二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717160216883.jpg-(31899 B)
31899 B24/05/31(金)21:56:56No.1195293723+ 23:00頃消えます
このゲーム機ちょっと古いけど今でも面白いゲーム揃ってるな…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/31(金)21:58:12No.1195294341そうだねx21
他に移植されてないようなものばかりという見方もできる
224/05/31(金)21:58:26No.1195294446+
コントローラーがね
324/05/31(金)21:58:45No.1195294581+
会社がね...
424/05/31(金)21:58:50No.1195294630そうだねx10
惜しいのはコントローラーが使いにくいことだ
コレはマジでひどいと思う
524/05/31(金)22:00:17No.1195295308+
ちょっと…?
624/05/31(金)22:00:38No.1195295472+
>ちょっと…?
ちょっと古い
724/05/31(金)22:00:59No.1195295630+
PS2より前のゲーム機だぜ…?
824/05/31(金)22:01:29No.1195295858そうだねx1
細かいけどVGAボックス未対応のゲームが混じってるのよくないと思います
924/05/31(金)22:02:11No.1195296217+
覇権を狙えるハードだったんだけど陰謀のせいで日陰に追いやられてしまった
1024/05/31(金)22:02:42No.1195296458+
本体は生きてるのにディスクが死んでるのが増えた
1124/05/31(金)22:02:57No.1195296558そうだねx7
ドリキャスオンリーのソフトなんとかしてほしい…
1224/05/31(金)22:03:02No.1195296582+
デスピリアとかイルブリードとかB級グルメみてえな作品が美味い
1324/05/31(金)22:04:14No.1195297134+
PSOの動画を検索してたら当時のCMがあったけどドリキャスのLANケーブルだかを繋ぐやつがなんか卑猥だった
1424/05/31(金)22:04:48No.1195297408そうだねx1
ビジュアルメモリはクソ!
コントローラーもクソ!
一部のゲームのネット対戦が1分10円!(あの時代では無理もないが)
そのネット対戦もラグが凄すぎてゲームバランスがやべぇ!(あの時代では無理もないが)
ネット代が超高い!(自業自得)
1524/05/31(金)22:05:49No.1195297915+
初期のタイトルなのにドリキャスのソフトの話題に滅多に上がらないJuly
1624/05/31(金)22:06:11No.1195298096+
何気にセガラリー2はこれだけか?
1724/05/31(金)22:06:27No.1195298237+
もう一度スーパーランナバウトがやりたい
操作の快適さはシリーズ随一だし下手するとダメージ描写も一番
1824/05/31(金)22:06:41No.1195298340+
ピーーーーー!!!!!
1924/05/31(金)22:07:24No.1195298689+
>何気にセガラリー2はこれだけか?
Windows版があったと思う
2024/05/31(金)22:09:47No.1195299832+
プレイしてても全く体感できないけどPSOのオンは実は全然味方と同期取れてないと聞く
2124/05/31(金)22:09:58No.1195299927そうだねx1
サターンドリキャス時代のゲーム移植されてないの多すぎて
2224/05/31(金)22:10:02No.1195299968+
セガが孤軍奮闘して良作を沢山出してたハード
2324/05/31(金)22:10:20No.1195300111そうだねx1
steam移植された分のおま国なんとかせえとりあえず
2424/05/31(金)22:10:36No.1195300251+
ガチな名作はちゃんと移植されてるよね
2524/05/31(金)22:12:29No.1195301161+
ゲームするのにはあんまり向いてないけど
握った感じとかメモリー入れるのとかだいぶ好きなパッド
2624/05/31(金)22:13:02No.1195301433+
久しぶりに引っ張り出してプレイ環境作ったけど半壊してるVGAボックスのジャンクなかったらなんにも出来なかったな
そしてとりあえずVGAボックスあればPCモニタで遊べるのえらいと思った
2724/05/31(金)22:13:02No.1195301442+
カタプロレスの凶器
2824/05/31(金)22:13:43No.1195301772そうだねx1
>ガチな名作はちゃんと移植されてるよね
ダイナマイト刑事2…
2924/05/31(金)22:14:56No.1195302402+
最近こいつと謎の半導体企業との意外な繋がりが見えてきた
