二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716979219293.jpg-(77123 B)
77123 B24/05/29(水)19:40:19No.1194548009そうだねx6 20:48頃消えます
いまざっと調べてみたっす嫌なら言ってほしいっす
>古代芸術の次は古代芸術家出るかなって思ったんすけど名前の残ってる最古の芸術家って誰っす?
調べた限りではネフェルティティの彫像(https://w.wiki/ADnm)を作ったトトメスが紀元前14世紀のひとではっきり名前が残ってたっす
探した限りでは作者名がはっきりしていてかつ現品が残っている作品としては最も古そうっす
トトメスは高名な宮廷彫刻家でアクエンアテン王に仕えていたようっす
はっきり記録にも残っていて発掘調査でアトリエまで見つかっていたっす
本格的に調査すればまだ見つかりそうっすが今日のところはこれで打ちきるっす
ちなみにネフェルティティ像は美しい顔で有名っすがCTスキャンで調査したところ土台の部分はよりリアルで年配の女性が表現されていたようっす
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/1067/
リアルな土台を作ってから盛っていくのが当時の一般的な手法だったのかトトメスの独自技法なのかは興味があるっすね
いかがでしたっすか?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/29(水)19:41:36No.1194548547そうだねx12
うわあ急にIQを上げたスレを立てるなっす!
224/05/29(水)19:41:49No.1194548630+
いきなり情報の洪水が来たっす!
324/05/29(水)19:44:23No.1194549694+
柱のスレは勉強になるミケねぇ…
424/05/29(水)19:44:37No.1194549788そうだねx1
ナイルなトトメス実在していたっすか…
524/05/29(水)19:44:59No.1194549952+
ウチがIQを下げるでやす?
624/05/29(水)19:47:12No.1194550854+
紀元前っすかスケールがでかいっす
724/05/29(水)19:48:39No.1194551382+
古代エジプトは流石っすね…
エッチな芸術も作ってそうっす
824/05/29(水)19:49:01No.1194551514+
IQ高すぎてとても下品なこと言えないでやんす…
924/05/29(水)19:49:06No.1194551550+
ニケの生みの親を生やすっす
1024/05/29(水)19:50:40No.1194552182+
サモトラケのニケやミロのヴィーナスが紀元前2世紀なのにさらに1000年前の彫刻っす
1124/05/29(水)19:50:57No.1194552289+
ドエログリフでエロ漫画描かれてたんすよね知ってるっすよ
火鳥の歴史漫画で見たっす
1224/05/29(水)19:51:34No.1194552558そうだねx2
トトメス検索してみたら今は英語版のwikiしか無くても翻訳してくれるからありがたいっすね
日本だとナイルなトトメスばっかヒットするっす見てた館長いたりするっす?
1324/05/29(水)19:52:50No.1194553108そうだねx1
>IQ高すぎてとても下品なこと言えないでやんす…
うんちうんちうんち〜!
1424/05/29(水)19:53:59No.1194553599そうだねx3
セキエンさん…何言ってるでやすか…
1524/05/29(水)19:54:11No.1194553674+
>IQ高すぎてとても下品なこと言えないでやんす…
それでもウチでやんすか!?シズクである事にもっと誇りと自信を持つでやんす!
1624/05/29(水)19:58:24No.1194555407+
ラズリの原作である牡山羊の像はさらに前の紀元前24〜26世紀の作品とされているっす
人類の歴史長くないっすか?
