二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716699086542.jpg-(119138 B)
119138 B24/05/26(日)13:51:26No.1193390758そうだねx24 15:14頃消えます
マリオシリーズでも屈指の怪作だと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/26(日)13:56:22No.1193392198+
やり過ぎって言われるのも分かるけど好きだった
224/05/26(日)13:57:13No.1193392441そうだねx17
子供心になんか…違う…ってなったのだけは覚えてる
324/05/26(日)13:58:20No.1193392767+
裏に行ったらディメーンがうじゃうじゃいるシーンで吐いた記憶ある
424/05/26(日)13:58:51No.1193392925+
洗脳された味方のロボドラゴンを自分の手でぶっ壊すのはまだ序の口の作品
524/05/26(日)13:59:14No.1193393048そうだねx15
マリオじゃなくていいから〜みたいな文句よく言われてるけど正直よく分からん
624/05/26(日)14:00:20No.1193393403+
これとゲドンコ星人の奴はシンプルに制作側の暴走だと思う
724/05/26(日)14:01:17No.1193393700そうだねx3
子供にやらせたくないマリオ1位
824/05/26(日)14:01:17No.1193393703そうだねx12
前までと同じのターン制RPGと思って買った
違った
924/05/26(日)14:01:35No.1193393814そうだねx9
>子供にやらせたくないマリオ1位
なんで?
1024/05/26(日)14:02:10No.1193394031+
100部屋ダンジョンのカゲ敵好き
1124/05/26(日)14:03:04No.1193394375+
設定の生々しさは前作の方が上だと思う
1224/05/26(日)14:05:04No.1193395144そうだねx8
マリオストーリーはその辺バランス感が絶妙だったと思う
1324/05/26(日)14:06:05No.1193395526そうだねx23
>子供心になんか…違う…ってなったのだけは覚えてる
マジか
普通に楽しく遊んでた
1424/05/26(日)14:06:52No.1193395800+
マリオじゃなくて良いのは間違いないけど別にマリオでも良い
1524/05/26(日)14:10:00No.1193396893そうだねx7
シリーズにダメージ与えたという点で嫌いなペパマリファンは多そう
1624/05/26(日)14:10:33No.1193397105そうだねx26
ぶっちゃけこれの存在のせいで「オリキャラ傾倒やめて」って言われるの
それはそうってなるんだよな……
1724/05/26(日)14:11:01No.1193397291+
ステージクリアしてハートゲットしてもなんかモヤモヤする展開が多い
1824/05/26(日)14:12:37No.1193397881そうだねx9
これとかあれとかが露悪的な路線やりすぎたせいでNGになったと言われたらそうだねとしか言いようがない
1924/05/26(日)14:15:32No.1193398981そうだねx1
>マリオじゃなくて良いのは間違いないけど別にマリオでも良い
寧ろマリオでやったのが問題なやつじゃないかなこれは…
2024/05/26(日)14:16:03No.1193399183そうだねx3
ルイージの扱いが酷い作品に良作はないんだ
2124/05/26(日)14:16:55No.1193399510+
最低だなマリルイ1
2224/05/26(日)14:17:14No.1193399625そうだねx10
ストーリーは好きなんだけどゲームシステムが面白くねえな…てなったやつ
やっぱこのシリーズ素直にRPGしてるのが一番面白いよ
2324/05/26(日)14:18:02No.1193399929+
悪ノリが多かったが別に嫌いではなかったな
ルイージの扱い悪いのはアレだけども
2424/05/26(日)14:18:22No.1193400049+
BGMいいよね
2524/05/26(日)14:18:41No.1193400184そうだねx4
>ルイージの扱いが酷い作品に良作はないんだ
ほとんど出て来すらしないRPGと仲間から陰口叩かれるほら吹き野郎として書かれてるペパマリRPGと金玉強打するマリルイは駄作…
2624/05/26(日)14:19:25No.1193400417+
邪道の塊みたいなもんだがストーリー自体は王道ではある
2724/05/26(日)14:19:39No.1193400505そうだねx6
オリガミのハサミのがよっぽどライン超えじゃね
2824/05/26(日)14:20:54No.1193400973+
敵になるルイージは結構新鮮だったよ
2924/05/26(日)14:21:23No.1193401134そうだねx16
個人的には凄い好きな作品だけど
これのせいで怒られたよねって言われたらそれはそうってなる
3024/05/26(日)14:22:04No.1193401369+
悪趣味度は前作のほうが上だと思う
3124/05/26(日)14:23:11No.1193401740+
オリガミは紙扱いが多いから誤魔化されてる感はある
プレイヤーから見た見た目だけじゃなくて本当に紙なんだなーって
3224/05/26(日)14:25:20No.1193402492そうだねx2
前作(ペパマリRPG)のクッパの横スクロールアクションは出オチとして面白かったけど
普通にゲームとして出されるのは違うかなって…
3324/05/26(日)14:26:42No.1193402962そうだねx13
趣味の悪さ以上に話がマリオ関係無い所で盛り上がりすぎなのがよくない
3424/05/26(日)14:28:18No.1193403558そうだねx8
>趣味の悪さ以上に話がマリオ関係無い所で盛り上がりすぎなのがよくない
伯爵とかアンナとかドドンタスとかマネーラとか正直オリキャラの掘り下げなんてどうでもいいんだよ…
と終盤は冷めながらプレイしてた
オリキャラはディメーンくらい気持ちよくぶっ倒される役であってくれ
3524/05/26(日)14:28:51No.1193403758そうだねx3
この時点でバッジ付けるRPGやめてるし求めてる方向がずれ始めた
3624/05/26(日)14:28:54No.1193403777そうだねx1
ジゲン技使うと見えない道出てきたり敵がペラペラになってほぼ攻撃受けなくなったりかと思いきや3Dに対応してる敵もいて気が抜けないところもあって面白かったよ
4人ごとに得意不得意なフェアリンも違ったからそこ探してくのも楽しかったよクッパの鈍足が補われるノッテこーとか傘ガードしつつのボムドッカンとかね
3724/05/26(日)14:30:22No.1193404312+
カメックババ引退もここからだな
3824/05/26(日)14:30:48No.1193404481+
シリーズにダメージを与えたのはスーパーシールな気がする
3924/05/26(日)14:30:55No.1193404539そうだねx5
やっぱシリーズ好きからは評判悪いんだな…
4024/05/26(日)14:31:04No.1193404589+
まあオリガミもだいぶハメを外してる感はあるし…
4124/05/26(日)14:31:29No.1193404745+
オリキンは虚無の雑魚敵戦以外は評価いいよな
4224/05/26(日)14:31:44No.1193404835+
ダメな部分と面白い部分が被ってる面倒くさい作品
4324/05/26(日)14:31:45No.1193404837そうだねx6
かなり好きだしBGMも最高だけど文句言われるのもわかる
4424/05/26(日)14:31:50No.1193404879そうだねx10
>シリーズにダメージを与えたのはスーパーシールな気がする
スーパーシールがあれになった原因がスレ画なので…
4524/05/26(日)14:31:51No.1193404890+
カメレゴン
4624/05/26(日)14:31:54No.1193404914+
サンデールの館でしか存在意義のないキえマースに悲しき過去…
4724/05/26(日)14:31:56No.1193404929そうだねx7
>シリーズにダメージを与えたのはスーパーシールな気がする
ダメージどころじゃないすぎる…
4824/05/26(日)14:32:16No.1193405070+
>かなり好きだしBGMも最高だけど文句言われるのもわかる
BGMはたしかにスーパーペーパーの曲が一番好きだわ
4924/05/26(日)14:32:19No.1193405087そうだねx9
ここまで来るとマリオストーリーが異質なまであるぐらいにはペーパーシリーズは独創的な方向向かってる…
5024/05/26(日)14:32:48No.1193405277+
音楽はシリーズ1すき
5124/05/26(日)14:33:19No.1193405446そうだねx4
マネーラ好き
5224/05/26(日)14:33:44No.1193405580そうだねx4
悪趣味度でマリルイ2を越えるのは無理だから
5324/05/26(日)14:33:51No.1193405617+
マリオストーリーからペパマリRPGはすごい面白かったけど
スレ画はバランス欠いた感じなので?
