二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716726731026.jpg-(48344 B)
48344 B24/05/26(日)21:32:11No.1193585581そうだねx2 22:35頃消えます
F-14採用してどうしようこれ…ってなってる空自世界線もあるはず
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/26(日)21:33:57No.1193586411そうだねx2
空自が買ってたら米軍のF-14の運用期間も伸びてアップデートもされてただろうし…
224/05/26(日)21:34:12No.1193586509そうだねx30
空自念願のF-22ゲットしてても今頃どうしようこれ…になってた可能性高いから何があるかわからんね
324/05/26(日)21:34:27No.1193586632+
今はすでに売ったとこから見放されて東側の飛行機が揃ってるみたいな?
424/05/26(日)21:35:19No.1193587062+
F-35ゲットして結果は正解だったの?
524/05/26(日)21:35:31No.1193587171+
米海軍のボムキャット化も追随しにくいころだから本当に頭抱えるやつだな
624/05/26(日)21:35:55No.1193587364+
もしや空自F-Xはアメリカ議会が何言い出すか米空軍米海軍が何し出すかわからないままガチャする狂気のゲームなのでは
724/05/26(日)21:36:37No.1193587680そうだねx4
オタクはよろこぶ
824/05/26(日)21:36:45No.1193587740そうだねx8
>F-35ゲットして結果は正解だったの?
今のところ実践がないのでわからないけど機数は揃ってるから正解
924/05/26(日)21:36:58No.1193587840そうだねx5
F-104もF-4もF-15も当て馬じゃない対抗馬のその後見るとこれ以上ない正解引いてきてるよな…
1024/05/26(日)21:37:11No.1193587925そうだねx22
>F-35ゲットして結果は正解だったの?
消去法にしてもあの時に検討に上がってた奴らの中ならF-35で正解じゃないかな…
1124/05/26(日)21:37:38No.1193588172そうだねx8
F-35はほかの候補が無さ過ぎてF-4引退させれる最新鋭ステルスってだけで正解というしかない
1224/05/26(日)21:38:07No.1193588406そうだねx8
影も形もなかった妄言とオタクの妄想抜くと
F-35とスパホとタイフーンの三択だぞ
1324/05/26(日)21:38:35No.1193588646そうだねx12
逆にF-35プログラムに参加してなかった防衛省の先見性のなさがやばいよ
1424/05/26(日)21:38:58No.1193588826+
>F-104もF-4もF-15も当て馬じゃない対抗馬のその後見るとこれ以上ない正解引いてきてるよな…
正解というか実際に運用する組織が総合的に候補を比べて一番マシな機体選ぶのがコンペだから
まともなもの選ぶが当たり前なんですよ
1524/05/26(日)21:39:08No.1193588906+
F35は見ててケチつけたくなる
つまり多分完成度が高い
1624/05/26(日)21:39:17No.1193588977+
>逆にF-35プログラムに参加してなかった防衛省の先見性のなさがやばいよ
開発プログラムスタートした時はF-22以外あり得ないってことになってたし…
1724/05/26(日)21:39:20No.1193589002+
>逆にF-35プログラムに参加してなかった防衛省の先見性のなさがやばいよ
あの当時多国間の共同開発って参加できたんだっけ?
1824/05/26(日)21:39:25No.1193589051そうだねx6
>逆にF-35プログラムに参加してなかった防衛省の先見性のなさがやばいよ
武器輸出に引っかかるからSM-3まで米軍にしか渡せない状態だったの忘れてないか
1924/05/26(日)21:40:02No.1193589345+
自分で作れる目処が立って良かったね
2024/05/26(日)21:40:21No.1193589490+
当時も金出すだけはOKのはず
2124/05/26(日)21:41:28No.1193590026そうだねx8
>F-35ゲットして結果は正解だったの?
ラ国までゲットできたのが想定外すぎるくらいの正解
でもF-22はほしかった…
2224/05/26(日)21:41:52No.1193590218そうだねx19
>逆にF-35プログラムに参加してなかった防衛省の先見性のなさがやばいよ
JSF計画が立ち上がった1994年の時点じゃ共産党と旧社会党が滅茶苦茶元気な頃で
第三国に部品共有するなんてことになったら政権転覆するレベルで国会空転してるだろ
適当なこと言うな
2324/05/26(日)21:42:58No.1193590775そうだねx2
>当時も金出すだけはOKのはず
数千億円って金だけ出して
ライセンス生産は認められず他の国が製造した部品を組み上げるだけのノックダウン生産するの?
2424/05/26(日)21:43:29No.1193591028+
>>逆にF-35プログラムに参加してなかった防衛省の先見性のなさがやばいよ
>武器輸出に引っかかるからSM-3まで米軍にしか渡せない状態だったの忘れてないか
実はSM-3より前でもホークとかSM-2MRとか半完成品の輸出はしてた
2524/05/26(日)21:44:07No.1193591323+
>>当時も金出すだけはOKのはず
>数千億円って金だけ出して
>ライセンス生産は認められず他の国が製造した部品を組み上げるだけのノックダウン生産するの?
相手側の都合で結果的にたまたまそうなっただけのこと誇ってどうすんの
2624/05/26(日)21:44:46No.1193591654そうだねx11
>相手側の都合で結果的にたまたまそうなっただけのこと誇ってどうすんの
引用するレス間違ってない?
2724/05/26(日)21:44:52No.1193591700そうだねx2
どんだけ昔のことをうだうだ言っても今正解してるこらよしだ
2824/05/26(日)21:45:56No.1193592224+
>F-35ゲットして結果は正解だったの?
正解も何も自衛隊の方針や周辺国の情勢からして他に選択肢ねえべ
2924/05/26(日)21:46:08No.1193592322そうだねx2
94年に旧社会党が元気は並行世界でしょ
3024/05/26(日)21:46:13No.1193592368+
大変なことになってそうだけどうっかり世界最大のトムキャット運用国になってラプターも大量に導入してしまった空自が見たいよ
3124/05/26(日)21:46:22No.1193592441+
F-35がたけえってなって参加国がしり込みしてたから金で引っぱたいて優先配備権貰ってなんかなし崩し的にライセンセ許可も貰っただけだから真逆だよな
3224/05/26(日)21:47:13No.1193592851+
ぐりぺん!!
3324/05/26(日)21:47:32No.1193593025+
流石に空はF-14採用しないでしょ
3424/05/26(日)21:47:58No.1193593242+
>ぐりぺん!!
足短すぎない?
3524/05/26(日)21:48:01No.1193593262そうだねx6
F-22は実物見たらなんか思ったよりガッタガタになっとる!ってなった
3624/05/26(日)21:48:21No.1193593438+
>流石に空はF-14採用しないでしょ
空自のF-4って海軍型じゃなかったか
3724/05/26(日)21:48:30No.1193593525+
>大変なことになってそうだけどうっかり世界最大のトムキャット運用国になってラプターも大量に導入してしまった空自が見たいよ
あなたは倹約家ですね
俺はF-15後継にF-22を導入した空自とF-14ブンブン飛ばしてる海自が見たいよ
3824/05/26(日)21:48:33No.1193593547そうだねx3
>F-35とスパホとタイフーンの三択だぞ
>F-35
ステルス!単発大推力!VSTOL!最高!自衛隊ポイント100点!
>スパホ
古い!艦載機要らない!エンジンしょぼい!他は合格!自衛隊ポイント37点!
>タイフーン
トランシェ3まだ?未完成品は要らないです自衛隊ポイントゼロ点!
