二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716963697812.mp4-(2975982 B)
2975982 B24/05/29(水)15:21:37No.1194476373+ 17:36頃消えます
アイスホッケーの本番
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/29(水)15:36:19No.1194479577そうだねx5
なんで途中まで止めないんだよ審判
224/05/29(水)15:36:54No.1194479709そうだねx5
これを見たいお客さんもいるし…
324/05/29(水)15:37:21No.1194479837そうだねx12
後頭部への打撃は反則だからな…
424/05/29(水)15:37:37No.1194479889そうだねx15
確かルールあるんじゃなかったかアイスホッケーの乱闘
524/05/29(水)15:41:58No.1194480833+
白い方プロテクター殴り過ぎで手に怪我してないか
624/05/29(水)15:42:04No.1194480842+
https://victorysportsnews.com/articles/4337
楽しそうなスポーツだ
724/05/29(水)15:44:01No.1194481267そうだねx13
第一に、ファイティングは必ず1対1で行なわれます。2人目以降に加わる選手には重いペナルティが課せられ、乱闘に至れば両チームに多くのペナルティが課せられます。
第二に、闘いを始める前にはスティックを手放し、グローブを外して、お互いに準備を整え、必ず素手で行なわれます。ファイティングで武器を使った場合は、重い罰が下ります。
そして第三に、闘いが始まっても審判は手を出しません。どちらかが氷上に倒れこむか、お互いに疲れ果てたのを見計らって闘いを止めに入ります。
824/05/29(水)15:44:05No.1194481276そうだねx19
解説ちんぽかと思ったら違った
924/05/29(水)15:47:29No.1194481945そうだねx27
氷上の格闘技ってマジの格闘ありなのかよ
1024/05/29(水)15:47:38No.1194481971そうだねx37
なんでスポーツの公式ルールで殴り合いが許容されてるんだよ
1124/05/29(水)15:49:26No.1194482341+
アイスホッケーには乱闘専門の腕っぷしの強い選手もいる!みたいなのを見かけたが流石にデマっぽいな…
1224/05/29(水)15:49:35No.1194482369+
スター選手とかを潰そうとしてラフプレー仕掛けると相手チームからムキムキのやつが出てきてファイティング仕掛けてくるから抑止力になってるらしい
そういう文化なんだろうけど文化が違うな…
1324/05/29(水)15:50:49No.1194482605+
ラフプレーが黙認されてるって聞いた
1424/05/29(水)15:51:10No.1194482695そうだねx3
>スター選手とかを潰そうとしてラフプレー仕掛けると相手チームからムキムキのやつが出てきてファイティング仕掛けてくるから抑止力になってるらしい
>アイスホッケーには乱闘専門の腕っぷしの強い選手もいる!みたいなのを見かけたが流石にデマっぽいな…
どっちだよ
1524/05/29(水)15:52:44No.1194483028そうだねx13
なんかカメラワークがこなれてないか
組みつき中に周りをぐるぐるしたり
最後の氷上に残されたヘルメットを入れながらリンクの様子を写すカットとか
ドラマチック演出しすぎだろう
1624/05/29(水)15:52:54No.1194483062そうだねx14
素手の殴り合いのほうが普段の接触プレーとか飛んでくるパックなんかよりよっぽど安全だもんアイスホッケー
1724/05/29(水)15:53:10No.1194483116そうだねx2
>第一に、ファイティングは必ず1対1で行なわれます。2人目以降に加わる選手には重いペナルティが課せられ、乱闘に至れば両チームに多くのペナルティが課せられます。
>第二に、闘いを始める前にはスティックを手放し、グローブを外して、お互いに準備を整え、必ず素手で行なわれます。ファイティングで武器を使った場合は、重い罰が下ります。
>そして第三に、闘いが始まっても審判は手を出しません。どちらかが氷上に倒れこむか、お互いに疲れ果てたのを見計らって闘いを止めに入ります。
そし
んら
1824/05/29(水)15:53:37No.1194483201+
乱闘専用の選手もいるくらいには普通の行為
1924/05/29(水)15:54:38No.1194483395そうだねx12
>https://victorysportsnews.com/articles/4337
>楽しそうなスポーツだ
ザーッと読んだけどここまでがちがちにルールが決まってるなら乱闘っていうか一騎打ちじゃねーか
2024/05/29(水)15:54:41No.1194483406+
SUMOU!?
2124/05/29(水)15:55:09No.1194483492そうだねx1
カメラマンの技術高えな…
2224/05/29(水)15:56:00No.1194483610+
じゃあファイティング用にクソ強いユニット用意しとけば相手の主力を一人潰せるのか…
2324/05/29(水)15:57:10No.1194483834+
ヌルヌルローション相撲の亜種
2424/05/29(水)15:57:13No.1194483841+
>じゃあファイティング用にクソ強いユニット用意しとけば相手の主力を一人潰せるのか…
ファイティングは拒否できるから主力は吹っ掛けられても拒否すればいい
2524/05/29(水)15:57:15No.1194483852+
もう普通に氷の上で殴り合う競技にすればよくない?
