二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717216695796.jpg-(52649 B)
52649 B24/06/01(土)13:38:15No.1195519079+ 15:18頃消えます
骨法が滅びた理由はグレイシー柔術の真似し始めて寝技だけのスタイルに変わったからだと聞いた
初期のペチペチやってた頃はまだ強かったらしい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/01(土)13:39:16No.1195519370そうだねx32
>初期のペチペチやってた頃はまだ強かったらしい
そんなことはない
224/06/01(土)13:40:16No.1195519664+
内輪でツエーツエーしてただけだった
324/06/01(土)13:41:27No.1195520020そうだねx14
削除依頼によって隔離されました
これ言っていいかな
総合の試合に出るんだったら総合のスタイルに対応しないと勝てるわけないでしょ
他のスポーツで考えると卓球得意だからテニスできますなんてバカいないでしょ
424/06/01(土)13:42:52No.1195520433そうだねx81
>これ言っていいかな
誰もいいと言ってないです
524/06/01(土)13:43:46No.1195520698そうだねx2
他の強豪呼んで骨法ルールでやっても相手にペチ殺されて金玉掴まれてアーック!って叫んでたよ
624/06/01(土)13:44:50No.1195521005+
詠春拳とどっちが強い?
中国人格闘家曰くあれはゴミらしいけど
724/06/01(土)13:46:00No.1195521355+
師匠のヒゲの人は凄く喧嘩が強かったらしい
骨法ではなく喧嘩が
らしいだらけだな
824/06/01(土)13:49:28No.1195522369+
>詠春拳とどっちが強い?
>中国人格闘家曰くあれはゴミらしいけど
あれは寸勁できるの前提の武術でできなかったらそりゃゴミになる
中国の武術は○○拳に対抗するために△△拳が生まれてその△△拳に対抗するために□□拳が生まれてみたいな発展してきてるから向こうの古流を習ってる人のようにあれこれ手を出して学ばないと一部だけ学んでも意味ないと思う
924/06/01(土)13:52:08No.1195523138+
>中国の武術は○○拳に対抗するために△△拳が生まれてその△△拳に対抗するために□□拳が生まれてみたいな発展してきてるから向こうの古流を習ってる人のようにあれこれ手を出して学ばないと一部だけ学んでも意味ないと思う
太極拳だけとか形意拳だけとか学んでも弱くて使えないのなんでと疑問だったが理由はこれか
1024/06/01(土)13:53:10No.1195523420+
その理屈だと骨法も別の流派と組み合わせれば使える…?
1124/06/01(土)13:54:43No.1195523872+
>師匠のヒゲの人は凄く喧嘩が強かったらしい
>骨法ではなく喧嘩が
>らしいだらけだな
それにしたって別に公的に認められた実績とかねえしな
1224/06/01(土)13:55:07No.1195523996+
アンディ・ボガード
1324/06/01(土)13:56:06No.1195524270+
流石に昭和末期に極真ブームみたいのイチから作るのは無理だわ
1424/06/01(土)13:56:58No.1195524524+
>その理屈だと骨法も別の流派と組み合わせれば使える…?
ボクシングあたりと組み合わせたらどうだろうか
基本スタイルは掌底でやるボクシング
1524/06/01(土)13:58:35No.1195525018+
骨法が強いかどうかはどうでもいいというか実際強いんだと思うけど
フカしまくってる歴史的経緯がどこまで本物なのか気になる
1624/06/01(土)13:58:54No.1195525116そうだねx2
>太極拳だけとか形意拳だけとか学んでも弱くて使えないのなんでと疑問だったが理由はこれか
C言語みたいな共通ポジションにいるのが長拳
そういうメタゲームから外れたヤクザものが使うの心意六合拳みたいなのもあるけど
1724/06/01(土)13:59:19No.1195525247そうだねx2
一応沖縄空手のバックグラウンドがある極真空手と違ってあのストーリーはいくら昭和のガキでも騙せねえわ
1824/06/01(土)13:59:35No.1195525327+
>師匠のヒゲの人は凄く喧嘩が強かったらしい
>骨法ではなく喧嘩が
>らしいだらけだな
柔術やってたのはマジっぽいからそりゃ口だけでは無いんだろう
ただ骨法の強さではないだけで
1924/06/01(土)13:59:35No.1195525332+
>流石に昭和末期に極真ブームみたいのイチから作るのは無理だわ
昔と違ってメディアが発達してきたから梶原マジックも効かないからな
2024/06/01(土)14:00:13No.1195525521そうだねx1
>流石に昭和末期に極真ブームみたいのイチから作るのは無理だわ
ダイエットに最適とか頭がよくなるとかそういう方向性でなんとかならねえかな
2124/06/01(土)14:00:24No.1195525565+
>そういうメタゲームから外れたヤクザものが使うの心意六合拳みたいなのもあるけど
どんなやつ?
