二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717002664272.jpg-(314892 B)
314892 B24/05/30(木)02:11:04No.1194692441+ 08:32頃消えます
にゃーん
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/30(木)02:11:51No.1194692527そうだねx85
カエルの幼虫来たな…
224/05/30(木)02:13:38No.1194692757+
オオサンショウキャッツ!
324/05/30(木)02:13:42No.1194692765そうだねx32
おっとカエルの幼虫発見伝
424/05/30(木)02:19:33No.1194693631そうだねx6
かわいい
524/05/30(木)02:20:40No.1194693761そうだねx9
結構長い距離這ってない?腹とか大丈夫なのかな
624/05/30(木)02:24:03No.1194694174そうだねx1
トラチャングー多いな…
724/05/30(木)02:25:06No.1194694310そうだねx2
特定外来種に認定されたから食っていいことになった
824/05/30(木)02:26:27No.1194694469+
>特定外来種に認定されたから食っていいことになった
まあ元々食用に養殖されて持ち込まれた奴だろうしな
924/05/30(木)02:29:08No.1194694749+
カタつちのこ
1024/05/30(木)02:29:08No.1194694750そうだねx8
幼虫の人間を食うやつ
1124/05/30(木)02:32:21No.1194695067+
これは中国産?
1224/05/30(木)02:33:49No.1194695207+
サンショウウオって本当に山椒の味するのかな
1324/05/30(木)02:34:37No.1194695299+
這う事しか出来ない小さい巨人思い出した
1424/05/30(木)02:35:47No.1194695402+
>サンショウウオって本当に山椒の味するのかな
山椒の香りがするんじゃなかったっけ
1524/05/30(木)02:36:21No.1194695459そうだねx1
こいつ食った魯山人のエッセイ好き
1624/05/30(木)02:36:37No.1194695498+
たべたーい
1724/05/30(木)02:37:36No.1194695597+
見た目で在来種と外来種の違い分かるの?
1824/05/30(木)02:37:36No.1194695598+
食用に養殖できないの?
1924/05/30(木)02:38:16No.1194695672そうだねx27
>特定外来種に認定されたから食っていいことになった
して在来種と外来種の見分け方は…
2024/05/30(木)02:38:57No.1194695727そうだねx1
>見た目で在来種と外来種の違い分かるの?
京都市水族館に両方いた気がする
メインコンテンツだ
2124/05/30(木)02:38:59No.1194695730+
カエルの幼虫…?
2224/05/30(木)02:39:02No.1194695737+
ジャイアントペッパーフィッシュ!
2324/05/30(木)02:39:40No.1194695802+
>食用に養殖できないの?
成長遅いから割に合わん
2424/05/30(木)02:39:49No.1194695821そうだねx13
外来種も元いた中国では絶滅種だったり
持って帰れよ中国人
2524/05/30(木)02:40:18No.1194695866+
中国だと普通に食われてるんじゃなかった?
2624/05/30(木)02:40:47No.1194695920そうだねx4
>中国だと普通に食われてるんじゃなかった?
食いすぎて絶滅した
2724/05/30(木)02:41:02No.1194695951+
カエルは鶏肉っぽい味と触感らしいけど
カエルの幼虫も似たようなもんなのかな
2824/05/30(木)02:41:13No.1194695964+
美味らしいから機会があったら食ってみたい
2924/05/30(木)02:41:27No.1194695989+
陸上移動が遅いから各地の河川流域ごとで亜種になるやつ
3024/05/30(木)02:42:03No.1194696046そうだねx1
生物って環境とセットなところがあるから絶滅するような環境に連れて帰ってもまた絶滅するのでは
3124/05/30(木)02:42:24No.1194696075+
>カエルの幼虫…?
放射能の影響でな…
3224/05/30(木)02:42:27No.1194696081+
ウーパーウーパーはどっかで食えたはず…
3324/05/30(木)02:42:43No.1194696110+
もうほとんど雑種だらけなんだっけ
3424/05/30(木)02:42:49No.1194696123+
飼いたい
3524/05/30(木)02:42:52No.1194696132+
カムイ伝で犬が食ってたやつ
3624/05/30(木)02:43:48No.1194696216+
>ウーパーウーパーはどっかで食えたはず…
珍獣屋で食ったよ
ほぼ手足のある魚
キスに似てる
3724/05/30(木)02:44:39No.1194696302+
30年くらい前にウーパールーパー丼流行ってた
3824/05/30(木)02:45:30No.1194696386+
ウーパールーパーって成長するとカエルの幼虫みたいになるの?
3924/05/30(木)02:46:27No.1194696469+
昔近所の爺さんが戦争直後の食糧難の時に2mぐらいあったのを捕まえて食って美味かったって言ってた
4024/05/30(木)02:47:21No.1194696552+
はんざきいいよね…
4124/05/30(木)02:50:54No.1194696869+
>ウーパールーパーって成長するとカエルの幼虫みたいになるの?
