二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716942765700.jpg-(267551 B)
267551 B24/05/29(水)09:32:45No.1194397424そうだねx12 12:05頃消えます
アクションゲームで特定の行動誘発させる必要あったり特殊ギミック使わないと倒せないタイプのボスキャラ嫌い
例え手間でもプレイヤー自身の武器で殴り殺せるようにして欲しい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/29(水)09:34:12No.1194397688+
トレジャーとかにありがちな奴ね
224/05/29(水)09:35:56No.1194397953そうだねx39
数回ならともかく最後まで相手の行動待ちのアクションゲーってマジつまんねぇ
324/05/29(水)09:36:08No.1194397983そうだねx3
俺は好き
でも一作品に二体くらいでいい
424/05/29(水)09:37:09No.1194398151そうだねx32
ギミックで大ダメージ!ならまだいいけどギミック以外でダメージ与えられないのは怠い
524/05/29(水)09:38:00No.1194398299そうだねx3
スーパーアーマーな大型敵きらい
624/05/29(水)09:38:12No.1194398341+
カービィの敵ボスがみんなそんな感じだけど嫌いじゃない
724/05/29(水)09:38:26No.1194398388そうだねx30
とにかく爆弾飲まさないと何もできないんだからさっさと口開けてくれ〜みたいなやつ
824/05/29(水)09:39:15No.1194398530+
ミサイル攻撃する時に開く射出口にミサイルを誘導!
924/05/29(水)09:39:42No.1194398612そうだねx19
>とにかく爆弾飲まさないと何もできないんだからさっさと口開けてくれ〜みたいなやつ
こう思っちゃった時点でバトルから作業に成り下がるんだよな…
1024/05/29(水)09:40:40No.1194398769+
●取れるんだ…
1124/05/29(水)09:41:06No.1194398859+
ギミックボスも良いけど全部が全部はちょっとな
1224/05/29(水)09:41:09No.1194398874+
でもクソバカデカい敵の足元チクチク攻撃して死ぬのももやもやする反面滅多斬りにすれば死ぬかな…?とも思う
1324/05/29(水)09:41:51No.1194398988そうだねx1
ギミックこなさないと全快するボス嫌い
1424/05/29(水)09:41:51No.1194398989そうだねx2
>カービィの敵ボスがみんなそんな感じだけど嫌いじゃない
基本的にコピー能力の技で殴り倒すだけでは…初代の話とかなら別だが
1524/05/29(水)09:41:52No.1194398992そうだねx1
逆に全部ギミックボスにしたワンダと巨像は面白かったし…
1624/05/29(水)09:43:04No.1194399211+
目が弱点で目を閉じてるときはランダム攻撃で目を開けたときは狙ってくるタイプは?
1724/05/29(水)09:43:24No.1194399275そうだねx1
実際にこういうゲームなかったっけ?
1824/05/29(水)09:44:51No.1194399551そうだねx5
原神でたまにあるけどギミックボスに周回要素組み合わされるの超ダルい
1924/05/29(水)09:44:52No.1194399554そうだねx2
ゼルダが全部ギミックボスかな
2024/05/29(水)09:45:13No.1194399622そうだねx2
>ギミックで大ダメージ!ならまだいいけどギミック以外でダメージ与えられないのは怠い
ギミック以外でもダメージ与えられるというか与えなきゃ勝てないけどギミック外すとその時点でほぼ詰みみたいなバランスもおつらい
2124/05/29(水)09:45:34No.1194399680+
>目が弱点で目を閉じてるときはランダム攻撃で目を開けたときは狙ってくるタイプは?
>さっさと目開けてくれ〜みたいなやつ
2224/05/29(水)09:45:37No.1194399691そうだねx1
>実際にこういうゲームなかったっけ?
PS2の蚊は別に人間を倒すのが目的ではないぞ
見つからないように吸血してノルマを達成するゲーム
2324/05/29(水)09:46:30No.1194399852+
原神のギミックボスは糞
2424/05/29(水)09:47:05No.1194399948+
この歳になると蚊の音が無効になってしまう
2524/05/29(水)09:47:10No.1194399960+
ワンダも全部ギミックだったな
2624/05/29(水)09:48:48No.1194400264そうだねx1
成長要素や装備の概念があるのにギミックボスだと虚無感がある
育てた意味よ…ってなる
2724/05/29(水)09:49:03No.1194400308+
>ゼルダが全部ギミックボスかな
(このボスはギミックでしかダメージ入らないのか〜…)
って思ってたのに他の人の動画見たら「そこ弱点なの!?」とか「その攻撃通るの!?」とかがいっぱいあった
2824/05/29(水)09:49:59No.1194400498+
>逆に全部ギミックボスにしたワンダと巨像は面白かったし…
あれ上手い人だとギミック無視できるからな
2924/05/29(水)09:50:42No.1194400633+
>数回ならともかく最後まで相手の行動待ちのアクションゲーってマジつまんねぇ
ギミック関係なくどのアクションも大体これじゃね
下手に攻撃出したら反撃貰うから相手の行動の隙狙う必要があるし
3024/05/29(水)09:50:56No.1194400680+
色んな方法使えるのが良い
このギミック使わないと絶対に駄目ってのは1つのゲームで1ボスまでにしてくれ
3124/05/29(水)09:51:40No.1194400791そうだねx1
>ギミック関係なくどのアクションも大体これじゃね
