二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716978472251.mp4-(3054518 B)
3054518 B24/05/29(水)19:27:52No.1194542415+ 20:36頃消えます
せめて全弾的の中に当てんかあ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/29(水)19:34:59No.1194545518そうだねx1
致命的な誤射をやらかしたこともない
ってのはフォローになってるんだかなってないんだか
224/05/29(水)19:38:57No.1194547410+
太田さんのやらかしの規模は媒体にもよる
旧OVAで立て籠もり犯のいる部屋にリボルバーカノン突っ込んでぶっ放したり…
劇1は冷却装置撃ってあたり一面凍りつかせたり…
324/05/29(水)19:41:22No.1194548435+
言われてみれば確かに1号機がリボルバーカノン撃ってるシーンは作中だとあんま見かけなかったな
424/05/29(水)19:42:44No.1194549017そうだねx4
>致命的な誤射をやらかしたこともない
>ってのはフォローになってるんだかなってないんだか
まぁ致命的な誤射やらかしたら責任おっ被る人がいってるから…
524/05/29(水)19:42:50No.1194549062+
>言われてみれば確かに1号機がリボルバーカノン撃ってるシーンは作中だとあんま見かけなかったな
思い出したのは廃棄物に発砲して一切効かなかったシーンとその後の威嚇射撃
624/05/29(水)19:45:01No.1194549964そうだねx1
>旧OVAで立て籠もり犯のいる部屋にリボルバーカノン突っ込んでぶっ放したり…
そもそも1話からパトカー隊誤射して吹っ飛ばしてたぞ
まあスタッフも自ら言うくらい最初のOVAはやりたい放題やってたからな色々と…
724/05/29(水)19:45:16No.1194550053そうだねx8
射撃の腕はいいが必要でないときに撃つ判断力も合わせての太田である
824/05/29(水)19:46:43No.1194550669+
撃たなきゃいけないときに撃てないのも問題だから難しい
924/05/29(水)19:46:57No.1194550761+
野明が狙いを付けるときの照準のブレをコンピュータが学習してたって話あったよね確か
1024/05/29(水)19:49:52No.1194551877+
なにかにつけて撃ちたがるのととにかく頭に血が登りやすいのが欠点すぎるんだよ太田さん…
1124/05/29(水)19:52:33No.1194552983+
太田さんには格闘性能重視の零式をあげよう
1224/05/29(水)19:53:36No.1194553418+
思い出したようにガンマン設定出てくるけど単なるノーコンな回も多いよね
1324/05/29(水)19:53:49No.1194553514+
間違いなく専用弾だしまあ金かかるだろうなぁリボルバーカノンの弾…
1424/05/29(水)19:54:58No.1194553967+
グリフォンの急所に当てたでしょ
生身で
1524/05/29(水)19:55:01No.1194553994+
>まあスタッフも自ら言うくらい最初のOVAはやりたい放題やってたからな色々と…
最近見たけど廃棄物13号以上にでたらめな怪獣出てくるエピソードなんてあったんだな…
1624/05/29(水)19:55:26No.1194554174そうだねx2
>グリフォンの急所に当てたでしょ
>生身で
イングラムで撃っても当たらなかったのに!!
1724/05/29(水)19:55:42No.1194554273+
>最近見たけど廃棄物13号以上にでたらめな怪獣出てくるエピソードなんてあったんだな…
怪獣映画のパロディ詰め込みすぎ!な回好き
1824/05/29(水)19:55:47No.1194554304+
>致命的な誤射をやらかしたこともない
>ってのはフォローになってるんだかなってないんだか
漫画はともかくアニメ版は割とその辺のパトカーとか吹き飛ばしてなかったっけ?
1924/05/29(水)19:56:31No.1194554597+
TV版は太田さんの射撃のプロ設定がスタッフ全員に共有されてたとはとても思えない
2024/05/29(水)19:57:27No.1194554985そうだねx3
常日頃は高い弾を消費せず 実射訓練を可能な限り避け いっちょ事あれば一撃必中
日本の兵隊とおまわりさんはそういうことになっとんの
2124/05/29(水)19:59:31No.1194555904そうだねx1
>TV版は太田さんの射撃のプロ設定がスタッフ全員に共有されてたとはとても思えない
そもそも漫画版が原作って訳でもないし漫画版とアニメ版で設定食い違ってたところを急遽続編作ったから脚本間に合わなくて漫画版のストーリー流用した結果なんか矛盾みたいになっちゃっただけだし…
2224/05/29(水)20:00:27No.1194556276+
旧OVAの射撃訓練をするとなった場合にとんでもなく手間がかかるって話が面白いなあと思った
同時にそもそもリボルバーカノンいらねえんじゃねえかなとも思った
2324/05/29(水)20:01:10No.1194556573+
>>TV版は太田さんの射撃のプロ設定がスタッフ全員に共有されてたとはとても思えない
>そもそも漫画版が原作って訳でもないし漫画版とアニメ版で設定食い違ってたところを急遽続編作ったから脚本間に合わなくて漫画版のストーリー流用した結果なんか矛盾みたいになっちゃっただけだし…
アニメも精密射撃うまいみたいな描写初期からたまーになかったっけ
2424/05/29(水)20:02:39No.1194557282+
>旧OVAの射撃訓練をするとなった場合にとんでもなく手間がかかるって話が面白いなあと思った
>同時にそもそもリボルバーカノンいらねえんじゃねえかなとも思った