凄いでかいイモリ
前に水族館で群れをみたことあるけどうわぁってなった
4224/05/30(木)02:52:28No.1194697025+
手が人間の赤ちゃんみたいでかわいい
4324/05/30(木)02:52:38No.1194697037+
可愛いから飼いたい
4424/05/30(木)02:54:09No.1194697193+
>中国だと普通に食われてるんじゃなかった?
中国でもこっちの天然記念物みたいな指定されてるから認可を受けた養殖施設産の個体しか流通してない
4524/05/30(木)02:55:23No.1194697307+
昔からいるだろうにあんまり昔話に出てこない謎
4624/05/30(木)02:56:14No.1194697384+
トボ…トボ…
4724/05/30(木)02:56:54No.1194697450+
いっぺん自然で見てみたくはある
4824/05/30(木)02:57:34No.1194697508+
>にゃーん
吾輩は山椒魚。名前はまだない。
4924/05/30(木)02:58:09No.1194697564+
その辺の10cmくらいのサンショウウオは旅館で天ぷらで食った時は魚?いや鶏かな?みたいな味でまあ旨いと言えば旨いけど絶品ではなかった
オオサンショウウオともなれば違うのか魯山人レベルの料理の腕と舌があるからこそなのか
5024/05/30(木)02:58:19No.1194697583+
純血がいなくなるのでは?
5124/05/30(木)03:00:07No.1194697738+
>>特定外来種に認定されたから食っていいことになった
>して在来種と外来種の見分け方は…
食ったら全部外来種ってことでいいだろ
5224/05/30(木)03:03:40No.1194698034+
>純血がいなくなるのでは?
トキも似たようなもんだし
5324/05/30(木)03:04:30No.1194698101+
大型カエルの幼虫?
5424/05/30(木)03:04:43No.1194698121+
>>純血がいなくなるのでは?
>トキも似たようなもんだし
ト…!
5524/05/30(木)03:06:28No.1194698269+
元々法的には捕ってもよかったよチュウゴクオオサンショウウオは
ガチ研究者でもなければまず天然記念物のオオサンショウウオと見分けがつかないから誰もそんな事しなかったけど
5624/05/30(木)03:09:11No.1194698496+
ダムの保守やってる「」がちょくちょくコイツが詰まってるとか言ってたな
5724/05/30(木)03:11:40No.1194698696+
>昔からいるだろうにあんまり昔話に出てこない謎
分布が西日本かつ清流限定だからかなあ
5824/05/30(木)03:12:21No.1194698759+
>外来種も元いた中国では絶滅種だったり
>持って帰れよ中国人
持って帰っても野生絶滅の四文字は消えないんだ
5924/05/30(木)03:13:50No.1194698868+
チュウゴクオオサンショウウオ別に絶滅してないぞ
6024/05/30(木)03:16:59No.1194699050+
特定外来生物は生きたままの運搬は禁止だからまずそこで引っかかる
6124/05/30(木)03:19:30No.1194699202そうだねx5
>して在来種と外来種の見分け方は…
専門家でもDNA鑑定無しで完全に見分けることは難しいという…
6224/05/30(木)03:20:35No.1194699265+
田舎のうちの近くにはまだいるぜ
6324/05/30(木)03:20:46No.1194699274+
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/40250.html
>日本在来のオオサンショウウオに似る.京都市のチュウゴクオオサンショウウオ外来集団の個体では,濃い地色に淡い斑紋を持つ傾向を持つものの,本種にも日本産種にも個体変異があり,差異は不明瞭
純系のチュウゴクでも一見しただけじゃ判別難しいなら交雑個体はもう遺伝子検査以外無理そう
6424/05/30(木)03:21:13No.1194699309+
交雑個体が増えすぎて在来種とも外来種とも言えないようなのが大半らしい
6524/05/30(木)03:26:15No.1194699581+
この前ニュースでどっかの大学が比較的簡単な見分け方発表したみたいな記事あった
6624/05/30(木)03:28:52No.1194699747+
賀茂川の個体群はかなり侵食されててもう在来種の方を取り分けて保護した方が早いレベル
山陰の方は未侵入だったけど岡山でついに出てきたからヤバい
6724/05/30(木)03:30:08No.1194699826+
亜種程度の違いしかないし
同じ河川でインブリード繰り返してる在来種にいきなり健全な遺伝子を持った外国人が来たようなもんだからそら子孫増えるよ
6824/05/30(木)03:31:10No.1194699884+
シャワーかけたら喜びそう
6924/05/30(木)03:35:43No.1194700147+
>チュウゴクオオサンショウウオ別に絶滅してないぞ
チュウゴクオオサンショウウオによく似ててチュウゴクオオサンショウオと思われてたやつが中国で野生絶滅してる
日本にも「チュウゴクオオサンショウウオ」として水族館に持ち込まれたのが実はこの野生絶滅した方だったってのが最近ニュースになった
https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20240228_n01/
7024/05/30(木)03:36:25No.1194700172+
雑種強勢なんてのがあるもんな…
7124/05/30(木)03:37:44No.1194700259+
ちょっと飼育してみたい気持ちがある
7224/05/30(木)03:39:21No.1194700353+
>>チュウゴクオオサンショウウオ別に絶滅してないぞ
>チュウゴクオオサンショウウオによく似ててチュウゴクオオサンショウオと思われてたやつが中国で野生絶滅してる
つまりチュウゴクオオサンショウウオは絶滅してないって話に違いはないみたいだけど
どういうことだってばよ…?
