二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717213339739.jpg-(288450 B)
288450 B24/06/01(土)12:42:19No.1195503803そうだねx18 14:27頃消えます
同じ質量だとやはりこうなるか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/01(土)12:43:23No.1195504102+
ハリウッド映画に出てくるような鼻の長いトラックだと多少はマシなのかな
224/06/01(土)12:44:41No.1195504450そうだねx27
キス…したくなっちゃった…
324/06/01(土)12:46:03No.1195504799そうだねx7
>ハリウッド映画に出てくるような鼻の長いトラックだと多少はマシなのかな
多少は猶予できるだろうけどトラックの正面衝突だとやっぱほぼ死ぬ気はする
424/06/01(土)12:46:12No.1195504839そうだねx12
>ハリウッド映画に出てくるような鼻の長いトラックだと多少はマシなのかな
ボンネットあったってエンジンが運転席に突っ込んてくるだけだと思うけど
524/06/01(土)12:46:16No.1195504859+
今のキャビンは潰れやすいからなあ…
624/06/01(土)12:46:18No.1195504866+
ダブルダウン
724/06/01(土)12:47:22No.1195505174そうだねx29
守って運転してた側は可哀想
824/06/01(土)12:49:47No.1195505821+
どっちが転生したかだ
924/06/01(土)12:52:03No.1195506417+
両方転生
1024/06/01(土)12:52:26No.1195506527そうだねx3
運送業は本当に割に合わんな
1124/06/01(土)12:52:46No.1195506623+
右カーブで追い越しかけたのか…?
1224/06/01(土)12:54:09No.1195507024そうだねx25
>運送業は本当に割に合わんな
事故は自己責任違反も自己責任はわかるが
交通法規遵守安全運転では回らないノルマを強いてくるのは納得できん…
1324/06/01(土)12:54:25No.1195507097そうだねx14
>両方転生
転生先で取っ組み合いじゃん
1424/06/01(土)12:54:53No.1195507236+
両方異世界転生して運命のライバルになるやつじゃん
1524/06/01(土)12:55:35No.1195507415+
なぜ正面衝突
1624/06/01(土)12:56:36No.1195507710+
>右カーブで追い越しかけたのか…?
下り坂くだってたスレ画左側のやつがセンターライン超えた
現場が登り側が2車線
1724/06/01(土)12:57:46No.1195508027そうだねx5
>下り坂くだってたスレ画左側のやつがセンターライン超えた
>現場が登り側が2車線
対面かと思ったらそうきたか…
1824/06/01(土)12:58:39No.1195508269そうだねx7
>>運送業は本当に割に合わんな
>事故は自己責任違反も自己責任はわかるが
>交通法規遵守安全運転では回らないノルマを強いてくるのは納得できん…
決まりは守るためじゃなく下の責任にするためにある
1924/06/01(土)13:00:00No.1195508618そうだねx1
性能は互角!
2024/06/01(土)13:00:08No.1195508639そうだねx15
削除依頼によって隔離されました
二台は幸せな事故をして終了
2124/06/01(土)13:02:17No.1195509219+
重くて弾かれないから力の逃げ場所すらないから双方のキャビンは挟まれた軽自動車状態になる…
2224/06/01(土)13:05:22No.1195510074そうだねx1
エアバッグあってもこういう事故はどうしようもないな
2324/06/01(土)13:05:22No.1195510075そうだねx2
>ハリウッド映画に出てくるような鼻の長いトラックだと多少はマシなのかな
仮に車が無事でも80KMでぶつかって時速が0になったら中の人は耐えられない
2424/06/01(土)13:06:01No.1195510243+
木曽川沿いの谷抜けてスピード出ちゃうゾーンだもんなここ…こわい…
2524/06/01(土)13:07:10No.1195510530+
19号…木曽高速か
2624/06/01(土)13:07:40No.1195510681+
奇しくも同じ車種だ
2724/06/01(土)13:07:42No.1195510686+
大型トラックだろうが問答無用で猛スピードで追い越しとか車線変更繰り返すやついるからなぁ
自分が超質量の物質運転してる自覚がなさ過ぎる
2824/06/01(土)13:07:57No.1195510747そうだねx5
>>現場が登り側が2車線
>対面かと思ったらそうきたか…
登坂車線まで突っ込んできたってことかよ
上り側回避不能すぎる…
2924/06/01(土)13:08:55No.1195511024+
下りをインベタで攻めるのはよくないね!
