二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716786348307.jpg-(185377 B)
185377 B24/05/27(月)14:05:48No.1193794904+ 16:20頃消えます
プレデター・ザ・プレイの続編が制作中だそうな
合わせて本作のこぼれ話を監督がSNSで語ってた
エイリアンVSプレデターやプレデターズなどはシリーズ正史から外され外伝となったとのこと
正史は初代プレデターとプレデター2までで、そこにプレデター:ザ・プレイが加わって初代プレデターのプリクウェル兼シリーズのリブート的な立ち位置になる映画だったと
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/27(月)14:05:58No.1193794938+
元々の脚本では主人公のコマンチ族のナルがフランス人の植民者たちと協力してプレデターと戦うっていう話だったんだが
「初代をリブートするならナルは女シュワルツネッガーであるべきで、彼女は一人で戦わなければならない」
ということで最終的にフランス人植民者たちとの共闘というプロットは削除されたとか
プレデター・ザ・プレイに登場するフェラルプレデターは地球に始めて狩りにやってきたプレデターで、当時の地球はプレデターにとって未知の原始的な惑星だった
なのでフェラルは初代のプレデターよりも沢山の装備(狩猟用であり軍事兵器ではない)を持ち込んで人間以外の動物も狩ってるが、プラズマキャスターや自爆装置などの軍事兵器は持ち込んでいない
ナルにフェラルが殺された事でプレデター側の意識も代わり人類意外とやべーから次行くときはもっと強力な武器と負けそうなときに自分たちのテクノロジーを消去するための自爆装置を持っていき、かつ地球では人類だけを狩るようになるとのこと
制作が進められてるプレデター・ザ・プレイの続編では三体のプレデターが地球に降り立ちコマンチ族を滅ぼすために戦うとのこと
224/05/27(月)14:07:44No.1193795339そうだねx3
vsちょっと好きなのに…
324/05/27(月)14:08:00No.1193795398そうだねx9
>制作が進められてるプレデター・ザ・プレイの続編では三体のプレデターが地球に降り立ちコマンチ族を滅ぼすために戦うとのこと
なんかここシュールで笑っちゃうんですよね
424/05/27(月)14:08:43No.1193795547そうだねx28
ちょっと負けたからって滅ぼしに来るんじゃないよ
524/05/27(月)14:09:22No.1193795683そうだねx11
まあ別にVSやズが正史とやらでなくても誰も気にしないと思う
ザ・プレイにも同じ事言える
624/05/27(月)14:09:46No.1193795764そうだねx4
>ちょっと負けたからって滅ぼしに来るんじゃないよ
大人のプレデター怒らすなよオメーラ
724/05/27(月)14:10:11No.1193795852そうだねx2
>>制作が進められてるプレデター・ザ・プレイの続編では三体のプレデターが地球に降り立ちコマンチ族を滅ぼすために戦うとのこと
>なんかここシュールで笑っちゃうんですよね
プレ「絶対に許さないよ」
824/05/27(月)14:10:14No.1193795861+
見に行きてえとかじゃなくて滅ぼすために来るのかよ
924/05/27(月)14:11:00No.1193796007+
ザプレデターも消されるのぉ…?犬は?
1024/05/27(月)14:11:12No.1193796047そうだねx3
見た目とか装備違っても氏族とか便利な設定あるからいいよね
1124/05/27(月)14:11:34No.1193796128+
成人の儀式で狩に出向く方が普通のプレデターで
成人の儀式で人攫う方がデターズの別種族だったよね
そいつらもあくまで外伝扱いか
1224/05/27(月)14:11:57No.1193796211+
>まあ別にVSやズが正史とやらでなくても誰も気にしないと思う
>ザ・プレイにも同じ事言える
プレデターはそのへんの設定よりも毎回どんなキャラ立ってるプレデターや狩りのやり方が出てくるかが大事だからな…
1324/05/27(月)14:11:59No.1193796223そうだねx4
なんだろうな
初代と二作目で武人みたいなキャラ性の萌芽があって
それ移行のシリーズでは一貫して武人キャラだったのに
ザ・プレデターとスレ画でなんかセコいクソコテキャラみたいになっちゃったんだよなプレデター
1424/05/27(月)14:12:39No.1193796386+
>ザプレデターも消されるのぉ…?犬は?
>見た目とか装備違っても氏族とか便利な設定あるからいいよね
全部なかったことにされた
1524/05/27(月)14:13:18No.1193796551+
人類に報復、とかじゃなくてコマンチ族を滅ぼしに来るのが良いよね
プレデターが来なくても滅びかけてるのに
1624/05/27(月)14:13:22No.1193796571+
ザ・のハイブリッドデターは何だったんだ
1724/05/27(月)14:13:54No.1193796683そうだねx3
熊相手にもちょっとやばかったくせに
1824/05/27(月)14:14:04No.1193796727+
>ザ・のハイブリッドデターは何だったんだ
ザ・は全部無かったことにされた
1924/05/27(月)14:14:39No.1193796864+
まず誰がこれは正史あれは外伝とか決めてるの
2024/05/27(月)14:14:44No.1193796878+
これが初回にしちゃうと2の拳銃が矛盾しない?
もっと前じゃないのあれ
2124/05/27(月)14:14:44No.1193796881+
>熊相手にもちょっとやばかったくせに
もし熊にやられてたらプラズマ砲と自爆装置を装備したプレデターが熊を滅ぼしに来るのかな
2224/05/27(月)14:15:24No.1193797042そうだねx5
ターミネーターからなにを学んだんだ
2324/05/27(月)14:15:27No.1193797053そうだねx2
地球人が雑に強いから成人式に使われるのは仕方ないとして
エイリアンの卵とかは持ってくんなよと
2424/05/27(月)14:15:29No.1193797061+
スーパープレデターも無かった事になるのか…
2524/05/27(月)14:16:43No.1193797346+
>これが初回にしちゃうと2の拳銃が矛盾しない?
