二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717151643186.jpg-(2748512 B)
2748512 B24/05/31(金)19:34:03No.1195226759そうだねx2 20:41頃消えます
関東にしか無くて驚いた料理
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/31(金)19:34:50No.1195227047+
お前に食わせるタンメンはねえ!
そもそも無かった…
224/05/31(金)19:35:30No.1195227293+
8番らめんーじやないの?
324/05/31(金)19:35:49No.1195227433そうだねx29
>8番らめんーじやないの?
なんて!?
424/05/31(金)19:36:01No.1195227527+
塩野菜ラーメンと何が違うんだ
524/05/31(金)19:37:20No.1195228032+
関西は五目そばだって
624/05/31(金)19:37:46No.1195228214そうだねx1
え?他の地域にないの?
724/05/31(金)19:37:52No.1195228245+
九州だとちゃんぽんになっちゃう?
824/05/31(金)19:38:35No.1195228570そうだねx1
タンメンのタンって何?
924/05/31(金)19:38:44No.1195228657そうだねx5
>え?他の地域にないの?
マジでない
1024/05/31(金)19:39:48No.1195229108+
岐阜タンメンは違うの?
1124/05/31(金)19:39:55No.1195229155そうだねx2
タンタンメンの進化前?
1224/05/31(金)19:40:23No.1195229360そうだねx3
東北には普通にあるよ
1324/05/31(金)19:40:34No.1195229449+
似たようなのは割といっぱいあるんだがな
近江ちゃんぽんとか
1424/05/31(金)19:40:58No.1195229620+
えっじゃあ関東以外の方々はタンメン食う時どうするの…
1524/05/31(金)19:41:03No.1195229653+
日高屋も関東にしかない
1624/05/31(金)19:41:13No.1195229730+
>岐阜タンメンは違うの?
岐阜タンメンの写真見たけどだいぶ違うな
1724/05/31(金)19:41:31No.1195229896+
幸楽苑にタンメンあるじゃん
1824/05/31(金)19:41:36No.1195229947+
太麺の野菜塩ラーメン
1924/05/31(金)19:42:00No.1195230147+
ヤケクソみたいに入ってる野菜いいよね⋯
2024/05/31(金)19:42:04No.1195230162+
一口目行く前に調味料かけるのか?
2124/05/31(金)19:42:07No.1195230204そうだねx2
関東にしかないって言ってる人が関東から出たことないだけ
2224/05/31(金)19:42:27No.1195230375+
めんちゃんこみたいなもんかい?
2324/05/31(金)19:42:42No.1195230503+
タンメン日本料理なのかよ!知らなかった…
2424/05/31(金)19:42:43No.1195230509+
子供の頃は絶対食わないよと思ってた
今はただありがたい…
2524/05/31(金)19:43:20No.1195230802そうだねx11
俺は子供の頃からずっとワンタン麺の略だと思っていた
2624/05/31(金)19:43:39No.1195230949+
ちゃんぽんとは違うの?野菜ラーメンみたいな感じ?
2724/05/31(金)19:44:01No.1195231112そうだねx2
>関東にしかないって言ってる人が関東から出たことないだけ
少なくとも西の方には全然無いぞ
2824/05/31(金)19:44:45No.1195231447+
普通のラーメンに野菜炒め乗せるだけでいいよ
2924/05/31(金)19:44:55No.1195231525+
そういえばタンメンってメニューに載ってるの見たことないな
3024/05/31(金)19:44:56No.1195231535+
>タンメンのタンって何?

中華スープの意味
3124/05/31(金)19:45:00No.1195231567+
ちょっと調べたけどラーメンに野菜を乗せるんじゃなくて野菜スープに麺を入れる感じか
3224/05/31(金)19:45:02No.1195231577そうだねx1
ちんぽやんの関東の呼び名とずっと思ってた
3324/05/31(金)19:45:08No.1195231630+
近所の町中華はキャベツの代わりに白菜入ってて練り物まで入ってやがる
ゆるせねぇ(ズルズル
3424/05/31(金)19:45:41No.1195231849そうだねx1
>>関東にしかないって言ってる人が関東から出たことないだけ
>少なくとも西の方には全然無いぞ
ナチュラルに省かれる関東以外の東日本…
3524/05/31(金)19:45:46No.1195231885そうだねx4
>>関東にしかないって言ってる人が関東から出たことないだけ
>少なくとも西の方には全然無いぞ
そんなにざっくり?
