二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717216026585.jpg-(48861 B)
48861 B24/06/01(土)13:27:06No.1195515960そうだねx12 15:08頃消えます
セクシー田中さんの調査報告書出たけどすごいね
書いちゃいけないことがたくさんかいてある
fu3549739.jpg
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/01(土)13:30:01No.1195516732そうだねx73
こいつら何が問題かわかってないんだなってことがよくわかった
224/06/01(土)13:30:26No.1195516848そうだねx9
こんなことしてるから伝説の頭ショウなんてドラマ化するハメになるんじゃないすか!?
324/06/01(土)13:31:18No.1195517081そうだねx29
こんな上から目線なことある?
424/06/01(土)13:32:13No.1195517336そうだねx6
たまたま昨日日テレ付けてたら深夜の0時過ぎにこれの長尺取ってて姑息〜って思った
524/06/01(土)13:32:52No.1195517501そうだねx29
せっかく鎮火してたものにガソリンぶっかけるその精神
誉れ高い
624/06/01(土)13:33:37No.1195517711そうだねx4
いや〜テレビ屋って凄い
724/06/01(土)13:34:09No.1195517859そうだねx1
でもさぁ作者は死ぬことなかったんじゃ無い?キレるのは納得のクソさだけど
824/06/01(土)13:34:09No.1195517866そうだねx4
未だにドラマが媒体として一番とでも思ってんだろうな
924/06/01(土)13:34:39No.1195518004そうだねx19
オリジナルで好き勝手やればいいんじゃないの…?
1024/06/01(土)13:34:54No.1195518082そうだねx42
>でもさぁ作者は死ぬことなかったんじゃ無い?キレるのは納得のクソさだけど
それを断言していいのは当人だけです
外野が死ぬほどじゃないなんて言う権利はない
1124/06/01(土)13:35:15No.1195518189そうだねx9
>fu3549739.jpg
一言目からダメだった
そういうこと言うにしてもまず反省の意を述べてからじゃないのか
1224/06/01(土)13:35:20No.1195518217そうだねx17
原作者のことなんてしらねぇ
うちが一番だって書いてある
1324/06/01(土)13:35:37No.1195518303そうだねx6
怖がるってなんだよ
1424/06/01(土)13:36:07No.1195518449そうだねx9
ならオリジナルでやれよ
1524/06/01(土)13:36:08No.1195518461そうだねx4
自殺させといてそれを失敗ですか
1624/06/01(土)13:36:09No.1195518467そうだねx1
作者が死んでも怖がっちゃいけない
1724/06/01(土)13:36:11No.1195518483そうだねx1
原作付きドラマなんてやらなきゃいいんじゃないですかね
1824/06/01(土)13:36:14No.1195518499そうだねx1
内容おせーて
1924/06/01(土)13:36:30No.1195518578そうだねx12
>怖がるってなんだよ
人を殺してでもドラマを作るという覚悟
2024/06/01(土)13:36:38No.1195518621そうだねx22
萎縮したら良いものは作れない!
ってのは表現手法の話であって原作の色を俺らで塗り替えるぞって気持ちは少しは萎縮しろ
2124/06/01(土)13:36:43No.1195518646そうだねx4
社員にクリエイティブさせたいなら原作付きでやるなよ…
2224/06/01(土)13:37:03No.1195518737+
>内容おせーて
https://www.ntv.co.jp/info/pressrelease/pdf/20240531-2.pdf
ほい
2324/06/01(土)13:37:15No.1195518783そうだねx1
>原作付きドラマなんてやらなきゃいいんじゃないですかね
儲からないじゃん
2424/06/01(土)13:37:18No.1195518804そうだねx5
原作ありでクリエイティブ…?
2524/06/01(土)13:38:06No.1195519022そうだねx2
隔離されたのにまた立てるんだ
2624/06/01(土)13:38:07No.1195519030+
竹田くんみたいな話?
2724/06/01(土)13:38:11No.1195519059+
学生が書いた報告書?
2824/06/01(土)13:38:28No.1195519127そうだねx3
>https://www.ntv.co.jp/info/pressrelease/pdf/20240531-2.pdf
>ほい
言い訳ばっかで結局原作が納得してねえじゃねえか
2924/06/01(土)13:38:35No.1195519168そうだねx6
>萎縮したら良いものは作れない!
>ってのは表現手法の話であって原作の色を俺らで塗り替えるぞって気持ちは少しは萎縮しろ
いや必要なのは萎縮じゃなくて原作者とのすり合わせだろ
3024/06/01(土)13:38:36No.1195519179そうだねx20
わりとみんな田中さんのことも芦原先生のことも忘れかけてて薄情だなと思ってたのに不死鳥のごとく爆炎が吹き上がっててすごい手腕だと思う
3124/06/01(土)13:38:39No.1195519196+
よーし岸辺露伴ぶっ叩くぜ!
3224/06/01(土)13:39:21No.1195519392そうだねx21
>わりとみんな田中さんのことも芦原先生のことも忘れかけてて薄情だなと思ってたのに不死鳥のごとく爆炎が吹き上がっててすごい手腕だと思う
わざとやってるとしか思えないレベル
3324/06/01(土)13:39:47No.1195519514そうだねx1
>いや必要なのは萎縮じゃなくて原作者とのすり合わせだろ
重箱の隅つついてるとこ悪いけどそういう話をしています
3424/06/01(土)13:39:55No.1195519550そうだねx3
なんかもう自分に酔っちゃって書き上げちゃった文章で見てられない
3524/06/01(土)13:39:58No.1195519571そうだねx6
>わりとみんな田中さんのことも芦原先生のことも忘れかけてて薄情だなと思ってたのに不死鳥のごとく爆炎が吹き上がっててすごい手腕だと思う
正直漫画の内容とか作者の思想はフェミ臭いんでどうでもいいけど日テレ叩けるから
3624/06/01(土)13:40:11No.1195519638そうだねx22
>隔離されたのにまた立てるんだ
火消し激おこじゃん
3724/06/01(土)13:40:20No.1195519683そうだねx4
今やってるアクマゲームもアレだし全然反省してないな
3824/06/01(土)13:40:49No.1195519829+
原作通りにやるなんて契約はできないから努力目標だよね〜って地上波が公式発表しちゃうんだ
3924/06/01(土)13:40:56No.1195519861+
>よーし岸辺露伴ぶっ叩くぜ!
主演のお見合い場所にされるなんて最悪だぜ…
4024/06/01(土)13:41:13No.1195519947そうだねx1
まぁネットでどういったところでノーダメなんですけどね
テレビがメインの人は多分ほとんどが作者が死んだことすら知らないよ
4124/06/01(土)13:41:26No.1195520011そうだねx2
どうやらドラマ制作側にとっては原作者を蔑ろにすることが「まとめること」らしいな
4224/06/01(土)13:42:08No.1195520230+
>どうやらドラマ制作側にとっては原作者を蔑ろにすることが「まとめること」らしいな
そうだよ
酒さえ飲ませてりゃ良い顔する原作者もいるしな
4324/06/01(土)13:42:12No.1195520243そうだねx4
>まぁネットでどういったところでノーダメなんですけどね
>テレビがメインの人は多分ほとんどが作者が死んだことすら知らないよ
年々広告料がガタ落ちしていってるテレビメインの人が一体どれだけいるんでしょうね
4424/06/01(土)13:42:35No.1195520355そうだねx10
小学館の弁明もとにかく情に訴えかけるだけで結局何も言ってないに等しいのが酷すぎた
泣けるだの心意気だのぬかすアホここにも多かったけど
4524/06/01(土)13:42:38No.1195520368+
>まぁネットでどういったところでノーダメなんですけどね
>テレビがメインの人は多分ほとんどが作者が死んだことすら知らないよ
今時テレビがメインの奴なんてジジババしかいないよ
4624/06/01(土)13:42:47No.1195520410そうだねx5
>まぁネットでどういったところでノーダメなんですけどね
>テレビがメインの人は多分ほとんどが作者が死んだことすら知らないよ
20年寝てた?
4724/06/01(土)13:43:10No.1195520526+
契約書もやっぱり作るべきじゃないってさ
4824/06/01(土)13:43:36No.1195520646そうだねx2
>契約書もやっぱり作るべきじゃないってさ
それをテレビ側の人間が言っちゃったの…?
4924/06/01(土)13:43:51No.1195520724そうだねx3
昭和の人が叱られた時にやりがちな謝りたく無い時の態度だわ…!
5024/06/01(土)13:43:56No.1195520750そうだねx2
>今時テレビがメインの奴なんてジジババしかいないよ
今の日本のほとんどじゃん
5124/06/01(土)13:44:01No.1195520776+
勘違いしちゃいけないよ
テレビはもうネットの下だよ
5224/06/01(土)13:44:18No.1195520865そうだねx3
だったら最初から原作者による介入を払い除けてりゃ良かったのにな
改変に対して作者の介入があってそれを受け入れたように見せかけて無視したのが原因なんだから
5324/06/01(土)13:44:33No.1195520922+
>契約書もやっぱり作るべきじゃないってさ
なんで!?
5424/06/01(土)13:44:36No.1195520945そうだねx3
削除依頼によって隔離されました
義憤に燃えている子たちが居るけど世間ではほとぼりも冷めてるし完全に君たちの負けだよ
5524/06/01(土)13:44:47No.1195520989そうだねx2
>小学館の弁明もとにかく情に訴えかけるだけで結局何も言ってないに等しいのが酷すぎた
>泣けるだの心意気だのぬかすアホここにも多かったけど
何も言わなきゃ向こうが原作通りやるのは当然だと思いましたは小学館もやっぱ駄目だな…ってなった
5624/06/01(土)13:44:53No.1195521026そうだねx7
脚本家も被害者なんですよ!みたいなのが未だに湧いてるけどどっからどう読んでも脚本家もカスじゃない?
5724/06/01(土)13:44:55No.1195521028そうだねx1
ツイプリのプリ抜きスレ?
5824/06/01(土)13:44:55No.1195521031+
>>契約書もやっぱり作るべきじゃないってさ
>なんで!?
契約の通りにできないからだけど
5924/06/01(土)13:45:05No.1195521080+
これからもメディアの力で原作をすきなように切り貼りさせてもらう
原作も売れるからいいやろ…
6024/06/01(土)13:45:34No.1195521234そうだねx1
サンデーだかスピリッツだかの編集部は結局あのポエムみたいなお気持ち声明文出して以降平常運転?
6124/06/01(土)13:45:43No.1195521288+
昨日のニュース内容だけでも脚本家が内情メに書くって日テレに言った上で日テレはそれを表現の自由として認めたって言っててお前何のためにいるんだよって
ちゃんと間に立てよ
6224/06/01(土)13:45:49No.1195521309そうだねx22
>義憤に燃えている子たちが居るけど世間ではほとぼりも冷めてるし完全に君たちの負けだよ
お前はどの立場で誰と戦ってるつもりなんだよ
6324/06/01(土)13:46:03No.1195521369そうだねx13
原作者は原作に忠実であればドラマ化していいですよって一点だけだったに意見の食い違いをまとめる〜とか怖がっちゃだめ〜とか意味不明すぎない?
原作に忠実なドラマ化で許可もらってんのにその後意見の食い違いを話し合って結局脚本変えるとか悪辣じゃん
6424/06/01(土)13:46:13No.1195521424+
>サンデーだかスピリッツだかの編集部は結局あのポエムみたいなお気持ち声明文出して以降平常運転?
真面目な話メディア化に牙剥き過ぎたら自分の首を絞めるだけだもん
6524/06/01(土)13:46:13No.1195521429そうだねx1
>サンデーだかスピリッツだかの編集部は結局あのポエムみたいなお気持ち声明文出して以降平常運転?
プチコミックだよ
そこは間違えるなよ…
6624/06/01(土)13:46:16No.1195521439+
怖がっちゃいけない…?
6724/06/01(土)13:46:19No.1195521454+
原作通りやるで終わる話だろ…
6824/06/01(土)13:46:26No.1195521482+
ツイッターの大炎上とファンネル戦争も原因のひとつとは思うのだが
まったくもって蚊帳の外な反応
6924/06/01(土)13:46:34No.1195521517+
原作者にはなに勝手に死んでくれてんの?くらいにしか思ってねえな
7024/06/01(土)13:46:41No.1195521549+
>>サンデーだかスピリッツだかの編集部は結局あのポエムみたいなお気持ち声明文出して以降平常運転?
>真面目な話メディア化に牙剥き過ぎたら自分の首を絞めるだけだもん
田中さん連載してたのプチコミックだよお!
7124/06/01(土)13:46:46No.1195521574そうだねx6
もう日テレに原作売るのやめろよ
7224/06/01(土)13:47:08No.1195521694そうだねx1
文章から自分に酔ってる感がすごい伝わってくる
7324/06/01(土)13:47:11No.1195521706+
>怖がっちゃいけない…?
漆黒の意思を持てということ
7424/06/01(土)13:47:13No.1195521710そうだねx1
酷かったねアクマゲーム
7524/06/01(土)13:47:14No.1195521715そうだねx7
ネットユーザーがほぼ全員忘れてたであろう
この事件をやらかして再炎上させようとするのが逆にすごい
7624/06/01(土)13:47:14No.1195521716+
これで今後日本テレビのドラマ化とかアニメ化にOK出す原作者減りそうだし
OK出したら出したで厄介な絡まれ方しそうだ
7724/06/01(土)13:47:22No.1195521744+
>怖がっちゃいけない…?
お前ら漫画家は黙ってテレビ様の自由に原作差し出して
原作が稼いだ知名度にただ乗りさせときゃいいんだよって話
7824/06/01(土)13:47:27No.1195521759+
>こんなことしてるから伝説の頭ショウなんてドラマ化するハメになるんじゃないすか!?