3924/05/26(日)21:48:33No.1193593558+
>流石に空はF-14採用しないでしょ
日本列島は不沈空母だから艦載機配備すべきだし…
4024/05/26(日)21:48:37No.1193593591+
未だにF-35が上手くいったのが信じられないでいる
4124/05/26(日)21:48:48No.1193593690そうだねx6
>空自のF-4って海軍型じゃなかったか
空軍型のEだぞ
4224/05/26(日)21:49:40No.1193594172そうだねx1
>>流石に空はF-14採用しないでしょ
>空自のF-4って海軍型じゃなかったか
E型は空軍モデルだよ
ベースになった海軍のF-4はM61バルカンじゃなくて4連装の20ミリ機銃装備
4324/05/26(日)21:49:45No.1193594214+
>大変なことになってそうだけどうっかり世界最大のトムキャット運用国になってラプターも大量に導入してしまった空自が見たいよ
アメリカ空軍でさえ平時のステルス塗料の塗り替え諦めて戦争始まったら塗ればいいや…って
こんな状態になってるF-22を運用出来ただろうか
fu3523943.jpg
4424/05/26(日)21:49:52No.1193594284そうだねx4
F-35は現状上手く行ってるって情報は行き渡ったけど次の段階がだいぶやばいって情報があまり広がってない
F-35イエーイ!!!する空気ではない
4524/05/26(日)21:50:01No.1193594356そうだねx5
>スパホ
うるせーーーー!!!
4624/05/26(日)21:50:16No.1193594469+
俺はA-10を何故か大事に使いまくって魔改造栄天!とかやってる世界線が見たい…
…うちの国でA-10って何に使えるんだろ…
4724/05/26(日)21:50:38No.1193594681そうだねx5
>>スパホ
>うるせーーーー!!!
DB換算だと抑えられてるらしいぞ
>うるせーーーー!!!
4824/05/26(日)21:50:42No.1193594708+
>次の段階がだいぶやばいって情報
それもう古いですよ
4924/05/26(日)21:50:44No.1193594734+
イギリスイタリアと組んで次世代機開発するぜー!って計画のほうが不安
5024/05/26(日)21:50:45No.1193594737+
>>スパホ
>古い!艦載機要らない!エンジンしょぼい!他は合格!自衛隊ポイント37点!
F4代替じゃないがF2のベースがコイツになってたらどうなってただろ…?
5124/05/26(日)21:50:51No.1193594795そうだねx2
>でもF-22はほしかった…
いざ買ってもどうすんのと言われたらぐうの音も出ない
でも浪漫はあったと思う
5224/05/26(日)21:51:13No.1193594958+
エロゲデブこと故佐藤大輔のほぼ唯一の完結作征途では海自航空護衛艦の艦載機でF-14Jが採用されてたな
まあ北日本のSu-27Jに劣勢だったけど
5324/05/26(日)21:51:26No.1193595057+
>F4代替じゃないがF2のベースがコイツになってたらどうなってただろ…?
F-3が無かったら米海軍もスパホ後継計画してるからそっちに相乗りだと思う
5424/05/26(日)21:51:27No.1193595063+
>アメリカ空軍でさえ平時のステルス塗料の塗り替え諦めて戦争始まったら塗ればいいや…って
>こんな状態になってるF-22を運用出来ただろうか
それ基地門前の展示品じゃないの
5524/05/26(日)21:52:05No.1193595388そうだねx2
>こんな状態になってるF-22を運用出来ただろうか
こいつ州軍の個体なんでアラスカとかにいる実戦配備機はもうちょいマシよ
練習機になってるBlock20の機体はもっとぼろいが
5624/05/26(日)21:52:25No.1193595580+
>それ基地門前の展示品じゃないの
違う
エルメンドルフ基地配備のF-22
5724/05/26(日)21:52:31No.1193595623そうだねx2
>俺はA-10を何故か大事に使いまくって魔改造栄天!とかやってる世界線が見たい…
>…うちの国でA-10って何に使えるんだろ…
ない
A-6とかA-7はともかくA-10はない
A-5と同じぐらい
5824/05/26(日)21:52:38No.1193595671+
トップガン見たら第四世代じゃ5世代に絶対勝てないみたいな扱いだったがそんな性能て違うの?
5924/05/26(日)21:52:38No.1193595676そうだねx1
フェニックスぶち込むのに適任
6024/05/26(日)21:52:39No.1193595693+
F-35はいまだにフォルムがかわいらしい悪く言うとずんぐりしてる
6124/05/26(日)21:53:15No.1193595985+
>イギリスイタリアと組んで次世代機開発するぜー!って計画のほうが不安
でもさちょっと前まで戦闘機他国と共同開発出来るなんて想像もできなかったしいいことじゃない?
6224/05/26(日)21:53:31No.1193596096+
スレッドを立てた人によって削除されました
>トップガン見たら第四世代じゃ5世代に絶対勝てないみたいな扱いだったがそんな性能て違うの?
ガンダムで例えたらネモでベルガ・ダラス相手にするようなもの
6324/05/26(日)21:54:02No.1193596354+
>トップガン見たら第四世代じゃ5世代に絶対勝てないみたいな扱いだったがそんな性能て違うの?
RCS(ステルスの度合いの数値)が一桁差以上あると攻撃機会そのものがほぼ無くなるから…
6424/05/26(日)21:54:04No.1193596375+
TR3の開発遅延解決したん!?
6524/05/26(日)21:54:26No.1193596529+
円安でF35も値段1.5倍になって大変だな…
6624/05/26(日)21:54:54No.1193596754そうだねx4
>イギリスイタリアと組んで次世代機開発するぜー!って計画のほうが不安
でも組むとしたら今だとこれ以上の国ねえよ
6724/05/26(日)21:54:54No.1193596758そうだねx5
YF-23大勝利!してた世界が見てみたかった
なんなら22も23も採用配備した超大国アメリカが見たかった
6824/05/26(日)21:54:58No.1193596789そうだねx1
>空自念願のF-22ゲットしてても今頃どうしようこれ…になってた可能性高いから何があるかわからんね
最初からアメリカは売らないって言ってるのに
何故か当然売ってもらえるつもりでいた空自
6924/05/26(日)21:55:11No.1193596883そうだねx2
決闘じゃないんだから全てにおいて状況によるで終わる話だと思う
7024/05/26(日)21:55:29No.1193597033+
>TR3の開発遅延解決したん!?
絶賛出来る出来る詐欺で引き延ばし中
7124/05/26(日)21:55:46No.1193597168そうだねx1
>イギリスイタリアと組んで次世代機開発するぜー!って計画のほうが不安
やっぱフランスやドイツと組んだ方が良いよなー!
7224/05/26(日)21:55:56No.1193597250+
>それ基地門前の展示品じゃないの
画像よく見りゃ分かるけどドンガラだけの展示品にはフラッグ付けないぞ
7324/05/26(日)21:56:12No.1193597389そうだねx2
>何故か当然売ってもらえるつもりでいた空自
一応自衛隊なら売っても良いかも…?って議会に諮られたぞ
否決されたので買えなかったけど
7424/05/26(日)21:56:22No.1193597471+
F-22はこの前米軍基地の航空祭で撮った写真上げてた「」がいたけど
塗装維持困難になってて錆錆という現実はみとうなかった
7524/05/26(日)21:56:56No.1193597769そうだねx1
>>F-35ゲットして結果は正解だったの?
>ラ国までゲットできたのが想定外すぎるくらいの正解
なんで共同開発国並に優遇されてゲットしてるの…
トルコとかゲットすら出来てないのに
7624/05/26(日)21:57:11No.1193597890+
>決闘じゃないんだから全てにおいて状況によるで終わる話だと思う
むしろ向かい合ってはっけよいの決闘こそが1番第四世代機でも勝てる状況じゃない?
