二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716665315853.jpg-(55595 B)
55595 B24/05/26(日)04:28:35No.1193280870+ 09:21頃消えます
0円で買える不動産サイト見てるけど土地セットで東京だったりでもあるもんだね
https://zero.estate/category/zero/
あと北海道に0円の物件お杉!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/26(日)04:35:41No.1193281599+
なんでタダなんですか
224/05/26(日)04:42:06No.1193282159そうだねx1
タダだから買おう?ね?
324/05/26(日)04:42:40No.1193282187+
建物セットは難しいのはわかるけど土地単体でも自治体に寄付とかしないんだな
424/05/26(日)04:43:25No.1193282223+
税金払ってくれる?
524/05/26(日)04:44:12No.1193282261+
インフラも届いてないとかだと死
624/05/26(日)04:47:32No.1193282429そうだねx13
>建物セットは難しいのはわかるけど土地単体でも自治体に寄付とかしないんだな
個人が所有してれば固定資産税が取れるし管理責任も押し付けられるので基本的に寄付を受けるメリットがない
寄付を受け付ける自治体もあるにはあるけどごく少数
724/05/26(日)04:47:47No.1193282439+
再建築不可?
824/05/26(日)04:47:56No.1193282450そうだねx79
https://zero.estate/zero/kanto/1844_isumi/
>敷地の持分3分の2を所有しています。
持分もらっても困る…
>ほか3分の1を登記簿上17名の方で共有しています。
はい無理ー
924/05/26(日)04:49:28No.1193282531+
そういうの三分の二だけ切り離すとかできないのかな
1024/05/26(日)04:50:27No.1193282581+
道路を私有地から受け取ってくれ頼む!ってのはやってたな
1124/05/26(日)04:51:45No.1193282644+
それ気軽に建物壊せないやつじゃない?
1224/05/26(日)04:53:46No.1193282729そうだねx18
具体的な法律はわからんけど
買った後金だけ出てくんだろうなってのはわかる
1324/05/26(日)04:54:11No.1193282752そうだねx12
>そういうの三分の二だけ切り離すとかできないのかな
共有ってみんなで持ってる状態なので切り離しはできない
あと昭和28年に買って18人の共有なので多分今は相続人3桁いってる
1424/05/26(日)04:54:12No.1193282755そうだねx20
>ほか3分の1を登記簿上17名の方で共有しています。
誰がどこにいるかわからないやつ
1524/05/26(日)04:54:29No.1193282768そうだねx1
消防法の都合で建て替えできない建物いいよね…
1624/05/26(日)04:55:10No.1193282810+
町田のはただのボロ家って感じだけど何がダメなんだろ
1724/05/26(日)04:56:06No.1193282850+
こういう土地って国がタタでもらってくれたりしないの?
1824/05/26(日)04:57:12No.1193282904そうだねx18
クソ土地の管理とか国もしたくないので…
1924/05/26(日)04:57:42No.1193282932+
>あと昭和28年に買って18人の共有なので多分今は相続人3桁いってる
なそ
2024/05/26(日)04:57:52No.1193282944+
>こういう土地って国がタタでもらってくれたりしないの?
システム的にもそんな土地ホイホイ貰ってくれると思う?
2124/05/26(日)04:58:10No.1193282957+
>こういう土地って国がタタでもらってくれたりしないの?
要件を満たす土地だったら書類用意して一定のお金を払えば国庫帰属制度で引き取ってもらえる
こういう問題になってる土地のうち要件を満たすのは数%だけと言われてる
2224/05/26(日)04:58:13No.1193282960+
たまに出くわす共有持分でびっしりの登記簿いいよね…
2324/05/26(日)04:59:28No.1193283029そうだねx35
共有で訳分からん事になってる土地は良い感じにさっぱりさせる法整備がマジで要ると思う
2424/05/26(日)05:00:10No.1193283062+
クソ土地は引き取ってやんねえよ
クソ土地でなければ引き取ってやるから金払えよ
というものすごい足元見まくりのお国いいよね
2524/05/26(日)05:00:34No.1193283084そうだねx4
>たまに出くわす共有持分でびっしりの登記簿いいよね…
用地買収のお仕事してるんだけど
昭和30年代に50人の共有が最後の登記というすごい登記簿に巡り合ったことがある
もう誰にも触れられない
2624/05/26(日)05:00:51No.1193283099+
安い物には安いなりの理由がある
2724/05/26(日)05:00:58No.1193283107+
山買うと土砂崩れ起きたときの責任やばいんだったか
2824/05/26(日)05:01:12No.1193283112+
https://twitter.com/yuwave2009/status/1794012744758485077
こんなのあったけど共有持分よりはマシなのかな
2924/05/26(日)05:01:53No.1193283138+
>山買うと土砂崩れ起きたときの責任やばいんだったか
お婆ちゃん可哀想やろがのコラだな
3024/05/26(日)05:03:36No.1193283219+
タダ(土地は別)
3124/05/26(日)05:03:37No.1193283221そうだねx1
https://zero.estate/zero/hokkaido/1587_haboro/
こんなん島民以外どうしろってんだ
3224/05/26(日)05:03:50No.1193283233+
土地は一度所有すると簡単に捨てることができないし固定資産税を延々と取られると聞いた
3324/05/26(日)05:04:40No.1193283260+
沖縄やっぱ人気なのか
一件もねぇや
3424/05/26(日)05:04:49No.1193283272+
>https://zero.estate/zero/hokkaido/1587_haboro/
>こんなん島民以外どうしろってんだ
ちょっと欲しいかもしれん…
3524/05/26(日)05:05:12No.1193283287+
使用目的がなければ自治体は引き取ってくれないよ
固定資産税も貰えなくなるし土地の管理に手間とコストが掛かるし
近隣の土壌汚染、老朽化が進んでる、無許可で開発したとか利用が困難な土地は全部断られるよ
3624/05/26(日)05:05:15No.1193283291+
別にこんな所の固定資産税なんて鼻くそみたいな額やぞ
3724/05/26(日)05:05:28No.1193283302+
50年住んだらその土地って自分のものになるんじゃなかったっけ?
