二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716888214410.jpg-(42808 B)
42808 B24/05/28(火)18:23:34No.1194190600そうだねx8 19:43頃消えます
1からデスロードまで全部観た
インターセプターは主人公の超かっこいい愛車ってポジションなのにめっちゃ大破してて可哀想だと思った
デスロードは最高
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/28(火)18:25:57No.1194191379そうだねx19
マッドマックスの1作目は完全に時系列から外れた別作品だなってなる…
224/05/28(火)18:27:08No.1194191789+
群像劇とマックスが酷い目に遭うのが楽しいからフュリオサは正直二の足踏んでる
324/05/28(火)18:27:49No.1194192051+
クールでキザな1匹狼だが割とすぐ痛い目を見るし銃にはいつも弾が入ってない男
それがマックス…ロード・ウォーリアー…
424/05/28(火)18:28:26No.1194192282そうだねx1
サンダードームも見たんだ…
524/05/28(火)18:29:31No.1194192668+
じゃあ次はロレンツォとかハッピーフィート観るか
624/05/28(火)18:29:36No.1194192696そうだねx8
1と2で世界観変わりすぎだろって昔思った
724/05/28(火)18:30:20No.1194192954そうだねx4
サンダードームはあれはあれで面白い
逆に1作目がピンと来なかった
824/05/28(火)18:30:36No.1194193057そうだねx10
>サンダードームも見たんだ…
観た
ブレイブハートの頃から思ってるけどメルギブソンそんなにロン毛似合わねぇなぁ…って思う
924/05/28(火)18:32:58No.1194193854+
お前たちには失望したぞ…!
1024/05/28(火)18:34:11No.1194194249+
>1と2で世界観変わりすぎだろって昔思った
2から3も100年くらい経ってそうな感じする
1124/05/28(火)18:35:59No.1194194832そうだねx3
>群像劇とマックスとインターセプターが酷い目に遭うのが楽しいからフュリオサは正直二の足踏んでる
1224/05/28(火)18:36:36No.1194195030+
サンダードームは敵として出てきたチビ男が後半で紳士になっててびっくりした
1324/05/28(火)18:37:46No.1194195435+
お前たちには失望したぞ
1424/05/28(火)18:37:50No.1194195467+
ウォーカー♪
キャプテンウォーカー♪
1524/05/28(火)18:37:54No.1194195490そうだねx1
2のザ・女戦士みたいな人大好き
ビジュアルが女戦士というイメージの集合体すぎて
1624/05/28(火)18:38:38No.1194195751+
>サンダードームも見たんだ…
なぜ約束の地の長に収まったジャイロキャプテンが3で辺境の地で子供と食らすことになったのかわからない
1724/05/28(火)18:39:01No.1194195887+
勝手すぎる…
1824/05/28(火)18:39:08No.1194195922+
一晩中演説してたおっさん!
1924/05/28(火)18:39:24No.1194196003そうだねx3
俺1のちょっとわけがわからない感じ好きなんだ…
2024/05/28(火)18:39:41No.1194196111+
インターセプターは壊れるためにあると言ってもいい
とはいえデスロードの寝取られ魔改造大破は泣く
2124/05/28(火)18:39:54No.1194196196+
ナイトライダーだっけ?
やたら精神不安定な奴
見てて不安になる
2224/05/28(火)18:40:06No.1194196275+
1も十分世紀末ではある
食い物に困るほどではないだけで
2324/05/28(火)18:40:10No.1194196295+
2もデスロードもゲームを見てるみたいなんだよな
主人公のキャラというか目的意識が薄くて状況に合わせて動いてる感じが
2424/05/28(火)18:40:23No.1194196367そうだねx6
>なぜ約束の地の長に収まったジャイロキャプテンが3で辺境の地で子供と食らすことになったのかわからない
3のアイツはジャイロキャプテンじゃない
2524/05/28(火)18:42:16No.1194197016+
そういえば奥さんどうしたんだろう
1の時点では死ななかったんだよね?
