二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716614549411.jpg-(75896 B)
75896 B24/05/25(土)14:22:29No.1192988937そうだねx6 15:53頃消えます
カスみたいな名前!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/25(土)14:23:18No.1192989187+
本当にトゲ無いんだな
224/05/25(土)14:24:10No.1192989441そうだねx6
トゲトゲは本当にトゲトゲとしか言いようのない見た目
324/05/25(土)14:24:38No.1192989593+
ハムシにトゲトゲが無いからトゲトゲなのに…
424/05/25(土)14:24:45No.1192989632そうだねx2
a.k.aの方もわかりにくい名前だな
524/05/25(土)14:25:11No.1192989769+
トゲアリトゲナシトゲトゲ
624/05/25(土)14:25:33No.1192989880+
後出しで出てくる亜種どもが悪い
724/05/25(土)14:26:39No.1192990214+
トゲトゲが無いハムシにトゲトゲが付いてるからトゲトゲ→トゲトゲの種類にトゲトゲが無いのがいたからトゲナシトゲトゲ→トゲナシトゲトゲの種類にトゲトゲが付いてるのがいたからトゲアリトゲナシトゲトゲ
824/05/25(土)14:29:00No.1192990949+
トゲアリトゲナシトゲくらいの見た目だと思う
924/05/25(土)14:31:07No.1192991602+
二色棘羽虫
1024/05/25(土)14:31:52No.1192991824+
スベスベケブカガニとかも好き
1124/05/25(土)14:32:06No.1192991888+
()内はなんなんだ
1224/05/25(土)14:32:54No.1192992149+
>()内はなんなんだ
正式名称
1324/05/25(土)14:33:47No.1192992456+
>()内はなんなんだ
正式な和名
トゲトゲは通称
1424/05/25(土)14:35:07No.1192992848+
通称要るのかしら…
1524/05/25(土)14:35:54No.1192993078+
>通称要るのかしら…
人間もa.k.a言ってるし
意味わからんけど
1624/05/25(土)14:37:51No.1192993640そうだねx1
正式なのは学名だけで和名は全部通称だぞ
トゲトゲも和名だし()内は主に学者が推してる方の和名
1724/05/25(土)14:38:39No.1192993865+
ゲジゲジ(ゲジ)
1824/05/25(土)14:39:46No.1192994226そうだねx10
>トゲトゲは本当にトゲトゲとしか言いようのない見た目
トゲナシトゲトゲもまさしくトゲナシトゲトゲって感じで良い
もう1匹降りてきたぞ!
1924/05/25(土)14:41:23No.1192994740+
どれも海外産だし標準和名がつくほどメジャーな虫じゃない
2024/05/25(土)14:54:15No.1192998775そうだねx13
チョウセンメクラチビゴミムシのヘイトスピーチの塊感好き
2124/05/25(土)15:00:36No.1193000921+
ジャアナヒラタゴミムシ
2224/05/25(土)15:02:19No.1193001520+
トゲアリとゲナシとゲトゲ
2324/05/25(土)15:02:47No.1193001679そうだねx2
トゲトゲとトゲナシトゲトゲの完成度は高い
2424/05/25(土)15:02:56No.1193001736そうだねx1
トゲトゲが思いのほかトゲトゲだな
2524/05/25(土)15:04:19No.1193002213+
ハゲおじさん
ハゲてないおじさん
ハゲてないハゲてるおじさん
2624/05/25(土)15:05:50No.1193002747+
なんかそういう名付けってあるよね的な例え話かと思ってた
ガチでいるんだなトゲアリトゲナシトゲトゲ
2724/05/25(土)15:06:00No.1193002799+
こうして見ると最後のトゲアリトゲナシトゲトゲは一度トゲを無くした所からの再獲得で日が浅いからかトゲの付き方が控えめだな
2824/05/25(土)15:06:16No.1193002891+
>どれも海外産だし標準和名がつくほどメジャーな虫じゃない
日本にはいないのか…
2924/05/25(土)15:07:30No.1193003319+
チョウセンメクラチビゴミムシ
3024/05/25(土)15:10:04No.1193004243そうだねx2
