二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716769476390.jpg-(25767 B)
25767 B24/05/27(月)09:24:36No.1193729824そうだねx20 11:58頃消えます
映画詳しくないけど「」が面白いと話題にしていたから白黒映画を初めて見た
良い物を見れた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/27(月)09:25:27No.1193729986+
次は死にたい子供たちも見よう
224/05/27(月)09:26:13No.1193730100+
一人の「」が延々と宣伝してるのかと思ってた…
324/05/27(月)09:27:32No.1193730326+
>次は死にたい子供たちも見よう
ありがとう
見てみる
424/05/27(月)09:27:59No.1193730403そうだねx51
>一人の「」が延々と宣伝してるのかと思ってた…
一人の…って疑うには難しいぐらいには有名作品すぎる
524/05/27(月)09:28:56No.1193730561そうだねx1
スレ画見たならロシア版と日本版もみようぜ
624/05/27(月)09:29:44No.1193730729+
>スレ画見たならロシア版と日本版もみようぜ
日本版あるのか
裁判員制度で描いてるのかな
724/05/27(月)09:30:49No.1193730925そうだねx1
ソリッドシチュエーション映画って昔からあったんだなって
824/05/27(月)09:32:14No.1193731175そうだねx14
白黒映画でも名作と呼ばれてるのは今見ても十分面白いのが多い
924/05/27(月)09:32:33No.1193731239そうだねx1
>裁判員制度で描いてるのかな
裁判員制度で描かれてるけど内容かなり違うよ
1024/05/27(月)09:32:33No.1193731240そうだねx2
偏見マシマシの鼻おっさんが演説始めてみんな席を離れだして話を聞いてくれなくなった後の萎れ方が面白かった
1124/05/27(月)09:33:08No.1193731347+
>裁判員制度で描かれてるけど内容かなり違うよ
内容が違うなら見てみよう
1224/05/27(月)09:33:45No.1193731465そうだねx6
>偏見マシマシの鼻おっさんが演説始めてみんな席を離れだして話を聞いてくれなくなった後の萎れ方が面白かった
マジで全員そっぽ向いたからな…
1324/05/27(月)09:34:42No.1193731638+
高校の時に授業で舞台を見せられたけど脚本がめちゃくちゃ面白かったな
ネタバレ知ってる状態で白黒映画見ても楽しめるだろうか
1424/05/27(月)09:37:58No.1193732253そうだねx4
最初はこんなにおっさん並べられても分かんないよって思ってたけどどんどん見分けが付くようになる…
1524/05/27(月)09:39:14No.1193732485そうだねx5
あんなに暑く語り合ったのにお別れは一瞬なの良いよね
1624/05/27(月)09:39:17No.1193732492+
無罪っぽいのは分かるがそれにしても周囲の人間からよく思われてなさすぎる容疑者ろくでもない人生送りそうである
1724/05/27(月)09:41:18No.1193732797そうだねx1
有罪の証拠に疑念があるから無罪
言われると当然なんだけど俺はあの中で8番になれない
1824/05/27(月)09:41:50No.1193732867そうだねx1
クソ暑い部屋に押し込められたおっさん共がイライラしてるだけの映画
1924/05/27(月)09:42:55No.1193733018+
なぜか入社時研修で見せられた
2024/05/27(月)09:43:04No.1193733044そうだねx5
>クソ暑い部屋に押し込められたおっさん共がイライラしてるだけの映画
タイトルに偽り無し
2124/05/27(月)09:43:32No.1193733107+
>高校の時に授業で舞台を見せられたけど脚本がめちゃくちゃ面白かったな
>ネタバレ知ってる状態で白黒映画見ても楽しめるだろうか
俺も高校の時に舞台見せられたなぁ…
割とどこの高校でもやってんのかな劇団呼んで芝居してもらうのって
2224/05/27(月)09:43:41No.1193733137そうだねx1
>マジで全員そっぽ向いたからな…
主人公が話し始めたらみんな席に座りだすの笑う
2324/05/27(月)09:43:54No.1193733183そうだねx4
こんなに熱くなってるけど別にみんな大金もらってるとかでもないから早く帰りたいしいいよもうってなる奴が居てもまぁ仕方ない
2424/05/27(月)09:44:26No.1193733264+
七人の侍でも観るか
2524/05/27(月)09:44:30No.1193733273+
優しい日本人も名作です、ほぼ三谷コメディだけど
2624/05/27(月)09:44:53No.1193733340そうだねx1
理論派の証券マンが好き
2724/05/27(月)09:45:11No.1193733394+
関係ねえ
ガキを電気椅子に送りてえ
2824/05/27(月)09:46:28No.1193733640+
ナイフに一家言ある人の素性が気になる
2924/05/27(月)09:46:40No.1193733659そうだねx3
最後に答え合わせはされないのがクール
3024/05/27(月)09:46:42No.1193733670+
野球が見てぇからさっさと終わらせて帰ろうぜおじさんは何か本当にいそう!ってなる
3124/05/27(月)09:48:28No.1193733998+
>偏見マシマシの鼻おっさんが演説始めてみんな席を離れだして話を聞いてくれなくなった後の萎れ方が面白かった
ID出た「」が暴れてる時みたいだよね
3224/05/27(月)09:48:39No.1193734035+
こんなあっさり死刑に行くんだーっておもったら
現実でも裁判員総スルー死刑冤罪疑惑あったのねあの時代
3324/05/27(月)09:49:15No.1193734137+
>ID出た「」が暴れてる時みたいだよね
そのタイプが無視されて大人しく萎れてくれたら良いんだけどね…
3424/05/27(月)09:49:43No.1193734214+
法学部だとみんなこれ見せられるらしい
3524/05/27(月)09:49:57No.1193734268そうだねx8
見終わった後でも被告のガキは限りなく怪しいと思うけど証拠が否定されたのなら無罪って裁判の原則がよく理解できる
3624/05/27(月)09:50:30No.1193734360そうだねx1
9番と5番と11番が無罪に回った辺りからだんだん話が加速してく
3724/05/27(月)09:51:12No.1193734484+
野球が観たいからこの判決は死刑!これでこの話はおしまい!
