャーの奴だけだと思う
バイオニックポチがまともじゃないっていうのかよ
そうかも…
13224/06/01(土)17:11:51No.1195585780+
流石ティナ・ターナーだ…


fu3550333.jpg fu3550520.jpg 1717224074538.jpg fu3550486.webp