5424/05/26(日)14:34:08No.1193405729そうだねx4
マリルイ2は悪趣味さ以前に難易度がですね
5524/05/26(日)14:34:40No.1193405912+
スーパー以降のシリーズやることがすごい極端
5624/05/26(日)14:34:44No.1193405937そうだねx5
ストーリーがいらないわけじゃなくてえ…
5724/05/26(日)14:34:50No.1193405973+
思い切った路線変更しすぎた
5824/05/26(日)14:35:10No.1193406084そうだねx7
>マリオストーリーからペパマリRPGはすごい面白かったけど
>スレ画はバランス欠いた感じなので?
路線が全然違う
5924/05/26(日)14:35:44No.1193406298そうだねx3
当時なんも考えずに好きだったけど他人の評価見て確かに…ってなった
それでも好きな作品
6024/05/26(日)14:35:50No.1193406333+
>ストーリーがいらないわけじゃなくてえ…
スーパーペーパーマリオはオリキャラだしすぎ!
じゃあストーリー全撤廃で行こうか
6124/05/26(日)14:35:53No.1193406357+
シールはグラフィックとBGMは良かったよ
6224/05/26(日)14:36:11No.1193406459そうだねx6
オリキン面白いけどやっぱりキノピオばっかだな…ってなる
6324/05/26(日)14:36:20No.1193406510+
https://youtu.be/BQ7DedZjb3s?si=TWRAg9mmp_mIAKXD
暗黒城の曲すき
6424/05/26(日)14:37:09No.1193406797そうだねx5
>マリオストーリーからペパマリRPGはすごい面白かったけど
>スレ画はバランス欠いた感じなので?
マリオ達そっちのけで敵に悲しい過去…を8ステージずっと続ける感じ
6524/05/26(日)14:37:28No.1193406920+
オリキャラ出すなは絶対無理だって!
RPGみたいなゲームシステムごと死ぬだけだよ
6624/05/26(日)14:37:42No.1193407000そうだねx4
>マリオストーリーからペパマリRPGはすごい面白かったけど
>スレ画はバランス欠いた感じなので?
アクションになってる
レサレサとかピンキーみたいな元々のマリオキャラに個性つけたキャラクターじゃなく完全新規キャラ
悪乗りが多い
シリアスめのシナリオあたりが多分受け入れられなかった
6724/05/26(日)14:37:57No.1193407086そうだねx4
マリオ達がいる世界とは別世界だからよく知った敵があまり出てこないのもわかる
でも俺はマリオのゲームがやりたいんすよみたいになる面倒くさいゲーム
6824/05/26(日)14:38:09No.1193407158+
次元ワザ使ってナンボなシステムなのにマリオだけしか次元ワザ出来ないのがちょっと面倒
6924/05/26(日)14:38:09No.1193407159+
アクション部分は正直めちゃくちゃ好き
7024/05/26(日)14:38:27No.1193407265そうだねx1
https://youtu.be/vdPnldq0HnQ?si=B2nB8qtWpLzr948a
1-1のアレンジで一番すき
章クリアのときに流れるのもすき
7124/05/26(日)14:38:39No.1193407334そうだねx2
正統続編はバグフェと言いたくなるこの感じ
7224/05/26(日)14:39:07No.1193407488そうだねx2
衰退したのはRPG要素が受けてたとわからずに紙要素をプッシュしたせいじゃないかな…
7324/05/26(日)14:39:10No.1193407510そうだねx1
伯爵のBGMが1番好き
7424/05/26(日)14:39:15No.1193407543+
話題にすら上がらないカラースプラッシュ
7524/05/26(日)14:39:19No.1193407564そうだねx1
>正統続編はバグフェと言いたくなるこの感じ
あれペパマリシリーズの中でもトップクラスに出来いい
7624/05/26(日)14:39:27No.1193407615+
オリキャラ出さないとボム平みたいなのが限界だろうしなぁ
7724/05/26(日)14:39:28No.1193407620+
マリルイ無印はルイージの活躍シーンも多いし言う程扱い悪くない
酷いのは2
7824/05/26(日)14:39:29No.1193407627+
横スクは本編だけでおなかいっぱいだなって思ったよ
7924/05/26(日)14:39:30No.1193407635そうだねx2
オリキンはマリオキャラにガッツリスポット当たっててこれはこれでって感じだった
8024/05/26(日)14:39:31No.1193407639そうだねx1
スーパーマリオRPG
マリオストーリー
ペーパーマリオRPG
この三作品までが一番好きだなやっぱ
8124/05/26(日)14:39:35No.1193407668そうだねx4
ミヤホンはRPGの何が面白いのかわからないって昔っから言ってるんだからわざわざ好きじゃないゲームにこれ前のと一緒じゃんとか余計な口挟むのやめてもらって…
8224/05/26(日)14:39:55No.1193407799そうだねx1
公式にとってマリストとRPGとスレ画は黒歴史だと思ってたからオリキャラ多めのRPGリメイクが来て本当にびっくりした
次回作は原点帰りしてくれるとありがたい…
8324/05/26(日)14:40:01No.1193407837+
>話題にすら上がらないカラースプラッシュ
Switchで出してくれたら感想書けるんだが
WiiU持ってない
8424/05/26(日)14:40:20No.1193407956+
>話題にすら上がらないカラースプラッシュ
次元ワザ再来と肉料理は割とテンション上がった
ボス戦はヒントおじさん前提のうんち
8524/05/26(日)14:40:46No.1193408113+
>公式にとってマリストとRPGとスレ画は黒歴史だと思ってたからオリキャラ多めのRPGリメイクが来て本当にびっくりした
>次回作は原点帰りしてくれるとありがたい…
原点?
8624/05/26(日)14:41:05No.1193408237+
https://youtu.be/c9ZvGsOxiK4?si=98lT5U-62B3aLQFE
この曲凄いすき
8724/05/26(日)14:41:24No.1193408334+
>オリキンは虚無の雑魚敵戦以外は評価いいよな
戦闘システムは正直シール以降の3作全部クソだからRPGシステムに戻してくれって思った
8824/05/26(日)14:41:26No.1193408353+
ボム平はボムへいという種族がどういうやつらか解像度を上げることができてよかったと思う
8924/05/26(日)14:41:42No.1193408449+
>>正統続編はバグフェと言いたくなるこの感じ
>あれペパマリシリーズの中でもトップクラスに出来いい
評価良いのは聞いてるけど
そんなに面白いの…?