1724/05/29(水)19:59:39No.1194555966+
埴輪みたいなレベルを想像してたら思ってたよりはるかにレベルが高かったっす
1824/05/29(水)20:00:28No.1194556277+
芸術の歴史スケールでかいっす
1924/05/29(水)20:00:40No.1194556387+
>古代エジプトは流石っすね…
>エッチな芸術も作ってそうっす
どの文化圏も彫像系は初期の技術が未成熟な状態から向上して一旦リアリスムに傾倒してからまたデフォルメ系になる印象があるでやんす
個人的にウチは日本の仏像で好きなのは奈良時代位が一番好きでやんす
乾漆造の全盛期で木彫よりもリアルな造形が出来ているから最高に写実の技術力があって良いでやんす
2024/05/29(水)20:01:10No.1194556567+
でも実装されたら館長にレイプされるっす
いくらIQ上げても無意味っす
2124/05/29(水)20:02:26No.1194557191+
紀元前14世紀から名前が残ってるって素敵でやすね
うちももっと自己主張しておけばよかったでやんす
2224/05/29(水)20:03:25No.1194557606+
>紀元前14世紀から名前が残ってるって素敵でやすね
>うちももっと自己主張しておけばよかったでやんす
シズク…歴史をきちんと直視しな…
2324/05/29(水)20:04:45No.1194558137そうだねx1
建築物だったら当時の大工の落書きや忘れ物やペニスアートがそこそこ発見されるっす
何度もあった焼失の危機を免れてきたやつらっす
2424/05/29(水)20:06:51No.1194559031+
>建築物だったら当時の大工の落書きや忘れ物やペニスアートがそこそこ発見されるっす
>何度もあった焼失の危機を免れてきたやつらっす
ペニスアートは現代でも空で航跡に描かれたり街角の落書きの定番でやんす
古代から脈々と繋がれるおぺにす…アートの魂でやんす!
2524/05/29(水)20:08:08No.1194559555+
男性器のメタファー💜
2624/05/29(水)20:08:32No.1194559732+
誰もが知ってる歴史的建造物や誰もが利用する公共施設に人知れずチンポを描く!これはもうセックス以上の快楽だッ!
2724/05/29(水)20:08:51No.1194559882+
王権が強大だった時代は芸術と言ってもいちばんの目的は王の姿を保存することだろうから
リアルな保存を優先すると自然と胸像になっていったっすかね
理想化といえば古代ギリシャが有名っすがエジプトでも理想化がされていたとは驚きっす
単に美しくデフォルメするだけならありそうな話しっすがちゃんとしわやたるみを表現する技術がある上で美しい像に近づけているとは思っていなかったっす
2824/05/29(水)20:09:03No.1194559973そうだねx2
原始芸術の一部はホモサピ以外が作った可能性もワンチャンあるんすよね
ロマンっす
2924/05/29(水)20:10:45No.1194560622+
>建築物だったら当時の大工の落書きや忘れ物やペニスアートがそこそこ発見されるっす
>何度もあった焼失の危機を免れてきたやつらっす
ちょっと前に教会の絵が彫刻かにちんこ描いてたのが何百年ぶりかに見つかったってニュース見た気がするっす
3024/05/29(水)20:14:24No.1194562159+
紀元前といえばラピスちゃんの元のやつは紀元前2400〜2600年らしいっすね
作者不明なのが惜しいっす
3124/05/29(水)20:14:29No.1194562205+
>原始芸術の一部はホモサピ以外が作った可能性もワンチャンあるんすよね
>ロマンっす
洞窟壁画もネアンデルタール人が描いたかもしれないでやすね
そしてその血は現代の人類に遺伝子の一部として受け継がれていると考えるとシコれるでやんす…
当時としては長身の女性に小柄なホモサピエンスが集団レイプで孕ませるのえっち過ぎるでやんす…!
3224/05/29(水)20:16:23No.1194563023+
>原始芸術の一部はホモサピ以外が作った可能性もワンチャンあるんすよね
古代芸術には手タイプがいるっすが手形は世界中で発見されていて
ネアンデルタールとホモサピエンスが入れ替わる時期に重なると言われてるっすね
今だ見つかってないどこかに決定的な証拠があるかもしれないと思うとワクワクするようなもの悲しいような複雑な気持ちっす
3324/05/29(水)20:16:27No.1194563052+
雇用主のアクエンアテンってエジプト史最強のきちがいの人だったっすっけ
3424/05/29(水)20:18:07No.1194563804+
>紀元前といえばラピスちゃんの元のやつは紀元前2400〜2600年らしいっすね
原作もあのポーズしててかわいいっす
3524/05/29(水)20:18:33No.1194564017+
ホモサピ以外のヒトってみんな滅びちゃったっす?
