二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717051936387.jpg-(49638 B)
49638 B24/05/30(木)15:52:16No.1194813829+ 17:57頃消えます
ナポレオンが来月最終回でびっくりした
いやまあ作中でナポレオン死んでるんだからそうなんだけどさ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/30(木)15:55:17No.1194814512+
元帥たちとナポレオンに店内めちゃくちゃにされた酒場の兄ちゃんが元気そうでよかった…
224/05/30(木)15:59:55No.1194815506そうだねx8
長かったな…
324/05/30(木)16:01:34No.1194815875+
ミル貝見たら最初に載ったのが2003年2月号…
20年以上やってんのか
424/05/30(木)16:06:19No.1194816917そうだねx24
大河作品だったな…
524/05/30(木)16:15:38No.1194818807+
へー
読んでみるか
624/05/30(木)16:16:43No.1194819043そうだねx14
ずっと安定して連載してたしアワーズの看板作品の一つだと思う
後半と言うかナポレオン晩年になるにつれてどんどんお辛くなっていくけど…
724/05/30(木)16:16:45No.1194819051+
>ミル貝見たら最初に載ったのが2003年2月号…
>20年以上やってんのか
あの絵柄で2003年からだったの!??
824/05/30(木)16:17:21No.1194819195+
これどっかで無料やってない?
924/05/30(木)16:20:32No.1194819890そうだねx1
たまに読んでもまあまあ面白い話を堪能できて助かる
1024/05/30(木)16:21:07No.1194820023そうだねx3
>これどっかで無料やってない?
今はやってない
完結記念に期待しよう
1124/05/30(木)16:21:36No.1194820126そうだねx4
ネイって経歴だけ見たときなんでこいつ持ち上げられてるんだ思ったのに
漫画にされると目茶苦茶好きになった
1224/05/30(木)16:25:55No.1194821077+
最新刊でフデタニンから「ネイとミュラの最期は個別でしっかり描け」と言われて完結まで1巻増えたって言ってた
1324/05/30(木)16:32:33No.1194822484+
スルト勝ち組すぎる…
1424/05/30(木)16:33:47No.1194822756+
俺はナポレオン下り坂になってからのほうがなんだか楽しめた
1524/05/30(木)16:35:12No.1194823062+
>俺はナポレオン下り坂になってからのほうがなんだか楽しめた
序盤に忘れたような等身大の人間味が戻ってきたようなそんな感じがした
1624/05/30(木)16:35:40No.1194823163そうだねx3
ベルティエ死んだの辛かった…
1724/05/30(木)16:37:18No.1194823500そうだねx2
セリュリエ元帥が格好いい唯一の漫画
1824/05/30(木)16:38:56No.1194823867そうだねx3
>最新刊でフデタニンから「ネイとミュラの最期は個別でしっかり描け」と言われて完結まで1巻増えたって言ってた
フデタニン偉い人なのにしっかり編集員やってんだな…
1924/05/30(木)16:42:19No.1194824572そうだねx11
ナポレオンの生涯を最初から最後まで描き切った稀有な漫画
2024/05/30(木)16:44:28No.1194825039+
完結悲しい。けど皇帝死んじゃったし…… でナポレオン三世本読んでるわ
2124/05/30(木)16:46:10No.1194825409そうだねx6
ネイとミュラの最期の対比は絶対必要だったと思うよ
2224/05/30(木)16:47:28No.1194825709+
どれから読めばいいのかわからなかった
2324/05/30(木)16:49:28No.1194826166そうだねx2
単行本が速攻で絶版になるせいで実本で集めるのが面倒くさい
2424/05/30(木)16:50:15No.1194826338そうだねx5
>単行本が速攻で絶版になるせいで実本で集めるのが面倒くさい
これ本当に何でだよと思う
でも読者の女性率が小数点以下なのは納得してます
2524/05/30(木)16:51:56No.1194826699そうだねx4
作中でも言われてる通りナポレオンの将軍の中にはネイより強い人が何人もいたのに後世ナポレオンの将軍といえばネイになってるので