>下手に攻撃出したら反撃貰うから相手の行動の隙狙う必要があるし
そんな極端な話じゃないだろ
3224/05/29(水)09:51:54No.1194400826+
「」の作ったゲームで開始すぐに状態異常と回復使う敵が出てきて
もう二度とやらんわ!って投げた
3324/05/29(水)09:53:19No.1194401075+
KH2で特殊アクションかトドメ攻撃じゃないとボス敵倒しきれない仕様嫌いだった
3424/05/29(水)09:53:32No.1194401104+
ゼルダのボスみたいなやつか…
3524/05/29(水)09:54:17No.1194401252+
>「」の作ったゲームで開始すぐに状態異常と回復使う敵が出てきて
>もう二度とやらんわ!って投げた
開幕から殺す気しかねえじゃん…
3624/05/29(水)09:55:13No.1194401445そうだねx1
>ワンダも全部ギミックだったな
そう言う事も出来るんだけど巨像によってギミックやらされてる感は大分違ってたよな
柱に頭突きさせるやつとかはめっちゃギミックボス
3724/05/29(水)09:55:54No.1194401564そうだねx1
>スーパーアーマーな大型敵きらい
大型敵はスーパーアーマー持ってても的が大きいし行動隙多いからいいよ
プレイヤーと同じぐらいのサイズだと的が小さいのにやたらとすばしっこいからそっちのほうが嫌
3824/05/29(水)09:57:19No.1194401789そうだねx2
古いゼルダはダンジョンで取ったアイテムのチュートリアルみたいなボスが多い印象
3924/05/29(水)09:58:56No.1194402109そうだねx1
ゲームの蚊は血を吸ったらクリアだったのに
4024/05/29(水)10:00:02No.1194402336+
ゼルダはむしろギミック使えば楽になるけど別の方法でも倒せるってパターン多くね
ゲームにもよるが
4124/05/29(水)10:00:21No.1194402398+
>古いゼルダはダンジョンで取ったアイテムのチュートリアルみたいなボスが多い印象
その先入観があったから神トラで1個だけ別のとこで取ったアイテムないと攻略できないボスが居てめちゃくちゃ迷った
あそこだけなんであんな設計なのか今でも不思議
4224/05/29(水)10:00:51No.1194402484+
ライカードを大蛇狩り以外で倒すのは苦行
4324/05/29(水)10:02:28No.1194402785+
ソニックは自滅待ちとか特殊ギミックとか遅延行為多くて本当にダルい
逆にそれがないボスは楽しいことが多い
4424/05/29(水)10:02:31No.1194402798そうだねx1
ゼルダは大体ダルくならんようボスのHP加減してたと思う
The surgeってゲームはギミックこなしてHPがほんの一欠けらしか減らなくてつらかった
4524/05/29(水)10:04:49No.1194403253+
>ゼルダは大体ダルくならんようボスのHP加減してたと思う
ゼルダっていうか任天堂のアクションゲーは大体3回で終わるし全く同じ3回じゃなくて徐々にパワーアップするから退屈しないように作られてる
4624/05/29(水)10:05:09No.1194403313+
正解が一個しか無いギミックボスはアクションゲームであってもその時点で製作者の想定を当てる謎解きになっちゃうんだよね
謎解き好きなら普通に楽しめるけどアクションゲーム期待してた人間にとってはちょっとつらい時間
4724/05/29(水)10:05:43 ID:sHI4EdPINo.1194403418そうだねx5
自分より10倍くらいのサイズの巨大ボスの足元をペチペチ殴ってるだけで倒せちゃうとそれはそれで違和感が
4824/05/29(水)10:07:32No.1194403759+
やっぱ弓矢や銃で目が開いたときだけ狙うべきだよなぁ…
4924/05/29(水)10:08:03No.1194403866+
もうすべてはゲイトだ!
5024/05/29(水)10:08:59No.1194404053+
>>古いゼルダはダンジョンで取ったアイテムのチュートリアルみたいなボスが多い印象
>その先入観があったから神トラで1個だけ別のとこで取ったアイテムないと攻略できないボスが居てめちゃくちゃ迷った
>あそこだけなんであんな設計なのか今でも不思議
流石に全ボス実質パターン全部同じだとね…
5124/05/29(水)10:09:28No.1194404147そうだねx2
>自分より10倍くらいのサイズの巨大ボスの足元をペチペチ殴ってるだけで倒せちゃうとそれはそれで違和感が
ペチペチ殴って一定ダメージ与えたらダウン取れるとかでいいんだよ
5224/05/29(水)10:10:32No.1194404388+
なんで巨大な敵の足の裏に弱点があるの!?
5324/05/29(水)10:10:56No.1194404477そうだねx7
>自分より10倍くらいのサイズの巨大ボスの足元をペチペチ殴ってるだけで倒せちゃうとそれはそれで違和感が
でも俺自分の1/10のサイズの生物に足元をカッターとかで延々と切りつけられたら死ぬと思う
5424/05/29(水)10:11:29No.1194404588+
ガードブレイクさせて怯み中にしかまともにダメージ入らないみたいなのも
HPゲージが長すぎると3回目あたりからただの作業になる
5524/05/29(水)10:12:02No.1194404721+
相手の攻撃を逆用しないと圧倒的強者を倒した実感が得られないよぉ!
ほとんどのボスを主人公が殴り倒せるならその説得力が得られるくらいに主人公を作中で強化していってくれ
たまにメトロイドヴァニアであるじゃん主人公の攻撃がどんどんド派手に無法になっていくやつ
ああいう超人バトル感を出してくれ
5624/05/29(水)10:12:25No.1194404787+
>自分より10倍くらいのサイズの巨大ボスの足元をペチペチ殴ってるだけで倒せちゃうとそれはそれで違和感が
何しても死なないスズメバチが永遠に針を刺してくる
と考えたら発狂しそうなくらい怖いだろ
5724/05/29(水)10:12:53No.1194404897そうだねx2
>なんで巨大な敵の足の裏に弱点があるの!?