TBSはやらかしたらごめんなさい番組を日曜夕方からやるのに
7924/06/01(土)13:47:28No.1195521766+
>義憤に燃えている子たちが居るけど世間ではほとぼりも冷めてるし完全に君たちの負けだよ
世間はまずテレビ見てないよ
8024/06/01(土)13:47:33No.1195521788そうだねx10
これを表に出して大丈夫だと思ったのが怖い
8124/06/01(土)13:47:49No.1195521875そうだねx1
なんかに似てるな…と思ったらすごい一体感を感じるコピペに似てる
8224/06/01(土)13:47:50No.1195521879+
>脚本家も被害者なんですよ!みたいなのが未だに湧いてるけどどっからどう読んでも脚本家もカスじゃない?
指示しなくても汚れ仕事やってくれるししかも使い捨てしやすい理想の傭兵みたいな感じだったんだな…ってなる
8324/06/01(土)13:47:52No.1195521888+
(ここで改変したらウケるやろうなぁ...)
8424/06/01(土)13:47:57No.1195521921+
過度なドラマ化自粛ムードとか原作まま重視しすぎて映像作品として滅茶苦茶みたいのもアレだけど
なんかひたすら今まで通り頑張れとしか言ってないなこれ
8524/06/01(土)13:48:12No.1195522002そうだねx2
>これを表に出して大丈夫だと思ったのが怖い
致命的にずれてるんだろうなってなる
8624/06/01(土)13:48:22No.1195522048そうだねx4
コロコロサンデースピリッツあたりの作家が誰もこの件に立ち上がらないの闇って言われまくってたけど結局スルーしたままだったな…
正直日テレの報告書並みにやばいと思うんだが
8724/06/01(土)13:48:35No.1195522113+
ドラマ終わったら脚本家の詰問を単行本特典でつけるとかした方が良くない?
8824/06/01(土)13:48:37No.1195522123+
怖がっちゃいけないという事は今後も原作者の確認を取らず中身を変えて撮るって事ですよね
8924/06/01(土)13:48:50No.1195522188+
>脚本家も被害者なんですよ!みたいなのが未だに湧いてるけどどっからどう読んでも脚本家もカスじゃない?
少なくともスタッフがいじめる様な事しなければ死ななかったと思う
9024/06/01(土)13:48:59No.1195522236+
>過度なドラマ化自粛ムードとか原作まま重視しすぎて映像作品として滅茶苦茶みたいのもアレだけど
>なんかひたすら今まで通り頑張れとしか言ってないなこれ
なんなら作者が勝手に死んだけど萎縮しない!って被害者ヅラだよ
9124/06/01(土)13:49:06No.1195522265そうだねx1
>コロコロサンデースピリッツあたりの作家が誰もこの件に立ち上がらないの闇って言われまくってたけど結局スルーしたままだったな…
真面目な話メディア化に牙剥き過ぎたら自分の首を絞めるだけだもん
9224/06/01(土)13:49:19No.1195522327+
>コロコロサンデースピリッツあたりの作家が誰もこの件に立ち上がらないの闇って言われまくってたけど結局スルーしたままだったな…
>正直日テレの報告書並みにやばいと思うんだが
曽山一寿とか山本崇一朗あたりは何かアクションしてくれる気がしてたんだけどな…
9324/06/01(土)13:49:20No.1195522333そうだねx4
これ書いてる裏の現在進行形で原作改変ドラマ作り続けてるからな…
9424/06/01(土)13:49:29No.1195522371+
安全にドラマを作る方法なんて無い
これからも人死にが出るやり方でイキます
9524/06/01(土)13:49:47No.1195522461+
面白いものを作ることのためにいろんなものを怖がってはいけないはわかる
原作者にそれを言うのか?
9624/06/01(土)13:49:49No.1195522471そうだねx4
日テレは改善する気ないし小学館はそんな局にへいこらし続ける気だし何も変わんねぇわこりゃ
9724/06/01(土)13:49:50No.1195522478+
どうにかして罪に問えねえかなこいつら
9824/06/01(土)13:49:54No.1195522495そうだねx6
他人様や政府のやらかしには即記者会見ひらかせて第三者機関に調査させろってがなり立てるのに内部の調査チーム作って調査中は何も答えないバリア張ってその向こうで懲りてないムーブ繰り返してたのがテレビ局
調査結果の報告なんて胸糞の上塗りにしかならないの調査開始から分かってたわ
9924/06/01(土)13:49:58No.1195522510+
おあしす報告書?
10024/06/01(土)13:50:00No.1195522518そうだねx6
原作から変えてもいいよって言ってくれる原作者もいるんだから改変したいならそういう原作者とだけ仕事すれば良いのに
ドラマ化の条件として権利者から原作に忠実にって出されたんなら最低限そこは守れよ
10124/06/01(土)13:50:05No.1195522538+
撮ってもいないのにもう撮っちゃったんで〜を通そうとした時点で…
10224/06/01(土)13:50:05No.1195522545そうだねx8
>曽山一寿とか山本崇一朗あたりは何かアクションしてくれる気がしてたんだけどな…
好きな作家と自分の思考が同調するなんて思っちゃダメよ
10324/06/01(土)13:50:15No.1195522591そうだねx1
>コロコロサンデースピリッツあたりの作家が誰もこの件に立ち上がらないの闇って言われまくってたけど結局スルーしたままだったな…
>正直日テレの報告書並みにやばいと思うんだが
ねぎまの作者並に能動的に動く漫画家の方が珍しそう
10424/06/01(土)13:50:17No.1195522601+
アクマゲームは1話から切れるレベルですごいよ
10524/06/01(土)13:50:33No.1195522675+
テレビ局「小学館さんが何か言ってたみたいですけど俺らは聞いてないッスねー」
小学館側の調査はしてないんです?
10624/06/01(土)13:50:39No.1195522702+
死んだから全部なすりつけたろ感
10724/06/01(土)13:50:51No.1195522770+
バラエティだけやってて
10824/06/01(土)13:50:54No.1195522782+
>ドラマ化の条件として権利者から原作に忠実にって出されたんなら最低限そこは守れよ
いや出された記憶が無いっすね…
10924/06/01(土)13:50:54No.1195522785+
ちょっと揉めた程度ならまだわかるけど人が一人死んでんのにこれ出てくるのはヤバいでしょ…
11024/06/01(土)13:50:54No.1195522788そうだねx1
>ねぎまの作者並に能動的に動く漫画家の方が珍しそう
あいつも今では口だけだよ…
11124/06/01(土)13:50:55No.1195522792+
昔みたドS刑事は原作改変しまくってたけど面白くて好きだった
そもそも原作はエログロ満載で放送コードに引っかかって放送できないってのもあるけど...
11224/06/01(土)13:51:13No.1195522884そうだねx2
もうこれ調査報告書じゃなくて怪文書だろ
11324/06/01(土)13:51:15No.1195522890+
原作レイプを恐れてはいけない!
11424/06/01(土)13:51:21No.1195522926+
>原作から変えてもいいよって言ってくれる原作者もいるんだから改変したいならそういう原作者とだけ仕事すれば良いのに
>ドラマ化の条件として権利者から原作に忠実にって出されたんなら最低限そこは守れよ
もう撮影に入ってるんで
権利者の言うこと聞いてたらその辺無駄になるんで握りつぶすのが不文律なんですよ知らなかった?
11524/06/01(土)13:51:53No.1195523064+
内面と外見の違いの悩みのテーマなんて
テレビドラマで描けるわけ無いじゃないですか
11624/06/01(土)13:52:02No.1195523104+
トリリオンゲームも役者はいい感じにハマってたのに意図の分からない改変が多くて1話で切っちゃったな
11724/06/01(土)13:52:06No.1195523131+
>撮ってもいないのにもう撮っちゃったんで〜を通そうとした時点で…
原作者一人の意見で撮影スタッフ全員に迷惑を掛けるなんて私たちには出来ない…!
11824/06/01(土)13:52:12No.1195523151+
>もう撮影に入ってるんで
>権利者の言うこと聞いてたらその辺無駄になるんで握りつぶすのが不文律なんですよ知らなかった?
権利者は権利持ってる人なんだからそこを無視して話を進めるなよ…
11924/06/01(土)13:52:16No.1195523170そうだねx4
>もうこれ調査報告書じゃなくて怪文書だろ
内容以前の問題でスレ画が口語文なのがすごく気持ち悪い
12024/06/01(土)13:52:22No.1195523209そうだねx1
正直日テレは口だけ反省してそれでお終いって思ってた
報告書これを出せると思ってたのはただ引いた
12124/06/01(土)13:52:23No.1195523213+
>>これを表に出して大丈夫だと思ったのが怖い
>致命的にずれてるんだろうなってなる
庶民がTVにくるくる踊らされてる手応えがあるから舐めてるんだよ
そして事実TVがいまだに世論を作ってるからネットで誰がほえたところで勝ち目なんかない
12224/06/01(土)13:52:23No.1195523215+
>もう撮影に入ってるんで
>権利者の言うこと聞いてたらその辺無駄になるんで握りつぶすのが不文律なんですよ知らなかった?
(撮影してない)
12324/06/01(土)13:52:27No.1195523237そうだねx5
>>ねぎまの作者並に能動的に動く漫画家の方が珍しそう
>あいつも今では口だけだよ…
口だけで国会に行けるとか凄すぎる…
12424/06/01(土)13:52:32No.1195523254そうだねx1
クリエイティブで面白いものを自由に作りたいなら原作なしのオリジナルで作ればいいのでは?
12524/06/01(土)13:52:35No.1195523264+
弱い原作者は死ねって書いてある?
12624/06/01(土)13:52:37No.1195523273+
ジャニーズと仕事してるテレビだぜ?当たり前じゃん
12724/06/01(土)13:52:40No.1195523285+
>内面と外見の違いの悩みのテーマなんて
>テレビドラマで描けるわけ無いじゃないですか
マジかよ最低だな金八先生
12824/06/01(土)13:52:44No.1195523305+
言い訳書じゃん
12924/06/01(土)13:52:45No.1195523307+
>脚本家も被害者なんですよ!みたいなのが未だに湧いてるけどどっからどう読んでも脚本家もカスじゃない?
どう読んでもこの件に関しては間に入る人間が意図的に情報遮断してた結果の行動になってて被害者だと思うけど
強い言葉使うあたり普段から脚本家という仕事色眼鏡で見ててバイアスかかってない?
13024/06/01(土)13:52:48No.1195523324そうだねx1
クリエイティビティの話じゃなくて
契約を文章で交わすこととそれを全うできてるかが主題なんじゃないの?
13124/06/01(土)13:53:06No.1195523407+
ただの身勝手なお気持ち表明にみえるがこれで報告書なの?
13224/06/01(土)13:53:11No.1195523430そうだねx1
これ過去にプロデューサーだった人へのアンケート結果でしょ?
日テレの意向でも現職プロデューサーの意見でも無いけど
13324/06/01(土)13:53:14No.1195523448+
>口だけで国会に行けるとか凄すぎる…
行った後の話してんだよ
13424/06/01(土)13:53:22No.1195523477+
>>曽山一寿とか山本崇一朗あたりは何かアクションしてくれる気がしてたんだけどな…
>好きな作家と自分の思考が同調するなんて思っちゃダメよ
義憤に駆られるくらいは人としてするもんだと…
13524/06/01(土)13:53:24No.1195523488そうだねx1
>コロコロサンデースピリッツあたりの作家が誰もこの件に立ち上がらないの闇って言われまくってたけど結局スルーしたままだったな…
>正直日テレの報告書並みにやばいと思うんだが
インボイスの時で思ったけど作家って出版社に媚び諂う犬なんだよな基本
13624/06/01(土)13:53:26No.1195523497+
漫画の実写化は原則クソというオタクの共通認識が補強されただけだよねこれ
13724/06/01(土)13:53:30No.1195523512+
契約書を残しておくと後々不利になりかねない
だからこうしてそもそも作らない
13824/06/01(土)13:53:35No.1195523531+
>クリエイティブで面白いものを自由に作りたいなら原作なしのオリジナルで作ればいいのでは?
スポンサーは頭悪いからさぁ
原作引っ張ってこないとお金でないんですよ
13924/06/01(土)13:53:36No.1195523535+
>>撮ってもいないのにもう撮っちゃったんで〜を通そうとした時点で…
>(たかが)原作者一人の意見で撮影スタッフ全員に迷惑を掛けるなんて私たちには出来ない…!
14024/06/01(土)13:53:45No.1195523586そうだねx7
>義憤に駆られるくらいは人としてするもんだと…
>>好きな作家と自分の思考が同調するなんて思っちゃダメよ
14124/06/01(土)13:53:46No.1195523595+
>権利者は権利持ってる人なんだからそこを無視して話を進めるなよ…
スレ画を読むにドラマ化したら権利者はテレビ局だけど?くらい思ってるのでは…
14224/06/01(土)13:53:51No.1195523618+
>行った後の話してんだよ
国会出席してないの?
14324/06/01(土)13:53:52No.1195523619+
ここまできて被害者ヅラしてるのがすごい
14424/06/01(土)13:53:55No.1195523632+
>そして事実TVがいまだに世論を作ってるからネットで誰がほえたところで勝ち目なんかない
テレビが世論作ってるっていつの時代の話だろ…
14524/06/01(土)13:53:56No.1195523634そうだねx4
>でもさぁ作者は死ぬことなかったんじゃ無い?キレるのは納得のクソさだけど
外野が思う以上に四面楚歌だったんだと思うよ
調査報告書で原作者の名前と享年だけ晒してあとは全員匿名で隠してあるとか原作者には1ミリも謝らず申し訳なさのカケラも見せないあたりで察せられるけどテレビ業界はまだまだ自分たちは特別で番組作るためなら何しても許されるべきと思ってて漫画描きなんてって見下してる
そんな空気に晒されて四面楚歌だったであろう作者が気の毒でならないよ
うんこちんちん
14624/06/01(土)13:53:59No.1195523649+
驕り昂り言語道断感がある
14724/06/01(土)13:54:09No.1195523691+
一昔前ならともかく今の漫画原作ドラマって単純につまんないじゃんオリジナル作れよ
14824/06/01(土)13:54:22No.1195523761そうだねx1
安全にドラマを作る方法なんてないの時点でもう意味がわからない
あるだろ
14924/06/01(土)13:54:23No.1195523763+
>テレビ局「小学館さんが何か言ってたみたいですけど俺らは聞いてないッスねー」
>小学館側の調査はしてないんです?
