二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716891141586.png-(24037 B)
24037 B24/05/28(火)19:12:21No.1194208285+ 20:24頃消えます
プログラミングってどこまでお勉強すれば使えるって言えるんだろう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/28(火)19:13:43No.1194208867+
チョットデキルくらいのレベルですね
224/05/28(火)19:14:14No.1194209071そうだねx5
使えるかどうでもよくない?やりたいことができれば
324/05/28(火)19:19:28No.1194211126そうだねx1
>使えるかどうでもよくない?やりたいことができれば
やりたいことはないんだ
できるようになりたい
424/05/28(火)19:21:36No.1194211894そうだねx18
いきなり手段の目的化が起こっているようだ
524/05/28(火)19:22:38No.1194212261そうだねx4
バイトとかで業界未経験OKみたいなの見るとどのレベルを想定してるんだろとは思う
624/05/28(火)19:26:24No.1194213678+
プログラム意味論を学べばあらゆる言語できますが?って言えるのになぜ学ばないのか
724/05/28(火)19:29:24No.1194214766+
じゃあオライリーの入門書とか読んで全部暗記してきて
824/05/28(火)19:29:50No.1194214928そうだねx3
やりたい事がないのに出来るようになるのは無理
描きたい絵はないけど絵が上手くなりたいみたいなもん
924/05/28(火)19:31:05No.1194215479+
プログラムチョットデキル身から言うけど
勉強するよりなんか作ったほうがスキルつくよ
1024/05/28(火)19:31:40No.1194215675+
AIさんが俺よりいいコード書いてくれるけどデザインパターンとかの名前を指定できないとうまく修正してもらえない
1124/05/28(火)19:36:32No.1194217708+
>やりたい事がないのに出来るようになるのは無理
そうなんだよねー
1224/05/28(火)19:37:41No.1194218197そうだねx1
自分のやりたいことだけやるのがいい
人の依頼でプログラム書く人みんなバカです
1324/05/28(火)19:37:41No.1194218199+
githubから適当なコード持ってきて改造して投げる
1424/05/28(火)19:43:57No.1194220895+
実力に見合わぬコピペコードは隠しても臭い立つでおじゃる
1524/05/28(火)19:45:33No.1194221601+
仕事にすると嫌でも覚えるよ
1624/05/28(火)19:53:25No.1194225028+
やりたいことが無いと使うことは出来ないのでは
やりたいことを実現して初めて使えたとなるので
1724/05/28(火)19:53:59No.1194225266+
なんで出来るようになりたいの…?
1824/05/28(火)19:57:19No.1194226743+
作りたい物が何なのってのを突き詰めてパソコンに調教していく作業なのでその何かがないとちょっと…
1924/05/28(火)19:57:46No.1194226945+
何もわからんレベルなら使えるって言ってもいいよ
完全に理解したやつはダメ
2024/05/28(火)19:58:46No.1194227349+
Cしか書けないけどマイコン弄ってると大体覚える
2124/05/28(火)19:58:48No.1194227360+
要件だけ決めて心の赴くままプログラムするの楽しい
設計なんか知らんがな
2224/05/28(火)20:00:07No.1194227886+
>なんで出来るようになりたいの…?
見聞を広げたく…
2324/05/28(火)20:00:43No.1194228165+
AtCoderで赤色になるとか
2424/05/28(火)20:01:39No.1194228567+
やりたいことあるわけじゃないけどプログラマーやってる
でもなんだかんだ要件に適したコード書いたりするの楽しいから悪くない
2524/05/28(火)20:01:41No.1194228582+
別になんとなくで勉強しても良いと思うけど「プログラミング使える」は領域ごとに考えることなので
どこまで勉強すればはプログラミングでやりたいことを実現できるところからかな
2624/05/28(火)20:02:33No.1194229004+
やりたいことないなら興味あることを置き換えてみるといい
2724/05/28(火)20:02:47No.1194229100+
>やりたいことあるわけじゃないけどプログラマーやってる
>でもなんだかんだ要件に適したコード書いたりするの楽しいから悪くない
仕事でやる分には上が目的を与えてくれるから自分にやりたいことが無くても問題は無い
2824/05/28(火)20:03:02No.1194229200+
できるようになること自体が目的なら
俺C++完全に理解した!って感じで自分が自信持てたらでいいんじゃない
2924/05/28(火)20:04:25No.1194229819+
勉強してた頃はこれはこういう風に使うんだな…って所までは理解してたけどそれを組み合わせてこういうの作ってねって言われた何も分からなくなった
3024/05/28(火)20:07:49No.1194231229+
言語を完全に理解するのが目的ならばその言語を1から作ればゴールだとは思うが
3124/05/28(火)20:09:38No.1194232030+
簡単なゲーム作れるくらい書けるようになれば上出来よ
3224/05/28(火)20:12:28No.1194233289+
プログラミングこそAIの出番だ
やりたいことをAIに伝えて組んでくれたプログラムの動きを解析すると良い
3324/05/28(火)20:16:25No.1194235026+
とりあえず何か作って機能追加してその後作り直してみよう
3424/05/28(火)20:18:13No.1194235906+
入門書を一冊やり通せば満足感は得られるんじゃないか
3524/05/28(火)20:18:18No.1194235955+
>プログラミングこそAIの出番だ
>やりたいことをAIに伝えて組んでくれたプログラムの動きを解析すると良い
基礎のない人間がそんなことしても注目すべきところなんてわからんわ


1716891141586.png