二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716850533180.png-(758496 B)
758496 B24/05/28(火)07:55:33No.1194044727+ 10:52頃消えます
なんとかした
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/28(火)07:59:27No.1194045266そうだねx2
なんでアジアではネジが発明出来なかったんだろうな
224/05/28(火)08:00:52No.1194045477そうだねx20
海外より発想力が低かったからとしか言いようがない…
324/05/28(火)08:03:10No.1194045819+
文化的な歴史の短い日本だけじゃなくてアジア全体なの?
424/05/28(火)08:04:30No.1194046042そうだねx30
それを思いつく人が偶然いなかっただけだろ…
524/05/28(火)08:04:52No.1194046097+
鋳造技術はまあ遅れてたんだろうな
詳しくないがこの時旋盤技術とかあったのかしら?
624/05/28(火)08:05:59No.1194046289そうだねx2
その技術が必要じゃなかったのと人の数が少なかったからじゃないか
724/05/28(火)08:07:46No.1194046589そうだねx16
ネジがないと近代的な旋盤作れないので実際重要
824/05/28(火)08:08:01No.1194046647+
>鋳造技術はまあ遅れてたんだろうな
>詳しくないがこの時旋盤技術とかあったのかしら?
なるほどネジは旋盤とかで彫ったりしないと
きれいにできないもんな…
924/05/28(火)08:08:31No.1194046725+
唐箕とか見る限りアルキメディアンスクリューみたいなんはあったと思うんだよね
それを接合に使う発想がないだけで
1024/05/28(火)08:08:44No.1194046760そうだねx11
ネジは中国が唯一発明出来なかったものと言われている
1124/05/28(火)08:08:56No.1194046793+
外国だとネジの構造作る動植物が結構いた気がするからそこからヒント得たとか…?
1224/05/28(火)08:09:04No.1194046811+
ネジ→旋盤→ネジ→旋盤のアンロック条件
1324/05/28(火)08:09:51No.1194046940そうだねx2
海外でも紀元前にネジ構造を思い付いてから
締結ネジが作られるのが1500年頃になるまで掛かってるみたいだし
1424/05/28(火)08:10:19No.1194047020+
https://tomitarashi.com/screwhistory.html
ネジの歴史で探したら出た
1524/05/28(火)08:10:46No.1194047083+
>ネジは中国が唯一発明出来なかったものと言われている
中国も大した事ねーな
1624/05/28(火)08:11:44No.1194047256+
万力と旋盤が有れば出来ることは格段に違うだろうねチート級
1724/05/28(火)08:13:44No.1194047607+
流行らせましょう
ミリネジ
1824/05/28(火)08:18:28No.1194048407+
ネジがここでもたらされたのはデカいな…
1924/05/28(火)08:19:10No.1194048533+
>流行らせましょう
>ミリネジ
ふっふっふっ…
2024/05/28(火)08:19:18No.1194048553+
正確な共通規格というか度量衡さえ適当極まりないのが…
2124/05/28(火)08:21:48No.1194048926+
これを教えてもらうために娘を南蛮人にくれてやるところに凄い時代を感じる
2224/05/28(火)08:22:08No.1194048967そうだねx10
>>流行らせましょう
>>ミリネジ
>ふっふっふっ…
東アジアでも生まれてたらここに寸ネジとかも混ざってたんだろうか
2324/05/28(火)08:23:00No.1194049110+
本当にネジ以外のものは作ったんだけどね中華
なんでネジだけ?ってのは謎すぎる
2424/05/28(火)08:23:12No.1194049140そうだねx8
ネジ構造判ってもそれ量産するのは専門工具ないとめっちゃきついと思う
2524/05/28(火)08:24:27No.1194049348+
実際ねじは無くてもだいたい釘で済むしな
2624/05/28(火)08:25:00No.1194049432そうだねx23
>東アジアでも生まれてたらここに寸ネジとかも混ざってたんだろうか
マジでアジアでネジ開発されなくてよかった…
2724/05/28(火)08:28:40No.1194049995+
ネジ頭潰しの歴史も共に歩むのか
2824/05/28(火)08:29:28No.1194050154そうだねx1
錬金術というか化学や物理学だのは一朝一夕に閃いてどうこうできるものではないよな
2924/05/28(火)08:30:51No.1194050403+
これ今の町工場とかでも簡単に製造出来そうだけど作っちゃだめなの?