9024/05/26(日)14:41:44No.1193408461そうだねx6
オリジナル自重しろになったのはふざけんなと思いつつ
そう苦言されるのもしかたないと思うくらいマリオそっちのけで盛り上がってたのは否定できない
バランスは大事にしなきゃね…
9124/05/26(日)14:41:46No.1193408478+
なんで毎回ああん❤って鳴くキャラが出てくるんだろ…
9224/05/26(日)14:41:55No.1193408530そうだねx4
正直オリガミキングもそんなに…
9324/05/26(日)14:41:58No.1193408556+
一番ストーリーとか雰囲気がマリオしてるのって一番最初のマリオストーリーだよね
2作目のペパマリRPGの時点で拠点がゴロツキタウンってなんだよ!好きだけど
9424/05/26(日)14:41:58No.1193408558そうだねx3
正直嫌いではないけどマリストやペパマリRPG路線の作品が続いてくれることを望んでた
9524/05/26(日)14:42:01No.1193408569そうだねx2
既存キャラ縛りのおかげでコクッパ達が再び脚光を浴びた感じがある
9624/05/26(日)14:42:11No.1193408619+
カラスプは相変わらずキノピオ地獄なのを除けばまぁ普通にゲームとしては楽しめる
求めてるものではない
9724/05/26(日)14:42:11No.1193408621そうだねx2
マリオキャラいっぱいで楽しむならマリルイペーパーMIXオススメ
アルファドリーム生き返って…
9824/05/26(日)14:42:11No.1193408625そうだねx5
ボスは原作のキャラの改変が好きだった
オリガミキングは悪くはないんだけどただの文房具だったからやっぱりそこは物足りなさがある
9924/05/26(日)14:42:36No.1193408764+
>>正統続編はバグフェと言いたくなるこの感じ
>あれペパマリシリーズの中でもトップクラスに出来いい
あれ出来いいんだ…オマージュゲー位にしか思わなかった
10024/05/26(日)14:42:39No.1193408784+
>既存キャラ縛りのおかげでコクッパ達が再び脚光を浴びた感じがある
近年になるまで結構放置されてたからなこいつら…
10124/05/26(日)14:42:47No.1193408827+
カメレゴンのところは性癖歪む子供いただろ
あんまり軽々しく性癖歪むとかいう言葉使いたくないけどあれはいただろ
10224/05/26(日)14:43:05No.1193408945+
マリオキャラ減ったのも宮本さんがマリオキャラ改変するなって言ったせいだし…
10324/05/26(日)14:43:09No.1193408976そうだねx1
つって前作と同じことしろにも限界来たんだと思うぞ
これ以上同じ路線で出ても前作マリストやペパマリrpgのが新鮮味あったにしかならん気がする
10424/05/26(日)14:43:24No.1193409069+
ペーパー路線なのかといったカラスプは話題にならないし割と迷走がよく見えるシリーズ
10524/05/26(日)14:43:37No.1193409165そうだねx1
>正直オリガミキングもそんなに…
ハードル低めを加味しても縛りある中ではよくやったと思うよ
縛り取っ払え
10624/05/26(日)14:43:39No.1193409174そうだねx5
>スーパーマリオRPG
>マリオストーリー
>ペーパーマリオRPG
>この三作品までが一番好きだなやっぱ
一個紙ゲーじゃねえじゃん!
10724/05/26(日)14:43:46No.1193409213そうだねx9
これがやり過ぎってのはまあ分かるけどオリキャラ禁止令はもっとダメ
10824/05/26(日)14:43:55No.1193409270+
オリガミキングは名作だと思うけどやっぱりどうしても普通のキノピオだらけなのがマイナス点
ちょっとくらい特別なやつ出してくれても良かったのに
10924/05/26(日)14:43:56No.1193409278+
マリオキャラ増やしすぎるのもそれはそれでどーなのって感じだしな
11024/05/26(日)14:43:59No.1193409304+
バグフェは出来ガチだよ
完全オリだからそこに馴染む必要あるし難易度割と高いけど
11124/05/26(日)14:44:01No.1193409320+
楽しく遊んだ上でこのマリオ…なにか…変…となる
まさしく怪作
11224/05/26(日)14:44:06No.1193409348+
>>スーパーマリオRPG
>>マリオストーリー
>>ペーパーマリオRPG
>>この三作品までが一番好きだなやっぱ
>一個紙ゲーじゃねえじゃん!
一応マリオRPGシリーズのくくりだし…
11324/05/26(日)14:44:18No.1193409421+
>ペーパー路線なのかといったカラスプは話題にならないし割と迷走がよく見えるシリーズ
それに限ってはハードの問題も大きいというか…
11424/05/26(日)14:44:44No.1193409577+
ギリギリのバランス成り立ってる神ゲー
同じ路線で続編出したらバランスを崩して一線を超えそうなのもわかるのでストップがかかるのもわかる
11524/05/26(日)14:44:49No.1193409623+
オリジナルやりすぎはただのマリオを利用したお前の夢小説やんけってなりかねないから止めるのは正解
ほぼ全部アウトはやりすぎではあるまいか…
11624/05/26(日)14:45:02No.1193409691そうだねx2
>正直オリガミキングもそんなに…
後々思った事は文房具やっぱいらねえ…実写の物体だったり紙って認識がもうダメ
11724/05/26(日)14:45:03No.1193409703+
実際RPG方向の発展性はもう無かったと思う
リメイク出てくれるだけありがたい
11824/05/26(日)14:45:20No.1193409792そうだねx2
>マリオキャラ増やしすぎるのもそれはそれでどーなのって感じだしな
マリオキャラだけでやるには名有りのキャラが少なすぎるんだよ
11924/05/26(日)14:45:24No.1193409821そうだねx4
オリガミキングみたいにボス敵が文房具そのものになるのもなんだかなあってなった
12024/05/26(日)14:45:24No.1193409824+
>つって前作と同じことしろにも限界来たんだと思うぞ
>これ以上同じ路線で出ても前作マリストやペパマリrpgのが新鮮味あったにしかならん気がする
実際2010年のE3ではペパマリRPG路線でお出ししたけど
それペパマリRPGの移植と変わらないじゃんって言われてシールになったらしいし
12124/05/26(日)14:45:31No.1193409863+
好きな作品だけど色々言われるのはわかる
12224/05/26(日)14:45:34No.1193409880+
オリキャラ禁止っていうか既存キャラベースにしたオリキャラ禁止な
文脈的にはスレ画で既に出てこなくなってる
12324/05/26(日)14:45:51No.1193410004+
宮本さんの大衆ウケに拘る作風は全然正しいと思うけど半ば傍流のコンテンツでそれをゴリ押しするのは違うよね?ってなる
12424/05/26(日)14:45:54No.1193410020そうだねx3
買うまではブツクサ文句言ってて実際買ってみたら面白かったんだけどやっぱり求めていたのはペパマリRPGの路線なんだよ…ってなったゲーム
12524/05/26(日)14:45:55No.1193410027+
僕はマリオだけど僕はそんなに扱いが難しいのかい?
12624/05/26(日)14:46:08No.1193410113そうだねx2
>>つって前作と同じことしろにも限界来たんだと思うぞ
>>これ以上同じ路線で出ても前作マリストやペパマリrpgのが新鮮味あったにしかならん気がする
>実際2010年のE3ではペパマリRPG路線でお出ししたけど
>それペパマリRPGの移植と変わらないじゃんって言われてシールになったらしいし
それをRPGの面白さがわかってない人がいうのが問題なのであって
12724/05/26(日)14:46:20No.1193410191+
シールやカラスプ経験してると文房具(モノ)を敵にしたのはいい采配って思う
モノ使うなと言われたらそう
12824/05/26(日)14:46:20No.1193410196+
>僕はマリオだけど僕はそんなに扱いが難しいのかい?
難しいよ!
12924/05/26(日)14:46:23No.1193410205そうだねx5
俺はこれ普通にボロッボロ泣いたけどな…
13024/05/26(日)14:46:29No.1193410250そうだねx5
本格的にオリキャラ禁止になる前にマリオファミリーに滑り込みできたロゼッタは幸運だった
13124/05/26(日)14:46:30No.1193410261そうだねx5
>実際2010年のE3ではペパマリRPG路線でお出ししたけど
>それペパマリRPGの移植と変わらないじゃんって言われてシールになったらしいし
ペパマリの移植でいいんだよ…
13224/05/26(日)14:46:34No.1193410281+
シールは何かずっと首傾げながらプレイしてたな…
13324/05/26(日)14:46:38No.1193410304そうだねx4
自分が興味ないものは全部一緒に見えるっていうだけなんだよな宮本さんが言ってる前のと一緒じゃんっていうの
13424/05/26(日)14:46:48No.1193410360+
>僕はマリオだけど僕はそんなに扱いが難しいのかい?