3024/05/31(金)22:15:13No.1195302556+
ディスクが特殊なやつだから普通のドライブじゃ読めないんだよな
3124/05/31(金)22:16:21No.1195303188+
パワーストーン好きだったなぁ
3224/05/31(金)22:16:31No.1195303288+
ドリマガとかあったな
3324/05/31(金)22:17:12No.1195303650+
カプコンはスタグラ2とキカイオーどうにか移植してくれ
3424/05/31(金)22:18:17No.1195304245+
>ドリキャスオンリーのソフトなんとかしてほしい…
PSにナオミ基盤つけるか
3524/05/31(金)22:18:35No.1195304421+
何でパワーメモリにあんなデカい音出すように作ったんだろう…
3624/05/31(金)22:18:38No.1195304446+
昔遊んでたやつ捨てていい?って実家から連絡あったので一旦待ってもらって確認したらVA1基板だった
だから何かできるわけでもないが…
3724/05/31(金)22:18:47No.1195304514+
電源入れるとコントローラーがピーピーうるさい
3824/05/31(金)22:19:28No.1195304882+
箱版も買ったけどこっちでやるオラタンが懐かしさあっていい
もう二度と使う事もないカスタマイズデータが残ってるぜ
3924/05/31(金)22:19:51No.1195305078+
PSOやろうぜ!
4024/05/31(金)22:20:39No.1195305472+
>電源入れるとコントローラーがピーピーうるさい
シェンムー2で技会得したときにやたらピーピー煩かったのが忘れられない
4124/05/31(金)22:21:38No.1195305996+
明日久々にシェンムーやってみようかな…
無心でガチャしまくりたい
4224/05/31(金)22:22:28No.1195306420+
ピーーー!!!
4324/05/31(金)22:23:19No.1195306841+
MvC2でネット対戦する手軽な手段がスレ画で吸い出す以外に無い
4424/05/31(金)22:23:54No.1195307112+
>カプコンはスタグラ2とキカイオーどうにか移植してくれ
燃えジャスは?
4524/05/31(金)22:23:55No.1195307122+
シェンムーはどう見てもあの時代に出したの狂ってる
4624/05/31(金)22:24:26No.1195307363+
5台くらい壊れたわ
4724/05/31(金)22:24:31No.1195307407+
ゲーセンで使うから音デカくないとだめだったんじゃ
4824/05/31(金)22:24:35No.1195307437+
戦国TURBとESPION-AGENTが好きだった
4924/05/31(金)22:25:32No.1195307922+
俺はPS2欲しかったのにドリキャス買わせた兄貴は許さないよ
5024/05/31(金)22:25:34No.1195307934+
アケ移植に強いのがよかった
5124/05/31(金)22:25:50No.1195308084+
俺は2回壊れて2回修理出した
保証切れてるのに何故か無料で直してくれて同梱したLR壊れてるコントローラは新品になって帰ってきた
5224/05/31(金)22:26:13No.1195308314+
駆動音がかっこよかった
ジュッ  ジュッ
5324/05/31(金)22:27:09No.1195308750+
ドライブがイカれて無事死亡
ディスクが回らん
5424/05/31(金)22:27:12No.1195308774+
ガギガギガギ…
5524/05/31(金)22:28:19No.1195309341+
叔父の家から回収した奴に混ざってたなドリキャス
今度動作確認するか…
5624/05/31(金)22:28:53No.1195309630+
本体はすぐ引っ張り出せるけどケーブル類どこ持っていったかな…
5724/05/31(金)22:29:12No.1195309752+
DOA2でシコるためのハード
5824/05/31(金)22:29:20No.1195309829+
GD-ROMなる謎のメディア
DVDを搭載してDVDプレイヤーとしても使えていたら・・・みたいな仮想戦記っぽいことを考えてた
5924/05/31(金)22:30:09No.1195310220+
これでできるチャットが楽しかった
6024/05/31(金)22:30:51No.1195310512+
>叔父の家から回収した奴に混ざってたなドリキャス
>今度動作確認するか…
俺の甥が俺の家からドリキャス持っていったからビックリしたわ
絶対年齢違うからいいけど
6124/05/31(金)22:30:52No.1195310529+
>本体はすぐ引っ張り出せるけどケーブル類どこ持っていったかな…
ケーブル系がわりと鬼門
6224/05/31(金)22:31:43No.1195310922+
VGAのケーブルとかBbAとか勿論寝かせてるよね?