3024/05/28(火)08:33:14No.1194050788+
寸もインチも一緒よ
3124/05/28(火)08:35:17No.1194051117+
異世界にネジ知識持ち込む話に現地人がネジを思いつかないの不自然だろって言ってきたやつを返り討ちにできるな
3224/05/28(火)08:35:19No.1194051124+
>これ今の町工場とかでも簡単に製造出来そうだけど作っちゃだめなの?
>第二条 この法律において「銃砲」とは、拳銃、小銃、機関銃、砲、猟銃その他金属性弾丸を発射する機能を有する装薬銃砲及び空気銃(圧縮した気体を使用して弾丸を発射する機能を有する銃のうち、内閣府令で定めるところにより測定した弾丸の運動エネルギーの値が、人の生命に危険を及ぼし得るものとして内閣府令で定める値以上となるものをいう
まあダメなんじゃね
3Dプリンタ用の図面が出回ってるとは聞くけど
3324/05/28(火)08:36:25No.1194051309+
>これ今の町工場とかでも簡単に製造出来そうだけど作っちゃだめなの?
むしろ高度な鍛冶技術が要求するから簡単には作れねーよ
鋼鉄のパイプを買った方が早い
3424/05/28(火)08:37:49No.1194051530そうだねx1
ちょっと改造したら実弾が撃てるモデルガンも禁止されたし多分ダメだされるよ
3524/05/28(火)08:39:05No.1194051738そうだねx9
>ネジ→旋盤→ネジ→旋盤のアンロック条件
耐熱レンガを焼くためには耐熱レンガが必要で、その耐熱レンガを焼くために耐熱レンガが必要みたいなループだ…
3624/05/28(火)08:39:12No.1194051770+
>むしろ高度な鍛冶技術が要求するから簡単には作れねーよ
火縄銃なら高度な鍛冶技術なんか使ってないぞ
3724/05/28(火)08:39:37No.1194051834そうだねx1
ネジってすごい作るの難しそうだよね
穴の方も
3824/05/28(火)08:40:36No.1194051993+
>>むしろ高度な鍛冶技術が要求するから簡単には作れねーよ
>火縄銃なら高度な鍛冶技術なんか使ってないぞ
ネジの話じゃねえかなぁ?!
3924/05/28(火)08:40:43No.1194052009+
>>第二条 この法律において「銃砲」とは、拳銃、小銃、機関銃、砲、猟銃その他金属性弾丸を発射する機能を有する装薬銃砲及び空気銃(圧縮した気体を使用して弾丸を発射する機能を有する銃のうち、内閣府令で定めるところにより測定した弾丸の運動エネルギーの値が、人の生命に危険を及ぼし得るものとして内閣府令で定める値以上となるものをいう
実弾じゃなくてレーザーとかメーサーみたいなエネルギー銃は合法なのか…
4024/05/28(火)08:41:19No.1194052109+
書き込みをした人によって削除されました
4124/05/28(火)08:41:48No.1194052180そうだねx1
パイプ銃は俺でもたぶん作れる
ネジは無理
4224/05/28(火)08:42:08No.1194052245+
大砲は現代の法律だと所持が合法って話聞いたけどどうだったっけ…
4324/05/28(火)08:42:17No.1194052270+
あれ…この技術を知るために村の女がGAIJINの嫁になったとかそんな逸話じゃなかったのか
4424/05/28(火)08:42:32No.1194052312そうだねx7
>火縄銃なら高度な鍛冶技術なんか使ってないぞ
いや鉄板を筒状にしてさらに帯状の鉄を巻いてくとか簡単だと思うか?
4524/05/28(火)08:42:46No.1194052339+
>実弾じゃなくてレーザーとかメーサーみたいなエネルギー銃は合法なのか…
まぁそいつら現状お手軽に作れないというかそもそも実現してないし…
4624/05/28(火)08:42:59No.1194052374+
>ネジの話じゃねえかなぁ?!
ネジは鍛冶じゃなくて金属加工では…?