2224/06/01(土)14:01:29No.1195525886+
曲がりなりにもプロ格闘技で強い選手いっぱい出てる極真空手や日本拳法なんかと比べて骨法ってそういう存在全然いないし普通に弱いよ
2324/06/01(土)14:02:18No.1195526124+
なんかのゲームでみたけど実際にある拳法なのか心意六合拳とかいうやつ
2424/06/01(土)14:02:43No.1195526230そうだねx3
骨法を弱いって言ってる人は本当に強い骨法の人と戦ったことないだけでしょ…
2524/06/01(土)14:03:44No.1195526587+
堀辺のじーさんの奥義が!
2624/06/01(土)14:05:29No.1195527124そうだねx3
>骨法を弱いって言ってる人は本当に強い骨法の人と戦ったことないだけでしょ…
技術の優劣語って満足するのが武ヲタだから…
2724/06/01(土)14:06:06No.1195527297そうだねx1
>あれは寸勁できるの前提の武術でできなかったらそりゃゴミになる
>中国の武術は○○拳に対抗するために△△拳が生まれてその△△拳に対抗するために□□拳が生まれてみたいな発展してきてるから向こうの古流を習ってる人のようにあれこれ手を出して学ばないと一部だけ学んでも意味ないと思う
格ゲーで流派切り替える拳法キャラがいるのってこういう事なの?
2824/06/01(土)14:06:20No.1195527379+
総合ルールで色んな幻想を殺し切った感じはある
2924/06/01(土)14:07:07No.1195527609+
>>そういうメタゲームから外れたヤクザものが使うの心意六合拳みたいなのもあるけど
>どんなやつ?
文革のときに教養人を狩るためにチンピラが使うのが大流行したせいでほぼ喧嘩殺法になっちゃった
3024/06/01(土)14:07:30No.1195527722+
>総合ルールで色んな幻想を殺し切った感じはある
総合内でもたまーに伝統派空手とか出てくる
3124/06/01(土)14:08:31No.1195528048+
>総合ルールで色んな幻想を殺し切った感じはある
総合は総合でそういうスポーツになって完全に守りに入っちゃったのが…
3224/06/01(土)14:08:58No.1195528202+
最近だとウェイブとゼロレンジコンバットはみんな分かってて面白がってるか結構マジで信じてるのかどっちなんだろう…?みたいにはなる
3324/06/01(土)14:09:30No.1195528393そうだねx1
鎧の内部にダメージはロマンあったよ
3424/06/01(土)14:11:29No.1195528985+
>最近だとウェイブとゼロレンジコンバットはみんな分かってて面白がってるか結構マジで信じてるのかどっちなんだろう…?みたいにはなる
ゼロレンジの方はどこかで見たことある軍隊系の格闘技の技があるからよくあるいろんなとこの技術のつまみ食いだと思う
ウェイブの方は理屈からよくわからん
3524/06/01(土)14:14:05No.1195529747そうだねx3
もう皆知っとるだろ
強いやつは何やっても強い
3624/06/01(土)14:14:16No.1195529811+
しかしサタノファニはなぜ令和の今になって
3724/06/01(土)14:14:50No.1195529963そうだねx1
格闘技オタクが考えた架空の格闘技と考えると割と好きだよ
3824/06/01(土)14:15:06No.1195530048+
>文革のときに教養人を狩るためにチンピラが使うのが大流行したせいでほぼ喧嘩殺法になっちゃった
カンフーで教養人を殺すってなんか香港映画みたいだな
刃物や鈍器でいいだろうに
3924/06/01(土)14:15:53No.1195530297そうだねx2
骨法使いと戦ったこともないくせに弱いって騒ぐ人いるよね
4024/06/01(土)14:16:47No.1195530593+
坂口拓周りの肩ぐりぐりは実際の効果はよく分からんが映像映えというかはすると思う
4124/06/01(土)14:16:53No.1195530616そうだねx1
>格ゲーで流派切り替える拳法キャラがいるのってこういう事なの?