>もっと前じゃないのあれ
あれはコミックスで色々設定があるんだけど
ザ・プレイでは元々フランス人の入植者が持っていた銃でフェラルがそれを奪ったのをナルが手に入れたという設定になってる
制作中の続編でコマンチを滅ぼしに三体のプレデターがやってきて
そこで何かがあり
この銃はプレデター2でエルダーが所持することになる
2624/05/27(月)14:17:17No.1193797485そうだねx7
>ターミネーターからなにを学んだんだ
正史です!やっぱなしで
を繰り返すことになるんだ…
2724/05/27(月)14:18:17No.1193797737+
ターミネーターの最後らへん普通にいい出来なのにやっぱ無しで!繰り返したせいで興行落ちたんじゃねーの
2824/05/27(月)14:18:26No.1193797761+
>>ターミネーターからなにを学んだんだ
>正史です!やっぱなしで
>を繰り返すことになるんだ…
でもエイリアンシリーズのシガニー絶対出さなきゃいけない縛りとか
ターミネーターのシュワルツネッガー絶対出さなきゃいけない縛りとかがないんで
もしかしたらどこかで本当に正史に数えて良い名作が出るかもしれん
ザ・プレイがそれに値するかはさておき…
2924/05/27(月)14:18:57No.1193797897+
ターミネーターみたいに時間の矛盾なんか別に無いし全部ありでいいいだろそんなもん
3024/05/27(月)14:19:02No.1193797913+
>ターミネーターの最後らへん普通にいい出来なのに
ンンーン…
3124/05/27(月)14:19:14No.1193797966+
>ターミネーターの最後らへん普通にいい出来なのにやっぱ無しで!繰り返したせいで興行落ちたんじゃねーの
ええ…
3224/05/27(月)14:19:20No.1193797990そうだねx3
トランスフォーマーの面の皮の厚さを見習って欲しい
3324/05/27(月)14:20:06No.1193798180+
>ターミネーターの最後らへん普通にいい出来なのにやっぱ無しで!繰り返したせいで興行落ちたんじゃねーの
2以降(4/サルベーション除く)の映画、敵役のターミネーターが全部ダサいんだが…
3424/05/27(月)14:20:42No.1193798342+
シリーズ内の整合性無視すれば映画としての出来はいいよターミネーター続編シリーズ
ジェニシスも…楽しい所は多いし…
3524/05/27(月)14:21:07No.1193798437+
>制作が進められてるプレデター・ザ・プレイの続編では三体のプレデターが地球に降り立ちコマンチ族を滅ぼすために戦うとのこと
ザ・プレイのプレデター凄い陰湿で粘着質でセコい性格だったけど続編は輪をかけてセコいな…
3624/05/27(月)14:21:29No.1193798516そうだねx2
連続ドラマじゃないんだしシリーズの繋がりとかどうでもいい
映画自体の面白さに注力してくれ
3724/05/27(月)14:21:44No.1193798580+
>なんだろうな
>初代と二作目で武人みたいなキャラ性の萌芽があって
>それ移行のシリーズでは一貫して武人キャラだったのに
ぶっちゃけやってることに武人もクソもないじゃないですか
3824/05/27(月)14:22:13No.1193798689+
>>なんだろうな
>>初代と二作目で武人みたいなキャラ性の萌芽があって
>>それ移行のシリーズでは一貫して武人キャラだったのに
>ぶっちゃけやってることに武人もクソもないじゃないですか
女子供は逃がすし…
3924/05/27(月)14:22:45No.1193798827そうだねx4
クロークで姿消してプラズマ砲で一方的に撃つの武人かねえ
4024/05/27(月)14:23:04No.1193798897+
ザ プレデターすき…
4124/05/27(月)14:23:25No.1193798973+
どうせ外伝になったんならプレデターアーマーでプレデター相手に暴れまわる映画作ろうぜ
4224/05/27(月)14:23:38No.1193799026+
>>ちょっと負けたからって滅ぼしに来るんじゃないよ
>大人のプレデター怒らすなよオメーラ
狩りの儀式だかなんだかで勝手に攻めてきて人類怒らせたから返り討ちにあったのに
それでムキになって複数でリベンジしに来るの戦士部族としては割となさけねーからな!?
4324/05/27(月)14:25:32No.1193799443+
ザ・プレイって観たことないんだよなあ
配信限定だっけ
4424/05/27(月)14:25:55No.1193799520+
シュワちゃんにはリベンジを挑まないの?
4524/05/27(月)14:26:15No.1193799595+
戦士といっても舐められたら殺す!の鎌倉武士みたいな戦死かもしれんし
4624/05/27(月)14:26:38No.1193799694+
武人キャラはカプコンのアケゲーくらいじゃないかな…
1/2だけでも女子供見逃すのといざというとき1対1好むくらいでそれ以外は武人らしさないと思う
4724/05/27(月)14:27:06No.1193799786+
>「初代をリブートするならナルは女シュワルツネッガーであるべきで、彼女は一人で戦わなければならない」
ダメだった
4824/05/27(月)14:27:36No.1193799935そうだねx3
>初代と二作目で武人みたいなキャラ性の萌芽があって
あったかなこいつら
初代のは敗けたら高笑いしながら道連れ自爆かまそうとするやつだし2のは敗色濃厚になったらさっさとけつまくってづらかろうとするし
4924/05/27(月)14:28:21No.1193800119+
まあぶっちゃけプレデターは結局ジャングルは1で街中は2でもうやり切ったって感じだと思う
5024/05/27(月)14:28:27No.1193800140+
YAKUZAと相対してたやつは武人じゃないか
5124/05/27(月)14:28:35No.1193800166そうだねx1
>ザ・プレイって観たことないんだよなあ
>配信限定だっけ
ディズニープラス
5224/05/27(月)14:29:01No.1193800260そうだねx2
デターズでヤクザの一騎打ちにのぞんじゃうところ好き
5324/05/27(月)14:29:04No.1193800273+
武人かどうかは微妙だが追い詰められると強装備捨ててステゴロタイマン仕掛けてくる習性はある
5424/05/27(月)14:29:10No.1193800293+
2以降で増殖していったプレデター達に興味あるんだけど映像作品をいちいち見ていくしかないのかな
5524/05/27(月)14:29:14No.1193800316+
>なんだろうな
>初代と二作目で武人みたいなキャラ性の萌芽があって
>それ移行のシリーズでは一貫して武人キャラだったのに
>ザ・プレデターとスレ画でなんかセコいクソコテキャラみたいになっちゃったんだよなプレデター
初代はそんな武人じゃないよアイツ…
5624/05/27(月)14:29:30No.1193800369そうだねx5
キャラ性言うならAVPのスカーが一番だろ
5724/05/27(月)14:29:36No.1193800395+
>初代のは敗けたら高笑いしながら道連れ自爆かまそうとするやつだし2のは敗色濃厚になったらさっさとけつまくってづらかろうとするし
でも2は「ようやった!エライ!」って銃くれたプレデターも居たし…
5824/05/27(月)14:29:36No.1193800396+
アマプラで1と ズ ザ avp1.2が見られてありがたい
ところでなんで2だけ吹き替えがないの…
5924/05/27(月)14:30:23No.1193800556そうだねx2
>キャラ性言うならAVPのスカーが一番だろ
こいつに脳焼かれたなってクリエイターちょくちょくいる
6024/05/27(月)14:30:37No.1193800604+
>ザ・プレイって観たことないんだよなあ
>配信限定だっけ
今はBDも出てるよ
6124/05/27(月)14:30:50No.1193800655+
ハンティンググラウンドの続編は?
6224/05/27(月)14:31:44No.1193800867+
ていうかプレデターって大半出てくる奴セコイ
っていうかベルセルクのゾッドみたいに俺ルールが大半なイメージある
6324/05/27(月)14:32:07No.1193800959+
お!この獲物は立ち向かってくるね!トロフィーにしてあげる!
なんだよこのシュワ野郎は!道連れじゃい!!