ずっと調査してて週明けに発表するってよ
15024/06/01(土)13:54:29No.1195523800+
>酒さえ飲ませてりゃ良い顔する原作者もいるしな
主役が原作者は会社の金で酒飲めていいなぁ〜!って言ってるらしいな
15124/06/01(土)13:54:32No.1195523820+
原作者の大事にしてた原作を尊重させることについては触れなかったの?
15224/06/01(土)13:54:33No.1195523827+
>契約書を残しておくと後々不利になりかねない
>だからこうしてそもそも作らない
残しててもテレビ側が知らないって言えば済むからね
小学館側に契約書なり何か残ってたら出てくるはずなだけど出てこないからね
15324/06/01(土)13:54:45No.1195523894そうだねx3
>一昔前ならともかく今の漫画原作ドラマって単純につまんないじゃんオリジナル作れよ
トリリオンゲームとか面白かったけど
15424/06/01(土)13:54:51No.1195523923+
>庶民がTVにくるくる踊らされてる手応えがあるから舐めてるんだよ
>そして事実TVがいまだに世論を作ってるからネットで誰がほえたところで勝ち目なんかない
テレビ局嫌ってるネトウヨでさえ自民は仕方ないが岸田だけは変えろなんて誘導にまんまと踊らされてるからな
チョロすぎて笑いが止まらんだろ
15524/06/01(土)13:55:02No.1195523969+
>安全にドラマを作る方法なんてないの時点でもう意味がわからない
>あるだろ
俳優の顔がキモくて狂う原作者の発生は止められない
15624/06/01(土)13:55:10No.1195524006+
まず原作通りにドラマ化が前提の話したんじゃなかったの…
15724/06/01(土)13:55:12No.1195524016そうだねx1
>ジャニーズと仕事してるテレビだぜ?当たり前じゃん
これも被害者とかマスコミがフラッシュバックするから名前変えろって名前変えたのにその被害者とマスコミがいつまで経っても名前使い続けてるのがお笑いだよな
15824/06/01(土)13:55:28No.1195524084+
>驕り昂り言語道断感がある
トンボと違って止めるやつがいないんやなw悲劇なんやなw
土屋プロデューサーみたいな頭おかしいのが未だに居そうなテレビ局って印象になったので日テレ全般が気持ち悪く見えてきたわ
15924/06/01(土)13:55:28No.1195524093+
この報告書だと小学館側も大概…ってなるけど
日テレの内部調査だからな
16024/06/01(土)13:55:30No.1195524104そうだねx2
ちゃんと面白いのもあるから余計に可哀想なんだよな
16124/06/01(土)13:55:38No.1195524144+
なるほど表現の自由は大事だ
萎縮しなくていいように自分らでオリジナルの物語書いてドラマを撮ればいいね
16224/06/01(土)13:55:41No.1195524154+
>一昔前ならともかく今の漫画原作ドラマって単純につまんないじゃんオリジナル作れよ
原作無いと知名度ブーストかけられないじゃん
16324/06/01(土)13:55:43No.1195524161+
>ネトウヨ
16424/06/01(土)13:55:45No.1195524168+
2つ目と3つ目は組織としての正論言ってるだけじゃん
1つ目のアホみたいな意見なければだけど
16524/06/01(土)13:56:01No.1195524227そうだねx1
>ドラマとしての効果的な組み立てや長すぎるセリフのカット等は大丈夫であるが、セリフを少し変える、など本件脚本家の「創作」となるが、8〜10話に関しては「創作」は入れないでいただきたい
同じクリエイターにここまで言わせるの逆に才能だろ
16624/06/01(土)13:56:03No.1195524235+
今後こういう事態を防ぐために契約書は必須だと思うんだけどなんでそういう結論になっちゃったの…?
16724/06/01(土)13:56:14No.1195524301+
上で出てるメンツよりも雑誌の看板大御所の作家が軒並みスルーして無かったもののように扱ってたことのがよっぽど闇でしょ…
青山剛昌とかあだち充とか高橋留美子とかまさか全く田中さんのことに言及せずに地蔵化するとは思わなかったよ
今回の件でまた再燃してるけどどうすんだろう?
16824/06/01(土)13:56:22No.1195524345そうだねx2
fu3549834.jpg
作者が亡くなった時にこの陶酔しきった文章を上げる神経
16924/06/01(土)13:56:33No.1195524389+
>どう読んでもこの件に関しては間に入る人間が意図的に情報遮断してた結果の行動になってて被害者だと思うけど
原作者からの直しウザいってあんだけ言ってたのに情報が遮断されてたのは無理があるというか遮断されてたとしたら何の疑問もなかったのか?
17024/06/01(土)13:57:06No.1195524569そうだねx3
>上で出てるメンツよりも雑誌の看板大御所の作家が軒並みスルーして無かったもののように扱ってたことのがよっぽど闇でしょ…
>青山剛昌とかあだち充とか高橋留美子とかまさか全く田中さんのことに言及せずに地蔵化するとは思わなかったよ
>今回の件でまた再燃してるけどどうすんだろう?
義憤に駆られて攻撃する場所間違えてるよお前
17124/06/01(土)13:57:14No.1195524609そうだねx3
>2つ目と3つ目は組織としての正論言ってるだけじゃん
正論は正論だけど組織の過ちで人が死んだ件についての報告書で言うことじゃねえ
17224/06/01(土)13:57:17No.1195524624+
トリリオンゲームは原作者がガッツリ関わった上で原作からがっつり展開変えてたから原作ファンから見ても面白かったね
17324/06/01(土)13:57:19No.1195524630+
>青山剛昌とかあだち充とか高橋留美子とかまさか全く田中さんのことに言及せずに地蔵化するとは思わなかったよ
コナンは日テレとズブズブだから無理
17424/06/01(土)13:57:24No.1195524652+
>fu3549834.jpg
>作者が亡くなった時にこの陶酔しきった文章を上げる神経
読んだ後に「で?」ってなる
17524/06/01(土)13:57:26No.1195524663+
なんで報告書にこんな口語の感想文みてーな文章が載ってんだよふざけてんのか?
17624/06/01(土)13:57:38No.1195524723+
日テレ以外もこんな考えしてるんだろうなあ
17724/06/01(土)13:57:44No.1195524759そうだねx5
原作者のお願いなんか無視してOKとか暗に書いてあるのほんと笑える
こりゃ一生繰り返すわ
17824/06/01(土)13:57:48No.1195524786+
>なんで報告書にこんな口語の感想文みてーな文章が載ってんだよふざけてんのか?
分かりやすいように小説形式
17924/06/01(土)13:57:57No.1195524841+
>fu3549834.jpg
>作者が亡くなった時にこの陶酔しきった文章を上げる神経
最後の2行いる?
18024/06/01(土)13:58:00No.1195524852そうだねx1
>トリリオンゲームは原作者がガッツリ関わった上で原作からがっつり展開変えてたから原作ファンから見ても面白かったね
上でファンからの苦言も出てるから主語がデカい
18124/06/01(土)13:58:05No.1195524878+
寂しいです「」
18224/06/01(土)13:58:19No.1195524935+
コナンなんてまず制作のやらかしが原因で小五郎の声変わってるし…
18324/06/01(土)13:58:20No.1195524941+
>fu3549834.jpg
>作者が亡くなった時にこの陶酔しきった文章を上げる神経
小学館は小学館で少女が読む漫画雑誌にポルノ載ってる倫理観最悪な出版社って報道あったね
18424/06/01(土)13:58:24No.1195524961+
>今後こういう事態を防ぐために契約書は必須だと思うんだけどなんでそういう結論になっちゃったの…?
今まで通り好きにやりてえ
18524/06/01(土)13:58:27No.1195524975そうだねx1
>ちゃんと面白いのもあるから余計に可哀想なんだよな
ドラマも原作リスペクトがあって面白くて原作者がドラマ見て続編描いたりしてみんなが嬉しいパターンもあるからな
そういうドラマが作れるスタッフがかわいそう
18624/06/01(土)13:58:32No.1195524999+
自殺するバカが一番悪いからむしろ出版社側の不手際なんだよなぁ
18724/06/01(土)13:58:33No.1195525008+
結局作家なんてものは金の卵を産むガチョウであり
ガチョウに人権などないってことか
18824/06/01(土)13:58:37No.1195525022そうだねx1
fu3549838.png
部外者の感想を製作者の意見だと思って叩いてる人なんなの
18924/06/01(土)13:58:53No.1195525108そうだねx2
>>トリリオンゲームは原作者がガッツリ関わった上で原作からがっつり展開変えてたから原作ファンから見ても面白かったね
>上でファンからの苦言も出てるから主語がデカい
やはり少数意見は無視するに限るな
19024/06/01(土)13:58:54No.1195525119+
コナンは安室声優の件とか今回のこれとかでかなり立場的に厳しい目向けられるようになってるな
メでの不信感の高まりがかなりヤバい
19124/06/01(土)13:58:55No.1195525124+
いっそもうずっとこの立場貫くならそれも一つの道かもだけど
他社に対しての不祥事には身内調査じゃ甘い第三者委員会作るべきとか
謝罪したから終わりというわけではないとか
そういうこと言うのが良くない
19224/06/01(土)13:58:59No.1195525143そうだねx1
>上でファンからの苦言も出てるから主語がデカい
原作者の変更を納得できないのはファンじゃないけど
19324/06/01(土)13:59:07No.1195525185そうだねx4
>fu3549838.png
>部外者の感想を製作者の意見だと思って叩いてる人なんなの
この項目そもそも必要?
19424/06/01(土)13:59:14No.1195525224そうだねx3
>上で出てるメンツよりも雑誌の看板大御所の作家が軒並みスルーして無かったもののように扱ってたことのがよっぽど闇でしょ…
>青山剛昌とかあだち充とか高橋留美子とかまさか全く田中さんのことに言及せずに地蔵化するとは思わなかったよ
>今回の件でまた再燃してるけどどうすんだろう?
描いてる出版社が同じなだけで別に付き合いもないであろう作家の為にそんな骨を折りたくもないだろう
赤松がいろいろやってたけどあの人もう実質作家じゃないし
19524/06/01(土)13:59:20No.1195525252そうだねx3
>fu3549838.png
>部外者の感想を製作者の意見だと思って叩いてる人なんなの
なんでここに有識者の擁護を入れたの…?
19624/06/01(土)13:59:25No.1195525276+
>部外者の感想を製作者の意見だと思って叩いてる人なんなの
面白かったのにバラすなよー!!!!
19724/06/01(土)13:59:28No.1195525288+
青山高橋ってもうほとんどテレビアニメ化し尽くしてる奴等だろ
波風立ててメリットないからそりゃそうだろ
19824/06/01(土)13:59:37No.1195525336そうだねx3
>コナンは安室声優の件とか今回のこれとかでかなり立場的に厳しい目向けられるようになってるな
>メでの不信感の高まりがかなりヤバい
声優のやらかしで作品が厳しい目で見られるのは流石におかしくねえ!?
19924/06/01(土)13:59:56No.1195525433+
>結局作家なんてものは金の卵を産むガチョウであり
>ガチョウに人権などないってことか
作家側の大半も飼われることに恭順してるからヤバいんだよこれ
20024/06/01(土)14:00:00No.1195525449そうだねx2
>fu3549838.png
>部外者の感想を製作者の意見だと思って叩いてる人なんなの
地上波でそれなりに立場ある人がこの意見ってことなんだかはなんにしろ問題じゃん
20124/06/01(土)14:00:04No.1195525467+
>fu3549838.png
>部外者の感想を製作者の意見だと思って叩いてる人なんなの
田中さんドラマの製作じゃないけど製作じゃん
20224/06/01(土)14:00:07No.1195525487+
少なくともトリリオンゲームは原作者が満足してるんだから比べるようなもんじゃないよ
20324/06/01(土)14:00:10No.1195525508+
>なんでここに有識者の擁護を入れたの…?
養護してほしい〜〜
20424/06/01(土)14:00:22No.1195525561そうだねx1
>fu3549838.png
>部外者の感想を製作者の意見だと思って叩いてる人なんなの
こんなカスみてーな擁護文載せる方も載せる方だし書く方も書く方だろ
20524/06/01(土)14:00:27No.1195525583+
>fu3549838.png
>部外者の感想を製作者の意見だと思って叩いてる人なんなの
あのさぁこれを選んで掲載することを決めたのは日テレだよね?
いくらでもある意見の中でわざわざこれらをピックアップしたんだよね?
20624/06/01(土)14:00:46No.1195525674+
>>コナンは安室声優の件とか今回のこれとかでかなり立場的に厳しい目向けられるようになってるな
>>メでの不信感の高まりがかなりヤバい
>声優のやらかしで作品が厳しい目で見られるのは流石におかしくねえ!?
だって声優ありきで作られたキャラだし
ただの声優のやらかしというには色々と特殊すぎるよアムロは
20724/06/01(土)14:00:50No.1195525697+
>作家側の大半も飼われることに恭順してるからヤバいんだよこれ
家畜は主人が居なければ待っているのは自由でなく死だからな
20824/06/01(土)14:00:55No.1195525718そうだねx2
>fu3549739.jpg
これ報告書じゃねえだろ
何自分の意見まとめてんだよ報告しろよ
20924/06/01(土)14:00:55No.1195525722+
>fu3549739.jpg
原作者の意見が第一が前提にあればおかしい事は言ってないと思う
無さそうだけど
21024/06/01(土)14:01:00No.1195525738+
わかりました
ではその有識者の方々を公の場に呼んでください
21124/06/01(土)14:01:02No.1195525751+
有識者がこれじゃ話にならないしこんなもん載せるやつはもっとヤバい
21224/06/01(土)14:01:07No.1195525766+
メディアが世論をコントロールなんてもう無理だょ
21324/06/01(土)14:01:26No.1195525865+
これ以降ドラマ化する作品は親族の誰かが人質に取られて仕方なく承諾してるんだろうとしか思えないな
21424/06/01(土)14:01:27No.1195525873+
>だって声優ありきで作られたキャラだし
声優ありきでキャラ作っちゃ駄目なの?