2624/05/28(火)18:42:57No.1194197248+
なんで復讐ムービーの続編が世紀末になってるんだ
2724/05/28(火)18:43:13No.1194197343+
モヒカンを押さえつけてなだめるシーンのガス様よく見るとハゲ頭の血管が恐ろしいほど脈打ってて
なんか急にすごい細かい部分を凝った特殊効果するじゃんって感心しちゃった
2824/05/28(火)18:43:58No.1194197603+
>なぜ約束の地の長に収まったジャイロキャプテンが3で辺境の地で子供と食らすことになったのかわからない
役名が違うので別人
https://www.allcinema.net/person/43296
2924/05/28(火)18:44:42No.1194197864+
1と2で別物すぎてな…
3024/05/28(火)18:44:55No.1194197938+
>デスロードの寝取られ魔改造
ニュークス相棒スリットが最後に見せた特攻がよかった
3124/05/28(火)18:46:27No.1194198519そうだねx5
まだだ…お前はまだやれるだろ…!
よし!!!よく死んだ!!!
の所冷静に見れば頭おかしいんだけどウォーボーイズの死生観に染まりきるとすごく感動する
3224/05/28(火)18:47:05No.1194198751そうだねx1
1はギリギリまで不穏な空気のままほら来た展開を引っ張るから心の弱い俺には辛い…
3324/05/28(火)18:47:11No.1194198785+
ショットガンのくだりジャギのパクリじゃねえか!ってなってた
3424/05/28(火)18:47:52No.1194199051そうだねx2
サンダードームは物語の語り部が実は登場人物ってパターン好きなんだ…
3524/05/28(火)18:47:55No.1194199068+
>インターセプターは主人公の超かっこいい愛車ってポジションなのにめっちゃ大破してて可哀想だと思った
ザッツマァイン!
3624/05/28(火)18:48:36No.1194199309+
>>デスロードの寝取られ魔改造
>ニュークス相棒スリットが最後に見せた特攻がよかった
乳首男爵の車に挟まれなけりゃマックス殺せてた
https://youtu.be/SfKyuO1G5pQ?si=1ZRmL8B1jG_Fl_mD&t=131
3724/05/28(火)18:48:38No.1194199319そうだねx2
デスロードは革ジャンアーマーとかインターセプターとかマックスの装備全部奪われるところスタートだからな…
3824/05/28(火)18:48:38No.1194199323+
>ショットガンのくだりジャギのパクリじゃねえか!ってなってた
お互い様だろ
3924/05/28(火)18:48:40No.1194199339そうだねx11
>ショットガンのくだりジャギのパクリじゃねえか!ってなってた
逆じゃねえ?
4024/05/28(火)18:48:48No.1194199377+
サンダードーム見たらウォーターワールドまで見るのが俺流
4124/05/28(火)18:49:17No.1194199556そうだねx2
人喰い男爵が人轢くときにイッてる顔するの最低過ぎて笑う
4224/05/28(火)18:49:36No.1194199696+
2に心を持っていかれた人は多いんだろうな…
4324/05/28(火)18:49:57No.1194199821+
ガス様こんななりしてちょっと理性的
4424/05/28(火)18:49:59No.1194199833+
>ザッツマァイン!
これはインターセプターに飛び乗って運転手引きずりおろして取り返すやつだな…
えっ大破…粉々になったが…?いいの…!?
4524/05/28(火)18:50:18No.1194199947+
世紀末世界のイメージを決定付けてしまった…
4624/05/28(火)18:50:42No.1194200079そうだねx1
>2に心を持っていかれた人は多いんだろうな…
世界中の人が心を持ってかれて終末物ジャンルのベースになった…
4724/05/28(火)18:51:22No.1194200343そうだねx1
俺のジャケット返せ…!
4824/05/28(火)18:52:22No.1194200710そうだねx5
MADMAXのオーディションに血まみれで遅刻してやってきて
どうしたんがお前って言われて
前の晩に飲み屋でチンピラ連中と殴り合いの喧嘩したからこうなってるって言い放ったメルギブソンの話が完全にマックス過ぎる…
4924/05/28(火)18:52:34No.1194200789そうだねx2
>2もデスロードもゲームを見てるみたいなんだよな
>主人公のキャラというか目的意識が薄くて状況に合わせて動いてる感じが
野良犬みたいになってたマックスが人間らしさを取り戻す話だからな
5024/05/28(火)18:52:41No.1194200826そうだねx3
俺の車だぞ!