4724/05/28(火)08:43:33No.1194052477そうだねx1
>耐熱レンガを焼くためには耐熱レンガが必要で、その耐熱レンガを焼くために耐熱レンガが必要みたいなループだ…
博士号になるためには論文を他の博士に認めて貰う必要があるけど、その博士はまた他の博士に認められて博士号になってるから辿っていくと世界初の1人の博士に辿り着くし、その博士は自然発生してないとおかしいみたいな理論だな
4824/05/28(火)08:43:43No.1194052506+
旋盤とかで精密なネジを作る前はどうやってネジを作ってたんだ…?手作りのネジで旋盤機を完成させたのか…?その旋盤は正確なのか…?
卵が先か鶏が先か…
4924/05/28(火)08:44:36No.1194052660+
ペラペラの鉄板使っても火縄銃にはならんし町工場は設備足りなくない?
5024/05/28(火)08:45:06No.1194052743+
>ネジってすごい作るの難しそうだよね
>穴の方も
では、銃身の雌ネジは、どの様にして作るかは、穴を熱することにより熱膨張にて直径が大きくなりそこにボルトを入れてハンマーでたたく鍛造にて雌ネジを作りました。
よってネジには、交換性がなく、このネジが壊れたときが銃の終わりの時です。現代のJIS規格がどんなに、すばらしいかが解ると思う。
メスネジの作り方は意外と単純だったけど互換性がなかったのはそうだったのねって
5124/05/28(火)08:45:22No.1194052787+
>https://tomitarashi.com/screwhistory.html
>忍者はこれよりも前に作っていたと言う話です。
ニンジャー!
5224/05/28(火)08:45:44No.1194052851そうだねx3
>いや鉄板を筒状にしてさらに帯状の鉄を巻いてくとか簡単だと思うか?
どう考えてもめちゃくちゃ圧かかる銃身を掘削以外で作るの怖すぎる…
絶対接合部が圧に負けるやつじゃん…
5324/05/28(火)08:45:52No.1194052878+
オウムもAKコピー出来なかったんだっけ
どっかの貧乏国のしょぼい工場でもで作れるのに
5424/05/28(火)08:45:53No.1194052879+
スリングショットってどういう扱いなんだ
5524/05/28(火)08:46:07No.1194052910+
>その技術が必要じゃなかったのと人の数が少なかったからじゃないか
まあそうだけど
田舎くさい遅れた暮らしでずぅーーーーーーっと満足してたしそう出来てた地盤があった
5624/05/28(火)08:46:17No.1194052924そうだねx6
>スリングショットってどういう扱いなんだ
あぶない水着
5724/05/28(火)08:46:30No.1194052963そうだねx8
>オウムもAKコピー出来なかったんだっけ
>どっかの貧乏国のしょぼい工場でもで作れるのに
なんでもそうだけどモノづくりのノウハウなめすぎてる
5824/05/28(火)08:46:35No.1194052976そうだねx1
銃刀法で逮捕された花子の漫画で火縄銃の製造について詳しく解説してたな
5924/05/28(火)08:47:31No.1194053106+
    1716853651236.png-(4202 B)
4202 B
こういう十字に棒を差し込むような構造じゃダメなもんなんかね
6024/05/28(火)08:47:35No.1194053121+
銃は刀と同じくらい難しい職人の腕が求められるらしい
6124/05/28(火)08:47:35No.1194053122+
存在と理屈は分かってても専用工具が存在しないとこからどう作る?ってなったら現代人でも大半諦めるだろ
6224/05/28(火)08:47:47No.1194053156+
>こういう十字に棒を差し込むような構造じゃダメなもんなんかね
ちっさ
6324/05/28(火)08:48:25No.1194053241そうだねx10
>海外より発想力が低かったからとしか言いようがない…
基本的に人種による技術差異は起きにくく、その土地にしかない物質に依って、技術はそれに合わせた形に育っていく
例えば紙とかね
6424/05/28(火)08:48:33No.1194053262そうだねx3
>こういう十字に棒を差し込むような構造じゃダメなもんなんかね
横からの衝撃加わるからすぐ歪むんでね?
6524/05/28(火)08:48:59No.1194053324+
>こういう十字に棒を差し込むような構造じゃダメなもんなんかね
発射ガス漏れまくり!
