二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717222488234.jpg-(215650 B)
215650 B24/06/01(土)15:14:48No.1195548039+ 16:47頃消えます
https://levtech.jp/media/article/column/detail_448/
ミニ脳16個ヒト脳オルガノイド(人間の脳の幹細胞を培養して作られる小さな脳のような構造体)を組み込んだバイオプロセッサを提案した研究報告である。同社のプレスリリースによると、このプロセッサは、従来のデジタルプロセッサの100万分の1以下の消費電力を実現できるという特徴を持つ。

すげーSFでよく見るやつ開発されたんだ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/01(土)15:18:53No.1195549260+
>MEA上の脳オルガノイドは、その寿命を維持するために「マイクロ流体システム」によってサポートされている。このシステムは、24時間ごとに培地が新鮮なものに交換されるよう設定されており、脳オルガノイドの寿命を延ばす働きをする。また、各MEAにはカメラが取り付けられており、脳オルガノイドの細胞壊死など、さまざまな異変を検知するよう設定されている。

寿命あるのか
224/06/01(土)15:18:57No.1195549287そうだねx2
カレンデバイスみたいなこと出来たら夢があるな
324/06/01(土)15:19:52No.1195549583+
「」の細胞で作ろう
424/06/01(土)15:21:29No.1195550109そうだねx5
1細胞24時間てコストパフォーマンス悪そう
524/06/01(土)15:22:48No.1195550526+
生体CPUって本当に出来るんだな
624/06/01(土)15:23:29No.1195550743+
ロボブレインじゃん
724/06/01(土)15:24:59No.1195551220+
>「」の細胞で作ろう
「」脳なんて使ったらおっぱいの事しか考えないだろ
824/06/01(土)15:26:56No.1195551825+
>「」脳なんて使ったらおっぱいの事しか考えないだろ
(おぺにす…)
924/06/01(土)15:28:40No.1195552372+
>>「」脳なんて使ったらおっぱいの事しか考えないだろ
>(おぺにす…)
(デカパイ感謝)
1024/06/01(土)15:29:02No.1195552515+
クラックス・ドゥガチ…!
1124/06/01(土)15:29:42No.1195552731そうだねx1
>このシステムは、24時間ごとに培地が新鮮なものに交換されるよう設定されており、脳オルガノイドの寿命を延ばす働きをする。また、各MEAにはカメラが取り付けられており、脳オルガノイドの細胞壊死など、さまざまな異変を検知するよう設定されている。
この保守用システムで結構電気食ってそう
1224/06/01(土)15:31:05No.1195553222そうだねx1
保守的な意味だと無機物に勝てる要素ないよな…
1324/06/01(土)15:34:44No.1195554554+
脳みそ細胞をメンテナンスさせるのにラットとか使えないかな
1424/06/01(土)16:04:26No.1195564661+
オルガじゃん
1524/06/01(土)16:10:14No.1195566521+
新しい細胞を産生する臓器と老化した細胞を排泄する臓器が今後のPCにはくっ付けられることになるの?
1624/06/01(土)16:15:37No.1195568168+
>保守的な意味だと無機物に勝てる要素ないよな…
自己修復機能付けようぜ
1724/06/01(土)16:17:12No.1195568609そうだねx1
>新しい細胞を産生する臓器と老化した細胞を排泄する臓器が今後のPCにはくっ付けられることになるの?
自分のでも持て余してんのにPCのうんこの世話なんかできないよ…
1824/06/01(土)16:21:12No.1195569853+
自己保存本能を持った恐ろしい代物じゃないか
1924/06/01(土)16:23:34No.1195570613+
何だよ…結構実用できそうじゃねぇか…
2024/06/01(土)16:31:55No.1195573190+
オルガは人類と機械に擦り寄るな
2124/06/01(土)16:34:35No.1195573997+
制約条件はあるけどこういう事が可能だって実証されると
あとは制約条件を一つ一つ解決していこうぜとはなるから…


1717222488234.jpg