二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717196205918.jpg-(75250 B)
75250 B24/06/01(土)07:56:45No.1195429627そうだねx12 10:12頃消えます
原作のコロ助のデザイン怖くない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/01(土)07:57:20No.1195429710そうだねx4
さい
らま
224/06/01(土)07:57:45No.1195429767+
材料もありあわせの物だったな
324/06/01(土)07:58:24No.1195429866+
2話でかわいくなってるとかだろ
424/06/01(土)07:59:15No.1195429997そうだねx4
たった3巻で終わった作品
524/06/01(土)08:00:04No.1195430112+
アニメが別物過ぎる…
624/06/01(土)08:01:55No.1195430409そうだねx2
ロンパリすぎ!
724/06/01(土)08:02:13No.1195430449+
制作者が意図せず動いてるのなに
824/06/01(土)08:03:48No.1195430713+
ドラちゃんに比べたら当たり前だけど軽いよね体重
924/06/01(土)08:04:07No.1195430765+
原作は顔が赤くてずっとロンパってる
アニメでデザインがかわいくなってアニメ基準で描かれた漫画もある
でよかったはず
1024/06/01(土)08:04:19No.1195430801+
なんなら有機体みたいなふるまいさえするぞ
1124/06/01(土)08:04:51No.1195430879そうだねx11
>制作者が意図せず動いてるのなに
設計図が完全に理解できないまま設計図通り作ってるから
1224/06/01(土)08:05:06No.1195430918+
コロッケが好物はアニオリ
1324/06/01(土)08:07:11No.1195431285+
コロ助とドラえもんってどう違うの?
1424/06/01(土)08:07:35No.1195431347そうだねx3
ウルトラBも原作は普通のサングラスなので絶妙に可愛くないよな
1524/06/01(土)08:08:47No.1195431546+
頭はゴム毬だっけ?
1624/06/01(土)08:10:08No.1195431773そうだねx13
>コロ助とドラえもんってどう違うの?
ドラえもんは未来の技術で作られたメカで本来は頼りになるロボ
コロ助は江戸時代?の天才が設計したロボで特になんかの役に立つとかは無い
1724/06/01(土)08:10:11No.1195431785+
いじけたときの面倒くささはドラえもんの方が上
1824/06/01(土)08:10:39No.1195431866+
別に有用なロボではない
1924/06/01(土)08:11:08No.1195431972そうだねx3
トラブル起こしてる方だからなコロ助
2024/06/01(土)08:11:14No.1195431987そうだねx16
>たった3巻で終わった作品
そん
だけ
2124/06/01(土)08:11:18No.1195432000+
コロ助は良くも悪くも何も出来ないから無害
青狸は錯乱して地球破壊爆弾とか出す
2224/06/01(土)08:11:29 ID:CtmnZ2..No.1195432031そうだねx11
>コロ助は江戸時代?の天才が設計したロボで特になんかの役に立つとかは無い
意思疎通ができて本人の気が向けば買い物に出かけたりしてくれるんだから十分だろ
2324/06/01(土)08:11:44No.1195432079そうだねx3
おもちゃの刀の下に引きずらないように車輪がついてた気がする
かわいい
2424/06/01(土)08:12:07No.1195432153+
トンガリも原型はいるもののアニオリキャラなんだよな
2524/06/01(土)08:12:17No.1195432185+
家の光
2624/06/01(土)08:13:05No.1195432356+
>たった3巻で終わった作品
そんなものに静岡県民は長年執着してたの…?
2724/06/01(土)08:13:27No.1195432421+
アニメの初回はやたら切腹しようとしてた記憶がある
2824/06/01(土)08:13:58No.1195432536+
からくり武者がなんか好きだった
2924/06/01(土)08:14:33No.1195432647+
割とアトムみたいな設定あったよねコロ助
3024/06/01(土)08:14:55No.1195432722+
このあと部屋の片づけを命じられるんだけど口うるさいママを邪魔だと判断した結果物置に閉じ込めるよ
3124/06/01(土)08:15:23No.1195432802+
まさか刀背負ってるのがアニオリだなんて
3224/06/01(土)08:15:54No.1195432898そうだねx1
からくり修理のために…体内の銅線を抜かれて…
アガアガ言ってるシーン…
あれ…初めて見た時…
なんていうか…その…下品なんですが…フフ…
勃起…しちゃいましてね…
3324/06/01(土)08:15:58No.1195432914+
>このあと部屋の片づけを命じられるんだけど口うるさいママを邪魔だと判断した結果物置に閉じ込めるよ
合理的だな
3424/06/01(土)08:17:40No.1195433246+
八割がた田中道明先生の作品
3524/06/01(土)08:17:59No.1195433313+
アニメってめちゃくちゃ長くやってたイメージだけど原作は三巻だけなんか
3624/06/01(土)08:18:09No.1195433347+
>そんなものに静岡県民は長年執着してたの…?
