二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717165202817.jpg-(461158 B)
461158 B24/05/31(金)23:20:02 ID:M0V1gFiQNo.1195332817+ 00:33頃消えます
だめだった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/31(金)23:22:24No.1195333932そうだねx13
なんでそこ改変すんの?ってのは脚本家なりの心底どうでもいい理由があるもんなんだな
224/05/31(金)23:24:13No.1195334757そうだねx14
父親の会社が倒産したため4年制大学進学を諦める😣

不景気だしママも言うから公立高に進学するねあーあ私立の方が制服可愛かったのに🥺
324/05/31(金)23:25:28No.1195335293そうだねx19
元が重いって判断したにしても改変先が軽すぎて面白い
なんだよ制服かわいくなくて残念って
424/05/31(金)23:25:54No.1195335458そうだねx1
大学進学が高校進学に?
524/05/31(金)23:26:04No.1195335520+
親父は救われたから良いだろ…
624/05/31(金)23:26:11No.1195335579そうだねx12
短大行くより専門の方がリアリティあるってどういうことだよ
724/05/31(金)23:26:45No.1195335813そうだねx25
ジェンダー観にも触れてる作品でかわいい制服目当てで行きたかった高校とかやるのだいぶ煽ってない?
824/05/31(金)23:27:23No.1195336131そうだねx6
>あーあ私立の方が制服可愛かったのに🥺

心底どうでもいい😡
924/05/31(金)23:27:55No.1195336444+
短大は行く人めちゃくちゃ減ってるってのはあるけども…
1024/05/31(金)23:28:10No.1195336541そうだねx5
ちょっとずつ元から改変してオリジナルから離していく事で自分の作品になるとでも思ってるのだろうか
1124/05/31(金)23:28:34No.1195336723そうだねx29
こういうの実際よくあるんだけど重いと思うなら何で最初からその作品選んだの?ってのがよくある
1224/05/31(金)23:28:55No.1195336877そうだねx2
脚本家なら原作者を納得させられる話書いてみせればいいだけなのに…
1324/05/31(金)23:29:29No.1195337096そうだねx4
>こういうの実際よくあるんだけど重いと思うなら何で最初からその作品選んだの?ってのがよくある
一から考えず既存のもののいいとこだけつまみたかったから...
1424/05/31(金)23:29:49No.1195337247そうだねx1
今時短大行く理由ある?ってのはわからないでもない
1524/05/31(金)23:30:10No.1195337388そうだねx12
ぶっちゃけ単純な話で実力もセンスもない人が一定の成功を収めてる人の作品に対して
自分がこの方がいいと思って改変なんかしたらおかしくなるわな
1624/05/31(金)23:30:13No.1195337411そうだねx2
なんの作品これ?
1724/05/31(金)23:30:27No.1195337507そうだねx8
>今時短大行く理由ある?ってのはわからないでもない
なんで高校になってんだよ
1824/05/31(金)23:30:37No.1195337584そうだねx10
もしかして短大をうまく描写できる自信がないから変更したのでは…
1924/05/31(金)23:30:42No.1195337620+
実際短大はわざわざ行く人だいぶ少ないけども…
2024/05/31(金)23:30:43No.1195337627そうだねx8
>今時短大行く理由ある?ってのはわからないでもない
理由がなかったのなら「設定を避けているのか?」なんて言わないだろ
2124/05/31(金)23:30:46No.1195337647そうだねx18
こんな報告書作ってる最中にまた原作者がストーリーの背骨が破綻してるじゃねーかって呟くような原作レイプドラマを放送してる日テレの面の皮の厚さ
2224/05/31(金)23:31:23No.1195337880そうだねx5
流石にこれから考えを改めて行くのかと思ったら
今やってるアクマゲームも相変わらずカスみたいな改変してて笑えない
2324/05/31(金)23:31:32No.1195337940+
ドラマ見てないけど実際はどういう設定に着地したんだろう
2424/05/31(金)23:31:49No.1195338064そうだねx2
この報告書書面にしていない部分に関してずっと「言った!言ってない!」の繰り返しで
子どもの喧嘩かよみたいになってる
2524/05/31(金)23:32:06No.1195338161そうだねx10
というか「今時短大よりは専門学校じゃね?」が理由だと言うのなら原作通りの経緯にした上で行き先を専門学校にすればいいわけで
それをわざわざ高校の私立公立に置き換える意味が分からない
2624/05/31(金)23:32:33No.1195338325そうだねx2
>それをわざわざ高校の私立公立に置き換える意味が分からない
心底どうでもいい
が答えですね…
2724/05/31(金)23:32:45No.1195338389そうだねx3
でも映像になると不自然さって露骨に出ちゃうから改変自体は面白ければいいと思う
2824/05/31(金)23:33:14No.1195338584そうだねx3
セクシー田中さんか
これ父親がリストラにあって経済的にきついだけじゃなくて
そのうえで男の弟の進学優先するので女は短大でいいよねって言われたってスジじゃなかったっけ?