6424/05/27(月)14:32:28No.1193801029+
後続作品ステルス機能持て余しがち
6524/05/27(月)14:32:54No.1193801145+
人間に個性があるようにプレデターも個体によって戦士としてのスタンスが違うんだよ多分
6624/05/27(月)14:33:53No.1193801362+
プレデターが勝ちまくりモテまくりする映画が見たい
6724/05/27(月)14:34:07No.1193801424+
>っていうかベルセルクのゾッドみたいに俺ルールが大半なイメージある
人間相手に対等に戦いを挑んでるんじゃなくレジャー感覚で狩りしてるのが本来のはずだし…
6824/05/27(月)14:34:09No.1193801432+
ザ・の続き見たかったなあ
6924/05/27(月)14:34:49No.1193801583そうだねx2
元々セコい所あるけどスレ画はセコさ加速してたよな
自分に一矢報いたインディアンを殺したああと遺体に向かって威嚇するシーンとか
7024/05/27(月)14:35:04No.1193801635そうだねx3
>ザ・の続き見たかったなあ
言われてるより面白かったんだけどな
7124/05/27(月)14:36:13No.1193801881+
>人間に個性があるようにプレデターも個体によって戦士としてのスタンスが違うんだよ多分
その辺はデターズで描写があったな
その生物の星に乗り込むんじゃなく拉致って自分の庭に放って狩るタイプ
7224/05/27(月)14:36:26No.1193801927そうだねx1
気分良くなるとタイマンしてくれるだけで基本的に狩人だから獲物である人間から見たら卑怯に見える
人間だって鹿とタイマンしようとは思わないだろ
7324/05/27(月)14:36:31No.1193801949+
デターズ好きなんだけどだめなん
7424/05/27(月)14:37:16No.1193802144そうだねx3
正史とかやらんほうがよくない?元々繋がりが希薄なシリーズだし
7524/05/27(月)14:37:31No.1193802200+
>人間に個性があるようにプレデターも個体によって戦士としてのスタンスが違うんだよ多分
成人の儀の設定が生きてるならまだ一人前の戦士じゃない奴と戦ってるってことだしなぁ
7624/05/27(月)14:37:36No.1193802226そうだねx2
>言われてるより面白かったんだけどな
プレデターキラー以外は好き
7724/05/27(月)14:37:47No.1193802264そうだねx2
シュワからのタイマンは受けるけど負けたら巻き添えにして自爆する1デター
ゴリラとのタイマンは怖くて逃げちゃう2デター
7824/05/27(月)14:38:14No.1193802367そうだねx2
>正史とかやらんほうがよくない?元々繋がりが希薄なシリーズだし
設定を膨らませるのはいいけどピラミッドの建設方法を教えたとかマジで蛇足みたいなの付け過ぎだし
7924/05/27(月)14:38:26No.1193802410+
>正史とかやらんほうがよくない?元々繋がりが希薄なシリーズだし
1はまぁ正史でいいだろ
8024/05/27(月)14:38:35No.1193802462そうだねx4
>プレデターキラー以外は好き
うるせえ(バン
8124/05/27(月)14:39:00No.1193802561そうだねx1
各々の監督が好き勝手設定盛りすぎる…
8224/05/27(月)14:39:55No.1193802774+
プレイは本当良かったから続編は納得だがだからこそ蛇足にならないか心配
8324/05/27(月)14:40:17No.1193802868+
>シュワからのタイマンは受けるけど負けたら巻き添えにして自爆する1デター
>ゴリラとのタイマンは怖くて逃げちゃう2デター
高所恐怖症のゴリラ強すぎ!
8424/05/27(月)14:41:33No.1193803156+
単純に滅ぼすだけならすごい兵器でドカンで一発だけど
あえて生身で行く
8524/05/27(月)14:41:41No.1193803187+
2のプレは妙に人間臭いとこ好きよ徐々に追い詰められてこの地球人ヤバい…って焦りが出てくるの
8624/05/27(月)14:42:29No.1193803385そうだねx4
AVPを正史にしちゃうとまずエイリアンが産まれるの自体はるか未来になっちゃうからエイリアンとの整合性が取れなくなる
取る必要あるかは知らない
8724/05/27(月)14:42:30No.1193803392+
>シュワからのタイマンは受けるけど負けたら巻き添えにして自爆する1デター
自爆は自分の死体を残さないマナー!
8824/05/27(月)14:42:30No.1193803394そうだねx5
見てる側は正史かどうかとか気にしてないと思う…
8924/05/27(月)14:42:52No.1193803478+
キャンディ食べる?
9024/05/27(月)14:42:56No.1193803499そうだねx4
地球人なんてちょっと狩り応えのある獲物やんけ
何をムキになっとんねん
9124/05/27(月)14:43:38No.1193803671+
うるせぇ迷惑千万だから来るな
9224/05/27(月)14:44:01No.1193803770+
ザは何を見せられてるんだ...ってなって最後にプレデタースーツ出てきてこれヒーロー映画の文脈で見るものだ!って気付いた
9324/05/27(月)14:44:04No.1193803778+
AVPはシガニーがキレるから正史じゃなくてもいいかな…好きだけど
9424/05/27(月)14:44:39No.1193803932+
>AVPを正史にしちゃうとまずエイリアンが産まれるの自体はるか未来になっちゃうからエイリアンとの整合性が取れなくなる
>取る必要あるかは知らない
恒星間航行が出来るくらいの科学力があるなら時間旅行くらい出来てもええやろ
9524/05/27(月)14:44:51No.1193803985+
>AVPを正史にしちゃうとまずエイリアンが産まれるの自体はるか未来になっちゃうからエイリアンとの整合性が取れなくなる
>取る必要あるかは知らない
公式がもうリドリー監督の設定放棄するって言ってるんだっけ
9624/05/27(月)14:44:57No.1193804014そうだねx3
プレデターは時代に沿ったエンタメしてて好き
9724/05/27(月)14:45:06No.1193804045そうだねx6
AVPは逆に正史扱いしちゃダメなやつだろ
9824/05/27(月)14:45:08No.1193804057+
最初は冷静な仕事人だけど装備はどんどん壊れるし事態の収拾がつかなくなって見る見るうちに不機嫌になるウルフさん大好き
9924/05/27(月)14:46:10No.1193804311そうだねx7
VSシリーズは外伝みたいな扱いでいいよ
正史だと毎回エイリアン側と擦り合わせしなくちゃいけなくなるの困るし
10024/05/27(月)14:47:19No.1193804592+
痛そうな治療シーンがあればなんでもいいよ
10124/05/27(月)14:47:40No.1193804674そうだねx1
>痛そうな治療シーンがあればなんでもいいよ
(どっちだ…?)
10224/05/27(月)14:47:49No.1193804718+
あれプレデターって先史時代から地球に来てなかったっけ
10324/05/27(月)14:47:58No.1193804753+
娯楽映画の続編なんて全部ノリだからねノリ
正史化もノリだよ
10424/05/27(月)14:48:18No.1193804829そうだねx1
>公式がもうリドリー監督の設定放棄するって言ってるんだっけ
あれはプロメテウスとコヴェナントを無かったことにしますってことじゃないの
10524/05/27(月)14:49:28No.1193805115+
>あれプレデターって先史時代から地球に来てなかったっけ
外伝扱いになった
10624/05/27(月)14:49:31No.1193805129+
VS2のクリーナーは最強みたいな事言ってるけどたいしたことないなーと思ったが
小説読んだら想定外の事が重なりまくっててかわいそうになった
10724/05/27(月)14:50:26No.1193805371+
地球はプレデターの成人式会場でしたって設定は嫌いじゃなかったぜ
10824/05/27(月)14:50:31No.1193805393そうだねx7
そもそもプレデターシリーズの整合性とか気にして見てる人そんないないと思う
10924/05/27(月)14:51:26No.1193805607+
向こうは無かったことにし過ぎなんだよお!
11024/05/27(月)14:51:40No.1193805665+
せこいって言うけど現実の狩猟だって狩る側は殺されないよう万全の装備で挑むものじゃん!
11124/05/27(月)14:51:50No.1193805702+
設定の摺合せとかどうでもいいから面白いもの作ってくれ
11224/05/27(月)14:52:26No.1193805842+
>そもそもプレデターシリーズの整合性とか気にして見てる人そんないないと思う
設定に囚われすぎて楽しめなくなるのは勿体無い
11324/05/27(月)14:52:37No.1193805895+
コミック版だと戦国時代の日本にも来てるんだよな
11424/05/27(月)14:52:57No.1193805981+
>コミック版だと戦国時代の日本にも来てるんだよな
それ映像化しろや!!
11524/05/27(月)14:52:59No.1193805990+
クリーナーはAVP1組との比較を考えると分かりやすい
他作品と比べると物差しが無いから無理!
11624/05/27(月)14:54:09No.1193806237そうだねx1
>コミック版だと戦国時代の日本にも来てるんだよな
ファンメイドだけど座頭市VSプレデターの奴超見たい…
11724/05/27(月)14:55:49No.1193806624+
コミック版を映画にしてくれよ!
11824/05/27(月)14:55:50No.1193806627+
>向こうは無かったことにし過ぎなんだよお!