この流派はこの距離や対応が苦手で〜ってなるからそれを埋めるのを学ぶみたいな耐性パズルみたいになる
4224/06/01(土)14:17:06No.1195530683+
半身の構えとしてはすげえ窮屈だろうなあとは思うけどこれもそんなに変ではない
脇腹は多分守ったほうがいいけど…
4324/06/01(土)14:17:08No.1195530691+
>骨法使いと戦ったこともないくせに弱いって騒ぐ人いるよね
こんなのあったなぐらいで骨法使いに興味ある人居ないだろ
4424/06/01(土)14:18:09No.1195530991そうだねx2
所詮スポーツだからそのルール内で最適化されてくのよね
総合なんかはもう行き詰まりだろう
4524/06/01(土)14:18:24No.1195531069+
斬影拳の開発に全力注いでたらよかったのに
4624/06/01(土)14:19:27No.1195531416+
まだ鉄拳のニーナが現役でペチペチやってるよ
4724/06/01(土)14:20:42No.1195531799そうだねx1
道着がキャッツアイみたいでカッコ悪いのが嫌すぎる
4824/06/01(土)14:22:00No.1195532240+
>まだ鉄拳のニーナが現役でペチペチやってるよ
暗殺拳は骨法だった…!?
4924/06/01(土)14:22:29No.1195532385+
漫画的なルール無用の異種格闘技戦なんて現実じゃあり得んからなぁ…
面白味は無いが完全に専門化した総合が一種の答えではある
5024/06/01(土)14:23:08No.1195532597そうだねx1
>最近だとウェイブとゼロレンジコンバットはみんな分かってて面白がってるか結構マジで信じてるのかどっちなんだろう…?みたいにはなる
ウェイブは名前ついてる体操みたいなもんで格闘技ではない…
5124/06/01(土)14:23:48No.1195532816+
真島クン
5224/06/01(土)14:23:57No.1195532864+
>>まだ鉄拳のニーナが現役でペチペチやってるよ
>暗殺拳は骨法だった…!?
3までの説明書とかだと骨法と合気道ベースの暗殺格闘術って書いてたよ
5324/06/01(土)14:24:02No.1195532885+
ルール無用になるとそのルール無用の中で最適化が進むからな
多分金的を狙いつつ掴んで頭突きし合う感じになる
5424/06/01(土)14:24:13No.1195532945+
総合はむしろ他競技の最新技術積極的に取り入れてるだろうに
イメージだけで語ってない?
5524/06/01(土)14:24:26No.1195533002+
>暗殺拳は骨法だった…!?
骨法+合気道をベースにした暗殺術から最新作では暗殺格闘術と上手くロンダリングした
アンディ氏は骨法からじわりじわりと忍術に変換しようとして出来なかった…
5624/06/01(土)14:24:32No.1195533039+
>>まだ鉄拳のニーナが現役でペチペチやってるよ
>暗殺拳は骨法だった…!?
昔の説明書だと骨法と合気道ベースみたいなこと書いてあったよニーナ
5724/06/01(土)14:24:34No.1195533054+
関節を増やして威力を増そうっていうウェイブの考え方は面白いけど影武流の鎧通しの方が強そうだと思った
坂口拓と絡むと胡散臭さ3倍くらいになるんでコラボやめてほしい
5824/06/01(土)14:24:41No.1195533085+
大昔の映像やインタビュー記事くらいしか資料がないから実力が掴めないんだけど
現役で骨法使ってる格闘家っていないのかな
5924/06/01(土)14:25:45No.1195533405+
>ルール無用になるとそのルール無用の中で最適化が進むからな
>多分金的を狙いつつ掴んで頭突きし合う感じになる
誰も参戦してくれないだろうし見る方も絶対つまんないっていう地獄みたいな試合しか無さそう
6024/06/01(土)14:25:48No.1195533421+
なんで道着の横編み編みにしたんだろうね
6124/06/01(土)14:26:24No.1195533594+
頭突きありの格闘技ってめっちゃ少ないから見てみたくはある
相撲とミャンマーの伝統武術くらいしかしらない
6224/06/01(土)14:26:30No.1195533625+
鉄拳の新作はポールが柔道ベースの総合格闘術って書かれてて笑った
そこは流石に空手ベースでいいだろ!