その理由であるネイの最期を描くのはその「ネイより強い将軍たち」の活躍もみんな見てきた読者のためにも絶対必要だった
2624/05/30(木)16:53:51No.1194827130+
>どれから読めばいいのかわからなかった
フランス第一執政になるまでが獅子の時代15巻
それ以降が覇道進撃おそらく27巻
全部続き物だから最初からでいいんじゃないかな
ここでよく貼られる「おめえ怖い?」「全然…でも先頭はちょっとだけ嫌かな」のロディの橋突撃は獅子の時代8巻
2724/05/30(木)16:55:28No.1194827485+
ネイとミュラは「ナポレオンの元帥達」皆の生け贄なんだよ
2824/05/30(木)16:56:21No.1194827665+
ミュラがわざわざ顔面撃たないでくれって口にして挑発しちゃった所とかほんともう
2924/05/30(木)16:56:46No.1194827751+
漫画としてはイタリア戦線辺りが一番派手で面白い
ナポレオンが最前線で指揮できる階級だし
色んな将軍がバンバン出てくるし
3024/05/30(木)16:58:55No.1194828221+
ランヌが死んだとこがある意味一番の盛り上がり所だったように思う
3124/05/30(木)17:00:32No.1194828559そうだねx4
>ベルナドット勝ち組すぎる…
3224/05/30(木)17:02:09No.1194828918そうだねx1
>ナポレオンの生涯を最初から最後まで描き切った稀有な漫画
曹操の子供から最期まで描いた蒼天航路と同じくらい満足感ある
3324/05/30(木)17:02:47No.1194829062+
ネトフリよアニメ化にはいいタイミングだぞ
3424/05/30(木)17:03:13No.1194829159+
ビクトル報われて良かったね…
3524/05/30(木)17:03:26No.1194829216そうだねx3
今だから言うけど完結しない系の漫画だと思ってた
3624/05/30(木)17:03:42No.1194829280そうだねx2
連載し始めたときは絶対に打ち切られて3巻ぐらいで終わると思っていた
本当に手も抜かず全部描ききってる…
3724/05/30(木)17:04:48No.1194829535+
>フランス第一執政になるまでが獅子の時代15巻
>それ以降が覇道進撃おそらく27巻
>全部続き物だから最初からでいいんじゃないかな
>ここでよく貼られる「おめえ怖い?」「全然…でも先頭はちょっとだけ嫌かな」のロディの橋突撃は獅子の時代8巻
覇道新劇からよんだからいみわからんかったのか
3824/05/30(木)17:05:02No.1194829587そうだねx1
>ナポレオンの生涯を最初から最後まで描き切った稀有な漫画
本家のフランス人に自慢しても許してもらえるかな?
3924/05/30(木)17:05:13No.1194829628+
>>ベルナドット勝ち組すぎる…
いまだに子孫が王様だもんな…
4024/05/30(木)17:06:52No.1194829987そうだねx17
>これどっかで無料やってない?
最近のimgで立つ漫画スレって大体この手のレスついて辟易する
買えよ!
4124/05/30(木)17:07:50No.1194830182+
一般市民出身の一兵士が軍で成り上がってナポレオンのライバルになって縁もゆかりもなかった異国の王に擁立されて
そのまま没落するナポレオンとは袂をわかって現代まで国を栄えさせ続けるのこれはこれで一本漫画描ける生涯
4224/05/30(木)17:08:03No.1194830232そうだねx6
>>これどっかで無料やってない?
>最近のimgで立つ漫画スレって大体この手のレスついて辟易する
>買えよ!
お前は男だ
4324/05/30(木)17:09:38No.1194830588+
>ナポレオンの生涯を最初から最後まで描き切った稀有な漫画
同時にフランス革命の顛末を最初から最後まで描いてる事でも珍しい
4424/05/30(木)17:09:52No.1194830639そうだねx4
完結セールはやってほしい!
4524/05/30(木)17:10:00No.1194830687+
ナポレオンのない本棚など灰色だ!
4624/05/30(木)17:10:33No.1194830811+
覇道進撃はロシア遠征からの方が長いというこだわりの漫画
4724/05/30(木)17:10:34No.1194830820+
命知らずの男たちの漫画
4824/05/30(木)17:11:32No.1194831060そうだねx2
売れなくても最後まで描かせると言っていたが本当にやりきるとは
4924/05/30(木)17:12:06No.1194831190+
>ナポレオンのない本棚など灰色だ!
ナポレオンを買った罰も擦り付けようとする人!