でもドラゴボとかパトレイバーとか攻殻機動隊とか続編で無かったことになった作品があるシリーズ多いよ?
11924/05/27(月)14:56:14No.1193806735そうだねx2
このシリーズに正史とかそんな括りあったんですか!!?
12024/05/27(月)14:56:14No.1193806737+
単作で楽しめる作品が殆どだし直接的な時系列で繋がってるのってAvP2作品ぐらい?
12124/05/27(月)14:56:27No.1193806787+
正史がどうとかそんな高尚なシリーズか…?
12224/05/27(月)14:56:31No.1193806796そうだねx1
デターズは外伝でいいよ…
あれマジつまらないし
12324/05/27(月)14:56:42No.1193806845+
ドラゴボ!?
12424/05/27(月)14:57:09No.1193806951+
>単作で楽しめる作品が殆どだし直接的な時系列で繋がってるのってAvP2作品ぐらい?
一応1と2も
12524/05/27(月)14:57:12No.1193806959+
>エイリアンVSプレデターやプレデターズなどはシリーズ正史から外され外伝となったとのこと
VSは元々そういう扱いだったけどザとかズを外すのは正しい判断だ
12624/05/27(月)14:57:25No.1193807010+
一応プレデターという種族についての細かい設定はある
そのあたりを拾ったのがAvPシリーズ
12724/05/27(月)14:57:53No.1193807121+
古来より鬼狩りの伝説を持つ武士達はプレデターを狩ってきた逸話から来てるって話は知ってるな?
12824/05/27(月)14:58:00No.1193807149そうだねx1
>VSは元々そういう扱いだったけどザとかズを外すのは正しい判断だ
>ザとか
うるせえ(バン
12924/05/27(月)14:58:01No.1193807156+
>このシリーズに正史とかそんな括りあったんですか!!?
1より時系列が過去のプレイ続編を作ることになったし過去作品の何を拾うか拾わないかで整理したんじゃない?
13024/05/27(月)14:59:16No.1193807451そうだねx1
>公式がもうリドリー監督の設定放棄するって言ってるんだっけ
今度やるエイリアンの新作は1と2の間の話
ちなみにエイリアンも正史は1,2,3,4までになった
13124/05/27(月)14:59:26No.1193807495+
高尚とかいう話じゃなくバラバラだった世界観設定の統一が
必要だからそうしたってだけの話だろう
13224/05/27(月)14:59:28No.1193807497+
俺はデターと地球人が共闘するのが見たい
13324/05/27(月)14:59:34No.1193807528+
あっちはSHOGUNブームで流れ来てるし戦国プレデターはワンチャンあるかもしれない…
13424/05/27(月)14:59:43No.1193807560そうだねx1
Predator: Hunting Groundsをフリプでやったときはすげえドキドキしながらやってたな
相手も俺も定番分からない同士でやるのやっぱ楽しかったわ
13524/05/27(月)14:59:54No.1193807614+
フィギュアででたサムライプレデターは設定でエイリアンを操る織田信長とかいる
13624/05/27(月)15:00:03No.1193807645+
>あっちはSHOGUNブームで流れ来てるし戦国プレデターはワンチャンあるかもしれない…
そういうスキンはもうあるよ
13724/05/27(月)15:00:08No.1193807666+
何やってもいいけど人間同士の争いはいらないかな…
13824/05/27(月)15:00:12No.1193807684+
>>公式がもうリドリー監督の設定放棄するって言ってるんだっけ
>今度やるエイリアンの新作は1と2の間の話
>ちなみにエイリアンも正史は1,2,3,4までになった
本当ガッカリだったからなプロメテウスシリーズ…
13924/05/27(月)15:00:56No.1193807863+
プレイ見たいんだけどディズニー+独占なんだよなぁ
14024/05/27(月)15:01:29No.1193807978そうだねx1
>何やってもいいけど人間同士の争いはいらないかな…
プレデターと戦う以上滅茶苦茶猛者って設定は欲しいから噛ませになる雑魚人間達はむしろ要る
14124/05/27(月)15:01:46No.1193808041+
この流れターミネーターと同じ〜
14224/05/27(月)15:01:48No.1193808050+
コマンチ族は滅茶苦茶白人とも戦いまくって今日まで存続してるしプレデターに滅ぼせるわけないじゃん
かわいそ…
14324/05/27(月)15:01:56No.1193808084+
ザプレデターの3メートル改造プレデター操作してえから参戦してくれ
14424/05/27(月)15:02:06No.1193808106そうだねx2
>制作が進められてるプレデター・ザ・プレイの続編では三体のプレデターが地球に降り立ちコマンチ族を滅ぼすために戦うとのこと
急にスケール小さくなって笑っちゃった
14524/05/27(月)15:02:26No.1193808165+
>俺はデターと地球人が共闘するのが見たい
VSでボディランゲージでやり取りするのいいよね…
14624/05/27(月)15:02:30No.1193808186+
もしナルがコマンチ族じゃなくコマネチ族だったら
14724/05/27(月)15:02:38No.1193808205+
こいつらいつも狩りに来てやり返されてんな
もう地球来ないほうがいいんじゃない?
14824/05/27(月)15:02:56No.1193808285+
>本当ガッカリだったからなプロメテウスシリーズ…
そうじゃないと話回らないのはわかるんだけど人類の惑星移住とか
託されてる優秀な連中の筈なのに登場人物があまりにもなムーブするのが…
14924/05/27(月)15:03:02No.1193808305+
>あっちはSHOGUNブームで流れ来てるし戦国プレデターはワンチャンあるかもしれない…
つまらん…平安とか鎌倉時代に来いよ
15024/05/27(月)15:03:34No.1193808428+
スカーこそプレデターという種族の表現の幅を広げた立役者だと思うんだけど続かなかったな
15124/05/27(月)15:03:35No.1193808437+
次の作品はこの設定をベースにします!って言えばいいのに
正史とか強い言葉使われると無かったことにされた作品が失敗作みたいに感じてびっくりしちゃう
15224/05/27(月)15:04:07No.1193808553+
プレデターキラーを着て戦いて〜
15324/05/27(月)15:04:07No.1193808554そうだねx2
>こいつらいつも狩りに来てやり返されてんな
>もう地球来ないほうがいいんじゃない?
流石に言ってることアホだと思わんか
15424/05/27(月)15:04:15No.1193808587+
>コマンチ族は滅茶苦茶白人とも戦いまくって今日まで存続してるしプレデターに滅ぼせるわけないじゃん
>かわいそ…
まぁプレデターに全滅させられるとか胸糞だし
15524/05/27(月)15:04:26No.1193808631そうだねx2
>正史とか強い言葉使われると無かったことにされた作品が失敗作みたいに感じてびっくりしちゃう
みたいというか失敗作…
15624/05/27(月)15:04:28No.1193808635そうだねx3
>こいつらいつも狩りに来てやり返されてんな
無事に狩り切った時の話は映画にならないんだろう
15724/05/27(月)15:05:07No.1193808792+
>みたいというか失敗作…
それぞれ嫌いじゃないけど成功かと言うとね…
15824/05/27(月)15:05:38No.1193808910そうだねx3
プロメテウスとコヴェナントは割と好きなんだけど
タイトルでエイリアン名乗っといて主体なのデヴィッドの方じゃん…ってなる
15924/05/27(月)15:05:46No.1193808949+
>正史とか強い言葉使われると無かったことにされた作品が失敗作みたいに感じてびっくりしちゃう
FOX買ったディズニーがそのへん拘ってるから仕方ないね
16024/05/27(月)15:05:55No.1193808984+
人間はプレデターなんかに負けやしない!