3624/05/29(水)20:19:47No.1194564564+
いるかもしれないしいないかもしれないっす
信じるかどうかはあなた次第っす
3724/05/29(水)20:20:57No.1194565125+
ロダンちゃんが「館長の鍵を私に刺して」って言うかどうか賭けないっすか?
3824/05/29(水)20:21:52No.1194565515+
キングトトメス来るっす?
3924/05/29(水)20:22:27No.1194565800+
>ホモサピ以外のヒトってみんな滅びちゃったっす?
ホモサピと混血したっす
4024/05/29(水)20:23:43No.1194566407+
>ホモサピ以外のヒトってみんな滅びちゃったっす?
混血で遺伝子として受け継がれている可能性は高いでやすが純粋な他のヒトは皆滅びたと思うでやんす
ホモサピエンス同士でさえ所属集団が違うだけで同士討ちし合うのに他のヒト種族を受け入れて共存なんて無理でやんす…
4124/05/29(水)20:24:19No.1194566731+
変わりに獣人が増えてくれても良かったっす
4224/05/29(水)20:24:39No.1194566878+
やっぱりimgと人間の融和は無理でやんすね…
4324/05/29(水)20:25:37No.1194567398+
滅ぼさネイト…!
4424/05/29(水)20:27:10No.1194568194そうだねx1
imgに人権が与えられていないのはそういうことっす
4524/05/29(水)20:28:03No.1194568611+
議長の思想は正しかったっす
4624/05/29(水)20:28:14No.1194568707+
img量産できるのも設定どおりなんっすかね?
4724/05/29(水)20:29:19No.1194569238+
流石に工房でimg量産出来たりうっぱらったりできるのはあくまでゲーム的なものと思うっす
4824/05/29(水)20:29:55No.1194569534そうだねx2
>雇用主のアクエンアテンってエジプト史最強のきちがいの人だったっすっけ
神官が権力を持ちすぎたからファラオの権威を復活させるためにアテンが一番エラい神って言い出したっす
そのために遷都までしたっすが結局改革はうまくいかずにアテンは失墜したっす
けど遷都先であるアマルナ様式はそれまでのエジプト美術の様式を大きく変えた写実的な表現が試みられたっす
ネフェルティティの彫像もそうっすしこの時代には絵画も大きく変化したようっす
これにはおそらく遷都したことによってシリアから流入した文化が大きく影響したと言われてるっす
4924/05/29(水)20:32:03No.1194570527+
フォニーちゃんにカティちゃんとキャルトちゃんの贋作をつくってもらいたいっす
嫌らしいことは考えてないっす
5024/05/29(水)20:32:35No.1194570773+
流石に現人神になるのは無理があったっすね…
5124/05/29(水)20:32:40No.1194570818+
IQ高いスレっす…
5224/05/29(水)20:33:19No.1194571103+
ミケのスレに相応しいな
5324/05/29(水)20:33:45No.1194571300そうだねx4
シャケのスシホッケ!!
5424/05/29(水)20:34:08No.1194571461+
マネ知ってるっす土偶は縄文人のエロフィギュアっす
5524/05/29(水)20:35:03No.1194571864+
アテン神←アクエンアテン←民衆
という信仰構造を遷都によって一から作るという試みは中々面白いと思うっすよ
5624/05/29(水)20:35:19No.1194571985+
政治闘争には敗れたけど美術史では巨大なインパクトがあったって歴史の多面性を感じるつすね
5724/05/29(水)20:36:04No.1194572315+
神官とか宦官とか脇を固める役職が実権握るのはどこも共通なんすね
5824/05/29(水)20:36:38No.1194572591+
アテン神も太陽神なんすね…
エジプト太陽の神様おすぎっす
5924/05/29(水)20:37:11No.1194572837そうだねx2
>シャケのスシホッケ!!
急にIQが戻ったっす
6024/05/29(水)20:39:36No.1194573976+
強すぎて砂漠になってるっすからね…
6124/05/29(水)20:43:21No.1194575760+
芸術に興味無いのに館長やっててごめんなさいって気分になるっす
6224/05/29(水)20:43:58No.1194576022+
エジプト由来のimgが来るとしたら候補になりそうっすね


1716979219293.jpg