二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716718606496.jpg-(85986 B)
85986 B24/05/26(日)19:16:46No.1193514617+ 20:17頃消えます
iPadPro買ってきたから何に使うべきか教えて
SmartFolioが売り切れで二店舗回る羽目になったよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/26(日)19:18:08No.1193515313そうだねx9
買ってから考えるもんかね…
224/05/26(日)19:19:02No.1193515750+
proは流石に目的無しに買うのは辛い値段になった
324/05/26(日)19:19:37No.1193516018+
ファイルアプリのゴミっぷりに震える
424/05/26(日)19:20:29No.1193516422そうだねx1
アッポーペンも揃えて絵描け
524/05/26(日)19:20:30No.1193516429+
>買ってから考えるもんかね…
電子書籍読んだり動画見たりってのは決まってるんだけどせっかくProだし…
624/05/26(日)19:21:35No.1193516965+
ふたばー入れる
つべやついっちとSplit Viewする
724/05/26(日)19:21:58No.1193517162+
本体は値上げするのも仕方ないと言えなくもないけど
ただでさえ無駄に高いSmartFolioまでプチ値上げしてんのマジで何なんだよ!
824/05/26(日)19:32:21No.1193522245+
>ふたばー入れる
iPadで見るふたばーなんて快適すぎて頭おかしくなりそう
924/05/26(日)19:33:40No.1193522977+
>アッポーペンも揃えて絵描け
fu3523106.jpg
一応買ってきたんだけどなんかおすすめのアプリある?
1024/05/26(日)19:34:14No.1193523281そうだねx1
金が駄々余りしてるならproを選ぶのは間違ってない
4スピーカーとかproにしかないからな
1124/05/26(日)19:34:35No.1193523428+
これをよくそんな適当に買えたな…
普通にPC買ったほうがよかったのでは
1224/05/26(日)19:35:16No.1193523796+
おめでとう!これでレスポンチバトル無敗は約束された!
1324/05/26(日)19:36:45No.1193524553そうだねx1
まあOSのサポート終了まで一線級で使えるレベルの性能だし長い目で見ればコスパはいいのかも…という気持ちと
Airでいいだろそのざっくりとした用途だとという気持ちが同居する
1424/05/26(日)19:36:49No.1193524583+
PCでは得られない堕落があるんだ
1524/05/26(日)19:36:59No.1193524669そうだねx4
そんなキモいパッケージなんだ…
1624/05/26(日)19:38:30No.1193525438+
M1Proがいつまでも快適に使えるから買い替え時がわからない…
1724/05/26(日)19:39:07No.1193525739+
>これをよくそんな適当に買えたな…
>普通にPC買ったほうがよかったのでは
もちろんPCも持ってるぜWindowsもMacも
1824/05/26(日)19:39:44No.1193526085+
iPadPro買えない奴いる?
まあ俺なんだが
1924/05/26(日)19:40:00No.1193526221+
金持ち「」…
2024/05/26(日)19:40:41No.1193526556+
ファイルエクスプローラーって単体だとマジ何に使うのってくらい使いにくいね
iPadOSとかiOSのファイルアプリってみんなどう使いこなしてるんだろう
2124/05/26(日)19:40:43No.1193526569+
数年前なら買えたんだが
2224/05/26(日)19:43:06No.1193527838+
ファイルは軽いものはクラウドに放り込んでるな
2324/05/26(日)19:43:22No.1193527962+
1TBでペン付きで36万か
2424/05/26(日)19:45:04No.1193528696+
手取り17万円の「」にしたら結婚指輪みたいなものじゃないか
2524/05/26(日)19:46:33No.1193529348+
こんな高いのにipad自体はそんなに長く使うものでもないのが
2624/05/26(日)19:47:34No.1193529829+
正しく金持ちの道楽
2724/05/26(日)19:48:36No.1193530333+
M1世代が価格改定される時に滑り込みで買った
改定されるその日に注文したから5G通信ありでメモリ多いモデルの在庫あるやつが2TBしかなくて28万した
