二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717134087655.jpg-(517413 B)
517413 B24/05/31(金)14:41:27No.1195141000+ 16:44頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/31(金)14:44:44No.1195141942+
耳栓?
224/05/31(金)14:45:14No.1195142075そうだねx3
ライトセーバー?
324/05/31(金)14:46:00No.1195142257+
自転車のハンドル持ち手
424/05/31(金)14:46:24No.1195142365そうだねx11
>ライトセーバー?
こんな古臭い武器の特訓必要なのかい?
524/05/31(金)14:50:26No.1195143376+
違法行為
624/05/31(金)14:51:57No.1195143749そうだねx16
そもそもこれに足かけるのは正しい使い方じゃねえ
接続考えたら体重なんてかけちゃ駄目なやつ
724/05/31(金)14:52:30No.1195143877そうだねx1
>そもそもこれに足かけるのは正しい使い方じゃねえ
>接続考えたら体重なんてかけちゃ駄目なやつ
ますますわからなくなった…
824/05/31(金)14:52:55No.1195143991+
マジでなんなの…
なんかよくなさそうな雰囲気は伺えるが
924/05/31(金)14:53:34No.1195144142そうだねx1
偽造テレカみたいなもん
1024/05/31(金)14:54:24No.1195144386そうだねx4
変速機守るヤーツ
1124/05/31(金)14:55:07No.1195144583そうだねx1
>マジでなんなの…
>なんかよくなさそうな雰囲気は伺えるが
自転車の後輪側の中央に取り付け二人乗りの時に立ってでの足置きにする
1224/05/31(金)14:55:08No.1195144589そうだねx6
>そもそもこれに足かけるのは正しい使い方じゃねえ
>接続考えたら体重なんてかけちゃ駄目なやつ
ヤンキー少年が二人乗りに使う用途しか知らなかった
1324/05/31(金)14:55:26No.1195144671+
ググったら正体がわかった
そりゃこんなの付けたらダメだわ
1424/05/31(金)14:55:38No.1195144715+
あー自転車に付けるヤツか!
やってるヤツことごとくヤンキータイプだった記憶
1524/05/31(金)14:56:06No.1195144850そうだねx6
やっぱヤンキーのイメージあるよなコレ
1624/05/31(金)14:58:01No.1195145326そうだねx10
自転車が転倒した時に変速機やチェーンが破損しないように付ける金具なのに二人乗りの足場にされてるのしか見たことない
1724/05/31(金)14:58:20No.1195145393+
>変速機守るヤーツ
まじで?こんなのでも守れるの?
1824/05/31(金)14:59:40No.1195145708+
>まじで?こんなのでも守れるの?
自転車転倒した時に変速機が地面に触れるより先にスレ画が引っかかることで守る
1924/05/31(金)14:59:46No.1195145729+
うちの学校ではこれと鬼ハン付けてサドルは一番下にするのがブームだった
アウトローはセッチャしてきてやってたりしてた
2024/05/31(金)15:00:19No.1195145868+
若い時はよく峠を攻めて削ったものよ
2124/05/31(金)15:02:05No.1195146277+
最近のは元から付いてると思う
2224/05/31(金)15:03:06No.1195146551+
自転車を押して歩かなきゃいけない場合は凄く邪魔
2324/05/31(金)15:03:19No.1195146622+
チャリで思い出したんだけどあの荷台ちょっと曲げる文化ってなんだったの?
2424/05/31(金)15:03:36No.1195146691+
後部キャリアでさえ耐久18kgなのに人が支えられるわけないだろ
2524/05/31(金)15:04:21No.1195146884+
>チャリで思い出したんだけどあの荷台ちょっと曲げる文化ってなんだったの?
後ろにズレ落ちないようにするため
2624/05/31(金)15:05:09No.1195147082+
なんか滑り止めに丁度いい感じの凸凹ついてるけど絶対に足を置くなよ
2724/05/31(金)15:05:36No.1195147202そうだねx2
>チャリで思い出したんだけどあの荷台ちょっと曲げる文化ってなんだったの?