6324/05/31(金)22:31:55No.1195311006+
ブラジルでは現役だぜ?
6424/05/31(金)22:32:29No.1195311259+
ほぼPSO専用機だったなあ
6524/05/31(金)22:32:57No.1195311469+
>>叔父の家から回収した奴に混ざってたなドリキャス
>>今度動作確認するか…
>俺の甥が俺の家からドリキャス持っていったからビックリしたわ
>絶対年齢違うからいいけど
回収したのは数年前だし親父が持ってきたから違うと思いたい
6624/05/31(金)22:33:29No.1195311717+
ナップルテール
の6号
ロードス島戦記
イルブリード
他に移植されない名作だらけだったな
ほんとになんで移植されないんだろう?
6724/05/31(金)22:33:46No.1195311872+
PSO専用機の遍歴がドリキャス→ゲームキューブなのおもろいよな
6824/05/31(金)22:34:26No.1195312182+
>VGAのケーブルとかBbAとか勿論寝かせてるよね?
BBAは10年前に売ってしまった
VGAはなんか基板だけになってS端子とかコンポジット系が俺の手によって何故か取っ払われてるがまだ使える
6924/05/31(金)22:34:28No.1195312194+
100MBもない斑鳩凄い
7024/05/31(金)22:34:34No.1195312251そうだねx1
>ナップルテール
>の6号
>ロードス島戦記
>イルブリード
>他に移植されない名作だらけだったな
>ほんとになんで移植されないんだろう?
だいたい品薄のラインナップ
7124/05/31(金)22:34:55No.1195312423+
格ゲーには強いが純正スティックがいまいち
7224/05/31(金)22:35:00No.1195312453+
GDロムを保存するには何で読み込めばいいのだ
7324/05/31(金)22:35:07No.1195312509+
周りがPS2とかDSやってる中で俺は親父が持ってたこれをやってた
7424/05/31(金)22:35:11No.1195312538+
>イルブリード
Xbox版が出る!ってタイミングで社長が急死しちゃったから…
7524/05/31(金)22:35:25No.1195312669+
セガガガ
7624/05/31(金)22:36:10No.1195312937+
>GDロムを保存するには何で読み込めばいいのだ
ドリキャス…?
7724/05/31(金)22:36:11No.1195312945+
アーケード移植の再現性は凄かったし4ボタンまでのアーケードタイトルならなんの問題もなく遊べると思わせて
このスティックと十字キーだとやっぱ遊びづらいわなマイナス面が出るタイトルは幾つかあった
7824/05/31(金)22:36:40No.1195313149+
>ナップルテール
>靑の6号
>ロードス島戦記
>イルブリード
>他に移植されない名作だらけだったな
>ほんとになんで移植されないんだろう?