人間だってレゴ踏んだら悶絶するじゃん
5824/05/29(水)10:12:57No.1194404908そうだねx2
>なんで巨大な敵の足の裏に弱点があるの!?
お前レゴブロック踏んでも平気なの?
5924/05/29(水)10:13:02No.1194404923そうだねx1
>ガードブレイクさせて怯み中にしかまともにダメージ入らないみたいなのも
>HPゲージが長すぎると3回目あたりからただの作業になる
任天堂「だから繰り返しパターンは3回で終わる様に設定してますし、三回目パターンはおもっくそ発狂させます」
6024/05/29(水)10:13:07No.1194404938+
>でも俺自分の1/10のサイズの生物に足元をカッターとかで延々と切りつけられたら死ぬと思う
うーん説得力ある
6124/05/29(水)10:13:10No.1194404949+
トレジャーは待ちターンと反撃ターンの配分が丁度良かった
6224/05/29(水)10:13:21No.1194404982+
>ガードブレイクさせて怯み中にしかまともにダメージ入らないみたいなのも
>HPゲージが長すぎると3回目あたりからただの作業になる
こういうのでミリ残りしたときが一番あったまる
6324/05/29(水)10:13:26No.1194405003そうだねx1
血吸わんのかい
6424/05/29(水)10:13:30No.1194405022そうだねx1
>人間だってレゴ踏んだら悶絶するじゃん
>お前レゴブロック踏んでも平気なの?
んもー
6524/05/29(水)10:14:13No.1194405185+
レゴブロック10回踏んだら死ぬ虚弱体質に勝って達成感あるか?
6624/05/29(水)10:14:22No.1194405212+
>成長要素や装備の概念があるのにギミックボスだと虚無感がある
>育てた意味よ…ってなる
わかる
2周目とかで超強くなってるのにダメージ入らないの虚しい
6724/05/29(水)10:14:29No.1194405230+
モンハンのアンイシュワルダは壁にぶつけないといけないのがめんどくさかった
6824/05/29(水)10:16:07No.1194405567+
ギミックが謎解きも兼ねてるワンダみたいなのは楽しいけど明らかに分かってる奴の作業感は嫌い
6924/05/29(水)10:16:29No.1194405641+
普通に人間サイズの強敵が一番戦ってる感じして好きになる
7024/05/29(水)10:16:37No.1194405675+
>成長要素や装備の概念があるのにギミックボスだと虚無感がある
>育てた意味よ…ってなる
普通に戦うと狙い難い位置にある弱点がギミックをクリアすることで攻撃し放題になるみたいな
ボーナス要素として入ってるのならともかく必須になると悲しいよね
7124/05/29(水)10:17:19No.1194405827+
>なんで巨大な敵の足の裏に弱点があるの!?
足のガード完璧で攻撃が通るところは届かない
ってなるとクソゲーだから
誰もヤクトミラージュと戦いたくないよ
7224/05/29(水)10:18:36No.1194406088+
>普通に人間サイズの強敵が一番戦ってる感じして好きになる
東方やってるとボスが等身大は締まらねぇなと実感する
ラスボスくらいは等身大でもいいけど他のボスは巨大であって欲しい
7324/05/29(水)10:19:33No.1194406263+
この待ってる時間が暇なんだよってなりがち…
7424/05/29(水)10:20:11No.1194406382+
>この待ってる時間が暇なんだよってなりがち…
EDFの通信会話みたいな暇つぶし要素があれば?
7524/05/29(水)10:22:29No.1194406818+
龍が如くみたいなガチンコは完封されがち
7624/05/29(水)10:23:18No.1194406970+
巨大敵って舐め腐った動きしかしないんだよな大抵
7724/05/29(水)10:24:44No.1194407222+
ギミックボスは古の飛竜くらいでいい
7824/05/29(水)10:24:57No.1194407260+
>巨大敵って舐め腐った動きしかしないんだよな大抵
巨体=早いという当然的現象を引き起こすとゲームにならん
7924/05/29(水)10:25:26No.1194407349+
回避不可の蚊取り線香はどうすんだよ
8024/05/29(水)10:25:31No.1194407367そうだねx3
>巨大敵って舐め腐った動きしかしないんだよな大抵
ガチでやられるとクソも良いところだからな…
8124/05/29(水)10:27:26No.1194407743+
特殊ギミックはあってもいい
安置があるかどうかだ
ない奴はうんこ
8224/05/29(水)10:27:39No.1194407779+
アクションゲームの話題としては食傷気味だろうけどSEKIROみたいにこっちからのアクションで相手の行動誘発できるのは楽しいよね
8324/05/29(水)10:27:48No.1194407806+
デカい敵を強く早くするならMGRの雷電くらいキャラ性能上げないと
8424/05/29(水)10:28:12No.1194407881+
アクションってギミックと言うほどでなくても大体パターンじゃない?