5024/05/30(木)17:12:24No.1194831267+
年末に画報社が無料やってるから待てるならいいんじゃない
5124/05/30(木)17:12:54No.1194831396+
チーフアシが亡くなってから線がヘロヘロになったけど終盤にかけて勢いが戻って良かった
5224/05/30(木)17:13:24No.1194831521+
なるべく隠されてるけど大陸封鎖令とか洒落にならないやらかし連発してるし…
5324/05/30(木)17:13:24No.1194831522+
>覇道進撃はロシア遠征からの方が長いというこだわりの漫画
エジプト遠征は最高だったっていう人はいたけどロシア遠征を最高だったっていう人はいるのかな…
5424/05/30(木)17:13:49No.1194831638+
>本家のフランス人に自慢しても許してもらえるかな?
嘘か真かこの漫画きっかけで「不敗のダヴー」という言葉が向こうで浸透したとか
5524/05/30(木)17:15:11No.1194831987+
>>本家のフランス人に自慢しても許してもらえるかな?
>嘘か真かこの漫画きっかけで「不敗のダヴー」という言葉が向こうで浸透したとか
それまで呼ばれてなかったの!?
5624/05/30(木)17:17:05No.1194832460そうだねx2
スプリンガルドでいいとこなしで終わったアーサー・ウェズリー公爵がこの漫画だとバケモンだった
そりゃ英雄だわこの人
5724/05/30(木)17:20:26No.1194833322そうだねx2
終盤でも完璧無能じゃなくて
微妙に勝ってるとこあるのが最高に救われん
5824/05/30(木)17:21:15No.1194833540+
電子書籍も含めると結局全巻買っちゃったな
5924/05/30(木)17:21:46No.1194833667+
えっナポレオンって死ぬんですか!?
6024/05/30(木)17:22:12No.1194833768+
後半はロシア皇帝とか描いてて楽しくなってきたのかなって感じだった
6124/05/30(木)17:23:01No.1194833982+
電子で買えるからいいが紙のほう全然刷らないせいか発売日に買わないともう取り寄せるしかない漫画だったな
6224/05/30(木)17:23:15No.1194834046+
>終盤でも完璧無能じゃなくて
>微妙に勝ってるとこあるのが最高に救われん
むしろあの状況で戦術単位とはいえ勝利を収めているのは流石と言わざるを得ない
6324/05/30(木)17:23:26No.1194834095+
命知らずの男たちの単行本
6424/05/30(木)17:23:32No.1194834119+
>それまで呼ばれてなかったの!?
ナポレオン漫画の造語じゃないかって言われてたけど
この情報自体獅子の時代連載当時の古いものなので今はアップデートされている可能性があるよ
6524/05/30(木)17:23:38No.1194834147+
>後半はロシア皇帝とか描いてて楽しくなってきたのかなって感じだった
勝者の物語も語らないと話が暗くてしょうがないんじゃないかな
6624/05/30(木)17:23:55No.1194834214+
ナポレオンは小さい戦いでもっとちょこちょこ負けてた方が長続きしたんじゃないかと思ってしまう
6724/05/30(木)17:24:04No.1194834257+
ナポレオンはベルティエのこと友人って呼ぶけど本人からは鬼上司と思われてるのが切ない
でもそりゃそうだよね
6824/05/30(木)17:24:58No.1194834517そうだねx3
ぐっ
死刑ってこの漫画?
6924/05/30(木)17:25:21No.1194834624そうだねx1
>ナポレオンは小さい戦いでもっとちょこちょこ負けてた方が長続きしたんじゃないかと思ってしまう
問題はちょこちょこ負けるナポレオンに人がついていくかどうか…
7024/05/30(木)17:25:28No.1194834659+
>スプリンガルドでいいとこなしで終わったアーサー・ウェズリー公爵がこの漫画だとバケモンだった
>そりゃ英雄だわこの人
めちゃくちゃ石橋叩いてるだけで師団同士で連携がちゃんと取れてれば勝てた場面は何度もあった
勝てなくしたのはナポレオンだけど
7124/05/30(木)17:25:53No.1194834766+
>ぐっ
>死刑ってこの漫画?
優しいルイおじさんを死刑にするならそう
7224/05/30(木)17:27:24No.1194835186+
ナポレオンとゆかいな仲間たち感が好き
7324/05/30(木)17:27:50No.1194835296+
ロベスピエールなんかもあれだけ濃いのに
活躍は2巻分も無いんだよなあ
7424/05/30(木)17:27:55No.1194835333+
>>ぐっ
>>死刑ってこの漫画?