16124/05/27(月)15:06:16No.1193809059そうだねx2
エイリアンシリーズってプロメテウスで惑星開発とか移住とかだらだら喋るだれも望んでない方向に行ったよね
汗臭い宇宙土方のSFパニックホラーが見てえんだよ
16224/05/27(月)15:06:35No.1193809143+
ザは相当なガッカリ作品だったけど脚本がだいぶ難航して
撮影した後もコロコロ変わったみたいな内情暴露されてて納得しかなかった
16324/05/27(月)15:07:16No.1193809300+
ターミネーターと比べたらまだ外伝として展開からは消されてない扱いにされてるだけ良いと思う
16424/05/27(月)15:07:52No.1193809449+
正史って言い張れば見にくる奴いるんだからそりゃ正史名乗りたいに決まってる
16524/05/27(月)15:07:54No.1193809460そうだねx1
1で雑に悪役して2でいいやつだったアンドロイドを擦りすぎなんだわエイリアン
16624/05/27(月)15:08:12No.1193809514+
>ナルにフェラルが殺された事でプレデター側の意識も代わり人類意外とやべーから次行くときはもっと強力な武器と負けそうなときに自分たちのテクノロジーを消去するための自爆装置を持っていき、かつ地球では人類だけを狩るようになるとのこと
これだと正史では18世紀より以前には地球に来てないことになるのか?
それとも初めてやり返されたのがプレイの出来事なのか?
16724/05/27(月)15:08:15No.1193809528+
>>あっちはSHOGUNブームで流れ来てるし戦国プレデターはワンチャンあるかもしれない…
>つまらん…平安とか鎌倉時代に来いよ
ツシマデターか…!
16824/05/27(月)15:08:23No.1193809557+
>>俺はデターと地球人が共闘するのが見たい
>VSでボディランゲージでやり取りするのいいよね…
ザ・プレデターの子供を人質に取って銃を下ろせって手の動き好き
16924/05/27(月)15:09:05No.1193809724+
>フィギュアででたサムライプレデターは設定でエイリアンを操る織田信長とかいる
ノブなにやってんだよ…
17024/05/27(月)15:09:08No.1193809736+
真田さんとプレデターが戦うところが見たくないかというと
めっちゃ見たい
17124/05/27(月)15:09:35No.1193809829+
>>>あっちはSHOGUNブームで流れ来てるし戦国プレデターはワンチャンあるかもしれない…
>>つまらん…平安とか鎌倉時代に来いよ
>ツシマデターか…!
刀持ったヤクザに相打ちするデターが鎌倉武士団に勝てるのだろうか
17224/05/27(月)15:09:47No.1193809883+
>>フィギュアででたサムライプレデターは設定でエイリアンを操る織田信長とかいる
>ノブなにやってんだよ…
ノブば好奇心旺盛だからプラズマキャスター奪ってくることを命じそう
17324/05/27(月)15:09:49No.1193809894そうだねx1
>>ナルにフェラルが殺された事でプレデター側の意識も代わり人類意外とやべーから次行くときはもっと強力な武器と負けそうなときに自分たちのテクノロジーを消去するための自爆装置を持っていき、かつ地球では人類だけを狩るようになるとのこと
>これだと正史では18世紀より以前には地球に来てないことになるのか?
>それとも初めてやり返されたのがプレイの出来事なのか?
こっちだと思う
有史以来地球には来てて色んなやつ狩って遊んでたけど18世紀に人間に返り討ちにあって(2での銃の下り)そこから人間オモシレー殺そ…ってのがプレイや1の前後の話になる
17424/05/27(月)15:10:22No.1193810028+
>それとも初めてやり返されたのがプレイの出来事なのか?
そういうことになる
17524/05/27(月)15:10:40No.1193810096+
正史って別にそれ以外は失敗作ってニュアンスは無いでしょ
まあ失敗作ばっかなのはそうなんだけど!ね!
17624/05/27(月)15:10:58No.1193810165+
プレデター: コンクリート・ジャングルのプレデターがうっかり装備を地球に残して
サイバーパンクに発展した人間を狩るストーリー面白かったな
17724/05/27(月)15:11:03No.1193810184+
>正史って別にそれ以外は失敗作ってニュアンスは無いでしょ
VSは成功の部類だしな
17824/05/27(月)15:11:26No.1193810258そうだねx1
もしかして人類ってある程度強い…?
17924/05/27(月)15:11:45No.1193810322+
プレデターキラーがあれで終わりは勿体無いにも程がある
18024/05/27(月)15:11:55No.1193810368そうだねx1
>もしかして人類ってある程度強い…?
最初のシュワちゃんからして強敵すぎる
18124/05/27(月)15:12:17No.1193810446+
プロメテウスの一連は嫌いじゃないんだけどエイリアンにする必要ある?エンタメ忘れてない?って思った
18224/05/27(月)15:12:28No.1193810488+
外伝ってことでザとかズみたいな映画いっぱい作ってくれてもいいよ
18324/05/27(月)15:12:43No.1193810536+
>プレデターキラーがあれで終わりは勿体無いにも程がある
俺のスーツだ
18424/05/27(月)15:13:03No.1193810593そうだねx1
スペックだけ見るとどう見ても雑魚生物だけど
こっちに適応して反撃してくるほど知能高いって狩り甲斐あるんだろうな
18524/05/27(月)15:13:06No.1193810609+
>有史以来地球には来てて色んなやつ狩って遊んでたけど18世紀に人間に返り討ちにあって(2での銃の下り)そこから人間オモシレー殺そ…ってのがプレイや1の前後の話になる
人間以外にそんなに狩るもんあったのか…
18624/05/27(月)15:13:53No.1193810798そうだねx1
>プロメテウスの一連は嫌いじゃないんだけどエイリアンにする必要ある?エンタメ忘れてない?って思った
リドリー・スコットが手がけるエイリアンと人類の起源!で劇場で白マッチョと触手の熱い絡みを見せられた気持ちは忘れられない
そんな嫌いではないけどおじいちゃん絶対アンドロイドを描く方が楽しくなってるよね
18724/05/27(月)15:13:56No.1193810811そうだねx1
コヴェナントは神と創造物の話したいのはわかるけどエイリアンてそんな高尚なシリーズじゃねえだろ
18824/05/27(月)15:14:09No.1193810852+
>人間以外にそんなに狩るもんあったのか…
知らないのか地球には腐るほど強い生き物がいるぞ
18924/05/27(月)15:14:47No.1193811009+
恐竜やマンモス相手にタイマン張るようなプレデターも居たんだろうな
19024/05/27(月)15:14:53No.1193811049そうだねx1
>コヴェナントは神と創造物の話したいのはわかるけどエイリアンてそんな高尚なシリーズじゃねえだろ
典型的陳腐な後付けって感じがすごいんだよねエイリアン
19124/05/27(月)15:15:01No.1193811081+
VSはエイリアン側からも捨てられてプレデター側からも捨てられたのか…
19224/05/27(月)15:15:15No.1193811124そうだねx2
>スペックだけ見るとどう見ても雑魚生物だけど
>こっちに適応して反撃してくるほど知能高いって狩り甲斐あるんだろうな
ゲームとかでも楽勝じゃなくてほどほどに歯ごたえある中で勝てるのが一番楽しいからね…うおシュワちゃんいる…
19324/05/27(月)15:15:48No.1193811241+
>>もしかして人類ってある程度強い…?