モンハンもそれですぐ飽きちゃったんだよな
8524/05/29(水)10:29:51No.1194408227+
😄ギミックボス
😅ギミック使っても硬い
8624/05/29(水)10:30:51No.1194408424+
>アクションゲームの話題としては食傷気味だろうけどSEKIROみたいにこっちからのアクションで相手の行動誘発できるのは楽しいよね
SEKIROの一番偉いところは弾きで相手の攻撃がこちらのチャンスになるところだと思う
ギミックでなくても攻撃できるかは相手の機嫌次第っていうのはアクションゲームでよく起こるから…
8724/05/29(水)10:31:33No.1194408563そうだねx1
>アクションゲームの話題としては食傷気味だろうけどSEKIROみたいにこっちからのアクションで相手の行動誘発できるのは楽しいよね
回復狩り行動そのものがなんか興ざめなんでそれ誘発してもちょっとな
8824/05/29(水)10:32:16No.1194408712+
😄ギミックボス
😅普通に倒したほうが楽だと後から知る
8924/05/29(水)10:33:20No.1194408901そうだねx2
正規の手順が一番楽だけどゴリ押しも出来なくもないくらいのバランスになってるのは良いゲーム
9024/05/29(水)10:33:27No.1194408927+
>SEKIROの一番偉いところは弾きで相手の攻撃がこちらのチャンスになるところだと思う
>ギミックでなくても攻撃できるかは相手の機嫌次第っていうのはアクションゲームでよく起こるから…
SEKIROは面白いけどあれはギミック行動と通常行動の見分けがつきにくいイカサマやってるだけなんで
SEKIROみたいなゲームが増えても興ざめにしかならんと思う
発想の勝利だけど王道にはなれないだろう
9124/05/29(水)10:34:23No.1194409100そうだねx1
普段無敵で弱点出すタイミングがランダムなのは許さんぞ
9224/05/29(水)10:34:28No.1194409122+
ダークソウルの混沌の苗床はこいつだけギミックボスで待ち時間が発生するからより評判おとしてるとこある
9324/05/29(水)10:35:05No.1194409241+
>ダークソウルの混沌の苗床はこいつだけギミックボスで待ち時間が発生するからより評判おとしてるとこある
あいつの一番カスなところは床壊すところだろ
9424/05/29(水)10:35:27No.1194409311+
イライラ棒させられるの嫌い
具体的にはイエローデビル
9524/05/29(水)10:35:36No.1194409354+
トドメが指定されてるのはちょっと苦手
好きにさせろ
9624/05/29(水)10:35:58No.1194409427+
普段からならともかくボス戦ぐらいは特定手順踏んで倒せって言うならまあ付き合ってやるか…とは思う
9724/05/29(水)10:36:18No.1194409488そうだねx2
回避に専念させられるターンが長すぎるアクションゲームのタルさよ
9824/05/29(水)10:36:36No.1194409541+
ランダム行動で弱点露出しないパターン連続で選ばれると
お前弱点露出するのは単なる接待かって冷める
9924/05/29(水)10:38:21No.1194409860そうだねx3
😃敵の特定の攻撃に対して反撃しよう
😰その攻撃を全然やってこない
10024/05/29(水)10:38:44No.1194409931+
アイスボーンのクラッチ傷付けぶっ飛ばしは実質全モンスに共通のギミック実装してる感じになってたのがよろしくなかった
10124/05/29(水)10:39:19No.1194410049+
>ガチでやられるとクソも良いところだからな…
リーチを生かしてひたすら遠くから拳を落として攻撃!
殴りやすい足には決して近付けさせない!
10224/05/29(水)10:41:04No.1194410396+
パターンが分かれば楽に倒せるが分からなくても頑張れば倒せるくらいのバランスが好き
10324/05/29(水)10:41:05No.1194410404+
セキロとブラボリスペクトしたようなインディーゲーやったときに道中に毒エリアとか大ダメージギミックある道筋たどって5箇所程度ある弱点を全部破壊しないと倒せないし一回やられたら最初からやり直さないといけないようなボス出てきて本当になえた
10424/05/29(水)10:42:04No.1194410592+
小さい操作キャラが普通に戦えてたら不自然だから
デカくて派手なボスほどギミックボスでがっかりになりがちというジレンマ
10524/05/29(水)10:42:04No.1194410593+
スーパーメトロイドのドレイゴン捨て身感電戦法好き
>正規の手順が一番楽だけどゴリ押しも出来なくもないくらいのバランスになってるのは良いゲーム
クイーンメトロイドはミサイル集めてると倒せちゃうからアザーMでこれが解法だったのか…ってなるなった
10624/05/29(水)10:42:44No.1194410744そうだねx2
どうあっても避けるしかない攻撃を長々とやられたりワープで強制的に逃げられたりすると遅延行為やめてください感とお前一生それだけ擦ってたら絶対に負けねえだろ感がわいてきてアホらしくなる
10724/05/29(水)10:43:11No.1194410837+
ヨッシーアイランドの杭にヒップドロップして倒すボス思い出した
10824/05/29(水)10:43:46No.1194410952そうだねx1
多分待ち時間が発生する様なの失敗したら最初からやりなおさないといけないのが一番きつい
10924/05/29(水)10:44:41No.1194411148+
毒沼はフロムブランドだから許されているのだという事をみんな思い出してほしい
11024/05/29(水)10:44:55No.1194411192+
攻撃できるタイミングが限られてるのが嫌ってことはないけど
攻撃できるタイミングが限られてるくせに硬いボスの行動が何十回もループするのを見ながらじわ…じわ…ってミリ削りし続けないといけないのは嫌
11124/05/29(水)10:45:12No.1194411252そうだねx4
>毒沼はフロムブランドだから許されているのだという事をみんな思い出してほしい
俺はフロムのも許してないが
11224/05/29(水)10:45:45No.1194411370+
何もすることがないリオレウス空中ぶ〜らぶら
11324/05/29(水)10:46:40No.1194411560+
>どうあっても避けるしかない攻撃を長々とやられたりワープで強制的に逃げられたりすると遅延行為やめてください感とお前一生それだけ擦ってたら絶対に負けねえだろ感がわいてきてアホらしくなる
絶対反撃できない強つよ行動をやる後隙がすごいデカイゲームこれが好き
反撃可能だけど困難な通常攻撃を対処すると反撃不能な強い行動を擦って来て
オーバーヒートして隙だらけになった相手をボコるみたいなのインディーだと結構あるけどこれが一番好き
11424/05/29(水)10:48:38No.1194411957+
ワンダのラスボスは登ってくのにもなんらかのギミックか必要なのかな?