試してみる価値はありますぜ
3824/05/26(日)05:06:07No.1193283331そうだねx1
期限切れとかそういうシステムいれようぜ
3924/05/26(日)05:07:23No.1193283391+
所有者が死んで相続放棄されたら晴れて国の土地になるのかな
4024/05/26(日)05:07:57No.1193283416+
なんでそんなに共有したの?
昔はメリットがあったの?
4124/05/26(日)05:08:21No.1193283432+
>沖縄やっぱ人気なのか
>一件もねぇや
今年の地価公示だと住宅地だと地価上昇率全国1位だからねぇ
4224/05/26(日)05:09:10No.1193283469+
>https://zero.estate/zero/hokkaido/1587_haboro/
>こんなん島民以外どうしろってんだ
すごいところにあるじゃん
fu3520041.jpg
4324/05/26(日)05:09:12No.1193283471+
何なら金もらっても引き取りたくない土地なんでしょ?
4424/05/26(日)05:10:00No.1193283503そうだねx2
クソ田舎の実家の土地どうするか震えて過ごしてる
いらねえよお
4524/05/26(日)05:10:22No.1193283523+
>なんでそんなに共有したの?
>昔はメリットがあったの?
自治会や町内会で土地を持てない場合は住んでる人で共有にするしかなかった
メンテする人がいなかった
4624/05/26(日)05:10:33No.1193283528そうだねx2
町田のスレ画はまだアリかなって感じある
4724/05/26(日)05:10:50No.1193283541+
離島だとAmazon使えない可能性もあるからなぁ
4824/05/26(日)05:12:09No.1193283593+
>所有者が死んで相続放棄されたら晴れて国の土地になるのかな
相続放棄されても次に近い親族に相続権が移る
戸籍から辿られるから親族全員が相続放棄するか死ぬかしないといけないので滅多にないケース
4924/05/26(日)05:12:11No.1193283597+
>なんでそんなに共有したの?
>昔はメリットがあったの?
相続で勝手に枝分かれして地獄になる
地獄になったから相続登記義務化して地獄が公に広まってる
5024/05/26(日)05:12:19No.1193283600+
相続時に物納しちゃえばいいんじゃないの?
5124/05/26(日)05:12:24No.1193283604そうだねx6
>所有者が死んで相続放棄されたら晴れて国の土地になるのかな
死んだかどうか相続放棄されたかどうか、
そもそも所有者が誰かわかるかな!!!
5224/05/26(日)05:13:28No.1193283647+
>死んだかどうか相続放棄されたかどうか、
>そもそも所有者が誰かわかるかな!!!
やっぱマイナンバー必要だわ
5324/05/26(日)05:13:28No.1193283649+
最終確認から50年経ったら行政代執行的な措置で更地でいいじゃんね
5424/05/26(日)05:13:46No.1193283663+
そういうクソ土地の所有権を整理する法整備必要なのはわかるけど人口減少してくなかでクソ土地のために法整備する価値はあるのだろうか
5524/05/26(日)05:13:52No.1193283671そうだねx2
内見不可がまぁまぁあるな…
ガチャかな?
5624/05/26(日)05:14:47No.1193283718+
>そういうクソ土地の所有権を整理する法整備必要なのはわかるけど人口減少してくなかでクソ土地のために法整備する価値はあるのだろうか
所有権は最強クラスの権利なんで国でもそこにおいそれと手が出せないってのがまず前提にあるので地獄なんだ
5724/05/26(日)05:15:42No.1193283769そうだねx3
なんで共有するの…?
5824/05/26(日)05:16:10No.1193283788+
解散した法人が所有したままの土地くらいは流石になんとかできるだろと思う一方
制度整備したらしたで絶対悪用するやつが出るんだろうなって
5924/05/26(日)05:16:15No.1193283793そうだねx4
>町田のスレ画はまだアリかなって感じある
でも築行っててブロック擁壁二段目で駐車枠も無くヤバイと思う
6024/05/26(日)05:16:24No.1193283800+
たかだか数坪のしかも細切れの土地相続して
当時の人はそれで納得いったのか
6124/05/26(日)05:18:46No.1193283891+
>たかだか数坪のしかも細切れの土地相続して
>当時の人はそれで納得いったのか
価値的なものではなく心情的なものだと思われる
6224/05/26(日)05:19:11No.1193283912そうだねx6
>>死んだかどうか相続放棄されたかどうか、
>>そもそも所有者が誰かわかるかな!!!
>やっぱマイナンバー必要だわ
今さら導入してももう遅いを現実にやるなよ
6324/05/26(日)05:19:31No.1193283927そうだねx3
>なんで共有するの…?
共有は悪くないの
登記しないやつが悪いの
6424/05/26(日)05:20:13No.1193283965+
ファイル共有だけにしときゃいいのに
6524/05/26(日)05:20:36No.1193283982+
沖縄の土地欲しいなぁ
6624/05/26(日)05:20:40No.1193283988+
町田の家はとーちゃん金ないけど自分の家欲しかったんやろな…とか妄想しちゃう
6724/05/26(日)05:20:43No.1193283991+
>ファイル共有だけにしときゃいいのに
よくねぇよ殴るぞ
6824/05/26(日)05:22:44No.1193284089+
土地の値段が上がりすぎて庶民1人では買えないほどになってしまったから共有は必要だった
土地の価値が下がった場合のことは想定していなかった
6924/05/26(日)05:23:49No.1193284124+
実家のマンションも取り壊されたら大変だあ
7024/05/26(日)05:24:05No.1193284135+
無料だから自分で調べろはまだわかるけど内見不可って酷くないか
7124/05/26(日)05:25:25No.1193284187そうだねx1
>無料だから自分で調べろはまだわかるけど内見不可って酷くないか
所有者がその土地の近くに住んでない場合内見したいって言われても対応しようがないと思う
7224/05/26(日)05:25:32No.1193284197+
なんで内見不可なの
見せられないぐらいひどいの
7324/05/26(日)05:27:22No.1193284265+
せめて写真は載っけて欲しいよね
7424/05/26(日)05:27:24No.1193284267+
>なんで内見不可なの
>所有者がその土地の近くに住んでない場合内見したいって言われても対応しようがないと思う
7524/05/26(日)05:28:21No.1193284308+
この手のを貰い受けユーチューブでリノベーション動画を投稿し売る!コレね!
