二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716648985522.jpg-(55882 B)
55882 B24/05/25(土)23:56:25No.1193219281+ 01:23頃消えます
空気の循環にサーキュレーターか送風機を買いたいとおもうのでおすすめを教えてくれ
画像は気になってるけどモーターが解放型というのでホコリの混入が気になってるやつ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/26(日)00:01:15No.1193220925+
いいんだけど音がでかい
224/05/26(日)00:02:45No.1193221478+
アイリスオーヤマとか無印とかでいいんでない
324/05/26(日)00:04:44No.1193222294+
無印良品の洗いやすいやつ
424/05/26(日)00:10:26No.1193224646+
無印のサーキュレーター使ってるけど静音性すごい優れてるのでオススメ
だけどスレ画見る限り静音性は必要なさそうか…
524/05/26(日)00:14:21No.1193226290+
夏場のサーキュレーターの電気代で1万は超えるから扇風機の方が安いんだな
624/05/26(日)00:16:05No.1193227011そうだねx6
工場用なんか買ってどうすんだよ!?
メチャクチャ煩いぞ
724/05/26(日)00:16:46No.1193227278そうだねx3
ダンスダンスレボリューションの筐体のとこに置いてある奴だな
824/05/26(日)00:18:40No.1193228064+
サーキュレーターは分解して洗えないのが多いので注意だ
ホコリの混入気にするならちゃんと分解して洗えるやつが良いぞ
924/05/26(日)00:21:19No.1193229155+
安い45㎝羽根扇風機は酷使したら1シーズンでモーターよわよわになった
最初からスレ画にしておけば良かった
1024/05/26(日)00:23:44No.1193230214+
一番緩いやつ(10Wくらい?)に設定しても月250円くらいはかかるんか
1124/05/26(日)00:26:58No.1193231345+
サーキュレーターの利点って小さいから狭い所に置けるくらいしかないよね
あと撫子が可愛い
1224/05/26(日)00:27:49No.1193231594+
無印のがでかくて静音性高くて良い
まあぶん回すとそれなりにうるさいが信頼性も高い
1324/05/26(日)00:29:20No.1193232042+
いちおう熱交換できるものが外につながってるので
夜間部屋のほうが暑い今の時期はエアコンの送風でいいような気がしてきた
1424/05/26(日)00:29:38No.1193232122そうだねx1
スレ画みたいのは頑丈だし風量も凄いけど凄くうるさいぞ
付けてる間ずっとぶわぁぁぁあああって音がするぞ
1524/05/26(日)00:30:44No.1193232481+
アイリスオーヤマの安いやつ使ってるけど横が動かなくなった
あと掃除が面倒くさい
1624/05/26(日)00:33:16No.1193233244+
寝るときにも回すなら音が静かなやつが良いよ
1724/05/26(日)00:55:53No.1193239593+
>サーキュレーターの利点って小さいから狭い所に置けるくらいしかないよね
>あと撫子が可愛い
そんなんじゃダメだな
1824/05/26(日)00:59:26No.1193241248+
あらえないサーキュラーはやめとけ
まじでカビるから
1924/05/26(日)01:05:11No.1193243105+
スレ「」のいう循環ってのは室内だけで行うのか野外の風を取り込むつもりなのかどっちだ
2024/05/26(日)01:07:48No.1193244021+
>無印のサーキュレーター使ってるけど静音性すごい優れてるのでオススメ
>だけどスレ画見る限り静音性は必要なさそうか…
無印のやつ良さそうだけど今在庫切れてるっぽいんだよな…
2124/05/26(日)01:11:18No.1193245269+
室内循環なら扇風機でいい気がする
額縁とかに置きたいならサーキュレーターで
2224/05/26(日)01:13:50No.1193246114+
>スレ「」のいう循環ってのは室内だけで行うのか野外の風を取り込むつもりなのかどっちだ
どっちも
平時は部屋の冷房効率向上のために回しつつたまに窓全開にして一気に換気とかする
2324/05/26(日)01:15:15No.1193246583+
スレ画のタイプの工場扇は弱でも家庭用扇風機の強ぐらいの風量と喧しさあるから一般のご家庭で使うには過剰過ぎだぞ
2424/05/26(日)01:15:34No.1193246714+
屋内だけならシーリングファンが一番なんだが
2524/05/26(日)01:17:54No.1193247504+
タカノリごっこができる奴ってどのくらいの奴なんだろう


1716648985522.jpg