>最初のシュワちゃんからして強敵すぎる
人類最強の傭兵が狩られる獲物の側になるってコンセプトだけど
後になって考えてみればそんな奴ピンポイントで獲物にしちゃった1のデターは災難だったな
19424/05/27(月)15:16:13No.1193811333そうだねx1
スカーのクイーン仕留めるシーンとか律義に一騎打ちに応じちゃうファルコナーみたいなかっこいいやつを見せてくれ
19524/05/27(月)15:17:35No.1193811633+
プレイのデターにしたって自分の使ってる武器の性質理解して
罠として利用してくるとは夢にも思わなかったろう
19624/05/27(月)15:17:43No.1193811666+
VSシリーズの世界観も続けようぜ!マルチバースって奴だ
19724/05/27(月)15:18:33No.1193811867+
スレ画の灰でクローク封じられた中でプレデターが無双するシーンめっちゃ好き
19824/05/27(月)15:18:38No.1193811892+
>知らないのか地球には腐るほど強い生き物がいるぞ
いや…明らかに地球上で一番武力を蓄え繁栄してる人間ほっぽって「あのジャングルに中々骨のある獲物いるみたいだぜ!」ってヒグマやゴリラを狩ってトロフィー集めてたらなんか面白くなっちゃうなって…
19924/05/27(月)15:18:39No.1193811896+
>VSシリーズの世界観も続けようぜ!マルチバースって奴だ
見たいけどあれ以上続けようない気がする
20024/05/27(月)15:19:14No.1193812028+
>VSはエイリアン側からも捨てられてプレデター側からも捨てられたのか…
1は良かったんだからそれだけで満足だよ
20124/05/27(月)15:19:50No.1193812172+
>>知らないのか地球には腐るほど強い生き物がいるぞ
>いや…明らかに地球上で一番武力を蓄え繁栄してる人間ほっぽって「あのジャングルに中々骨のある獲物いるみたいだぜ!」ってヒグマやゴリラを狩ってトロフィー集めてたらなんか面白くなっちゃうなって…
知的生命体との接触避けたいし…
20224/05/27(月)15:20:09No.1193812244そうだねx1
>コヴェナントは神と創造物の話したいのはわかるけどエイリアンてそんな高尚なシリーズじゃねえだろ
そもそも今更作るにしては語ってることが既視感ありすぎるのもよくない
20324/05/27(月)15:20:55No.1193812433+
コヴェナントは3作目消えて超バッドエンドで笑っちゃう
20424/05/27(月)15:22:07No.1193812724+
プロメテウス イカ
コヴェナント 異常エイリアン愛者
20524/05/27(月)15:22:32No.1193812819そうだねx2
往年のSFシリーズが軒並みよくわからない続編を重ねる中でザ・プレイの潔い原点回帰ぶりには真面目に感動したよ
20624/05/27(月)15:22:56No.1193812921+
>コヴェナントは3作目消えて超バッドエンドで笑っちゃう
どうせ次回作もバッドエンドだろうし別に…
20724/05/27(月)15:25:11No.1193813466そうだねx1
ターミネーターはシュワが世界的アイコンになっちゃったのがよくない
プレデターのプレデターさんはどこまで行ってもB級モンスターだからシリーズも身軽
20824/05/27(月)15:25:43No.1193813589そうだねx3
ザの駄目なところは頭蓋骨ぶっこぬきが狩りのトロフィーじゃなくて
生物のDNAサンプル取るため的なしょーもない後付け設定つけたところ
そんな設定いらねーよ
20924/05/27(月)15:26:02No.1193813673+
>ターミネーターはシュワが世界的アイコンになっちゃったのがよくない
>プレデターのプレデターさんはどこまで行ってもB級モンスターだからシリーズも身軽
設定含めて出張しやすいのは強みだよな
21024/05/27(月)15:26:37No.1193813836そうだねx2
>>ターミネーターはシュワが世界的アイコンになっちゃったのがよくない
>>プレデターのプレデターさんはどこまで行ってもB級モンスターだからシリーズも身軽
>設定含めて出張しやすいのは強みだよな
ビシュン…っていつものサーマルビジョン映すだけで「来た…!」ってわかるからコラボもしやすい
21124/05/27(月)15:26:38No.1193813843そうだねx2
デターシリーズは迷走してる同期のパニックホラー映画の中など自分の持ち味理解してて偉い
21224/05/27(月)15:26:42No.1193813855そうだねx1
>ザの駄目なところは頭蓋骨ぶっこぬきが狩りのトロフィーじゃなくて
>生物のDNAサンプル取るため的なしょーもない後付け設定つけたところ
>そんな設定いらねーよ
中途半端にレベル上げるせいで設定がチグハグするというか別にいらねえなこの設定って感じ
21324/05/27(月)15:26:45No.1193813861+
vs忍者とかvs7人の侍みたいなわかりやすく外伝って感じのやつ撮ってくれ
21424/05/27(月)15:27:18No.1193813986+
バットマンやロボコップと戦う所見たいよ
21524/05/27(月)15:28:11No.1193814190+
ザ・は制作ゴタついたってのは分かるがそれにしてもシュリケン唐突に投げて自分の手飛ばして射殺の流れは酷い
21624/05/27(月)15:28:15No.1193814197+
プレイは元々プレデターとして宣伝するつもりでなくて
原住民のサバイバルに不意打ちでプレデター出すつもりだったらしくてそれはそれで見たかった
21724/05/27(月)15:29:13No.1193814427+
狩りが大好きな傍迷惑な宇宙人が丁度いい
21824/05/27(月)15:29:15No.1193814437そうだねx2
ナルちゃんは女優さんが凄い美人だからなんか許されてるけど「男どもは口ばっかりで役立たずなんですけおおおお!!!!」ってタイプだからブスだったら荒れてると思う
兄貴は実際部族最強の戦士だけはある強さだったし
21924/05/27(月)15:30:32No.1193814720+
>原住民のサバイバルに不意打ちでプレデター出すつもりだったらしくてそれはそれで見たかった
それどうやったってプレデターに話持ってかれちゃわない…?
22024/05/27(月)15:30:33No.1193814726+
エイリアンロムルスは予告からしていかにも好きな人が作って「こういうのやってみたかったの!」を感じるから期待しておきたい 監督の過去作も好きだし
22124/05/27(月)15:31:01No.1193814834+
プレイのプレデターがクソ野郎ってのもある
22224/05/27(月)15:32:11No.1193815072+
サプライズプレデターはいつかやってほしい
22324/05/27(月)15:32:12No.1193815080+
エイリアンVSプレデター1のプレデターが忘れられない
22424/05/27(月)15:32:44No.1193815194+
プレデリアン好きなんだけどなー
妊婦はシコった
22524/05/27(月)15:32:54No.1193815223+
>兄貴は実際部族最強の戦士だけはある強さだったし
ナルさんはもちろん男の戦士たちも厳しい自然の中鍛えてるからプレデターの攻撃も避けられるの凄いよね
22624/05/27(月)15:32:54No.1193815226そうだねx1
ザとかプロメテウス・コヴェナントに付き合ってくれるような熱量高いファンは大事虹てほしい
22724/05/27(月)15:33:12No.1193815292+
>プレデリアン好きなんだけどなー
>妊婦はシコった
チェストバスターのレス
22824/05/27(月)15:33:45No.1193815403+
>ザの駄目なところは頭蓋骨ぶっこぬきが狩りのトロフィーじゃなくて
>生物のDNAサンプル取るため的なしょーもない後付け設定つけたところ
>そんな設定いらねーよ
ダメ続編映画あるある
映像を面白くするよりなんかいらん設定の説明に拘ってる
22924/05/27(月)15:35:22No.1193815753そうだねx1
>プロメテウスの一連は嫌いじゃないんだけどエイリアンにする必要ある?エンタメ忘れてない?って思った
おれはリドリー・スコット博士だ、おれは毎日すごい量のテキストを書いているが、誰にも読ませるつもりはない
しかし今回おれは「」たちがプロメテウスを批判するのを見て、いてもたってもいられなくなったので、ここにレスすることにした
耳ざといおまえは、リドリー・スコットという文字列を見て、とても有名な映画監督だということを知っているかもしれない
しかしリドリー・スコットを全部見たおれにいわせれば、リドリー・スコットの作品は6割以上がエンタメを意識していない、実験作のようなものだ
デュエリスト/決闘者がなければエイリアンは存在しなかったし、エイリアンがなければブレードランナーもなかっただろう
SFスリラーで一定の評価を得たにもかかわらず、リドスコは「レジェンド/光と闇の伝説」や「誰かに見られてる」で失敗をし
それが「ブラック・レイン」に繋がるし、そのあと「1492 コロンブス」で失敗する
つまり実験と失敗を繰り返しその経験で、失敗作のノウハウを詰め込みエンタメ作品を作るのがリドスコなのだ
23024/05/27(月)15:35:40No.1193815826+
>サプライズプレデターはいつかやってほしい
これは人類の起源を探る映画です…
人類の発祥・繁栄はプレデターの娯楽的な狩猟のためだった!