7724/05/26(日)21:57:28No.1193598042そうだねx1
そもそもF-22は開発費を調達した1980年代に議会で「別の国に輸出しないなら金出す」って言われて
法律まで作って他国への輸出を固く禁止してるのに売ってくれるわけないだろっていう
7824/05/26(日)21:57:38No.1193598115そうだねx6
>>>F-35ゲットして結果は正解だったの?
>>ラ国までゲットできたのが想定外すぎるくらいの正解
>なんで共同開発国並に優遇されてゲットしてるの…
>トルコとかゲットすら出来てないのに
トルコはs-4000優先したからだろ
7924/05/26(日)21:57:40No.1193598139そうだねx1
>なんで共同開発国並に優遇されてゲットしてるの…
計画が一番ヤバい時に金出してくれたから
あと生産協力出来る技術力がある国が案外少ない
8024/05/26(日)21:58:02No.1193598315+
F-2とF-22と議会が中指立てできたからF-Xやるしかねえ
8124/05/26(日)21:58:05No.1193598323+
f15が小松で見て感動したから
あと500年ぐらい魔改造して使ってほしい
見た目も音もめちゃくちゃカッコいい
8224/05/26(日)21:58:33No.1193598561+
第六世代機はAI搭載される?戦闘機とお話できるかな?
8324/05/26(日)21:58:52No.1193598741+
ウクライナ見てるとS-4000欲しいんすわ!したトルコの気持ちもわからないでもない
8424/05/26(日)21:58:59No.1193598797+
イギリスと組んで戦闘機開発なんて時代の流れを感じる
8524/05/26(日)21:59:11No.1193598888+
>F-2とF-22と議会が中指立てできたからF-Xやるしかねえ
f-22とf-35のコンパチ機体でいきましょうよ
8624/05/26(日)21:59:12No.1193598897+
>第六世代機はAI搭載される?戦闘機とお話できるかな?
されないほうがおかしいわな
8724/05/26(日)21:59:12No.1193598901そうだねx3
F35は最初アメリカ議会に出た話じゃ1500億で作りますつってたがどう見ても無理だったろあれ
8824/05/26(日)21:59:21No.1193598989+
F35も見慣れたらかっこよくなるのかな
今は愛嬌ある見た目って感じ
8924/05/26(日)21:59:25No.1193599013+
>トルコはs-4000優先したからだろ
ギリシャがS-300導入してトルコの領空まで圏内に入れたのが悪いし…
9024/05/26(日)21:59:52No.1193599250そうだねx2
>f-22とf-35のコンパチ機体でいきましょうよ
これもロッキード・マーティンが勝手に言ってるだけでF-22部分の使用許可を議会から得てないっていう…
9124/05/26(日)21:59:57No.1193599304そうだねx2
創作的イメージじゃない現実のAIならP-1に既に乗ってる
9224/05/26(日)22:00:02No.1193599339+
>ウクライナ見てるとS-4000欲しいんすわ!したトルコの気持ちもわからないでもない
東側の夜戦防空システムで東側の空軍身動き取れなくなるのいっぱいこわい
9324/05/26(日)22:00:07No.1193599366そうだねx8
共同開発国の諸国は当然F35生産できる産業基盤あるんだよな!?ってしたらびっくりする位無かった
9424/05/26(日)22:00:18No.1193599462そうだねx9
>s-4000
22世紀からいらっしゃった?
9524/05/26(日)22:00:33No.1193599585+
>イギリスと組んで戦闘機開発なんて時代の流れを感じる
イタリアも参画だよ❤ドイツ君も参加して?♥
9624/05/26(日)22:00:38No.1193599624+
F-15は流石に近代化するにも生産ラインがキツくなってきた
9724/05/26(日)22:00:45No.1193599688+
>F35も見慣れたらかっこよくなるのかな
>今は愛嬌ある見た目って感じ
下から見るとかっこいい
かっこいいと思う
9824/05/26(日)22:01:16No.1193599918そうだねx2
>創作的イメージじゃない現実のAIならP-1に既に乗ってる
戦闘支援用AIを世界で初めて搭載した航空機っていう地味な記録持ちの本邦P-1
9924/05/26(日)22:01:23No.1193599979そうだねx1
でもS-400くんATACMS迎撃出来ないポンコツだよ
10024/05/26(日)22:01:30No.1193600035そうだねx3
>>イギリスと組んで戦闘機開発なんて時代の流れを感じる
>イタリアも参画だよ❤ドイツ君も参加して?♥
確実にぐだるやつじゃん
10124/05/26(日)22:01:57No.1193600223そうだねx1
>F-15は流石に近代化するにも生産ラインがキツくなってきた
あのEXが生産できずJの改修も止まったままなんだけどボーイングさん?
10224/05/26(日)22:02:02No.1193600255そうだねx1
>でもS-400くんATACMS迎撃出来ないポンコツだよ
そりゃマルチローラーじゃなくて防空コンプレックスの一要素だし
ATACMSはパンツが迎撃して落としてんじゃん
10324/05/26(日)22:02:31No.1193600470+
>あのEXが生産できずJの改修も止まったままなんだけどボーイングさん?
ボーイングこのまま潰れるんじゃね
幾ら何でも組織が腐り過ぎでしょ
10424/05/26(日)22:02:44No.1193600565+
>>F-15は流石に近代化するにも生産ラインがキツくなってきた
>あのEXが生産できずJの改修も止まったままなんだけどボーイングさん?
し…死んでる…
いや死ぬのは良いけどKC-46どうにかしてから死んで…
10524/05/26(日)22:02:50No.1193600601+
F-15EXイーグルⅡとか言うオタクの妄想みたいな名前の機体
何やらせれば良いのか米空軍すら悩んでるのいっぱい悲しい
10624/05/26(日)22:02:51No.1193600604+
ロールスロイスのエンジン積んだ空自機見てえ〜
10724/05/26(日)22:02:51No.1193600607そうだねx1
横田のF-22
間近で見たらステルス塗装とか所々ハゲてた…
10824/05/26(日)22:02:57No.1193600654+
ドイツはフランス・スペインと手を組んでるだろ
10924/05/26(日)22:03:00No.1193600672+
ボーイングはインターンに重要な部分作らすのやめろ
11024/05/26(日)22:03:12No.1193600774+
スパホは見るからに旧世代な感じする
11124/05/26(日)22:03:23No.1193600856+
>ロールスロイスのエンジン積んだ空自機見てえ〜
MT30積んでるもがあじでお茶濁そう
11224/05/26(日)22:03:27No.1193600887+
>ボーイングこのまま潰れるんじゃね
>幾ら何でも組織が腐り過ぎでしょ
どうすんだよこの大量発注した空中給油機
11324/05/26(日)22:03:33No.1193600940+
>スパホは見るからに旧世代な感じする
ブロック3のコックピットはすごいし…
11424/05/26(日)22:04:12No.1193601235+
>いや死ぬのは良いけどKC-46どうにかしてから死んで…
自衛隊のKC-46には今ん所問題発生してなくね
米空軍のはご愁傷様だが
11524/05/26(日)22:04:14No.1193601253+
でもまぁ…曲がりなりにも運用されてるだけ幸せなのかもしれんなF-22は…
11624/05/26(日)22:04:24No.1193601323+
やはりローグヒード社の方がまともなのでは?