と思って途中のコイルみたいな部位の周囲でウロウロしてしまった
最上部以外何にもなくてなんかガッカリした
11524/05/29(水)10:48:46No.1194411987+
>>ダークソウルの混沌の苗床はこいつだけギミックボスで待ち時間が発生するからより評判おとしてるとこある
>あいつの一番カスなところは床壊すところだろ
床を壊すまではいい
払い落とすのも許す
払い落としパターンランダムはやめろ
11624/05/29(水)10:49:15No.1194412081そうだねx1
ストレスに対する報酬のバランスが取れていればいい
例えば毒沼を越えると良いお宝があるとか
理不尽行動の後にデカい隙があるとか
11724/05/29(水)10:49:20No.1194412100+
>何もすることがないリオレウス空中ぶ〜らぶら
最近のやってないからわかんないけどこのクソ遅延行為の頻度減ったの?
11824/05/29(水)10:50:12No.1194412270+
混沌の苗床はなんかスタッフも流石にこれは途中からやり直せないとダメだろ…みたいな理性が働いてて
じゃあもっと仕様を変えるとかできなかったんですか感がすごい
11924/05/29(水)10:50:24No.1194412318+
ボダラン2のMaster Geeのことを未だに許していない
12024/05/29(水)10:50:32No.1194412340+
エリア全部を飲み込むレーザー攻撃だ!都合よく落ちてきた瓦礫の影に隠れろ!
ってギミック結構見るけどあれあんまりおもしろくない気がしてる……
12124/05/29(水)10:51:39No.1194412581+
>最近のやってないからわかんないけどこのクソ遅延行為の頻度減ったの?
ライズでワールドツアーは無くなった
飛んでる時間はあるけどかなり低空
着地がかなり隙デカなのでまぁ許せる感じ
12224/05/29(水)10:52:00No.1194412641+
アクションゲームの未解決問題
デカすぎるボスはギミックボスにせざるを得ない問題
12324/05/29(水)10:52:40No.1194412792そうだねx1
>>何もすることがないリオレウス空中ぶ〜らぶら
>最近のやってないからわかんないけどこのクソ遅延行為の頻度減ったの?
なくなった
12424/05/29(水)10:52:52No.1194412841そうだねx1
RPGですらこれあって
特定の行動しないとダメ通らず
手荷物検査でダルさしかない
12524/05/29(水)10:53:11No.1194412887+
混沌の苗床は好きだな
どうやって倒していいか分からないで試行錯誤してて
やっと分かってあああ苗床ってそういう事か!ってよかった
12624/05/29(水)10:53:13No.1194412894+
スーパーマリオワールドのクッパってゼンマイのカメ?を使わずに倒せるんだろうか
12724/05/29(水)10:53:21No.1194412916+
FF16も等身大線は楽しんだけど巨大戦はちょっとギミック感強くて演出は凄くてもいまいちはまり切れんかった
12824/05/29(水)10:54:39No.1194413181+
>RPGですらこれあって
>特定の行動しないとダメ通らず
>手荷物検査でダルさしかない
パーティ構成の自由度とかうたうゲームでそれくるとな…さらにな…
12924/05/29(水)10:54:52No.1194413226そうだねx1
>エリア全部を飲み込むレーザー攻撃だ!都合よく落ちてきた瓦礫の影に隠れろ!
>ってギミック結構見るけどあれあんまりおもしろくない気がしてる……
一回やればいいだろ?とは思う
味方の支援で結界が出てくるからそこに入れとかは必然性を感じるので好き
13024/05/29(水)10:54:56No.1194413235+
>エリア全部を飲み込むレーザー攻撃だ!都合よく落ちてきた瓦礫の影に隠れろ!