21524/06/01(土)14:01:27No.1195525874+
第三者の調査じゃないんでしょ?
21624/06/01(土)14:01:38No.1195525927そうだねx3
>描いてる出版社が同じなだけで別に付き合いもないであろう作家の為にそんな骨を折りたくもないだろう
そりゃ身も蓋もない事言えばそうだけど…嘘喰いとか雷句とかまゆたんとかの外部作家が声上げてたのに…って気持ちはある
映像研の作者くらいか田中さんの件に触れてたの
21724/06/01(土)14:01:46No.1195525968+
この有識者って実在しないだろ
21824/06/01(土)14:02:02No.1195526042+
何日も会議して作品の理解に努めたみたいな言い訳あったけど
本当にそれやってそんなに作者に直されたんだとしたら
シンプルに読解力がないのでは
21924/06/01(土)14:02:05No.1195526055+
脚本家は清書係じゃねぇ!だから俺がもっと面白くしてやるぜ!
22024/06/01(土)14:02:13No.1195526100そうだねx1
>メディアが世論をコントロールなんてもう無理だょ
いやまんまとフリーレンブームに乗せられたな…
22124/06/01(土)14:02:21No.1195526134そうだねx1
作家が触れてないだけで叩くなよ…
22224/06/01(土)14:02:36No.1195526201+
コナンもアニオリの黒幕出したら流石に小学館も怒るだろう
22324/06/01(土)14:02:41No.1195526221+
有識者の意見だのなんだのが100件あろうと1000件あろうと
当然ながらそんなもんより原作者の権利の方がずっと強いわけですよ
22424/06/01(土)14:02:48No.1195526250+
日テレは一生濡れた犬怪人のドラマ作ってろよ
22524/06/01(土)14:02:51No.1195526269そうだねx1
>いやまんまとフリーレンブームに乗せられたな…
22624/06/01(土)14:02:54No.1195526291+
まあ実際もらい事故みたいなもんだけども
コナンは相当な打撃だよなこれ…小学館×日テレ要素だしそこへ古谷徹のあれも重なってるし
22724/06/01(土)14:03:07No.1195526383+
少なくとも日テレのドラマ制作陣は終わってるし今後そこからドラマ企画持ってこようとする出版社も終わってるってことだろ
22824/06/01(土)14:03:24No.1195526471+
>そりゃ身も蓋もない事言えばそうだけど…嘘喰いとか雷句とかまゆたんとかの外部作家が声上げてたのに…って気持ちはある
そりゃ外部なら声上げても関係ないんだし
マユタンや雷句なんかは私怨もあるしな
22924/06/01(土)14:03:29No.1195526500+
https://x.com/nabeshiho_enjoy/status/1796482705619857817
この手の立場の意見も中々反応に困るな…
小学館のお気持ちが出た時も思ったけど
23024/06/01(土)14:03:32No.1195526512+
>メディアが世論をコントロールなんてもう無理だょ
まさにメディアが扱わなくて沈静化してメディアが扱って再熱した今回の件で言われても
23124/06/01(土)14:03:33No.1195526520そうだねx1
>>メディアが世論をコントロールなんてもう無理だょ
>いやまんまとフリーレンブームに乗せられたな…
アニメあんだけゴリ推したのに全く跳ねなかった作品がどうしたって?
23224/06/01(土)14:03:35No.1195526535そうだねx2
>いやまんまとフリーレンブームに乗せられたな…
何やってんだウソップ早くアルミホイル巻け!
23324/06/01(土)14:03:40No.1195526560+
どうしても有識者の弁を入れるとしたら作者側に立ってるコメント入れない?
死人に口なしかよ
23424/06/01(土)14:03:40No.1195526561+
人の物借りて無茶苦茶にするのが大人のやり方か
23524/06/01(土)14:03:40No.1195526562+
そんなに自由にやりたいなら原作なしのオリジナルやればいいのにね
23624/06/01(土)14:03:42No.1195526570+
>いやまんまとフリーレンブームに乗せられたな…
コントロールされてないって思ってるうちはコントロールされてるんだよな…
23724/06/01(土)14:03:47No.1195526602+
驕り昂りな文章久しぶりに見た
23824/06/01(土)14:04:03No.1195526673+
>アニメあんだけゴリ推したのに全く跳ねなかった作品がどうしたって?
23924/06/01(土)14:04:04No.1195526677+
>作家が触れてないだけで叩くなよ…
わざと言ってるのかな…
24024/06/01(土)14:04:06No.1195526695+
日テレに横取りされたドラマ化検討してた別の会社ってどこなんだろ
24124/06/01(土)14:04:16No.1195526732そうだねx3
>https://x.com/nabeshiho_enjoy/status/1796482705619857817
>この手の立場の意見も中々反応に困るな…
>小学館のお気持ちが出た時も思ったけど
なんでこう自分は会社の犬ですみたいな表明しちまうんだろうね…
24224/06/01(土)14:04:25No.1195526781そうだねx1
>声優ありきでキャラ作っちゃ駄目なの?
そんなこと言ってないが!?
24324/06/01(土)14:04:25No.1195526785+
漫画家だからメで言及しないで今後漫画で表現しようとする人もいるかも
24424/06/01(土)14:04:25No.1195526786そうだねx2
偉そうなこと言ってるけど芸能関係のコネを上手く使って集金道具にしたいだけで
ドラマで世間に訴えたい主題とか後付けだろ
24524/06/01(土)14:04:40No.1195526870そうだねx7
何でこの事件受けて事前に契約ちゃんと詰めようって結論にならないのか分からない…
24624/06/01(土)14:04:40No.1195526872+
ドラマ撮影が実際アニメとかみたいに上手く行かなくて現場判断必要になるのだらけなの自体はそうだから困る
屋外晴れシーンマジ鬼門
24724/06/01(土)14:04:54No.1195526943+
小学館とか編集部側も声上げてないからズブズブなんだろうなあ…
24824/06/01(土)14:04:58No.1195526967そうだねx3
要は安室に浮気させれば良いんだろ
24924/06/01(土)14:05:05No.1195526994+
>何でこの事件受けて事前に契約ちゃんと詰めようって結論にならないのか分からない…
萎縮しない!
25024/06/01(土)14:05:20No.1195527082+
>何でこの事件受けて事前に契約ちゃんと詰めようって結論にならないのか分からない…
いやだ
曖昧な約束で好き勝手したい
25124/06/01(土)14:05:28No.1195527123+
>何でこの事件受けて事前に契約ちゃんと詰めようって結論にならないのか分からない…
詰められると困るからな
25224/06/01(土)14:05:33No.1195527147そうだねx1
>コントロールされてないって思ってるうちはコントロールされてるんだよな…
うちはコントロール最低だな…
25324/06/01(土)14:05:33No.1195527150+
>まあ実際もらい事故みたいなもんだけども
>コナンは相当な打撃だよなこれ…小学館×日テレ要素だしそこへ古谷徹のあれも重なってるし
いい加減引き伸ばし過ぎで鬱陶しがられてたしいい契機なんじゃないの
つーか日テレが他を舐め腐る一因にはなってると思うんだよなドル箱コナン
25424/06/01(土)14:05:43No.1195527188+
>こんなことしてるから伝説の頭ショウなんてドラマ化するハメになるんじゃないすか!?
なんか批判的な意見ばっかだな…
25524/06/01(土)14:05:43No.1195527190+
>何でこの事件受けて事前に契約ちゃんと詰めようって結論にならないのか分からない…
ちゃんと詰める事が不可能だからですね…
25624/06/01(土)14:05:49No.1195527218+
>小学館とか編集部側も声上げてないからズブズブなんだろうなあ…
出版社としてはそりゃ別に作者のメンタルより本の売上伸びる方が大事だし…
25724/06/01(土)14:05:51No.1195527233そうだねx4
オリジナル脚本ならトラブルを恐れてたら面白いモノが作れないって御高説もわかるが
結局は他人のふんどしはいたうえで大失敗したわけだから
滑稽通り越して哀れ
25824/06/01(土)14:06:00No.1195527274そうだねx1
今回の話に関しては作者の死因はどっちかっていったらよーしみんな作者の同意得られたから叩き棒全力で振り回そうぜ!ってノリになった事じゃねえかなと思う
25924/06/01(土)14:06:11No.1195527331+
>小学館とか編集部側も声上げてないからズブズブなんだろうなあ…
出すコメントが寂しいです、だからな
26024/06/01(土)14:06:12No.1195527336+
>小学館とか編集部側も声上げてないからズブズブなんだろうなあ…
週明け報告書出すんじゃねぇの?
26124/06/01(土)14:06:18No.1195527374+
>何でこの事件受けて事前に契約ちゃんと詰めようって結論にならないのか分からない…
死んだ漫画家以外の関わった全ての人間がそんなの望んでないから
26224/06/01(土)14:06:28No.1195527424+
いつまで殿様商売やってんだかって思ったけどあほみたいに通販番組ゴリ推ししだして余裕ない業界ではある
26324/06/01(土)14:06:53No.1195527544+
>小学館とか編集部側も声上げてないからズブズブなんだろうなあ…
これがショックでスピリッツ買うのやめたな…裏側知るまでは楽しんでたのに
芦原先生とも関係良さそうだったのに何も信じられなくなった
26424/06/01(土)14:07:04No.1195527587そうだねx4
アニメにしろドラマにしろ改変でつまらなくなった時に原作もつまんないんでしょ?ってされるのが一番作者にダメージよな
26524/06/01(土)14:07:24No.1195527684+
脚本家の投稿止めろよ
なに表現の自由とか言ってんねん
機密情報の暴露を許すな
26624/06/01(土)14:07:40No.1195527789そうだねx4
>今回の話に関しては作者の死因はどっちかっていったらよーしみんな作者の同意得られたから叩き棒全力で振り回そうぜ!ってノリになった事じゃねえかなと思う
は?お前ドラマ側の肩持つのか?
敵だな
26724/06/01(土)14:07:57No.1195527879+
>アニメにしろドラマにしろ改変でつまらなくなった時に原作もつまんないんでしょ?ってされるのが一番作者にダメージよな
改変せずにつまらないって言われた時が一番ダメージあるけど
26824/06/01(土)14:08:02No.1195527905+
そんなクソの役にも立たんお気持ち表明より小学館の連載作家が団結して連載ストするのが一番早えってさんざん言われてたけど結局やったのか?
26924/06/01(土)14:08:07No.1195527935+
ハリウッドですら今となっては原作リスペクトの映画作るのに態度のデカさが凄いんだよね
27024/06/01(土)14:08:27No.1195528031そうだねx3
>>アニメにしろドラマにしろ改変でつまらなくなった時に原作もつまんないんでしょ?ってされるのが一番作者にダメージよな
>改変せずにつまらないって言われた時が一番ダメージあるけど
それはクリエイターなら誰でも通る道だが
27124/06/01(土)14:08:49No.1195528161+
原作者が口出して映像のテンポじゃなくなるって失敗はあるけどこれはそういうのじゃないじゃん
むしろ話聞いてもらえないからこんなことになってるわけで
27224/06/01(土)14:08:54No.1195528183+
アニメだって予算の都合で長期クールやれなくなったのもあるけど原作に忠実に作るようになったのここ10年の話だしな
27324/06/01(土)14:08:54No.1195528184+
>そんなクソの役にも立たんお気持ち表明より小学館の連載作家が団結して連載ストするのが一番早えってさんざん言われてたけど結局やったのか?
やる意味がねえ
27424/06/01(土)14:08:58No.1195528203そうだねx6
テレビ様だぞ?精神まだ生きてるんだな…
27524/06/01(土)14:10:00No.1195528561+
>原作者が口出して映像のテンポじゃなくなるって失敗はあるけどこれはそういうのじゃないじゃん
>むしろ話聞いてもらえないからこんなことになってるわけで
話通ったから9話10話は原作者脚本になったのでは
27624/06/01(土)14:10:11No.1195528611+
表面的な部分だけでも取り繕おうって気持ちすら無いのが本当に凄いと思う
27724/06/01(土)14:10:17No.1195528633+
>改変した方が面白いって言われた時が一番ダメージあるけど
27824/06/01(土)14:10:46No.1195528757そうだねx2
契約は守ろうよ…
27924/06/01(土)14:11:03No.1195528841+
実写化罰ゲームすぎるだろ
28024/06/01(土)14:11:16No.1195528908+
>契約は守ろうよ…
撮影する背景の窓の数が違うって言われるから駄目
28124/06/01(土)14:11:17No.1195528918+
バカな脚本家が調子に乗ってお気持ち表明しなけりゃまたいつもの原作レイプかで終わってたのになあ
28224/06/01(土)14:11:18No.1195528923そうだねx1
>契約は守ろうよ…
最終話放送時点までずっと契約書締結してないんで…
28324/06/01(土)14:11:19No.1195528929そうだねx2
>テレビ様だぞ?精神まだ生きてるんだな…
もう無理だよこの精神…
28424/06/01(土)14:11:31No.1195528994そうだねx2
>話通ったから9話10話は原作者脚本になったのでは
そこだけ通ってどうすんだよ
28524/06/01(土)14:11:34No.1195529005+
>そんなクソの役にも立たんお気持ち表明より小学館の連載作家が団結して連載ストするのが一番早えってさんざん言われてたけど結局やったのか?