世界観はなんでもありだけどマリオ単体となるとね…
13524/05/26(日)14:46:49No.1193410374そうだねx6
スレ画がオリキャラ要素ありすぎてマリオである意味ある?っていうのはその通りなんだけど
それ言ったらスーパーシール以降も文房具だらけでマリオである意味ねえよな…ってなる
13624/05/26(日)14:46:52No.1193410386+
シールは何故生み出した
13724/05/26(日)14:47:10No.1193410501そうだねx3
ロゼッタはまあまあポッと出で設定も踏み込んだ奴なのに馴染みすぎる
13824/05/26(日)14:47:31No.1193410622そうだねx1
>スレ画がオリキャラ要素ありすぎてマリオである意味ある?っていうのはその通りなんだけど
>それ言ったらスーパーシール以降も文房具だらけでマリオである意味ねえよな…ってなる
オリキャラ無しでストーリーやれなんて土台無理な話なんだ
13924/05/26(日)14:47:50No.1193410750+
ロゼッタ初登場から14年くらい経ってるんだよな
14024/05/26(日)14:47:59No.1193410827そうだねx3
ラブエルの話で泣いたぞ俺
14124/05/26(日)14:48:01No.1193410836+
そもそもスレ画のアンケートでストーリーが面白かったに票入れる人が殆ど居なかったのがストーリー要らないよねって話の始まりなので…
マジでスレ画が全ての元凶
14224/05/26(日)14:48:07No.1193410880+
オリキャラがオリーとオリビアぐらいしかいないのはね
14324/05/26(日)14:48:25No.1193411004+
オリキャラ駄目? 分かりました文房具出します!
はアイディアとしてはキレキレだけどもうとんちの域だよね…
14424/05/26(日)14:48:27No.1193411022+
ぺパマリRPGの時点でストーリーと被ってる要素多いから次が変わるのはまあ納得できる
14524/05/26(日)14:48:42No.1193411113+
>そもそもスレ画のアンケートでストーリーが面白かったに票入れる人が殆ど居なかったのがストーリー要らないよねって話の始まりなので…
>マジでスレ画が全ての元凶
アンケートなんて取り方によっていくらでも結果が変わるものなんだから鵜呑みにするのも違うと思う
14624/05/26(日)14:48:43No.1193411122そうだねx1
>そもそもスレ画のアンケートでストーリーが面白かったに票入れる人が殆ど居なかったのがストーリー要らないよねって話の始まりなので…
>マジでスレ画が全ての元凶
クラブニンテンドーのアンケをアテにされてもなとは思う
14724/05/26(日)14:48:45No.1193411136+
>オリキャラがオリーとオリビアぐらいしかいないのはね
👥👥👥👥
14824/05/26(日)14:48:52No.1193411189そうだねx1
RPGみたいに独自の仲間キャラは欲しかった
いつもの4人だけは寂しい
14924/05/26(日)14:48:53No.1193411191+
そもそも既存キャラのイメージ壊すなとも言ってるから作る方が割とどうかしてる
15024/05/26(日)14:48:56No.1193411206そうだねx1
経験値とバッジあればそれっぽさ出るのになぜか金一辺倒にこだわるのは謎
カラスプは一応ハンマープレートあったけどすぐ打ち止めになるし…
15124/05/26(日)14:49:02No.1193411252+
名前がついてるオリキャラじゃないだけで教授はオリキャラだろオリガミは
あとボム平さん
15224/05/26(日)14:49:20No.1193411387そうだねx1
オリキャラの話って既存のキャラをアレンジしたキャラなのか完全オリキャラなのか混同してると思う
15324/05/26(日)14:49:20No.1193411390そうだねx4
RPGってストーリーめちゃくちゃ大事だと思うんだけどな…
15424/05/26(日)14:49:41No.1193411511+
>本格的にオリキャラ禁止になる前にマリオファミリーに滑り込みできたロゼッタは幸運だった
ロゼッタはマリオカート需要も強いしな…
15524/05/26(日)14:49:46No.1193411545そうだねx7
むしろマリオ達と色々抱えたオリキャラ達の対比とか彼らをマリオ達が救ったりするストーリーが好きだったからマリオじゃなくて良いという意見には首を傾げる
15624/05/26(日)14:49:56No.1193411607+
>そもそも既存キャラのイメージ壊すな
ボムへいの見方が変わりました
許せねえオリガミキング
15724/05/26(日)14:50:00No.1193411631+
クッパJrとロゼッタってメインキャラの次世代枠なんだよな…
15824/05/26(日)14:50:02No.1193411644そうだねx4
>俺はこれ普通にボロッボロ泣いたけどな…
単純なクオリティ部分に対して異を唱える人は少ないと思う
それがめんどくさい絡み方してるだけで
15924/05/26(日)14:50:23No.1193411775+
マリスト気分でやってたからなんか思ってたのと違うなってなった
16024/05/26(日)14:50:40No.1193411889+
>ボムへいの見方が変わりました
>許せねえオリガミキング
(後に挟まれるボム兵射出STGパート)
16124/05/26(日)14:50:54No.1193411976+
つーか「マリオじゃなくて良くね」にされてしまうアイデアを拾い上げる役割もあったと思うのよねこのあたりのコンテンツ
16224/05/26(日)14:50:56No.1193411994+
フェアリンの名前全部言える奴居ない
16324/05/26(日)14:50:56No.1193411997+
リメイク遊んでて思ったけどペパマリRPGって本当代わりが効かないゲームだね…
このご時世だしMOTHER3みたいに脳を焼かれた人がインディーズでなんか作ってそうだけど
16424/05/26(日)14:51:02No.1193412032そうだねx9
オリガミとかいいじゃん
って思っていたけどRPGのリメイクといういざ本当に欲しかったものが出たら心を誤魔化して納得しようとしていたことに気がついた
16524/05/26(日)14:51:06No.1193412068そうだねx5
>むしろマリオ達と色々抱えたオリキャラ達の対比とか彼らをマリオ達が救ったりするストーリーが好きだったからマリオじゃなくて良いという意見には首を傾げる
劇場版のドラえもんとかクレヨンしんちゃんみたいなものだよね
16624/05/26(日)14:51:13No.1193412125そうだねx1
カラスプは変な勢力挟まずにマリオvsクッパ軍団って感じなの?
16724/05/26(日)14:51:18No.1193412156+
>ぺパマリRPGの時点でストーリーと被ってる要素多いから次が変わるのはまあ納得できる
RPGのシリーズとしてある意味正しいんだけどね
16824/05/26(日)14:51:19No.1193412162そうだねx5
単純にマリオ達がメインの話じゃなさすぎたのが悪い
もう伯爵が主人公とかだろこれ
16924/05/26(日)14:51:32No.1193412247+
戦闘の爽快感がマリストとRPG路線が一番いい
17024/05/26(日)14:51:34No.1193412260+
>単純なクオリティ部分に対して異を唱える人は少ないと思う
いや…?
17124/05/26(日)14:51:39No.1193412293+
仲間キャラがなんか見た目も性格も変なやつしかいねぇ
17224/05/26(日)14:51:44No.1193412333+
>クッパJr
でも未だにこいつの扱いふらふらしてない?