23124/05/27(月)15:36:04No.1193815909+
あいつ
23224/05/27(月)15:36:07No.1193815920+
アサシンプレデターはあのスペックで負けるのほんとに間抜け過ぎる
23324/05/27(月)15:36:23No.1193815982+
>ナルちゃんは女優さんが凄い美人だからなんか許されてるけど「男どもは口ばっかりで役立たずなんですけおおおお!!!!」ってタイプだからブスだったら荒れてると思う
>兄貴は実際部族最強の戦士だけはある強さだったし
あの人スー族の出身なんで映画の設定に相応しいキャスティングがされただけだし
23424/05/27(月)15:37:20No.1193816207+
あいつ
23524/05/27(月)15:37:38No.1193816276+
>つまり実験と失敗を繰り返しその経験で、失敗作のノウハウを詰め込みエンタメ作品を作るのがリドスコなのだ
それでプロメテウスの失敗から何を生み出したんですか?
23624/05/27(月)15:37:39No.1193816278+
コミックは結構出てるみたいね
人類とは商売敵みたいな関係?
fu3526884.jpg
fu3526886.jpg
fu3526888.jpg
23724/05/27(月)15:40:03No.1193816833+
ザ・プレイよりVSの方がよっぽどプレデターかっこいい!できたのになぁ
2はごみだけど
23824/05/27(月)15:40:37No.1193816964+
>fu3526888.jpg
好き
23924/05/27(月)15:40:55No.1193817021+
馬鹿な…あの超話題沸騰ドラマ『LOST』の残念すぎる最終回を脚本した作家が携わった映画プロメテウスが失敗するわけが…
24024/05/27(月)15:41:27No.1193817131+
>>つまり実験と失敗を繰り返しその経験で、失敗作のノウハウを詰め込みエンタメ作品を作るのがリドスコなのだ
>それでプロメテウスの失敗から何を生み出したんですか?
エイリアン・コヴェナント
あれは失敗作ではなかった、リドスコ映画としては
高度なSF映画として、あるいは「エイリアン」シリーズとして見ようとするから不満が生まれる
現代エイリアンはシリーズ化したが、元々はリドスコの短編企画に過ぎず、今回彼はその短編を使って自分のイマジネーションを表現したに過ぎない
エイリアン2以降広がった広大な世界観の続きとして見てはいけない、それはリドスコへの理解が低すぎるといえよう
24124/05/27(月)15:41:45No.1193817197+
あいつ
24224/05/27(月)15:41:49No.1193817204+
VS2のウルフは凄くいいノベライズ版だと同族からは蔑まれていて終盤タスクが多くてキレるところは哀愁漂ってる
24324/05/27(月)15:42:18No.1193817320+
VS2はなかったことにしていいけどVS1は正史にしません?
お遊びとはいえプレデターのコレクションにエイリアンいたんだし何の問題もないでしょ
24424/05/27(月)15:42:51No.1193817455+
>お遊びとはいえプレデターのコレクションにエイリアンいたんだし何の問題もないでしょ
お遊びだから問題あるでしょ
24524/05/27(月)15:44:15No.1193817776+
>VS2はなかったことにしていいけどVS1は正史にしません?
>お遊びとはいえプレデターのコレクションにエイリアンいたんだし何の問題もないでしょ
VS正史にすると地球にはエイリアン持ち込まないようにしてたリプリーが哀れだし
4のウェイランドは誰なんだよとなるし…
24624/05/27(月)15:44:26No.1193817819+
お祭り作品が正史になるわけないだろすぎる
24724/05/27(月)15:45:05No.1193817952+
>お祭り作品が正史になるわけないだろすぎる
今まで正史だったぞ!
24824/05/27(月)15:45:53No.1193818129+
エンジニアとプレデターの絡み見てみたい
24924/05/27(月)15:46:04No.1193818162+
うわ透明のなんかいる!ってそこらじゅう撃たれて結構被弾する
25024/05/27(月)15:46:06No.1193818170+
2の吹き替え版ってAmazonにはないんです?
25124/05/27(月)15:46:32No.1193818266+
ぶっちゃけプレデターとかエイリアンってシリーズの前後関係とかかなりどうでもいいところあるよね
25224/05/27(月)15:47:14No.1193818416+
>ぶっちゃけプレデターとかエイリアンってシリーズの前後関係とかかなりどうでもいいところあるよね
エイリアンに至っては数百年後とか平気でするからね
25324/05/27(月)15:49:57No.1193818971+
エイリアンも人間を卵に加工する方の設定で映画作らないかな
25424/05/27(月)15:50:50No.1193819131+
>VS正史にすると地球にはエイリアン持ち込まないようにしてたリプリーが哀れだし
まあエイリアンシリーズの時間軸考えるとリプリーが生まれる遥か前に実は居ましたーけど死にましたーはギリギリ哀れではないと思う
25524/05/27(月)15:51:19No.1193819234そうだねx1
VSもデターズもザ・も好きなので否定されると悲しい反面
わちゃわちゃしてたのもあるから仕方ないかなって…
SW式にすればカノンから離れて好き放題出来ると考えるとお得!
25624/05/27(月)15:51:45No.1193819325+
プレデターで格好いいのウルフだけ説
25724/05/27(月)15:51:46No.1193819327+
リドリースコット氏の作品としてみるか
万人向けの作品としてみるかで楽しみ方が変わって
どっちが優劣ってわけじゃないってことね…
25824/05/27(月)15:52:12No.1193819413+
プロメテウスとコヴェナントはリドリーお爺ちゃんがアンドロイドの映画作りてぇ〜…ちょうどエイリアンにアンドロイドいるじゃん!ぐらいのノリだったとしか思えない
25924/05/27(月)15:52:57No.1193819560+
>ファンメイドだけど座頭市VSプレデターの奴超見たい…
あの予告編の期待無性に煽るのいいよね…
26024/05/27(月)15:54:12No.1193819779+
>>VS正史にすると地球にはエイリアン持ち込まないようにしてたリプリーが哀れだし
>まあエイリアンシリーズの時間軸考えるとリプリーが生まれる遥か前に実は居ましたーけど死にましたーはギリギリ哀れではないと思う
ていうか地球をエイリアン関係なく人間が資源食いつくして何もない酷い星に変えてるからな
26124/05/27(月)15:54:28No.1193819827+
>プロメテウスとコヴェナントはリドリーお爺ちゃんがアンドロイドの映画作りてぇ〜…ちょうどエイリアンにアンドロイドいるじゃん!ぐらいのノリだったとしか思えない
プロメテウスコヴェナント経て1から4みるとアンドロイドも丸くなったなぁと少し和む
26224/05/27(月)15:54:42No.1193819888そうだねx1
プロメテウスシリーズは人間はパニクるとこんなもんだろみたいな
見事なワチャワチャ感を楽しむといい
最後の決闘裁判も全然格好良くないアクションがガッツリ見せられた
26324/05/27(月)15:55:26No.1193820046+
クローク解いて出てきたり相手が倒れても構え直すまで待ったりで
真面目に立会を楽しんでいた感じのファルコナーは武人だと思う
26424/05/27(月)15:55:35No.1193820064+
>プロメテウスシリーズは人間はパニクるとこんなもんだろみたいな
>見事なワチャワチャ感を楽しむといい
>最後の決闘裁判も全然格好良くないアクションがガッツリ見せられた
未知の惑星探査でヘルメットすぐ外し過ぎのアホ集団だから優しい目で見れない…
26524/05/27(月)15:56:51No.1193820290+
プロらしい行動する奴が全然いなかった記憶しかないプロメシリーズ
26624/05/27(月)15:57:20No.1193820364+
個人的にはAVP1のプレさんサイドの凄えアクションアクションアクション!