6324/06/01(土)14:26:40No.1195533667そうだねx2
>ルール無用になるとそのルール無用の中で最適化が進むからな
>多分金的を狙いつつ掴んで頭突きし合う感じになる
小説の餓狼伝とかも読んでるとまぁどうしても喧嘩とかそういう事になったらタマを狙うわなとなるが
タマはよそうや…くらいのラインは欲しい
6424/06/01(土)14:26:57No.1195533755そうだねx1
パンチとか蹴りとか特定の技の応酬が見たかったらやっぱりルールでガチガチに縛らないとだめなんだな…
6524/06/01(土)14:27:15No.1195533847+
>ルール無用になるとそのルール無用の中で最適化が進むからな
>多分金的を狙いつつ掴んで頭突きし合う感じになる
少林寺拳法が最強格になるな…
6624/06/01(土)14:27:28No.1195533910+
選手生命や試合数の確保のためにルール整備していくと
じゃあ総合でいいじゃんってなりがち
6724/06/01(土)14:28:18No.1195534187+
ライガーの浴びせ蹴りは強いよ
6824/06/01(土)14:28:23No.1195534208+
格ゲーの格闘スタイルうんぬんの話だと最近梶原一騎の四角いジャングルを読んで
マーシャルアーツって格ゲー独特のものじゃなくてカジ・センセとかからだったんだ…!と感動した
6924/06/01(土)14:28:29No.1195534241+
そこでコツカケってわけよ
7024/06/01(土)14:28:40No.1195534297そうだねx1
>アンディ氏は骨法からじわりじわりと忍術に変換しようとして出来なかった…
3くらいから忍術言ってたじゃん!服もなんか影二っぽかったし!
7124/06/01(土)14:28:48No.1195534331+
総合は最適化されてみんな同じ戦い方の選手ばっかりになった
みたいな安易なストーリーを言ってる子はたまに見る
実際の試合はろくに見てないんだろうな
7224/06/01(土)14:28:57No.1195534378+
金的は強くて入れる必要がなく爪先や手の先がカスるだけで悶絶させられる面白ギミックだから狙って良ければどんどんやりたい
ブルースリーも言っています
7324/06/01(土)14:29:33No.1195534547そうだねx1
刃牙の最凶死刑囚編くらいのルールで戦ってるの見たいわ
7424/06/01(土)14:29:33No.1195534550+
>総合なんかはもう行き詰まりだろう
今どうなってるの?
7524/06/01(土)14:29:54No.1195534666+
実際投げのルールに頭突き足したら結構面白そうだよね
首のコントロールとかまで考えないといけなくなる
7624/06/01(土)14:30:07No.1195534735+
>パンチとか蹴りとか特定の技の応酬が見たかったらやっぱりルールでガチガチに縛らないとだめなんだな…
喧嘩は特にそうだけど口論の次来るの掴み合いだしな…
多分本能的に掴んで引きずり倒すとか目に指入れるとかそういうやり方が楽に相手倒せるみたいなとこあるんだと思う
7724/06/01(土)14:30:07No.1195534742+
掌底
浴びせ蹴り
この辺は創作の世界で残ったからヨシ!
7824/06/01(土)14:30:32No.1195534862そうだねx4
>刃牙の最凶死刑囚編くらいのルールで戦ってるの見たいわ
爆薬あり拳銃ありってもう殺しあいじゃん
7924/06/01(土)14:30:32No.1195534863そうだねx1
骨法というとアンディボガードか森部のじーさん
8024/06/01(土)14:30:35No.1195534878+
何でもありの格闘技の漫画もみんな金剛と煉獄しかやらないもんな
8124/06/01(土)14:31:05No.1195535024+
餓狼のアンディは3からRBでクナイ投げだすぐらい一気に忍者化したんだけど
KOFの方はスタッフに格闘技オタクがいたみたいで骨法要素大分残したがってたって感じ
リョウの原作龍虎にないあの構えも元ネタあるよね
8224/06/01(土)14:31:56No.1195535274+
浴びせ蹴りと胴回しの違いがよくわからん
8324/06/01(土)14:32:25No.1195535398+
いつ見てもクッソ弱そうなスレ画の構え
8424/06/01(土)14:32:45No.1195535477+
KOF13のリニューアル後なんかはスレ画像の構えにだいぶ寄せてたんだなアンディ…となる
8524/06/01(土)14:32:58No.1195535528+
ラウェイはミャンマーがあんなことになってしまったせいで全く聞かなくなってしまったな
8624/06/01(土)14:33:06No.1195535572+
>関節を増やして威力を増そう
バキのパクリ?