17324/05/26(日)14:51:47No.1193412346+
スーパーシールはBGMだけはマリオ全体でも上位狙える出来
17424/05/26(日)14:51:47No.1193412352そうだねx4
>このご時世だしMOTHER3みたいに脳を焼かれた人がインディーズでなんか作ってそうだけど
わかってて言ってるのか知らないけどもうある
17524/05/26(日)14:51:48No.1193412354+
ボム平さんもここで結構話題になったけど結局見た目は導火線がないだけでただのボム兵じゃん…ってなった
17624/05/26(日)14:51:48No.1193412355そうだねx3
シナリオはまあ好きだけどマリオ達が蚊帳の外でこれマリオ達いらなくね?ってなった
17724/05/26(日)14:52:00No.1193412439+
マリオ自身を調べると自分がアンナじゃないってのは自覚はしてるけどもカメレゴン調べると内心納得できてないのかフキダシが荒れて取り乱すジャスミン2世好きだよ
17824/05/26(日)14:52:02No.1193412458そうだねx1
マリオのRPGだとマリルイも消えてしまったがあれは会社倒産のせいだし仕方がないか…
17924/05/26(日)14:52:07No.1193412491+
>>むしろマリオ達と色々抱えたオリキャラ達の対比とか彼らをマリオ達が救ったりするストーリーが好きだったからマリオじゃなくて良いという意見には首を傾げる
>劇場版のドラえもんとかクレヨンしんちゃんみたいなものだよね
それだわ
いつもとは毛色の違うキャラクター達とレギュラーキャラが絡むマリアージュが素敵だった
18024/05/26(日)14:52:07No.1193412495そうだねx6
>つーか「マリオじゃなくて良くね」にされてしまうアイデアを拾い上げる役割もあったと思うのよねこのあたりのコンテンツ
そもそもがマリオでよくないそれ?って毎回詰めてくるぐらい許容値が高すぎるマリオでこれはちょっと…されるのなかなか凄いと思う
18124/05/26(日)14:52:22No.1193412598そうだねx4
マリオじゃなくてよくねは結局懐古でしかない
マリオカートだってマリオパーティだって別にマリオじゃなくてもいいし逆にスプラトゥーンだって別にマリオにしてもよかったわけで
18224/05/26(日)14:52:29No.1193412653+
>むしろマリオ達と色々抱えたオリキャラ達の対比とか彼らをマリオ達が救ったりするストーリーが好きだったからマリオじゃなくて良いという意見には首を傾げる
劇場版ルパンを求めてるか劇場版コナンを求めてるかみたいな違い?
18324/05/26(日)14:52:34No.1193412681そうだねx2
>戦闘の爽快感がマリストとRPG路線が一番いい
あの戦闘は爽快感とは別じゃない?
18424/05/26(日)14:52:37No.1193412698そうだねx3
>単純にマリオ達がメインの話じゃなさすぎたのが悪い
>もう伯爵が主人公とかだろこれ
それは確かにあるのよね
そこからオリキャラ禁止令始めるから言ったやつは問題点が分かってないだろってなるんだけど
18524/05/26(日)14:52:38No.1193412703そうだねx1
シールはBGM以外満遍なくダメすぎる…
クッパが喋らないとか何考えてんだ
18624/05/26(日)14:52:50No.1193412764+
勝手に露悪的な方向に突き進んでいってこの路線はお終いです!って言われても納得がいかねえ…
18724/05/26(日)14:52:51No.1193412771そうだねx2
むしろゲームとしては正直色々とビミョーな部分多くないか?
シナリオは好きな人は好きだろうけど
18824/05/26(日)14:52:53No.1193412779そうだねx2
>マリオのRPGだとマリルイも消えてしまったがあれは会社倒産のせいだし仕方がないか…
まぁ割とシリーズとしては何作も出したし大往生だと思う
18924/05/26(日)14:52:58No.1193412812+
>シールはBGM以外満遍なくダメすぎる…
>クッパが喋らないとか何考えてんだ
そうなんだ…
19024/05/26(日)14:53:01No.1193412834そうだねx2
>戦闘の爽快感がマリストとRPG路線が一番いい
マリスト系の戦闘の楽しさって爽快感とは違う気が…
19124/05/26(日)14:53:14No.1193412909+
そういえばオリキンだとマリオのボイスないのよね
19224/05/26(日)14:53:21No.1193412946そうだねx3
マリルイ1でコクッパが復活した時知り合いのマリオファンが感涙してたのを覚えてる
10年以上シリーズに出してもらえなかった上にjrのせいで存在抹消説が蔓延してたからな
19324/05/26(日)14:53:25No.1193412978+
アクションコマンド成功は爽快だろ!?
19424/05/26(日)14:53:29No.1193413007そうだねx7
>ボム平さんもここで結構話題になったけど結局見た目は導火線がないだけでただのボム兵じゃん…ってなった
ただの一ボム兵であることが重要なキャラだろあいつ
19524/05/26(日)14:53:34No.1193413042そうだねx2
まあ前の路線良かったんじゃない?ってなったからこそのリメイクだろう
19624/05/26(日)14:53:43No.1193413108+
オリキャラ禁止令もマジのオリキャラどころか改変キャラすらほぼ禁止ってレベルだったからそりゃね
19724/05/26(日)14:53:57No.1193413195+
>むしろゲームとしては正直色々とビミョーな部分多くないか?
>シナリオは好きな人は好きだろうけど
アクションとしては正直簡単すぎる
ボスも基本瞬殺だし
19824/05/26(日)14:54:02No.1193413232そうだねx2
>マリルイ1でコクッパが復活した時知り合いのマリオファンが感涙してたのを覚えてる
もしかしてワールドからマリルイまで出てなかったのかあいつら…?
19924/05/26(日)14:54:07No.1193413259そうだねx1
オリガミキング個人的には好きだけど攻撃手段をシールと同じ消費形式にしたのは好きになれなかった
20024/05/26(日)14:54:10No.1193413280+
ミニゲームで左右にゆらゆらさせるのは未だに大好き
これがあるだけで悪いとこ帳消しですわ
20124/05/26(日)14:54:13No.1193413302そうだねx3
>>むしろマリオ達と色々抱えたオリキャラ達の対比とか彼らをマリオ達が救ったりするストーリーが好きだったからマリオじゃなくて良いという意見には首を傾げる
>劇場版のドラえもんとかクレヨンしんちゃんみたいなものだよね
全然違うと思う
ドラえもんだとドラえもんが居るだけな上にひみつ道具一切出てこないみたいなレベルでマリオ関係疎かにしてる
20224/05/26(日)14:54:21No.1193413345そうだねx6
俺は逆にマリオでここまでガッツリしたストーリー楽しめるんだなと感動したタイプだから後々評価聞いてマジかよ!となってた
20324/05/26(日)14:54:23No.1193413361+
ボス戦が大味すぎると思う
せっかくBGMいいのそろってるのにすぐ終わる…
20424/05/26(日)14:54:26No.1193413380+
じゃあシールはなんなんだとなる
20524/05/26(日)14:54:30No.1193413405+
ストーリー自体は今までになかったかんじで既存の路線だとできん奴だと思う
20624/05/26(日)14:54:42No.1193413479+
>オリキャラ禁止令もマジのオリキャラどころか改変キャラすらほぼ禁止ってレベルだったからそりゃね
そんな詳細分かってる話だったかこれ
憶測に憶測重ねてない?
20724/05/26(日)14:54:45No.1193413506そうだねx3
リメイクきっかけでRPG路線復活してくれたら最高なんだが
20824/05/26(日)14:55:00No.1193413604+
スターフォックスも前の路線に戻すために64を3DSでリメイクして零出したしな
路線を昔の路線に戻す吉兆かもしれん…
スターフォックス零は全然売れなくてシリーズそのものも死んだが
20924/05/26(日)14:55:05No.1193413634+
シールは技のアクションとか演出自体は楽しいぞ
一個ごと消費なのがまあまあカスだが
21024/05/26(日)14:55:09No.1193413651+
>>>むしろマリオ達と色々抱えたオリキャラ達の対比とか彼らをマリオ達が救ったりするストーリーが好きだったからマリオじゃなくて良いという意見には首を傾げる
>>劇場版のドラえもんとかクレヨンしんちゃんみたいなものだよね
>それだわ
>いつもとは毛色の違うキャラクター達とレギュラーキャラが絡むマリアージュが素敵だった
この辺はつまりバランスの問題なんだよな
もうマリオ達なしでオリキャラだけで話進んでんじゃんマリオいらないじゃん
になっても駄目だしオリキャラ一切なしもしんどいよねって
21124/05/26(日)14:55:11No.1193413665そうだねx6
この手の話語られてる事実と妄想がごっちゃになってるやつが多過ぎて話にならねぇ
21224/05/26(日)14:55:25No.1193413746+
アンナを人型にして主役にしてオリジナルキャラを仲間にして成立しちゃうもんな
売上低くなるだろうからマリオでやって正解なんだろうけどマリオとしてはかなり不正解に近い…
21324/05/26(日)14:55:38No.1193413830そうだねx3
ペーパーマリオでいつものマリオみたいなアクションできるの嬉しかった記憶
21424/05/26(日)14:55:39No.1193413838+
任天堂は企画出すと何でもかんでもマリオにされるみたいな話聞くけどその度にこれのシナリオ思い出してしまう
21524/05/26(日)14:55:52No.1193413916+
>カラスプは変な勢力挟まずにマリオvsクッパ軍団って感じなの?