3024/06/01(土)13:09:26No.1195511180+
異世界に2人呼んでこの三つのスキルから一つを選ぶんじゃってやるんだ
3124/06/01(土)13:10:48No.1195511560+
下手に命だけは助かるよりは即死が有情
3224/06/01(土)13:11:09No.1195511657+
トラックは自分より低い車にはほぼ無敵だけど
同格だと弱い部分同士がクラッシュするからな
3324/06/01(土)13:12:30No.1195512041+
>異世界に2人呼んでこの三つのスキルから一つを選ぶんじゃってやるんだ
飛び出した方はスキルなしで俺に3つくださいとかの交渉出来るな
3424/06/01(土)13:15:08No.1195512800+
苦しまなかったはずである
3524/06/01(土)13:15:59No.1195513064+
荷物はしっかり守れるんだな
3624/06/01(土)13:17:09No.1195513366そうだねx3
荷物は無事みたいで良かった
3724/06/01(土)13:17:27No.1195513450+
逃れようのないハードラックからはどうやって逃げれば良いの?
3824/06/01(土)13:18:31No.1195513698+
ブレーキが熱でとろけて効かなくなる現象なかったっけ
3924/06/01(土)13:18:35No.1195513718そうだねx1
なぜ逆走をしてるのかは分からんが普通にして死んだほうはマジかわいそ…
4024/06/01(土)13:18:56No.1195513807そうだねx20
>二台は幸せな事故をして終了
これが幸せって言うなら今すぐ終了してきてくれ
そうだね入れた奴と一緒に
4124/06/01(土)13:19:36No.1195513977+
トラックだとエア抜けて止まんなくなることはある
4224/06/01(土)13:19:46No.1195514022+
魔王と勇者
4324/06/01(土)13:20:35No.1195514228+
>トラックは自分より低い車にはほぼ無敵だけど
>同格だと弱い部分同士がクラッシュするからな
この場合生体パーツだな
4424/06/01(土)13:21:33No.1195514495+
>魔王と勇者
事故の原因になった方が勇者で巻き込まれて死んだ方が魔王だな
4524/06/01(土)13:21:54No.1195514597そうだねx1
最強の盾と矛が衝突してしまったか
4624/06/01(土)13:22:13No.1195514683そうだねx2
>>>現場が登り側が2車線
>>対面かと思ったらそうきたか…
>登坂車線まで突っ込んできたってことかよ
>上り側回避不能すぎる…
センター挟んで走ってた2台が当たっただけだよ
スレ画だとわかりづらいけど手前が坂の上で奥側が坂の下
fu3549726.jpg
4724/06/01(土)13:22:15No.1195514691+
>荷物は無事みたいで良かった
流石にdel
4824/06/01(土)13:24:31No.1195515318そうだねx1
センターラインはみだしは一発免停半年は再取得できないようにしてほしい
4924/06/01(土)13:24:35No.1195515338+
業務委託だと事故っても自己責任で自分の保険使わないといけない
5024/06/01(土)13:24:44No.1195515378そうだねx1
>>荷物は無事みたいで良かった
>流石にdel
気持ちはわかるけど保険屋とかそんなこと言いそう
5124/06/01(土)13:25:53No.1195515664そうだねx3
>キス…したくなっちゃった…
人が死んでるのにこんなこと言う奴やばいの自覚した方がいいよ
5224/06/01(土)13:26:54No.1195515903+
運送屋ってトラック何十代も保有するから
等級維持するの無理だろうな
5324/06/01(土)13:27:21No.1195516018+
保険ちゃんと入ってるのかね
5424/06/01(土)13:27:53No.1195516170+
悲劇を防ぐために全てのセンターラインに丈夫な壁作れよな…
5524/06/01(土)13:28:29No.1195516321+
下っ端に責任押し付けって一見合理的に見えるけどそれで従事者いなくなったら本末転倒もいいところだよね
5624/06/01(土)13:29:48No.1195516672そうだねx4
自動運転まで行かないにしてもせめてアイサイトぐらいの運転支援はそろそろ一般化してほしいものだ
5724/06/01(土)13:30:27No.1195516857+
>運送屋ってトラック何十代も保有するから
>等級維持するの無理だろうな
一応フリート契約をするから割安ではある
5824/06/01(土)13:31:28No.1195517124+
今の長距離ドライバーって給料いくらぐらい?