7624/05/26(日)05:28:55No.1193284330+
共有持分とかいう地獄
7724/05/26(日)05:29:59No.1193284371+
>なんで内見不可なの
>見せられないぐらいひどいの
まだ人が住んでる物件とかあるでは
7824/05/26(日)05:30:06No.1193284379+
まぁ0円なんだから買ってから自分で行ってみていらなかったらまた0円で出せばええ
7924/05/26(日)05:30:33No.1193284396+
北関東辺なら移住してもいい
8024/05/26(日)05:31:03No.1193284412+
アスベスト被害どうすんの
8124/05/26(日)05:31:33No.1193284434そうだねx3
多分対応できないだけじゃなくて中身もひどいのが基本と思った方が無難
本気で0円でも処分したいのに魅力になる写真出さないはずがない
8224/05/26(日)05:32:36No.1193284475+
>まぁ0円なんだから買ってから自分で行ってみていらなかったらまた0円で出せばええ
そうして権利移ったが最後誰も買ってくれないし維持費だけずっと払うことになるんやな
8324/05/26(日)05:33:10No.1193284495+
0円で手に入れても使い道無くて固定資産税だけ取られるんだろうな
8424/05/26(日)05:34:01No.1193284541そうだねx6
なぜ0円かって
ただでも手放したいような物件だから
8524/05/26(日)05:35:48No.1193284623+
買って取り壊すにしても重機が寄れない立地とかあるよね
それに関しては事前にネットでもある程度確認できるだろうけど
8624/05/26(日)05:36:21No.1193284652+
>北関東辺なら移住してもいい
栃木のリゾート地が結構投げられてる
8724/05/26(日)05:36:24No.1193284656+
相続させられたけど生活拠点を移せないって人もいるよね
固定資産税だけむしり取られる
8824/05/26(日)05:36:52No.1193284673+
ホームレスやるよりは良くない?
8924/05/26(日)05:37:24No.1193284694+
群馬は割と契約済多いな
9024/05/26(日)05:37:47No.1193284715+
土壌汚染されてる地雷物件も普通にありそうだなこういうの
9124/05/26(日)05:38:16No.1193284741そうだねx11
>ホームレスやるよりは良くない?
家ないのはゼロだけどこういうのはマイナスなんで
9224/05/26(日)05:38:18No.1193284743+
借地に建てた家
祖父が亡くなって祖母が相続したけど祖母も亡くなり
俺の父親と伯母が相続する事になったが伯母が早くに亡くなってるから叔母の息子娘も相続できるっぽいが
築60年のボロい家を相続したくないだろうしとりあえず毎年俺が固定資産税払ってるな
土地主の為にも相続しっかりしとかないとダメだし遠方の伯母の子たちと話し合うか
誰も欲しがらないだろうから俺が貰おう
9324/05/26(日)05:40:09No.1193284825+
何か遠大な計画でもあるのか
9424/05/26(日)05:40:58No.1193284857+
築50年超えの木造って地震来たら死ぬでしょ
タダより高いもんはないぞ
9524/05/26(日)05:41:24No.1193284876+
ちゃんと住むんだったら固定資産税もそこまで酷いもんでもないんだけどね
ちゃんと住めるところならね…
9624/05/26(日)05:44:01No.1193284997+
どう考えても現実的じゃないし特例みたいなの作って処理すればいいのに
9724/05/26(日)05:45:44No.1193285071+
空き家期間長いとこはヤバそう
祖父が死んだので…みたいなとこは移住希望者と噛み合えば希望がある
9824/05/26(日)05:46:57No.1193285130+
0円でも売りたいってのは住んでた親が死なれてそこに住む予定がないけど
遺産相続しちゃって家も古くて売りに出しても売れないし
生活するにはあまりに不便なところにあって固定資産税だけがかかってる人がだいたいだからね…
9924/05/26(日)05:47:25No.1193285143+
手間かけてまとめてでかい土地になるとかならなんか使えるかもだが書類スッキリしたところで役に立たない土地は役に立たない…
10024/05/26(日)05:47:37No.1193285154+
島根あたりは空き家パラダイスになってるぞ
人口も少なすぎて生活自体ができるのか疑問視するレベルだというのに
10124/05/26(日)05:49:21No.1193285219そうだねx1
田舎暮らしいいよねなんて夢見たこといって相続するからそんなことになるんだ
10224/05/26(日)05:50:34No.1193285275+
自治体の空き家バンクを見てると知り合いの祖父母の家を出してるのを見かけた
築不明の民家に1200万は強気過ぎて売れてない
10324/05/26(日)05:51:25No.1193285321+
固定資産税無しで更地にした上隣の土地と併合するとか国がこう…
10424/05/26(日)05:52:00No.1193285349そうだねx1
まあ年金ぐらしなら辺鄙なところでもいいが
食料は宅配で買って月一タクシーで病院行くだけみたいな
10524/05/26(日)05:53:05No.1193285392+
>田舎暮らしいいよねなんて夢見たこといって相続するからそんなことになるんだ
相続放棄して管理責任だけ残るのが最悪なんだぞ
所有権ないから敷地に立ち入れないのに管理はお前の責任ねって
10624/05/26(日)05:53:08No.1193285393そうだねx1
年金暮らしになったらなおのことバスとか通ってないと辛いぞ
10724/05/26(日)05:53:39No.1193285416+
>ほか3分の1を登記簿上17名の方で共有しています。
どういう状況なの…
10824/05/26(日)05:54:54No.1193285474+
年取ってから庭や家の管理とか地獄だ
便利な都市部のマンションにでも住んだ方が良い
10924/05/26(日)05:55:19No.1193285495+
>>ほか3分の1を登記簿上17名の方で共有しています。
>どういう状況なの…
>あと昭和28年に買って18人の共有なので多分今は相続人3桁いってる
11024/05/26(日)05:55:57No.1193285527+
>どういう状況なの…
昔に姉弟で分けた土地が相続繰り返してスパゲッティ的な?