5124/05/28(火)18:52:44No.1194200841+
ドッグミートの元ネタ
5224/05/28(火)18:54:19No.1194201381そうだねx4
ニコイチした馬鹿な車とかハリネズミの馬鹿な車とかなんかもう最高すぎるんだよ
5324/05/28(火)18:54:52No.1194201573+
犬用缶詰食べるのもこれが元ネタか
5424/05/28(火)18:55:27No.1194201789そうだねx2
ギター係の人自分の周りで乱闘しててもずっとギター弾いてるしなんならギター取られたら超必死で取り返してまた弾き始めるから好き
5524/05/28(火)18:55:30No.1194201812+
アニャテイラージョイって気の強い女という概念みたいになってる
5624/05/28(火)18:55:46No.1194201919+
監督のジョージ・ミラー本人は理知的な風貌でいつもニコニコしてるギャップ好き
5724/05/28(火)18:56:25No.1194202175+
ジャケットでいいの!?安い褒美だな血液袋!
ウッ
5824/05/28(火)18:57:07No.1194202420+
>ブレイブハートの頃から思ってるけどメルギブソンそんなにロン毛似合わねぇなぁ…って思う
ちんちん切られて四肢小間切れにされる最後だけ覚えてる
5924/05/28(火)18:57:18No.1194202483そうだねx1
フューリーロードのインターセプターは心を閉ざしたマックスの象徴でもあるから壊れる運命
6024/05/28(火)18:57:25No.1194202533+
マッドマックス1って結構渋い復讐劇みたいなイメージだったけど合ってるよね?
2でいきなりやいばのブーメランみたいなの出てきてびっくりした覚えがある
6124/05/28(火)18:58:15No.1194202839+
サンダードームはトライブ趣味な終わり方以外は割といい
でもマックス旅する度に資産を全部物失ってるな…
6224/05/28(火)18:58:21No.1194202872そうだねx2
太鼓とアンプを満載した馬鹿な車で火を吐くギターを弾いている映像を見た瞬間に居ても立ってもいられず映画館に駆け込んだ
6324/05/28(火)18:59:30No.1194203352そうだねx2
フレーミングギターマンwisモータードラムスはもうあの絵面だけで大勝利だからずるい
6424/05/28(火)18:59:43No.1194203449+
>アニャテイラージョイって気の強い女という概念みたいになってる
両目が異様に離れたコイみたいな顔だから美形キャラで売るのは厳しい
6524/05/28(火)18:59:53No.1194203507+
警官がバイカーギャングに妻子を殺されて
ギャングと同じやり方で復讐に染まっていく話だからな1は
シリーズ中で最も異質だわな
6624/05/28(火)19:01:11No.1194204013+
>524/05/28(火)18:59:53No.1194203507 ng+
>警官がバイカーギャングに妻子を殺されて
>ギャングと同じやり方で復讐に染まっていく話だからな1は
>シリーズ中で最も異質だわな
当時1の続き期待して2見たら世界滅んでるー!?ってなったんだろうか
6724/05/28(火)19:01:35No.1194204162+
(お前のせいで..!)(マックス...!)
ああ前作要素かなんかなんだな
いえ...知らないですよ
6824/05/28(火)19:01:42No.1194204191そうだねx3
>でもマックス旅する度に資産を全部物失ってるな…
孤独に荒野を生き抜くタフガイ…みたいな感じだけど毎回なんか盗られて捕まって車爆発してる
一人で生きるの向いてないよ…
6924/05/28(火)19:03:00No.1194204696そうだねx1
昔は年一くらいでTV放送してたよなぁ今はやりそうなのは午後ローくらいか
7024/05/28(火)19:04:05No.1194205106+
絶望的な戦いに挑むマックスみたいな話かと思ってたら
みんな真っ当に必死で敵も味方もヒロインもヒーローも生存競争やっててその辺も好き
7124/05/28(火)19:04:15No.1194205179そうだねx2
先に2とかデスロード見た人が1見たときの反応が面白い
自然も文明残ってるー!?