DQNカーとか珍走バイクみたいな変なウィングをまねてるのかと思ってた
2824/05/31(金)15:06:18No.1195147368+
荷台のお尻ひんまげるのってどこでもある文化だったんだ…
2924/05/31(金)15:06:31No.1195147416+
カップルの青春の1ページだったけど学校から禁止令が出た
3024/05/31(金)15:06:43No.1195147457+
ナニコレ
3124/05/31(金)15:07:11No.1195147580そうだねx1
両サイドにつけるもんじゃなくて右側だけにつけるもんだしな…
3224/05/31(金)15:07:58No.1195147792そうだねx2
金属とはいえねじ込み式だし
重さのかかり方考えるとフレームの歪みとかも気になるぞコレ使っての2人乗り
3324/05/31(金)15:08:03No.1195147814そうだねx2
放課後駐輪場に行くとなくなってたやつ
3424/05/31(金)15:08:56No.1195148040+
これと荷台のケツ上げと初心者マーク貼ったりとかしてたな
3524/05/31(金)15:10:15No.1195148372+
片方だけ付けてカモフラージュしておいて片足がけで2人乗りしてるやつもいたそうな
3624/05/31(金)15:10:39No.1195148460そうだねx8
地元だと六角ってよんでたな
3724/05/31(金)15:11:15No.1195148610+
立ち漕ぎ棒だ
容易に取り外せる分盗難も多い
地元では盗んだ立ち漕ぎ棒を盗まれてそれをまた盗むという無限ループが起きてた
まさに天下の回りもの
3824/05/31(金)15:11:48No.1195148729そうだねx2
>地元だと六角ってよんでたな
うちは2ケツ棒だった気がする
3924/05/31(金)15:12:34No.1195148911+
ニーズのある層がヤンキーだから盗難多そうだと思ってたがやはり
4024/05/31(金)15:14:10No.1195149324+
風評被害棒
4124/05/31(金)15:15:00No.1195149510そうだねx4
ステップって呼んでたな
ヤンキー以外にも結構付けてた気がする
4224/05/31(金)15:17:10No.1195150028+
地域で呼び方違うやつ
うちはステップだった
4324/05/31(金)15:17:28No.1195150106+
ステップだと乗りたくなる名前だよなあ…
4424/05/31(金)15:17:28No.1195150110そうだねx1
これバイクでいうエンジンガードの役割だったのか
4524/05/31(金)15:17:53No.1195150201+
二人乗り用じゃないならなんなんだ…
4624/05/31(金)15:17:57No.1195150211そうだねx1
六角じゃん
4724/05/31(金)15:18:41No.1195150405+
>二人乗り用じゃないならなんなんだ…
上に書いてあんだろ
4824/05/31(金)15:20:53No.1195150901+
>>チャリで思い出したんだけどあの荷台ちょっと曲げる文化ってなんだったの?
>DQNカーとか珍走バイクみたいな変なウィングをまねてるのかと思ってた
2ケツする時に後ろの子が落ちない様にするためだね
4924/05/31(金)15:23:07No.1195151425+
何でみんなハブって言うんだろうと思ってたらハブガードだった
5024/05/31(金)15:23:26No.1195151507+
荷台のケツを上げすぎて
サドルの下とつないでる金属部分が亀裂入ってる本末転倒なバカもいた
5124/05/31(金)15:23:43No.1195151575+
付けてたことあったのに存在を忘れてた
懐かしいな
5224/05/31(金)15:23:45No.1195151584そうだねx11
fu3544640.jpeg
5324/05/31(金)15:24:21No.1195151736+
>これバイクでいうエンジンガードの役割だったのか
ディレイラーガードだけどまぁバイクはエンジンと一緒くたになってるから似たようなもんか
5424/05/31(金)15:24:33No.1195151781+
うちじやこれ使う文化なかったけど今のチャリの多段変速機にエンジンガードみたいな鉄棒ガードがデフォルトでつくようになったのいつ頃からなんだろ
5524/05/31(金)15:24:40No.1195151808そうだねx3
>fu3544640.jpeg
昭和クソダサグッズ!