>優しいルイおじさんを死刑にするならそう
へえ
満喫行くわ
7524/05/30(木)17:28:52No.1194835580+
>ナポレオンとゆかいな仲間たち感が好き
でも実際は強いうちは従ってやるって人達ばっかりだったんだよね…
そうじゃない人たちはみんな死んじゃったし…
7624/05/30(木)17:28:57No.1194835602+
>ロベスピエールなんかもあれだけ濃いのに
>活躍は2巻分も無いんだよなあ
処刑してたら処刑された…
7724/05/30(木)17:29:46No.1194835806+
お誕生日会とかしてた頃が懐かしいよ…
7824/05/30(木)17:30:16No.1194835951そうだねx3
>>ロベスピエールなんかもあれだけ濃いのに
>>活躍は2巻分も無いんだよなあ
>処刑してたら処刑された…
あの時代のオチとして相応しいと思うよ
7924/05/30(木)17:30:31No.1194836017+
獅子はめちゃくちゃ読み返した
覇道も終わるならそろそろ読み始めるか…
8024/05/30(木)17:30:45No.1194836075+
>お誕生日会とかしてた頃が懐かしいよ…
一番輝かしい時だったね
8124/05/30(木)17:30:46No.1194836082+
キャードゼー将軍すてき握手してください
…って言われたいんです
はエロ漫画でパロディされていて吹いたな
8224/05/30(木)17:30:47No.1194836085+
ナポレオンを人間的に嫌いだったスルトが勝ち組に残るのが無常
8324/05/30(木)17:31:08No.1194836179+
ナポレオン前もナポレオン後もフランスはしばらくすごいよね色んな意味で
8424/05/30(木)17:31:56No.1194836408+
あの時代だからこそ通用する理屈と戦法が多くて感心する…
8524/05/30(木)17:32:18No.1194836501そうだねx2
>ナポレオンを人間的に嫌いだったスルトが勝ち組に残るのが無常
まあそれを言うならベルナドットなんて…
8624/05/30(木)17:32:27No.1194836540+
>ナポレオン前もナポレオン後もフランスはしばらくすごいよね色んな意味で
ドイツが統一されるまではイケイケだったね
でもドイツが統一されると…
8724/05/30(木)17:33:26No.1194836812+
いわゆる国民国家という考えが出てきたのがまさにこの時ってのも面白い
8824/05/30(木)17:33:27No.1194836815そうだねx1
あの配属する時の采配がコラされてた漫画って
これなん!?
8924/05/30(木)17:33:29No.1194836826そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
9024/05/30(木)17:33:38No.1194836857+
ブリュイとブリュヌ好き
どっちが提督でどっちが将軍かは忘れた
9124/05/30(木)17:34:11No.1194837012そうだねx3
>あの配属する時の采配がコラされてた漫画って
>これなん!?
これが美!とかもこの漫画
9224/05/30(木)17:34:13No.1194837021+
フランス革命から描き始めた時はこれナポレオン出てくる前に終わるわって思った
とまではいかないにしても適当に縮めて冒頭のアウステルリッツへ繋げて終わるわって思った
セントヘレナ島まで到達してる…
9324/05/30(木)17:34:32No.1194837120そうだねx4
>あの時代だからこそ通用する理屈と戦法が多くて感心する…
講和条約を結んだからってハッタリで橋を渡ったりとかいいよね
9424/05/30(木)17:34:49No.1194837191+
完全にナポレオンをやりきった漫画だった
9524/05/30(木)17:34:51No.1194837203そうだねx1
この時代の兵士の命軽すぎ!って思ったけどまだまだ世界大戦2回もあったのだった…
9624/05/30(木)17:34:55No.1194837216+
王政復古でどんどん萎んでいくフーシェと他レイラン好きいや自業自得だな…
9724/05/30(木)17:35:18No.1194837319そうだねx1
>>あの配属する時の采配がコラされてた漫画って
>>これなん!?
>これが美!とかもこの漫画
おめぇ怖い?とか命知らずの男たちの砲台とかも
9824/05/30(木)17:35:38No.1194837424そうだねx3
>これどっかで無料やってない?
買っといた方が良いですよ長谷川ナポレオンは…!
9924/05/30(木)17:36:03No.1194837550+
fu3540313.jpg
10024/05/30(木)17:36:14No.1194837608+
タレイラン勝ち過ぎ!