しょうがないだろ無駄に長く放送されてたから再放送枠にぶち込んどくのにちょうどよかったんだ
3724/06/01(土)08:19:52No.1195433674+
月に行こうとする話が好き
3824/06/01(土)08:20:43No.1195433839+
fu3548527.jpg
アニメカラーの表紙もあるのか
3924/06/01(土)08:21:08No.1195433919+
航時機のテーマ好き
4024/06/01(土)08:21:33No.1195433993+
ドラえもんとキテレツが同時に放送してたとか狂ってんな
4124/06/01(土)08:22:33No.1195434184+
いつ電源入ったの…
4224/06/01(土)08:22:53No.1195434239+
>アニメってめちゃくちゃ長くやってたイメージだけど原作は三巻だけなんか
漫画ベースにして雪室が作った二次創作みたいなもんだよアニメ版は
オリジンは偉大なんだが描いてる量は圧倒的に雪室が多い セーラームーンに対しての黒犬獣みたいな
4324/06/01(土)08:23:11No.1195434309+
マンガ版はえらくビターエンドだった覚え
4424/06/01(土)08:23:49No.1195434437そうだねx23
>セーラームーンに対しての黒犬獣みたいな
その例えは違うだろ!
4524/06/01(土)08:24:19No.1195434520+
キテレツ齋様が江戸時代といっても幕末で結構最近の人だった記憶
4624/06/01(土)08:25:59No.1195434857+
パーマンは7巻だし21エモンは4巻だしエスパー魔美も9巻だから
一桁で終わってる作品も多いよ
4724/06/01(土)08:26:27No.1195434946+
キテレツが手に持ってるのって
どうみてもノミ…
4824/06/01(土)08:27:23No.1195435118そうだねx2
アニメでからくり武者が出てくると少しホラーな雰囲気になるの好き
4924/06/01(土)08:28:06No.1195435257+
確か動力鯨のヒゲのアナログなんだよね?
喋ってんの怖くない?
5024/06/01(土)08:29:01No.1195435432+
>ウルトラBも原作は普通のサングラスなので絶妙に可愛くないよな
ウルトラBのアニメあったんだ…
5124/06/01(土)08:29:37No.1195435560+
ドラえもんのパクリ的なもんだと思ってた
5224/06/01(土)08:29:51No.1195435612+
キテレツはドラえもんの高評価を受けて作られたアニメだが原作は3巻までで
アニメのヒットを受けてリメイクされた新キテレツ大百科も6巻まで
5324/06/01(土)08:30:29No.1195435742+
昔は藤子不二雄アニメが毎日別作品日替わりでやってたんだ
5424/06/01(土)08:31:05No.1195435861+
実際アニメ版はドラえもんの基本構造を借りてるようなもんではある
5524/06/01(土)08:31:46No.1195436000+
その雪室がキテレツから開放されてサザエさんに行って後の大惨事を招いた
雪室がいない時代のサザエさんはマジで家族の日常系として今見ても良作
5624/06/01(土)08:32:09No.1195436085+
アニメはキテレツが先だと思ってた
冷静に考えてみたらそんなわけないんだけど…
5724/06/01(土)08:33:01No.1195436271そうだねx3
fu3548555.jpg
5824/06/01(土)08:33:26No.1195436343+
藤子不二雄ランドのCMとか知ってんの今何歳くらいよ…
5924/06/01(土)08:33:36No.1195436384+
>fu3548555.jpg
小学校のサッカーの試合見たいすぎる…
6024/06/01(土)08:34:57No.1195436675+
キテレツとかチンプイとか割と短いよね
ドラちゃんだけじゃない長いの
6124/06/01(土)08:35:58No.1195436880+
ドラえもんも大長編とか挟むの考えたらそれ単品だけで連載ペースが狂ってる
それであの質だからな
6224/06/01(土)08:35:59No.1195436882+
昔の漫画だと巻数そんなに多くないイメージがある
6324/06/01(土)08:36:27No.1195436976+
NHKでポコニャンをやってた時期もあったね
6424/06/01(土)08:36:51No.1195437067+
掲載誌が月刊だからねぇ
6524/06/01(土)08:37:03No.1195437109+
ドラえもんのせいで
キテレツ=無能
コロ助=有能
のイメージが強い
6624/06/01(土)08:37:33No.1195437217+
>昔は藤子不二雄アニメが毎日別作品日替わりでやってたんだ
再放送も含めてドラ21チンプイパーキテが近い時期にやってた気がする
6724/06/01(土)08:37:47No.1195437262+
>昔は藤子不二雄アニメが毎日別作品日替わりでやってたんだ