11724/05/26(日)22:04:25No.1193601334+
>共同開発国の諸国は当然F35生産できる産業基盤あるんだよな!?ってしたらびっくりする位無かった
最近だと豪州の潜水艦といいどいつもこいつも国内にいい顔しようとしすぎる
11824/05/26(日)22:04:46No.1193601490そうだねx3
近代化って意味ならF-151618の中なら一番18がしてるし…
11924/05/26(日)22:05:08No.1193601654そうだねx2
>幾ら何でも組織が腐り過ぎでしょ
軍需部門が政界と癒着して腐敗…じゃなくて軍民両方とも勝手に自分の身を削ぎ落としてて
その理由も「高給取りのエンジニアクビにしてインターンに仕事させれば黒字じゃん」っていう
今年の3月末日で90億円の退職金もらって辞めた社長の思い付きというすごい会社だ
12024/05/26(日)22:05:14No.1193601688+
やはりサイレントイーグル…
12124/05/26(日)22:05:23No.1193601778そうだねx2
>創作的イメージじゃない現実のAIならP-1に既に乗ってる
今年度の調達公示で次世代システムの開発と改良型P-1への搭載と従来機へのバックフィットが一緒に載ってたな
もう開発されてから20年ぐらいたってるからそりゃそうなんだが時間たつの早いね…
12224/05/26(日)22:05:38No.1193601884+
>共同開発国の諸国は当然F35生産できる産業基盤あるんだよな!?ってしたらびっくりする位無かった
まともに生産協力出来てんのドイツとイタリアと豪州と日本くらいじゃないですかね…
細々した部品はともかく
12324/05/26(日)22:05:53No.1193601994+
かつてのF-4以上にもうこれ戦死確定なF-15Jたちをどうするのか
ボーイングには維持でも生きていてもらう必要がある
12424/05/26(日)22:06:19No.1193602176+
F-35はやっぱB君がヤバいと思う
そりゃまだ完成度が怪しくてネガキャンされてた頃から!機銃とサイドワインダーが使えりゃいいからさっさと寄越せとか言いたくなる
12524/05/26(日)22:06:27No.1193602231+
>ロールスロイスのエンジン積んだ空自機見てえ〜
GCAPは結局RR製のエンジン積むの英国と伊国仕様の機体だけになりそうね
12624/05/26(日)22:06:47No.1193602364そうだねx1
EA-18欲しい…
12724/05/26(日)22:07:20No.1193602615+
>EA-18欲しい…
何に使うんだよ
うちにはE-2Dあるでしょ
12824/05/26(日)22:07:26No.1193602664そうだねx1
>F-35はやっぱB君がヤバいと思う
>そりゃまだ完成度が怪しくてネガキャンされてた頃から!機銃とサイドワインダーが使えりゃいいからさっさと寄越せとか言いたくなる
ハリアー2が空自F-4以上にヤバいって状態だったからってのもある
12924/05/26(日)22:07:32No.1193602703+
米英の軍需企業の開発生産遅れ凄いね
なんで議会で日本を例に挙げて批判してんの…やめて…日本も遅れてる奴あるし計画ぐだってるのいっぱいあるから…
13024/05/26(日)22:07:40No.1193602765+
>F-35はやっぱB君がヤバいと思う
>そりゃまだ完成度が怪しくてネガキャンされてた頃から!機銃とサイドワインダーが使えりゃいいからさっさと寄越せとか言いたくなる
そもそもB型がメインでAとCはおまけみたいなもんだし…
13124/05/26(日)22:07:46No.1193602828そうだねx3
F-15EはともかくC/D系の良いところなんてもう
かっこいい
しかねぇもんな
13224/05/26(日)22:07:59No.1193602917+
>EA-18欲しい…
EA-18用の次世代ジャミングポッドはF-35にも適用されるのでそれを待つしかない
13324/05/26(日)22:08:32No.1193603182+
>>でもF-22はほしかった…
>いざ買ってもどうすんのと言われたらぐうの音も出ない
>でも浪漫はあったと思う
中のコンピュータがボロすぎて今のシステムに更新できねぇ!で順次退役なのは時代を感じる
一方で中身のコンピュータはアプデしても外装がダメなら治すより外した方がいいな!ってなったのはF-35
まぁステルス機でアグレッサー役やりまっせ!した教導隊が引き取ったらしいけど
13424/05/26(日)22:08:42No.1193603265そうだねx4
>>EA-18欲しい…
>何に使うんだよ
>うちにはE-2Dあるでしょ
エスコートジャマーが欲しいつってるのにAEW&Cでどうしろってんだ
13524/05/26(日)22:08:43No.1193603275+
>かつてのF-4以上にもうこれ戦死確定なF-15Jたちをどうするのか
>ボーイングには維持でも生きていてもらう必要がある
豪州で作ってるゴーストバッドのシステム貰ってF-35のミサイルキャリアになってもらうしか
13624/05/26(日)22:08:49No.1193603317+
>EA-18欲しい…
エスコートジャマーは空自の運用上使いにくいってことで結局要素研究で踏み止まったよ
代わりにC-2ベースにしたスタンドオフジャマー開発してるんやけどなブヘヘヘ
13724/05/26(日)22:09:00No.1193603391そうだねx1
12年振りに見たF-22はどこかボロボロで
あの世界最強とまで謳われた戦闘機も経年劣化には勝てないんだなあと少しばかり悲しくなった今年の横田
13824/05/26(日)22:10:20No.1193603982そうだねx2
>12年振りに見たF-22はどこかボロボロで
>あの世界最強とまで謳われた戦闘機も経年劣化には勝てないんだなあと少しばかり悲しくなった今年の横田
経年劣化って言うか退役決定して維持費を可能な限りケチる事にしたから
今までやってたお化粧をサボってるんだ
悲しいね
13924/05/26(日)22:10:23No.1193603994+
>トルコはs-4000優先したからだろ
なんか
なんか桁多くね…?