5624/05/31(金)15:26:28No.1195152217そうだねx15
>fu3544640.jpeg
fu3544650.jpg
5724/05/31(金)15:26:38No.1195152268+
ヤンキーなら無免でバイクに乗れば格好もつくと言うのにみみっちい自転車に乗ってお前ダサすぎやろ
5824/05/31(金)15:27:12No.1195152393そうだねx4
>>fu3544640.jpeg
>昭和クソダサグッズ!
これつけるとハブマジでずっと綺麗だから仕事はするぞ
ハブの外側なんかどうでもいいだろって?
そうだね
5924/05/31(金)15:27:23No.1195152437+
>>fu3544640.jpeg
>昭和クソダサグッズ!
これはなんの意味があったんだ?
6024/05/31(金)15:27:40No.1195152506+
>ヤンキーなら無免でバイクに乗れば格好もつくと言うのにみみっちい自転車に乗ってお前ダサすぎやろ
無免じゃ捕まるし…
6124/05/31(金)15:28:25No.1195152688そうだねx1
>>fu3544640.jpeg
>fu3544650.jpg
見たことないなこれは…
6224/05/31(金)15:28:36No.1195152732+
うちの地方はトンボって呼ばれてた
絶対パクられるからいちいち付け外ししてたわ
6324/05/31(金)15:28:37No.1195152738+
>>>fu3544640.jpeg
>>昭和クソダサグッズ!
>これはなんの意味があったんだ?
ハブが走るだけでピカピカに!
それ以外の機能は一切ない
6424/05/31(金)15:28:42No.1195152760+
ヤンキー少年の妥協
6524/05/31(金)15:29:05No.1195152841そうだねx1
自転車の二人乗りとかいまとなってはなにもかもがなつかしすぎる…
6624/05/31(金)15:29:29No.1195152936+
>変速機守るヤーツ
という名目のネジ
6724/05/31(金)15:30:58No.1195153267そうだねx7
    1717137058704.png-(26715 B)
26715 B
スレ画が悪さしすぎて生まれた次世代ガード
6824/05/31(金)15:31:43No.1195153446+
なんかテニスボールみたいなのを挟んでるやつもいなかった?
あれなんなん。
6924/05/31(金)15:31:52No.1195153481そうだねx1
>スレ画が悪さしすぎて生まれた次世代ガード
今のやつこれついてる!
7024/05/31(金)15:32:37No.1195153644+
…?バイク乗ればよくない?
7124/05/31(金)15:32:38No.1195153650+
>うちの地方はトンボって呼ばれてた
>絶対パクられるからいちいち付け外ししてたわ
福岡はトンボだったな
7224/05/31(金)15:33:06No.1195153750そうだねx1
>なんかテニスボールみたいなのを挟んでるやつもいなかった?