https://youtu.be/tGgMt_6p7fk?si=a7tNUR-8hRlWraK5
すさまじい数の漫画描いてたんだな…
6824/06/01(土)08:38:08No.1195437318+
子供向けをやりつつ青年雑誌で未来の想い出をやってたからなF先生
6924/06/01(土)08:38:35No.1195437410+
>のイメージが強い
実際のところ漫画版のキテレツは発明こそできるけど学校の成績はあまり優秀ではない
それをコロ助がシニカルなことを言って茶化す場面は多々ある
7024/06/01(土)08:38:54No.1195437491+
キテレツとコロ助はのび太とドラえもんの成分を混ぜてから別の比率で組みなおした感じがある
7124/06/01(土)08:40:14No.1195437751+
連載が多い分見切りも早いから…
7224/06/01(土)08:40:25No.1195437802+
同時連載とかもみんな普通にやってておかしい
7324/06/01(土)08:40:51No.1195437882+
たった3巻で終わって連載終了から10年以上経って突然テレビスペシャルからのレギュラー放送って経歴の方が怖いよ
7424/06/01(土)08:41:07No.1195437943+
アニメは大体コロ助かブタゴリラか勉三さんが話の軸になってる
7524/06/01(土)08:41:17No.1195437977+
>再放送も含めてドラ21チンプイパーキテが近い時期にやってた気がする
エスパー魔美もやってた
7624/06/01(土)08:42:25No.1195438214+

7724/06/01(土)08:42:30No.1195438227+
ウルトラBとかビリケンとか別番組だけど笑ゥせぇるすマンとかめっちゃやってたんだよな藤子不二雄作品
7824/06/01(土)08:42:39No.1195438263+
>同時連載とかもみんな普通にやってておかしい
学年誌で6本、コロコロ、あと青年誌?
7924/06/01(土)08:42:48No.1195438297+
>アニメは大体コロ助かブタゴリラか勉三さんが話の軸になってる
スネ夫と違ってトンガリの金持ち要素から始まる回って少ない…?
8024/06/01(土)08:43:57No.1195438543+
>>アニメは大体コロ助かブタゴリラか勉三さんが話の軸になってる
>スネ夫と違ってトンガリの金持ち要素から始まる回って少ない…?
トンガリは別に金持ち自慢しないからね…
8124/06/01(土)08:44:21No.1195438627+
>スネ夫と違ってトンガリの金持ち要素から始まる回って少ない…?
どっちかっていうとトンガリがブタゴリラに泣かされる展開は多い気がする
8224/06/01(土)08:45:28No.1195438870+
笑うセールスマンは公式がつべでにあって今でも見れるんだよね
8324/06/01(土)08:46:04No.1195438976+
原作の掲載誌が知らない雑誌すぎる
8424/06/01(土)08:47:38No.1195439295+
農家啓蒙団体の子供向け雑誌に連載て
ピーキーすぎる
8524/06/01(土)08:48:25No.1195439465+
笑ゥせぇるすまんのためにギミアブレイクを見てた
子供だったから他のコーナーはさっぱり意味がわからなかった
8624/06/01(土)08:48:50No.1195439551+
静岡ってなんでそんなにキテレツ好きなの
8724/06/01(土)08:49:19No.1195439639+
>笑ゥせぇるすまんのためにギミアブレイクを見てた
けっこうエッチなネタ多いから見るとちょっと恥ずかしい
8824/06/01(土)08:52:58No.1195440367+
別に静岡の民が特別好きな訳では…
8924/06/01(土)08:55:07No.1195440825+
>たった3巻で終わった作品
静岡「にはさせない」
9024/06/01(土)08:56:45No.1195441130+
そいやキテレツが四次元ポケット枠だからコロ助まじでただのお手伝いロボだったな…
9124/06/01(土)08:57:01No.1195441180+
>藤子不二雄ランドのCMとか知ってんの今何歳くらいよ…
楽し〜よ表紙を開けばセル画がついてる
新作漫画「ウルトラBも載ってるよ!」
藤子不二雄ラ〜ンドー
今思うと商品説明しかしてないCMだなこれ
9224/06/01(土)08:57:27No.1195441281+
>アニメってめちゃくちゃ長くやってたイメージだけど原作は三巻だけなんか
アニメは原作雪室俊一、キャラデザ藤子Fだと考えたほうがいい
9324/06/01(土)08:57:51No.1195441373+
アニメ版設定準拠の「新キテレツ大百科」というのもあるけど知名度は著しく低い
描いてるのF先生じゃないしな
9424/06/01(土)08:58:33No.1195441536+
>アニメ版設定準拠の「新キテレツ大百科」というのもあるけど知名度は著しく低い
>描いてるのF先生じゃないしな
新キテレツも十分名作の域にある気がする!