2924/05/31(金)23:33:48No.1195338835そうだねx1
>流石にこれから考えを改めて行くのかと思ったら
>今やってるアクマゲームも相変わらずカスみたいな改変してて笑えない
報告書でも安全にドラマなんか作れないんだこの件で怖がっちゃいけないとか言ってるからな...
3024/05/31(金)23:34:17No.1195339032そうだねx13
>報告書でも安全にドラマなんか作れないんだこの件で怖がっちゃいけないとか言ってるからな...
何も反省していない…
3124/05/31(金)23:34:27No.1195339081そうだねx11
>セクシー田中さんか
>これ父親がリストラにあって経済的にきついだけじゃなくて
>そのうえで男の弟の進学優先するので女は短大でいいよねって言われたってスジじゃなかったっけ?
本当だとしたらカスみてぇな改変だな…
3224/05/31(金)23:34:31No.1195339112そうだねx3
話の通じなさがこれだけで伝わるのもすげえな
3324/05/31(金)23:34:34No.1195339135そうだねx4
なんか重大な理由があるならともかく
短大より専門のほうがリアル!とか完全に自分の思いつきを混ぜて手柄欲しいっていうアレじゃん
3424/05/31(金)23:34:45No.1195339204+
>セクシー田中さんか
>これ父親がリストラにあって経済的にきついだけじゃなくて
>そのうえで男の弟の進学優先するので女は短大でいいよねって言われたってスジじゃなかったっけ?
短大バカにしてんの?
3524/05/31(金)23:34:46No.1195339214そうだねx10
制服の可愛さで進学先を選ぶってもジェンダーバイアス入った改変だよね
3624/05/31(金)23:34:55No.1195339277そうだねx3
日テレが漫画家のこと舐めてたんだろ
3724/05/31(金)23:34:56No.1195339280そうだねx16
怖がってほしいんじゃなくて踏みにじって欲しくないだけなんだよな…
3824/05/31(金)23:34:57No.1195339291+
ドラマとして重すぎるって話になった所が重要な点で
そこ変えるために辻褄を合わせようとして色々考えてる内に
なんか変になっちゃってたんじゃないか
3924/05/31(金)23:35:07No.1195339370+
やっと読み終わったけどこれ編集Cも結構やらかしてないか?
4024/05/31(金)23:35:16No.1195339429そうだねx1
言うほど短大に行くのリアリティないか?
4124/05/31(金)23:35:16No.1195339432+
ドラマでも原作でもセクシー田中さん観たことある「」っているんだろうか…?
4224/05/31(金)23:35:37No.1195339591そうだねx2
条件じゃなく要望だと思っていた認識の齟齬みたいな報道あったけどそれ以前のことじゃないか…?
4324/05/31(金)23:36:01No.1195339761そうだねx1
いくらなんでもナメすぎている
4424/05/31(金)23:36:05No.1195339794+
注釈35がすごーーーーーく言い訳がましく読めるんだけど何て記述してあるのか
4524/05/31(金)23:36:05No.1195339796そうだねx2
田中さん以後も変わってないなら今までよりさらに実写化が忌避される傾向は続きそうだなぁ
4624/05/31(金)23:36:08No.1195339818+
>言うほど短大に行くのリアリティないか?
現在の短大生舐めすぎてると思う
4724/05/31(金)23:36:16No.1195339874そうだねx3
>でも映像になると不自然さって露骨に出ちゃうから改変自体は面白ければいいと思う
多分そこに反対してる「」ほぼいないんじゃねえかな…
4824/05/31(金)23:36:29No.1195339965そうだねx2
せめて原作者と最低限のコンセンサスぐらい取れって話なんだよな…
4924/05/31(金)23:36:39No.1195340042+
>短大バカにしてんの?
そうだよ?
だからドラマ化するならそういうジェンダーが色濃く出たエピソードを描写することから逃げないでよ?
5024/05/31(金)23:36:51No.1195340123+
>ドラマでも原作でもセクシー田中さん観たことある「」っているんだろうか…?
いないよ
5124/05/31(金)23:36:57No.1195340166そうだねx6
大学→短大の学ぶ場所を制限される落差と挫折感に相当するものがかわいい制服着れなかったなの本当に酷い
5224/05/31(金)23:36:58No.1195340171そうだねx1
>制服の可愛さで進学先を選ぶってもジェンダーバイアス入った改変だよね
周囲のジェンダーバイアスに進路を曲げられるんじゃなくて
自分のジェンダーバイアスで進路を決めようとすることにしようぜ!
5324/05/31(金)23:37:04No.1195340206そうだねx8
fu3547257.jpg
社会人のやることか?これが……
5424/05/31(金)23:37:20No.1195340303そうだねx7
報告書で今度も契約書は作らないとか言ってるの正気の沙汰じゃない
5524/05/31(金)23:37:21No.1195340310+
>>短大バカにしてんの?
>そうだよ?