6624/05/28(火)08:49:16No.1194053370+
>>こういう十字に棒を差し込むような構造じゃダメなもんなんかね
>横からの衝撃加わるからすぐ歪むんでね?
結局ネジが最適か…
難しいな
6724/05/28(火)08:49:33No.1194053407+
>なんでもそうだけどモノづくりのノウハウなめすぎてる
でもサリンは作れたんだよなあ
6824/05/28(火)08:49:41No.1194053423+
>こういう十字に棒を差し込むような構造じゃダメなもんなんかね
密閉させないとガスが漏れるから当時の精度では無理なのでは
6924/05/28(火)08:49:42No.1194053429+
>スリングショットってどういう扱いなんだ
巨人殺すやつ
7024/05/28(火)08:51:06No.1194053647+
真金と瓦金がくっついちゃわないのかいつも気になる
7124/05/28(火)08:51:10No.1194053654+
>銃は刀と同じくらい難しい職人の腕が求められるらしい
精度を求めるならそうだけど単発撃つだけの粗雑な作りならそれこそ鋼パイプ銃でも十分人は殺せる威力出る
7224/05/28(火)08:51:42No.1194053747+
>存在と理屈は分かってても専用工具が存在しないとこからどう作る?ってなったら現代人でも大半諦めるだろ
コンテ「私に任せろ」
7324/05/28(火)08:51:50No.1194053765+
ねじとねじ回しは人類史上もっとも偉大な発明って話書いてた本あったな
7424/05/28(火)08:52:49No.1194053909+
>実弾じゃなくてレーザーとかメーサーみたいなエネルギー銃は合法なのか…
レーザーは別口の方で規制されてる
7524/05/28(火)08:53:12No.1194053964+
>でもサリンは作れたんだよなあ
作れてないよ
ちゃんとしたサリンなら無臭だったし殺傷力がもっと高くて
被害あんなもんじゃ済まなかった
7624/05/28(火)08:53:38No.1194054032+
包めるくらい熱々になった瓦金をどうやって巻きつけてるんだろう
型に嵌めるとか?
7724/05/28(火)08:54:05No.1194054125+
>オウムもAKコピー出来なかったんだっけ
>どっかの貧乏国のしょぼい工場でもで作れるのに
一応発射できる物は作れたよ…
7824/05/28(火)08:55:27No.1194054345そうだねx4
>>火縄銃なら高度な鍛冶技術なんか使ってないぞ
>いや鉄板を筒状にしてさらに帯状の鉄を巻いてくとか簡単だと思うか?
簡単か難しいかじゃなくて技術の高低で言えば低い
7924/05/28(火)08:55:54No.1194054421+
>なんでもそうだけどモノづくりのノウハウなめすぎてる
完成品を見てこんなの簡単じゃんじゃないんだよな
さらにというか量産には量産のためのノウハウが必要で少数作るのとはまたワケが違う
8024/05/28(火)08:56:35No.1194054538+
>実弾じゃなくてレーザーとかメーサーみたいなエネルギー銃は合法なのか…
レールガンは怪しいけどコイルガンは合法っちゃ合法だったと思う
威力出そうとするのが大変だけど
8124/05/28(火)08:58:38No.1194054910+
ネジの代わりに変態的な精度の寄木が流行った
8224/05/28(火)08:59:24No.1194055033+
悪い花子の漫画の種子島作りも面白かった
8324/05/28(火)09:00:31No.1194055246+
アメリカ人が作れるなら俺だって作れるって銃作って逮捕された人いたよな
8424/05/28(火)09:00:43No.1194055275+
>包めるくらい熱々になった瓦金をどうやって巻きつけてるんだろう
>型に嵌めるとか?