なんか混ざったぞ
7924/05/31(金)22:36:45No.1195313180+
>GDロムを保存するには何で読み込めばいいのだ
初期本体で読み込んでSDカードに保存するアダプタ売ってる
個体差があるので正常に行けるかは賭け
8024/05/31(金)22:37:03No.1195313302+
>GDロムを保存するには何で読み込めばいいのだ
確かMIL-CD対応の本体が必須
吸い出し用の機材はamazonで売られてた
8124/05/31(金)22:37:08No.1195313336そうだねx2
青の6号とロードスなんて版権ゲーだの製作元がとかで理由が分かりやすいタイトルじゃん
8224/05/31(金)22:37:15No.1195313383+
今にして思えばローンチがちょっと弱かったかなと思う
8324/05/31(金)22:37:21No.1195313424+
当時ゲームから離れてたのもあってなんだか憧れだけは未だにくすぶってるハード
8424/05/31(金)22:37:53No.1195313650そうだねx1
>今にして思えばローンチがちょっと弱かったかなと思う
完全移植のバーチャ3が家で遊べるんですよ!?
8524/05/31(金)22:38:24No.1195313885+
>GDロムを保存するには何で読み込めばいいのだ
・DC本体にSDカードスロット付ける改造をする
・BbAを用いる
・PC用ドライブでファームウェア書き換え等によってGD-ROMを読む
これらの中で現状一番最初のが現実的なのはつらいね
8624/05/31(金)22:38:36No.1195313980+
>完全移植のバーチャ3が家で遊べるんですよ!?
対戦モードくらいつけろや!!
8724/05/31(金)22:38:44No.1195314033+
こみパとデドアラはドライブの寿命縮めると聞いた
8824/05/31(金)22:39:26No.1195314341+
むしろ本体の品切れ以上にバーチャ3tbでガッカリさせられてスタートミスったというか
8924/05/31(金)22:39:46No.1195314497+
当時はソウルキャリバー出してくれただけで全てが許せた
9024/05/31(金)22:40:29No.1195314809+
今に至るまでの家庭用ゲーム機で一番次世代機って感じがしたんだ
9124/05/31(金)22:40:31No.1195314824+
俺が秋元康まあまあ嫌いな理由
9224/05/31(金)22:40:36No.1195314858そうだねx1
勢い落ちてたとはいえどう考えても看板ソフトだろうに
バーチャやるには不向きなコントローラーと出来の悪いスティックって割とやらかしてるよね
9324/05/31(金)22:40:45No.1195314924+
>細かいけどVGAボックス未対応のゲームが混じってるのよくないと思います
裏技で対応出来るの結構あるよ
だがサイキックフォース2012
てめーは駄目だ
9424/05/31(金)22:40:46No.1195314925そうだねx2
fu3546893.jpg
本体はすぐ引っ張り出せるんだけど
9524/05/31(金)22:40:56No.1195314991+
>こみパとデドアラはドライブの寿命縮めると聞いた
それらに限らず他プラットフォームの移植なんかギコギコいうのばかりだよ
9624/05/31(金)22:41:07No.1195315057+
据え置きと言えば腰据えてセーブしながらじっくりやるゲームって地盤が出来上がって来た辺りでサクッと遊べて保存する要素も薄いアーケード移植メインで動いてたのはちょっと残念な所だったかもしれん
並行してギャルゲーとかもあったがあれもゲーム要素として捉えると薄めだからな…
9724/05/31(金)22:41:09No.1195315067+
PSOは全マップの全部屋を効率よく回るルートを覚えるくらいやったなあ
9824/05/31(金)22:41:11No.1195315077+
>fu3546893.jpg
>本体はすぐ引っ張り出せるんだけど
黒だよ…
9924/05/31(金)22:42:08No.1195315463+
キティちゃんドリキャスとか迷走してんな…と思った
10024/05/31(金)22:42:16No.1195315525+
>GDロムを保存するには何で読み込めばいいのだ
Dreamcast SDカードアダプタをMIL-CD対応機に刺して吸い出しROM焼いたCD-Rで吸い出せるよ
10124/05/31(金)22:42:18No.1195315551+
初期型の意味あるんだかわからんショボイファンは取っ払ってしまった
10224/05/31(金)22:42:33No.1195315663+
>fu3546893.jpg
ごめんひっくり返ってるの確認してなかった
10324/05/31(金)22:42:59No.1195315839そうだねx6
>覇権を狙えるハードだったんだけど陰謀のせいで日陰に追いやられてしまった
こいつに関しちゃセガユーザーでもこんな考え持たねえよ...