>だからドラマ化するならそういうジェンダーが色濃く出たエピソードを描写することから逃げないでよ?
ジェンダーじゃなくて短大生が馬鹿にされてない…?
5624/05/31(金)23:37:24No.1195340326そうだねx3
日本語は使ってるんだけど話が通じない
文化が違う…
5724/05/31(金)23:37:32No.1195340380そうだねx4
ドラマ側が原作側の要望をかなり都合がいいように歪めて曲解しまくった結果みたいな印象
根本的にテレビ局が漫画やらの原作を舐めてるんだろうな
5824/05/31(金)23:37:34No.1195340398そうだねx4
原作者から心底どうでもいいって返事貰った仕返しに
最初のお気持ち表明で心底どうでもいいって言ったのかな?
5924/05/31(金)23:37:43No.1195340460+
短大って4年制大学の2年を就職予備校にするより2年間でガッツリ就活できるいい制度だと思うけどなんで廃れちゃったんだろ
6024/05/31(金)23:37:58No.1195340564そうだねx8
可愛い制服などは至極どうでもいいことであるが正論過ぎる
6124/05/31(金)23:38:06No.1195340600そうだねx1
今映画やってる高木さんも10年後にしたせいで変になってるよね
6224/05/31(金)23:38:15No.1195340671+
>言うほど短大に行くのリアリティないか?
少子化もあるとはいえ名門校でもガンガン募集停止になるくらい今時の子にとっては選択肢として見られなくなってるのは事実
6324/05/31(金)23:38:17No.1195340681そうだねx2
>fu3547257.jpg
でしょうねとしか言いようがない
6424/05/31(金)23:38:19No.1195340687そうだねx8
作者のジェンダーの指摘は制服かわいいとかじゃなくて(そっちは心底どうでもいい)男の弟を優先した話を避けたほうを指してるのかなって
6524/05/31(金)23:38:22No.1195340709そうだねx2
>ジェンダーじゃなくて短大生が馬鹿にされてない…?
両方組み合わせた上で女は短大行けって話じゃないの?
6624/05/31(金)23:38:27No.1195340733+
>短大バカにしてんの?
一瞬Twitterかヤフコメに飛んだかと思った
6724/05/31(金)23:38:39No.1195340804そうだねx2
>最初のお気持ち表明で心底どうでもいいって言ったのかな?
脚本家クソすぎんだろ…
6824/05/31(金)23:38:41No.1195340823そうだねx2
これでこの期に及んで「コミュニケーションが取れていなかった」とかほざいてんのか
6924/05/31(金)23:38:47No.1195340866そうだねx3
>>それをわざわざ高校の私立公立に置き換える意味が分からない
>心底どうでもいい
>が答えですね…
???
それは原作者の発言で原作ではそんなくだらない理由ではないのに改悪するなって趣旨でしょ?
7024/05/31(金)23:39:01No.1195340956そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
7124/05/31(金)23:39:06No.1195340975そうだねx3
みんなで責任逃れの次はなすりつけ合いか…
7224/05/31(金)23:39:23No.1195341083そうだねx16
>ジェンダーじゃなくて短大生が馬鹿にされてない…?
いやだからそうだよ
「女なんて短大でもいいだろ」っていうエグい差別がキモのエピソードなんだから
それを高校に捻じ曲げてしかもかわいい制服の私立じゃないのざんねーん🥺にしたって流れでしょ
7324/05/31(金)23:39:26No.1195341107そうだねx1
>報告書でも安全にドラマなんか作れないんだこの件で怖がっちゃいけないとか言ってるからな...
死を恐れるなとか言っていいのは最低限譲っても自分の命の時だけじゃねえの…
7424/05/31(金)23:39:26No.1195341114そうだねx7
原作者からの返しがそうだねとしか言えない
7524/05/31(金)23:39:28No.1195341128+
>>ジェンダーじゃなくて短大生が馬鹿にされてない…?
>両方組み合わせた上で女は短大行けって話じゃないの?
そんな短大関係者敵に回すような話にするメリットある…?