8724/06/01(土)14:33:24No.1195535648+
よーい…はじめっ
ペチペチペチペチペチペチペチペチ
8824/06/01(土)14:33:30No.1195535676+
>鉄拳の新作はポールが柔道ベースの総合格闘術って書かれてて笑った
>そこは流石に空手ベースでいいだろ!
だってもうウィリー・ウィリアムスとか言っても誰にも通じないし…クマとの因縁ももう薄いし…
8924/06/01(土)14:33:40No.1195535726+
うn
9024/06/01(土)14:34:51No.1195536060+
残影拳(骨法)
飛翔拳(骨法)
昇竜弾(骨法)
空破弾(骨法)
9124/06/01(土)14:35:00No.1195536116+
少林寺拳法って少林拳となんも関係ないのになんで少林寺拳法なの
9224/06/01(土)14:35:15No.1195536191そうだねx2
>>鉄拳の新作はポールが柔道ベースの総合格闘術って書かれてて笑った
>>そこは流石に空手ベースでいいだろ!
>だってもうウィリー・ウィリアムスとか言っても誰にも通じないし…クマとの因縁ももう薄いし…
むしろ鉄拳プレイヤーの年齢なら通じるだろ
9324/06/01(土)14:35:20No.1195536208+
骨法と言えばライブアライブだった
9424/06/01(土)14:35:29No.1195536263+
>>太極拳だけとか形意拳だけとか学んでも弱くて使えないのなんでと疑問だったが理由はこれか
>C言語みたいな共通ポジションにいるのが長拳
ていうか素手顔面だとリーチの長い攻撃が強い
そもそも素人は技術もメンタルも縮こまって届かない攻撃すること多いので
伸びやかな長拳とかで練習するのが優秀になる
9524/06/01(土)14:35:45No.1195536341+
流石に最大トーナメントみたいに武器無しぐらいのルールはいるだろ…
9624/06/01(土)14:36:01No.1195536409+
中国武術やるんならもう散打が一番つよくなれるんじゃないか
9724/06/01(土)14:37:26No.1195536800+
>少林寺拳法って少林拳となんも関係ないのになんで少林寺拳法なの
戦争に負けてからアメリカが武道禁止にしてたから中国由来の踊る仏教にして規制逃れしてた
剣道のしない競技といっしょ
9824/06/01(土)14:37:44No.1195536885そうだねx1
散打はもう武術ってよりゴリっゴリの格闘競技だよね
9924/06/01(土)14:37:55No.1195536941+
>ルール無用になるとそのルール無用の中で最適化が進むからな
>多分金的を狙いつつ掴んで頭突きし合う感じになる
素手だとベアナックルボクシングみたいに
顔面を先に殴るつもりの伝統的な飛び込みストレートやぶん回しフック多様するようになるよ
顔面も急所なんだよ
10024/06/01(土)14:38:14No.1195537039+
>中国武術やるんならもう散打が一番つよくなれるんじゃないか
MMA化してない?
10124/06/01(土)14:39:23No.1195537378+
散打は中国拳法要素あるの…?