>ってギミック結構見るけどあれあんまりおもしろくない気がしてる……
どうせ安置でぼんやりして無傷でやり過ごすなら大技中断で怯ませてタコ殴りにできたら楽しそうなのにとはよく思う
13124/05/29(水)10:55:32No.1194413349+
ひかりのたま無しでも倒せるゾーマくらいのバランスでいいよ
13224/05/29(水)10:55:35No.1194413359+
RPGは事前にヒントがあればギミックあっても良いよ
許せないのは負けイベ戦闘
あれ何が面白いんだろう
イベントシーンでやられて終わりでいいだろ
13324/05/29(水)10:55:44No.1194413380+
これでダウンしてる間に攻撃ぐらいで…
13424/05/29(水)10:57:05No.1194413621そうだねx1
ギミックというか敵の体力が一定になると形態変化するので
ダメージが通らなくなる、が味方側が最大加力出せそうなときにくると萎える
13524/05/29(水)10:58:05No.1194413802+
>ライズでワールドツアーは無くなった
>なくなった
廃止されたのか
タイマンやってると時間切れまで飛び続けるとかよくやられてたな…
13624/05/29(水)10:59:06No.1194413999+
>アクションゲームの未解決問題
>デカすぎるボスはギミックボスにせざるを得ない問題
規模によるけどなんのゲームでもそうじゃね
宇宙レベルのサイズの敵に通常攻撃効くのってなんか変だし
13724/05/29(水)10:59:47No.1194414123+
FF7Rで苦労してバーストさせたボスが形態変化ムービーで飛ばされるの何度もやられてキレそう
13824/05/29(水)10:59:55No.1194414146+
>許せないのは負けイベ戦闘
>あれ何が面白いんだろう
>イベントシーンでやられて終わりでいいだろ
負けイベの概念があんま浸透してなかった頃は敵の圧倒的な強さと絶望感の演出として最高だったよ
今やられてもあーはいはいってなるのは分かる
13924/05/29(水)11:00:00No.1194414160そうだねx1
DOOMのマローダーは個人的に嫌いだった
14024/05/29(水)11:00:48No.1194414317+
露骨に強行動と弱行動の差があるタイプのボスって「何回弱行動引けるか」で勝敗が決まるから勝っても気持ちよくない
極論ボスが強行動だけ擦ってきたら俺絶対勝てないよな…が先に来てしまう
14124/05/29(水)11:00:51No.1194414328+
クソデカボスもワンプッシュ殺人剤装備してれば死なずに済んだのにな…
14224/05/29(水)11:01:23No.1194414426+
パリィ不可攻撃連発やめろ
14324/05/29(水)11:01:29No.1194414444+
ギミック発動させるまでの過程が面白いといいんだよな
14424/05/29(水)11:01:54No.1194414519+
ソシャゲってギミックボスも無いし新しい時代のゲームなんだな
14524/05/29(水)11:03:02No.1194414756+
>露骨に強行動と弱行動の差があるタイプのボスって「何回弱行動引けるか」で勝敗が決まるから勝っても気持ちよくない
>極論ボスが強行動だけ擦ってきたら俺絶対勝てないよな…が先に来てしまう
強行動を連発できない理由があると好きだな
全部つまびらかに説明しろってわけじゃなくてなんか発色するとかぜーぜーするとか鈍くなるとかでちょっとだけ示唆を入れてくれればいい
14624/05/29(水)11:03:43No.1194414903+
>ソシャゲってギミックボスも無いし新しい時代のゲームなんだな
あっちでギミックボスやると実質持ち物検査になりがちだし…
14724/05/29(水)11:03:44No.1194414907そうだねx3
>ソシャゲってギミックボスも無いし新しい時代のゲームなんだな
めちゃくちゃあるけど…
14824/05/29(水)11:04:08No.1194414991そうだねx5
>>ソシャゲってギミックボスも無いし新しい時代のゲームなんだな
>あっちでギミックボスやると実質持ち物検査になりがちだし…
割とよくある光景だな…
14924/05/29(水)11:05:01No.1194415152+
>ソシャゲってギミックボスも無いし新しい時代のゲームなんだな
ギミックボスしかいないソシャゲというとメギドとオペオムがまず思うかぶ
どっちも中々面白い戦闘だよ半年で飽きたが
15024/05/29(水)11:07:19No.1194415584そうだねx1
>ソシャゲってギミックボスも無いし新しい時代のゲームなんだな
グラブルとかいう高難度という名の作業場
15124/05/29(水)11:07:25No.1194415605そうだねx1
ダメージ吸収無効属性吸収無効ダメージ無効貫通ロック解除毒お邪魔暗闇雲テープ封印遅延耐性のギミック対策で持ち物検査してくるパズドラの話がしたいのか
15224/05/29(水)11:08:19No.1194415796そうだねx3
ソシャゲは特にガチャで手に入れるキャラとそれを成長させているか否かで持ち物検査されるから参加資格が無いに等しいイベントも多い
15324/05/29(水)11:08:21No.1194415801そうだねx1
>>>ソシャゲってギミックボスも無いし新しい時代のゲームなんだな
>>あっちでギミックボスやると実質持ち物検査になりがちだし…
>割とよくある光景だな…
いちいちそれ一戦の為に編成し直さないといけないのが更にめんどい
アクションは怠い編成とかなくその場切りだから許せる
15424/05/29(水)11:08:24No.1194415809+
ソシャゲは無敵→無敵貫通→無敵貫通無効みたいなのありがちすぎる
15524/05/29(水)11:08:40No.1194415855そうだねx2
ゼルダのギミックボス系ぶっちゃけ爽快感ない…
15624/05/29(水)11:08:47No.1194415886そうだねx1
アプリゲーだと攻撃すると協力な反撃してくるので味方の攻撃範囲に入れないようにするギミックをみんなめんどくさがって高火力でギミックをぶっ壊してから攻略してたのが本末転倒っぽくて面白かった
15724/05/29(水)11:08:48No.1194415888+
>>ソシャゲってギミックボスも無いし新しい時代のゲームなんだな
>グラブルとかいう高難度という名の作業場
闇属性マルチとかいうそれまで席巻していた光キャラをいかに愚弄できるかの糞ギミック盛りだくさんのボス
15824/05/29(水)11:08:58No.1194415923+
マレニアと戦ってた時乱舞全然引かずに勝ちかける→納得いかないので自殺を5周くらいしてた
結局あの乱舞をちゃんと攻略出来てないから全然勝った気しなくて
15924/05/29(水)11:09:27No.1194416008+
>DOOMのマローダーは個人的に嫌いだった
あれ面白くなかったね
16024/05/29(水)11:10:54No.1194416324+
手荷物検査の為の理不尽デバフや高火力はギミックではないだろ?