トゲトゲとトゲナシトゲトゲは良いけどトゲアリトゲナシトゲトゲは色が違うのが惜しい
3124/05/25(土)15:10:21No.1193004339そうだねx2
>トゲナシトゲトゲの仲間にもトゲのある種があり、複数の文献でトゲアリトゲナシトゲトゲ(トゲアリトゲナシトゲハムシ)という呼び方で紹介している。その外見は普通のトゲハムシとは異なるものである。具体例が紹介されているのは池田清彦の著書『不思議な生き物─生命38億年の歴史と謎』で[6]、かつてタイで小宮義璋がトゲのあるトゲナシトゲトゲを発見したエピソードのほか、具体的な種名と写真も掲載している[注 2]。別の文献[7]には、東南アジア産種の中にトゲ状の突起を有するように進化したホソヒラタハムシ(トゲナシトゲトゲ)が見られ、それらを日本の愛好者が当時の和名にちなんで、かつてこのように呼んでいたことが記されている。トゲアリトゲナシトゲトゲという和名は2007年の時点では存在せず[4]、国内産のトゲハムシに該当するものはない。
あだ名くらいの立ち位置なんだ
3224/05/25(土)15:10:41No.1193004444そうだねx1
こうやって見比べてみると確かにトゲナシのトゲトゲだしトゲアリのトゲナシトゲトゲだ
3324/05/25(土)15:11:39No.1193004767+
>チョウセンメクラチビゴミムシ
分布と形態的特徴と大きさと所属分類群がわかる良い和名
3424/05/25(土)15:11:52No.1193004851+
トゲで区別するな
3524/05/25(土)15:12:18No.1193004985+
>トゲトゲとトゲナシトゲトゲは良いけどトゲアリトゲナシトゲトゲは色が違うのが惜しい
正式名称もこいつだけ「ベニモン」とついてるしな
3624/05/25(土)15:13:12No.1193005311+
よくよく考えたら「トゲトゲ」が正式な和名なわけないな…
3724/05/25(土)15:14:00No.1193005582+
トゲハムシ亜科というグループにこいつら全員が所属する
トゲハムシ亜科内でトゲを失った奴らが現れそいつらはトゲナシトゲハムシと呼ばれて亜科より一つ下の属単位で管理される
そうしたら通常トゲナシトゲハムシしかいない属(uroplata属)からトゲ有りが見つかったのでそれに和名をつけるとしたらトゲアリトゲナシトゲトゲか?とジョーク的に言われ出した
3824/05/25(土)15:14:14No.1193005664+
前に見つかったか後に見つかったの違いでしかないのに…
3924/05/25(土)15:15:43No.1193006141+
>ハゲおじさん(スキンヘッド)
>ハゲてないおじさん(フサフサ)
>ハゲてないハゲてるおじさん(一部ハゲ)
みたいなもんか
4024/05/25(土)15:16:01No.1193006236+
ホタルイカモドキ科のホタルイカみたいなもんか
4124/05/25(土)15:16:13No.1193006317+
トゲナシトゲアリトゲナシトゲトゲはいつ見つかるのか
4224/05/25(土)15:16:35No.1193006453+
トゲ1とトゲ2とトゲ3にしよう
4324/05/25(土)15:17:13No.1193006664そうだねx2
>トゲ1とトゲ2とトゲ3にしよう
それ言うなら
トゲ10
トゲ0
トゲ2
って感じ
4424/05/25(土)15:19:01No.1193007297そうだねx1
>よくよく考えたら「トゲトゲ」が正式な和名なわけないな…
かつては図鑑にもトゲトゲの名で載ってたので一応ちゃんとした和名ではあったんだよ
4524/05/25(土)15:19:32No.1193007484+
>トゲナシトゲアリトゲナシトゲトゲはいつ見つかるのか
トゲナシトゲトゲじゃん
4624/05/25(土)15:20:45No.1193007901+
そもそもデフォがトゲナシなんだよ!
4724/05/25(土)15:20:54No.1193007962+
>>トゲナシトゲアリトゲナシトゲトゲはいつ見つかるのか
>トゲナシトゲトゲじゃん
その場合ベニモンホソヒラタハムシになるからまた別の種になる
4824/05/25(土)15:21:03No.1193008012+
>>トゲナシトゲアリトゲナシトゲトゲはいつ見つかるのか
>トゲナシトゲトゲじゃん
トゲアリトゲナシトゲトゲの模様のままトゲがなくなったらトゲナシトゲアリトゲナシトゲトゲになれる!
4924/05/25(土)15:21:47No.1193008246+
Lispの関数みたい
5024/05/25(土)15:23:00No.1193008664+
他種ありきの命名はよくないね
ニセ○○とか○○モドキも然り
5124/05/25(土)15:23:23No.1193008796+
>そもそもデフォがトゲナシなんだよ!