14024/05/26(日)22:10:25No.1193604014+
でもF-22も昨今は高高度の気球落として話題になったし…
14124/05/26(日)22:10:41No.1193604138+
エースコンバット世界ならE-2やE-767がジャミングしてくるから
14224/05/26(日)22:10:59No.1193604256+
>中のコンピュータがボロすぎて今のシステムに更新できねぇ!で順次退役なのは時代を感じる
ボロすぎるなら交換すればいいんだけど今開発元のLMにADAでプログラミング出来るエンジニアがいなくて
専用のハードウェア開発する以前の問題で躓いてアプデ出来ないって理由があるんよF-22
14324/05/26(日)22:11:09No.1193604325そうだねx3
>F-35はほかの候補が無さ過ぎてF-4引退させれる最新鋭ステルスってだけで正解というしかない
欲しい欲しい言ってる他国の状況見ると空自があのタイミングで3桁機確保できた時点で奇跡
14424/05/26(日)22:11:22No.1193604434+
>何に使うんだよ
>うちにはE-2Dあるでしょ
自分から攻撃するんならやっぱある方が助かる場面多くない?未だ良くわかってない身だけどCMOとかで遊んでるとあるとないとで全然違うから
>EA-18用の次世代ジャミングポッドはF-35にも適用されるのでそれを待つしかない
あれって3本全部積まないといけないのかな
14524/05/26(日)22:11:27No.1193604475+
ビーストモード?がフルアーマーガンダムっぽくて
カッコいいからF35好き
14624/05/26(日)22:11:38No.1193604545+
>>12年振りに見たF-22はどこかボロボロで
>>あの世界最強とまで謳われた戦闘機も経年劣化には勝てないんだなあと少しばかり悲しくなった今年の横田
>経年劣化って言うか退役決定して維持費を可能な限りケチる事にしたから
>今までやってたお化粧をサボってるんだ
>悲しいね
サビ浮いてたりパッチワーク補修されてたり
あの頃のラプターじゃないんだなあって悲しくなった
14724/05/26(日)22:11:56No.1193604697+
>専用のハードウェア開発する以前の問題で躓いてアプデ出来ないって理由があるんよF-22
おつらい…
14824/05/26(日)22:12:06No.1193604774+
ラプター飛んでくるだけでニュースになって反対デモやってたりしたのも今は昔
14924/05/26(日)22:12:31No.1193604962+
エースコンバットのためだけに生まれてよかったと思うイーグルⅡ
15024/05/26(日)22:12:33No.1193604980+
>YF-23大勝利!してた世界が見てみたかった
>なんなら22も23も採用配備した超大国アメリカが見たかった
YF-23いうほどかっこ悪くないよね…
15124/05/26(日)22:12:37No.1193605010+
兵器は武人の蛮用に耐えるべしって先人が言ってたけど
戦闘機まで蛮用する先進国ってアメリカくらいだろうな…
15224/05/26(日)22:12:42No.1193605048+
>あれって3本全部積まないといけないのかな
周波数ごとにポッドが違うだけだから使わない帯域のやつはなくてもいいよ
まあ普通に全部積むだろうけど
15324/05/26(日)22:13:20No.1193605326+
>>F-35はほかの候補が無さ過ぎてF-4引退させれる最新鋭ステルスってだけで正解というしかない
>欲しい欲しい言ってる他国の状況見ると空自があのタイミングで3桁機確保できた時点で奇跡
第4次F-Xで最有力と目されたF-22が結局は禁輸のままで
F/A-18E/F、タイフーン、F-35から選べって言われたらそりゃF-35だわな…
15424/05/26(日)22:13:34No.1193605420+
>F-22はこの前米軍基地の航空祭で撮った写真上げてた「」がいたけど
>塗装維持困難になってて錆錆という現実はみとうなかった
なにその写真見たい
15524/05/26(日)22:14:10No.1193605664+
>日本も遅れてる奴あるし計画ぐだってるのいっぱいあるから…
イージス・アショア代替艦はマジで完成させてほしいと願っている
存在が面白すぎる
15624/05/26(日)22:14:37No.1193605856そうだねx7
>イージス・アショア代替艦
名前がもう面白い
15724/05/26(日)22:14:37No.1193605861そうだねx1
>YF-23いうほどかっこ悪くないよね…
近年格好悪いのはX-32くらいでしょ…
15824/05/26(日)22:14:57No.1193606014そうだねx1
>近年格好悪いのはX-32くらいでしょ…
エケケケケ…
15924/05/26(日)22:15:02No.1193606055+
>>専用のハードウェア開発する以前の問題で躓いてアプデ出来ないって理由があるんよF-22
>おつらい…
一応プロセッサユニットに関してはそもそもプロセッサが廃版なんでFPGAボードで代用した結果勝手に性能がMIPS値で4倍になりました
16024/05/26(日)22:15:34No.1193606305+
>>イージス・アショア代替艦
>名前がもう面白い
裏の裏は表だからね…
16124/05/26(日)22:15:38No.1193606334+
逆に空自が引いたクソ機種ってなんだろう…
16224/05/26(日)22:15:45No.1193606399そうだねx8
人員のやりくりが大変でぇ…って言う海自の要望を聞き入れた結果海上自衛隊史上最大の船が誕生しようとしてんのすごいぜ
16324/05/26(日)22:16:07No.1193606552+
>存在が面白すぎる
22000t案とかぜってー齟齬が出るだろ!ってのは分かるけど行ってみてほしかった…
16424/05/26(日)22:16:10No.1193606584+
>一応プロセッサユニットに関してはそもそもプロセッサが廃版なんでFPGAボードで代用した結果勝手に性能がMIPS値で4倍になりました
FPGAで!?
16524/05/26(日)22:16:14No.1193606617そうだねx6
>逆に空自が引いたクソ機種ってなんだろう…
KC-46
16624/05/26(日)22:16:22No.1193606668+
キツい通り越して見た目の段階で大変なことになってるアーレイバーグの後継におさまったりしないかなアショア代艦
16724/05/26(日)22:16:25No.1193606689+
X-32君はダサすぎて不採用とかまことしやかに言われてるけど多分あのクソデカエアインテークのせいで後々の機器更新とかすげえ面倒くさそうと思われた可能性が高い
16824/05/26(日)22:16:47No.1193606841+
>人員のやりくりが大変でぇ…って言う海自の要望を聞き入れた結果海上自衛隊史上最大の船が誕生しようとしてんのすごいぜ
皮肉か自爆か
16924/05/26(日)22:16:51No.1193606877+
>逆に空自が引いたクソ機種ってなんだろう…
しいて言えばマルヨンかな…机上案しかないF11Fとどっちがマシかってなるけど
17024/05/26(日)22:16:53No.1193606889+
>人員のやりくりが大変でぇ…って言う海自の要望を聞き入れた結果海上自衛隊史上最大の船が誕生しようとしてんのすごいぜ
効率を考えたらデカくした方がええ!
17124/05/26(日)22:16:55No.1193606907+
書き込みをした人によって削除されました
17224/05/26(日)22:16:59No.1193606944+
>X-32君はダサすぎて不採用とかまことしやかに言われてるけど多分あのクソデカエアインテークのせいで後々の機器更新とかすげえ面倒くさそうと思われた可能性が高い
F-16をステルス機にしました!ってデザインだしなああいつ
17324/05/26(日)22:17:02No.1193606965+
>イージス・アショア代替艦
誕生経緯がアレだけど大型戦闘艦はこれから必要になりそうという
17424/05/26(日)22:17:14No.1193607048そうだねx5
>>逆に空自が引いたクソ機種ってなんだろう…
>国産だけどP-1はあまり良い話を聞かない
それ海自だよ!
17524/05/26(日)22:17:14No.1193607049+
>一応プロセッサユニットに関してはそもそもプロセッサが廃版なんでFPGAボードで代用した結果勝手に性能がMIPS値で4倍になりました
まだアメリカ空軍ってPowerPCG3使ってるの?
F-35ABCにメインプロセッサとして搭載されてるのは確認したけど
17624/05/26(日)22:17:19No.1193607093+
15Jの改修できなかったら日本の主力機ごっそり消えてやばいんですが
17724/05/26(日)22:17:34No.1193607210+
>エスコートジャマーは空自の運用上使いにくいってことで結局要素研究で踏み止まったよ
>代わりにC-2ベースにしたスタンドオフジャマー開発してるんやけどなブヘヘヘ
そうなんだ
既存機改造型の電子戦機の独特なフォルムは大好きだけど機数が少なくなりがちだし落とされたときが怖い気がする
17824/05/26(日)22:17:47No.1193607305そうだねx1
>存在が面白すぎる
陸上用SPY-1搭載!1万dオーバーのミサイル艦!
発想が脳筋過ぎやしませんかね嫌いじゃないけど
17924/05/26(日)22:18:00No.1193607406+
>>イージス・アショア代替艦
>誕生経緯がアレだけど大型戦闘艦はこれから必要になりそうという
そうかな…
高性能な小型の数が要る時代では?
18024/05/26(日)22:18:03No.1193607419そうだねx1
>FPGAで!?
対放射線防御付きの航空宇宙用FPGA自体は昔からフツーにあるよ
深宇宙探査機とか後から回路構成変えたい用途が普通にあるし
18124/05/26(日)22:18:10No.1193607475+
>一応プロセッサユニットに関してはそもそもプロセッサが廃版なんでFPGAボードで代用した結果勝手に性能がMIPS値で4倍になりました
いいのそれ!?