シール〜カラスプはVSクッパ軍団のいつものお話だけど両方何かに取り憑かれた感じだからクッパの意思って訳では無い
21624/05/26(日)14:55:58No.1193413959+
ラスボスが普通にびっくりした
21724/05/26(日)14:56:05No.1193414000そうだねx3
>この手の話語られてる事実と妄想がごっちゃになってるやつが多過ぎて話にならねぇ
噂を事実みたいな顔して話すやつが多すぎる
21824/05/26(日)14:56:05No.1193414010+
オリキャラ禁止の影響かペパマリMIXもイエロースターぐらいしかオリキャラ出なかったな
21924/05/26(日)14:56:11No.1193414045+
>>オリキャラ禁止令もマジのオリキャラどころか改変キャラすらほぼ禁止ってレベルだったからそりゃね
>そんな詳細分かってる話だったかこれ
>憶測に憶測重ねてない?
単純にシール以降そうなってるから言われてるだけだと思う
22024/05/26(日)14:56:14No.1193414065+
一つの世界が滅ぶの見ることになるマリオ初めて見た
22124/05/26(日)14:56:26No.1193414143そうだねx1
>リメイクきっかけでRPG路線復活してくれたら最高なんだが
老害さえ消えてくれりゃなぁ…
22224/05/26(日)14:57:00No.1193414364+
マリストとRPGでやりきったシリーズだともう思ってる
22324/05/26(日)14:57:04No.1193414387+
そもそも元の話ってインタビュー残ってなかった?
22424/05/26(日)14:57:06No.1193414393+
シリーズの中でも一二を争うくらい好きなのでリメイク待ってる
22524/05/26(日)14:57:12No.1193414432+
>>オリキャラ禁止令もマジのオリキャラどころか改変キャラすらほぼ禁止ってレベルだったからそりゃね
>そんな詳細分かってる話だったかこれ
>憶測に憶測重ねてない?
社長が訊くでガッツリオリキャラなしの話は語られてる
スレ画のストーリー部分が不評だったのが原因だとも話されてる
22624/05/26(日)14:57:31No.1193414546+
ペーパーマリオの声が復活したからまたこの路線でやってほしい
後ペーパーマリオがマリオとは別人設定もいらないよ…
22724/05/26(日)14:57:34No.1193414576そうだねx1
>一つの世界が滅ぶの見ることになるマリオ初めて見た
モノノフ王国の背後の巨大な次元の巨大な穴いいよね
進んでくごとにどんどん広がってくの絶望感あって好き
22824/05/26(日)14:57:40No.1193414603そうだねx6
スレ画は良くも悪くも賛否両論って感じ
22924/05/26(日)14:58:21No.1193414841そうだねx4
スペマリのシナリオが面白かったっていう声が少なかったから無くしたって言ってるから
やりすぎたからああなったってのは語弊があるんだよね
シナリオなんて面白いのが前提なんだからわざわざ声挙げなかったんじゃないのかって思うけど
23024/05/26(日)14:58:22No.1193414848+
スレ画は厨二病的な要素多いのがいいと思うんだよね…
あと線が伸びてキャラとかステージが形取られる演出とか
23124/05/26(日)14:58:33No.1193414903+
>スレ画は良くも悪くも賛否両論って感じ
スレ見る限り否の方が大きいと思う
23224/05/26(日)14:58:38No.1193414925+
マリオくんでもしっかりコミカライズしてたよね
23324/05/26(日)14:58:40No.1193414944+
WiiやDSに移行したときに路線やビジュアルがガッツリ変わるゲームそこそこあったよな
スタフィーなんかもそれで死んだし
23424/05/26(日)14:59:12No.1193415134+
>マリオくんでもしっかりコミカライズしてたよね
先生やっぱりすげえなとなる
23524/05/26(日)14:59:13No.1193415138+
オデッセイで流石にオリキャラ縛りでシリーズ作り続けるのは無理と理解した感じがある
ハリエット好き
23624/05/26(日)14:59:18No.1193415172+
>>スレ画は良くも悪くも賛否両論って感じ
>スレ見る限り否の方が大きいと思う
否が多かったらゲームそのものが否定されるよ
23724/05/26(日)14:59:19No.1193415183そうだねx2
>>スレ画は良くも悪くも賛否両論って感じ
>スレ見る限り否の方が大きいと思う
スレなんて自演し放題な場所で判断するなよ
23824/05/26(日)14:59:22No.1193415199そうだねx1
ペーパーマリオ自体RPGらしい薄暗い要素とかが魅力でもあったと思うから復活して欲しいんだよなその辺
23924/05/26(日)14:59:25No.1193415219+
>スターフォックスも前の路線に戻すために64を3DSでリメイクして零出したしな
>路線を昔の路線に戻す吉兆かもしれん…
>スターフォックス零は全然売れなくてシリーズそのものも死んだが
Wiiuってハード自体がよろしくなかったからな…Switchだったらまた違ったんだろうか…
24024/05/26(日)14:59:30No.1193415241+
wiiという特殊環境活かそうとしてヘンテコになるの多かったしなあ
24124/05/26(日)14:59:35No.1193415270+
ペパマリリメイクも戦闘の舞台の床とかがツルツルで鏡面反射してんのどうなのって思った
24224/05/26(日)15:00:06No.1193415449+
見た目とかの世界観がマリオ達と違いすぎてうまくバランス取れずにとっちらかった作品になった印象がある
ゲーム性とか各ステージのストーリーとか全体ストーリーとかは好き
24324/05/26(日)15:00:14No.1193415499+
>マリオくんでもしっかりコミカライズしてたよね
早くマリオギャラクシー描きたいんだろうな…ってわかるくらい駆け足で終わった記憶
24424/05/26(日)15:00:17No.1193415514+
>あと線が伸びてキャラとかステージが形取られる演出とか
あれいいよね
ストーリー入るごとに白い背景から徐々に線で構築されてって今度はどんなステージになるかワクワクした
24524/05/26(日)15:00:42No.1193415710+
>オデッセイで流石にオリキャラ縛りでシリーズ作り続けるのは無理と理解した感じがある
>ハリエット好き
そもそも本家で作ってるマリオなんだからオリキャラでもないんでもないだろアレらは!
とはいえ最近のマリオは新キャラというか種族増やしてるね
24624/05/26(日)15:00:46No.1193415735そうだねx1
ハードの特性活かそうとするとこけるとまでは言わないけど
そんなの気にしないで作った方がいいゲームが多い気がする
24724/05/26(日)15:01:11No.1193415893そうだねx2
>オデッセイで流石にオリキャラ縛りでシリーズ作り続けるのは無理と理解した感じがある
>ハリエット好き
オデッセイは本編だからオリキャラ縛りとは別件じゃない?