たかだか同じ雑誌の連載作家が一人亡くなっただけだし…くらいの人が大半だったんだろう
28624/06/01(土)14:11:34No.1195529010そうだねx2
騒動になった時原作読んだけどまぁ普通のレディコミって感じだったよ
それはそれとして面白かったから続き読めないのは面白くない
28724/06/01(土)14:11:39No.1195529027+
>契約は守ろうよ…
おれはきいてない
あいつはいわなかった
28824/06/01(土)14:11:40No.1195529034+
>アニメだって予算の都合で長期クールやれなくなったのもあるけど原作に忠実に作るようになったのここ10年の話だしな
一方で2回アニメ化してアニメなんてなかったと言われる作品もあるので作り手側の意識なんてそうそう変わらないんだろうな…
28924/06/01(土)14:12:06No.1195529157+
>テレビ様だぞ?精神まだ生きてるんだな…
まあ実際テレビ様だからな権力は強いみんな長い物に巻かれて行く
29024/06/01(土)14:12:15No.1195529200そうだねx1
勝手に死にやがって面倒くせぇ位にしか思ってなさそう
29124/06/01(土)14:12:19No.1195529224そうだねx9
日テレ側の人間誰も処分されてないのウケる
29224/06/01(土)14:12:35No.1195529302+
作者に代わって俺たちがテレビ局に教えてやらないとなぁ皆!!
29324/06/01(土)14:12:43No.1195529333+
>勝手に死にやがって面倒くせぇ位にしか思ってなさそう
裏で思うならともかく声明として発表しちゃ駄目だよ!
29424/06/01(土)14:12:48No.1195529365+
でも夜桜さん家の大作戦は原作のままなんて絶対にやめろって言われてたし…
29524/06/01(土)14:13:47No.1195529641+
>作者に代わって俺たちがテレビ局に教えてやらないとなぁ皆!!
昔フジテレビ倒せなかったじゃん
29624/06/01(土)14:13:52No.1195529674そうだねx3
この騒動に関しては作者の意思とかをエスパーする人多い割に
攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい
っていう作者の最期の言葉が一番無視されてる感がある
29724/06/01(土)14:13:56No.1195529708+
TV側だけならともかく出版社側も面倒としか思ってないからこれで終わりだろう
29824/06/01(土)14:14:01No.1195529730そうだねx10
>でも夜桜さん家の大作戦は原作のままなんて絶対にやめろって言われてたし…
原作通りにやるのが正解やらないのが正解って話じゃなくて
まず原作者ありきの物なんだから原作者の意向は最優先で汲めよって話だろ
29924/06/01(土)14:14:05No.1195529755+
もう漫画原作ドラマ見れないのか…
30024/06/01(土)14:14:34No.1195529896+
>もう漫画原作ドラマ見れないのか…
この騒動の後も色々やってるよ
30124/06/01(土)14:14:44No.1195529931+
>もう漫画原作ドラマ見れないのか…
見れるよ
テレビ局の方が強いから
30224/06/01(土)14:14:47No.1195529941+
>小学館とか編集部側も声上げてないからズブズブなんだろうなあ…
声上げないどころか日テレと原作者の間で直接交渉はなくて小学館と編集部が全部やってたから日テレは悪くないって声明出してたよ
30324/06/01(土)14:15:34No.1195530205+
>まず原作者ありきの物なんだから原作者の意向は最優先で汲めよって話だろ
でも変更が原作者の意向にそってるかそってないかなんていちいち発表してらんないし…
30424/06/01(土)14:15:52No.1195530289+
何か内容的に人生週刊少年ジャンプと同じ匂いを感じる
30524/06/01(土)14:15:52No.1195530292+
それがダメージになるかは知らんけど原作からクソ改変したドラマ化が世に出るたびにセットで墓から掘り起こされる件だから風化はしないよ
30624/06/01(土)14:16:06No.1195530363+
すげーな完全に自分に酔ってて気持ちよくなってる文章じゃん
そこまでオナニーしたいなら自分でオリジナルつくってやりなよ
30724/06/01(土)14:16:39No.1195530543+
>でも変更が原作者の意向にそってるかそってないかなんていちいち発表してらんないし…
別に視聴者側に発表する必要は無いだろ
30824/06/01(土)14:16:40No.1195530551そうだねx5
基本的に出版社も別に作者の味方では無いのでは作品守りたいなら作者が個人的に頑張るしか方法無いのよね
30924/06/01(土)14:16:41No.1195530555+
>もう漫画原作ドラマ見れないのか…
こんなことになる例の方がレアケースだからな
日テレは避けたり契約うるさい作者が出てくるくらいじゃないか
31024/06/01(土)14:16:52No.1195530613+
>そこまでオナニーしたいなら自分でオリジナルつくってやりなよ
他人のものをめちゃくちゃにするから気持ち良いんだよ
31124/06/01(土)14:17:05No.1195530675+
>別に視聴者側に発表する必要は無いだろ
31224/06/01(土)14:17:19No.1195530739そうだねx1
ドラマにしてもらえるだけありがたく思え
31324/06/01(土)14:17:37No.1195530845+
>ハリウッドですら今となっては原作リスペクトの映画作るのに態度のデカさが凄いんだよね
そりゃハリウッドはちゃんと契約でギチギチに決めてるからだ
適当な契約だったらDBみたいに原作者が脚本に口出したかったら10億円払えってなる
31424/06/01(土)14:18:00No.1195530948+
交わされた契約は守らなければならない
なので契約書は交わさない
31524/06/01(土)14:18:24No.1195531068そうだねx1
もうみんな飽きてるよ
ふたばだけだろ注目してんの
31624/06/01(土)14:18:27No.1195531091+
>もう漫画原作ドラマ見れないのか…
今クールだけで漫画原作ドラマ何本やってると思ってる
31724/06/01(土)14:18:33No.1195531130+
>でも夜桜さん家の大作戦は原作のままなんて絶対にやめろって言われてたし…
なんか必ず失敗すると言うか
再解釈を妨げるデバフにしかなってないよね原作通りだから評価されたとかいう妄想
31824/06/01(土)14:18:54No.1195531240そうだねx5
時代遅れのテレビは置いておくとして出版社側が代理人として何の役にも立って無いってのが問題あると思う
31924/06/01(土)14:18:58No.1195531267+
>もうみんな飽きてるよ
>ふたばだけだろ注目してんの
テレビとか見ない人?
32024/06/01(土)14:19:06No.1195531307+
そう言えば最近日テレのドラマあんまり見てないな
思い出してみると意外とTBSが多いな
32124/06/01(土)14:19:15No.1195531359+
当時の何も知らない視聴者には9話10話が大不評でそれまでは高評価だったんだから脚本家の方が才能あったんだろうな
32224/06/01(土)14:19:20No.1195531376+
>原作通りにやるのが正解やらないのが正解って話じゃなくて
>まず原作者ありきの物なんだから原作者の意向は最優先で汲めよって話だろ
それは契約で決めることだろ
32324/06/01(土)14:19:28No.1195531425+
アクマゲームは地雷臭凄かったから見てなかったけど原作の第三者介入不可ってルール消して乱入者が羽交い締めにして妨害とかやり始めたと聞いてダメだった
32424/06/01(土)14:20:04No.1195531595そうだねx1
>>原作通りにやるのが正解やらないのが正解って話じゃなくて
>>まず原作者ありきの物なんだから原作者の意向は最優先で汲めよって話だろ
>それは契約で決めることだろ
じゃあ原作側が契約書書いてねって言ったら書けよ
32524/06/01(土)14:20:05No.1195531597そうだねx1
>日テレ側の人間誰も処分されてないのウケる
だって悪いことしてないし
32624/06/01(土)14:20:09No.1195531625+
>それは契約で決めることだろ
契約する前に作ってんじゃねぇか
32724/06/01(土)14:20:21No.1195531696+
昔に比べドラマスタッフの能力が落ちてる気がする
32824/06/01(土)14:20:41No.1195531794+
もしかしてテレビ局ってサイコパスの人殺し野郎でないと務まらないお仕事なんですか?
32924/06/01(土)14:20:48No.1195531837+
>話通ったから9話10話は原作者脚本になったのでは
そしてその2話が一番不評
33024/06/01(土)14:20:50No.1195531844+
>バカな脚本家が調子に乗ってお気持ち表明しなけりゃまたいつもの原作レイプかで終わってたのになあ
あのお気持ち表明を表現の自由にして止めなかったのがすごい
完全に他人事
作者が一方的に悪いように見せるこの推察もすごい
fu3549932.jpg
33124/06/01(土)14:20:58No.1195531894+
>昔に比べドラマスタッフの能力が落ちてる気がする
VIVANTでみんな喜んでたじゃん
33224/06/01(土)14:21:05No.1195531935+
死人に口なしって昔から言われるだけはあるなぁ…
33324/06/01(土)14:21:08No.1195531961+
>テレビとか見ない人?
うn
33424/06/01(土)14:21:10No.1195531973+
怒るとかじゃなくて逆に何故そこまでして改変したがるのか気になってきた
どういう理由でやめてくださいよ!って言われてることをやろうとするんだろう
そこまで改変することでメリットあるのかな?おとなしくそのまんまやってた方が無難ではないのかな
映像化不可能な表現とかならともかく
33524/06/01(土)14:21:13No.1195531980+
>昔に比べドラマスタッフの能力が落ちてる気がする
昔も言ってそう
33624/06/01(土)14:21:15No.1195531990+
日テレは〇〇占拠だけ作ってろよ
真面目な作風のドラマや恋愛ドラマとか向いてない
33724/06/01(土)14:21:30No.1195532065+
>>昔に比べドラマスタッフの能力が落ちてる気がする
>VIVANTでみんな喜んでたじゃん
あれ意味わからんくらい金掛かってたな
33824/06/01(土)14:21:37No.1195532108+
資料見てるとこれ全部本当ならエグイなこれって感じが凄い
答えが作者の脳内にしか無いのに単行本以上の追加資料が原作者から一切出ないのはアニメでも死ねる奴だわコレ
33924/06/01(土)14:21:41No.1195532132+
>契約は守ろうよ…
それだと契約破ったのは原作者になるし
34024/06/01(土)14:21:49No.1195532184+
契約書作らないのって後から作者に著作権盾にしてひっくり返されても文句言えないって事だからTV側にも面倒だと思うんだけどな
実際それでのだめとか没にされてる訳だし
34124/06/01(土)14:21:54No.1195532210+
>契約は守ろうよ…
違う
ちゃんと契約しろだ
34224/06/01(土)14:21:55No.1195532216+
契約書を書かなければならないなどという決まりごとはないし義務もない
契約書を書きますという契約も交わしていない
34324/06/01(土)14:22:09No.1195532281+
>時代遅れのテレビは置いておくとして出版社側が代理人として何の役にも立って無いってのが問題あると思う
こういう時の対メディア渉外って編集がやるのか専用の部署があるのかな
34424/06/01(土)14:22:17No.1195532320そうだねx1
本気で自分達のこと特権階級か何かだと思ってるんだということがよく分かった
34524/06/01(土)14:22:24No.1195532364+
これて
34624/06/01(土)14:22:34No.1195532417+
話題になるドラマが日曜劇場と大河しか無いから色々終わってる
日曜劇場と大河も当たり外れデカいし
34724/06/01(土)14:22:43No.1195532471+
>怒るとかじゃなくて逆に何故そこまでして改変したがるのか気になってきた
>どういう理由でやめてくださいよ!って言われてることをやろうとするんだろう
やめてくださいよって声が少ないからです
34824/06/01(土)14:23:01No.1195532573+
面白くするとか撮影しやすくするとか関係無い改変するために改変したみたいなのが多い気がする
34924/06/01(土)14:23:04No.1195532582+
>アクマゲームは地雷臭凄かったから見てなかったけど原作の第三者介入不可ってルール消して乱入者が羽交い締めにして妨害とかやり始めたと聞いてダメだった
それは割と前の話だよ
今は原作の心理戦パートをカットしてよくわからんドローンと追いかけっこしてるよ
35024/06/01(土)14:23:06No.1195532591+
>やめてくださいよって声が少ないからです
本当に?
35124/06/01(土)14:23:09No.1195532607+
>怒るとかじゃなくて逆に何故そこまでして改変したがるのか気になってきた
>どういう理由でやめてくださいよ!って言われてることをやろうとするんだろう
>そこまで改変することでメリットあるのかな?おとなしくそのまんまやってた方が無難ではないのかな
>映像化不可能な表現とかならともかく
書籍じゃOKでもテレビではNGな表現もあるし演じるタレントがNGな行為もある
基本的にタレント最優先で組むパターン多いしね
35224/06/01(土)14:23:10No.1195532612+
>やめてくださいよって声が少ないからです
仮に言われてなくても変更する方が手間じゃない?
35324/06/01(土)14:23:15No.1195532635そうだねx3
なんていうか表面上だけでも取り繕うってことができないのすごいよね
35424/06/01(土)14:23:17No.1195532651そうだねx2
>時代遅れのテレビは置いておくとして出版社側が代理人として何の役にも立って無いってのが問題あると思う
原作者の知らないうちに映像化とかよくあるしむしろ共犯側だよ
35524/06/01(土)14:23:17No.1195532653+
>>テレビとか見ない人?
>うn
ならいいが…
35624/06/01(土)14:23:26No.1195532704+
>やめてくださいよって声が少ないからです
多い少ないじゃなくて今回は明確にやめてくださいよって言われてたじゃん
35724/06/01(土)14:23:27No.1195532708+
ヘラってダム汚染したのはむしろ死んだ奴がカス
35824/06/01(土)14:23:45No.1195532797+
仮に本当にそう思ってるんだとしてこれをお出しして大丈夫だと思える感覚のズレがすごい
35924/06/01(土)14:23:52No.1195532832+
>当時の何も知らない視聴者には9話10話が大不評でそれまでは高評価だったんだから脚本家の方が才能あったんだろうな
それも工作疑惑でてなかったっけ?
36024/06/01(土)14:24:05No.1195532898+
とりあえず女キャラの出番増やして恋愛させとけみたいなのまだやってんのかってなる
36124/06/01(土)14:24:14No.1195532949+
>仮に言われてなくても変更する方が手間じゃない?