デフォのトゲどこにいった…
5224/05/25(土)15:23:42No.1193008899+
>正式なのは学名だけで和名は全部通称だぞ
>トゲトゲも和名だし()内は主に学者が推してる方の和名
推してるって言うか標準和名では
一応論文なんかに記載する際に使ったり国内での学名みたいな扱いのはずだが…
5324/05/25(土)15:24:04No.1193009012+
和名は結局研究者間で分かりやすく管理するためにこう呼ぼうと示し合わせた便宜上の名前でしかないからあんまり厳格なもんでもないんだよね
ただトゲハムシ内のトゲナシトゲハムシ内のトゲアリトゲナシトゲハムシっていうグループの所属関係自体はよく表せるものだから一見おかしなものに見えてもちゃんとしたルールに則っててうかつに変えるべきではないんじゃね?って言う意見もある
https://column.odokon.org/archives/2007/0508_000000.php
5424/05/25(土)15:26:01No.1193009730+
ガガンボも脆いやつと脆くないやつがいなかったっけ
5524/05/25(土)15:26:40No.1193009961+
トゲアリトゲナシトゲトゲに関しては話題になって知名度も高いので今更変えられると混乱してしまう
既に混乱しているとも言える
5624/05/25(土)15:29:59No.1193011084+
学名と和名の対応はめんどい部分が多いし和文論文でも記載に和名は必ずしも必要じゃない
5724/05/25(土)15:30:08No.1193011125+
>ホタルイカモドキ科のホタルイカみたいなもんか
あれは西洋と日本の食い違いの問題で日本では先にメジャーな方をホタルイカその次に似た種類をホタルイカモドキと名付けてたけど西洋では順番が逆で科の代表(タイプ属)も日本ではモドキとしている方だったから世界基準に合わせると日本でもそう呼ばざるを得なくなった
5824/05/25(土)15:30:12No.1193011156+
>トゲアリトゲナシトゲトゲに関しては話題になって知名度も高いので今更変えられると混乱してしまう
>既に混乱しているとも言える
電流の流れの向きと電子の動きの向きみたいなもんか…
5924/05/25(土)15:31:45No.1193011645+
>そうしたら通常トゲナシトゲハムシしかいない属(uroplata属)からトゲ有りが見つかったのでそれに和名をつけるとしたらトゲアリトゲナシトゲトゲか?とジョーク的に言われ出した
その内トゲトゲとトゲナシが何重にも連なった奴が出てきそうだな…
6024/05/25(土)15:32:15No.1193011810+
>>トゲ1とトゲ2とトゲ3にしよう
>それ言うなら
>トゲ10
>トゲ0
>トゲ2
>って感じ
テントウムシみたいだな
6124/05/25(土)15:32:20No.1193011838+
和名を決めてる機関とか別にないもんな
強いて言うならその分野の学会だけどあくまで学会はこう呼ばね?って推奨してるって程度
6224/05/25(土)15:33:51No.1193012301+
どんな出版物に○○(新称)って和名提唱しても根付いた呼び名の勝ちなんだ
6324/05/25(土)15:34:07No.1193012386+
カミナシカミアリハゲハゲ
6424/05/25(土)15:34:20No.1193012477そうだねx1
いずれトゲナシトゲアリトゲナシトゲトゲも出てくるだろう
6524/05/25(土)15:35:01No.1193012689そうだねx3
空前のトゲトゲブーム来てる…?
6624/05/25(土)15:36:15No.1193013086+
タマアリタマナシトゲトゲ
6724/05/25(土)15:36:31No.1193013184そうだねx2
トゲトゲはもうトゲトゲすぎるしトゲナシトゲトゲはトゲのないトゲトゲとしか言いようのない見た目だからわかる
トゲアリトゲナシトゲトゲは言うほど似てないだろ!
6824/05/25(土)15:36:44No.1193013252そうだねx4
カスみたいな名前だけど姿を見るとなるほど…ってなるな
6924/05/25(土)15:37:09No.1193013393+
>電流の流れの向きと電子の動きの向きみたいなもんか…
これ電気工事の試験の時唐突に思い出して焦ったよ
7024/05/25(土)15:37:23No.1193013467+
>トゲトゲはもうトゲトゲすぎるしトゲナシトゲトゲはトゲのないトゲトゲとしか言いようのない見た目だからわかる
>トゲアリトゲナシトゲトゲは言うほど似てないだろ!