3824/05/27(月)09:51:29No.1193734547+
相対的に薄めな6番の人
電車の近くで働いた事あるくらいしか回って来ない
3924/05/27(月)09:52:04No.1193734647+
書き込みをした人によって削除されました
4024/05/27(月)09:53:00No.1193734844そうだねx7
>ナイフに一家言ある人の素性が気になる
スラムから抜け出して頑張って働いてるみたいなんだけど
偏見まみれの発言でちょくちょくイラっとしてるのが伝わってくる
4124/05/27(月)09:53:28No.1193734921+
少年の描写がほぼ無いまま進むのが好き
4224/05/27(月)09:54:24No.1193735081+
邦画かなんかであったよなスレ画
4324/05/27(月)09:54:29No.1193735094+
おじいちゃんには優しくしろ
4424/05/27(月)09:54:32No.1193735104そうだねx5
このナイフは珍しい物です!からの二本目ドン!はカッコよすぎて笑っちゃった
4524/05/27(月)09:56:39No.1193735491+
>法学部だとみんなこれ見せられるらしい
実際のところはどうだったのかが分からないから被告人がやったのかやってないのか考える余地があるのがミソだと思う
4624/05/27(月)09:57:23No.1193735609+
メガネの跡に気づいてしまうあたりすごくシャーロックホームズ味がする
4724/05/27(月)09:57:29No.1193735632そうだねx6
全員キレ気味なのは単純に部屋がクソ暑いのもあるよね…
4824/05/27(月)09:59:09No.1193735901そうだねx1
ほとんどのあの部屋の中で話が終わるのにこんなに完成度高い作品ができるんだなあって感心する
4924/05/27(月)09:59:31No.1193735959+
時代が違いすぎて知らなかったが主役の人が名優なんだな
娘さんすっごい名優だった
5024/05/27(月)10:00:49No.1193736182+
銀行員のおっさんがラスボスかと思ったらメガネに気づくのが山場だと思う
5124/05/27(月)10:02:02No.1193736400そうだねx7
>野球が観たいからこの判決は死刑!これでこの話はおしまい!
お前はなんだ!!真面目にやれ!!!
一番キレられたのこのおっさんだったな
5224/05/27(月)10:02:18No.1193736448+
汗はかきませんって言ってた眼鏡のおっさんが汗流すところいいよね
5324/05/27(月)10:02:21No.1193736460+
貴方は汗をかかないんですか?
かきません
5424/05/27(月)10:03:00No.1193736572そうだねx14
有罪だと断言はできない
ってのが肝心だよね
少年は無罪!冤罪!!っとそういう話でもない
5524/05/27(月)10:03:29No.1193736656+
ただ結局ナイター見に行きたかっただけでは…?は拭えない
5624/05/27(月)10:04:06No.1193736752+
昨日見た映画と一週間前に見た映画で覚えているかいないかの比較をさせるのはずるいなって思った
でも大事なのは相手が納得するかだからいいけど
5724/05/27(月)10:04:08No.1193736758+
>ただ結局ナイター見に行きたかっただけでは…?は拭えない
まあそれは間違いなくあるし偏見でコイツが犯人に決まってるだろって決めつけたとこもあるな
5824/05/27(月)10:04:16No.1193736780そうだねx1
検事がしっかりとした仕事をしなかったから証拠に疑いが生まれ無罪なのが面白い
完全な冤罪とかじゃないのが考えさせられて面白い
5924/05/27(月)10:04:41No.1193736847そうだねx2
>お前はなんだ!!真面目にやれ!!!