7224/05/28(火)19:05:08No.1194205525+
前作と具体的につながる話としてお出しされるのフュリオサが初めてだったりする...?
7324/05/28(火)19:05:14No.1194205576+
>昔は年一くらいでTV放送してたよなぁ今はやりそうなのは午後ローくらいか
午後ローは今度の金曜日デスロードやるんじゃなかったっけ?
7424/05/28(火)19:05:14No.1194205577+
食用銀スプレーが超売れる映画
7524/05/28(火)19:05:33No.1194205710+
インターセプターが無事なのって1だけか…
7624/05/28(火)19:05:34No.1194205713そうだねx2
2はすごい頑張った末の爆発だったけど
それ以降出落ち担当だもんなインターセプター…
7724/05/28(火)19:05:40No.1194205749+
>昔は年一くらいでTV放送してたよなぁ今はやりそうなのは午後ローくらいか
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202406/25975_202406031340.html
7824/05/28(火)19:06:08No.1194205918+
>昔は年一くらいでTV放送してたよなぁ今はやりそうなのは午後ローくらいか
https://wwws.warnerbros.co.jp/madmaxfuriosa/news/news_240426_1.html
7924/05/28(火)19:06:38No.1194206122+
フュリオサ試写会で観てきたけどデスロードで脳を焼かれたなら観といて損ないよ
意味わかんない乗り物いっぱい出てくるよ
8024/05/28(火)19:07:36No.1194206460そうだねx3
マックス・ロカタンスキーのマッドマックスは1で完結してて
その後は昔々『マックス』って名前の凄い人が居たんだよみたいなオムニバスだと思ってる
8124/05/28(火)19:07:38No.1194206469そうだねx3
ロードムービー(ロードが無い)
8224/05/28(火)19:08:01No.1194206610+
インターセプター毎回壊れるってそんな何台も気軽に作れるのか…
8324/05/28(火)19:09:05No.1194207004+
あの1の続編としてあの2をお出しする胆力がすげえよ
どうやって企画通したんだ?
8424/05/28(火)19:09:14No.1194207061+
マッドマックスシリーズって1の警官が全作品の共通した主人公でいいんだよね?
8524/05/28(火)19:09:52No.1194207304+
世紀末の人アメフトのショルダーパッド好きすぎ
みんな着けてる
8624/05/28(火)19:10:05No.1194207387+
>マッドマックスの1作目は完全に時系列から外れた別作品だなってなる…
あの治安と民度が終わった糞暴走族ワールドが極まってポストアポカリプスすると戦後の復興とか微塵も感じさせない地獄が産まれるって前日たんではある
8724/05/28(火)19:10:08No.1194207406+
>マッドマックスシリーズって1の警官が全作品の共通した主人公でいいんだよね?
マックスと言う名の風来坊の伝承(同一人物とは限らない)でいんじゃない?
8824/05/28(火)19:10:13No.1194207446+
>マッドマックスシリーズって1の警官が全作品の共通した主人公でいいんだよね?
むしろ設定だけ引き継いで毎回別人という認識で良いと思う
8924/05/28(火)19:10:41No.1194207624+
>世紀末の人アメフトのショルダーパッド好きすぎ
>みんな着けてる
この映画が発明したんだ
9024/05/28(火)19:10:45No.1194207646+
>マックス・ロカタンスキーのマッドマックスは1で完結してて
>その後は昔々『マックス』って名前の凄い人が居たんだよみたいなオムニバスだと思ってる
宮本武蔵とか日本武尊みたいな…
9124/05/28(火)19:11:03No.1194207772+
>孤独に荒野を生き抜くタフガイ…みたいな感じだけど毎回なんか盗られて捕まって車爆発してる
>一人で生きるの向いてないよ…
普通の奴は一回目で死んで終わりなのに再起してるので十分すぎるほどタフガイだよ
9224/05/28(火)19:12:10No.1194208195そうだねx5
全部同じ監督が撮っててベイブまで撮ってる事実に頭が混乱する
9324/05/28(火)19:12:18No.1194208261+
2はかしこ犬が可哀そうで
9424/05/28(火)19:12:21No.1194208287+
グースいいよね…
9524/05/28(火)19:12:35No.1194208377+
>インターセプター毎回壊れるってそんな何台も気軽に作れるのか…
>前日譚コミック『Mad Max Fury Road Mad Max #1、#2』では、本作品は過去の映画 3部作と物語が繋がっているように描かれている。回想シーンでは、マックスは 3作目と2作目で破壊されたV8インターセプターを再び作り直すため、略奪、ボディガード、鉱山労働、暗殺などの仕事を引き受けながら部品集めの旅をしていた事が示されている。
なんかすごい苦労してるな!!