10224/06/01(土)14:39:43No.1195537478+
>骨法を弱いって言ってる人は本当に強い骨法の人と戦ったことないだけでしょ…
骨法の人たちはほかの格闘技の本当に強い人と戦ったこと無くて実際の格闘イベントに出たらボロ負けしただけだからな
戦ってみなきゃ強いか弱いかなんてわからない
10324/06/01(土)14:39:47No.1195537501+
>浴びせ蹴りと胴回しの違いがよくわからん
ライガーの動画だとあくまで相手の意識外から蹴り喰らわすために姿勢低く回転するようにするのが浴びせ蹴りって言ってた
正確な骨法の教えではないかもしれないけど
10424/06/01(土)14:39:56No.1195537544+
>初期のペチペチやってた頃はまだ強かったらしい
その時点で本来の骨法から派生した別物である喧嘩骨法の話じゃないか
10524/06/01(土)14:40:09No.1195537590+
>少林寺拳法が最強格になるな…
連反攻の理念で動くんだけどそのせいでどうしても一撃が軽くなるから詰められると辛いぜ少林寺拳法
大会でも演武が主だから実戦向け稽古もほぼやらんし
10624/06/01(土)14:41:00No.1195537875+
>ウェイブの方は理屈からよくわからん
一応黎明期のシステマに同じようなネタあったよ
今でもウェーブ(波)の連動を利用する技法は時たま出てくる
練習法もクネクネと肩甲骨股関節の可動域広げるエスササイズしてて創作のシステマイメージに近い感じ
今だと正直全然やってないけど
10724/06/01(土)14:41:13No.1195537935+
ケンイチで骨法出たのが格闘漫画における登場の最後か
10824/06/01(土)14:41:17No.1195537960+
サタノファニで骨法使いの強キャラ出たんだよな
10924/06/01(土)14:41:34No.1195538041+
関係ないけどテコンドーとかハプキドーとか韓国武術がやたら脚技中心なのってなんか理由あるのかな
元ネタ空手や合気道なのに全然違うし
11024/06/01(土)14:41:48No.1195538102+
変なルールのキックボクシング?で強い太極拳家出てたしルールによるんだろう
11124/06/01(土)14:41:59No.1195538156+
ウェイブはプロレス的なショービジネス認識でいいんじゃね
11224/06/01(土)14:42:27No.1195538298そうだねx1
>関係ないけどテコンドーとかハプキドーとか韓国武術がやたら脚技中心なのってなんか理由あるのかな
>元ネタ空手や合気道なのに全然違うし
差別化しようとした結果じゃないかね
11324/06/01(土)14:42:27No.1195538303+
>何でもありの格闘技の漫画もみんな金剛と煉獄しかやらないもんな
毒もあるだろ
11424/06/01(土)14:44:22No.1195538874+
>関係ないけどテコンドーとかハプキドーとか韓国武術がやたら脚技中心なのってなんか理由あるのかな
>元ネタ空手や合気道なのに全然違うし
南拳北腿󠄀の言葉通りなんじゃないの
11524/06/01(土)14:44:43No.1195538985+
漫画としては面白いから良いけど毒は流石に格闘技では無いから…
11624/06/01(土)14:45:11No.1195539122+
ゴジラ倒せる
11724/06/01(土)14:45:43No.1195539284+
>漫画としては面白いから良いけど毒は流石に格闘技では無いから…
くらえ毒霧!
11824/06/01(土)14:46:21No.1195539462+
武道もスポーツでしっかり鍛えて殴れば強いって当たり前のことがわかった今
武道でなんちゃら気でどうたらとかどうでもいい話だ
それはそれとして戦前の北九州では子供がとたん屋根を鋳造し直して刀使って遊んでたけど
気が入ってると指も切れないが気が入ってないと腕がすっぱりもげたっておじいちゃんが言ってた
11924/06/01(土)14:47:08No.1195539703+
>連反攻の理念で動くんだけどそのせいでどうしても一撃が軽くなるから詰められると辛いぜ少林寺拳法
>大会でも演武が主だから実戦向け稽古もほぼやらんし
試合は演武メインだが今はみっちり護身術やるぞ…
12024/06/01(土)14:48:22No.1195540094そうだねx3
少林寺拳法って日本発祥なんだっけ?