11124/05/26(日)05:56:53No.1193285569+
>便利な都市部のマンションにでも住んだ方が良い
マンションはマンションで管理費と修繕費出してると普通に賃貸並みにかかってマンションとは…ってなるからそこまで良いもんでもない
11224/05/26(日)05:57:54No.1193285625+
一回誰が相続したか曖昧になっちゃったもんだからそれを繰り返してねずみ算式に
11324/05/26(日)05:58:54No.1193285672+
>https://zero.estate/zero/hokkaido/1587_haboro/
>こんなん島民以外どうしろってんだ
原生林なら国で引き取って国立公園にしちゃえよと思う
11424/05/26(日)05:58:57No.1193285673+
>相続放棄して管理責任だけ残るのが最悪なんだぞ
>所有権ないから敷地に立ち入れないのに管理はお前の責任ねって
最近法改正が入って一緒に住んでたとかじゃなければ大丈夫だったはず
11524/05/26(日)05:59:40No.1193285696+
年取ったら持ち家ないと少ない年金ではどうにもならんぞ
賃貸は生保じゃないと無理だ
11624/05/26(日)06:01:50No.1193285789+
だからこそ小さくて壊しやすい平屋が一番マシなんよ…
固定資産税は二階建てとかとあんまり変わらないけど
壊しやすいってのは大事
11724/05/26(日)06:01:56No.1193285792+
なんなら30万出すから貰ってくれって土地ある
11824/05/26(日)06:05:47No.1193285975+
登記事件中←これやだ
11924/05/26(日)06:10:01No.1193286163+
もっと財産権を役場職員の一存で気軽に無効化できる位まで侵害しやすくすればいいのに
12024/05/26(日)06:12:14No.1193286271+
限界ニュータウンの動画観ると0円でもいいから引き取ってくれとか逆に強気に売りつける不動産屋が居たりと面白いのが見れる
12124/05/26(日)06:12:58No.1193286306+
登記とか難しくてよくわかんない
司法書士の勉強でもしよかな
12224/05/26(日)06:13:19No.1193286320+
民間売買だとなんか悪さありそうだから一旦国が買い取ってリセットしてみたいな…金ないから無理か
12324/05/26(日)06:15:41No.1193286439+
登記は親父死んだ時に自分でやったが別に難しいもんでもないぞ
12424/05/26(日)06:15:46No.1193286444+
土地持つと税金もそうだけど管理もセットでついてくるからな
使えない土地とかめんどくさい土地なんて個人だろうが国だろうが持ちたくないだろ
12524/05/26(日)06:20:43No.1193286710+
>年取ったら持ち家ないと少ない年金ではどうにもならんぞ
>賃貸は生保じゃないと無理だ
その少ない年金でどうやって管理費を捻出するので…?
現役退いてから10年以内に死ぬならいいけど年金暮らしから10年以内に死ぬ人ってそんなにいないのでは?
12624/05/26(日)06:22:21No.1193286797+
>だからこそ小さくて壊しやすい平屋が一番マシなんよ…
>固定資産税は二階建てとかとあんまり変わらないけど
>壊しやすいってのは大事
なんか実家が鉄筋コンクリート建ての建物で壊すのに年収二年分くらい取られるって困ってる人いたな
12724/05/26(日)06:23:29No.1193286856+
>その少ない年金でどうやって管理費を捻出するので…?
管理費とか何を贅沢なことを言ってるんだ
壊れたら壊れたまま暮らすんだよ
12824/05/26(日)06:25:02No.1193286940+
>管理費とか何を贅沢なことを言ってるんだ
>壊れたら壊れたまま暮らすんだよ
言っとくけど引き込んでる水道管壊れたら直すの自費だからな!?
12924/05/26(日)06:26:38No.1193287024+
>言っとくけど引き込んでる水道管壊れたら直すの自費だからな!?
うんだからテープとかパテとかで騙し騙し使うんだよ
13024/05/26(日)06:28:40No.1193287129+
タワマンとかマンションは管理費が地獄なんだっけその上で積立修繕費用も足らないの
13124/05/26(日)06:30:37No.1193287230+
擁壁あるやつはやめとけ
擁壁がボロボロだから現代の耐震基準を満たすように修繕してね修繕費用1千万円ね修繕できなくて破損して被害でたらお前しょっぴくからなってなって即詰むぞ
13224/05/26(日)06:31:01No.1193287244+
>うんだからテープとかパテとかで騙し騙し使うんだよ
そんなもんで直せるレベルで済めばいいけどさ…
13324/05/26(日)06:31:55No.1193287297+
>タワマンとかマンションは管理費が地獄なんだっけその上で積立修繕費用も足らないの
管理費は一応値段交渉はできる
修繕費は足りないなら最悪できる範囲の工事しかできませんねになる
まあ最終的に不利益を受けるのは住人だけど
13424/05/26(日)06:32:50No.1193287362+
上モノの撤去代金>土地代になってて持ってるだけで損だし再利用もできないゴミだから0円で誰か頼む!ってなってるとこが大体だよね
13524/05/26(日)06:33:02No.1193287368+
家建てても途中で400〜500万はかけてリフォームなりしないと死ぬまでそのままってのは厳しいからなぁ
13624/05/26(日)06:38:18No.1193287715そうだねx2
>まあ最終的に不利益を受けるのは住人だけど
70代のおじいとかもうどんだけ生きるかもわからんのに何百万て修繕費出したくないからすげぇごねるって言うし
あとのことなんか知らん!って住人はそこそこいると思う
13724/05/26(日)06:38:58No.1193287755+
使いもしない土地なんて太陽光パネル敷き詰めちゃえば良いんだ
太陽光パネルすら置けない土地…?
13824/05/26(日)06:41:05No.1193287891+
災害大国で不況で過疎化で不動産余り
こんな状況で上物を建てたら負けなんよ
13924/05/26(日)06:46:04No.1193288201+
>最終確認から50年経ったら行政代執行的な措置で更地でいいじゃんね
それがやりたくないから放置してるわけで…
誰も欲しがらなかった糞土地を無理に綺麗にしても国に利益がまったくない!