9624/05/28(火)19:12:49No.1194208483+
荒野を征くタフな男の神話...mythology...その男の名は...大抵の場合...MAX...
みたいなそんな感じと思ってる
9724/05/28(火)19:12:49No.1194208485+
3で面白かったのは人力トロッコ追跡の根性マン
9824/05/28(火)19:12:57No.1194208542+
吹き替えで観ても字幕で観ても楽しい
9924/05/28(火)19:13:02No.1194208577+
>マッドマックスシリーズって1の警官が全作品の共通した主人公でいいんだよね?
せいぜい2しかつながってない
残りは多分別人
マックスって名前の男が色々デカいことやるって概念なんだ
10024/05/28(火)19:13:09No.1194208634+
今回はちゃんとアフリカで撮れたのかな
フューリーロードの時は雨が降った次の日にめっちゃ花とか咲いちゃったったから結局オーストラリアで撮ったんだよね
10124/05/28(火)19:13:13No.1194208663+
ブーメランで手切るおじさん好き
10224/05/28(火)19:13:19No.1194208704+
サンダードーム普通に大好きなんだけど
10324/05/28(火)19:13:39No.1194208837+
フュリオサもバイクを馬の代わりにしてチャリオット作ってる頭の悪すぎるビークルがあるからこの監督センスありすぎる
10424/05/28(火)19:13:41No.1194208852+
1の背景にいるのマジモノの暴走族って本当なんだろうか
10524/05/28(火)19:13:46No.1194208884そうだねx1
>>インターセプター毎回壊れるってそんな何台も気軽に作れるのか…
>>前日譚コミック『Mad Max Fury Road Mad Max #1、#2』では、本作品は過去の映画 3部作と物語が繋がっているように描かれている。回想シーンでは、マックスは 3作目と2作目で破壊されたV8インターセプターを再び作り直すため、略奪、ボディガード、鉱山労働、暗殺などの仕事を引き受けながら部品集めの旅をしていた事が示されている。
>なんかすごい苦労してるな!!
そこら辺はゲーム化されてたよね
10624/05/28(火)19:13:58No.1194208954+
>吹き替えで観ても字幕で観ても楽しい
竹内力のジョー様が完璧
10724/05/28(火)19:14:07No.1194209014そうだねx1
1は初潮やグースやトゥーカッターの存在感が強い分俳優としても若手のマックスの荒っぽさが味わい深い
10824/05/28(火)19:14:17No.1194209091+
アメフトのアイテムが世紀末世界の防具としてあんなにぴったりなんてな…
10924/05/28(火)19:14:30No.1194209176+
フュリオサも今回ばかりは全然喋らないと聞いた
11024/05/28(火)19:15:00No.1194209384+
1の段階で世紀末でガソリンも貴重になってきてたんだっけ
核が落ちたのはその後だけど
11124/05/28(火)19:15:14No.1194209491+
そういや何で文明崩壊してるんだっけ…
11224/05/28(火)19:15:15No.1194209496そうだねx1
>フューリーロードの時は雨が降った次の日にめっちゃ花とか咲いちゃったったから結局オーストラリアで撮ったんだよね

オーストラリアで撮れなかったからアフリカに行った
https://natalie.mu/eiga/pp/madmax/page/2
11324/05/28(火)19:15:15No.1194209498+
急に子供向け冒険活劇みたいになるんだよなサンダードーム
タイトルのサンダードームもっと見せて欲しかった
11424/05/28(火)19:15:46No.1194209696+
>そういや何で文明崩壊してるんだっけ…
かつて戦争があった…
11524/05/28(火)19:15:51No.1194209733+
ゲームもやりな!