まあバックアップで4つくらいあるのかもしれんが
18224/05/26(日)22:18:16No.1193607522そうだねx2
海自のC-130Rは二度と中古機を買わないという教訓が生まれてると思う
18324/05/26(日)22:18:23No.1193607576そうだねx1
自衛隊は後にベトナムでただの空飛ぶクソデカ標的と化したスーパーセイバー採用しなくて良かったね…
18424/05/26(日)22:18:38No.1193607673そうだねx5
>15Jの改修できなかったら日本の主力機ごっそり消えてやばいんですが
今も戦力的には存在しないに等しいので結果的に何も変わらない
そう言うポジティブシンキング
18524/05/26(日)22:18:42No.1193607708+
アメリカではシステムアプデ待ちのF-35が出荷できなくて置く場所どうすんだよ!問題出てるらしくてだめだった
18624/05/26(日)22:18:46No.1193607732そうだねx5
海自の偉い人の中に鋼鉄の咆哮ファンでもいたのか?ってなるイージス・アショア代替艦
18724/05/26(日)22:19:13No.1193607949+
陸上設備の代替艦って氷山空母か何かで?みたいなニュアンスで面白いな…
18824/05/26(日)22:19:20No.1193608001+
>>>イージス・アショア代替艦
>>誕生経緯がアレだけど大型戦闘艦はこれから必要になりそうという
>そうかな…
>高性能な小型の数が要る時代では?
結局船って生活の拠点でもあるから小さいと不便って教訓が出てるのよ
18924/05/26(日)22:19:21No.1193608005そうだねx3
海自の偉い人はキレてると思うよ
19024/05/26(日)22:19:21No.1193608008+
>既存機改造型の電子戦機の独特なフォルムは大好きだけど機数が少なくなりがちだし落とされたときが怖い気がする
EC-2は試作機を改造するのか新造機なのかまだ判明してないんだよなそういえば
GCAP用テストベットに使うP-1は新造機使うのに
19124/05/26(日)22:19:31No.1193608087+
>しいて言えばマルヨンかな…
模擬戦で当時の最先端機だったF-15をF-104で撃墜した凄腕パイロットがいたね…
19224/05/26(日)22:19:35No.1193608114+
>海自の偉い人はキレてると思うよ
ふふってなる
19324/05/26(日)22:19:49No.1193608204+
>>FPGAで!?
>対放射線防御付きの航空宇宙用FPGA自体は昔からフツーにあるよ
>深宇宙探査機とか後から回路構成変えたい用途が普通にあるし
それは分かるがそういう意味ではなく…
19424/05/26(日)22:20:01No.1193608313+
>>逆に空自が引いたクソ機種ってなんだろう…
>しいて言えばマルヨンかな…机上案しかないF11Fとどっちがマシかってなるけど
遷音速域での余剰推力凄いからスクランブルメインの空自に向いてたとか言われてるので好き
あと刺さりそう
MSFSのアドオンで飛びまくったから多分いきなりマルヨン飛ばさなきゃいけない自体起こっても耐えられる
…外部電源なきゃダメだわ…
19524/05/26(日)22:20:23No.1193608471+
>まだアメリカ空軍ってPowerPCG3使ってるの?
新規採用はしてないけどF-35に載ってるやつもPowerPCG3がベースなだけでPower由来のRASとかECCとか組み込まれてるんでそのままじゃないよ
19624/05/26(日)22:20:26No.1193608497+
ジャマーはなんかこう外付けポッドにしてソーティ単位で配備とかできないの
19724/05/26(日)22:20:32No.1193608540+
イージスは金かかるだろうけど抗堪性ちゃんとするならもう仕方ねえ
19824/05/26(日)22:20:33No.1193608547そうだねx1
海自のFCS-3もボロボロのボロだしなぁ
なんであれ採用されたんだ使い物にならんぞFCS-2の方がまだ使えるレベル
19924/05/26(日)22:20:55No.1193608722+
アショア代艦は長期間任務で張り付きなんだから3隻必要じゃない?作りましょうよ
20024/05/26(日)22:21:04No.1193608801+
>効率を考えたらデカくした方がええ!
こんな理由でまた大艦巨砲…いや砲はないけど回帰するなんて
20124/05/26(日)22:21:14No.1193608877そうだねx4
イージス艦だけじゃ対ミサイル防衛のローテ厳しいです!
よっしゃ!陸上イージス導入!
陸上イージス導入失敗!
よっしゃ陸上イージスを船に乗せればええ!
は海自が喜ぶ場所一つもないだろう
20224/05/26(日)22:22:03No.1193609244+
>いいのそれ!?
>まあバックアップで4つくらいあるのかもしれんが
バックアップというか並列プロセッサのRTOSで動いてて通常でもCPUボードが4枚刺さっててどれか壊れてもそれを切り離して動作を続けられるし性能が上がる分には何の問題もない
20324/05/26(日)22:22:03No.1193609245+
>は海自が喜ぶ場所一つもないだろう
いつも大きい船欲しいって言ってたじゃん
20424/05/26(日)22:22:07No.1193609275+
基地警備の人員を船舶に回して〜とかアクロバティックな手段で船員確保しようとしてる
自前のタンカーまで持ち始めたし
20524/05/26(日)22:22:10No.1193609307+
じゃあ何をしたら海自は喜ぶんですか
空母か?空母なのか?
20624/05/26(日)22:22:12No.1193609330+
空自はKC-46A
海自はC-130R(米海兵隊の中古)
だと思うわ
20724/05/26(日)22:22:14No.1193609339そうだねx2
もがみ型でなんとか人員のやりくりしてたところに意味不明な巨大艦が湧いてくる
20824/05/26(日)22:22:32No.1193609492+
大型艦はドックがね…
20924/05/26(日)22:22:58No.1193609681そうだねx1
>は海自が喜ぶ場所一つもないだろう
人員が足りません!いじめ問題で叩かれています!潜水艦も空母も増えました
21024/05/26(日)22:23:00No.1193609693+
まさか計画頓挫するとは思わなかったんだろうなあって陸上イージス
21124/05/26(日)22:23:17No.1193609809+
>じゃあ何をしたら海自は喜ぶんですか
>空母か?空母なのか?
ドリル戦艦とか?
21224/05/26(日)22:23:21No.1193609846そうだねx2
>イージス艦だけじゃ対ミサイル防衛のローテ厳しいです!
>よっしゃ!陸上イージス導入!
>陸上イージス導入失敗!
>よっしゃ陸上イージスを船に乗せればええ!
>は海自が喜ぶ場所一つもないだろう
でしょうね
でもそもそもで言えば不合理な特大ブーメランが帰ってきて喜ぶ組織なんてないと思うけど
21324/05/26(日)22:23:28No.1193609889+
>大型艦はドックがね…
じゃあ呉製鉄所後を
21424/05/26(日)22:23:31No.1193609908そうだねx1
>海自のC-130Rは二度と中古機を買わないという教訓が生まれてると思う
アレは兎に角急ぎで輸送機必要だったから仕方ないっちゃ仕方ない
21524/05/26(日)22:23:46No.1193610028+
>じゃあ何をしたら海自は喜ぶんですか
人を寄越すこと
21624/05/26(日)22:23:48No.1193610051+
>X-32君はダサすぎて不採用とかまことしやかに言われてるけど多分あのクソデカエアインテークのせいで後々の機器更新とかすげえ面倒くさそうと思われた可能性が高い
一番のジョークはあのインテークが重いからVTOL試験で外したら見事にジェットの反射流吸い込んでエンジンストールして落っこちたとこ(あのインテークはそれを防ぐ用だったのに!)