5924/06/01(土)13:32:55No.1195517510+
保険ちゃんと入ってるのかね
6024/06/01(土)13:34:04No.1195517827+
公平だな
6124/06/01(土)13:34:46No.1195518038+
間に挟まれて〜
6224/06/01(土)13:35:04No.1195518133+
中津川のファミマのとこか
ここすごい下りだから
居眠りしてたら恐ろしいスピードでる
6324/06/01(土)13:36:49No.1195518673+
ドア横のステッカーなんすか
6424/06/01(土)13:37:08No.1195518762+
ニュースで映像見たらエアバッグが真っ赤に染まってた
6524/06/01(土)13:37:32No.1195518863そうだねx1
運送屋って中小になるほどにドライバーの質も下がるから事故起こしたドライバーが所属している会社が営業できない様にして欲しい
6624/06/01(土)13:38:21No.1195519096+
セブンのバイト結構長い事してるけど
セブンメインの運搬物運んで来るトラックの人の顔覚えた事って一度も無いぐらいには移り変わり激しい
あれってすぐに辞めちゃうのかキミ今日ここ走ったから次はここねってルート毎回シャッフルされてるのか…
6724/06/01(土)13:40:24No.1195519697+
スマホいじりながら運転してるトラックいてめっちゃ怖かった
6824/06/01(土)13:40:27No.1195519715+
>セブンメインの運搬物運んで来るトラックの人の顔覚えた事って一度も無いぐらいには移り変わり激しい
サジェスト一発目にやめとけって出るレベルだしラクをうたって絶えず求人してるってことは…ね
6924/06/01(土)13:41:23No.1195519998+
>最強の盾と矛が衝突してしまったか
どっちも矛じゃねえかな
7024/06/01(土)13:42:43No.1195520391+
>異世界に2人呼んでこの三つのスキルから一つを選ぶんじゃってやるんだ
自動運転 睡眠無効 夜行性
7124/06/01(土)13:44:13No.1195520846+
外国人ドライバー増やそうと頑張ってて
海外免許切り替え試験の筆記は外国語対応したし
〇×式全10問中の7問正解で通過だからこわあじ
7224/06/01(土)13:44:22No.1195520880+
荷は無事?
7324/06/01(土)13:47:04No.1195521673+
メタリカみたいなはせがわだな…
7424/06/01(土)13:48:43No.1195522154+
>運送屋って中小になるほどにドライバーの質も下がるから事故起こしたドライバーが所属している会社が営業できない様にして欲しい
営業停止の負荷が他に掛かる連鎖始まって物流が死滅するな
7524/06/01(土)13:48:49No.1195522183+
>あれってすぐに辞めちゃうのかキミ今日ここ走ったから次はここねってルート毎回シャッフルされてるのか…
シャッフルもある
辞める人も多い
7624/06/01(土)13:49:37No.1195522405+
運送屋に無理難題押し付ける荷主もなんとかしてくれ
7724/06/01(土)13:52:22No.1195523208+
上流工程が効率化出来ないから
効率化の名の元に下流への支払い減らして負荷上げるだけだし
下流も余裕が有ったら金にならない無茶なんてしないよ
7824/06/01(土)13:53:19No.1195523468+
>>両方転生
>転生先で取っ組み合いじゃん
物語が生まれた
7924/06/01(土)13:54:51No.1195523920+
>運送屋って中小になるほどにドライバーの質も下がるから事故起こしたドライバーが所属している会社が営業できない様にして欲しい
大型の免許とって得られるリターンよりリスク大きすぎる…
8024/06/01(土)13:55:35No.1195524127+
賢者様大集合
8124/06/01(土)13:57:12No.1195524597+
>運送屋に無理難題押し付ける荷主もなんとかしてくれ
ジャスト
イン
タイム
8224/06/01(土)13:57:20No.1195524634+
モンハン流行ってた時はモンハンやりながら足で運転してるの居たな
8324/06/01(土)13:57:23No.1195524648+