3624/05/31(金)19:45:49No.1195231902+
>俺は子供の頃からずっとワンタン麺の略だと思っていた
俺もそう思ってたけど言われてみればワンタン入ってないな
3724/05/31(金)19:46:07No.1195232025+
>ちょっと調べたけどラーメンに野菜を乗せるんじゃなくて野菜スープに麺を入れる感じか
じゃあスレ画は…?
3824/05/31(金)19:46:08No.1195232031+
>>タンメンのタンって何?
>湯
>中華スープの意味
つまり中華スープの麺…!
3924/05/31(金)19:46:09No.1195232044+
チェーンで8番とか岐阜タンメンとか近江ちゃんぽんとか
ベクトル的に近いのはあるが別料理なのである
4024/05/31(金)19:46:11No.1195232051+
ない地域でタンメン食べたい時どうすんの?
塩野菜ラーメン頼むの?
4124/05/31(金)19:46:38No.1195232234+
言われてみると食ったこと無いな野菜タンメン
4224/05/31(金)19:46:39No.1195232246+
>ちゃんぽんとは違うの?野菜ラーメンみたいな感じ?
塩ラーメンに野菜炒めがのってる
肉は入ってたり入ってなかったりする
野菜炒めがのるのでチャーシューやメンマやネギはない
4324/05/31(金)19:46:43No.1195232268+
ちゃんぽんからシーフードやカマボコを抜いたやつ
4424/05/31(金)19:47:21No.1195232532そうだねx4
ちゃんぽんとはスープの種類がまず違うのでは
4524/05/31(金)19:47:30No.1195232599+
かわいそうに…関東民以外は一生タンメンを知らずに生きていくのか
4624/05/31(金)19:48:07No.1195232849+
ちゃんぽんは炒めたあと煮るしなんか白濁スープだよね
タンメンは野菜炒め乗っけた…塩?のラーメンって感じ
4724/05/31(金)19:48:08No.1195232855+
バーミヤンでキッチンで働いてたけどタンメンのスープは八宝菜ソースだった
八宝菜セットが注文 入ったらご飯に乗せ
タンメンの注文が入ったら ラーメンに乗せた
4824/05/31(金)19:49:04No.1195233281そうだねx2
知る必要があるくらいの料理かというと…
4924/05/31(金)19:49:05No.1195233284そうだねx1
野菜食った感を得られるから好き
5024/05/31(金)19:49:32No.1195233483+
五目ラーメンみたいなもんでしょ
5124/05/31(金)19:49:39No.1195233530+
東日本って言えよ
これだから関東人は
5224/05/31(金)19:49:46No.1195233573そうだねx1
タンメンも軽く野菜スープで煮るけど塩ベースの清湯
ちゃんぽんは鶏ガラとかとんこつベース
5324/05/31(金)19:49:54No.1195233629そうだねx1
>ちゃんぽんからシーフードやカマボコを抜いたやつ
まてよ!カマボコもシーフードだろ!?
5424/05/31(金)19:50:41No.1195233993そうだねx2
スレ画の漫画でしか見たことのないファンタジー料理だわタンメン
5524/05/31(金)19:50:46No.1195234030+
帰りに日高屋寄るか…
5624/05/31(金)19:51:22No.1195234277+
五目そばがまあ大体これだし(関西民)
5724/05/31(金)19:51:29No.1195234314+
近所の中華屋のタンメンがニンニクしっかりでたまに食べたくなる
5824/05/31(金)19:51:29No.1195234315+
昔地元の中華料理屋に牛タンワンタンタンタン麺ってあったなぁ
5924/05/31(金)19:52:55No.1195234955+
書き込みをした人によって削除されました
6024/05/31(金)19:52:56No.1195234968+
中国にないの!?
6124/05/31(金)19:53:12No.1195235096+
作り方はまず中華鍋で野菜炒めを作る(肉野菜炒めになるところも店によってはある)
野菜炒めを作った鍋にスープを注ぐ
麺を茹であげどんぶりにもる
中華鍋からまずはスープを丼に注ぐ
スープをそそぎきったら残りの野菜を盛る
こう
6224/05/31(金)19:53:23No.1195235183+
初めて聞いたそんな料理あるんだねえ
6324/05/31(金)19:53:28No.1195235233+
ちゃんぽんじゃないの?
ちんぽやん?