21724/05/26(日)22:23:48No.1193610053そうだねx1
全般的に見れば自衛隊の装備関連は上手い事やれてる方だと思うの
21824/05/26(日)22:23:50No.1193610072+
>海自のFCS-3もボロボロのボロだしなぁ
>なんであれ採用されたんだ使い物にならんぞFCS-2の方がまだ使えるレベル
FCS-3が生まれた事でHPS-106とOPY-2も生まれたんだから存在として意味はあるんだよ
21924/05/26(日)22:23:52No.1193610091そうだねx1
>模擬戦で当時の最先端機だったF-15をF-104で撃墜した凄腕パイロットがいたね…
あれ演習ルール利用したハメ手に近いと聞いた記憶が
この手の話ならF-106でF-16と何使ってもいいみたいなルールで演習して106側がジニーブッパで勝ったって話が好き
22024/05/26(日)22:23:53No.1193610098+
>じゃあ何をしたら海自は喜ぶんですか
>空母か?空母なのか?
艦載機の運用も海自でやりてーって話は聞くね
22124/05/26(日)22:24:23No.1193610354+
>>海自のC-130Rは二度と中古機を買わないという教訓が生まれてると思う
>アレは兎に角急ぎで輸送機必要だったから仕方ないっちゃ仕方ない
だからってモスボールから再整備してない機体渡されたら二度と買うかってなると思う
22224/05/26(日)22:24:23No.1193610355+
>EC-2は試作機を改造するのか新造機なのかまだ判明してないんだよなそういえば
試作2号機使うって決まって無かったか
22324/05/26(日)22:24:43No.1193610520+
まぁ海自に限らず人増やしてぇ…ってのはあると思う
22424/05/26(日)22:24:43No.1193610522+
>それは分かるがそういう意味ではなく…
じゃあASIC起こしてないのとかそういう意味?
22524/05/26(日)22:24:46No.1193610555そうだねx1
>全般的に見れば自衛隊の装備関連は上手い事やれてる方だと思うの
予算少ないから失敗できないんで官僚が死ぬほど精査して頑張ってる結果に過ぎぬ
22624/05/26(日)22:24:51No.1193610592+
>全般的に見れば自衛隊の装備関連は上手い事やれてる方だと思うの
英国議会も羨む程
何かおかしい気がする
22724/05/26(日)22:24:54No.1193610620+
>>大型艦はドックがね…
>じゃあ呉製鉄所後を
あの跡地はもう海自で決定なんですか?
22824/05/26(日)22:25:14No.1193610791そうだねx2
>>じゃあ何をしたら海自は喜ぶんですか
>>空母か?空母なのか?
>艦載機の運用も海自でやりてーって話は聞くね
艦載機を空軍が別で担って成功した例がないしそれはまぁそうなんだろうけど一から海自航空隊育てんの?っていう
まぁ輸送機とかは飛ばしてるけど
22924/05/26(日)22:25:29No.1193610925+
関係ないかもしれないけど
海上自衛隊の島嶼部防衛ドクトリンって空母が無いとかなりきつくない?
そこらへんどうカバーするんだろう実戦だと…即席滑走路を離島に作る?
23024/05/26(日)22:25:31No.1193610940+
>予算少ないから失敗できないんで官僚が死ぬほど精査して頑張ってる結果に過ぎぬ
それをうまくやってると表現するのでは?
23124/05/26(日)22:25:38No.1193610986+
>あの跡地はもう海自で決定なんですか?
売る側が防衛省以外を相手とせず宣言して市と県がブチ切れる程度には決定
23224/05/26(日)22:25:41No.1193611005+
米軍は湯水のように予算使ってグダグダやりすぎである
23324/05/26(日)22:25:42No.1193611010+
しかも大型艦だからいきなり大佐のポストが湧いてくる
23424/05/26(日)22:25:42No.1193611011+
なんでこんな小さい島国が世界有数の軍備整えてるんだよえーっ!
23524/05/26(日)22:25:47No.1193611044+
ヘリがね…
23624/05/26(日)22:25:52No.1193611077そうだねx1
>艦載機の運用も海自でやりてーって話は聞くね
空自と連携するのめどいし米海軍も米海兵隊も空軍から独立してるからなぁ
23724/05/26(日)22:25:55No.1193611097+
かわぐちかいじの空母いぶきみたいに
艦の運用は海自
艦載F-35Bの運用は空自
って分けて運用して大丈夫かという不安はある
23824/05/26(日)22:26:08No.1193611193+
>あの跡地はもう海自で決定なんですか?
どこからともなく涌いた自称平和市民団体の人らが反対運動してるけど
呉市民は誰じゃおどれらはって白眼視してます
23924/05/26(日)22:26:09No.1193611200そうだねx5
>なんでこんな小さい島国が世界有数の軍備整えてるんだよえーっ!
周囲を世界有数の軍事強国に囲まれてるからですね…
24024/05/26(日)22:26:12No.1193611231そうだねx2
>全般的に見れば自衛隊の装備関連は上手い事やれてる方だと思うの
正面装備はな…それ以外に関しては元海自幹部が少し苦言を呈してたけど
24124/05/26(日)22:26:20No.1193611293そうだねx5
>全般的に見れば自衛隊の装備関連は上手い事やれてる方だと思うの
SUBARU「🧐」
24224/05/26(日)22:26:23No.1193611315+
>なんでこんな小さい島国が世界有数の軍備整えてるんだよえーっ!
世界最強の海軍と世界第二位の海軍に挟まれてるから…ですね‥
24324/05/26(日)22:26:47No.1193611477+
>>あの跡地はもう海自で決定なんですか?
>売る側が防衛省以外を相手とせず宣言して市と県がブチ切れる程度には決定
正直あの錆びだらけの土地渡された方が県と市と民は困ると思う
絶対土壌汚染も酷いだろあれ
24424/05/26(日)22:26:47No.1193611480+
>全般的に見れば自衛隊の装備関連は上手い事やれてる方だと思うの
変な利益誘導とか癒着少なすぎて企業が悲鳴あげるくらい真面目にやってると思う
それなのに国産にしたら大体ちゃんと出来上がってくるのなんなの…
24524/05/26(日)22:26:55No.1193611542そうだねx1
>>あの跡地はもう海自で決定なんですか?
>売る側が防衛省以外を相手とせず宣言して市と県がブチ切れる程度には決定
市は別に怒ってないけど県がなんでうちに相談がないんだってゴネてるだけだよ
金は出さないけど口は出す面子が重要タイプ
24624/05/26(日)22:26:59No.1193611564+
なぜかって?
心やさしい隣人に囲まれてるカラ…
24724/05/26(日)22:27:01No.1193611585そうだねx1
>海上自衛隊の島嶼部防衛ドクトリンって空母が無いとかなりきつくない?