2624/05/29(水)15:57:39No.1194483920そうだねx6
アダムダッドリーの元ネタ始めてみた
2724/05/29(水)15:57:52No.1194483968そうだねx2
そう見るとちゃんとルールに則って殴り合いしててえらいなこいつら…
2824/05/29(水)15:58:08No.1194484024+
まあでもアイスホッケー選手なんてみんなムキムキだから喧嘩用選手が一方的に勝てる訳じゃないだろう
2924/05/29(水)15:59:05No.1194484199+
そもそもこれはプロレスみたいなもんだからそこで本気で潰したら本当に乱闘になるだろ
3024/05/29(水)15:59:24No.1194484253そうだねx4
ファイティングじゃねえんだわ
3124/05/29(水)16:00:54No.1194484575+
まあ確かに士気はあがりそうだ
3224/05/29(水)16:03:52No.1194485157+
野球でも導入してほしい
3324/05/29(水)16:04:57No.1194485381+
足腰に力入れづらいからそこまで大事にはならないのかな
3424/05/29(水)16:05:37No.1194485507+
まあ興業としてはありなのか…?
3524/05/29(水)16:06:53No.1194485782+
下手に止めるより発散させたほうがいいのかもしれない
観客も盛り上がるだろうし
あと氷の上だからお互い大怪我するようなパンチも打ちにくそう
3624/05/29(水)16:07:21No.1194485897そうだねx1
大体もみくちゃになるんだけどたまに達人の立ち合いみたいなのがある
https://youtu.be/CsLDDN1Wxqs
https://youtu.be/UsFywoS8pP8
3724/05/29(水)16:07:29No.1194485933そうだねx3
乱闘ルールあるとかめっちゃ興味沸いてきた
3824/05/29(水)16:08:00No.1194486035+
多少殴り合っておけばスッキリして深刻なファウルも起きにくくなるのかな
3924/05/29(水)16:09:04No.1194486270そうだねx3
>野球でも導入してほしい
暗黙のルールと化した暴力行為という捉え方だと報復死球とかもこれに近いのかな
4024/05/29(水)16:09:27No.1194486348そうだねx4
体幹すげー
4124/05/29(水)16:09:32No.1194486364+
アイスホッケーは反省部屋送りがルールであるしな
4224/05/29(水)16:09:54No.1194486450+
氷の上で掴み合いするの大変そうだな
4324/05/29(水)16:11:02No.1194486694+
>>野球でも導入してほしい
>暗黙のルールと化した暴力行為という捉え方だと報復死球とかもこれに近いのかな
全然違くない?
4424/05/29(水)16:11:50No.1194486849+
普通のスポーツでは危険だから止めるけど
ホッケーの普通のプレイのほうが素手の喧嘩より危ないからセーフ
4524/05/29(水)16:12:21No.1194486955+
…そうか
摩擦係数限りなく低いから腰いれてふんばるってのができないんだ
4624/05/29(水)16:12:24No.1194486962そうだねx8
防具着てる人同士で素手前提で転倒かダウンで終了は紳士的だな
4724/05/29(水)16:12:37No.1194487008+
怪我しないようにグローブやスティックは置いてとはいうけど揉み合って倒れ込んだ時スケートの刃でスパッと…みたいなことはありそうで怖い
4824/05/29(水)16:13:06No.1194487116+
キレた時にグローブ外す判断できんのかな…
4924/05/29(水)16:14:40No.1194487456+
>キレた時にグローブ外す判断できんのかな…
まあ守らなきゃペナルティ食らうんで
5024/05/29(水)16:14:44No.1194487473+
こんなんじゃなくてガチ乱闘で血だらけになることもあるよね
5124/05/29(水)16:14:59No.1194487521+
ちゃんとルールあるんだ…
5224/05/29(水)16:15:58No.1194487746+
足の裏についてるブレードのほうがあぶねえもんな
5324/05/29(水)16:16:35No.1194487871+
まあ滑ってショボパンチにしかならいから許されてるだけだよな
5424/05/29(水)16:16:49No.1194487924+
ガチガチに防具着ててお互い腰が入らない手打ちと掴み合いしかできないから
滅多に怪我しないし気が済むまでやらせとけ
転んだら体重乗せた攻撃できるからストップって感じなのか…
5524/05/29(水)16:17:19No.1194488021+
乱闘が多すぎてルールキメてるんだよね
5624/05/29(水)16:21:04No.1194488798+
つまりアイスホッケーをやれば合法的に喧嘩ができる…?