2824/05/26(日)19:49:58No.1193530982+
>こんな高いのにipad自体はそんなに長く使うものでもないのが
2018年版のiPad Proが余裕で現役で使えるから今買えば2030年くらいまではいけるよ
新型に買い換える時も買った金額の7割くらいで売れるから差し引きならそこまで高くない
2924/05/26(日)19:50:48No.1193531375+
いやiPadProは長く使えるだろ
少なくとも五年は余裕で現役使用できる
3024/05/26(日)19:51:50No.1193531844+
miniの後継いつ出るんだ
あのサイズ感ほしいけどスペック的に今から買うなら待ちたい
3124/05/26(日)19:52:00No.1193531913+
タブレットそもそもそんなほいほい買い替えないべ
3224/05/26(日)19:52:26No.1193532112+
iPadなら12〜13万くらいで買えるイメージがあったのに
いつの間にそんなに高くなっちまったんだ
3324/05/26(日)19:52:31No.1193532152+
薄さ0.51ミリ
3424/05/26(日)19:52:40No.1193532223そうだねx2
>そんなキモいパッケージなんだ…
(買えないんだな…)
3524/05/26(日)19:53:15No.1193532509+
アップルのサポート期間は発売から6〜7年くらいのイメージ
3624/05/26(日)19:53:28No.1193532621そうだねx2
>iPadなら12〜13万くらいで買えるイメージがあったのに
>いつの間にそんなに高くなっちまったんだ
これは最上位モデルなので…
3724/05/26(日)19:54:30No.1193533124+
>一応買ってきたんだけどなんかおすすめのアプリある?
んなもん個人によるとしか思えんがcanva
3824/05/26(日)19:54:40No.1193533200+
素人がプロ用に手を出すんじゃない
3924/05/26(日)19:54:59No.1193533363+
泥や窓と違ってサポートしっかりしてるしリセールバリューもあるからイニシャルコストの印象ほどかからんよ
劣化してきたらAppleCareで交換もできるしね
4024/05/26(日)19:55:16No.1193533506+
ペンシルじゃできない操作が結構あってうざい!
4124/05/26(日)19:55:37No.1193533671+
初代アッポーペンしか持ってないからあの哀れな充電形態取るしか無くて羨ましい
4224/05/26(日)19:55:38No.1193533684+
iPad は6万で買えるぞ
4324/05/26(日)19:56:11No.1193533948+
ソシャゲの複垢つくる
4424/05/26(日)19:56:39No.1193534166そうだねx1
発色の良さと120Hzのスムーズな動きは普通のアプリ使いにしても満足感上がるのは確か
有機EL2枚重ねはトラブル起きないかちょっと様子見
4524/05/26(日)19:57:40No.1193534668+
用途からすると無印でもAirでいいんだが
最廉価の容量はなぁって思うと一気に予算オーバーする!
4624/05/26(日)19:57:40No.1193534670+
M1チップ入る前の古いiPad Proですら今でも結構な値段で取引されてるから実質的な価格は思ったよりも高くないんだよね
4724/05/26(日)19:57:55No.1193534793+
本領発揮はiPadOSのバージョンアップが来てからだろうし
4824/05/26(日)19:58:42No.1193535156+
古いPro売って買い換えるか悩むな
差額でもまあまあの値段する…
4924/05/26(日)19:59:21No.1193535442+
給付金で買ったproも4年経ってバッテリーがへたってきた
5024/05/26(日)19:59:50No.1193535644+
mini6の64GB6万で買ったけどいくらで売れるかな
5124/05/26(日)20:00:02No.1193535726そうだねx1
ゲームしようぜソシャゲでもいいよ
今なら学マスとか熱いしなんかコードギアスもよくスレ立ってる
5224/05/26(日)20:00:07No.1193535763そうだねx2
Pro1TBモデルで二次裏やるとレスが止まって見える
5324/05/26(日)20:00:26No.1193535935+
>mini6の64GB6万で買ったけどいくらで売れるかな
二万しないくらい
5424/05/26(日)20:00:28No.1193535955+
>有機EL2枚重ねはトラブル起きないかちょっと様子見
焼き付きだけじゃなくて片っぽ死んで明るさ半減とか起きそうで怖い
別に薄くしなくて良いからminiLEDにしてほしかったなー