7624/05/31(金)23:39:45No.1195341248そうだねx5
>日本語は使ってるんだけど話が通じない
>文化が違う…
人を集めてスケジューリングしてさっさと作って数字を稼がなきゃいけないドラマと漫画では文字通り文化が違うんだろうけどさ
原作者の問い合わせにウソついておあしすレッツゴーはそりゃあモラルが足りてねえよ
7724/05/31(金)23:39:49No.1195341269+
脚本家って話考える権利どれくらいあるのよ
上から言われて書いてるだけじゃねーの
7824/05/31(金)23:40:01No.1195341360+
テレビ見てる層の知識レベルというか物語に対する耐性みたいなものをテレビ屋はめちゃくちゃ低く見積もってる節がある
7924/05/31(金)23:40:08No.1195341415そうだねx3
日テレは叩きたいがセク田中の作風は受け入れられない〜
心が2つある〜
8024/05/31(金)23:40:09No.1195341425そうだねx4
実写畑の連中実写ドラマ化することで次元の低い漫画から「完成」させてやるんだ
俺達がやることで面白いものに変えられるって本気で言うからな
フジでもハチクロのときとか酷かったもん
8124/05/31(金)23:40:11No.1195341442そうだねx3
権利はこっちが買ったんだから口出しすんなようるせえなあくらいのことは思ってるよ
8224/05/31(金)23:40:16No.1195341472そうだねx4
この改変が必要な理由が全く理解出来ないから脚本家要らないとしか思えん
8324/05/31(金)23:40:58No.1195341756そうだねx1
>権利はこっちが買ったんだから口出しすんなようるせえなあくらいのことは思ってるよ
買い叩いてこの扱いだからなぁ…
8424/05/31(金)23:41:03No.1195341797そうだねx11
>fu3547257.jpg
>社会人のやることか?これが……
テレビマンマジですぐ嘘つくからな
俺がいつも利用してる施設の駐車場に入ろうとしたら「今撮影中ですので立入禁止です!」とか止められて
そんなのがあるなら事前に知らされるはずなのにおかしいと思って顔見知りの守衛さんに言いに行ったら
「立入禁止!?撮影は許可してるけどそんなことするわけないよ!」って怒りに行ってくれた
テレビマンは「車が来たら邪魔になると思ったから…」って不貞腐れてた
8524/05/31(金)23:41:10No.1195341830そうだねx1
原作ないと企画通りにくいから仕方なく原作使ってやってるんだから
原作者のどうでもいいとか脚本家からしたらどうでもいいんだろ
8624/05/31(金)23:41:28No.1195341950そうだねx4
そりゃ媒体が違うんだからコンバートする際に脚色や改変する必要性あるけど
少なくともこれはそういう次元の話でない
8724/05/31(金)23:41:31No.1195341971そうだねx4
報告書って言うてもようは反省文か謝罪文の体じゃねえのって思うがこうも強気というか本音を出すんだな
8824/05/31(金)23:41:32No.1195341973+
>テレビ見てる層の知識レベルというか物語に対する耐性みたいなものをテレビ屋はめちゃくちゃ低く見積もってる節がある
節があるというか実際テレビは偏差値40程度の人間でも理解できるように作られてるぞ
ドキュメンタリーとかはともかくエンタメ最前線であるドラマなんて高くなんてしないぞ
8924/05/31(金)23:41:40No.1195342023そうだねx2
>テレビ見てる層の知識レベルというか物語に対する耐性みたいなものをテレビ屋はめちゃくちゃ低く見積もってる節がある
不特定多数に見せるには中学生でも十分理解できるものにしなきゃいけないという考えは分かる
分かるけどそれなら他の題材にしろや
9024/05/31(金)23:41:43No.1195342038そうだねx3
>脚本家って話考える権利どれくらいあるのよ
>上から言われて書いてるだけじゃねーの
基本そうだけどなんかネットだとプロデューサーより偉くてすべてを支配する職業みたいに見られがち
素人のオタクどころか漫画家みたいな業界人にすらそんなのがいる
9124/05/31(金)23:41:52No.1195342118そうだねx3
>報告書って言うてもようは反省文か謝罪文の体じゃねえのって思うがこうも強気というか本音を出すんだな
報告書だからな
9224/05/31(金)23:42:19No.1195342310そうだねx5
>テレビマンマジですぐ嘘つくからな
>俺がいつも利用してる施設の駐車場に入ろうとしたら「今撮影中ですので立入禁止です!」とか止められて
>そんなのがあるなら事前に知らされるはずなのにおかしいと思って顔見知りの守衛さんに言いに行ったら
>「立入禁止!?撮影は許可してるけどそんなことするわけないよ!」って怒りに行ってくれた
>テレビマンは「車が来たら邪魔になると思ったから…」って不貞腐れてた
嘘っぽい
9324/05/31(金)23:42:40No.1195342446そうだねx1
はじめに小学館が作者の意向を伝えて無いんだから
そりゃどうでもいい改変ばかりになるよ
9424/05/31(金)23:42:44No.1195342469そうだねx4
このタイミングでアクマゲームも原作者苦言呈してるのひどすぎる
9524/05/31(金)23:42:45No.1195342480そうだねx2
>テレビ見てる層の知識レベルというか物語に対する耐性みたいなものをテレビ屋はめちゃくちゃ低く見積もってる節がある
そこに関しちゃ視聴者は本当に信じらんねえくらいバカだっていう知見がテレビ放送開始から着々と積み重ねてるからテレビ屋さんの方が詳しいところだよ
9624/05/31(金)23:42:46No.1195342492そうだねx5
もうオリジナルだけ作ってろよ改変能無し脚本家と能無しP同士仲良くさ
9724/05/31(金)23:42:47No.1195342504そうだねx3
よっぽどの大物脚本家でもなけりゃシナリオ改変の裁量なんてないよ脚本家
9824/05/31(金)23:42:52No.1195342541+
テレビ関係者叩くためならデマでもなんでもいいって「」多いよね
9924/05/31(金)23:42:58No.1195342595そうだねx16
>>テレビマンマジですぐ嘘つくからな
>>俺がいつも利用してる施設の駐車場に入ろうとしたら「今撮影中ですので立入禁止です!」とか止められて
>>そんなのがあるなら事前に知らされるはずなのにおかしいと思って顔見知りの守衛さんに言いに行ったら
>>「立入禁止!?撮影は許可してるけどそんなことするわけないよ!」って怒りに行ってくれた
>>テレビマンは「車が来たら邪魔になると思ったから…」って不貞腐れてた
>嘘っぽい
テレビマンのレス
10024/05/31(金)23:43:02No.1195342612そうだねx9
>そんな短大関係者敵に回すような話にするメリットある…?