9524/06/01(土)08:58:47No.1195441587+
中央公論社なんてお堅そうな出版社が
ゴールデンタイムにCMをバンバン流して
漫画の単行本を売りさばいていた時代
狂気としか言いようがない
9624/06/01(土)08:59:21No.1195441698+
>>ウルトラBも原作は普通のサングラスなので絶妙に可愛くないよな
>ウルトラBのアニメあったんだ…
あの藤子不二雄原作でアニメ作ろう!って企画で藤子不二雄が2人いることをよくわかってなくてA氏に頼んだというのは本当の話なのだろうか…
9724/06/01(土)08:59:48No.1195441796そうだねx3
>農家啓蒙団体の子供向け雑誌に連載て
>ピーキーすぎる
家の光は割と普通の雑誌だし結構な有名作家が連載してる
9824/06/01(土)09:01:52No.1195442263+
>パーマンは7巻だし21エモンは4巻だしエスパー魔美も9巻だから
>一桁で終わってる作品も多いよ
ドラえもんがおかしいんだよな
掲載紙が複数同時連載だし
9924/06/01(土)09:01:59No.1195442298+
TPぼんとかキテレツとか
連載レースとか売り上げテコ入れとか無いから相当好きに描いてたのが伝わってくるよね
10024/06/01(土)09:02:36No.1195442413+
アニメだと奇天烈斎はずっと役人に追われてたから当時から異端者扱いだったのすげえよな
10124/06/01(土)09:03:05No.1195442526そうだねx1
>あの藤子不二雄原作でアニメ作ろう!って企画で藤子不二雄が2人いることをよくわかってなくてA氏に頼んだというのは本当の話なのだろうか…
A原作はハットリくんもオバQもプロゴルファー猿もアニメ化してたから流石にないんじゃね?
10224/06/01(土)09:03:27No.1195442618+
航時機と違って奇天烈斉設計でいいんだよね?
10324/06/01(土)09:03:32No.1195442637+
>セーラームーンに対しての黒犬獣みたいな
黒犬獣はまだ及んでないと思う
10424/06/01(土)09:04:14No.1195442787+
助手兼掃除番だぞ
10524/06/01(土)09:04:21No.1195442817+
キテレツの発明とか言われてたけど発明したのは全部奇天烈斎様だと思う
あと絶対に封印はしておくべきだと思う
10624/06/01(土)09:04:27No.1195442839+
>>セーラームーンに対しての黒犬獣みたいな
>黒犬獣はまだ及んでないと思う
だがいつか越える
10724/06/01(土)09:06:38No.1195443360+
これ電源が入ったんじゃなくて魂宿ってるよね…特にアニメの方は
10824/06/01(土)09:06:59No.1195443448そうだねx4
>実際のところ漫画版のキテレツは発明こそできるけど学校の成績はあまり優秀ではない
学校の勉強が苦手なだけで超優秀だよキテレツ…
そらでテレビや自動車修理できるってなんなんだおまえ
10924/06/01(土)09:07:25No.1195443552+
>ウルトラBのアニメあったんだ…
抱き合わせとはいえ劇場版もあったんだぞ
11024/06/01(土)09:08:43No.1195443880そうだねx1
>今思うと商品説明しかしてないCMだなこれ
CMって本来そういうもんでは…?