14024/05/26(日)06:47:07No.1193288270+
こんなん買うならローン組んで都心の築古マンションを一部屋買った方がいいよ
3000万くらいでも全然買える
14124/05/26(日)06:49:39No.1193288437+
上物に金かけてるだけで立地がカスって一番困るやつだよな…
14224/05/26(日)06:49:53No.1193288456+
>>まあ最終的に不利益を受けるのは住人だけど
>70代のおじいとかもうどんだけ生きるかもわからんのに何百万て修繕費出したくないからすげぇごねるって言うし
>あとのことなんか知らん!って住人はそこそこいると思う
地震があった能登半島が復興作業で延々と揉めてるのもそういうことだからね…
いまさら土地のことではっきりさせろって住んでるのは死に掛けの爺婆だらけだからどうでもいいっていう
14324/05/26(日)06:52:04No.1193288599+
引き取りさえしなければ税金を徴収出来るクソ土地っていいよね
14424/05/26(日)06:55:59No.1193288869+
ド田舎農家の婆ちゃんが一人暮らしで晩年近くの家の人に介護されてて
家も土地もその介護してた奴にだまし取られたそうなんだけど
親族一同まぁ面倒なくなっていっか!て訴えたりせずに
取られたままにしたな
14524/05/26(日)06:56:22No.1193288889+
うるせえ盛土すんぞ
14624/05/26(日)06:56:43No.1193288916そうだねx12
>ド田舎農家の婆ちゃんが一人暮らしで晩年近くの家の人に介護されてて
>家も土地もその介護してた奴にだまし取られたそうなんだけど
>親族一同まぁ面倒なくなっていっか!て訴えたりせずに
>取られたままにしたな
それはもう正当な報酬だろ…
14724/05/26(日)06:57:34No.1193288973そうだねx4
>ド田舎農家の婆ちゃんが一人暮らしで晩年近くの家の人に介護されてて
>家も土地もその介護してた奴にだまし取られたそうなんだけど
>親族一同まぁ面倒なくなっていっか!て訴えたりせずに
>取られたままにしたな
上手いこと面倒ごとを押し付けやがって…ずるいぞ!
14824/05/26(日)06:58:02No.1193289009そうだねx4
土地と家あげるから介護して!って言われても困るよね…
14924/05/26(日)06:58:10No.1193289017そうだねx4
>ド田舎農家の婆ちゃんが一人暮らしで晩年近くの家の人に介護されてて
>家も土地もその介護してた奴にだまし取られたそうなんだけど
>親族一同まぁ面倒なくなっていっか!て訴えたりせずに
>取られたままにしたな
家での介護なんて肉体精神金銭あらゆる面でクソ大変だから知らん人にやらせて放置してた親族がどうしようもなくゴミすぎやしないか
15024/05/26(日)06:59:02No.1193289071+
厄介な土地持ちがワンチャン誰かに占有されないかな…と思いながら生きてるって言ってたわ
押し付けられるから
15124/05/26(日)06:59:23No.1193289105+
北海道なんて最高じゃん!
土地は広いし飯は美味いし酒も美味いし仕事はたくさんあるし!
何でそんな日本最後のフロンティアの土地が余ってんだ?
15224/05/26(日)07:01:36No.1193289260+
土地の扱いに困ったら野菜でも植えて農地扱いにすると税金が有利に働くって話は本当なのだろうか
15324/05/26(日)07:01:40No.1193289266+
>北海道なんて最高じゃん!
>土地は広いし飯は美味いし酒も美味いし仕事はたくさんあるし!
>何でそんな日本最後のフロンティアの土地が余ってんだ?
確かにそうだな!売り切れる前にお前が勝った方が良いんじゃないか?
15424/05/26(日)07:02:41No.1193289351+
日本スッゴ
15524/05/26(日)07:04:57No.1193289515+
うちの実家も他の人と共有を条件にどでかい山持ってたな
15624/05/26(日)07:07:00No.1193289659+
そもそも日本って普通に使える土地の方が少ないからな
15724/05/26(日)07:08:10No.1193289748そうだねx4
自治体の空き家バンク制度だと0円不動産に載るようなギリギリの家がたまに1000万円で売ってたりして強者がいる
15824/05/26(日)07:08:22No.1193289758+
>そもそも日本って普通に使える土地の方が少ないからな
山しかねぇ
なんで関東が発展したか地図で見ると納得しかない
15924/05/26(日)07:10:22No.1193289905+
津波が怖くて海沿いに住めるかよ!
16024/05/26(日)07:13:22No.1193290116+
これとか0円物件のサイトに載せていいんか?ってなる
https://zero.estate/zero/kanto/1817_zushi/
16124/05/26(日)07:20:35No.1193290637+
>これとか0円物件のサイトに載せていいんか?ってなる
>【入居時に必要な費用】(※カッコ内は2名入居時の場合)
>
>逗子パークヴィラ施設管理・運営一時金
>税込396万円(税込594万円)
>修繕積立一時金
>税込110万円(1名入居の際と同額)
>管理費保証金
>税込100万円(130万円)
0円…?