そういう差別や男女格差があるって原作なんだからその描写から逃げるなって話よ
10124/05/31(金)23:43:12No.1195342665そうだねx4
そんな原作者に突っ込まれるの嫌なら最初からオリジナルやってりゃいいのに何で原作改変するのに拘るの?
10224/05/31(金)23:43:18No.1195342705そうだねx1
>もうオリジナルだけ作ってろよ改変能無し脚本家と能無しP同士仲良くさ
売れねえ!ネームバリュー欲しいぃ!
10324/05/31(金)23:43:19No.1195342713そうだねx5
>嘘っぽい
そりゃお前がそう見たいからだ
その件はニュースとかにはならなかったけどNHKの番組スタッフがどっかの登山道かなんかで撮影のために許可取ってないのに道勝手に封鎖してニュースになったりとか起きてるのに
10424/05/31(金)23:43:29No.1195342769+
禊として50年くらいドラマ作るのやめたらいいのに
10524/05/31(金)23:43:31No.1195342779+
>テレビ関係者叩くためならデマでもなんでもいいって「」多いよね
だってみんな叩いてるから叩いてもいい奴だし
むしろ叩かないお前がなんなん?かしこきどりか?
10624/05/31(金)23:43:37No.1195342824そうだねx2
キツい話を描けないならなんでドラマ化しようとしたんだ…?
10724/05/31(金)23:43:42No.1195342864+
>嘘っぽい
それが嘘に見えるのは運がいいな
都会に住んでるとその手のことよくあるぞ
10824/05/31(金)23:43:47No.1195342897そうだねx3
なんでわざわざ専門とか制服が可愛いとかそんな理由に改変したんだ?
10924/05/31(金)23:43:49No.1195342919そうだねx2
重い作品映像化しようとして軽い感じに好きにやられちゃたまったもんじゃないよな
何の為の契約だったのさ
11024/05/31(金)23:43:52No.1195342939そうだねx4
>嘘っぽい
バーカ
11124/05/31(金)23:44:09No.1195343063そうだねx3
>権利はこっちが買ったんだから口出しすんなようるせえなあくらいのことは思ってるよ
ドラマ放送終了時点でも契約書すら締結できてないんですが...
11224/05/31(金)23:44:10No.1195343065そうだねx1
>テレビ関係者叩くためならデマでもなんでもいいって「」多いよね
マスコミ擁護するなんてパヨちんかな?
11324/05/31(金)23:44:21No.1195343140そうだねx5
>何の為の契約だったのさ
契約なんか交わしてないが?
11424/05/31(金)23:44:28No.1195343191+
テレビマンは映像撮れれば何でも良いんだよ
それが仕事だし仕事出来ない倫理観ある奴が生き残る職場でもない
証券とか不動産の営業と同じだよ
11524/05/31(金)23:44:41No.1195343283そうだねx3
>素人のオタクどころか漫画家みたいな業界人にすらそんなのがいる
しかし今回はその脚本家の返しが最悪すぎて逆に誤解が深まってるというね
そいつはお気持ちしてトンズラしたけど
11624/05/31(金)23:45:00No.1195343406そうだねx3
原作を2割ぐらいイジるだけでもお話の前提に関わることだと
残り8割のそのままお出ししてる分の文脈まで変わっちゃうことあるから物語ってデリケート
11724/05/31(金)23:45:05No.1195343434+
ジェンダー差別とかそういう重いのは無しで地味なオバサンがベリーダンスしてハッピーになる話でいいんじゃん!くらいのノリを感じる
11824/05/31(金)23:45:06No.1195343441+
実写版ドラゴンボールみたいに金で権利買ったやつが勝ちなんだろうか映像業界
11924/05/31(金)23:45:07No.1195343460+
>証券とか不動産の営業と同じだよ
証券とか不動産の営業はいちおう法律で最低限の縛りありますよね
12024/05/31(金)23:45:19No.1195343534そうだねx2
>それが嘘に見えるのは運がいいな
>都会に住んでるとその手のことよくあるぞ
この間も追跡中かなんかでマンションの私有地勝手に使ったり出入り口封鎖したりとかで問題になってたよね
12124/05/31(金)23:45:43No.1195343690そうだねx5
>>テレビマンマジですぐ嘘つくからな
>>俺がいつも利用してる施設の駐車場に入ろうとしたら「今撮影中ですので立入禁止です!」とか止められて
>>そんなのがあるなら事前に知らされるはずなのにおかしいと思って顔見知りの守衛さんに言いに行ったら
>>「立入禁止!?撮影は許可してるけどそんなことするわけないよ!」って怒りに行ってくれた
>>テレビマンは「車が来たら邪魔になると思ったから…」って不貞腐れてた
>嘘っぽい
もっと作り話っぽいならともかくその程度で嘘認定って…
12224/05/31(金)23:45:50No.1195343735そうだねx3
>そんな短大関係者敵に回すような話にするメリットある…?