日本でこのサイズの砲を実写訓練出来るのは富士の演習場しかないしそれも自衛隊の訓練予定でみっちり埋まってるからすぐには無理
って言い分が最もすぎた
2524/05/29(水)20:05:30No.1194558447+
人命優先とはいえいざと言う時にも撃つのを躊躇う野明には向いてないってのはまあわかる
2624/05/29(水)20:06:13No.1194558739+
まぁ苦手な銃鍛えるより接近戦を鍛え上げたわけですが
2724/05/29(水)20:06:18No.1194558780+
TV版で太田さんがまともにレイバー戦で活躍した回が思い出せない
2824/05/29(水)20:06:50No.1194559024+
携行火器をレイバーサイズに拡大すりゃそらねえ…
2924/05/29(水)20:07:41No.1194559355そうだねx2
>最近見たけど廃棄物13号以上にでたらめな怪獣出てくるエピソードなんてあったんだな…
旧OVAから実写まで全媒体で皆勤なんだよな怪獣…
3024/05/29(水)20:08:42No.1194559819+
太田さんに射撃上手い設定なかったらいいとこなしでは…
3124/05/29(水)20:08:56No.1194559923+
篠原は第二小隊で民間から軍用まで幅広く対レイバー戦のデータも取れてるけど
陸自の主力枠は狙わないのかな…
3224/05/29(水)20:10:03No.1194560335+
頭に血が上らなければちゃんと仕事するから大田さん…
血が上りやすい
3324/05/29(水)20:11:44No.1194561060+
TV版はとりあえず太田さんに奇行させて話を持たせるみたいなメソッドがあったと思う
3424/05/29(水)20:13:02No.1194561590+
>TV版はとりあえず太田さんに奇行させて話を持たせるみたいなメソッドがあったと思う
なんか特車二課の愚連隊ぶりが増強されてるテレビ版
3524/05/29(水)20:18:31No.1194563996+
ボートで抗議活動してた活動家には撃ってなかった?
3624/05/29(水)20:20:12No.1194564786+
>間違いなく専用弾だしまあ金かかるだろうなぁリボルバーカノンの弾…
一発何十万円とかなんだろうか…
3724/05/29(水)20:22:01No.1194565592+
>ボートで抗議活動してた活動家には撃ってなかった?
撃ってた
よく懲戒免職にならんな大田さん
3824/05/29(水)20:22:53No.1194565987+
この人が出前が来ないのにブチギレて受話器で電話機を破壊するシーンが無駄に印象深い
3924/05/29(水)20:25:20No.1194567227+
映画だと2号機はリボルバーカノンとライアットガン2丁持ちで大暴れだったからこっちは射撃が上手い設定あるにじゃば
4024/05/29(水)20:25:38No.1194567408+
外国の大使護衛中にぶっ放す太田さんいいよね…
4124/05/29(水)20:26:12No.1194567704+
>映画だと2号機はリボルバーカノンとライアットガン2丁持ちで大暴れだったからこっちは射撃が上手い設定あるにじゃば
片眼瞑って撃ちゃいいのさぁ〜
4224/05/29(水)20:26:45No.1194567999+
>一発何十万円とかなんだろうか…
近い口径でぐぐったらA-10の30mmが1発136ドルって出てきた
まあ量産効果って意味でも37mmは全然数作ってなさそうだから例えになるかは…
4324/05/29(水)20:27:25No.1194568339+
>片眼瞑って撃ちゃいいのさぁ〜
戦車が出てきたらどうすんだ戦車が!
4424/05/29(水)20:27:32No.1194568386+
>>映画だと2号機はリボルバーカノンとライアットガン2丁持ちで大暴れだったからこっちは射撃が上手い設定あるにじゃば
>片眼瞑って撃ちゃいいのさぁ〜
戦車が出てきたからどうするんだ!戦車が!!
4524/05/29(水)20:28:05No.1194568618そうだねx3
そんときゃもう片方も瞑るさ
4624/05/29(水)20:28:09No.1194568658+
なんか如何にも凄い人風に話まとめてるけど太田さんの場合普段のやらかしが酷すぎる
4724/05/29(水)20:28:28No.1194568823+
大砲サイズのリボルバー弾でリムド弾なんて安くなる要素がない…
4824/05/29(水)20:28:33No.1194568860+
>篠原は第二小隊で民間から軍用まで幅広く対レイバー戦のデータも取れてるけど
>陸自の主力枠は狙わないのかな…
ヘルダイバーがそうなんじゃないか
4924/05/29(水)20:29:04No.1194569107+
設定では37㎜なんだけど映像ではどう見ても100㎜前後有りそうなデカい弾なので後にスタッフすらなんだこれしてる
5024/05/29(水)20:29:28No.1194569326+
現実の警察ですら発砲許可中々下りないしこんな巨大なロボットが気軽にぶっ放すの実際怖すぎる
5124/05/29(水)20:29:49No.1194569494+
指示されてから行動開始までの反応速度が太田>泉
射撃命中率は太田>泉
格闘戦の戦績は太田≧泉
行動開始から行動完了までの行動の最適化は泉>太田
って評価だった気がする
5224/05/29(水)20:30:59No.1194570048+
>旧OVAから実写まで全媒体で皆勤なんだよな怪獣…
怪獣なんて居なかったけど
人襲うめちゃくちゃヤバい生き物海底から出てきてる
って実写のオチ好き
5324/05/29(水)20:31:16No.1194570177+
全体的に能力は高いけどそれを考慮しても有り余る問題児って感じだからね太田
5424/05/29(水)20:32:39No.1194570806+
ただでさえ問題のある第2小隊にこれ以上のオーバーワークを強いればどんな大失態を招くことになるか!


1716978472251.mp4