この芯が型で芯を熱々の板にあてがいながらハンマーで叩いて形作ってるな…
8524/05/28(火)09:01:00No.1194055328+
物質があっても作られない例としてボタンはずっと作れたはずなのに作られるまで大分かかったらしい
8624/05/28(火)09:01:32No.1194055419+
>アメリカ人が作れるなら俺だって作れるって銃作って逮捕された人いたよな
アレも形だけでどこまでちゃんとセミオートの動きジャムらずにできるかとかわかったもんじゃないな
8724/05/28(火)09:01:34No.1194055429+
8824/05/28(火)09:01:42No.1194055462+
でんじろう先生が最近火縄銃作ってたよ
8924/05/28(火)09:03:03No.1194055658+
???「はぁ〜〜〜モロずっぽ抜け…」
9024/05/28(火)09:05:18No.1194056021+
そもそもの製造国では当時マスケット銃はどうやって作ってたんだ
鋳造なのか旋盤みたいなことやってたのか
9124/05/28(火)09:06:01No.1194056146そうだねx1
確かに規格統一しないとネジって面倒な特殊部品扱いになっちゃうかもしれん
9224/05/28(火)09:06:37No.1194056240+
ねじを知らなかったならドライバーはどうしてたんだろう
9324/05/28(火)09:08:36No.1194056590+
逆にAKはカッチリ作りると動かないからオウムは失敗したってよく聞いたな
仮にそうだとしたら適当にゆとりもたせて作るってノウハウ手に入れるのは日本人だと割と苦労しそうだ
9424/05/28(火)09:08:57No.1194056645+
>https://tomitarashi.com/screwhistory.html
>ネジの歴史で探したら出た
中国にもレオナルドダヴィンチがいれば良かったのか
というか結束用も1500年くらいまでは出てきてなかったんだな…
9524/05/28(火)09:09:17No.1194056702+
>そもそもの製造国では当時マスケット銃はどうやって作ってたんだ
>鋳造なのか旋盤みたいなことやってたのか
スレ画見返したら作り方を教えてもらったってセリフがあるから同じ作り方してたのか西洋でも
9624/05/28(火)09:09:58No.1194056794+
>ねじを知らなかったならドライバーはどうしてたんだろう
ネジって言ってるけどこの場合ボルトみたいな奴だから指で回してたんじゃないかね
9724/05/28(火)09:10:45No.1194056922+
タップとダイスが作れるようになってからが本番
9824/05/28(火)09:10:47No.1194056930そうだねx4
AK作っても弾は簡単には作れないから密輸に頼るしかないのでは?
そして密輸するならAKも買えばいいのでは?
9924/05/28(火)09:10:49No.1194056937+
>!
お前使うならパイプ砲使うわ
10024/05/28(火)09:11:48No.1194057109+
>>!
>お前使うならパイプ砲使うわ
隠しやすいことに意味があるから…
10124/05/28(火)09:12:50No.1194057288+
木材だとネジパワーに耐えられないから日本だとネジが発明されても流行らなかったんだろうなって気はする
日本って堅牢性より柔軟性でなんとかしてるタイプっぽいし
10224/05/28(火)09:13:07No.1194057319+
>>>!
>>お前使うならパイプ砲使うわ
>隠しやすいことに意味があるから…
(暴発)
10324/05/28(火)09:13:09No.1194057328+
アルキメデスの大戦でねじの規格化戦争の話もしてたな
動く機械はねじの精度が品質に直結するとも
10424/05/28(火)09:13:47No.1194057425+
>タップとダイスが作れるようになってからが本番
転造でないと大量生産なんてやってられん
10524/05/28(火)09:14:05No.1194057473+
ネジ実物みたらすぐ理屈が分かる金兵衛さんすごくない?
10624/05/28(火)09:15:25No.1194057725+
書き込みをした人によって削除されました
10724/05/28(火)09:15:37No.1194057752+
>アルキメデスの大戦でねじの規格化戦争の話もしてたな
>動く機械はねじの精度が品質に直結するとも
一見問題なさそうなネジでも微妙に品質の低いやつは締め込みの途中でかじって動かなくなったりする
締め込み距離の小さい用途ならまあ使えても
10824/05/28(火)09:15:56No.1194057811+
>ネジ実物みたらすぐ理屈が分かる金兵衛さんすごくない?