5724/05/29(水)16:21:50No.1194488965そうだねx1
ルールでファイティングが認められてるのはわかったがいらないだろこれ…
5824/05/29(水)16:22:30No.1194489118+
スポーツ中のムカつきなんて一発ぶん殴ったらまあまあ気が済むしな…
5924/05/29(水)16:22:42No.1194489154そうだねx1
>つまりアイスホッケーをやれば合法的に喧嘩ができる…?
合法的な喧嘩は格闘技全般で出来る
6024/05/29(水)16:23:20No.1194489297+
昔のプロ野球みたいに大勢でわちゃわちゃ乱闘した方が盛り上がるのに
6124/05/29(水)16:23:32No.1194489350+
あまりにカメラアングルがキマってると思ったらルール上オーケーなのか…
6224/05/29(水)16:24:39No.1194489584+
最初から殴り合って勝ち負け決めればいいのに
野蛮だなあ
6324/05/29(水)16:24:55No.1194489634+
氷上の格闘技って比喩でもなんでもねぇのかよ
6424/05/29(水)16:24:58No.1194489642そうだねx1
多分この殴り合い見たいがために来てる客もいるはず
6524/05/29(水)16:25:19No.1194489722+
氷上で殴り合えるの凄えな…
6624/05/29(水)16:25:55No.1194489864+
>>つまりアイスホッケーをやれば合法的に喧嘩ができる…?
>合法的な喧嘩は格闘技全般で出来る
でも素手で殴り合いできるのは貴重だぜ!
6724/05/29(水)16:26:07No.1194489905+
パンチに体重載せられないから
そんなに大事にはならんだろう
6824/05/29(水)16:26:37No.1194490005+
あのクソ重い防具とスケートくつでファイティングするのはかなりすごいな…
6924/05/29(水)16:26:43No.1194490023+
野球の乱闘は全員参加しないといけないけどアイスホッケーはタイマンじゃないといけないのか
7024/05/29(水)16:26:52No.1194490054+
>野球でも導入してほしい
乱闘の時はサボらずにベンチの選手も全員参加することみたいなルールなかったっけ?
7124/05/29(水)16:28:41No.1194490495+
メジャーリーグも乱闘が華みたいな時代があったしな
7224/05/29(水)16:29:21No.1194490656+
ファイティング仕掛けた方の選手に一発退場+罰金+ペナルティーシュート(?)くらいの重い罰則を課せばそもそも暴力を抑止できるのでは?
7324/05/29(水)16:29:39No.1194490717+
みんな真剣にやってるからトラブルが盛り上がるよね
7424/05/29(水)16:31:19No.1194491096そうだねx1
ルールでこれだけお膳立てしてるってことはエンタメなんだから抑止する必要ないだろ
7524/05/29(水)16:31:19No.1194491098+
めちゃくちゃぶつかり合う競技だからキレてスティックでぶん殴るよりは
ルールに従って殴ったほうがいいくらいにはカッとしやすいスポーツなんだろ
7624/05/29(水)16:36:00No.1194492166+
>なんで途中まで止めないんだよ審判
ちゃんとダウン取っただろ
7724/05/29(水)16:36:13No.1194492222+
あの棒で殴り合ったら死んじゃうじゃん…
7824/05/29(水)16:36:33No.1194492308+
マイナースポーツだから野蛮でも大丈夫
7924/05/29(水)16:36:40No.1194492327+
ヴァンダムが主演してたサドン・デスってホッケーの映画も
選手がボコボコ殴り合っててすげえなってなった
8024/05/29(水)16:37:08No.1194492452+
ワンダウンで終わり
氷上なので基本手打ちパンチしか無い
が逆に安全感あるな
8124/05/29(水)16:37:42No.1194492590そうだねx1
まあ氷上で踏ん張れないから許されてる
8224/05/29(水)16:38:09No.1194492700+
ケリは武器判定?
8324/05/29(水)16:38:47No.1194492856+
氷上の格闘技ってそういうことじゃないだろ
8424/05/29(水)16:40:48No.1194493338+
まあスティックでやりあうよりははるかに紳士的だとは思うがそういうことじゃないだろ
8524/05/29(水)16:41:27No.1194493476+
デブなら重いパンチが打てるデブよ
8624/05/29(水)16:42:30No.1194493721そうだねx2
>https://youtu.be/UsFywoS8pP8
これが達人すぎる
なんでアイスホッケーやってんだこいつ
8724/05/29(水)16:42:55No.1194493822+
サッカーもこれでやろうよ
8824/05/29(水)16:43:49No.1194494028+
タイマンならOK!っていいのか…まあ後腐れなさそうだが
8924/05/29(水)16:45:59No.1194494522+
アイスボクシングの時代が来るー!!