6424/05/31(金)19:53:51No.1195235384そうだねx2
ちゃんぽんでは無いのだ…
6524/05/31(金)19:54:02No.1195235472+
袋のインスタント麺で野菜を摂りたいときによくやる
野菜炒めに水と粉末スープを入れてスープを作ってから別茹での麺と合わせるやつ
6624/05/31(金)19:54:39No.1195235740+
>五目そばがまあ大体これだし(関西民)
https://www.sankei.com/article/20170922-WW4F7VZDJRL5BDXHMAKEE6NL6Q/6/#:~:text=タンメンはもやしやキャベツ,麺にのせるという%E3%80%82
6724/05/31(金)19:54:53No.1195235869+
つか日高屋が関東しかないんだよなあ
6824/05/31(金)19:54:55No.1195235874+
担々麺でもワンタン麺でもないのか
6924/05/31(金)19:55:05No.1195235963+
>中国にないの!?
湯麺=汁そばくらいの意味だから
向こうで固有の料理を差す言葉じゃないんだ
7024/05/31(金)19:55:11No.1195236000そうだねx1
単面も知らない地域の人は「サンマー麺」とか聞いてもニシンそばみたいなのを想像するの?
7124/05/31(金)19:55:18No.1195236056+
タンメンって野菜ラーメンとどう違うんだ
7224/05/31(金)19:55:24No.1195236099+
ちんぽやんはとんこつ?でタンメンは塩?あじ
7324/05/31(金)19:55:29No.1195236141+
セブンイレブンで売られてたのが初遭遇だった
7424/05/31(金)19:55:54No.1195236295+
かむくらはタンメンじゃないの?
7524/05/31(金)19:55:54No.1195236300+
ちゃんぽんほど麺太くないからなあ
7624/05/31(金)19:56:19No.1195236468そうだねx4
>単面も知らない地域の人は「サンマー麺」とか聞いてもニシンそばみたいなのを想像するの?
(秋刀魚が入ってるんだな…)
7724/05/31(金)19:56:20No.1195236476+
>スレ画の漫画でしか見たことのないファンタジー料理だわタンメン
日高屋にあるぢゃん
7824/05/31(金)19:56:22No.1195236497+
中国だと素菜湯麺だとか聞いたな
7924/05/31(金)19:56:30No.1195236553+
>単面も知らない地域の人は「サンマー麺」とか聞いてもニシンそばみたいなのを想像するの?
サンマ入ってないの?
8024/05/31(金)19:56:35No.1195236594+
>単面も知らない地域の人は「サンマー麺」とか聞いてもニシンそばみたいなのを想像するの?
秋刀魚とは関係ないんだろうなあとは思うがどんな料理なのか知らない
8124/05/31(金)19:56:43No.1195236653そうだねx2
>単面も知らない地域の人は「サンマー麺」とか聞いてもニシンそばみたいなのを想像するの?
タンメン知ってても俺サンマー麺はにしんそばとかそう言う系統かと思った…
8224/05/31(金)19:56:49No.1195236687+
>かむくらはタンメンじゃないの?
これは全然違う
8324/05/31(金)19:57:16No.1195236882そうだねx4
>日高屋にあるぢゃん
日高屋が関東ローカルチェーン
8424/05/31(金)19:57:23No.1195236918+
>タンメンって野菜ラーメンとどう違うんだ
スープが塩味であることが必須なところじゃね
醤油や味噌だと野菜が乗っててもタンメンって気がしない
8524/05/31(金)19:57:38No.1195237019+
蒙古タンメンとかもう未知の世界の食べ物だな
8624/05/31(金)19:57:49No.1195237110+
神座をもうちょっと野菜炒めにした感じだな
8724/05/31(金)19:57:57No.1195237152+
>単面も知らない地域の人は「サンマー麺」とか聞いてもニシンそばみたいなのを想像するの?
神奈川ってよくゲームやアニメの舞台になるから聞いたことはあるけど食べたことはない
8824/05/31(金)19:58:23No.1195237333+
サンマー麺はもやしあんかけそば
8924/05/31(金)19:58:28No.1195237360+
タンメンはあっさりしてるけどちゃんぽんとはまた違う種類のあっさりなのよね
9024/05/31(金)19:58:36No.1195237391+
>ラーメンやちゃんぽんとの違いは?