何かあったときのためにいつもけつめどに色んなものを出し入れしてます故(ニコニコ)
10924/05/28(火)09:17:21No.1194058046そうだねx1
マシナリーメイト片手にネジをモデリングして3Dプリンタで出力すると
市場に出回るネジの規格と精度の素晴らしさを再認識できる
11024/05/28(火)09:17:45No.1194058109+
>日本って堅牢性より柔軟性でなんとかしてるタイプっぽいし
地震あるからな…
11124/05/28(火)09:17:59No.1194058145そうだねx4
勝った方がはやインパラな時代は何気に凄いのだ
11224/05/28(火)09:18:17No.1194058190+
回転って凄いなあ
11324/05/28(火)09:18:51No.1194058294+
>アルキメデスの大戦でねじの規格化戦争の話もしてたな
海外の図面扱ってると次から次へと聞いたことのない規格が出てくる
まあでも日本もいまだに旧JISがメインだしな…
11424/05/28(火)09:19:47No.1194058443+
俺異世界転生してもネジ作れねえな
ねじ山と溝をどう作ればいいかわからん
11524/05/28(火)09:24:09No.1194059187+
>俺異世界転生してもネジ作れねえな
>ねじ山と溝をどう作ればいいかわからん
なあに魔法かスキルが何とかしてくれる
11624/05/28(火)09:24:29No.1194059252+
なんで中華はねじを発明できなかったんだろうなぁ…
11724/05/28(火)09:25:02No.1194059344+
>俺異世界転生してもネジ作れねえな
>ねじ山と溝をどう作ればいいかわからん
史実のように手彫りで鋳型こさえて鋳造でねじ作ってねじに切り込み入れてタップにして…って感じなんだろうか
作ったねじより硬い金属には入っていかないだろうからどこまで実用的かも分かったものじゃないが
11824/05/28(火)09:26:46No.1194059643+
>>俺異世界転生してもネジ作れねえな
>>ねじ山と溝をどう作ればいいかわからん
>なあに魔法かスキルが何とかしてくれる
そう言う世界だとそもそもネジどころか機械製品の必要性が薄そうな気がする
11924/05/28(火)09:27:07No.1194059704+
https://www2a.biglobe.ne.jp/~aaron/g09.pdf
こんなふうに作ってたんじゃないかって解説
12024/05/28(火)09:27:17No.1194059735+
>俺異世界転生してもネジ作れねえな
>ねじ山と溝をどう作ればいいかわからん
直角三角形の紙を鉄棒に巻き付けてそれを目安にヤスリで削る
12124/05/28(火)09:28:33No.1194059976+
火薬・羅針盤・活版印刷は発明出来た
でもネジは思い付かなかった発想ってそんなもんなのかもしれん
12224/05/28(火)09:29:15No.1194060142+
>https://www2a.biglobe.ne.jp/~aaron/g09.pdf
>こんなふうに作ってたんじゃないかって解説
この方法考えた人俺より頭いい
12324/05/28(火)09:29:47No.1194060248+
ネジの構造を知るために娘を差し出したって話は俗説なんだよな
12424/05/28(火)09:32:19No.1194060726+
>スレ画見返したら作り方を教えてもらったってセリフがあるから同じ作り方してたのか西洋でも
うn
鍛造して作ってるよ
瓦金から銃身作るときにつかう半円形の便利ななスエージブロックがあるけど…
https://www.flintriflesmith.com/ToolsandTechniques/barrel_making.htm
12524/05/28(火)09:34:55No.1194061216+
西洋だとネジの技術は紀元前からあるから強いよね
12624/05/28(火)09:40:18No.1194062154+
手彫りでネジが回り入るような精緻な溝なんて何年かかっても彫れる気がしねえ…
12724/05/28(火)09:46:30No.1194063067+
というか西洋でもネジを思いついたのなんて1人とかそんなんだったりするんじゃないか?
12824/05/28(火)09:50:06No.1194063664+
まさかネジ作った人も銃づくりの重要なパーツになるとは思ってなかっただろうな
12924/05/28(火)09:51:43No.1194063967+
思いついたところから最初のうちは大した用途も無かったろうに
よく失伝しなかったものだな
13024/05/28(火)09:53:05No.1194064183+
ネジが必要なタイミングと生産できる能力を持てるのって割と歴史的に後…?
13124/05/28(火)09:53:08No.1194064195+
刀の鍛冶技術はHENTAIだからそっちに振りまくってたんだろうな
13224/05/28(火)09:54:43No.1194064494+
この間でんじろう先生がやってたやつだ
13324/05/28(火)09:55:49No.1194064712+
ネジや釘を使わない宮大工の技術で何とかできない?