いやそのまんまやるのも手間だよ
いちいちヒロインの髪色をピンクになんてしてられないしな
36224/06/01(土)14:24:19No.1195532979そうだねx1
>面白くするとか撮影しやすくするとか関係無い改変するために改変したみたいなのが多い気がする
公には言われんが原作が面白くないからってのは普通にあるだろう
36324/06/01(土)14:24:19No.1195532980+
そもそもこの手の映像化で契約書がないのに驚いたよ…大手民放と出版社ですらないとか
エンタメ全般ゆるゆるなんだろうけどさ…
36424/06/01(土)14:24:29No.1195533027そうだねx1
>それも工作疑惑でてなかったっけ?
報告書ある?
36524/06/01(土)14:24:37No.1195533072+
>ヘラってダム汚染したのはむしろ死んだ奴がカス
そのカスより社会貢献してないお前は?
36624/06/01(土)14:24:38No.1195533075そうだねx1
このスレの流れが調査報告書の内容とだいぶ乖離してるのが一番ホラー感ある
36724/06/01(土)14:25:00No.1195533173+
結局脚本家にもお咎め無しなのか
あいつがSNSでやらかしたからこんなことになったんだろうに
36824/06/01(土)14:25:06No.1195533198+
つまり完成してから使用許可出しませんボツでってやってもいいってことじゃん!
36924/06/01(土)14:25:15No.1195533243+
燃えてるところが多過ぎてよくわからないのよねこの事件
37024/06/01(土)14:25:17No.1195533256+
ドラマ側がちゃんとしたもの作ってればいいだけなんだから小学館側の責任を問うのは無理があるだろ
37124/06/01(土)14:25:20No.1195533266+
>このスレの流れが調査報告書の内容とだいぶ乖離してるのが一番ホラー感ある
認めると騒ぎ立てたネット民が原因になっちゃうからな…
37224/06/01(土)14:25:22No.1195533283そうだねx2
実名じゃなくて匿名だからほんとにインタビューした結果なのかどうかすら不明なんだよね
脚本家の作文の可能性すらある
37324/06/01(土)14:25:26No.1195533297+
>そもそもこの手の映像化で契約書がないのに驚いたよ…大手民放と出版社ですらないとか
>エンタメ全般ゆるゆるなんだろうけどさ…
大手とか関係なく出版社が慣習的に大分遅れてる方じゃなかったか
37424/06/01(土)14:25:28No.1195533310+
>こういう時の対メディア渉外って編集がやるのか専用の部署があるのかな
この件に関しては編集と専門部署が交渉は全部やったので原作者とドラマスタッフは直接接触してませんが小学館の声明
37524/06/01(土)14:25:29No.1195533316そうだねx5
>つまり完成してから使用許可出しませんボツでってやってもいいってことじゃん!
良いよ
その権利持ってるのが原作者だから
37624/06/01(土)14:25:47No.1195533417+
>結局脚本家にもお咎め無しなのか
>あいつがSNSでやらかしたからこんなことになったんだろうに
あれなかったら原作者もアカウント作ってなかったんだろうなとは思う
37724/06/01(土)14:25:53No.1195533447そうだねx1
原作付きじゃないと話作れないくせに書き換えて自分のものにしちゃうなんてたまったもんじゃねえな
独立したクリエイターになれなかったやつらの集合体マジで迷惑だな
37824/06/01(土)14:25:54No.1195533452+
>実名じゃなくて匿名だからほんとにインタビューした結果なのかどうかすら不明なんだよね
>脚本家の作文の可能性すらある
それな
37924/06/01(土)14:25:56No.1195533462そうだねx2
>ドラマ側がちゃんとしたもの作ってればいいだけなんだから小学館側の責任を問うのは無理があるだろ
いや本当に原作者との連絡に不備があったら割と理があるや…
38024/06/01(土)14:25:57No.1195533468+
>>>それも工作疑惑でてなかったっけ?
>>報告書ある?
>fu3549932.jpg
38124/06/01(土)14:26:03No.1195533494+
どうしてもメディアの違いというものは存在するから何から何まで原作通りとはいかんだろうがせめて原作者との擦り合わせぐらいはしろ
38224/06/01(土)14:26:18No.1195533564そうだねx1
普段表現の自由はなにをしても許されるって言ってる「」らしくないな
差別とヘイトも人権侵害も許されるってのが口癖じゃなかったのか
38324/06/01(土)14:26:22No.1195533588そうだねx3
もし民間会社でこんな作文公表しようとしたらまず稟議通らないよね…
一般社会との倫理のズレが凄いと思う
38424/06/01(土)14:26:51No.1195533723+
>>時代遅れのテレビは置いておくとして出版社側が代理人として何の役にも立って無いってのが問題あると思う
>こういう時の対メディア渉外って編集がやるのか専用の部署があるのかな
版権管理の部門みたいのがあるよ
38524/06/01(土)14:26:55No.1195533736+
ヒロアカとコナンあるから大多数のオタクは日テレの味方だよ
38624/06/01(土)14:26:59No.1195533767+
>当時の何も知らない視聴者には9話10話が大不評でそれまでは高評価だったんだから脚本家の方が才能あったんだろうな
素人の脚本よりプロの脚本の方が好評になるのは当然だろ
38724/06/01(土)14:27:07No.1195533809そうだねx2
報告書まともに読まずに変な方向で叩いてる人ばかりだな
まあ全部読むにはしんどい量ではあるけど斜め読みくらいしたらいいのに
38824/06/01(土)14:27:20No.1195533881+
>普段表現の自由はなにをしても許されるって言ってる「」らしくないな
>差別とヘイトも人権侵害も許されるってのが口癖じゃなかったのか
表現の自由ってその表現に対する責任もセットの自由だぞ
38924/06/01(土)14:27:23No.1195533895+
テレビマンってのは他人が作ったものを台無しにするカスどもなんだよ
ゼEROの作者がいい例だ
39024/06/01(土)14:27:28No.1195533912そうだねx7
報告書通りなら原作者とのすり合わせに関しては小学館も大分やらかしてるだろこれ
39124/06/01(土)14:27:32No.1195533930+
>普段表現の自由はなにをしても許されるって言ってる「」らしくないな
>差別とヘイトも人権侵害も許されるってのが口癖じゃなかったのか
一次創作ならな
39224/06/01(土)14:27:34No.1195533941+
追従するだけの小学館が間にいる意味あんの
39324/06/01(土)14:27:36No.1195533954+
昔から思ってたけど人の作品で自分色を出したいという脚本家が後を絶たないのはなぜ
39424/06/01(土)14:27:36No.1195533955+
絵を映像にするにあたって手を加えないといけない部分はどうしてもあるが
オリジナル要素入れた部分の例を見るとなぜ原作ではそうしてるのか理解する力がないから
どこを変えちゃまずいのかがわからない
39524/06/01(土)14:27:36No.1195533956+
>どうしてもメディアの違いというものは存在するから何から何まで原作通りとはいかんだろうがせめて原作者との擦り合わせぐらいはしろ
どこまで行ってもこれで終わりだから外野が納得することは永劫ないだろうな…
39624/06/01(土)14:27:38No.1195533965+
>普段表現の自由はなにをしても許されるって言ってる「」らしくないな
>差別とヘイトも人権侵害も許されるってのが口癖じゃなかったのか
原作者の自由が侵害されてるのでこれはもろにテレビ局によって表現の自由が侵害されたケースだ
39724/06/01(土)14:27:45No.1195534018+
>怒るとかじゃなくて逆に何故そこまでして改変したがるのか気になってきた
>どういう理由でやめてくださいよ!って言われてることをやろうとするんだろう
>そこまで改変することでメリットあるのかな?おとなしくそのまんまやってた方が無難ではないのかな
>映像化不可能な表現とかならともかく
基本的に日本の地上波は出演するタレント決めるのが先なので
39824/06/01(土)14:27:48No.1195534035+
人が死んでんねんで
39924/06/01(土)14:28:00No.1195534092そうだねx1
ぼくは改変した!
あいつはしんだ!
それでこの件はおしまい!
40024/06/01(土)14:28:07No.1195534132+
この人達から原作付きでドラマ化させる権利奪いたいけど何かいい方法ないかな
40124/06/01(土)14:28:19No.1195534189そうだねx1
あんまり言わないほうが良いのかもしれないけど原作者様が亡くなったのは周りがヒートアップしすぎて結果的に加害者になっちゃったからのように思えたんだが…
もちろんドラマの出来云々は別の問題ではあるが
40224/06/01(土)14:28:24No.1195534212+
僕らスポンサーから予算むしって会社の利益あげるのが目的なんで
原作者個人のご機嫌なんてうかがってられませんから
40324/06/01(土)14:28:26No.1195534221+
資料見てるとこれ脚本家じゃなくてA氏がだいたい地雷踏んでるな…
40424/06/01(土)14:28:28No.1195534235+
人が死んでる割に反省がなさそうな日テレがすごい
40524/06/01(土)14:28:33No.1195534259そうだねx1
日テレは報道で他所様の問題つつく前に自分のとこちゃんとしよう
40624/06/01(土)14:28:44No.1195534314そうだねx1
>もし民間会社でこんな作文公表しようとしたらまず稟議通らないよね…
>一般社会との倫理のズレが凄いと思う
日テレは民間会社だが
40724/06/01(土)14:28:49No.1195534338+
テレビ局って大企業の部類だと思うんだけどコンプラ意識やリスクマネジメントが中小企業以下なんだな未だに
40824/06/01(土)14:28:50No.1195534342+
>映像化不可能な表現とかならともかく
だいたいの漫画なんてそんなもんだらけだろ
よほど淡々としてない限り
40924/06/01(土)14:28:54No.1195534361+
これもう漫画家は日テレと仕事しちゃダメでしょ
41024/06/01(土)14:29:11No.1195534439そうだねx3
まぁぶっちゃけこんなナメた報告書お出ししても数日炎上する程度でダメージはないとナメてんだろうなってのはよくわかる
41124/06/01(土)14:29:41No.1195534605+
>僕らスポンサーから予算むしって会社の利益あげるのが目的なんで
>原作者個人のご機嫌なんてうかがってられませんから
ご機嫌次第で企画全部没にできる権限持ってるのが原作者様なんだからむしろ最優先でへりくだるべきでは?
41224/06/01(土)14:29:45No.1195534621+
1〜8話は作者が手を入れたのにクレジットされず脚本家の手柄にされて許さなかった…!って印象操作がすげえの
これ信じる奴いるの?
41324/06/01(土)14:29:51No.1195534650+
ファンネルがうざいから自殺したなんてよっほどエスパーだろ
41424/06/01(土)14:29:54No.1195534663+
>これもう漫画家は日テレと仕事しちゃダメでしょ
おちんぎん大好き❤️
41524/06/01(土)14:30:19No.1195534816+
>まぁぶっちゃけこんなナメた報告書お出ししても数日炎上する程度でダメージはないとナメてんだろうなってのはよくわかる
昔と違って本社前で居座られたりされないしな
41624/06/01(土)14:30:25No.1195534834+
>>普段表現の自由はなにをしても許されるって言ってる「」らしくないな
>>差別とヘイトも人権侵害も許されるってのが口癖じゃなかったのか
>表現の自由ってその表現に対する責任もセットの自由だぞ
それじゃ性差別や人種差別や誹謗中傷したらその責任取らないといけないってこと!?
41724/06/01(土)14:30:29No.1195534847+
>資料見てるとこれ脚本家じゃなくてA氏がだいたい地雷踏んでるな…
よその問題は首突っ込んで守るって言った匿名性すら守らないくせにこういう時は実名すら出さねえ
41824/06/01(土)14:30:45No.1195534927+
delを怖がっちゃいけない
41924/06/01(土)14:30:52No.1195534962そうだねx4
>資料見てるとこれ脚本家じゃなくてA氏がだいたい地雷踏んでるな…
いや脚本家が自分への指摘をキツくて読めないて理由で直接読んでないのがまず社会人としておかしい
42024/06/01(土)14:30:53No.1195534973そうだねx3
>それじゃ性差別や人種差別や誹謗中傷したらその責任取らないといけないってこと!?
逆になんで取らなくていいと思ったんだ…?
42124/06/01(土)14:31:02No.1195535012+
原作者からの指摘が厳しすぎるからもっと表現マイルドにしてからコアメンバーに渡してたのがダメだった
なんなんだよその手間
42224/06/01(土)14:31:14No.1195535068+
>昔から思ってたけど人の作品で自分色を出したいという脚本家が後を絶たないのはなぜ
脚本家だけじゃなくてクリエイターって全部そんなもんだろ
コミカライズで好き勝手改変する漫画家なんて珍しくもないしそもそも脚本家の書いた脚本だって監督や役者に改変されまくるんだから
42324/06/01(土)14:31:16No.1195535078そうだねx2
じゃあてめーで脚本書いてヒットさせろよタコ以外言うことがない
42424/06/01(土)14:31:19No.1195535094+
>>それじゃ性差別や人種差別や誹謗中傷したらその責任取らないといけないってこと!?
>逆になんで取らなくていいと思ったんだ…?
皆気軽にやってるし…
42524/06/01(土)14:31:26No.1195535121そうだねx1
>もし民間会社でこんな作文公表しようとしたらまず稟議通らないよね…
>一般社会との倫理のズレが凄いと思う
意見募ったのをそのまま載せてる部分なんだから隠したら実態わからなくなるしそのほうが問題でしょ
42624/06/01(土)14:31:39No.1195535199+
このクソナメたカスどもを俺らでぶっ潰そうぜ
42724/06/01(土)14:31:43No.1195535209+
>昔から思ってたけど人の作品で自分色を出したいという脚本家が後を絶たないのはなぜ
妄想で書いてそう
42824/06/01(土)14:31:46No.1195535224+
日テレ的にはもうこれで全部済んだこととして扱うんだろうね
やり方変えません今度はヘマしませんと堂々宣言してるし
42924/06/01(土)14:31:49No.1195535241そうだねx2
まず脚本家がごねてるのがヤバくない
なんなんだこの子どもっぽい感情で動く生物
43024/06/01(土)14:31:59No.1195535286+
>当時の何も知らない視聴者には9話10話が大不評でそれまでは高評価だったんだから脚本家の方が才能あったんだろうな
他の話も原作者がほとんど修正して書いてるんじゃなかったけ
9話10話も何度も修正出しても修正されなくて時間無かったって原作者のブログで書いてた様な…?