短大を敵に回さないようなそれに近い女性差別の話にしたんならおお脚本家は表現をマイルドにしつつ翻意を伝えてるなあってなるけどさあ
12324/05/31(金)23:45:53No.1195343751そうだねx1
>ID:M0V1gFiQ
だめだった
立て逃げかよ…
12424/05/31(金)23:46:14No.1195343863+
不動産屋はあれで宅建業法とか守りながら悪どいことやってんでね
一応士業でして
12524/05/31(金)23:46:23No.1195343926そうだねx5
当の女Pは逃げたまま声明の一つも出さずにいまだに日テレで仕事してんでしょ?
脚本家より狂ってる
12624/05/31(金)23:46:29No.1195343962そうだねx2
>>ID:M0V1gFiQ
>だめだった
>立て逃げかよ…
ウンコ出たしもういいな解散
12724/05/31(金)23:46:37No.1195344018+
脚本家が自信あって自分の作品にしたいならタイトル変えて原案として買い取る契約にすればいいのでは?
12824/05/31(金)23:46:44No.1195344053+
報告書にこっちの人はこう言いましたがあっちは認識が違いましたばっかりで誰が悪かったを全然書いてないのがもう起きるべくして起きた悲劇としか思えない
12924/05/31(金)23:46:47No.1195344081+
漫画に詳しいオタク社員がこれウチでやりましょうよ!って進める内に
これテレビじゃちょっと…って偉い人が舵取り修正して酷いことになるんじゃない?
13024/05/31(金)23:46:50No.1195344097+
こういうの避けるようになると設定とか美味しいとこだけパクったオリジナルドラマ増えたりするんかな
13124/05/31(金)23:46:57No.1195344138+
>なんでわざわざ専門とか制服が可愛いとかそんな理由に改変したんだ?
重いし視聴者が共感できる設定にしてあげたんだよ
13224/05/31(金)23:47:03No.1195344163+
なんなら現在進行形でクソ改変ドラマやってるからな
原作者が淡々と突っ込みどころ指摘してるだけなあたり単に口をださず好きにやらせた結果っぽいけど
13324/05/31(金)23:47:12No.1195344215そうだねx4
fu3547311.jpg
13424/05/31(金)23:47:42No.1195344422そうだねx1
日テレも編集も馬鹿だが
何よりもクソ脚本家それに尽きる
13524/05/31(金)23:47:48No.1195344459そうだねx1
>脚本家が自信あって自分の作品にしたいならタイトル変えて原案として買い取る契約にすればいいのでは?
それで数字取れなかったら責任取らされるだろ
13624/05/31(金)23:47:55No.1195344509+
テレビ側からしたらドラマ用のフリー素材の癖にでしゃばんなって感じなのかな
13724/05/31(金)23:47:56No.1195344514+
>原作を2割ぐらいイジるだけでもお話の前提に関わることだと
>残り8割のそのままお出ししてる分の文脈まで変わっちゃうことあるから物語ってデリケート
報告書でもキャラがめちゃくちゃブレてるの指摘されてるしね
13824/05/31(金)23:48:14No.1195344627そうだねx1
オリジナルで企画作って却下されたらめんどくさいじゃないですか
だったら適当な原作持ち出して自由にいじったほうが楽じゃないですか
13924/05/31(金)23:48:31No.1195344738そうだねx1
>報告書にこっちの人はこう言いましたがあっちは認識が違いましたばっかりで誰が悪かったを全然書いてないのがもう起きるべくして起きた悲劇としか思えない
ほとんど齟齬で済ませて自分らは悪くないって報告書も凄い
14024/05/31(金)23:48:36No.1195344773+
とりあえず脚本家もそりゃ怒ってインスタに書くよな…って状況はわかった
弁護士立てて訴える用意もしてたとは知らなかった
14124/05/31(金)23:48:38No.1195344791+
失敗した時は責任を原作に擦り付ける必要があるから原作は必要
企画も通しやすいし
14224/05/31(金)23:48:51No.1195344894+
>だったら適当な原作持ち出して自由にいじったほうが楽じゃないですか
リスペクトの体もないとかそのへんの同人作家よりひどい
14324/05/31(金)23:48:52No.1195344901+
脚本家は降板だけじゃなくてクレジットから外されたからキレたって書いてあるよ
14424/05/31(金)23:49:20No.1195345109そうだねx9
「原作者は難しい作家」という表現が数回に渡って登場する報告書
14524/05/31(金)23:49:35No.1195345198そうだねx8
>脚本家は降板だけじゃなくてクレジットから外されたからキレたって書いてあるよ
日テレにキレろ
原作者に八つ当たりすんな
14624/05/31(金)23:49:45No.1195345263+
>テレビマンマジですぐ嘘つくからな
>俺がいつも利用してる施設の駐車場に入ろうとしたら「今撮影中ですので立入禁止です!」とか止められて
>そんなのがあるなら事前に知らされるはずなのにおかしいと思って顔見知りの守衛さんに言いに行ったら
>「立入禁止!?撮影は許可してるけどそんなことするわけないよ!」って怒りに行ってくれた
>テレビマンは「車が来たら邪魔になると思ったから…」って不貞腐れてた
これ前にも同じの見たけどコピペ?