オデッセイに出たキャラは外伝のオリキャラというより新しいマリオキャラだろう
24824/05/26(日)15:01:17No.1193415926そうだねx1
ここじゃ否定ばっかのスーパーシールも当時子供でシリーズ遊ぶの初めての子供達には評価高いから結局過去作の比較で考えるのが悪いんじゃ…ってなる
24924/05/26(日)15:01:29No.1193416015+
>スペマリのシナリオが面白かったっていう声が少なかったから無くしたって言ってるから
>やりすぎたからああなったってのは語弊があるんだよね
>シナリオなんて面白いのが前提なんだからわざわざ声挙げなかったんじゃないのかって思うけど
スパロボWの後のKでも似たようなことあったし声上げるのは大切だ…
25024/05/26(日)15:01:45No.1193416120そうだねx3
実はこれしかやってないやペーパーマリオ
25124/05/26(日)15:01:50No.1193416146+
>ここじゃ否定ばっかのスーパーシールも当時子供でシリーズ遊ぶの初めての子供達には評価高いから結局過去作の比較で考えるのが悪いんじゃ…ってなる
つまり懐古厨は悪……?
25224/05/26(日)15:01:52No.1193416159+
>ここじゃ否定ばっかのスーパーシールも当時子供でシリーズ遊ぶの初めての子供達には評価高いから結局過去作の比較で考えるのが悪いんじゃ…ってなる
これはまぁ子どもとか大人とか以前にそんなもんだからな…
25324/05/26(日)15:02:14No.1193416296+
シール評価高いとかマジ…?
25424/05/26(日)15:02:15No.1193416306+
>ハードの特性活かそうとするとこけるとまでは言わないけど
>そんなの気にしないで作った方がいいゲームが多い気がする
switchでハードの特性に拘らなくなったからマルチプラットフォームのゲームも受け入れられるようになって売れたんだと思われる
25524/05/26(日)15:02:17No.1193416319そうだねx1
マリオRPGからストーリーやってRPG路線として好きだったから紙要素をどんどん押し出して来るの自体自分の中ではこれじゃないだった
25624/05/26(日)15:02:23No.1193416352そうだねx1
そもそも名前ありクリボーみたいなのがダメって話じゃないの?
25724/05/26(日)15:02:39No.1193416429+
めちゃくちゃ癖の塊だけど俺は好きだと言い続ける
嫌いだと言う人の言い分はとてもわかるほどに癖だらけだ
25824/05/26(日)15:02:59No.1193416541+
スーパーペーパーマリオのすごく大きな欠点はクリア後の探索やる気起きないこと
何だこいつおれはこんなのが欲しいわけじゃないんだよ
25924/05/26(日)15:03:00No.1193416551そうだねx2
>ここじゃ否定ばっかのスーパーシールも当時子供でシリーズ遊ぶの初めての子供達には評価高いから結局過去作の比較で考えるのが悪いんじゃ…ってなる
その子供には人気!みたいな話の真偽はともかくスーパーシール以降のペーパーって過去作とか関係なしに戦闘があんまり面白くなくね…?って思っちゃう
26024/05/26(日)15:03:14No.1193416639そうだねx1
次元ワザの発想は楽しかったし凄いと思う
26124/05/26(日)15:03:21No.1193416678+
マリルイシリーズでも見た目弄ったクリボーやパタパタいたけど途中から見なくなったな…
26224/05/26(日)15:03:26No.1193416704+
味方のフェアリンの名前と能力と口調を完全に言える奴はかなり限られていると思う
26324/05/26(日)15:03:41No.1193416809+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>>スレ画は良くも悪くも賛否両論って感じ
>>スレ見る限り否の方が大きいと思う
>スレなんて自演し放題な場所で判断するなよ
スレ画のスレ立つと毎回こんな感じの流れになるから自演ってのが憶測じゃねぇかな…
26424/05/26(日)15:03:41No.1193416811+
>実はこれしかやってないやペーパーマリオ
マリオストーリーやってみな
トブぞ
シール以降はやらなくていいよ
26524/05/26(日)15:03:49No.1193416855+
>ここじゃ否定ばっかのスーパーシールも当時子供でシリーズ遊ぶの初めての子供達には評価高いから結局過去作の比較で考えるのが悪いんじゃ…ってなる
俺も最初がシールだったからか普通に楽しんでたな…
批判もまあ分かる部分あるけど良いところも一杯あるし逆に後からマリオストーリーやっても面白かったからそんなもんだと思う
26624/05/26(日)15:03:50No.1193416862+
>>ここじゃ否定ばっかのスーパーシールも当時子供でシリーズ遊ぶの初めての子供達には評価高いから結局過去作の比較で考えるのが悪いんじゃ…ってなる
>つまり懐古厨は悪……?
声がでかいってのはある
26724/05/26(日)15:04:31No.1193417108+
スレ画もいつかリメイクあるかな…
26824/05/26(日)15:04:48No.1193417220そうだねx1
まじで話題にならないペパマリ+マリルイ
26924/05/26(日)15:04:52No.1193417245そうだねx1
オリガミキングはとても良いけど前半と比べて後半明らかに力尽きてるのが残念
27024/05/26(日)15:05:03No.1193417296+
これに限った話ではないがラスボスやラスダンより道中の方が面白かった
27124/05/26(日)15:05:12No.1193417344+
これからマリオ入ったから他のゲームだとクッパとかピーチとかあんまり操作できないから悲しかった
マリカーとかマリパは好き
27224/05/26(日)15:05:21No.1193417405+
スーパーシールも何も考えずに単品としてみたら普通に遊べたよ
過去作と同じもの期待してる人とかからすればガッカリなんだろうけど
27324/05/26(日)15:05:41No.1193417502+
ルイージの扱い悪いけど
別にこれが初ってわけじゃねえよなルイージの扱い
マリオの相棒と情けない弟を行ったり来たりするイメージ
27424/05/26(日)15:05:41No.1193417505+
忍者100人とか地下ダンジョン表裏クリアした当時の俺暇すぎだと思う
27524/05/26(日)15:05:46No.1193417536+
ノリノリの音楽とバリバリの色使いとキレのいいキャラ性は好きだよ
一番最悪なのはあのバトルシステムだろオリキン…
27624/05/26(日)15:05:55No.1193417600そうだねx3
オリキャラの背景は2行ぐらいで説明できるのがちょうどいいというか
ノワール伯爵とか盛りすぎなんよ
27724/05/26(日)15:06:00No.1193417630+
>まじで話題にならないペパマリ+マリルイ
ラスボス曲は人気の3のやつより好きだよ
27824/05/26(日)15:06:03No.1193417642そうだねx1
このシリーズは戦闘画面が劇場なことに感動したけど登場キャラが紙なのは劇場であることの付属品って感じで紙であることに大した思い入れはなかった
27924/05/26(日)15:06:04No.1193417644+
>まじで話題にならないペパマリ+マリルイ
個人的には良い作品だと思ったが難易度のせいでユーザー振り落としてたとこはあったと思う
28024/05/26(日)15:06:06No.1193417661+
>スレ画もいつかリメイクあるかな…
ミヤホンが隠居しないと企画通らないんじゃないか
28124/05/26(日)15:06:07No.1193417662そうだねx4
フェアリンすごい個性あるように見えて実際は無個性なの仲間としてはよくなかった
28224/05/26(日)15:06:09No.1193417684+
なんでぺパマリスレより盛り上がってるんだ
28324/05/26(日)15:06:45No.1193417883+
ステージ1とラストステージ以外やりたい放題な内容なので賛否両論あるのはわかる
それでも歴代で一番好き
28424/05/26(日)15:06:56No.1193417944そうだねx2
>ルイージの扱い悪いけど
>別にこれが初ってわけじゃねえよなルイージの扱い
>マリオの相棒と情けない弟を行ったり来たりするイメージ
ルイージの扱いでいうとマリルイ2というもっとやばい作品があったからな…
28524/05/26(日)15:06:56No.1193417947+