43124/06/01(土)14:32:10No.1195535336そうだねx3
>1〜8話は作者が手を入れたのにクレジットされず脚本家の手柄にされて許さなかった…!って印象操作がすげえの
>これ信じる奴いるの?
理解できてないから読み直した方がいいよ…
43224/06/01(土)14:32:30No.1195535420そうだねx1
>これもう漫画家は日テレと仕事しちゃダメでしょ
コナンが大ヒットしてるわけだが
43324/06/01(土)14:32:46No.1195535487+
文句言われたくないから撮影済みだからもう内容変えれないとか普通に嘘ついてたのか
起こるべくして起こったんだな
43424/06/01(土)14:32:55No.1195535517+
>>これもう漫画家は日テレと仕事しちゃダメでしょ
>コナンが大ヒットしてるわけだが
フリーレンも大ヒット
43524/06/01(土)14:33:00No.1195535541+
これでまだ24時間テレビやろうとしている面の厚さがすごい日テレ
43624/06/01(土)14:33:11No.1195535591そうだねx1
>脚本家だけじゃなくてクリエイターって全部そんなもんだろ
>コミカライズで好き勝手改変する漫画家なんて珍しくもないしそもそも脚本家の書いた脚本だって監督や役者に改変されまくるんだから
でも事件後のあれこれで脚本家は特にひどいというのが分かっちゃったね…
43724/06/01(土)14:33:38No.1195535718+
脚本家が原作者をどう思ってるかはすげえわかりやすい動画あったのになんか消したからな
43824/06/01(土)14:33:39No.1195535721+
>皆気軽にやってるし…
気軽に差別や誹謗中傷して裁判所からお手紙届いても表現の自由は守ってくれないぞ
43924/06/01(土)14:34:00No.1195535805+
>まず脚本家がごねてるのがヤバくない
>なんなんだこの子どもっぽい感情で動く生物
不満があったとして作者にケンカ売ってるのがやばい
作者と脚本家のトラブルってことにして日テレは鼻ほじってる
44024/06/01(土)14:34:12No.1195535852+
小学館と日テレはお互いウィンウィンな関係なので人一人死んだ程度では縁切りしないってさ
44124/06/01(土)14:34:16No.1195535878+
>文句言われたくないから撮影済みだからもう内容変えれないとか普通に嘘ついてたのか
>起こるべくして起こったんだな
こんな嘘ついてるやつの証言当てになるわけなくない?ってなった
44224/06/01(土)14:34:33No.1195535962そうだねx1
報告書見てると脚本家がキレるのも原作者がキレるのもわかる典型的な船頭多くして船山に登る過ぎる
44324/06/01(土)14:34:41No.1195536009+
>こういう時の対メディア渉外って編集がやるのか専用の部署があるのかな
ライツ部門とかライツ事業とかたまに聞くだろ?
あれが要するに出版関係以外の版権管理部署のこと
44424/06/01(土)14:35:00No.1195536113+
>昔から思ってたけど人の作品で自分色を出したいという脚本家が後を絶たないのはなぜ
同人誌の多くがオリジナル作品じゃなく二次創作作品なのはなんでかにも通じるけど一から売れる世界観や話の流れを作り出すのホント大変なんだよね
44524/06/01(土)14:35:03No.1195536136そうだねx3
最初にお出しされた脚本と漫画家の修正を全部見ないと妥当な要求だったのかが分からんわ
報告書にある漫画家の指摘は抽象的なものばかりでよく分からん
44624/06/01(土)14:35:14No.1195536183+
>原作者からの指摘が厳しすぎるからもっと表現マイルドにしてからコアメンバーに渡してたのがダメだった
>なんなんだよその手間
そこらへんの話を推しの子2期でやるよ
44724/06/01(土)14:35:31No.1195536269+
>原作者からの指摘が厳しすぎるからもっと表現マイルドにしてからコアメンバーに渡してたのがダメだった
>なんなんだよその手間
どこかのアニメで見たやつ!
44824/06/01(土)14:35:32No.1195536273+
「」が怒ってる箇所はどこなんだ
44924/06/01(土)14:35:35No.1195536300+
>じゃあてめーで脚本書いてヒットさせろよタコ以外言うことがない
ヒットさせてます
45024/06/01(土)14:35:35No.1195536303そうだねx1
>小学館と日テレはお互いウィンウィンな関係なので人一人死んだ程度では縁切りしないってさ
実際良い関係築いてる所がこれで解消なんてするのクソバカバカしいしな
45124/06/01(土)14:35:47No.1195536347+
作家に対して会社の権力が強すぎると制作が歪むという一例
45224/06/01(土)14:35:59No.1195536404そうだねx3
>まず脚本家がごねてるのがヤバくない
>なんなんだこの子どもっぽい感情で動く生物
漫画家と同じ
45324/06/01(土)14:36:18No.1195536483+
>作家に対して会社の権力が強すぎると制作が歪むという一例
作家もすべての展開を無に出来る権力持ってるからイーブン
45424/06/01(土)14:36:32No.1195536544そうだねx1
>まず脚本家がごねてるのがヤバくない
>なんなんだこの子どもっぽい感情で動く生物
いやまあ報告書見てるとキレてることはリレーで原作者自信とすり合わせ出来てないのにどんどん軽視されてってクレジットも勝手に潰されるっていう感情じゃないとこだからキレるのわかるよ
45524/06/01(土)14:36:53No.1195536651+
>そこらへんの話を推しの子2期でやるよ
なんというか
あれやっぱ実体験だったのかなって…
45624/06/01(土)14:37:07No.1195536713+
>>じゃあてめーで脚本書いてヒットさせろよタコ以外言うことがない
>ヒットさせてます
誰目線の反論なの!?
45724/06/01(土)14:37:23No.1195536785+
分からないのは最終的に世間を巻き込んで脚本家を叩くことに成功したのに原作者はなぜ死んだのかだな
45824/06/01(土)14:37:32No.1195536824+
>「」が怒ってる箇所はどこなんだ
何も明確な問題ないとなると騒いだやつが悪いとなるので過去の延長戦するしか無い
45924/06/01(土)14:37:32No.1195536825+
>最初にお出しされた脚本と漫画家の修正を全部見ないと妥当な要求だったのかが分からんわ
>報告書にある漫画家の指摘は抽象的なものばかりでよく分からん
(作者の粗を書き連ねて)と推察される
ヨシ!
46024/06/01(土)14:37:40No.1195536870+
報告書読む限り単純にスタッフの読解力が足りなくて漫画読めてなくない?
女性の自立とかをテーマにしてるバリバリフェミ作品なのに理解できておらず
その結果改変が生じてるっぽい
46124/06/01(土)14:37:56No.1195536947そうだねx1
>分からないのは最終的に世間を巻き込んで脚本家を叩くことに成功したのに原作者はなぜ死んだのかだな
原作者の最期の言葉ぐらい見ろよ…
46224/06/01(土)14:37:58No.1195536957+
「」、日テレぶっ壊す党で出馬か。
46324/06/01(土)14:38:06No.1195536993そうだねx1
この報告書すごいな
脚本家とテレビ局悪くないですって書くのに90ページもかけてる
46424/06/01(土)14:38:07No.1195536998+
契約書作りたがらない意味が分からない
契約で縛らないって作者がその気になれば最終的にいつでも全部ひっくり返せる牛刀常に腰にぶら下げてるんだぞ
46524/06/01(土)14:38:09No.1195537011そうだねx1
>分からないのは最終的に世間を巻き込んで脚本家を叩くことに成功したのに原作者はなぜ死んだのかだな
そういう人じゃ無かったからに尽きる
46624/06/01(土)14:38:19No.1195537063+
>>作家に対して会社の権力が強すぎると制作が歪むという一例
>作家もすべての展開を無に出来る権力持ってるからイーブン
小説のコミカライズだと連載途中で原作が何かしらの理由で連載止めさせた事例あるけど
ドラマや映画での事例ってあんのかね
46724/06/01(土)14:38:51No.1195537226+
>契約書作りたがらない意味が分からない
>契約で縛らないって作者がその気になれば最終的にいつでも全部ひっくり返せる牛刀常に腰にぶら下げてるんだぞ
つまり公平な関係…ってコト!?
46824/06/01(土)14:38:56No.1195537244そうだねx3
>>まず脚本家がごねてるのがヤバくない
>>なんなんだこの子どもっぽい感情で動く生物
>いやまあ報告書見てるとキレてることはリレーで原作者自信とすり合わせ出来てないのにどんどん軽視されてってクレジットも勝手に潰されるっていう感情じゃないとこだからキレるのわかるよ
自分が書いてないものにクレジット載せろってのがまずおかしいし
その理由を自分のプライドじゃなくて脚本家全体がナメられると思ったって説明してるのもヤバイだろ
46924/06/01(土)14:39:07No.1195537311そうだねx3
>報告書読む限り単純にスタッフの読解力が足りなくて漫画読めてなくない?
>女性の自立とかをテーマにしてるバリバリフェミ作品なのに理解できておらず
>その結果改変が生じてるっぽい
フェミ作品を改変してフェミじゃなくしてるなら「」の望み通りじゃん
47024/06/01(土)14:39:12No.1195537335そうだねx2
このスレもまとめていいのだ?
47124/06/01(土)14:39:15No.1195537343+
>分からないのは最終的に世間を巻き込んで脚本家を叩くことに成功したのに原作者はなぜ死んだのかだな
お前みたいに他人を叩くことに価値を見出してるバカじゃないから
47224/06/01(土)14:39:21No.1195537372+
>>>作家に対して会社の権力が強すぎると制作が歪むという一例
>>作家もすべての展開を無に出来る権力持ってるからイーブン
>小説のコミカライズだと連載途中で原作が何かしらの理由で連載止めさせた事例あるけど
>ドラマや映画での事例ってあんのかね
海猿とか?
47324/06/01(土)14:39:24No.1195537384+
>分からないのは最終的に世間を巻き込んで脚本家を叩くことに成功したのに原作者はなぜ死んだのかだな
いや作者死んだあたりでは逆に作者の方が叩かれてたよ
死んだせいで流れ変わったけど
47424/06/01(土)14:39:35No.1195537439+
脚本家はミステリと言う勿れのドラマ化で受けてたから起用しました!みたいな話もあって
へーって思って反応見たら普通に原作レイプだったらしくて笑った
47524/06/01(土)14:39:38No.1195537453+
ツイフェミゆるせねえ!
ゆるせねえから俺達は虹裏で戦うぞ!
47624/06/01(土)14:39:46No.1195537498+
日テレ社長が報告書のページ数誇っててダメだった
47724/06/01(土)14:39:47No.1195537503+
小学館側は何か出してないの?
47824/06/01(土)14:39:50No.1195537513+
>報告書読む限り単純にスタッフの読解力が足りなくて漫画読めてなくない?
>女性の自立とかをテーマにしてるバリバリフェミ作品なのに理解できておらず
>その結果改変が生じてるっぽい
「」はいつもフェミ要素なんかいらないって言ってるじゃん
47924/06/01(土)14:39:55No.1195537538+
>小説のコミカライズだと連載途中で原作が何かしらの理由で連載止めさせた事例あるけど
>ドラマや映画での事例ってあんのかね
NHKがごり押そうとして制作勝手に進めてじゃあこの話なかったことにしますと言われて放送前にぶった切られて
逆切れ損害賠償請求の訴訟起こして敗訴したことはあるよ
48024/06/01(土)14:39:55No.1195537540+
>報告書読む限り単純にスタッフの読解力が足りなくて漫画読めてなくない?
>女性の自立とかをテーマにしてるバリバリフェミ作品なのに理解できておらず
>その結果改変が生じてるっぽい
シスターフッド(百合)を中心にしようと言ったりね
テレビ局は男社会だからそうなっちゃうんだろうな
48124/06/01(土)14:39:59No.1195537555+
隔離スレはまとめるなよ…
48224/06/01(土)14:40:07No.1195537580+
>契約書作りたがらない意味が分からない
>契約で縛らないって作者がその気になれば最終的にいつでも全部ひっくり返せる牛刀常に腰にぶら下げてるんだぞ
原作者がその牛刀抜けば原作者と出版社との関係まで悪くなることわかってるからですかね…
48324/06/01(土)14:40:49No.1195537824+
>隔離スレはまとめるなよ…
まとめのルールとかあるの!?
48424/06/01(土)14:40:56No.1195537858+
>小説のコミカライズだと連載途中で原作が何かしらの理由で連載止めさせた事例あるけど
>ドラマや映画での事例ってあんのかね
海猿
48524/06/01(土)14:40:57No.1195537860そうだねx3
>隔離スレはまとめるなよ…
まとめないとみんなの思いが無駄になっちゃうってことじゃん!
48624/06/01(土)14:41:04No.1195537893そうだねx2
>隔離スレはまとめるなよ…
隔離されてないスレはいくらまとめても良かった…?
48724/06/01(土)14:41:05No.1195537897+
>脚本家はミステリと言う勿れのドラマ化で受けてたから起用しました!みたいな話もあって
>へーって思って反応見たら普通に原作レイプだったらしくて笑った
この脚本家原作レイプしかしてなくて逆にすごいぞ
48824/06/01(土)14:41:50No.1195538109そうだねx1
原作レイプで人気作作れる脚本家ならそりゃレイプ支援するよなぁ
48924/06/01(土)14:42:04No.1195538179そうだねx1
>この脚本家原作レイプしかしてなくて逆にすごいぞ
つまりレイプが上手くて起用されてる実力派ってコトじゃん!