>タンメンとラーメンの違いは、「調理法」。塩味の野菜ラーメンはタンメンに似ていますが、タンメンは具材とスープを一緒に煮込んで作ります。

>対して、ラーメンの場合は、麺とスープを盛り付けた後に炒めた野菜をトッピングするのが一般的です。具材をスープで煮込むのが、タンメンの大きな特徴と言えますね。

>タンメンに似ているものに「ちゃんぽん」もありますが、こちらは長崎県発祥。鶏がらと豚骨ベースのスープに、太くコシのある麺が特徴です。
9124/05/31(金)19:58:55No.1195237520+
これから先何かつらいことがあっても
でも世の中にはタンメン食えないやつがいるんだよなと思えばやっていける気がする
9224/05/31(金)19:59:39No.1195237860そうだねx7
>これから先何かつらいことがあっても
>でも世の中にはタンメン食えないやつがいるんだよなと思えばやっていける気がする
タンメンそんな高尚なもんじゃないだろ
9324/05/31(金)20:00:09No.1195238093+
野菜嫌い
9424/05/31(金)20:00:22No.1195238200+
蒙古タンメン野菜がグシャグシャで美味しくなかったなぁ…
9524/05/31(金)20:01:19No.1195238608+
タンメンと九州うどんはローカルなくせにやたらと美味い
9624/05/31(金)20:01:34No.1195238717+
https://www.nissui.co.jp/product/01041.html
冷凍のタンメンをよく食すが他だと見かけないんじゃろうか
9724/05/31(金)20:02:15No.1195239020+
たまに無性にタンメン食いたくなる
日高屋近くに欲しい
9824/05/31(金)20:02:24No.1195239076+
>蒙古タンメンとかもう未知の世界の食べ物だな
あれはそういう名前のカップ麺ってイメージがあってタンメンで区切る発想なかったわ
9924/05/31(金)20:03:02No.1195239330+
>九州だとちゃんぽんになっちゃう?
確かにタンメンないし
野菜たっぷりな麺はちゃんぽんになるな
10024/05/31(金)20:03:29No.1195239548+
そもそも日高屋を知らない居酒屋?
10124/05/31(金)20:03:33No.1195239581+
タンメンはかなり美味しいけどまあB級の域を出ないよ
俺はサンマーメンの方が好き
10224/05/31(金)20:04:38No.1195240056+
フタツメみたいな濃厚タンメン最近めっちゃ増えた気がする
10324/05/31(金)20:04:52No.1195240151そうだねx3
タンメンとちゃんぽんが似てると思ったことないわ…
10424/05/31(金)20:04:57No.1195240185+
日高屋無い地域の人って飲み会前の0次会で軽く飲む時どこ行くんだ?
10524/05/31(金)20:05:12No.1195240288+
俺はむしろちゃんぽんがどういうものかよくわかってない
10624/05/31(金)20:05:49No.1195240569+
タンメン全国区じゃないのか…
10724/05/31(金)20:05:52No.1195240590そうだねx2
関東ローカルのものってわざわざ関東ローカルです!って取り上げられないからそれ以外の地域の人が知らないままなの多い気がする
関東以外のローカルなものは関東のテレビ局なんかがとりあげて全国放送してる
10824/05/31(金)20:05:53No.1195240602+
>俺はむしろちゃんぽんがどういうものかよくわかってない
リンガーハットが無いとかマジかよ
10924/05/31(金)20:05:55No.1195240614+
>そもそも日高屋を知らない居酒屋?
居酒屋でも中華料理屋でもない日高屋だ
11024/05/31(金)20:05:55No.1195240615+
>フタツメみたいな濃厚タンメン最近めっちゃ増えた気がする
私これ好き!
11124/05/31(金)20:06:10No.1195240710+
>タンメンとちゃんぽんが似てると思ったことないわ…
割と似てる気がする
ちゃんぽんはリンガーハットでしか食った事ないけど
あれから五目?シーフード?を抜いて肉野菜炒めって感じにしたらタンメン
そこにとろみをつけたらサンマーメン
11224/05/31(金)20:06:33No.1195240881+
中本は味噌タンメンだな
たまに普通の食べるけどクタクタに煮込まれた野菜が結構おいしい
11324/05/31(金)20:06:51No.1195241002+
リンガーハットは本場の人もちゃんと認めている本物である
11424/05/31(金)20:07:38No.1195241354+
>そもそも日高屋を知らない居酒屋?
なんて言えばいいんだ?と思って公式行ったら中華食堂みたい
ちょっと違う気がするけど王将みたいな感じ
11524/05/31(金)20:07:43No.1195241386+
>リンガーハットは本場の人もちゃんと認めている本物である
そもそも発祥の店が観光客向けに振り切れちまったからなあ
11624/05/31(金)20:07:48No.1195241428+
信じられない「」が俺の事だまそうとしてるのでは
11724/05/31(金)20:08:29No.1195241720+
これで痩せる人がいる
11824/05/31(金)20:08:41No.1195241813+
日高屋は正直不味いんだけど
学食のラーメンと同じような価格帯で食えるってのが強みだと思う
11924/05/31(金)20:08:53No.1195241902+
いつか関東に行ったら日高屋に入って食ってみたいと思ってる料理だ
12024/05/31(金)20:09:18No.1195242075+
>リンガーハットが無いとかマジかよ
リンガーハットはある
野菜ラーメンとちゃんぽんの違いがよくわかってない
12124/05/31(金)20:09:35No.1195242192+
日高屋は汁なしラーメンと唐揚げが美味いわけでもないのにたまに無性に食いたくなるんですわ
12224/05/31(金)20:10:02No.1195242398+
副しんとか餃満とか東秀とか幸楽苑とかあるじゃん?アレの仲間よ日高や
12324/05/31(金)20:10:38No.1195242613+
関東にあるならほぼ全国チェーンみたいなもんだろ
12424/05/31(金)20:10:40No.1195242630+
>副しんとか餃満とか東秀とか幸楽苑とかあるじゃん?アレの仲間よ日高や
分かってて言ってるな?