16224/05/26(日)07:22:35No.1193290792+
タダより高いものはないって上手いこと言うよなぁ
16324/05/26(日)07:26:13No.1193291069+
こう誰がどれだけ土地の権利持ってるか分からねぇってのが社会問題になると
長子とかにまとめて相続させる方が合理的じゃない…?ってなる
16424/05/26(日)07:27:12No.1193291152+
>https://zero.estate/zero/kanto/1844_isumi/
>>敷地の持分3分の2を所有しています。
>持分もらっても困る…
>>ほか3分の1を登記簿上17名の方で共有しています。
>はい無理ー
こんなもん20年の長期取得時効で所有権とれるだろ
で一筆にまとめちまえ
16524/05/26(日)07:27:54No.1193291202+
人間も家も余り物に福はない
16624/05/26(日)07:27:58No.1193291208そうだねx1
>こう誰がどれだけ土地の権利持ってるか分からねぇってのが社会問題になると
>長子とかにまとめて相続させる方が合理的じゃない…?ってなる
今からそれやると負債相続するだけなんで長子の人生が不利になりすぎる
16724/05/26(日)07:29:17No.1193291314+
昨日ウチの裏の原野草刈りしてた
3,000m2くらい
なんでも河川改修で売った田んぼのお金で新たに土地を買ったそうだ
売るにしても接道していないから売れない
辛い
16824/05/26(日)07:30:59No.1193291450+
>辛い
自分のうち壊して私道作るしかねぇな
16924/05/26(日)07:31:07No.1193291459+
>3,000m2くらい
キャンプ場でも開くか…
いやあれも結構条件厳しいと聞くが
17024/05/26(日)07:31:45No.1193291522+
>昨日ウチの裏の原野草刈りしてた
>3,000m2くらい
そのくらい広いとたまに良くない草花が生えてたりしないのかな
17124/05/26(日)07:32:28No.1193291608そうだねx2
>昨日ウチの裏の原野草刈りしてた
>3,000m2くらい
>なんでも河川改修で売った田んぼのお金で新たに土地を買ったそうだ
>売るにしても接道していないから売れない
>辛い
この土地の接道って概念やめない?
17224/05/26(日)07:33:48No.1193291749+
うちの自宅の土地も絡み絡まったスパゲッティみたいになっているけど家を立て替える時はすんなり行ったな…
17324/05/26(日)07:33:55No.1193291766+
登記してない権利は時効を迎えてもよくない?
17424/05/26(日)07:34:49No.1193291853+
スマホでも最近は0円無いのに
17524/05/26(日)07:35:15No.1193291891+
>この土地の接道って概念やめない?
火事があかんからつくられた
既存不適格はいっぱいあるけど
17624/05/26(日)07:36:11No.1193291987+
実際日本人がどうでもいい土地は中国人に買われてるし
17724/05/26(日)07:36:15No.1193291993+
>>この土地の接道って概念やめない?
>火事があかんからつくられた
>既存不適格はいっぱいあるけど
これで手を出せなくなった物件があまりにも多すぎるのは欠陥そのものだと思う
17824/05/26(日)07:37:13No.1193292099+
完全予約&紹介制キャンプ場にしようぜ
法律?…笑ってごまかすさぁ!
17924/05/26(日)07:37:30No.1193292129そうだねx1
当時と違って今は道路側にも家が建ってて物理的に資材を運び込めない土地とかもあるぞ
18024/05/26(日)07:38:23No.1193292245+
物理的になんて怠け者の考えなんですよ
角材一本抱える力が元から人間にはあるんです
18124/05/26(日)07:39:15No.1193292341+
ポツンと一軒家で大○とか育てて暮らしたいよね
18224/05/26(日)07:39:24No.1193292354+
鬼怒川のホテルいいよね…
丸ごと全てで10万円
18324/05/26(日)07:41:29No.1193292617+
海外だとこういう問題どうしてるんだろって昔疑問に思ってたまたま仲良かったタジキスタンの友達に聞いたが
土地の問題は長老と長老衆が決めるから揉め事はないよって言ってた
18424/05/26(日)07:41:59No.1193292673+
>鬼怒川のホテルいいよね…
>丸ごと全てで10万円
一軒家でもきついのにあんなもんどうしろってんだ
個人では無理だ
18524/05/26(日)07:42:00No.1193292676そうだねx2
>土地の問題は長老と長老衆が決めるから揉め事はないよって言ってた
日本も昔はそうだったんだけどね
18624/05/26(日)07:42:07No.1193292689そうだねx1
タジキスタン!?
18724/05/26(日)07:42:31No.1193292739+
>ポツンと一軒家で大○とか育てて暮らしたいよね
番組に出たのがきっかけで捕まるやつだ…
18824/05/26(日)07:43:59No.1193292915そうだねx1
>ポツンと一軒家で大○とか育てて暮らしたいよね
大根な
18924/05/26(日)07:44:19No.1193292948+
ホテル買い取って直して営業するぜー!てyoutuber居たけど雑に炎上して頓挫してたな
19024/05/26(日)07:45:21No.1193293079+
廃墟マニア向けに有料で解放するとか
19124/05/26(日)07:45:21No.1193293081そうだねx1
>ポツンと一軒家で大○とか育てて暮らしたいよね
普通にネタでもやめなよ
19224/05/26(日)07:45:32No.1193293101+
>>ポツンと一軒家で大○とか育てて暮らしたいよね
>大根な
あと大葉とか…
19324/05/26(日)07:45:47No.1193293130+
>ポツンと一軒家で大分とか育てて暮らしたいよね
19424/05/26(日)07:46:01No.1193293167そうだねx1
>自治体の空き家バンク制度だと0円不動産に載るようなギリギリの家がたまに1000万円で売ってたりして強者がいる
それ自治体の評価額でしょ?
それくらいの価値のある土地として税金を納めて欲しいっていう
19524/05/26(日)07:48:40 ID:feX7.s02No.1193293482+
>それ自治体の評価額でしょ?
>それくらいの価値のある土地として税金を納めて欲しいっていう
空き家バンクは不動産はサイト運営してるだけで中身決めてるのは本人か不動産屋だぞ
19624/05/26(日)07:48:48No.1193293501+
相続人も細かくバラバラどうにもならないものとかほんとどうにもならん
19724/05/26(日)07:50:28No.1193293695そうだねx1
>廃墟マニア向けに有料で解放するとか
金取ると何かあった時に金取られますよ…
19824/05/26(日)07:50:35No.1193293709+
ちゃんと登記しなくてほったらかしでも罰則ない法律が悪いところがある
19924/05/26(日)07:51:43No.1193293845+
今更登記法制化といってもプロですら逃げる
ようなのばっかだろ?
20024/05/26(日)07:52:02No.1193293893+
北海道でも札幌かその近辺なら欲しい
20124/05/26(日)07:52:09No.1193293910+
>ちゃんと登記しなくてほったらかしでも罰則ない法律が悪いところがある
だから動いた
遅かった
終わり
20224/05/26(日)07:52:16No.1193293929+
行政代執行いいよね…
20324/05/26(日)07:57:21No.1193294577+
きちんと相続はしようね!