11624/05/28(火)19:16:19No.1194209895+
>そういや何で文明崩壊してるんだっけ…
核戦争
生き残った奴らが暴力で支配しだしたんでああなった
11724/05/28(火)19:16:46No.1194210077+
1もよく見ると法事務所やら警察署の中がびっくりするほどボロの廃墟っぽいのよな
そんな中で法の番人続けてる警察官はえらい…
11824/05/28(火)19:16:46No.1194210079+
これマックスだけ歳とらねえな…
11924/05/28(火)19:17:19No.1194210276そうだねx1
トム・ハーディのマックス好き
12024/05/28(火)19:17:29No.1194210336+
ヒューマンガス様の長いリボルバー好き
12124/05/28(火)19:18:02No.1194210556+
ロックンロールのアヤトラだからな…
12224/05/28(火)19:18:17No.1194210654+
監督の前作のアラビアンナイトは大衆受けはしないだろうがやりたいこと詰め込んだ感があって好きだよ
12324/05/28(火)19:18:21No.1194210684+
あの世紀末でガスタウンとバレットファーム作ってるのすごすぎない?
12424/05/28(火)19:18:38No.1194210782+
デスロードのマックスが1と同一人物だとしたら何歳だよ!
12524/05/28(火)19:18:50No.1194210868+
なんで文明崩壊してる…のはともかくとして怒りのデスロードだと訳のわからないバカ丸出しな御輿みたいなトラックで爆走してるんだっけ?
12624/05/28(火)19:19:09No.1194211010+
なんでそんなV8好きなの
12724/05/28(火)19:19:10No.1194211014+
>デスロードのマックスが1と同一人物だとしたら何歳だよ!
OPのモノローグ(寿命は半分になった)
12824/05/28(火)19:19:30No.1194211139+
銃も弾薬も貴重だから大事にケースに仕舞われてるのいいよね…
マックスはお前普段からちゃんとケアしないからプシューって
12924/05/28(火)19:19:35No.1194211174そうだねx2
>なんで文明崩壊してる…のはともかくとして怒りのデスロードだと訳のわからないバカ丸出しな御輿みたいなトラックで爆走してるんだっけ?
カッコいいだろう(ギャキィ
13024/05/28(火)19:19:38No.1194211185+
ストーリーとかよくわかんないけど面白い
13124/05/28(火)19:19:49No.1194211252+
ジョージミラーのジャスティスリーグが頓挫したからマッドマックスがまた見られるようになったんだよな…
13224/05/28(火)19:20:32No.1194211493+
1のケガで足が不自由になったから下肢装具着けてるのにめちゃくちゃアクションするから
マックスは超がつくほどのタフガイだよ
13324/05/28(火)19:20:36No.1194211528+
なにげにハッピーフィートでアカデミー賞とってるのおかしいよ…
13424/05/28(火)19:20:42No.1194211559そうだねx2
>なんで文明崩壊してる…のはともかくとして怒りのデスロードだと訳のわからないバカ丸出しな御輿みたいなトラックで爆走してるんだっけ?
世紀末
示威行為
街から街への移動は敵対勢力とか色々いてデンジャーなのでめっちゃ武装
そして事実上の特攻兵であるウォーボーイズを太鼓トラックと火炎放射ギターの音色で鼓舞することで戦闘力は100倍だ
わかったか
13524/05/28(火)19:20:53No.1194211623+
怒りのデスロードは千葉茂が吹き替えてる武器男爵が最高だよ
銃弾を歯にしてたり車を馬に見立ててハッ!って声かけたり…戦う場面が見たかった
13624/05/28(火)19:20:57No.1194211649+
俺は権力者だから貴重なキャデラックの二段重ねだぜ!いいよね…
車の性能としてはふつう
13724/05/28(火)19:21:03No.1194211689+
>人喰い男爵
デスロードの数年前に遡るフュリオサでもニュークスと共に続投するのが楽しい
イモータンジョーと武器将軍は共に役者が他界されたので今回は別の方に
13824/05/28(火)19:21:27No.1194211838+
>世紀末
>示威行為
>街から街への移動は敵対勢力とか色々いてデンジャーなのでめっちゃ武装
>そして事実上の特攻兵であるウォーボーイズを太鼓トラックと火炎放射ギターの音色で鼓舞することで戦闘力は100倍だ
>わかったか
なんてラブリーな理屈なんだ!!!
