二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716892294505.jpg-(38082 B)
38082 B24/05/28(火)19:31:34No.1194215641そうだねx8 20:39頃消えます
マックイーンいいよね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/28(火)19:32:52No.1194216156+
いい…
224/05/28(火)19:33:20No.1194216317+
バイクってあんな跳ねるもんなの
324/05/28(火)19:34:13No.1194216688そうだねx9
最後にマックイーンの壁当てで締めるのがいいよね
424/05/28(火)19:34:14No.1194216696+
キャプテンを強調するのいい…
524/05/28(火)19:35:07No.1194217063そうだねx1
荒野の七人いいよね
624/05/28(火)19:36:15No.1194217591+
大脱走見返したくなったのにU-NEXTしか配信してねえ…
724/05/28(火)19:36:37No.1194217742+
>バイクってあんな跳ねるもんなの
跳ねるけど当時の車体であれだけ飛ぶのはマジすごい
824/05/28(火)19:36:43No.1194217776そうだねx3
タワーリング・インフェルノのもいいよね
924/05/28(火)19:37:09No.1194217967+
>最後にマックイーンの壁当てで締めるのがいいよね
あの明るさに救われる
1024/05/28(火)19:38:31No.1194218542+
人喰いアメーバの恐怖いいよね…
1124/05/28(火)19:38:32No.1194218546+
>荒野の七人いいよね
子供の頃に見てチコうぜえ!という記憶しかないからまた見たいな
1224/05/28(火)19:38:42No.1194218615そうだねx3
ホンダが新車両のテストしてたら乱入してきて大はしゃぎしてた話好き
1324/05/28(火)19:40:24No.1194219367+
>マックイーンの絶対の危機いいよね
1424/05/28(火)19:40:46No.1194219533+
荒野の七人は投げナイフの人が好き
1524/05/28(火)19:41:26No.1194219817+
荒野の七人のあとで大脱走見てブリットとオライリーが生き残って嬉しかった
1624/05/28(火)19:43:05No.1194220547そうだねx7
マックイーンとニューマンとレッドフォードは今見ても溜息が出るほど惚れ惚れする
特にポール・ニューマンの鳶色の瞳はそれだけで映画の価値が一つ上がるほどだわ
1724/05/28(火)19:43:16No.1194220629+
スレ画のスウェット欲しい
1824/05/28(火)19:46:45No.1194222110+
昔観た時は脱獄の話だな〜位だったけど大人になってから見ると男同士の絆というかなんというか…濃厚だな!って
1924/05/28(火)19:46:47No.1194222123そうだねx1
若い頃のレッドフォードは作品によってはブラッド・ピットの父説が出るのもわかる
2024/05/28(火)19:47:11No.1194222274+
ゲッタウェイでのショットガン捌きがリアルすぎる
2124/05/28(火)19:47:57No.1194222623+
グッドラック
2224/05/28(火)19:49:10No.1194223132+
かっけええええてなる
2324/05/28(火)19:49:14No.1194223151+
見ておいた方がいいですよ
大脱走とゲッタウェイとタワーリングインフェルノとスティングと明日に向って撃ては…!
2424/05/28(火)19:49:17No.1194223171そうだねx2
でも大脱走で好きな登場人物は?って聞かれたら
調達屋のガーナーです
2524/05/28(火)19:50:13No.1194223598+
オールスターもの映画はスター同士のどっちが目立つかの競争の場だった時代だよね
荒野の七人はマックイーンがアドリブでかっこいいことしすぎてブリンナーが嫌がったとか
2624/05/28(火)19:50:19No.1194223648+
目見えなくなって足手纏いになっちゃうのに意地でも一緒に逃げようとするのいいよね…
2724/05/28(火)19:50:35No.1194223759そうだねx1
>見ておいた方がいいですよ
>大脱走とゲッタウェイとタワーリングインフェルノとスティングと明日に向って撃ては…!
ブリットも欲しい
2824/05/28(火)19:51:18No.1194224058+
>でも大脱走で好きな登場人物は?って聞かれたら
>調達屋のガーナーです
偽造屋がかわいそうだったなあ…
2924/05/28(火)19:51:48No.1194224255+
妖怪アパートのムニャ平がマックイーンに憧れてんだよな
3024/05/28(火)19:51:57No.1194224318+
映画出演のさい衣装をジャストサイズに仕立てていたと聞いて
そういやスレ画の劇中ならチノパンもっと太いはずだよな…ってなった
3124/05/28(火)19:52:05No.1194224380+
その情報はいらないです
3224/05/28(火)19:52:29No.1194224571+
いまだに憧れてトラ乗ってる俺みたいのもいる
3324/05/28(火)19:53:16No.1194224963+
大脱走マーチ聞きながら帰るわ
3424/05/28(火)19:53:18No.1194224976+
最後の大ジャンプだけは危険すぎてスターにはやらせられないってスタントマンがやったんだっけ
3524/05/28(火)19:54:13No.1194225373+
俺がマックイーンって言ったらシンシナティキッドだろうが!
ハスラーみたいな映画と思ってたら最後普通に負けた!
3624/05/28(火)19:55:10No.1194225778そうだねx1
お隣のキース・ムーンの奇行でノイローゼになるマックイーン
3724/05/28(火)19:55:50No.1194226056+
ブロンソン最後どうなったっけ
3824/05/28(火)19:57:36No.1194226874+
"Good Luck"
3924/05/28(火)19:57:55No.1194227000+
>ブロンソン最後どうなったっけ
大脱走では舟に乗って脱走成功
4024/05/28(火)19:58:26No.1194227215+
自転車最高の映画
4124/05/28(火)19:58:48No.1194227362+
>俺がマックイーンって言ったらシンシナティキッドだろうが!