20424/05/26(日)07:58:56No.1193294780+
全遺族が遺産放棄したら土地建物はどうなるの?
20524/05/26(日)07:59:36No.1193294856+
憂国の士が五月蠅いけどクソ土地は中国人に売るしかないな
20624/05/26(日)08:01:27No.1193295070+
>憂国の士が五月蠅いけどクソ土地は中国人に売るしかないな
買ってくれるならこんな空き家まみれになってないんやな
20724/05/26(日)08:01:51No.1193295113+
独身が家買っても死んだらどうするんだ?
20824/05/26(日)08:02:05No.1193295153+
>きちんと相続はしようね!
死んだじーちゃんの土地をおじさんやいとこと相続して1/6程権利を持ってるけど
今でさえややこしいのに誰か死んだらもっとややこしいことになるんだろうなぁ…
20924/05/26(日)08:03:06No.1193295288+
>憂国の士が五月蠅いけどクソ土地は中国人に売るしかないな
買う中国人連れて来てから言ってくれる
21024/05/26(日)08:03:14No.1193295315+
>土地は広いし飯は美味いし酒も美味いし仕事はたくさんあるし!
給料は安いしを忘れんな
>何でそんな日本最後のフロンティアの土地が余ってんだ?
フロンティアだからだよ!
21124/05/26(日)08:05:16No.1193295572そうだねx3
中国人を引き合いに出して国士様に原野売りつける商法ももう下火だろ
21224/05/26(日)08:05:39No.1193295627+
>昨日ウチの裏の原野草刈りしてた
>3,000m2くらい
>なんでも河川改修で売った田んぼのお金で新たに土地を買ったそうだ
>売るにしても接道していないから売れない
>辛い
太陽光パネルを置くのに適してそう
21324/05/26(日)08:05:40No.1193295632+
>憂国の士が五月蠅いけどクソ土地は中国人に売るしかないな
一時期日本の豊かな自然の山が中国人に買われてる!って騒いで愛国者に買わせようとしてたデマまだ信じてそう
21424/05/26(日)08:07:01No.1193295793+
めんどいから実家の土地は相続放棄しようと思います
21524/05/26(日)08:09:19No.1193296071+
親をホームに入れて家は生きてるうちに売れ
で売れたら生前贈与
それが一番楽
21624/05/26(日)08:10:51No.1193296254そうだねx2
>一時期日本の豊かな自然の山が中国人に買われてる!って騒いで愛国者に買わせようとしてたデマまだ信じてそう
水源地詐欺の事なら国も地方自治体も騙されるなよ!!って必死で啓蒙活動してるよ
21724/05/26(日)08:13:55No.1193296620+
どうして亡くなると神族に権利が拡散するんですかどうして…
21824/05/26(日)08:14:20No.1193296669+
土地って占拠して二十年異議申し立てがなければ独占出来るんだっけ
21924/05/26(日)08:19:59No.1193297414+
>あと大葉とか…
ハッパで生計立ててますってか
22024/05/26(日)08:20:25No.1193297492+
>どうして亡くなると神族に権利が拡散するんですかどうして…
アース神族のレス初めて見た
22124/05/26(日)08:20:44No.1193297542そうだねx4
>独身が家買っても死んだらどうするんだ?
良く言われるが死んだあとのことなんか知らん
22224/05/26(日)08:21:25No.1193297645そうだねx1
>独身が家買っても死んだらどうするんだ?
遺族が居なければ放置されて終わり
22324/05/26(日)08:21:26No.1193297651+
>めんどいから実家の土地は相続放棄しようと思います
残念ながら相続放棄しても管理責任は消えないんだ…
実質捨てられない
22424/05/26(日)08:21:55No.1193297704+
>土地って占拠して二十年異議申し立てがなければ独占出来るんだっけ
Yes
22524/05/26(日)08:26:56No.1193298334+
>どうして亡くなると神族に権利が拡散するんですかどうして…
アクトレイザーかな?
22624/05/26(日)08:27:25No.1193298403+
>>独身が家買っても死んだらどうするんだ?
>遺族が居なければ放置されて終わり
ちゃんと弁護士挟もうね
22724/05/26(日)08:28:26No.1193298556+
価値のある土地以外いりませんする行政もひどい
価値あったらお前にやるわけ無いだろ!
22824/05/26(日)08:28:39No.1193298589+
この手の話題で役所は金を取り放題ー!って言ってる人よく見かけるんだけど
そもそも親や爺様から土地相続してるの知らない人やら税金収めないまま亡くなるやらのコンボで
役所側も触りたくないみたいな状態が珍しくないぞ
22924/05/26(日)08:32:34No.1193299405+
一坪運動とかやったところは酷いぞ
もう二度と開発できないしなにも作れない
道路も引けない
23024/05/26(日)08:33:02No.1193299493+
土地の管理責任も自治体によってまちまちなんだよな
少なくとも廃屋は解体しなきゃならんと思うけど
23124/05/26(日)08:33:13No.1193299517+
>価値のある土地以外いりませんする行政もひどい
そこに誰か侵入して死んだり不法投棄されたら役所の責任になるんだよ
予算なくてヒイヒイ言ってる役所がなんでそんなもんもらわなきゃならんのだよ
23224/05/26(日)08:34:05No.1193299660+
どうしても要らないというなら自治体に寄付もできるけど
更地にしないと駄目
23324/05/26(日)08:34:30No.1193299742+
>憂国の士が五月蠅いけどクソ土地は中国人に売るしかないな
あのね…中国人だってゴミみたいな何の価値もない土地は買わないんですよ
23424/05/26(日)08:34:41No.1193299772そうだねx4
二十年以上土地の権利を主張しなかった利権者は無視していいよね
23524/05/26(日)08:36:00No.1193300066+
法律上空き家だけど知らない人が住んでるから立ち退き交渉してくださいとかもたまに聞く
23624/05/26(日)08:36:10No.1193300099+
誰が最後に持ち主にされるかのババ抜き…ということだね?