なので()付きの名前の方は明確に違う名前
7124/05/25(土)15:37:39No.1193013567+
ふざけたネーミングしやがってと思ってたけど
画像見るとたしかにトゲナシのトゲトゲだわ…って納得はいく
7224/05/25(土)15:38:16No.1193013802そうだねx1
>ふざけたネーミングしやがってと思ってたけど
>画像見るとたしかにトゲアリのトゲナシトゲトゲだわ…って納得はいく
7324/05/25(土)15:39:26No.1193014201+
トゲトゲとトゲナシトゲトゲはそうだね
トゲアリトゲナシトゲトゲはdel
7424/05/25(土)15:41:01No.1193014762+
トゲトゲはなんでそんなにトゲを纏ったんだ
そしてトゲナシトゲトゲはなんでそのトゲを捨てたんだ
7524/05/25(土)15:41:21No.1193014863+
トゲトゲからトゲナシトゲトゲの時点で形状もやや変化してるのがポイントなんだな
7624/05/25(土)15:41:22No.1193014868+
こいつら一緒に飼育するとどうなるんだろう
7724/05/25(土)15:41:22No.1193014874+
トゲナシVer.xみたいなのでなんとかならんか
7824/05/25(土)15:42:14No.1193015162+
このスレで「トゲ」でページ内検索すると293件ヒットして笑う
7924/05/25(土)15:42:46No.1193015347+
>トゲトゲはなんでそんなにトゲを纏ったんだ
>そしてトゲナシトゲトゲはなんでそのトゲを捨てたんだ
ヤマアラシのジレンマね
8024/05/25(土)15:43:28No.1193015578+
>このスレで「トゲ」でページ内検索すると293件ヒットして笑う
レス数の3倍以上…
8124/05/25(土)15:43:47No.1193015670そうだねx1
>トゲトゲはなんでそんなにトゲを纏ったんだ
>そしてトゲナシトゲトゲはなんでそのトゲを捨てたんだ
トゲトゲは外敵に対する防御のためでトゲナシは葉の隙間などの閉所に隠れやすくするため
実際野外だとトゲトゲの方が比較的開けた場所(葉の上とか)で行動する時間が長くトゲナシは隠れがちに素早く行動してるらしい
8224/05/25(土)15:43:47No.1193015672+
>このスレで「トゲ」でページ内検索すると293件ヒットして笑う
1レスあたり3.8回言ってる計算になるな
8324/05/25(土)15:45:07No.1193016112+
トゲトゲしてて赤黒ツートーンのトゲトゲ
トゲトゲしてなくて赤黒ツートーンでちょっと細長いトゲナシトゲトゲ
ちょっとトゲトゲしててちょっと細長いトゲアリトゲナシトゲトゲ
こうしてみるとまあ納得できなくもない
8424/05/25(土)15:45:22No.1193016199+
もっとトゲトゲしてる虫が出てきたらどうするんだろう
8524/05/25(土)15:46:50No.1193016702+
結局のところ和名が厳密に認定されるものではないのでトゲアリトゲナシトゲトゲという呼び方が定着すればそういう虫がいる事になるんだが…
ただでさえクソマイナーなハムシが人口に膾炙することはないだろうな
8624/05/25(土)15:47:07No.1193016801+
>もっとトゲトゲしてる虫が出てきたらどうするんだろう
トゲアリトゲトゲトゲトゲ
8724/05/25(土)15:47:43No.1193017010+
>>もっとトゲトゲしてる虫が出てきたらどうするんだろう
>トゲアリトゲトゲトゲトゲ
長いからトゲトゲトゲで良いよ
8824/05/25(土)15:48:11No.1193017163+
似たような案件で他の作品で例えられないかなって色々考えたけど頭が痛くなってきた
8924/05/25(土)15:48:12No.1193017178+
>>>もっとトゲトゲしてる虫が出てきたらどうするんだろう
>>トゲアリトゲトゲトゲトゲ
>長いからトゲトゲトゲで良いよ
それだともっとトゲトゲしてないし…
9024/05/25(土)15:49:02No.1193017458+
ゲジアリゲジナシゲジゲジ
9124/05/25(土)15:50:16No.1193017911+
命名者遊んでるだろ!?
9224/05/25(土)15:52:28No.1193018657+
>命名者遊んでるだろ!?
実際正式な和名じゃないからジョークみたいなもんだよトゲアリトゲナシトゲトゲは


1716614549411.jpg