13424/05/28(火)09:56:23No.1194064800+
釘と違ってネジの接着力すごいからな
13524/05/28(火)09:56:54No.1194064887+
>ネジや釘を使わない宮大工の技術で何とかできない?
筒の対象な構造が大事だからなぁ
13624/05/28(火)09:58:30No.1194065138+
>西洋だとネジの技術は紀元前からあるから強いよね
でも実際にネジを使ってた時期を調べると15世紀頃からなので思ったより最近
13724/05/28(火)10:01:06No.1194065555+
>https://www2a.biglobe.ne.jp/~aaron/g09.pdf
>こんなふうに作ってたんじゃないかって解説
22年の内容にしては昔から言われてること以上の話が無いな
熱してひっぱたきだと深い溝出来なそう
13824/05/28(火)10:01:46No.1194065666+
ネジもそうだが筒作った上で更に鉄をぐるぐる巻くって発想がなんでこんな事思いついたってなる
13924/05/28(火)10:02:33No.1194065798そうだねx2
鉄砲の発明は中国でされてるから
初期の鉄砲には必ずしもネジが必要だったわけじゃないんだよな
14024/05/28(火)10:02:51No.1194065856+
花輪和一の漫画で作り方見た
14124/05/28(火)10:05:52No.1194066369+
>鉄砲の発明は中国でされてるから
>初期の鉄砲には必ずしもネジが必要だったわけじゃないんだよな
煤とか鉛のカスが溜まるから整備のためのネジだね
14224/05/28(火)10:08:29No.1194066835そうだねx1
>鉄砲の発明は中国でされてるから
>初期の鉄砲には必ずしもネジが必要だったわけじゃないんだよな
構造違うし
長い細い筒の底をふさぐ方法として何が良いかってんでネジなんでしょ掃除も出来るし
14324/05/28(火)10:09:02No.1194066928+
木造メインで木組で十分だったのも大きいと思う
14424/05/28(火)10:09:16No.1194066965+
マイナスとプラスだとマイナスの方が先に生まれてたのを最近知った
14524/05/28(火)10:10:45No.1194067250+
>鉄砲の発明は中国でされてるから
>初期の鉄砲には必ずしもネジが必要だったわけじゃないんだよな
威力精度を向上させる過程で必須になったということか
14624/05/28(火)10:15:01No.1194068097+
アルキメデススクリューって別にアルキメデスが発明したわけじゃなくて
エジプト人が先に使ってたのか…エジプト人すごいな
14724/05/28(火)10:16:22No.1194068314+
溶接じゃダメなの?
14824/05/28(火)10:18:30No.1194068729+
>溶接じゃダメなの?
それが難しいだろ
14924/05/28(火)10:20:04No.1194069051+
>溶接じゃダメなの?
スレ画で底を溶接すると筒が曲がっちゃうって言ってるでしょ
15024/05/28(火)10:20:47No.1194069196+
>溶接じゃダメなの?
そんなクリップやホッチキスじゃなくて全部接着剤でよくない?みたいなことを
15124/05/28(火)10:22:37No.1194069566そうだねx2
    1716859357723.png-(13939 B)
13939 B
>>鉄砲の発明は中国でされてるから
>>初期の鉄砲には必ずしもネジが必要だったわけじゃないんだよな
>威力精度を向上させる過程で必須になったということか
初期のってこんなのだし
15224/05/28(火)10:24:27No.1194069917+
てかできたのがすごいんであって
できないのがふつうじゃね
15324/05/28(火)10:25:55No.1194070191+
>スレ画見返したら作り方を教えてもらったってセリフがあるから同じ作り方してたのか西洋でも
女房を南蛮人に抱かせたんだっけ?