木曽高速の2車線区間始まる辺りか
8424/06/01(土)13:57:33No.1195524700+
長距離トラック対決
路線便vs貸切便
8524/06/01(土)13:58:40No.1195525038+
あの辺だと左のトラックはセイノー系の下請けかなぁ
8624/06/01(土)13:58:46No.1195525069+
よかった
8724/06/01(土)13:58:48No.1195525087そうだねx2
>ジャスト
>イン
>タイム
死ね
8824/06/01(土)13:59:19No.1195525249+
>運送屋に無理難題押し付ける荷主もなんとかしてくれ
嫌なら仕事を受けるな
8924/06/01(土)13:59:42No.1195525365+
>>両方転生
>転生先で取っ組み合いじゃん
2人で一つの体かもしれん
9024/06/01(土)14:00:05No.1195525479+
>モンハン流行ってた時はモンハンやりながら足で運転してるの居たな
ゲームやりながら運転してるミニバンなら土日に走ってると2、3台は見かけるな
switchはコントローラーの赤青が遠くからでもよくわかっていい
9124/06/01(土)14:02:45No.1195526240+
マトリックスで見たやつだ
9224/06/01(土)14:03:40No.1195526563+
長距離トラックの運転手って睡眠不足とか運動不足でただでさえ突然死しやすいよね
弟の同級生が30そこそこで脳卒中で亡くなってた
9324/06/01(土)14:05:00No.1195526973そうだねx1
>嫌なら仕事を受けるな
受けなくなってきてるじゃん
どんどん送料も上がってみんなハッピー
9424/06/01(土)14:05:51No.1195527228+
>長距離トラックの運転手って睡眠不足とか運動不足でただでさえ突然死しやすいよね
>弟の同級生が30そこそこで脳卒中で亡くなってた
そういや常時エコノミークラス症候群なのか…?
9524/06/01(土)14:07:20No.1195527663+
今までずっと疑問だったけど何で左側走行の国の車が右側運転席で右側走行の国の車が左運転席なんだろう?
逆だったほうが追突の被害減らない?
9624/06/01(土)14:07:23No.1195527675+
人が死んでんだぞ
9724/06/01(土)14:07:41No.1195527795+
AIさんは早く人間から仕事奪ってくれよ!
9824/06/01(土)14:09:21No.1195528347+
>運送屋ってトラック何十代も保有するから
>等級維持するの無理だろうな
だから中小の運送屋はトラック代援助して個人所有…
9924/06/01(土)14:10:23No.1195528657+
トラック何かは完全自動運転はともかく危険運転は自動で抑制するような機能が真面目に欲しいな
そしてどうせ値段がかかるから実装されてない車両が大量に走って事故りそう
10024/06/01(土)14:10:54No.1195528795そうだねx1
>だから中小の運送屋はトラック代援助して個人所有…
こう言うところばっか労働者に皺寄せがいく…
10124/06/01(土)14:11:28No.1195528982そうだねx2
片方がルールを破ったんだから両方死ぬのは明らかに不公平だ
10224/06/01(土)14:12:29No.1195529274+
>fu3549726.jpg
ゆるいドライブが気持ち良さそうな道だなぁ
合掌
10324/06/01(土)14:12:56No.1195529410+
19号は駄目だったか
10424/06/01(土)14:17:27No.1195530790+
>>嫌なら仕事を受けるな
>受けなくなってきてるじゃん
>どんどん送料も上がってみんなハッピー
じゃあ文句言う奴ってアホなんだな
10524/06/01(土)14:18:49No.1195531219+
長野〜岐阜の県境のあたりの19号って坂がずーっと続いてるイメージだ
10624/06/01(土)14:22:14No.1195532313+
木曽高速ってやつじゃないか
10724/06/01(土)14:24:20No.1195532981+
中国なら自動運転で安全確保とかでてるんだろうなって思うと国力の差を感じてしまう


1717213339739.jpg fu3549726.jpg