通常とは違う手順でダメージを与えないといけないとかダメージ与えてくるとかがギミックボスでは?
手荷物検査は逆で特定の要素なしに通常行動を許容しない奴じゃん
16124/05/29(水)11:11:54No.1194416527+
>アプリゲーだと攻撃すると協力な反撃してくるので味方の攻撃範囲に入れないようにするギミックをみんなめんどくさがって高火力でギミックをぶっ壊してから攻略してたのが本末転倒っぽくて面白かった
オイオイオイという思いも丁度いい塩梅のギミックという思いもある
16224/05/29(水)11:12:04No.1194416559+
俺はDPSチェック行動許さないおじさん
16324/05/29(水)11:12:50No.1194416707+
ギミック無し強行動弱行動の振れ幅無しだとシューティングみたいなパターンゲーになるのかな
16424/05/29(水)11:12:58No.1194416737+
>アプリゲーだと攻撃すると協力な反撃してくるので味方の攻撃範囲に入れないようにするギミックをみんなめんどくさがって高火力でギミックをぶっ壊してから攻略してたのが本末転倒っぽくて面白かった
ギミック愚弄はインフレソシャゲだけに許される華だと思う
強くてニューゲームのあるRPGでも出来た方が良いと思うが中々ないな
16524/05/29(水)11:13:04No.1194416755+
>マレニアと戦ってた時乱舞全然引かずに勝ちかける→納得いかないので自殺を5周くらいしてた
>結局あの乱舞をちゃんと攻略出来てないから全然勝った気しなくて
楽しんでるな
16624/05/29(水)11:13:39No.1194416874+
ワンダはそもそも通常戦闘が無いし全編割とパズルゲーだしな
あと倒すルート複数あるのと無いのとあるな
16724/05/29(水)11:13:42No.1194416888+
ギミックぶち壊すの気持ちいいよね
だからテンプラー落とすね…
16824/05/29(水)11:13:53No.1194416922+
後回しにしておくとある程度ギミック無視できるようになるくらいがいい塩梅よね
16924/05/29(水)11:14:31No.1194417043+
MMOでギミック愚弄ありだと野良PTが成り立たなくなりがちだからよくないと俺は思う
17024/05/29(水)11:15:12No.1194417168+
ばら撒かれた破片に隠れて全画面即死攻撃躱すギミックすき
17124/05/29(水)11:16:12No.1194417382+
ソシャゲで防御手段出てきても敵がすぐギミック即死つけてくるから
無価値すぎる
17224/05/29(水)11:16:59No.1194417557+
>ばら撒かれた破片に隠れて全画面即死攻撃躱すギミックすき
むへと嫌い
17324/05/29(水)11:17:01No.1194417566+
>ソシャゲで防御手段出てきても敵がすぐギミック即死つけてくるから
>無価値すぎる
俺がやってた頃の原神は先生シールドを尊重する信頼できるゲームデザインやってたが
今はどうなんだろう?
17424/05/29(水)11:18:34No.1194417853そうだねx1
>>ばら撒かれた破片に隠れて全画面即死攻撃躱すギミックすき
>むへと嫌い
最低だなベヒーモス
17524/05/29(水)11:19:18No.1194417987+
>>自分より10倍くらいのサイズの巨大ボスの足元をペチペチ殴ってるだけで倒せちゃうとそれはそれで違和感が
>でも俺自分の1/10のサイズの生物に足元をカッターとかで延々と切りつけられたら死ぬと思う
足は第二の心臓だしな
17624/05/29(水)11:19:50No.1194418104+
アクションじゃないけどドルフロの最新の大型イベがNPC部隊で戦うのばっかで自分の編成の意味は?ってなった
17724/05/29(水)11:20:15No.1194418191+
味方との高さの調整のためか
膝立ち設定になっているボス
17824/05/29(水)11:21:13No.1194418370+
>アクションじゃないけどドルフロの最新の大型イベがNPC部隊で戦うのばっかで自分の編成の意味は?ってなった
吟遊良いよね…
無茶苦茶なギミックで無双しろよ吟遊なんだからよ
中途半端な戦力で難易度出すんじゃないよ…面倒くせえ…
17924/05/29(水)11:21:13No.1194418374+
アイスワームはやってて面白くないし周回で何回もやらされんのも嫌いだった
18024/05/29(水)11:21:49No.1194418497+
手順守れば殺せるの優しくていいじゃん
ジャスガとかパリィ必須より大分好き
18124/05/29(水)11:22:24No.1194418616+
ギミック隙を作って攻撃は3回やれば十分だよね
HP全部それで削らせるな
18224/05/29(水)11:23:49No.1194418898+
>ギミック隙を作って攻撃は3回やれば十分だよね
>HP全部それで削らせるな
3回でHP全部削れる場合は?
18324/05/29(水)11:23:56 ID:sHI4EdPINo.1194418920+
プレイヤーを殺す最適のムーブを敵NPCにやられるとムカつく行動になりがち
18424/05/29(水)11:24:01No.1194418936+
ギミックボスに自動回復ついてたりするとげんなりしてくる
18524/05/29(水)11:24:27No.1194419031そうだねx2
>手順守れば殺せるの優しくていいじゃん
>ジャスガとかパリィ必須より大分好き
求める難易度とかプレイヤーの介入度が人によって違うだけよね
プレイヤーの腕に依存しすぎると最悪一生クリア出来ないゲームになるしそこはギミックボスの良さがある
18624/05/29(水)11:26:36No.1194419469+
一番いいギミックは一定時間内に特定の部位へのダメージを蓄積させると怯んでタコ殴りに出来るタイプ
これはどのゲームでも気持ちいい
18724/05/29(水)11:26:58No.1194419526+
>俺がやってた頃の原神は先生シールドを尊重する信頼できるゲームデザインやってたが
>今はどうなんだろう?