13924/05/28(火)19:21:42No.1194211923+
>なんでそんなV8好きなの
電子部品を使わないからまだ動く
旧世紀最強パワーの遺産なんだ
14024/05/28(火)19:22:06No.1194212069+
火炎ギターのメタルの精神を形にしたような車大好き
14124/05/28(火)19:22:06No.1194212072+
何か分からん争いで滅びたって言い方好き
14224/05/28(火)19:22:33No.1194212234+
伝説の一夜いいよね…
https://ccnews.cinemacity.co.jp/immortan-joe-on-stage/
14324/05/28(火)19:23:13No.1194212516+
男だねぇ💓
14424/05/28(火)19:23:26No.1194212568+
一応通信機器とかが失われた世界だから
大勢に状況を伝達する為に太鼓やギターはちゃんと意味がある
ああいう形になったのは只の趣味だと思う
14524/05/28(火)19:23:32No.1194212601+
>伝説の一夜いいよね…
>https://ccnews.cinemacity.co.jp/immortan-joe-on-stage/
凄すぎる
当時行けなかったのが残念無念
14624/05/28(火)19:23:38No.1194212641+
車の集合シーンのCGすごい
すごいけどそこCGなの?
14724/05/28(火)19:23:53No.1194212754+
人喰い男爵はチクニーしてるしババア轢き殺してイッてるしあの中でもかなりのMADすぎる
14824/05/28(火)19:24:08No.1194212831+
分かりました
シックス・ストリング・サムライ見ます
14924/05/28(火)19:24:13No.1194212863+
>一応通信機器とかが失われた世界だから
>大勢に状況を伝達する為に太鼓やギターはちゃんと意味がある
全体止まれしてる時ギターがだんだん遅くなってくのいいよね
15024/05/28(火)19:24:22No.1194212923そうだねx1
>武器将軍
リチャード・カーター(Richard Carter)
末期癌だったのに出演するあたり執念を感じた
15124/05/28(火)19:24:23No.1194212928+
2のからの系統より1のかっこいい世界観を継いだスピンオフが見たい
15224/05/28(火)19:24:24No.1194212938+
>1の背景にいるのマジモノの暴走族って本当なんだろうか
ソース有の本物だよ
監督がビールケースと引き換えに雇った
15324/05/28(火)19:24:46No.1194213077+
デスロード冒頭の幻覚で見る少女誰なの…?
15424/05/28(火)19:24:47No.1194213083+
>>1の背景にいるのマジモノの暴走族って本当なんだろうか
>ソース有の本物だよ
>監督がビールケースと引き換えに雇った
MADだねえ...
15524/05/28(火)19:25:05No.1194213208そうだねx2
>デスロード冒頭の幻覚で見る少女誰なの…?
ゲームやれ
15624/05/28(火)19:25:28No.1194213335+
ゲームはせむし男貴様さぁ…
15724/05/28(火)19:25:54No.1194213496+
イモータン・ジョー様も周囲一帯を統べる豪族ではあるけど
まつろわぬバイク民も多いからな…
15824/05/28(火)19:26:46No.1194213827+
フュリオサもいいけどやっぱマックスじゃないとなぁ
15924/05/28(火)19:27:21No.1194214034+
撮影終わって絶賛公開するなか主要キャラが二人も相次いで病死したのは残念
16024/05/28(火)19:27:29No.1194214079+
試写会での評判めちゃくちゃ良いから楽しみにしてる
16124/05/28(火)19:27:30No.1194214083そうだねx1
どんな世界観なの?