10124/05/30(木)17:36:43No.1194837734+
少年画報社の漫画読み放題ってなんか数年前まで定期的にやってたよな…
10224/05/30(木)17:36:49No.1194837769+
第一次大戦までは命知らずな男たちの集まる国だったんだな
10324/05/30(木)17:36:52No.1194837788+
私なんで勝ったのに領土増えないんだよ!怒り散らすロシア皇帝好き!
10424/05/30(木)17:37:08No.1194837878+
>fu3540313.jpg
まだイケイケだった時期だ
10524/05/30(木)17:38:06No.1194838143+
>タレイラン勝ち過ぎ!
師と呼んでくれてかまわんよ
10624/05/30(木)17:38:11No.1194838167+
>チーフアシが亡くなってから線がヘロヘロになったけど終盤にかけて勢いが戻って良かった
読めなくなるのは寂しいけど何かあって終わるより先生が描けるうちに最終回迎えてマジよかった
10724/05/30(木)17:38:24No.1194838230そうだねx3
この漫画のロシア皇帝は人間臭くて味わい深いよね
ジョゼフィーヌと交流して何か大切なものがわかりそうだったのに…ってシーンとか
10824/05/30(木)17:39:00No.1194838392そうだねx1
まあこの後もフランスは政治的にめちゃくちゃ荒れるんだが…
10924/05/30(木)17:39:32No.1194838555そうだねx1
ネルソン死んだ時のイギリスの反応好き
11024/05/30(木)17:39:54No.1194838659+
覇道進撃半分以上覇道進撃してない展開
11124/05/30(木)17:40:01No.1194838694+
ゲーテに会えてはしゃぐナポレオンって史実だったんだね知らなかったよ
11224/05/30(木)17:40:04No.1194838705+
多分ほぼ休載してないよね
大したものだ
11324/05/30(木)17:40:32No.1194838849+
>後半と言うかナポレオン晩年になるにつれてどんどんお辛くなっていくけど…
晩年は首から毒入りの薬瓶をぶら下げてて
しくじったら飲んで死ぬというお辛い覚悟だったそうだが
飲まなかったんだなってなった
11424/05/30(木)17:40:42No.1194838896そうだねx1
>この漫画のロシア皇帝は人間臭くて味わい深いよね
>ジョゼフィーヌと交流して何か大切なものがわかりそうだったのに…ってシーンとか
剥げ頭を特徴的な髪形を手に入れれたって笑うシーンとかクトゥーゾフの真意を知った時とかいいよね
11524/05/30(木)17:40:42No.1194838904+
ベシエールの最期が予想外に格好良かった
11624/05/30(木)17:40:46No.1194838927+
お前がみんなを偉くするんじゃ!のシーンすごい好き
11724/05/30(木)17:41:06No.1194839027そうだねx11
よく描ききった
お前は男だ
11824/05/30(木)17:41:28No.1194839132そうだねx1
オリキャラとしてヴィクトルの完成度が高い
グラサン託されるのもいい
11924/05/30(木)17:41:39No.1194839196そうだねx1
>読めなくなるのは寂しいけど何かあって終わるより先生が描けるうちに最終回迎えてマジよかった
最終回どころか1巻分増量してくれて読者冥利に尽きるね
12024/05/30(木)17:41:55No.1194839278+
>>後半と言うかナポレオン晩年になるにつれてどんどんお辛くなっていくけど…
>晩年は首から毒入りの薬瓶をぶら下げてて
>しくじったら飲んで死ぬというお辛い覚悟だったそうだが
>飲まなかったんだなってなった
作中ではイギリスでのんびり余生を過ごしながら自伝を書くつもりだったのにとか言ってたね
12124/05/30(木)17:41:57No.1194839286そうだねx1
「終わりまで描いたら何年かかるんだよ」と1巻に書いてたのに成し遂げやがった
12224/05/30(木)17:42:03No.1194839320+
ネトフリでアニメ化してくんねーかなぁ
外人にもフックのある内容だし
12324/05/30(木)17:42:27No.1194839451+
>スプリンガルドでいいとこなしで終わったアーサー・ウェズリー公爵がこの漫画だとバケモンだった
>そりゃ英雄だわこの人
対フランス世界の括りではあるけど
伊達に世界を救うのは君だ なんて言葉を賜ってない
12424/05/30(木)17:42:29No.1194839458そうだねx4
なんたる壮麗さ
旧体制の美
のページは今まで読んだ漫画の中で一番好きかもしれない
12524/05/30(木)17:42:33No.1194839475+
ダヴーは何であの状況で勝つんです?