12124/06/01(土)14:48:42No.1195540178+
>連反攻の理念で動くんだけどそのせいでどうしても一撃が軽くなるから詰められると辛いぜ少林寺拳法
長拳の突きの要素入れるだけでかなり強くなると思う
腰回すだけだと限界ある
12224/06/01(土)14:48:48No.1195540204+
最適化した技術より最優の技術にリソース割いていこうねが近代MMAが出した答えだよ
フィジカルや間合い広げるとか腰強くするとか
広い範囲で役立つ(つぶしの効く技術)を磨くのがトレンド
やること多いんだからそれぞれ個別の対応なんて考えても間に合わないので
12324/06/01(土)14:51:53No.1195541133+
骨法のエース二人が出場したバーリトゥードの大会で
多少根性を見せたのは柔道のバックボーンがあった大原だけで
そういうのが無い小柳津はマジで瞬殺された
それまで紙面で骨法を散々持ち上げてきた格闘技通信は我々は骨法を贔屓しすぎたと反省記事を出した
12424/06/01(土)14:51:55No.1195541145+
ハプキドーについては創始者は大東流を習った人で自分がやってるのはヤワラだと言っていた
弟子たちは元テコンドーの人が少なくなかったので当て身がテコンドー寄りの蹴り技になっていった
という書き込みを昔あった韓国の武道具メーカーのサイトで読んだわ
12524/06/01(土)14:52:49No.1195541425+
狂気の性欲ではノーダメだったのか骨法
12624/06/01(土)14:53:24No.1195541616+
一応掌底は目や口切れやすくて強かったらしい
12724/06/01(土)14:54:21No.1195541887+
骨法のルーツってどこなの?
12824/06/01(土)14:55:06No.1195542113+
ペチペチはなんなんだろ…
12924/06/01(土)14:56:17No.1195542455+
>骨法のルーツってどこなの?
うちの実家
13024/06/01(土)14:56:35No.1195542544+
>ペチペチはなんなんだろ…
急所攻撃こそ実戦技!過度なパワーは無用!という典型的逆張りだよ
13124/06/01(土)14:57:54No.1195542934そうだねx1
>急所攻撃こそ実戦技!過度なパワーは無用!という典型的逆張りだよ
急所攻撃するにしてもパワーあった方がいいだろ…
13224/06/01(土)14:58:28No.1195543115そうだねx1
>>骨法のルーツってどこなの?
>うちの実家
お前ん家ざーこざーこ!
13324/06/01(土)14:59:34No.1195543425+
本人が強かっただけだと聞いた
13424/06/01(土)15:00:23No.1195543678+
そら俺も鍛えれば努力すれば強く成れるなら幾らでもやるけど現実は遺伝子が全てだからな
女は男に勝てないし黄色人種の男は白人黒人の男に勝てない
格闘技に限らず持たざる者が天から与えられた者と競うのは馬鹿でしかない
13524/06/01(土)15:01:21No.1195543981+
雑すぎだろ
13624/06/01(土)15:01:23No.1195543995+
>お前ん家ざーこざーこ!
ペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチ
13724/06/01(土)15:02:00No.1195544174+
骨法で有名なのアンディ・ボガードだけ説
13824/06/01(土)15:02:02No.1195544192+
>少林寺拳法って日本発祥なんだっけ?
開祖が素人のフリしていろんな武道家に技教えてもらってミックスしてハク付けして健康体操と護身術に舵切って成功したのが少林寺拳法だ
13924/06/01(土)15:02:05No.1195544203そうだねx4
すぐ極論に走るのもオタク君の悪い癖だな
14024/06/01(土)15:04:49No.1195545040+
中国武術も中国で総合やってる奴が今から達人ボコボコにしま〜すでボコボコにしまくってる動画出回ってたから普通にクソ弱いしまぁそんなもんだよ
14124/06/01(土)15:04:49No.1195545044+
結局堀部のじーさんのプロデュース力がずば抜けていた
14224/06/01(土)15:05:21No.1195545222+
>総合ルールで色んな幻想を殺し切った感じはある
伝統派もフルコンタクトも結構強い選手出してる空手は得したと思う
14324/06/01(土)15:06:51No.1195545652+
空手は突きの技術が総合ルールでも優秀みたいな話は聞いたことあるな…
14424/06/01(土)15:07:39No.1195545875+
>中国武術も中国で総合やってる奴が今から達人ボコボコにしま〜すでボコボコにしまくってる動画出回ってたから普通にクソ弱いしまぁそんなもんだよ
マジの達人はいるんだろうけどまぁ偽物ばっかりだよな
14524/06/01(土)15:07:50No.1195545915+
好きか 嫌いか はっきりさせろ
遊びか 本気か はっきりさせろ
ハッハッハッハ!
やるか 逃げるか はっきりさせろ
ガンメン!金的、つえぇ!