9024/05/29(水)16:47:20No.1194494836+
一体なんのゲームなんだ…
fu3535777.jpg
9124/05/29(水)16:47:23No.1194494856+
カッとなってファイティングしようとしてスティックやグローブ外してるうちに冷静になってたりないの
9224/05/29(水)16:47:45No.1194494931+
>>野球でも導入してほしい
>乱闘の時はサボらずにベンチの選手も全員参加することみたいなルールなかったっけ?
ルールじゃないです!(アメリカにおける)マナーです!
日本だと逆に積極参加は叱られるしオラつき合戦で終えないと怒られるよ
9324/05/29(水)16:48:47No.1194495147+
スレ画は右のやつヘルメットつけたままだけどそれはいいの?
9424/05/29(水)16:49:36No.1194495349+
素手のほうが怪我しやすい気がするけどグローブ外すんだな
白手袋投げつける的な意味もあるのか
9524/05/29(水)16:49:38No.1194495357+
>日本だと逆に積極参加は叱られるしオラつき合戦で終えないと怒られるよ
昭和「仲間を守りにいくぞ!!!」
9624/05/29(水)16:49:57No.1194495433+
>一体なんのゲームなんだ…
>fu3535777.jpg
UFCだろ?
9724/05/29(水)16:50:16No.1194495515+
エンフォーサーってのはいるけど一応ちゃんとプレーもするので殴り合い専門って言うほど殴り合いしかしないわけではない
9824/05/29(水)16:50:23No.1194495546+
素手ならokだからヘルメット脱ぐかは
その時のノリなんだろう
9924/05/29(水)16:51:02No.1194495707そうだねx1
グローブOKにするとグローブに鉄板仕込むやつが出るだろ
10024/05/29(水)16:53:35No.1194496330+
途中で転げ落ちるヘルメットがよく出来てる
10124/05/29(水)16:54:26No.1194496529そうだねx1
>なんで途中まで止めないんだよ審判
ルールに組み込まれてるから
10224/05/29(水)16:54:36No.1194496571+
よく氷上で立ってられるな
10324/05/29(水)16:55:57No.1194496905+
体幹とバランス感覚すげえな
10424/05/29(水)16:56:55No.1194497156+
なんかスピナマラダに興味が出て来た
10524/05/29(水)16:57:40No.1194497371+
>よく氷上で立ってられるな
それは別に驚くことではないだろ
10624/05/29(水)16:59:55No.1194497912+
>>https://youtu.be/UsFywoS8pP8
>これが達人すぎる
>なんでアイスホッケーやってんだこいつ
先の先すぎる…
10724/05/29(水)17:01:37No.1194498301+
>なんかスピナマラダに興味が出て来た
アマではほとんどないっていうかすぐ審判が止めに入る
10824/05/29(水)17:03:25No.1194498712+
学生ホッケーで殴り合いなんかするわけねえだろ!
まあチームメイト同士で殴り合ってるシーンは結構普通にあったが…
10924/05/29(水)17:05:10No.1194499124+
ドッグスレッドはこういうのもっとバンバン見られる感じの漫画かと思ってた
11024/05/29(水)17:06:26No.1194499396そうだねx1
勝ったらうおおおお!で気合が入る
負けたら敵討ちだ!!で気合が入る
観客も盛り上がる
ファイッ!
11124/05/29(水)17:16:52No.1194501777+
無理に止めに入ると危険ってのもあるんだろうな氷の上だし
11224/05/29(水)17:20:45No.1194502637+
ファイティングとかいう文字列で笑っちゃう
11324/05/29(水)17:21:15No.1194502748+
>カッとなってファイティングしようとしてスティックやグローブ外してるうちに冷静になってたりないの
カッとなってやる場合もあるけど基本的には戦略的な理由でやるからむしろ冷静なんだ
勝っても負けても味方の士気が上がるしお互い一人ずつ5分間退場になるからファイティング後はスター選手の攻撃が通りやすくチャンスタイムも発生する
11424/05/29(水)17:22:53No.1194503114+
>>カッとなってファイティングしようとしてスティックやグローブ外してるうちに冷静になってたりないの
>カッとなってやる場合もあるけど基本的には戦略的な理由でやるからむしろ冷静なんだ
>勝っても負けても味方の士気が上がるしお互い一人ずつ5分間退場になるからファイティング後はスター選手の攻撃が通りやすくチャンスタイムも発生する
喧嘩ですら戦術に変わるってスゲェなアメスポ…
11524/05/29(水)17:22:53No.1194503115+
ダウンしたら終了!お前らボックス行け!するんでしょ?
11624/05/29(水)17:26:36No.1194503992+
すかさずカメラマンがリンク上に滑り込んでるの用意が良すぎる…


fu3535777.jpg 1716963697812.mp4