11124/06/01(土)09:08:46No.1195443902+
キテレツ斎様の晩年辛い
11224/06/01(土)09:09:04No.1195443976+
カウプランみたいな人だよね奇天烈斎様
11324/06/01(土)09:10:12No.1195444242+
>これ電源が入ったんじゃなくて魂宿ってるよね…特にアニメの方は
大百科にはオカルト系発明も普通にあるし魂造ったんじゃねえかな…
11424/06/01(土)09:10:13No.1195444248+
ウルトラBはA先生なので致命的に可愛くないし
内容もなんか微妙に魔太郎っぽくてムズムズする
fu3548629.jpg
11524/06/01(土)09:10:30No.1195444323+
ブタゴリラがアニメであんな生きたキャラに…
11624/06/01(土)09:11:23No.1195444565+
単行本に時々混ざってた藤子不二雄じゃないドラえもんってなんだっけ
あからさまに絵柄が違ってた気が
11724/06/01(土)09:14:29No.1195445319+
>単行本に時々混ざってた藤子不二雄じゃないドラえもんってなんだっけ
何かの事情でアシがペン入れしたのを悪戯心でそのまま単行本に載せたってそのアシが体験談漫画に描いてたような
11824/06/01(土)09:16:29No.1195445765+
ドラちゃんは保護者兼任友達って感じだけど
コロちゃんは弟なのが良い
11924/06/01(土)09:16:44No.1195445820+
アニメのOPがどれも独特だったな
12024/06/01(土)09:17:46No.1195446069+
キテレツがドラえもんだからコロ助は別に要らない
12124/06/01(土)09:17:56No.1195446105+
すいみん不足とお料理行進曲しか知らない…
12224/06/01(土)09:18:30No.1195446242+
>キテレツがドラえもんだからコロ助は別に要らない
それはお前ドラえもんという作品にのび太は別に要らないって言ってるようなもんだぞ
12324/06/01(土)09:19:18No.1195446433+
>>キテレツがドラえもんだからコロ助は別に要らない
>それはお前ドラえもんという作品にのび太は別に要らないって言ってるようなもんだぞ
コロ助が主人公みたいに言うね
12424/06/01(土)09:20:07No.1195446625+
うわさのキッスって流れた期間短いんだな…
12524/06/01(土)09:20:43No.1195446766+
この顔に斜線入ってる描写ほんとなんなんだろうな
12624/06/01(土)09:21:29No.1195446948+
ボディーだけレディーは歌詞も絵も強烈過ぎる
12724/06/01(土)09:22:05No.1195447078+
斜…?
12824/06/01(土)09:22:19No.1195447136+
21エモンは金持ちの女の子がかなりあれだった記憶がある
12924/06/01(土)09:25:05No.1195447755+
>キテレツの発明とか言われてたけど発明したのは全部奇天烈斎様だと思う
アレンジするのは大得意だよ
機械だけじゃなく薬品系もアレンジできるのは普通に天才
13024/06/01(土)09:25:12No.1195447794+
藤子漫画の相棒はドラえもんタイプとオバQタイプに分かれる
頼りになるヤツとトラブルメーカーだ
コロ助はどっちかというとオバQタイプ
13124/06/01(土)09:27:40No.1195448417+
キテレツは発明はするけど役割としては舞台装置で
話転がすのはコロ助とブタゴリラの役目なんだよね
13224/06/01(土)09:32:01No.1195449519+
藤子漫画版のキテレツはちゃんと主人公だよ
誘拐されたり遭難したりしてもケロッとしてるけど何かと困ったり慌てたりはしてる
13324/06/01(土)09:35:57No.1195450495+
顔色も怖い
13424/06/01(土)09:38:09No.1195451061+
漫画版読むと
ファミコンのあれ意外と原作要素拾ってるな…てなる
13524/06/01(土)09:39:33No.1195451395+
今思うとシナリオも音楽もかなり高クオリティだったアニメ
13624/06/01(土)09:43:01No.1195452245+
>fu3548555.jpg
小学生のサッカー放送してるとこ初めて見た
13724/06/01(土)09:44:41No.1195452661+
>>コロ助とドラえもんってどう違うの?
>ドラえもんは未来の技術で作られたメカで本来は頼りになるロボ
>コロ助は江戸時代?の天才が設計したロボで特になんかの役に立つとかは無い
奇天烈斎が死んだ息子の代わりに作った愛玩ロボットだからな
13824/06/01(土)09:45:58No.1195452967+
>奇天烈斎が死んだ息子の代わりに作った愛玩ロボットだからな
当時だと部品にできるものがなくて設計だけしたんだっけ
13924/06/01(土)09:54:51No.1195455547+
むしろキテレツがドラえもん枠だよね
14024/06/01(土)09:56:45No.1195456072+
    1717203405500.png-(14381 B)
14381 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
14124/06/01(土)10:04:41No.1195458302+
>>>キテレツがドラえもんだからコロ助は別に要らない
>>それはお前ドラえもんという作品にのび太は別に要らないって言ってるようなもんだぞ
>コロ助が主人公みたいに言うね
狂言回しがいらないと言ってるってことだよ


1717196205918.jpg fu3548629.jpg 1717203405500.png fu3548555.jpg fu3548527.jpg