二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717044860719.jpg-(48039 B)
48039 B24/05/30(木)13:54:20No.1194789219そうだねx1 16:17頃消えます
林官房長官は、政府がアメリカIT大手のアップルとの間で、来年の春マイナンバーカードの機能をiPhoneに搭載することで合意したと発表しました

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1199923
早く免許もスマホに入れて欲しい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/30(木)14:51:02No.1194800553+
マイナンバーカードに運転免許証機能をインストールできるようになるのは早くて2024年度末
fu3539809.jpg
https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/681a8306-6d79-4082-925a-a8ba82e97d9d/ad3f315a/20211224_policies_priority_doc_02.pdf
モバイル免許証は別で進行してるということはスマホにマイナンバーカード機能が載せられるようになってもカード用の運転免許証アプリはスマホには入らないのか?
224/05/30(木)15:21:16No.1194807149+
モバイル運転免許証の方は2020年頃の検討するから情報が見つからないな
324/05/30(木)15:23:36No.1194807632+
泥はどうだったか
424/05/30(木)15:24:26No.1194807781+
そうか遂に免許不携帯が出来るようになるのか
524/05/30(木)15:26:53No.1194808302+
免許見せてって言われてスマホ触ったらしょっ引かれる時代がくるな
624/05/30(木)15:29:44No.1194808922+
スマホ落としたら全個人情報が漏洩とか怖すぎる…
724/05/30(木)15:31:44No.1194809367+
泥に搭載は怖いな…
824/05/30(木)15:31:52No.1194809401そうだねx4
>免許見せてって言われてスマホ触ったらしょっ引かれる時代がくるな
924/05/30(木)15:37:05No.1194810525+
はいって見せられた画面が精巧なコラなのかほんとに証明能力のある画面か判断つかんから
結局なんかしらチップの読み取りで確認するようになるのかな
マイナカードなりすましも読み取り機が普及してないから目視だけで通っちゃってSIMスワップされるとかあったよね
1024/05/30(木)15:37:47No.1194810668そうだねx4
>スマホ落としたら全個人情報が漏洩とか怖すぎる…
拾われただけで認証突破されるような運用を見直そうね
1124/05/30(木)15:47:31No.1194812834+
画面に表示出来るようにするだけじゃなくICでの認証もできんのかな?
1224/05/30(木)15:48:31No.1194813039+
>はいって見せられた画面が精巧なコラなのかほんとに証明能力のある画面か判断つかんから
>結局なんかしらチップの読み取りで確認するようになるのかな
>マイナカードなりすましも読み取り機が普及してないから目視だけで通っちゃってSIMスワップされるとかあったよね
スマホに積んでるフェリカのセキュアエレメント上にデータ格納してそれを読み込む
iPhoneの場合積んでるフェリカチップが規格を満たしてなくて既存機種では動かなかった
来年春の端末から規格に沿うものおらが国のSONYくんから買えって合意が取れたという話なので実際にiPhoneでみんながスマホで運転免許証や健康保険証携行出来るようになるのはまだまだ先
1324/05/30(木)15:50:25No.1194813455そうだねx1
解説ありがとうiPhone博士
1424/05/30(木)15:50:42No.1194813508+
実際のマイナカード持ち歩くよりは
スマホに登録して認証で使えた方が便利で安全なように思う
実際どうかは知らない
1524/05/30(木)15:51:57No.1194813769+
元よりスマホが今1番個人情報の塊なだからセキュリティはちゃんとしておけ
1624/05/30(木)16:01:02No.1194815748+
LINEに個人情報渡しのは拒むけどアップルならいいのか?
1724/05/30(木)16:05:06No.1194816659+
アップルにだって渡すわけではない
1824/05/30(木)16:08:26No.1194817347+
アメリカのいくつかの州でデジタル運転免許証が実験的に導入されている
使われてるのはモバイル運転免許証の国際規格で、相手に渡す情報を21歳以上か?みたいなのに限定できて住所・年齢・生年月日とかを伏せることができる
共有した情報の履歴も残せる
検証はBluetoothとか色んな方法が使えてオフラインで可能
https://utms.or.jp/wp-content/uploads/2021/10/mDL_Press_Release_on_Publication_of_18013-5_05-10-2021_JP.pdf
日本のもこの規格使うらしい
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1590336.html


1717044860719.jpg fu3539809.jpg