シールドで防げないスリップダメージが増えたけどそこまで多くはないからヒーラー一人いれば済むし先生の使用率は未だに高い
18824/05/29(水)11:27:40No.1194419681そうだねx1
エロflashなら許すよ
18924/05/29(水)11:28:40No.1194419885+
原神の週ボスがギミックメインだけど殴りで瞬殺もなんか違うしな…ってなる
19024/05/29(水)11:30:14No.1194420206+
>原神の週ボスがギミックメインだけど殴りで瞬殺もなんか違うしな…ってなる
ならない
雷電将軍みたいにギミックはあっても火力高けりゃ発動前に倒せるのが一番良い
19124/05/29(水)11:32:13No.1194420609+
>原神の週ボスがギミックメインだけど殴りで瞬殺もなんか違うしな…ってなる
ギミックボスを求めることも、許されぬのか…
19224/05/29(水)11:32:48No.1194420723+
書き込みをした人によって削除されました
19324/05/29(水)11:32:53 ID:sHI4EdPINo.1194420750+
ゼルダはギミック解く行動した後ボコボコに出来る時間があるからあんま嫌いじゃない
19424/05/29(水)11:33:50No.1194420951+
普通の攻撃も通るけどギミック使うと大ダメージでより楽に倒せるとかが良い
19524/05/29(水)11:34:52No.1194421181+
ギミック使うと大ダメージとか隙が出来てボコボコにできるくらいがちょうどいい気がする
19624/05/29(水)11:34:55No.1194421196+
ワンダは馬の操作性も相まって間欠泉に誘導する奴とかは答え分かってんのに上手くいかなくてイライラした
19724/05/29(水)11:35:11 ID:sHI4EdPINo.1194421251+
>エロflashなら許すよ
Tabキーで答え分かるのは許す
19824/05/29(水)11:35:17No.1194421274+
>一番いいギミックは一定時間内に特定の部位へのダメージを蓄積させると怯んでタコ殴りに出来るタイプ
>これはどのゲームでも気持ちいい
時間切れで即死攻撃を放つやつは邪悪
19924/05/29(水)11:35:31No.1194421327+
1回2回戦う程度ならギミックでもいい
毎日毎週戦うならめんどくさい
20024/05/29(水)11:36:47No.1194421565+
原神は形態移行多かったりダメージほぼ無効化の遅延野郎多過ぎてマジでつまらんよ
いやストーリーでやる最初の一回くらいは良いんだけど週ボスでやらせんなや
20124/05/29(水)11:37:28No.1194421700+
攻撃通るように変化するのを待つのに一億年ぐらいかかって攻撃通る時間が一秒でそれ逃したらまた一億年チャンスを待つみたいなボスだとストレスしか感じない
20224/05/29(水)11:38:14No.1194421864+
SEKIROが傑作なのは弾きという受動的な行動が重要なシステムなのにこっちから攻撃した方が相手の行動を制限できるから積極的に戦えるゲームになってるところ
要するに待ちゲーじゃないのがすごい
20324/05/29(水)11:38:59No.1194422004+
>原神は形態移行多かったりダメージほぼ無効化の遅延野郎多過ぎてマジでつまらんよ
>いやストーリーでやる最初の一回くらいは良いんだけど週ボスでやらせんなや
Wave制ボス戦でセリフ待ちを強いることも、許されぬのか…
20424/05/29(水)11:41:39No.1194422520+
エルデンはほんとだいたいのボスのお見合い時間半分でいい
ツリーガードくんくらサクサク攻撃してきて欲しい
20524/05/29(水)11:42:04No.1194422606+
SEKIROもよくある「条件を満たすとギミック行動を起こすからそれに対処したらHPゲージが減るボス」だよ
SEKIROの新規性はギミック行動と通常行動の見分けを付きにくくしてるからギミック行動をギミック行動と悟らせないごまかしの部分
だから二作目を出して同じ事をやっても多分上手くいかない
20624/05/29(水)11:42:08No.1194422620+
周り込んでケツに一撃…!
周り込んでケツに一撃…!
20724/05/29(水)11:45:10No.1194423212+
大技当てても体力ゲージがムービーが差しはさまる部分で止まるの嫌い
というかムービー差しはさむな
20824/05/29(水)11:45:14No.1194423231そうだねx1
いやSEKIROは単純にアクションの出来が良いしパターンが豊富で飽きさせないから面白い
ギミック行動を誤魔化してるとかそんなの関係無いわ
20924/05/29(水)11:45:49 ID:sHI4EdPINo.1194423349+
苗床はギミックどうこうよりも即死になることが多すぎるのとセーブポイントから挑戦するまでが長いのがね
21024/05/29(水)11:47:32No.1194423705+
そもそも長い遅延行為挟まなきゃギミック行動だろうと気にならない
21124/05/29(水)11:49:22No.1194424099+
>そもそも長い遅延行為挟まなきゃギミック行動だろうと気にならない
SEKIROを見るにギミック待機時間が実質的に長くても待機中緊張感が持続して忙しければ許される感じがある
桜竜とかは単調だからさすがにダメされる
21224/05/29(水)11:52:23No.1194424779+
リアクターいいよね


1716942765700.jpg