5524/05/26(日)20:01:14No.1193536372そうだねx9
    1716721274242.png-(9046 B)
9046 B
手始めにピカチュウ描いた
5624/05/26(日)20:02:07No.1193536845+
猫やんけ
5724/05/26(日)20:02:25No.1193537007+
>mini6の64GB6万で買ったけどいくらで売れるかな
256ならiosysで5万ちょいで売れた
Apple Storeはまあはい
5824/05/26(日)20:03:01No.1193537312そうだねx1
>手始めにピカチュウ描いた
これはProにしか出せない味だわ
5924/05/26(日)20:03:12No.1193537407+
有機EL2枚重ねって事は2倍の画素を駆動しないといけないって事だから
その分性能面では旧型より不利なのが残念
6024/05/26(日)20:03:36No.1193537589+
ペン使ってんなら色使えよ・・・
6124/05/26(日)20:03:47No.1193537701そうだねx2
>ファイルエクスプローラーって単体だとマジ何に使うのってくらい使いにくいね
>iPadOSとかiOSのファイルアプリってみんなどう使いこなしてるんだろう
iOS使いこなしてるやつはファイラーなんて使わないという逆説的な答えをあげよう
6224/05/26(日)20:04:45No.1193538193そうだねx1
>iOS使いこなしてるやつはファイラーなんて使わないという逆説的な答えをあげよう
Apple製品にやれないことはやる必要のないことって真理があるもんなー
6324/05/26(日)20:05:15No.1193538468+
ファイル管理なんてまとめて置いてfinderで引っ張り出すだけだしなあ
6424/05/26(日)20:05:18No.1193538480+
一応初期のiOSはパソコンにつまずくような人らからファイルって概念を取っ払う設計思想もあったようだが
高機能化して行って煩いハゲもいなくなったしで結局こうなってしまった
6524/05/26(日)20:06:34No.1193539112+
>>iOS使いこなしてるやつはファイラーなんて使わないという逆説的な答えをあげよう
>Apple製品にやれないことはやる必要のないことって真理があるもんなー
そこまで信者には俺はなれなかったが
やる必要がある人は別のデバイス買ったらいいと思う…
6624/05/26(日)20:06:56No.1193539302そうだねx1
>一応初期のiOSはパソコンにつまずくような人らからファイルって概念を取っ払う設計思想もあったようだが
>高機能化して行って煩いハゲもいなくなったしで結局こうなってしまった
継承自体はされてると思うよ
6724/05/26(日)20:08:28No.1193540138+
M1のpro使ってるが薄くなってるなら買い替えたいな
でも今でもパワー持て余してると思う
6824/05/26(日)20:08:35No.1193540198そうだねx1
結局Windowsみたいなファイル管理はできないので諦めるか泥タブとかの方がいいと思う
6924/05/26(日)20:11:32No.1193541751+
俺も1TB買ってきたからフィルム貼ってくる
7024/05/26(日)20:12:44No.1193542509+
11インチProM1 WiFiモデル128GBが発売時94800円で買取価格が美品78000円だから
大体16200円で3年間使用できたって計算か
7124/05/26(日)20:12:50No.1193542558+
同じM1でもMacと比べてiPadは性能抑えられてるような気がする
M1 iPad Proも結局最後までUSB4の速度が10Gbpsくらいまでしか出なかった
M4はどうなんだろう
7224/05/26(日)20:13:01No.1193542660+
ファイルってicloudのあれではダメなの?
7324/05/26(日)20:13:35No.1193542965+
カタDisplay Port
7424/05/26(日)20:13:56No.1193543170+
>11インチProM1 WiFiモデル128GBが発売時94800円
そんな安かったっけ!?
7524/05/26(日)20:14:36No.1193543547+
>有機EL2枚重ねって事は2倍の画素を駆動しないといけないって事だから
>その分性能面では旧型より不利なのが残念
それでも余りあるほどに有機ELの方が有利なので
7624/05/26(日)20:14:37No.1193543551+
実機ベンチマークのやり方が原神にさらにスターレイル起動とかで持て余し気味なんだなってなる


fu3523106.jpg 1716718606496.jpg 1716721274242.png