おまえの勝手さ
ケンカ ケンカ ケンカ芸だ コッポー
ケンカ ケンカ ケンカ芸だ コッポー
ウォウォウォウォウォ・・・・・
ケンカ ケンカ ケンカ芸だ コッポー
14624/06/01(土)15:08:13No.1195546049+
そもそも対外試合してない時点で雑魚だよ
14724/06/01(土)15:08:26No.1195546119+
今一緒に働いている人が元リングスの練習生で市原海樹のことを「強いよ!めちゃくちゃ強かったよ!!」って言ってたな
14824/06/01(土)15:08:30No.1195546139+
骨法もそもそも流派幾つもあって
目立ってるのが弱い
14924/06/01(土)15:09:09No.1195546310+
総合も総合ってルールに特化してるだけだからなぁ
15024/06/01(土)15:09:19No.1195546370+
ムエタイと総合が戦ってムエタイが勝つかと言われたら怪しいしなぁ
15124/06/01(土)15:09:27No.1195546414+
中国武術ってそもそも割と武器上等だしな
15224/06/01(土)15:09:31No.1195546434+
空手はパンチの技術がかなりすごいいいらしいからな
ボクシングの方が全体的には強いんだろうけど
15324/06/01(土)15:09:40No.1195546482+
>中国武術も中国で総合やってる奴が今から達人ボコボコにしま〜すでボコボコにしまくってる動画出回ってたから普通にクソ弱いしまぁそんなもんだよ
それ単にルールが…
15424/06/01(土)15:10:29No.1195546726そうだねx2
総合が総合ルールで強いのはそりゃそうだろとしか
15524/06/01(土)15:10:31No.1195546734+
>それ単にルールが…
普通に向こうのルールに合わせて立技だけでやっても圧勝してたぞ
15624/06/01(土)15:10:56No.1195546851+
東南アジアにも結構中国武術の達人がいるんだけどそいつらも表に出てくる度にボコボコにされてるからまぁ…
15724/06/01(土)15:11:01No.1195546873+
コンクリの上でグラップリングできるかな
15824/06/01(土)15:11:15No.1195546939+
全盛期のマクレガーは伝統派空手みたいなスタイルでキレッキレだった
15924/06/01(土)15:12:46No.1195547421+
ああ動画見てるだけのが武術ゴミって言いたいだけか
16024/06/01(土)15:14:15No.1195547875+
ボクサーとMMAファイターがボクシングルールで闘ったらどちらが有利かって話だよな
互いの練度の差も加味する必要はあるが
16124/06/01(土)15:14:15No.1195547878+
>東南アジアにも結構中国武術の達人がいるんだけどそいつらも表に出てくる度にボコボコにされてるからまぁ…
試合する度にボコボコにされるのにずっと強いって主張してるインドネシアの中国武術の達人のおじさん好き
16224/06/01(土)15:14:20No.1195547901+
>コンクリの上でグラップリングできるかな
それはまあできる
柔術家が強盗とか寝技で制圧してる動画がちょくちょく流れてくる
大体ブラジル
16324/06/01(土)15:15:20No.1195548201+
>ボクサーとMMAファイターがボクシングルールで闘ったらどちらが有利かって話だよな
>互いの練度の差も加味する必要はあるが
メイウェザーで証明されてるだろ
ボクシングルールだとボクサーの方が強いしボクサーは総合ルールでは絶対試合しない
16424/06/01(土)15:15:53No.1195548379+
>>ボクサーとMMAファイターがボクシングルールで闘ったらどちらが有利かって話だよな
>>互いの練度の差も加味する必要はあるが
>メイウェザーで証明されてるだろ
>ボクシングルールだとボクサーの方が強いしボクサーは総合ルールでは絶対試合しない
そういうことよ
16524/06/01(土)15:16:06No.1195548432+
>柔術家が強盗とか寝技で制圧してる動画がちょくちょく流れてくる
むしろ地面に倒した時の衝撃が強いのはコンクリだからコンクリの方が強いんだよな
16624/06/01(土)15:17:28No.1195548814+
フューリーからダウン取ってボクシングルールで勝ちかけたガヌーさん…
ジョシュアには完璧にボコられちゃったけど
16724/06/01(土)15:17:30No.1195548827+
少林寺拳法出身の選手は結構いるから1番この手の武術の中で1番総合で弱いのは柔道な気がする


1717216695796.jpg