12624/05/30(木)17:42:42No.1194839517そうだねx1
野心丸だしだったのに俺あいつが居ないとだめだったんだ…って失脚後後悔するフーシェのシーンがよかった
12724/05/30(木)17:42:56No.1194839583+
あれっ俺にとってネルソンってそんなに重要だったっけ…
12824/05/30(木)17:43:22No.1194839714+
←命知らずの男たちの購入ストア
12924/05/30(木)17:43:27No.1194839748+
>よく描ききった
>お前は男だ
…imgドヌール勲章!!
13024/05/30(木)17:43:31No.1194839768+
レス画像にされたりコラされたりふたばでもよく見る漫画だった
fu3540341.jpeg
13124/05/30(木)17:43:32No.1194839771そうだねx1
グラサンの流れってロベスピエール→サンジェスト→ナポレオン→ビクトルだっけか
13224/05/30(木)17:43:57No.1194839904+
全体の何十パーセントくらい割り箸で描いたのかな…
13324/05/30(木)17:44:03No.1194839937そうだねx2
覇道進撃の前半と後半で登場人物がガンガン老けていって
ナポレオンなんか途中から肖像画通りの小太りのオッサンになってくからな…
13424/05/30(木)17:44:06No.1194839949そうだねx2
>>よく描ききった
>>お前は男だ
>…imgドヌール勲章!!
不名誉極まりない…
13524/05/30(木)17:44:31No.1194840081そうだねx5
>←命知らずの男たちの購入ストア
俺たちが購入するしかねぇな
13624/05/30(木)17:44:37No.1194840113そうだねx1
>オリキャラとしてヴィクトルの完成度が高い
>グラサン託されるのもいい
わかる
皇帝に認識されるとこ本当に好き
13724/05/30(木)17:44:39No.1194840131+
すっかりジジイのイタリア遠征組
13824/05/30(木)17:45:19No.1194840348+
俺たちは誰の伝説の一部なんだよ
13924/05/30(木)17:45:32No.1194840413+
>>よく描ききった
>>お前は男だ
>…imgドヌール勲章!!
ベルばらの池田理代子先生はマジでレジオンドヌール勲章もらってるんだよな
14024/05/30(木)17:45:34No.1194840428+
この漫画で海の男がなぜ勇敢なのかを理解した
士官も兵卒も逃場ないもんな
14124/05/30(木)17:45:48No.1194840496+
マッセナとかオージュローにエピローグ用意したのにその後も出てきてる…
14224/05/30(木)17:46:00No.1194840561+
サンジェスト最後まで引っ張った割にはあっさり終わったな…
14324/05/30(木)17:46:12No.1194840607そうだねx5
「」さんよ
無料公開のときだけ読みたいなんて子どもでも言えるんだよ
プロの仕事を見せてくれ
14424/05/30(木)17:46:14No.1194840614そうだねx4
>←命知らずの男たちの購入ストア
俺が買うとこだな
14524/05/30(木)17:46:50No.1194840792+
>なんたる壮麗さ
>旧体制の美
>のページは今まで読んだ漫画の中で一番好きかもしれない
あの時代で貴族にもかかわらず指揮官になっているのは優秀だよね
14624/05/30(木)17:46:56No.1194840823+
>すっかりジジイのイタリア遠征組
ビクトルお前は老けないな…
14724/05/30(木)17:47:34No.1194841014+
水より上の部分にいくら穴空いても沈まないから
銃弾砲弾瓦礫木片の嵐の中でひたすら撃ち合うっていう
14824/05/30(木)17:47:38No.1194841039+
後半は仕方ないとはいえ暗くてちょっとキツい…
14924/05/30(木)17:47:40No.1194841054そうだねx2
>>←命知らずの男たちの購入ストア
>俺が買うとこだな
いやおれだろ
15024/05/30(木)17:47:51No.1194841125+
ナポレオンは元から知名度抜群だからこの漫画はそこには貢献してないけど
解像度は間違いなく上げたからレジオン・ドヌール勲章を長谷川先生にも上げてほしい
15124/05/30(木)17:48:14No.1194841233そうだねx1
マッセナは無料公開でしか読まなそう
15224/05/30(木)17:48:14No.1194841236+
ナポレオンが下り坂になってから諸事情もあって絵に油が抜けていくのが内容と合ってた
15324/05/30(木)17:48:20No.1194841263そうだねx1
竜頭蛇尾というか栄枯盛衰を味わえる歴史漫画で唯一無二になれたと思ってる
15424/05/30(木)17:48:25No.1194841281+
トラファルガーの時に子供だったヤツが気付いたら名もなき修羅みたいになってた
15524/05/30(木)17:48:32No.1194841317+
近くに出るけどヒストリエの方も完結頑張って
15624/05/30(木)17:48:51No.1194841402+
>マッセナは無料公開でしか読まなそう
マッセナは買うのではない!奪うのだ!