10424/05/31(金)22:43:03No.1195315871+
>これらの中で現状一番最初のが現実的なのはつらいね
改造しなくても後ろの端子に刺すだけのアダプターがあるよ
10524/05/31(金)22:43:30No.1195316085+
今でも現役だけどHDMI変換でできないゲームあるのだけ不便
10624/05/31(金)22:43:51No.1195316261+
色々言いたいことはあるけどサクラ3は全てを補って余りある出来栄えだった
10724/05/31(金)22:44:25No.1195316485+
>勢い落ちてたとはいえどう考えても看板ソフトだろうに
>バーチャやるには不向きなコントローラーと出来の悪いスティックって割とやらかしてるよね
そもそもVF3tbの移植が内容的にいろいろおかしい…
10824/05/31(金)22:44:56No.1195316729+
ドリキャス末期はサターンと同じでエロゲの輸入作品ばかりだったような
10924/05/31(金)22:45:03No.1195316784そうだねx4
>こいつに関しちゃセガユーザーでもこんな考え持たねえよ...
数を用意すべき局面でガス欠起こしたってだけだからな
11024/05/31(金)22:45:15No.1195316868+
>そもそもVF3tbの移植が内容的にいろいろおかしい…
なんでAM2じゃなくGENKIが移植担当なんです?からね…
11124/05/31(金)22:45:15No.1195316869+
俺の高校時代の全てを捧げて遊びまくったゲーム機だから今でも思い入れがある
でも後半ギャルゲーばっかだったなぁ
11224/05/31(金)22:45:23No.1195316915+
覇権はともかくPS2出るまでのニ、三年の間、最高スペックのハードではあったのだよな
11324/05/31(金)22:45:28No.1195316963+
>色々言いたいことはあるけどサクラ3は全てを補って余りある出来栄えだった
戦闘パートがポリゴンになったお陰でバグなのかわからんが移動マスを本来より1歩多く歩ける裏技が個人的にツボだった
シナリオはまあいつも通りかな
11424/05/31(金)22:45:50No.1195317121+
全ての端子が接触が悪い
11524/05/31(金)22:45:53No.1195317145+
>そもそもVF3tbの移植が内容的にいろいろおかしい…
トレモとかそういうの一切ないすからねあれ
11624/05/31(金)22:46:01No.1195317202+
色々粗はあったけどエターナルアルカディアを生んでくれたことは感謝してる
11724/05/31(金)22:46:15No.1195317307+
そういや水月やろうとしてぶっ壊れたんだったわ
11824/05/31(金)22:46:17No.1195317329+
発色が明るくて凄い好きと言うかどっちもやってたけどPSは暗すぎでこっちの方が好き
11924/05/31(金)22:47:15No.1195317790+
良い所を90は言えるけど悪いとこも75くらいは言えるというか
こいつを完全無敵のゲーム機みたいに言えるのは末期のドリームキャストマガジンの一部の層くらいだろう
12024/05/31(金)22:48:08No.1195318205+
サターン〜ドリキャス期はソニーが一番ノッてる時期に当たっちゃったのは不幸かなと思う
12124/05/31(金)22:48:46No.1195318521そうだねx1
大好きだけど売れはしないだろうなって部分も目立つからねコレ
12224/05/31(金)22:49:03No.1195318662+
あの日本電気がエロゲのコンシューマ版を売りまくってた時代だ
12324/05/31(金)22:49:07No.1195318692+
ジャンクオフで3台くらい買ったのどこに置いたかな・・・
12424/05/31(金)22:49:15No.1195318783+
当初はLRトリガー部品破損もよく聞いた
12524/05/31(金)22:49:52No.1195319091+
コントローラ4スロットは絶対にいらなかった
つかあれ使うゲームあったの?