23724/05/26(日)08:37:31No.1193300519+
空き家は火災保険も高いしなぁ
23824/05/26(日)08:37:42No.1193300576そうだねx1
流石に勝手に住んでたら不法侵入で逮捕できる
23924/05/26(日)08:39:00No.1193300873+
>あと昭和28年に買って18人の共有なので多分今は相続人3桁いってる
後100年もしたら国民全体が相続人だな
24024/05/26(日)08:39:05No.1193300893+
>二十年以上土地の権利を主張しなかった利権者は無視していいよね
地元の道路拡張しようとしたら小屋ぐらいの広さの土地が引っかかった
所有者が解らないので金を時間をつかってやっと相続者を突き止めたけど
とんでもない遠方に住んでてしかもふっかけてくる
というのがザラ
24124/05/26(日)08:40:37No.1193301280+
まあ金ふんだくれるチャンスだろうしふっかけるのは誰だってやるだろう
24224/05/26(日)08:41:02No.1193301419+
手頃な土地見つけたら「いらんのなら売ってください」って権利者に交渉してもいいが
いらない土地を格安で手放すチャンスです!って言う詐欺師が横行してるので
そもそも電話を取ってくれないのだ…
24324/05/26(日)08:41:06No.1193301442+
例えば弁護士に死後この家は売って売れた金額は寄付してくれって依頼するじゃん
本当にしてくれんの?
24424/05/26(日)08:41:20No.1193301510+
中国人は都内のマンション買いまくってるじゃん
24524/05/26(日)08:41:44No.1193301599+
基本的に田舎の土地はマイナスで全員要らんから一人に押し付けるのができなくてとりあえず等分で相続
何もできない謎の土地ができたが元々やる気がないのでセーフ
子孫は困る
24624/05/26(日)08:42:10No.1193301693+
重いから被災地に放り投げることもできないゴミだしな
24724/05/26(日)08:42:54No.1193301867+
共有持ち分ってさらに分割されて相続される可能性があるんだろうか
24824/05/26(日)08:44:43No.1193302301+
沖縄に別荘欲しい
24924/05/26(日)08:45:12No.1193302404+
権利者全員に連絡付けてようやく買い取って建物撤去できました!ってニュースもたまにあるけど
時間と手間考えたら赤字もいいとこなんだよなぁ…
25024/05/26(日)08:46:34No.1193302704+
田舎なんて廃墟だらけやわ
形があるうちに格安とかタダで手放させばいいのに
それはやらないんだよ
25124/05/26(日)08:47:52No.1193303054+
築浅物件なんてあるわけないか
25224/05/26(日)08:49:31No.1193303600+
将来万が一でっかい道路とか通ったときにお得!
25324/05/26(日)08:50:25No.1193303925+
>田舎なんて廃墟だらけやわ
>形があるうちに格安とかタダで手放させばいいのに
>それはやらないんだよ
住み慣れた家で死にたい老人の気持ちはわかるよ…
死んだ後のことなんて知ったこっちゃないし
25424/05/26(日)08:51:15No.1193304114+
細切れでも20年住んでりゃ権利主張出来るけど20年だからな…
しかも途中でバレたらリセットだし
25524/05/26(日)08:51:56No.1193304309+
>というものすごい足元見まくりのお国いいよね
そりゃどんな土地かしっかり見てからじゃないとな…
25624/05/26(日)08:52:13No.1193304391+
更地にしたら税金6倍になるから古い方の家
もう崩れそうなのに何年も放置されてる
25724/05/26(日)08:52:40No.1193304500+
日本スッゴ
25824/05/26(日)08:52:43No.1193304511+
>更地にしたら税金6倍になるから古い方の家
>もう崩れそうなのに何年も放置されてる
それも法改正されると聞いたな
25924/05/26(日)08:59:33No.1193306391+
スレが立つたびに八王子の謎の斜面だけのやつ元気にしてるかなって見に行
し、しんでる…
26024/05/26(日)09:00:13No.1193306556+
なんか相続させる資産を事前登録する制度?できたよね
26124/05/26(日)09:01:20No.1193306881+
>共有持ち分ってさらに分割されて相続される可能性があるんだろうか
Yes
26224/05/26(日)09:02:17No.1193307154+
>築浅物件なんてあるわけないか
ちょっと前に伊豆伊東の築20年位の物件出てた
あれはよかった
26324/05/26(日)09:03:14No.1193307391+
>細切れでも20年住んでりゃ権利主張出来るけど20年だからな…
>しかも途中でバレたらリセットだし
バレなかったらどうやって20年住んでたって証明するんだ?
26424/05/26(日)09:04:11No.1193307660+
子孫が集まって今権利を一つに!燃える展開だな
26524/05/26(日)09:04:41No.1193307766+
>子孫が集まって今権利を一つに!燃える展開だな
大体合体失敗…
26624/05/26(日)09:06:02No.1193308103+
>>細切れでも20年住んでりゃ権利主張出来るけど20年だからな…
>>しかも途中でバレたらリセットだし
>バレなかったらどうやって20年住んでたって証明するんだ?
通常は近隣住民との付き合いとかで証明出来るけど最初から乗っ取るつもりなら日付のわかるものを逐一残しておけば一発
26724/05/26(日)09:08:40No.1193308767+
20年住んだら退去させられないってだけで
土地の権利者が嫌だと言ったらそこから延長のゴングが鳴るからね
20年で決着つくと思ってたら大間違いよ
26824/05/26(日)09:09:56No.1193309105+
>20年で決着つくと思ってたら大間違いよ
20年経ったら気付く前に登記しちまえば終わりだろう
26924/05/26(日)09:10:22No.1193309222+
役所とか警察に許可取って所有者行方不明の土地の建物の内見したことあるけどちゃんと中に所有者いたよ
27024/05/26(日)09:11:00No.1193309377+
>子孫が集まって今権利を一つに!燃える展開だな
お前の権利をよこせ!って襲ってくるやつが実はまとめて処分してくれようとした親戚なんだよね…
27124/05/26(日)09:11:54No.1193309613+
複数人共有はバカヤロウとしかならない


fu3520041.jpg 1716665315853.jpg