49024/06/01(土)14:42:07No.1195538193+
伝言リレーでみんな表現マイルドにする過程で大事なもんが抜け落ちてそのまま致命的なずれになったって感じ
49124/06/01(土)14:42:38No.1195538355+
原作レイプは必用なのは今季のアニメ見ててもわかるだろ
49224/06/01(土)14:42:43No.1195538375+
>女性の自立とかをテーマにしてるバリバリフェミ作品なのに理解できておらず
生き辛い人を応援する内容なのに逆に差別的な内容にされたら困るから原作通りにしろって言ってる部分もあっただろうにうるさい原作者位にしか思って無さそうで何も分かって無いんだなって…
49324/06/01(土)14:43:22No.1195538568+
やはり自分が描いてる物以外への対応は冨樫スタイルが一番負担が少ないのでは
49424/06/01(土)14:43:29No.1195538607+
それぞれの持場で何かしなきゃそういった気持が事態をここまで悪化させたんだろうな
49524/06/01(土)14:43:30No.1195538612+
原作以外は全部二次創作なんだからレイプしたっていいだろとは思う
49624/06/01(土)14:43:32No.1195538625+
>この脚本家原作レイプしかしてなくて逆にすごいぞ
というか原作レイプを求められて起用されてるんでしょ
49724/06/01(土)14:43:44No.1195538680そうだねx1
まあ大筋全部作ったもんに修正した私のが苦労してる言われるのは脚本の話じゃなくてもムッと来るやつ
49824/06/01(土)14:44:10No.1195538806そうだねx1
>伝言リレーでみんな表現マイルドにする過程で大事なもんが抜け落ちてそのまま致命的なずれになったって感じ
推しの子2期は7月3日から
49924/06/01(土)14:44:20No.1195538869+
レイプでも数字を出せれば和姦になるからな…
50024/06/01(土)14:44:55No.1195539043+
>原作以外は全部二次創作なんだからレイプしたっていいだろとは思う
和姦にできませんか
50124/06/01(土)14:45:11No.1195539127+
>生き辛い人を応援する内容なのに逆に差別的な内容にされたら困るから原作通りにしろって言ってる部分もあっただろうにうるさい原作者位にしか思って無さそうで何も分かって無いんだなって…
ポリコレなんていらねえっていつも「」言ってるのに
50224/06/01(土)14:45:18No.1195539169そうだねx3
>まあ大筋全部作ったもんに修正した私のが苦労してる言われるのは脚本の話じゃなくてもムッと来るやつ
🤖オリジナルで脚本書けばいいのに…
50324/06/01(土)14:45:47No.1195539307そうだねx1
>レイプでも数字を出せれば和姦になるからな…
つーか展開メディア変えた時点でだいたいレイプは起きてるから
気に入ったら原作通り気に入らなかったレイプ言ってるだけと言っても言いすぎじゃないやつ
50424/06/01(土)14:46:33No.1195539517そうだねx1
>>生き辛い人を応援する内容なのに逆に差別的な内容にされたら困るから原作通りにしろって言ってる部分もあっただろうにうるさい原作者位にしか思って無さそうで何も分かって無いんだなって…
>ポリコレなんていらねえっていつも「」言ってるのに
一部の異常者を「」全体の話にするのやめてもらえないですか?
50524/06/01(土)14:46:44No.1195539578+
>推しの子2期は7月3日から
恋愛リアリティショー編もリアル巻き込んでバズってたし本当運持ってるなぁあの作品!
50624/06/01(土)14:47:27No.1195539818+
>>推しの子2期は7月3日から
>恋愛リアリティショー編もリアル巻き込んでバズってたし本当運持ってるなぁあの作品!
ただどっちもリアルで死人が出てるんだよなあ
50724/06/01(土)14:47:29No.1195539830+
調査報告書では脚本とプロットの認識が統一されてないとかのマンガ界の用語とドラマ界の用語のすり合わせ出来てなかったのもかなり問題だったって感じね
わりと理由としては納得きくやつ
50824/06/01(土)14:47:32No.1195539848+
最近見た漫画原作ドラマは岸辺露伴だったわ
50924/06/01(土)14:48:03No.1195540003+
>恋愛リアリティショー編もリアル巻き込んでバズってたし本当運持ってるなぁあの作品!
今回のに関しちゃそれこそメディア展開豊富な原作者とか被害受ける当事者側そのものだし…
51024/06/01(土)14:48:50No.1195540214+
楽しみですよね
実写版推しの子
51124/06/01(土)14:48:58No.1195540240そうだねx3
報告書読んだけどこれ脚本家のお気持ち表明結局自分がすっきりしたかっただけでクソすぎない?
しかも問題になるまで電話に出ないとか子供もやらねぇ事やってるし
51224/06/01(土)14:49:01No.1195540250そうだねx3
>最近見た漫画原作ドラマは岸辺露伴だったわ
原作改編されまくりなので叩かないとな
51324/06/01(土)14:49:16No.1195540314+
書き込みをした人によって削除されました
51424/06/01(土)14:49:33No.1195540398+
>ただどっちもリアルで死人が出てるんだよなあ
アイドル刺殺もリアルであった事件だし最早デスノートしてる
51524/06/01(土)14:50:21No.1195540636そうだねx1
>報告書読んだけどこれ脚本家のお気持ち表明結局自分がすっきりしたかっただけでクソすぎない?
権利問題がっつり噛んでるからただのお気持ちって話じゃないと思うよ
この辺はどっちかって言ったらなあなあでクレジットやるつもりだった小学館とテレビ局の落ち度
51624/06/01(土)14:50:36No.1195540706そうだねx5
マジレスして良い?
ポリコレ要素なかった作品にねじ込まれて文句言うのと
元々ポリコレ要素あった作品から消されて文句言うのは
変な改変するなで一貫してるだろ
51724/06/01(土)14:51:21No.1195540954+
>権利問題がっつり噛んでるからただのお気持ちって話じゃないと思うよ
>この辺はどっちかって言ったらなあなあでクレジットやるつもりだった小学館とテレビ局の落ち度
よく読むと局が過剰に配慮しただけで権利主張する法的根拠はなかったって書いてあるよ
51824/06/01(土)14:51:42No.1195541073+
>脚本家はミステリと言う勿れのドラマ化で受けてたから起用しました!みたいな話もあって
>へーって思って反応見たら普通に原作レイプだったらしくて笑った
現行連載でまだ普通に生きてる原作ヒロインを早期退場させて原作だとサブキャラの女刑事をメインヒロインに昇格させたぞ
意味分からん
51924/06/01(土)14:51:56No.1195541153+
>マジレスして良い?
>ポリコレ要素なかった作品にねじ込まれて文句言うのと
>元々ポリコレ要素あった作品から消されて文句言うのは
>変な改変するなで一貫してるだろ
ディズニーみたいなオリジナル作品にポリコレ入れることにも文句つけてた過去は無かったことにした
52024/06/01(土)14:52:21No.1195541275そうだねx1
>現行連載でまだ普通に生きてる原作ヒロインを早期退場させて原作だとサブキャラの女刑事をメインヒロインに昇格させたぞ
>意味分からん
いやあのヒロイン意味わからんキモいキャラだから変えて正解
52124/06/01(土)14:52:35No.1195541350+
>よく読むと局が過剰に配慮しただけで権利主張する法的根拠はなかったって書いてあるよ
その辺含めて落ち度でしょ
52224/06/01(土)14:52:50No.1195541427+
>>最近見た漫画原作ドラマは岸辺露伴だったわ
>原作改編されまくりなので叩かないとな
実際あれで荒木が不満持ってたらなまじ受けてるから言い出せなくて辛そうだなって
52324/06/01(土)14:53:30No.1195541645+
>いやあのヒロイン意味わからんキモいキャラだから変えて正解
ドラマ化でメインヒロイン昇格した女刑事のがポリコレ主張面ではキツいぞ
52424/06/01(土)14:53:33No.1195541661そうだねx1
この手の話見るたびに
原作者はドラマ化に不満持つもの!って前提で話してる人はそれはそれでめんどいなとなる
52524/06/01(土)14:54:24No.1195541901+
>>>最近見た漫画原作ドラマは岸辺露伴だったわ
>>原作改編されまくりなので叩かないとな
>実際あれで荒木が不満持ってたらなまじ受けてるから言い出せなくて辛そうだなって
まあ原作で泉京花再登板させるようになったから肯定的ではあると思う
52624/06/01(土)14:54:50No.1195542029+
>ディズニーみたいなオリジナル作品にポリコレ入れることにも文句つけてた過去は無かったことにした
それは安易なポリコレでつまらない作品量産してるから叩かれてるんだぞ
52724/06/01(土)14:55:37No.1195542273そうだねx2
>ドラマ化でメインヒロイン昇格した女刑事のがポリコレ主張面ではキツいぞ
ポリコレ主張気にする奴があのアフロ見ないだろ
52824/06/01(土)14:55:49No.1195542330そうだねx1
ポリコレアフロがウケたのってあくまで残ってる原作のミステリ部分だろうに
あと菅田将暉の演技
52924/06/01(土)14:56:08No.1195542419+
>この手の話見るたびに
>原作者はドラマ化に不満持つもの!って前提で話してる人はそれはそれでめんどいなとなる
しかし今回のことで「ドラマ側は原作を変えようとするもの」というのが分かっちゃったから
不満を持ってる原作者がほとんどだとは推測できる
53024/06/01(土)14:56:32No.1195542529そうだねx5
>しかし今回のことで「ドラマ側は原作を変えようとするもの」というのが分かっちゃったから
>不満を持ってる原作者がほとんどだとは推測できる
めんどいな
53124/06/01(土)14:57:00No.1195542651そうだねx2
>>しかし今回のことで「ドラマ側は原作を変えようとするもの」というのが分かっちゃったから
>>不満を持ってる原作者がほとんどだとは推測できる
>めんどいな
プロデューサーのレス
53224/06/01(土)14:57:06No.1195542679+
>>ディズニーみたいなオリジナル作品にポリコレ入れることにも文句つけてた過去は無かったことにした
>それは安易なポリコレでつまらない作品量産してるから叩かれてるんだぞ
レッサーパンダみたいな名作に文句つけていた過去は無かったことにした
53324/06/01(土)14:57:30No.1195542807そうだねx2
最初の方読んでたら出版社側あんまり作者の意向伝えなかったのか?と思ったけど
途中で脚本に具体的に駄目だししてる部分出てきて
単に都合よくテレビ側が無視してるだけじゃねぇか!ってなった
53424/06/01(土)14:57:55No.1195542941+
原作ありでも脚本に著作権発生するのが面倒過ぎる
53524/06/01(土)14:58:37No.1195543153+
>ポリコレアフロがウケたのってあくまで残ってる原作のミステリ部分だろうに
>あと菅田将暉の演技
実写の風呂光については普通に非難濃かったからなSNSだと
映画だと影薄くなってて安心した
53624/06/01(土)14:58:54No.1195543230そうだねx1
>最初の方読んでたら出版社側あんまり作者の意向伝えなかったのか?と思ったけど
>途中で脚本に具体的に駄目だししてる部分出てきて
>単に都合よくテレビ側が無視してるだけじゃねぇか!ってなった
なんで本当に途中から出してきたって可能性を都合よく無視するの?
53724/06/01(土)14:59:21No.1195543356そうだねx3
改変するなとか面白くないとかそういう話じゃなくて提示された条件は守ろうよってのが問題の焦点なんじゃないすか
53824/06/01(土)14:59:22No.1195543364+
>原作ありでも脚本に著作権発生するのが面倒過ぎる
二次創作に著作権は発生しないってことにしちゃってもいいと思うわ
53924/06/01(土)14:59:26No.1195543387そうだねx1
>>最初の方読んでたら出版社側あんまり作者の意向伝えなかったのか?と思ったけど
>>途中で脚本に具体的に駄目だししてる部分出てきて
>>単に都合よくテレビ側が無視してるだけじゃねぇか!ってなった
>なんで本当に途中から出してきたって可能性を都合よく無視するの?
報告書にそう書いてあるからですね…
54024/06/01(土)14:59:35No.1195543431そうだねx1
読んでない「」多いみたいでカオス
54124/06/01(土)15:00:01No.1195543563+
>なんで本当に途中から出してきたって可能性を都合よく無視するの?
途中ってのは「報告書の途中」であって
駄目だし自体は脚本の最初からされている
読めよ
54224/06/01(土)15:00:07No.1195543595+
田中さんの作者が修正してなければ安易な恋愛ものにしようとしてたみたいだからスタッフは作品の内容を根本的にわかってない
54324/06/01(土)15:00:09No.1195543604+
>読んでない「」多いみたいでカオス
長すぎるしテレビ局が悪いのは分かりきってるから
54424/06/01(土)15:00:43No.1195543780+
>駄目だし自体は脚本の最初からされている
いや小学館は当初伝えてこなかったって…
54524/06/01(土)15:01:17No.1195543961+
こんな姫プやる脚本家は制作側は扱いやすくて助かるだろうな
54624/06/01(土)15:01:42No.1195544078+
>>駄目だし自体は脚本の最初からされている
>いや小学館は当初伝えてこなかったって…
原作を変えるなって条件を出してこなかったとはいってるけど
そんなの脚本へのダメ出しをみりゃわかるだろって話だよ
54724/06/01(土)15:02:30No.1195544321+
>いや小学館は当初伝えてこなかったって…
プロット会議時点で原作者がこここうしてって意向伝えてるぞ
だから報告書読めって
54824/06/01(土)15:03:21No.1195544578+
>原作を変えるなって条件を出してこなかったとはいってるけど
>プロット会議時点で原作者がこここうしてって意向伝えてるぞ
どっちだよ
54924/06/01(土)15:04:40No.1195545001+
>>いや小学館は当初伝えてこなかったって…
>プロット会議時点で原作者がこここうしてって意向伝えてるぞ
>だから報告書読めって
だからそれは通常の修正指示だと思ってその通り対応したとも書いてるだろ
原作者のドラマ化にあたっての前提条件が伝わってたわけじゃない


fu3549838.png fu3549932.jpg fu3549739.jpg 1717216026585.jpg fu3549834.jpg