12624/05/31(金)22:50:46No.1195319499+
稼働音もうるさい
12724/05/31(金)22:50:56No.1195319575+
エロゲ移植やオリジナルギャルゲもそこまで特筆しての強みは無かったというか
こみパとKanonを遊べるんだよ!以外はそっちもPS2の方に押されてたというか
12824/05/31(金)22:51:44No.1195319919+
@baraiとかTSUTAYAでゲームレンタルとか色々チャレンジしてたね
12924/05/31(金)22:51:52No.1195319983+
VGAが高画質な時代がすぐに終わろうとは
13024/05/31(金)22:52:14No.1195320149そうだねx5
>サターン〜ドリキャス期はソニーが一番ノッてる時期に当たっちゃったのは不幸かなと思う
PSで参入しやすくなって全ハードで一番ソフト出るくらいソフト出まくるわFFとドラクエもつよつよで
PS2でDVD機能付きで全てを薙ぎ倒すという今振り返っても史上一番だなってくらい強い…
13124/05/31(金)22:52:56No.1195320437+
上手いこと初動の食いつきを活かせていたら
ハード撤退まではいかなかったかもなとはちょっと思う
13224/05/31(金)22:53:36No.1195320782+
>コントローラ4スロットは絶対にいらなかった
>つかあれ使うゲームあったの?
パワーストーン
13324/05/31(金)22:54:21No.1195321204そうだねx1
当時のSONYにはどこも太刀打ち出来なかったと思うよ…インチキすぎるとさえ思った
13424/05/31(金)22:54:32No.1195321276+
うすらデカかったけどグレーのサターンはかっこよかったのになんでこんな不格好な方向に行っちゃったのか
13524/05/31(金)22:54:50No.1195321409そうだねx1
>PSで参入しやすくなって全ハードで一番ソフト出るくらいソフト出まくるわFFとドラクエもつよつよで
>PS2でDVD機能付きで全てを薙ぎ倒すという今振り返っても史上一番だなってくらい強い…
まだFFDQに求心力残ってた時代に陣営に引き込めたのとソニーだから出来るDVD戦略でハードを普及させるは強いなぁ
13624/05/31(金)22:55:25No.1195321646+
今だとアーケード移植はさくっと遊べるから
レトロゲームのしんどさ感じにくくていいね
13724/05/31(金)22:55:33No.1195321719+
PS2はDVD再生機能にマトリックスがあったからな…
販促的に強過ぎた
13824/05/31(金)22:55:50No.1195321845+
結果論だけど次世代機なのにDVDドライブを採用出来なかったのが全てだと思ってる
13924/05/31(金)22:56:16No.1195322019+
コイツのモデムは電話サービスについてそこそこ詳しくないと使えないうえに金が嵩む存在でコイツのちょっと後にでてくるXBOX360はLANでYAHOOの躍進があって気軽に接続できて格安っていうままならなさ
14024/05/31(金)22:56:23No.1195322063+
>結果論だけど次世代機なのにDVDドライブを採用出来なかったのが全てだと思ってる
そもそもドリキャスが出た時点では無理なんだよDVD搭載
14124/05/31(金)22:56:39No.1195322167+
99分メディアなんてこれの為にあったようなもの
14224/05/31(金)22:58:01No.1195322761+
サターンの頃の超短期間だがてっぺん取ったわな
バーチャ〇〇シリーズだけでSCEナムコスクウェア辺りと戦えてたのが奇跡に近いというか
その辺のラインナップもゲーセンも勢い落ちてたらまぁ苦しいよね


fu3546893.jpg 1717160216883.jpg