14724/05/31(金)23:50:04No.1195345359そうだねx1
>報告書にこっちの人はこう言いましたがあっちは認識が違いましたばっかりで誰が悪かったを全然書いてないのがもう起きるべくして起きた悲劇としか思えない
いや書いてるだろ
14824/05/31(金)23:50:15No.1195345430そうだねx4
>とりあえず脚本家もそりゃ怒ってインスタに書くよな…って状況はわかった
>弁護士立てて訴える用意もしてたとは知らなかった
いやかなりネチネチチクチクしてたあの投稿をほかの脚本家を守るためにも言わねばみたいな覚悟の投稿だったことにするのはだいぶ無理があるよ...
14924/05/31(金)23:50:16No.1195345438そうだねx2
>fu3547311.jpg
は、反省してない…
15024/05/31(金)23:50:31No.1195345535+
日テレってそもそもCIAの日本占領政策で始まったテレビ局だからな…
15124/05/31(金)23:50:41No.1195345599そうだねx2
報告書なのに体裁を整えるつもりがなくてカスみたいな文言しか出てこないの悪の自覚がない悪というやつか
15224/05/31(金)23:50:53No.1195345686そうだねx1
>「原作者は難しい作家」という表現が数回に渡って登場する報告書
根底に自分たちの方が偉い悪くないって前提がなきゃ出ないよなその遠回しに邪魔だって表現してるワード
15324/05/31(金)23:51:02No.1195345747+
>これ前にも同じの見たけどコピペ?
いや前も一回書いたことあるから多分俺が書いたやつ
内容同じだけど文章は異なってるはずだよ
15424/05/31(金)23:51:49No.1195346085そうだねx2
あー日テレ潰れないかな
15524/05/31(金)23:51:55No.1195346122そうだねx6
プロデューサーだかディレクターだかは最初脚本家と一緒に原作者叩いてたのに自殺してから泣き言吐いて垢消してたよな
こんなことになるなんて思いませんでしたとか
ボケが
15624/05/31(金)23:52:30No.1195346368+
fu3547342.jpg
これが携わった連中か
15724/05/31(金)23:52:52No.1195346517そうだねx2
局内では「またあの原作者が難癖つけてきやがった」くらいのノリだったんだろうな
15824/05/31(金)23:53:10No.1195346655+
>あー日テレ潰れないかな
見なけりゃそのうち潰れるぞ
15924/05/31(金)23:54:25No.1195347156そうだねx1
まあそら思ってもみなかっただろうな…
16024/05/31(金)23:55:21No.1195347564+
>fu3547311.jpg
報告書にはちゃんと原作者も含まれてる
16124/05/31(金)23:55:32No.1195347652+
>これ前にも同じの見たけどコピペ?
これ前にも同じの見たけどコピペ?
16224/05/31(金)23:55:35No.1195347678そうだねx1
漫画家も小説家もいいかげん契約書を締結する事を常識にしろ!
16324/05/31(金)23:56:01No.1195347898+
報告書だから邪悪さが隠れてないのはそういう制作体制だったんだなと分かって正しいだけど
それはそれとしてこれでテレビ側は悪くないって分かったよね感を出そうしてる気がするのはなぜだろう
16424/05/31(金)23:56:49No.1195348234+
>報告書だから邪悪さが隠れてないのはそういう制作体制だったんだなと分かって正しいだけど
>それはそれとしてこれでテレビ側は悪くないって分かったよね感を出そうしてる気がするのはなぜだろう
そりゃその通りの意図で書かれてるからだろう
16524/05/31(金)23:56:54No.1195348272+
>漫画家も小説家もいいかげん契約書を締結する事を常識にしろ!