まあマリオの微妙なゲームなんていくらでもあるしシールで初めてペパマリ触ったらペーパークラフト演出初めて見たらおースゴイってそれなりの満足感はあるだろうし…
28624/05/26(日)15:07:07No.1193418018+
>オリキャラの背景は2行ぐらいで説明できるのがちょうどいいというか
>ノワール伯爵とか盛りすぎなんよ
追加で秘書の説明がまず間違いなく必要で
それによりこちらの妖精の説明も必要になるコンボが発生する
28724/05/26(日)15:07:13No.1193418054+
>なんでぺパマリスレより盛り上がってるんだ
と言うかあんま盛り上がらなくて寂しいよ
28824/05/26(日)15:07:15No.1193418065+
ペーパーマリオってRPGとオリキンしかやってないや
28924/05/26(日)15:07:34No.1193418178+
>なんでぺパマリスレより盛り上がってるんだ
発売前に語り尽くしたから
29024/05/26(日)15:07:37No.1193418201+
全然使わないフェアリンもいる
29124/05/26(日)15:07:53No.1193418305+
ハマハンマの語呂の良さ
29224/05/26(日)15:08:03No.1193418366+
>なんでぺパマリスレより盛り上がってるんだ
なんかめんどくさい方向に盛り上げたい人がいるだけというか…
29324/05/26(日)15:08:04No.1193418377そうだねx1
>なんでぺパマリスレより盛り上がってるんだ
特に目立った追加要素があるわけでもないから話すことない
なんかレンゾクがナーフされてるみたいな話になる
29424/05/26(日)15:08:06No.1193418392そうだねx1
>ルイージの扱い悪いけど
>別にこれが初ってわけじゃねえよなルイージの扱い
>マリオの相棒と情けない弟を行ったり来たりするイメージ
2000年代は公式全体でルイージの扱いがそういう感じだった時期
29524/05/26(日)15:08:09No.1193418409+
>>なんでぺパマリスレより盛り上がってるんだ
>発売前に語り尽くしたから
そんなスレ立ってたっけ
29624/05/26(日)15:08:23No.1193418523そうだねx3
カメレゴンとか見るとミヤホンがキレるのもまぁわかる
29724/05/26(日)15:08:43No.1193418656+
>まじで話題にならないペパマリ+マリルイ
つまらないわけでもないけど面白いところが全然ないし
最初からクッパ城が見えてて所々でボスを倒しながらそこに行くだけの話だよ?波乱も思惑も何もないのアクションなら良いけどRPGでこれやられるとマジでキツかった
29824/05/26(日)15:08:45No.1193418667+
>2000年代は公式全体でルイージの扱いがそういう感じだった時期
64DSとか地味にルイージの扱いアレだったな
29924/05/26(日)15:08:56No.1193418770+
結局クイーンフェアリンはなんだったんだよ!
30024/05/26(日)15:09:21No.1193418932+
ラストダンジョンの節目節目のボス戦で敵幹部とタイマンして離脱していくパーティメンバーってのはマリオ作品では新鮮ですき
30124/05/26(日)15:09:21No.1193418938+
ぺパマリはまだプレイ中のも多いだろ
30224/05/26(日)15:09:30No.1193418994そうだねx1
これクソゲーだったの!?子供の頃普通に人気だったから寝耳に水だわ…
30324/05/26(日)15:09:35No.1193419028+
文字通りマリオを作った人の視点は誰も共有出来ないからな…
30424/05/26(日)15:09:50No.1193419140+
伯爵とディメーンはいいけどマネーラ怖すぎない?
30524/05/26(日)15:09:54No.1193419168+
>カメレゴンとか見るとミヤホンがキレるのもまぁわかる
ミヤホンキレたなんて話初めて見たけど…?
30624/05/26(日)15:09:56No.1193419184+
と言うかこっちは盛り上がってるって言うのかこれ
30724/05/26(日)15:10:03No.1193419236そうだねx2
>これクソゲーだったの!?子供の頃普通に人気だったから寝耳に水だわ…
別にクソゲーとは誰も言ってないよ!?
30824/05/26(日)15:10:08No.1193419250+
任天堂全体でルイージディスれば面白いっていう謎のブームあったよね一時期
30924/05/26(日)15:10:12No.1193419283+
>結局クイーンフェアリンはなんだったんだよ!
リメイクがあったら今回みたいに追加されるかもしれん
31024/05/26(日)15:10:27No.1193419382+
>これクソゲーだったの!?子供の頃普通に人気だったから寝耳に水だわ…
決してクソではないぞ
ただマリオにしては異質すぎてめちゃくちゃ好み分かれる作品だと思う
31124/05/26(日)15:10:30No.1193419401+
ペパマリ別に今更そんな語る要素もないし…
31224/05/26(日)15:10:32No.1193419422+
正直オリキャラが仲間だったRPGよりもクッパルイージピーチっていつものメンバーが仲間なの嬉しかった
31324/05/26(日)15:10:40No.1193419463そうだねx1
ペパマリは結構長いし終わってからでしょ
31424/05/26(日)15:10:47No.1193419515+
マリルイのルイージって終始緑のヒゲってディスられ続けてたような…
31524/05/26(日)15:10:59No.1193419601そうだねx1
マリオRPG→リメイクされた
マリオストーリー
ペーパーマリオRPG→リメイクされた
え?
31624/05/26(日)15:11:03No.1193419621+
オリキャラは出す方向でまたやって欲しいけどスレ画路線は勘弁という微妙な塩梅を伝えるのが難しい
31724/05/26(日)15:11:08No.1193419656そうだねx2
>ペパマリ別に今更そんな語る要素もないし…
勝手に総意にされても…
31824/05/26(日)15:11:16No.1193419702+
>伯爵とディメーンはいいけどマネーラ怖すぎない?
トンデモ変形見せつけられたうえで反撃できない系のチェイスが始まる
虫嫌いにはさらに倍率がかかる
31924/05/26(日)15:11:17No.1193419713そうだねx2
ガキの頃にコロコロでゲーム紹介紙面見てたけどうーん?ってなって買わなかったな
32024/05/26(日)15:11:32No.1193419808+
wiiと一緒に買ってもらったソフトがこれでめちゃくちゃハマったからリメイクしてほしいなあ
wiiリモコンを使った操作を再現するの難しそうだけど
32124/05/26(日)15:11:46No.1193419902+
オッサンしかやらないわけじゃないんだぞ
32224/05/26(日)15:11:49No.1193419924そうだねx2
批判も当然あるだろうがそれはそれとして肯定的なファンもついてるって感じのゲーム
32324/05/26(日)15:11:57No.1193419976+
>マリルイのルイージって終始緑のヒゲってディスられ続けてたような…
4はルイージメインだったから良い意味でめちゃくちゃ目立ってたぞ
マリオへの重い気持ちも見えたし
32424/05/26(日)15:12:10No.1193420045+
ミニミニみ全然使わなかった記憶
32524/05/26(日)15:12:51No.1193420275+
往年のファンのジーノに対する感情に近いものを伯爵に対して抱いている自覚はある
32624/05/26(日)15:13:07No.1193420350+
>勝手に総意にされても…
俺の感想を勝手に総意にしてるのお前じゃん
32724/05/26(日)15:13:13No.1193420392そうだねx2
思ったより評価よくなかったんだな…
正直そんな気はしてたけど好きだとかいう人の声がデカくて控えてたから割とみんな同じこと思ってて安心した
32824/05/26(日)15:13:23No.1193420445+
>ガキの頃にコロコロでゲーム紹介紙面見てたけどうーん?ってなって買わなかったな
わかる
これ楽しかったってやつの感性ちょっと疑う
32924/05/26(日)15:13:25No.1193420456+
嫌なスレ
33024/05/26(日)15:13:26No.1193420466+
ラブエルいいよね…
33124/05/26(日)15:13:29No.1193420483+
3Dと2D切り替えでペーパーマリオでアクションって絶対面白いじゃん!ってやったらうーん…ってなった子供時代


1716699086542.jpg