>あれなんなん。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13174174953
7324/05/31(金)15:33:24No.1195153817+
二人乗りしてたら警察が注意してくるの何なんだろう
7424/05/31(金)15:33:49No.1195153911+
>スレ画が悪さしすぎて生まれた次世代ガード
説明聞いた後だと理にかなってるデザインに見える
サーフボード付けるね…
7524/05/31(金)15:34:07No.1195153980そうだねx5
>二人乗りしてたら警察が注意してくるの何なんだろう
道路交通法違反
7624/05/31(金)15:34:18No.1195154022+
いつ頃流行ったものなんだろう
7724/05/31(金)15:35:24No.1195154273+
二人乗りは散々にやったけどカスタムパーツはやったことなかったな
流石に不良すぎるし
7824/05/31(金)15:36:10No.1195154447+
もっと太かったような
7924/05/31(金)15:36:15No.1195154466+
まだ売ってはいるんだなスレ画
8024/05/31(金)15:36:59No.1195154643+
これ太ければ太いほど人権があるみたいな風情あって盗まれ放題で謎の貨幣扱いだった
8124/05/31(金)15:37:08No.1195154670+
テニスボールは知らんかったな…
8224/05/31(金)15:37:14No.1195154698+
もう今は二人乗り禁止だからね
8324/05/31(金)15:37:16No.1195154704+
なんか気軽に無免許運転薦めてる「」いるな…
8424/05/31(金)15:38:06No.1195154897+
>もっと太かったような
太いのもあったね
8524/05/31(金)15:38:10No.1195154916そうだねx1
自転車免許持ってない奴いるぅ!?
8624/05/31(金)15:39:51No.1195155278+
まぁガキの体重だからいけてたやつ
8724/05/31(金)15:41:22No.1195155634+
学生の頃は2人乗り手放し運転とか無茶してたな
息が合わないとうまく曲がれなくて転んだりしてたわ
8824/05/31(金)15:42:52No.1195155970+
>金属とはいえねじ込み式だし
>重さのかかり方考えるとフレームの歪みとかも気になるぞコレ使っての2人乗り
フレームには負担かからんよ
車輪の車軸に繋がってるだけだから歪むならその軸
まあその軸だって歪んでいいわけないが
8924/05/31(金)15:43:48No.1195156163+
共有物だったよね
9024/05/31(金)15:44:28No.1195156320そうだねx2
>いつ頃流行ったものなんだろう
90年代だと思う
9124/05/31(金)15:44:41No.1195156363+
ハブステップ
9224/05/31(金)15:45:08No.1195156463+
アイマスのヤンキー漫画にも出てたね
斜めに削れてるほど強いんだぜーみたいな
9324/05/31(金)15:45:53No.1195156625+
鬼ハンってなんの意味があってどうやってああしてるんだろう
あれ用のパーツがあるの?
9424/05/31(金)15:46:04No.1195156667+
>アイマスのヤンキー漫画にも出てたね
>斜めに削れてるほど強いんだぜーみたいな
バイクのステップみたいだね
9524/05/31(金)15:46:11No.1195156694+
学校帰りに友達のチャリの後に乗るために常にポケットに2本入れてた
9624/05/31(金)15:47:05No.1195156899+
>鬼ハンってなんの意味があってどうやってああしてるんだろう
>あれ用のパーツがあるの?
アメリカンバイクに乗りたいヤンキーが真似をする
あれ用のパーツも売ってるしお金ないやつは自分で鉄パイプで曲げる
9724/05/31(金)15:48:55No.1195157323+
>スレ画が悪さしすぎて生まれた次世代ガード
これ案外重くてMTBならいいんだけど軽量化が大事なロードバイク向けだと素材がカーボンやアルミになって形状は先祖返りしてたりする
fu3544714.jpg
9824/05/31(金)15:49:34No.1195157473+
テニスボールは単なるオシャレアイテムとして付けてたよ
回転するときれいってだけの
9924/05/31(金)15:50:16No.1195157642そうだねx7
>もう今は二人乗り禁止だからね
昔でも駄目だよ!
10024/05/31(金)15:50:24No.1195157676+
いもげダサ坊おおすぎない?