15424/05/28(火)10:27:00No.1194070362+
ネジ以外に地味に東洋じゃ生み出されなかった発明
服につけるボタン
ずっと鉤か紐しかなかった
15524/05/28(火)10:28:21No.1194070588+
オリーブ楽に搾りてぇ…が重要だったんだと思う
15624/05/28(火)10:28:28No.1194070608+
日本でガラス細工が発展しなかったり技術があっても発想がなければ出来ないこともあるんだなって
15724/05/28(火)10:29:53No.1194070893+
ガラスは割と複雑なツリーだから
15824/05/28(火)10:29:54No.1194070899+
>オリーブ楽に搾りてぇ…が重要だったんだと思う
オリーブの圧搾工場の歴史すげえ長いんだよな…
15924/05/28(火)10:31:42No.1194071201+
>ネジ以外に地味に東洋じゃ生み出されなかった発明
>服につけるボタン
>ずっと鉤か紐しかなかった
それも寒い北欧地域でかつある程度裕福になった中世後期に広まってるから
西洋の発明というより寒い地域での発明っぽい
16024/05/28(火)10:33:13No.1194071479+
ガラスの代わりに陶器が発展してるからな東アジアは
日本だと戦国以前はガラスなんて仏具にちょっとガラス玉を使うくらいしか需要がなかった
16124/05/28(火)10:33:29No.1194071522+
>>ネジ以外に地味に東洋じゃ生み出されなかった発明
>>服につけるボタン
>>ずっと鉤か紐しかなかった
>それも寒い北欧地域でかつある程度裕福になった中世後期に広まってるから
>西洋の発明というより寒い地域での発明っぽい
寒いとむしろボタンかけにくそうなのに面白いな
16224/05/28(火)10:34:25No.1194071678+
日本にアルキメデスがいれば簡単だったろ
16324/05/28(火)10:35:41No.1194071884そうだねx1
>日本にアルキメデスがいれば簡単だったろ
アルキメデスが発明したわけじゃないから
むしろエジプト人がいないと
16424/05/28(火)10:39:34No.1194072573+
ゴム樹脂が発明されてなかったら蒸気機関が成り立たなくて産業革命はなかったので
ゴム樹脂の材料がない国は最初から技術的リードは不可能だったみたいな話
16524/05/28(火)10:41:03No.1194072854そうだねx1
>日本にアルキメデスがいれば簡単だったろ
どんなに有名な学者でも
巨人の肩に乗っかってるんだ
16624/05/28(火)10:41:07No.1194072862+
こないだ火縄銃の専門書読んだけど当時の日本の金物技術は結構なものなのでネジの仕組みとか初見で理解したんすよ
て書いてあったな
16724/05/28(火)10:42:48No.1194073178+
火縄銃の次って何銃?
16824/05/28(火)10:43:32No.1194073306+
>こないだ火縄銃の専門書読んだけど当時の日本の金物技術は結構なものなのでネジの仕組みとか初見で理解したんすよ
>て書いてあったな
南蛮は日本に銃持ち込んで大量受注を期待してたのに
実際は堺で大量生産できちゃったという
16924/05/28(火)10:44:12No.1194073415+
>火縄銃の次って何銃?
日本だとスナイドル銃かな
後ごめのやつね
17024/05/28(火)10:44:43No.1194073528+
>火縄銃の次って何銃?
江戸時代通じて新型火器の開発が禁止されてたので次はもう輸入のスナイドル銃とか
17124/05/28(火)10:45:09No.1194073617+
>実際は堺で大量生産できちゃったという
そんな感じ
こんなん娘を南蛮人に差し出すまでもねえだろ〜て書いてあった
17224/05/28(火)10:46:19No.1194073851+
まあスレ画みたいにすぐにリバースエンジニアリングして量産にこぎつけたのはすごいね…
17324/05/28(火)10:46:50No.1194073947+
ヨーロッパだと火縄銃の次にはもう騎乗で撃つためのピストルやカービン銃が発明されてる
17424/05/28(火)10:47:39No.1194074105+
>江戸時代通じて新型火器の開発が禁止されてたので次はもう輸入のスナイドル銃とか
火縄銃の本にもすごい無念そうに
「戦国時代に銃はめちゃくちゃ発展したのに江戸時代に平和になったから進化が300年止まったんですけお!」
て書いてあったわ
その間欧州は戦争しまくりでスナイドル銃が輸入され
新政府軍が幕府の古い前込め式を圧倒したという
17524/05/28(火)10:47:54No.1194074161+
0から銃作るのが凄いのはもちろんだが現物あるからってすぐにコピー品作れるのも大概凄い
17624/05/28(火)10:48:01No.1194074182+
実質関ヶ原までで日本の銃の技術開発終わるのか
短いな


1716853651236.png 1716850533180.png 1716859357723.png