15724/05/30(木)17:48:52No.1194841409+
電子版のカバー下が途中からしか載ってないのでこの機にアップデートしてくれ
15824/05/30(木)17:48:57No.1194841432+
>解像度は間違いなく上げたからレジオン・ドヌール勲章を長谷川先生にも上げてほしい
でもなぁフランスではあんまり売れなかったんだよなぁ…
15924/05/30(木)17:49:00No.1194841446+
大陸軍はー!!
16024/05/30(木)17:49:17No.1194841534そうだねx1
勲章上げてお前は俺の伝説の一部なんだよって言うとこ好き
16124/05/30(木)17:49:23No.1194841550そうだねx2
>マッセナは無料公開でしか読まなそう
今ならマッセナの気持ちがよくわかる
16224/05/30(木)17:49:26No.1194841572+
ミュラとネイの処刑の対比が悲しすぎる
16324/05/30(木)17:49:30No.1194841597+
>大陸軍はー!!
世界一―!
16424/05/30(木)17:50:05No.1194841757+
>大陸軍はー!!
世界最強ォォ!!
16524/05/30(木)17:50:11No.1194841791+
ナポレオニックの本場じゃあんまりなのかな
外人が書いた信長伝はあんま売れない気もするし
16624/05/30(木)17:50:11No.1194841793+
兒玉なんとかさんのコラムってずっと載ってる?
16724/05/30(木)17:50:36No.1194841922+
>オリキャラとしてヴィクトルの完成度が高い
>グラサン託されるのもいい
当初はナポレオン元帥のクロード・ヴィクトル=ペランのことを知らなくて
仕方なくそちらをヴィクトールにしたとか面白い
16824/05/30(木)17:50:42No.1194841947+
ミュラも顔狙ってるのわかったから銃口から目を逸らさなかったのは共通してるんだよな
16924/05/30(木)17:50:56No.1194842027そうだねx3
スパイばっかりじゃねーか!
17024/05/30(木)17:51:02No.1194842051+
>世界一―!
こいつからウォッカの匂いがするな…
17124/05/30(木)17:51:45No.1194842274そうだねx1
フランス国民の殆どがジョゼフィーヌを幸運の女神だと言ってて!!
彼女が好きで!!
離婚を残念に思っている!!!
17224/05/30(木)17:51:48No.1194842294+
本誌で巻頭カラー貰ったときの嫌がらせコンボは楽しかったな…
17324/05/30(木)17:51:49No.1194842299+
終わったか
17424/05/30(木)17:52:06No.1194842390+
おい見ろよ!若いのに随分と苦労しているな…
17524/05/30(木)17:52:23No.1194842482+
>本誌で巻頭カラー貰ったときの嫌がらせコンボは楽しかったな…
なんだっけ?急にグロイシーンが出て来るとかだっけ?
17624/05/30(木)17:52:40No.1194842560+
>おい見ろよ!若いのに随分と苦労しているな…
(む、バレたか……)
17724/05/30(木)17:53:02No.1194842660+
死ぬまできっちり描ききったな…
17824/05/30(木)17:53:14No.1194842712+
エジプト遠征は最悪でしたね
17924/05/30(木)17:53:45No.1194842854+
レジオン・ドヌール勲章なんか買えばいい!
18024/05/30(木)17:53:58No.1194842923+
>大陸軍はー!!
同じ時代にアメリカにも大陸軍があるけど
あっちは大陸 軍(Continental Army)でこっちは大 陸軍(Grand Army)なんだってね
18124/05/30(木)17:54:29No.1194843067+
>本誌で巻頭カラー貰ったときの嫌がらせコンボは楽しかったな…
河合荘あたりとのギャップが酷かった
18224/05/30(木)17:55:44No.1194843442+
>エジプト遠征は最悪でしたね
腰抜けのミミズ野郎だ


fu3540341.jpeg 1717051936387.jpg fu3540313.jpg