12524/05/31(金)20:10:45No.1195242669+
日高屋最近コスパでは謎の台湾料理屋に押され気味よね
12624/05/31(金)20:11:02No.1195242793そうだねx1
>関東にあるならほぼ全国チェーンみたいなもんだろ
全く違います
12724/05/31(金)20:12:22No.1195243384+
和歌山ラーメンはちょっと近いぞ
12824/05/31(金)20:12:25No.1195243410+
関西というか近畿にだけなぜか全然無いラーショ
12924/05/31(金)20:12:35No.1195243466+
日高屋は定期的にタンメンからあげチャーハンとんこつのどれか謎に食いたくなる
自分でも湧き上がる欲望を制御できない
13024/05/31(金)20:12:53No.1195243593+
>日高屋最近コスパでは謎の台湾料理屋に押され気味よね
そんなのできてたのか最近
13124/05/31(金)20:13:06No.1195243679+
ドクターメフィストの好物
13224/05/31(金)20:13:40No.1195243948+
西日本に少ないものって何故か関東にしかない扱いする人いるよね
13324/05/31(金)20:13:45No.1195243992+
>そんなのできてたのか最近
日高屋と違って日本中に増殖してるぜあいつ
13424/05/31(金)20:15:02No.1195244491+
子供の頃から確かに野菜山盛り中華麺って言うとちゃんぽんだったな
ただタンメン初めて聞いた!とも上京してならなかった…あるところにはある程度のもんかと
13524/05/31(金)20:16:17No.1195245000+
サンマーメンが全国区じゃないって知った時は衝撃だった
13624/05/31(金)20:16:58No.1195245294+
考えてみたら日高屋以外でタンメン食った事無いや
13724/05/31(金)20:18:14No.1195245822+
>>そんなのできてたのか最近
>日高屋と違って日本中に増殖してるぜあいつ
日高屋と違ってチェーン店じゃないしな
13824/05/31(金)20:18:34No.1195245954+
おまえに食わせるタンメンはねぇ!
13924/05/31(金)20:19:32No.1195246371+
>>リンガーハットが無いとかマジかよ
>リンガーハットはある
>野菜ラーメンとちゃんぽんの違いがよくわかってない
麺が違う
14024/05/31(金)20:19:59No.1195246551+
今でこそ日高屋で食えるけど昔はタンメンといえば出前やってるきったねぇ中華屋で食うもんだったような
チェーン店で出るような物じゃない
14124/05/31(金)20:22:41No.1195247764+
>>>リンガーハットが無いとかマジかよ
>>リンガーハットはある
>>野菜ラーメンとちゃんぽんの違いがよくわかってない
>麺が違う
リンガーハットは中華麺だからちゃんぽんの定義とは微妙に外れる
14224/05/31(金)20:23:29No.1195248071+
タンタン麺とタン麺は子供の頃わかんなかったな
14324/05/31(金)20:24:21No.1195248448+
本当に関東にしか無いのはサンマーメン
カップ麺としてなら20年以上前から全国であるけど
14424/05/31(金)20:24:32No.1195248532+
担々麺とはもう名前の語源からしてまるっきり違うんだな
14524/05/31(金)20:24:43No.1195248619+
謎の台湾料理屋は日本中どこ行っても腹がはち切れるくらい食えるからいいよね
14624/05/31(金)20:27:34No.1195249915+
蒙古タンメンってなにがタンメンなの?
14724/05/31(金)20:29:06No.1195250683+
美味しいですよね
長崎ちゃんめん
14824/05/31(金)20:29:17No.1195250773+
謎中華とチェーン店は比べるもんじゃないというか…
14924/05/31(金)20:33:48No.1195252988+
>今でこそ日高屋で食えるけど昔はタンメンといえば出前やってるきったねぇ中華屋で食うもんだったような
うちも出前でよく食ってたわ懐かしい


1717151643186.jpg