北斗の拳
そっかーわかった
ができるの便利だな
16224/05/28(火)19:27:32No.1194214095+
2はなんかヤバいのめっちゃ集まって俺生きて帰れるんだろうかみたいなインタビューしてたのあったはず
16324/05/28(火)19:28:14No.1194214353+
1の原点は監督になる前に緊急治療室で働いてて怪我人や死者と接する生活してた
あと当時オーストラリアは交通事故がとても多く後に制作担当になる人と3日間かけたオーストラリア僻地旅行中に事故を目の当たりにしたことなど
その後ラジオ番組でジャーナリストが交通事故現場で人々にインタビューするのを聞いてて自身が医師として交通事故への心情的な鈍感さに共通するものを感じてマックスの土台になったそうだ
16424/05/28(火)19:29:30No.1194214798+
>アニャテイラージョイって気の強い女という概念みたいになってる
人気出てきた頃に上原亜衣に似てるなーって思った
16524/05/28(火)19:29:39No.1194214865+
2は最近まで弱者の集まりだったはずの村人にマックスまで一杯食わされて砂しか入っていないトレーラーに呆然として終わるエンドだと思ってた
見返したら織り込み済みではないけど砂トレーラーの後にマックスを助けに来て一緒に来ない?って誘いを断って去るシーンがあって思い出が大分塗り替えられた
16624/05/28(火)19:30:03No.1194215019+
フューリーロードのパンフ見返したら2が1の数年後って書いてある!
マックス同一人物っぽいぞ
16724/05/28(火)19:30:10No.1194215075+
知的だけどバカ見てぇな映画
16824/05/28(火)19:30:26No.1194215198+
2のデカいモヒカン男の演技が評価されて後にベネット役を得たという噂を聞く
16924/05/28(火)19:31:22No.1194215568+
インターセプターの自爆装置はハッタリだと思ってた
本当にあるんだ…
17024/05/28(火)19:33:11No.1194216255+
周りは暴走族の札付きの悪の中にボディビルやってて良い身体だったから採用されて放り込まれてけどビビってたガス様の役者さん
17124/05/28(火)19:34:52No.1194216960+
あと当時オイルショックでオーストラリアでもガソリン求める行列が出来たけど列に入り込もうとズルするやつは暴力でボッコボコにされてたそうだ
そういうものから「人々は車を動かすためなら大抵のことはするだろう」と思って脚本づくりに活かされたそうだ
17224/05/28(火)19:34:53No.1194216972+
そんな数年で文明崩壊して砂漠ばかりになるって核戦争やばすぎ…
17324/05/28(火)19:35:14No.1194217111+
ガス様にも崩壊前は普通にロックスターしてた過去があるんだろうか
17424/05/28(火)19:35:26No.1194217200+
あんま詳しくなかったけどデスロードって完全に繋がりある続編だったんだ
主演が違うからパラレルかと思ってた
17524/05/28(火)19:35:34No.1194217258そうだねx2
>フューリーロードのパンフ見返したら2が1の数年後って書いてある!
>マックス同一人物っぽいぞ
マックス現れる所乱ありじゃないか
17624/05/28(火)19:37:08No.1194217959+
いまいち評価の3もネタ自体は北斗やら色んな漫画に使われてんの何やかんや凄いわ
17724/05/28(火)19:37:10No.1194217982+
>あと当時オイルショックでオーストラリアでもガソリン求める行列が出来たけど列に入り込もうとズルするやつは暴力でボッコボコにされてたそうだ
>そういうものから「人々は車を動かすためなら大抵のことはするだろう」と思って脚本づくりに活かされたそうだ
オーストラリアもアメリカも都市部ちょっと離れたら荒れ地が広いからクルマがないとなんも出来ねぇしな…
17824/05/28(火)19:37:34No.1194218145+
メルギブソンッ
17924/05/28(火)19:37:53No.1194218275+
ヒューマンガスのIVシーン意味がわかんなくて好き
18024/05/28(火)19:38:17No.1194218433+
ガソリンもだけどタイヤ手に入れるのも大変そう
18124/05/28(火)19:38:26No.1194218500+
デスロード見るために1から3まで一気に見てから行ったけど3の飛行機に乗って荒廃した都市をみんなで見下ろすとこが一番印象的
もうあとは滅びるだけの世界で一時的に死んでないだけの人たちが動いてるだけなんだなと感じた
18224/05/28(火)19:40:57No.1194219607+
世界観はデカいけど作中の舞台自体はこじんまりとしてるよね


1716888214410.jpg