●契約書等、書面について
・クリエイティブな件に関して契約書にするべきではない。クリエイティブなことに関してはプロデューサー、出版社編集担当者をベースに、場合によっては脚本家が入るなどして対面で議論するのが良いドラマを作る秘訣。
16624/05/31(金)23:57:17No.1195348447+









16724/05/31(金)23:57:39No.1195348584+
>漫画家も小説家もいいかげん契約書を締結する事を常識にしろ!
映像化とかの決定権は出版社側の意向が強いから契約書関係が回ってこないことはないよ
16824/05/31(金)23:58:10No.1195348765そうだねx2
クリエイティブ≒都合のいい奴隷
16924/05/31(金)23:58:10No.1195348772そうだねx1
>・クリエイティブな件に関して契約書にするべきではない。クリエイティブなことに関してはプロデューサー、出版社編集担当者をベースに、場合によっては脚本家が入るなどして対面で議論するのが良いドラマを作る秘訣。
いやいやいや
17024/05/31(金)23:58:57No.1195349111+
マジで隔離されててだめだった
隔離してもやらかしは消えませんよ
17124/05/31(金)23:59:03No.1195349152そうだねx2
>・クリエイティブな件に関して契約書にするべきではない。クリエイティブなことに関してはプロデューサー、出版社編集担当者をベースに、場合によっては脚本家が入るなどして対面で議論するのが良いドラマを作る秘訣。
作れてないじゃん
17224/05/31(金)23:59:15No.1195349242そうだねx2
>●契約書等、書面について
>・クリエイティブな件に関して契約書にするべきではない。クリエイティブなことに関してはプロデューサー、出版社編集担当者をベースに、場合によっては脚本家が入るなどして対面で議論するのが良いドラマを作る秘訣。
??
中学生の作文か??
17324/05/31(金)23:59:57No.1195349534そうだねx1
>作れてないじゃん
原作者が難しかったからなー!かーっ!原作者難しかったわー!
17424/06/01(土)00:01:30No.1195350244+
●今回のことを受けて
・これで怖がっちゃいけない。安全にドラマを作る方法なんてない。それはみんな意見が違うし考え方が違う。その中で人間の生き方みたいなものを提示していかなければいけない。意見の食い違いもケンカもいろんなことがあって、プロデューサーが代表して、こういうドラマを世に問うんだと原作者、脚本家をまとめやっていかなきゃいけない。それを怖がっていたら面白いモノが出来なくなってしまう。そういう危険は今後もはらんでいるだろうけれども、だからこそ話し合ってコミュニケーションをとってやっていくしかない。

・放送局としてはまず第一に社員を守ることが仕事。社員を守るために早く結論を出すとか、その原作に係るトラブルの際に早く赤信号みたいなものをキャッチし、社員ができるだけクリエイティブに物を作る環境を整えるのが会社の仕事。
17524/06/01(土)00:01:57No.1195350447そうだねx1
面白さや数字のために投げ捨てたであろう倫理観なんだが面白さに繋がってないんだよな…
今や楽をするための方便でしかない
17624/06/01(土)00:02:45No.1195350798そうだねx2
>・放送局としてはまず第一に社員を守ることが仕事。
スポンサーと視聴者に喧嘩売ってんのかこのバカ
17724/06/01(土)00:03:15No.1195350997+
>・これで怖がっちゃいけない。
怖がれよ
恐怖心を麻痺させたまま運転するんじゃない
17824/06/01(土)00:03:36No.1195351148そうだねx1
この内容でOK通るんだ…?
17924/06/01(土)00:03:54No.1195351267+
内輪しか見てない無能に面白いコンテンツが作れるわけねーのよ
18024/06/01(土)00:04:22No.1195351457そうだねx2
>No.1195350244
頼むから死んでくれ
よくこんな文章表に出せたな
18124/06/01(土)00:04:57No.1195351700+
なんでこの報告書世間にお出ししたの…?
18224/06/01(土)00:05:58No.1195352132そうだねx1
反省じゃなくて開き直りの報告書なんだな
18324/06/01(土)00:07:04No.1195352604+
ドラマ屋ってロクでも無い奴らの集まりなのか
18424/06/01(土)00:08:49No.1195353323+
契約書で自由に作っていいとかガチガチにするとか決めるんだよ!作っちゃいけないじゃないんだよ!
18524/06/01(土)00:09:07No.1195353451+
愚民を導いてやるのが仕事のテレビ様だからな
18624/06/01(土)00:09:40No.1195353663+
>ドラマ屋ってロクでも無い奴らの集まりなのか
他所から原作を持ってこないと話を作れないが自分達の独自性を出さずにいられない態度と地位はデカくて肝心の力が無い集団
18724/06/01(土)00:18:39No.1195357067そうだねx2
起こってしまったことへの意見は色々とあるけど作者と話し合いもコミュニケーションも失敗した上での結果で
話し合ってコミュニケーションしていくしかないって結論づけてるの大分コミュ力に問題あるよな…
18824/06/01(土)00:19:22No.1195357397+
これ公式文書なの…?


fu3547257.jpg fu3547342.jpg 1717165202817.jpg fu3547311.jpg