>一番キレられたのこのおっさんだったな
人の命かかってるのに自分の都合しか考えてない奴はちょっと…
6024/05/27(月)10:06:51No.1193737216+
ラスボスが最後にカッとなって息子との写真破いちゃうの悲しい
6124/05/27(月)10:08:33No.1193737534+
ナイフはこうやって刺すんだと自信満々に言ったらプロが指南してくれるの笑う
6224/05/27(月)10:08:33No.1193737535+
>娘さんすっごい名優だった
息子もな
6324/05/27(月)10:08:44No.1193737571そうだねx4
別に善人になれとかそういう映画じゃないし
これ自体も本当にやってんのかもしれないけど納得がいかないから
有罪にするにしても納得してからにしたいってだけだもんね
だから色んな考えの人がいる
6424/05/27(月)10:10:03No.1193737804+
俺も舞台で見たわこれ
面白かったねえ
6524/05/27(月)10:10:42No.1193737912+
素晴らしい群像劇
観たのだいぶ前で自分でもびっくりするくらいうろ覚えだけど…
6624/05/27(月)10:13:55No.1193738437+
見たのだいぶ昔だったからもう一度見たくなってきた
6724/05/27(月)10:15:34No.1193738713そうだねx5
プライベートでうまくいってないとイライラすんの分かるよ……ってなる映画
6824/05/27(月)10:16:12No.1193738811+
アマプラで見れる名作
6924/05/27(月)10:32:07No.1193741894+
アマプラで吹替版見てると急に英語が挟まるのが難点
字幕で見ろ?そうだね…
7024/05/27(月)10:34:56No.1193742489+
マルバツゲームしてたらブチ切れられるのいいよね…
7124/05/27(月)10:35:42No.1193742653そうだねx2
ナイフ持ち帰れ!
7224/05/27(月)10:38:04No.1193743207そうだねx2
裁判員裁判の導入が決定した直後にこれを放映した午後ローを俺は生涯忘れない
7324/05/27(月)10:40:26No.1193743728そうだねx1
狭い部屋でおっさんどもがヒステリー気味に話してるだけなのにこうも面白い
7424/05/27(月)10:40:53No.1193743828+
裁判員制度って今どうなってんの?バカが裁判内容漏洩しそうなもんだけどないの?
7524/05/27(月)10:41:20No.1193743929+
そりゃこうやって逆手に握って…
違う下からこうだ(シュピン
7624/05/27(月)10:44:52No.1193744594そうだねx1
映画の紹介文が少年の無実を信じているみたいにかかれててそれはおかしいだろといつも思う
百歩譲って無罪ならまあ…いやそれでも信じてるはおかしいわ
7724/05/27(月)10:48:45No.1193745327+
白黒ならマローの休日も見ようね
7824/05/27(月)10:49:57No.1193745530+
中学校の授業でごくまれに映画見るのがあってそれで見たのが最初だった
7924/05/27(月)10:51:38No.1193745840+
>裁判員制度って今どうなってんの?バカが裁判内容漏洩しそうなもんだけどないの?
一応機能してはいる
ただ仕事のある人の保障はとかグロ写真見せられてトラウマになる人が出るとかの問題が
8024/05/27(月)10:54:11No.1193746345+
古い映画でこのレベルで面白いのってもっと無いかな
白黒は手出し辛いからローマの休日くらいしかわからない
8124/05/27(月)10:59:58No.1193747388+
映画詳しくなくても知ってるような古典は大体面白いと思う
8224/05/27(月)11:02:48No.1193747865+
>白黒は手出し辛いからローマの休日くらいしかわからない
スミス都へ行く
8324/05/27(月)11:05:06No.1193748275+
>スミス都へ行く
アマプラにあるっぽいから見てみる
8424/05/27(月)11:10:06No.1193749203+
事件当時の状況が脳内で肉付けされていく所が低予算感あるけど面白いと思う
8524/05/27(月)11:12:24No.1193749625+
これ作中の年代はいつ頃の設定なんだろう?
8624/05/27(月)11:39:21No.1193755563+
第二次世界大戦終わってちょっと経ったぐらいじゃねえかな
8724/05/27(月)11:46:43No.1193757264+
良い映画だけど普通に少年が犯人の可能性あるよね
8824/05/27(月)11:48:52No.1193757753+
>良い映画だけど普通に少年が犯人の可能性あるよね
どうせ有罪だしとっとと帰ろうぜ
8924/05/27(月)11:50:09No.1193758006そうだねx1
>良い映画だけど普通に少年が犯人の可能性あるよね
それは誰も否定してないよ
9024/05/27(月)11:52:24No.1193758499+
スラム育ちの人がナイフでのケンカを見たことはあるからわかる…って言うけど
それ絶対自分で経験ありますよね?って所作いいよね
9124/05/27(月)11:55:09No.1193759141+
創作の教科書みたいな作品だからな


1716769476390.jpg