10124/05/31(金)15:51:15No.1195157852そうだねx2
治安悪い地域のクソガキにはだいたい同じものが流行ってたってなんか面白いな
10224/05/31(金)15:57:15No.1195159198+
fu3544747.jpg
10324/05/31(金)16:00:28No.1195159992+
地元じゃトンボって呼ばれてたな
10424/05/31(金)16:00:39No.1195160047+
漫画やアニメでも二人乗り描写駆逐されたな
10524/05/31(金)16:01:33No.1195160270+
本来の使い方なのか転用してるのか知らない
10624/05/31(金)16:01:40No.1195160307+
だってダサいし・・・
10724/05/31(金)16:02:05No.1195160393+
>アメリカンバイクに乗りたいヤンキーが真似をする
>あれ用のパーツも売ってるしお金ないやつは自分で鉄パイプで曲げる
あれ乗ってて逆にしんどくねえのかってツーリングで稀にすれ違うたびに考えてしまう
バイク体で曲がるもんだけど腕上げて肩関節の可動域絞ってると普通に曲がる時でもキツくね?
10824/05/31(金)16:02:47No.1195160531そうだねx2
>だってダサいし・・・
普通に荷台に二人乗りするほうがダサいって思ってた
シティサイクルは荷台付いてないし
そもそも荷台は座るとこじゃねえってツッコミは置いといて
10924/05/31(金)16:03:39No.1195160722+
鞄に赤テープ付けてそうな世代
11024/05/31(金)16:08:12No.1195161767+
後輪にペットボトル挟んでバイクの排気音みたいにしてるヤツはいた
11124/05/31(金)16:08:51No.1195161915そうだねx1
>バイク体で曲がるもんだけど腕上げて肩関節の可動域絞ってると普通に曲がる時でもキツくね?
人のギャギィを笑ってはいけない
11224/05/31(金)16:10:07No.1195162196+
>昔でも駄目だよ!
20年前くらいに明確に厳しくなったからその頃からステップも見なくなったな…
11324/05/31(金)16:14:29No.1195163225そうだねx3
>人のギャギィを笑ってはいけない
ギャキィ!ならいいけど危なそうなのは笑い事じゃない
11424/05/31(金)16:21:02No.1195164770そうだねx1
つまりパーツ保護の部品に足かけて二人乗りしてたの?
負荷増えて壊れやすくなってアホみたいじゃん!?
11524/05/31(金)16:23:04No.1195165257そうだねx2
>つまりパーツ保護の部品に足かけて二人乗りしてたの?
>負荷増えて壊れやすくなってアホみたいじゃん!?
だから今の子は使っていない
人類は進歩してる
11624/05/31(金)16:24:20No.1195165606+
荷台に女の子乗せたかったね…
11724/05/31(金)16:24:27No.1195165640+
削れ具合で優越決まってたあの時代なんじゃよ
11824/05/31(金)16:25:01No.1195165802+
機械科だけど自作した思い出
11924/05/31(金)16:25:35No.1195165969+
BMX用みたいな太いやつはハブステに対してデブステって呼ばれてたわ
12024/05/31(金)16:27:06No.1195166386+
昔は二人乗り見つかってもその場で降りりゃ何とかなったけど
近年はもう傘もちゃんと見かけなくなる程度には自転車の罰則厳しいもん…
12124/05/31(金)16:34:08No.1195168269+
>違法行為
違法ではないな
12224/05/31(金)16:35:09No.1195168527+
>漫画やアニメでも二人乗り描写駆逐されたな
ブルマと一緒で現実で滅んだからな
12324/05/31(金)16:37:17No.1195169071+
通学用自転車で荷台使うことあんまないから
デフォで外しといていいよね
12424/05/31(金)16:37:26No.1195169116+
ビニール傘みたいな扱いだった我が校
勝手に借りて適当に放って返す
12524/05/31(金)16:40:50No.1195169998+
>漫画やアニメでも二人乗り描写駆逐されたな
ノーヘルはギリギリ駆逐されてない
12624/05/31(金)16:40:57No.1195170030+
若い子はこれアナルに入れないんだ
12724/05/31(金)16:41:08No.1195170088+
中学校のださカバンは荷台に括り付けてたな
帆布記事の白い昔ながらのやつ


fu3544714.jpg 1717134087655.jpg fu3544650.jpg fu3544640.jpeg 1717137058704.png fu3544747.jpg