が見たかったけどその路線全然無くてちょっとさみしい
26724/05/27(月)15:57:45No.1193820436そうだねx1
ザのDNA云々はあの種族がそうしてるってだけじゃない?
26824/05/27(月)15:58:20No.1193820532そうだねx2
>プロメテウスシリーズは人間はパニクるとこんなもんだろみたいな
>見事なワチャワチャ感を楽しむといい
🏃💨 🏃💨  🍩💨
26924/05/27(月)15:58:50No.1193820621+
横に逃げろや!!
27024/05/27(月)15:58:59No.1193820648そうだねx1
>🏃💨 🏃💨  🍩💨
コレだけでどのシーンか分かるのおかしいだろ
27124/05/27(月)15:59:24No.1193820719+
>未知の惑星探査でヘルメットすぐ外し過ぎのアホ集団だから優しい目で見れない…
耳に入ってきたあの粒のあくらつさ見るにちゃんとしていても遅かれ早かれなんじゃねえかな
27224/05/27(月)15:59:36No.1193820746+
ザ・プレイデターはマスク状態でもダサいのは大分ツラい…
27324/05/27(月)16:00:25No.1193820897そうだねx1
>個人的にはAVP1のプレさんサイドの凄えアクションアクションアクション!
>が見たかったけどその路線全然無くてちょっとさみしい
あれはやっぱ監督がバイオで名高い嫁PVの人だからだろうな
27424/05/27(月)16:00:48No.1193820963+
プレデターキラーはないわーと思ってた
27524/05/27(月)16:01:54No.1193821139+
プロメテウスは帝王切開でヘソの上をガッツリ横に割くのもなかなかポイント高い
27624/05/27(月)16:02:22No.1193821240そうだねx2
スカーは強くて柔軟な思考でお茶目で本当に惜しい戦士を亡くした…
27724/05/27(月)16:03:04No.1193821346+
プロメテウスはアンドロイドに比重が寄ってたから…とかその程度の問題じゃなくて
兆単位の金掛けたプロジェクトの筈なのに技術者が無能すぎるとか
真っ直ぐにしか走れないバカ女とか帝王切開したばかりでハードアクションとか
最後まで何なのか良く分からない黒いベトベトした液体とか
全体的に駄目だっただろ!
27824/05/27(月)16:03:04No.1193821347そうだねx1
プレデターキラーは個人的には全然大丈夫なんだけど
それ以上に旧プレデター殺し過ぎの方が俺は引っかかったかな
27924/05/27(月)16:03:17No.1193821400そうだねx2
コヴェナント自体はともかくコヴェナントに注力するためにブロムカンプ版キャンセルしたのは解せない
28024/05/27(月)16:03:22No.1193821411そうだねx1
ケルティックあんなに強そうなのに出番少なすぎ!
28124/05/27(月)16:03:48No.1193821503+
>スカーは強くて柔軟な思考でお茶目で本当に惜しい戦士を亡くした…
🤏
🖐
28224/05/27(月)16:03:59No.1193821538+
ビショップとコールは善玉なのに残りは悪辣すぎる…
28324/05/27(月)16:05:01No.1193821760+
>🤏
>🖐
誰もが理解出来るから凄えよスカーさんは…
28424/05/27(月)16:05:16No.1193821811+
アルティメットプレデターが一番ないと思う
28524/05/27(月)16:05:18No.1193821818+
>プロメテウスは帝王切開でヘソの上をガッツリ横に割くのもなかなかポイント高い
腹筋ブチブチで崖登るから参っちゃうね
28624/05/27(月)16:06:21No.1193822023+
プロメテウス2部作は宇宙コントとしてみるとかなり面白いけどエイリアンシリーズと考えるとなんじゃそりゃとしかならない
28724/05/27(月)16:06:38No.1193822079+
おかしいだろ!って話ならavp1のクイーンの拘束具だって耐腐食にしてないのおかしいと思うし…
28824/05/27(月)16:06:55No.1193822146+
イカ帝王切開の時のショウ博士の声がすごい
28924/05/27(月)16:07:13No.1193822208そうだねx1
勝手にこれ外伝!こっちだけ正史!って言ってるだけじゃないの?
どんな監督でも自分の作ったのは正史って言うだろうし
29024/05/27(月)16:07:26No.1193822246+
無理に続編にしないで全部独立させたほうが幅広がりそう
29124/05/27(月)16:08:19No.1193822429+
ザ・プレイに出てきたマスケット銃って2最後の戦利品…?
29224/05/27(月)16:08:24No.1193822443そうだねx1
ターミネーターはどんなにシリーズが進んでも2が最高傑作すぎる
29324/05/27(月)16:08:34No.1193822492+
今までのようなある種のプロ集団ではなく宇宙船の設備の操作もロクにできない若者たちが主人公って設定のロムルスは面白そうだなと思ったがおバカの集まりという意味だとプロメテウスとあんま変わんねえ!
29424/05/27(月)16:09:33No.1193822691+
プロメテウスはあれでエリート集団なんだよな…
29524/05/27(月)16:11:37No.1193823104そうだねx1
4の犯罪者集団のがまだ常識あって凄いかなり生き残るし
29624/05/27(月)16:11:56No.1193823156+
スペースジョッキーは謎のままにしといて…
29724/05/27(月)16:12:43No.1193823317+
AVP1はほどよい人間ドラマかっこいいプレデターの戦闘シーンエイリアンの恐怖描写人間とプレデターの共闘クイーンの怪獣映画
全部つまってしっかりまとまってる超名作
29824/05/27(月)16:12:56No.1193823367+
ハンターだなんだと言おうがハリガン警部補を恐れる腰抜けよ
何なのあの警部補
29924/05/27(月)16:13:53No.1193823553+
漫画だとわりと友好的なプレデターもいると聞く
30024/05/27(月)16:14:01No.1193823585+
>スペースジョッキーは謎のままにしといて…
プロメテウスのは1のデカさじゃなかったから種族違うんだよきっと
30124/05/27(月)16:14:08No.1193823609+
>スペースジョッキーは謎のままにしといて…
呼ばれたから来たのにいざ行ったら殺しに来るシロハゲまじクソ
30224/05/27(月)16:14:20No.1193823658+
書き込みをした人によって削除されました
30324/05/27(月)16:14:28No.1193823685+
>ハンターだなんだと言おうがハリガン警部補を恐れる腰抜けよ
>何なのあの警部補
あれ本当に舞台はロスなんです…?
30424/05/27(月)16:14:37No.1193823718+
煽りとかじゃなくシンプルにプレデターのコンセプトでやれることは1と2でやりきった感がある
30524/05/27(月)16:19:20No.1193824706+
ナルの兄ちゃん強かったね…


1716786348307.jpg fu3526888.jpg fu3526884.jpg fu3526886.jpg