空母が必要かといったらほぼ必要ないよ
島嶼部なんてほぼゲリラ的な上陸部隊だけだし
24824/05/26(日)22:27:11No.1193611654+
>しかも大型艦だからいきなり大佐のポストが湧いてくる
幹部足りないだろって話は上がってるな
24924/05/26(日)22:27:27No.1193611784そうだねx2
>だからってモスボールから再整備してない機体渡されたら二度と買うかってなると思う
レストアはしたんだぞ
アメリカで作業請け負った業者がクソオブクソだっただけで
25024/05/26(日)22:27:30No.1193611806そうだねx2
>この手の話ならF-106でF-16と何使ってもいいみたいなルールで演習して106側がジニーブッパで勝ったって話が好き
>AIR-2 ジニー(英: Genie)は、ダグラス・エアクラフトが開発した核出力1.5 kt W25核弾頭付き無誘導空対空ロケット弾である
ダメだった
25124/05/26(日)22:27:51No.1193611975+
もはや中国のやる気次第な兵器が多すぎる
25224/05/26(日)22:27:53No.1193611995そうだねx2
製鉄所跡地とか絶対土対法引っかかるからな…
民間が手を出すのはハードルが高すぎる
25324/05/26(日)22:28:05No.1193612064+
米海軍ですら空軍より投射能力低すぎ!って空母持ってんのに言われるレベルだから厳しい
25424/05/26(日)22:28:07No.1193612081+
>島嶼部なんてほぼゲリラ的な上陸部隊だけだし
ゲリラを上から叩きたいのに想定敵国がガンガン飛行機飛ばして来るんでしょ!?
25524/05/26(日)22:28:20No.1193612189+
ヘリ空母は対潜装備なんでいるけど空母はいる?いる…かもしれない…?ぐらい
25624/05/26(日)22:28:46No.1193612383+
>全般的に見れば自衛隊の装備関連は上手い事やれてる方だと思うの
AAV7はゴミを買わされたのでは?
25724/05/26(日)22:28:47No.1193612393+
>>島嶼部なんてほぼゲリラ的な上陸部隊だけだし
>ゲリラを上から叩きたいのに想定敵国がガンガン飛行機飛ばして来るんでしょ!?
日本が想定してる島嶼は本土や沖縄からエアカバー行けるって…
25824/05/26(日)22:28:52No.1193612431+
>なんでこんな小さい島国が世界有数の軍備整えてるんだよえーっ!
人口Top20に余裕で領海含めた面積だと10位入る国は小さくは無いんじゃないかな…
25924/05/26(日)22:28:59No.1193612490+
>ゲリラを上から叩きたいのに想定敵国がガンガン飛行機飛ばして来るんでしょ!?
ガンガン飛行機飛ばすってそれもう全面戦争じゃないですか島嶼部云々通り越してるじゃないですか
26024/05/26(日)22:29:08No.1193612552+
>製鉄所跡地とか絶対土対法引っかかるからな…
>民間が手を出すのはハードルが高すぎる
広島市の方から来て騒いでる連中は土地の事情なんか知らないから県が金出せばいいだろって喚いてます
26124/05/26(日)22:29:25No.1193612671+
>>全般的に見れば自衛隊の装備関連は上手い事やれてる方だと思うの
>AAV7はゴミを買わされたのでは?
水陸両用作戦能力ゼロだったところの初めの一歩には無いと無理だって
26224/05/26(日)22:29:38No.1193612780そうだねx2
広島県にそんな金があるなら広島空港を移転しろ
26324/05/26(日)22:29:39No.1193612782そうだねx1
地政学的に見てただのちっこい島国と思う方がどうかしとる
というかまずこの島国でけえんだそもそも
26424/05/26(日)22:29:39No.1193612786+
>>全般的に見れば自衛隊の装備関連は上手い事やれてる方だと思うの
>AAV7はゴミを買わされたのでは?
あれ海兵隊からうちの中古買う?って誘われたのに断ってわざわざ新品買ったからな…
26524/05/26(日)22:29:40No.1193612790+
海の戦力投射って現代の編成だと独特よね
26624/05/26(日)22:29:41No.1193612802+
模擬戦で核使ったの…?
26724/05/26(日)22:29:55No.1193612890そうだねx2
>というかまずこの島国でけえんだそもそも
山がおおすんぎ
26824/05/26(日)22:30:05No.1193612975+
ちゅうごくくんの台湾に対する態度見ると喧嘩売ってんのかな?って思っちゃう
26924/05/26(日)22:30:10No.1193613024+
>AAV7はゴミを買わされたのでは?
わざわざBAEに新造までさせたのにゴミて
27024/05/26(日)22:30:27No.1193613149そうだねx1
>広島県にそんな金があるなら広島空港を移転しろ
市内中心部まで高速バスでも50分とか地方空港でワーストだと思う
27124/05/26(日)22:30:35No.1193613209+
>AAV7はゴミを買わされたのでは?
中古なんだからボロいのは当然で水陸両用車両の運用ノウハウを身に付ける為には必要な物なんや
ボロいだけで失敗と断じるのは大間違い中の大間違いだぞ
27224/05/26(日)22:30:38No.1193613230+
>ちゅうごくくんの台湾に対する態度見ると喧嘩売ってんのかな?って思っちゃう
お尻ぺんぺんして煽ってるようにしか見えず
27324/05/26(日)22:30:43No.1193613258+
>AAV7はゴミを買わされたのでは?
少なくとも買わされたは向こうに失礼だろ
中古じゃなくて困惑したのあっちだぞ
27424/05/26(日)22:30:47No.1193613292そうだねx3
日本ってたまにアメリカ脅してから金に物言わせて装備買ってるよね
27524/05/26(日)22:30:49No.1193613303+
>ちゅうごくくんの台湾に対する態度見ると喧嘩売ってんのかな?って思っちゃう
極論内戦だしあれは
日本領土になったのも清ボコってもらっただけで
27624/05/26(日)22:30:52No.1193613319+
水陸両用車に関しては三菱のMAAVがすごいことになってるから未来が明るい過ぎる
27724/05/26(日)22:30:58No.1193613371+
>山がおおすんぎ
いざとなったらゲリラ戦しやすくてお得!
27824/05/26(日)22:31:09No.1193613446+
>地政学的に見てただのちっこい島国と思う方がどうかしとる
>というかまずこの島国でけえんだそもそも
よく見る地図じゃ実感しないけど
思ったよりでかいからなこの国…
27924/05/26(日)22:31:09No.1193613449+
>>この手の話ならF-106でF-16と何使ってもいいみたいなルールで演習して106側がジニーブッパで勝ったって話が好き
>>AIR-2 ジニー(英: Genie)は、ダグラス・エアクラフトが開発した核出力1.5 kt W25核弾頭付き無誘導空対空ロケット弾である
>ダメだった
F-106ならF-16の6倍以上強いからな…
28024/05/26(日)22:31:11No.1193613466そうだねx1
>市内中心部まで高速バスでも50分とか地方空港でワーストだと思う
せめて直通の電車作れよってなるなった
28124/05/26(日)22:31:26No.1193613589そうだねx1
>>山がおおすんぎ
>いざとなったらゲリラ戦しやすくてお得!
80年前の亡霊帰れや!
28224/05/26(日)22:31:48No.1193613757+
>>地政学的に見てただのちっこい島国と思う方がどうかしとる
>>というかまずこの島国でけえんだそもそも
>よく見る地図じゃ実感しないけど
>思ったよりでかいからなこの国…
メルカトル図法がね…
28324/05/26(日)22:31:53No.1193613793+
岩国空港から東へ向かうほうが早いし撮影できないけど基地内ちょっと見れてお得
28424/05/26(日)22:31:56No.1193613811+
>>広島県にそんな金があるなら広島空港を移転しろ
>市内中心部まで高速バスでも50分とか地方空港でワーストだと思う
広島空港は福山出身の宮沢喜一に気を使って広島との中間地点ってことで本郷に決めた経緯があるので…
28524/05/26(日)22:31:59No.1193613839+
>日本ってたまにアメリカ脅してから金に物言わせて装備買ってるよね
E-767とKC-767もわざわざ作らせたしすげえな日本


1716726731026.jpg fu3523943.jpg