7324/05/30(木)03:40:44No.1194700429+
絶滅危惧とはいえ一応まだ中国にもいるチュウゴクも絶滅したとされてたスライゴもどっちも日本にいるんだな
7424/05/30(木)03:43:35No.1194700583+
食べたら山椒の香りするの?
7524/05/30(木)03:44:00No.1194700605+
>食べたら山椒の香りするの?
魯山人は煮たら山椒の匂いが玄関先まで満たしたと書いてる
7624/05/30(木)03:45:50No.1194700704+
でっか
7724/05/30(木)03:46:55No.1194700770そうだねx3
在来種と交雑種隔離したら最小存続可能個体数割って絶滅早まりそう
7824/05/30(木)03:47:15No.1194700792+
水中でばかり生活してると思ってたけど両生類なんだし一応陸も這えるのか
7924/05/30(木)04:01:28No.1194701453+
草むら嫌がるんだな
8024/05/30(木)04:05:47No.1194701620+
魯山人曰くクセのないスッポンみたいな味だってさ
8124/05/30(木)04:18:47No.1194702177+
在来種側が許可無いと触るのもNGなもんで見分け付かないから外来種かどうか調べるのも慎重にやらざるを得ないせいでガンガン交雑種が増えて純粋な在来種が減っていくバグ
8224/05/30(木)04:30:55No.1194702626そうだねx6
まあ在来種からすれば交雑できるならするよねとも思う
8324/05/30(木)05:03:49No.1194703824+
天然記念物を食う?!
8424/05/30(木)05:12:42No.1194704201+
半割きにされても生きてるからはんざきって名前もあるんだっけ
8524/05/30(木)05:16:07No.1194704350+
外来種が交雑ってすげえエッチだよな
8624/05/30(木)05:19:53No.1194704508+
こいつどっちが前かわからないようにして頭を守ってるらしいな
逆から読んでもおおさんしょうおおだし
8724/05/30(木)05:23:51No.1194704685+
>草むら嫌がるんだな
野生動物も人が作った道通るからな…
8824/05/30(木)05:25:37No.1194704763+
腹に何入ってるかわかったもんじゃないから食いたくないなあ
8924/05/30(木)05:29:36No.1194704919+
凶暴なんだっけか
在来種の深窓の令嬢がレイプされて…そんな…
9024/05/30(木)05:39:17No.1194705384+
うちの地元だと川が荒れた時に流されてくるから行政に連絡すると捕まえてくれて
元々居た山奥に返してるのがニュースになったりしてた
台風とか直撃するとしょっちゅう流されてくるからあまり珍しくもない…
9124/05/30(木)06:05:49No.1194706809+
>凶暴なんだっけか
>在来種の深窓の令嬢がレイプされて…そんな…
夫がオオサンショウウオにレイプされました
9224/05/30(木)06:58:46No.1194709954+
京都水族館に行ったらスレ画のデカいぬいぐるみがマジでデカくて笑っちゃった
9324/05/30(木)07:01:12No.1194710167+
>外来種も元いた中国では絶滅種だったり
>持って帰れよ中国人
日本のと混ざってるから駄目なんじゃない?
9424/05/30(木)07:13:22No.1194711131そうだねx1
これが育つとウーパールーパーになるの未だに信じられないよね
9524/05/30(木)07:14:49No.1194711255そうだねx5
>これが育つとウーパールーパーになるの未だに信じられないよね
そうだね
君はパーだね
9624/05/30(木)07:41:30No.1194714070+
原発がでっかくなったせい
9724/05/30(木)07:43:59No.1194714417+
ぬー
9824/05/30(木)07:55:49No.1194716212+
🐸じゃん
9924/05/30(木)08:00:31No.1194716911+
なんか刑事くね…?
10024/05/30(木)08:05:03No.1194717683そうだねx1
山椒刑事


1717002664272.jpg