>ハスラーみたいな映画と思ってたら最後普通に負けた!
気落ちして外へ出たら子供相手の勝負にすら負けて愕然とするのいいよね…
「ハンター」でへたくそな運転の演技するのも好き
4224/05/28(火)19:58:49No.1194227368+
たまにだだっ広い野原をバイクを走りたくなる原因の映画
4324/05/28(火)19:59:41No.1194227701+
ブロンソンコンビとコバーンだけ成功だったか
4424/05/28(火)19:59:55No.1194227799+
マックイーンが鉄条網に絡まりながらバイクをポンポンてするのいいよね…
4524/05/28(火)20:00:57No.1194228245+
プロのレーサーで戦場経験者のガンマニアだからメカの扱いがリアルすぎるんだよね
4624/05/28(火)20:01:46No.1194228628+
リチャード・アッテンボローは監督としてより俳優としての方が才能あったと思う
4724/05/28(火)20:04:38No.1194229895+
マックイーンの映画大体面白いけど華麗なる賭けはマックイーンのやるキャラかこれ?ってなってしまった
リメイクのブロスナンの方が似合ってる気がした
4824/05/28(火)20:06:39No.1194230731+
>たまにだだっ広い野原をバイクを走りたくなる原因の映画
やってみるとただ走るだけでもかなりの技量が必要なのわかるよね…
なんで今で言う旧車のトラで出来るの…?
4924/05/28(火)20:09:04No.1194231765+
トライアンフのバイクに乗ればいいのか?
5024/05/28(火)20:09:05No.1194231778+
荒野の七人は最後の村長の台詞でマイナス1000点
5124/05/28(火)20:09:21No.1194231898+
チャーリーからのお届け物だよ
5224/05/28(火)20:10:04No.1194232196そうだねx2
>マックイーンと『大脱走』で共演したジェームズ・ガーナーはお互いにレースに対して関心を持っていたことから親友となった。ガーナーはマックイーン宅の下手に住んでおり、マックイーンは回想している。「私はジムが自宅できちんとしているところを見ることができた。花は手入れされ、庭には紙くずも無く…芝はいつも刈られていた。それで、私は彼をいらつかせるため、彼の通り道にビールの空き缶を投げ捨て始めた。彼は家を出ると、道をきちんときれいにしなければならず、全ての空き缶を持って家に帰った。犯人が私だと分かるまで、彼は長い時間がかかった。」
どうしてそんなことするの…
5324/05/28(火)20:13:41No.1194233817+
マジで服の着こなしがかっこいい
5424/05/28(火)20:14:23No.1194234113+
死んでからも常に定期的に各国のファッション誌に載るくらいだからな
5524/05/28(火)20:16:13No.1194234911+
シンシナティ・キッドは最後彼女が待ってるのがいいんだよ!
5624/05/28(火)20:17:18No.1194235475+
ペキンパーと組んだ作品はゲッタウェイも最高だけどジュニアボナーもいいんだよなぁ
5724/05/28(火)20:18:27No.1194236023+
ジェームズ・ガーナーはグラン・プリにも出てたけど本当にレーサーだったのか
5824/05/28(火)20:19:00No.1194236269+
>ホンダが新車両のテストしてたら乱入してきて大はしゃぎしてた話好き
その縁でエルシノアのCMができたとか聞いた
当時ハリウッドスターがアジアの、しかもCMとか普通はオファーもおこがましい時代だったとかなんとか
5924/05/28(火)20:19:30No.1194236500そうだねx2
この人以上に革ジャンが似合う人知らない
6024/05/28(火)20:21:44No.1194237462+
まだ大スターになる前の突撃隊も地味だけどいい映画
6124/05/28(火)20:26:48No.1194239688+
マックイーンになりたい!って思ってバイク乗り始めた爺さんの気持ちがわかった気がする
6224/05/28(火)20:28:01No.1194240224そうだねx1
時代を超越する男らしさというか男が惚れる男というかそういうのを感じる
6324/05/28(火)20:28:51No.1194240591+
>>ホンダが新車両のテストしてたら乱入してきて大はしゃぎしてた話好き
>その縁でエルシノアのCMができたとか聞いた
>当時ハリウッドスターがアジアの、しかもCMとか普通はオファーもおこがましい時代だったとかなんとか
調べたら生涯唯一のCM出演と言われてるってすげえなこれ…
6424/05/28(火)20:30:48No.1194241565+
ブリットとかゲッタウェイとか銃撃戦シーンでの気迫がすごい
本当に銃で人殺したことある人の気迫
6524/05/28(火)20:31:50No.1194242073+
プリファブスプラウトのスティーブンマックイーンは名盤
6624/05/28(火)20:32:59No.1194242592+
吹き替えは宮部昭夫派
6724/05/28(火)20:33:20No.1194242745+
>>バイクってあんな跳ねるもんなの
>跳ねるけど当時の車体であれだけ飛ぶのはマジすごい
撮影に使ったバイクは戦後のトライアンフをBMWぽくしたやつだしカメラの死角にジャンプ台仕込んでるだろうけどマジかっこいい
6824/05/28(火)20:34:09No.1194243097+
>戦後のトライアンフを
あれだけジャンプさせるの自体が怖いんですけお!
6924/05/28(火)20:35:20No.1194243633+
>>戦後のトライアンフを
>あれだけジャンプさせるの自体が怖いんですけお!
マジかっこいい
7024/05/28(火)20:35:39No.1194243803+
パピヨンだけ見たことないから見たい
7124/05/28(火)20:38:25No.1194245121+
西部劇の経験無いのに荒野の七人の主人公役を演じる事になったユル・ブリンナーが
色々所作を教えてもらう為にマックイーン呼んだ話好き


1716892294505.jpg