二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716593675129.webp-(60178 B)
60178 B24/05/25(土)08:34:35No.1192892363+ 10:44頃消えます
ライトノベル累計発行部数TOP50
【1位】転生したらスライムだった件:4500万部
【2位】薬屋のひとりごと:3300万部
【3位】とある魔術の禁書目録:3100万部
【4位】ソードアート・オンライン:3000万部
【5位】魔法科高校の劣等生:2500万部
【6位】涼宮ハルヒシリーズ:2000万部
【6位】スレイヤーズ:2000万部
【8位】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか:1700万部
【9位】カゲロウデイズ:1500万部
【10位】無職転生:1485万部
https://nekokuma.com/101856/#toc11

見たことある作品も多いけど近年の作品も結構あるね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/25(土)08:38:26No.1192893046そうだねx2
巻数少なそうなハルヒでここまでいくの凄いな
漫画込みかな
224/05/25(土)08:39:56No.1192893341+
あと無職は最新データだとシリーズ累計発行部数1553万部(紙+電子)ってなってるしアニメバフで70万近く売り上げ伸ばしてるっぽい
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000084062.html
324/05/25(土)08:40:16No.1192893408+
漫画込みってんならとあるスピンオフの超電磁砲も入ってんのかな
424/05/25(土)08:40:20No.1192893422+
スレイヤーズ!?
524/05/25(土)08:41:00No.1192893536+
転スラは漫画が死ぬほど売れてるって聞いた
624/05/25(土)08:41:01No.1192893542+
>スレイヤーズ!?
当時の人気考えたらそりゃそうなるよ
724/05/25(土)08:41:40No.1192893660そうだねx1
なんだかんだキリトお兄様以降も新しいの売れてるんだなラノベ
824/05/25(土)08:41:45No.1192893677そうだねx1
>転スラは漫画が死ぬほど売れてるって聞いた
あと子供向けにマイルドにわかりやすくした児童向け転スラまであるから読者層が広い
924/05/25(土)08:41:56No.1192893710+
>転スラは漫画が死ぬほど売れてるって聞いた
シリウスの看板ではあるだろうな…
1024/05/25(土)08:43:32No.1192894038そうだねx1
>転スラは漫画が死ぬほど売れてるって聞いた
読みやすくされてる分漫画の方が売れるだろうなって思ってる
1124/05/25(土)08:43:51No.1192894092そうだねx2
お兄様もすごいな
そりゃアニメ延々作られるわ
1224/05/25(土)08:44:46No.1192894287+
1〜5位全て現役なのが怖い
1324/05/25(土)08:48:38No.1192895024+
ラノベ衰退してるって聞いたけどむしろ最盛期に入ってるな
1424/05/25(土)08:49:18No.1192895162そうだねx1
現状ちゃんと1年内に新作出て続いてて未完結の面白いと思ってるのから順に並べると

ロード・エルメロイU世の冒険
ニンジャスレイヤー
勇者刑に処す
リビルドワールド
本好きの下剋上 
ゴブリンスレイヤー
魔女推理
幼女戦記
キン肉マン超人ミステリシリーズ
月が導く異世界道中
Re:monsters

ここらへん好きだスレイヤーズとナイツマは新刊はよ出して
1524/05/25(土)08:50:05No.1192895314+
スレイヤーズってシリーズでもっと売れてるのかと思ってた
1624/05/25(土)08:50:27No.1192895396そうだねx1
カゲロウデイズってまったく後の世に再展開とかされてないな…
10年後ぐらいに復活したりするのだろうか
1724/05/25(土)08:51:07No.1192895523+
>スレイヤーズ!?
1巻あたりの売り上げもさることながら
巻数割と多いよ
前日譚長くて既刊52巻あるし
1824/05/25(土)08:51:15No.1192895557+
今思ったけどカゲロウデイズって蜻蛉日記からとってるのかな…
1924/05/25(土)08:51:24No.1192895592+
前に見たとき禁書3000万だったから今でもちょっとずつ伸びてるのか…
2024/05/25(土)08:51:25No.1192895593+
スレッドを立てた人によって削除されました
つまんない作品でも往年の名作より売れてるのを見るとため息がでるな
2124/05/25(土)08:51:45No.1192895662そうだねx2
>スレイヤーズってシリーズでもっと売れてるのかと思ってた
あれからオタク人口増えたのよ
近年の方がアニメ映画儲かってるのと同じ
2224/05/25(土)08:51:58No.1192895701+
カゲロウデイズってラノベだったんだ
名前はみたことあるけどどういうものかは知らなかった
2324/05/25(土)08:54:54No.1192896277+
薬屋はこの中だと比較的最近のなのにすげぇな…
2424/05/25(土)08:55:19No.1192896361+
最近っていうには10年以上続いてるシリーズだな
2524/05/25(土)08:58:03No.1192896938そうだねx1
ゼロ魔はもう少し多いと思ってた
影響ウケてるって作者も多いみたいだし売り上げだけ見ると後年ほどドカって伸びるからかな
2624/05/25(土)08:58:13No.1192896974+
>キン肉マン超人ミステリシリーズ
シリーズ?と思ったら新作出るんだな
2724/05/25(土)08:59:36No.1192897255+
当たり前だが大体アニメ化してるね
2824/05/25(土)08:59:50No.1192897307+
岸辺露伴シリーズもドラマヒットしたし売れねえかな
今年は4冊目が出た
つっても映画の脚本相当の作品だけど
2924/05/25(土)09:00:02No.1192897349+
カゲロウデイズは小説も漫画も合わせて21巻しかないから超大ヒットと言っていいレベルだったんだけど
マジで対象年齢以外の人間が見ると分かんない奴だったから…
3024/05/25(土)09:01:26No.1192897635+
はめふらこんなに売れてんのか
3124/05/25(土)09:03:25No.1192898034そうだねx1
>はめふらこんなに売れてんのか
近年の作品でアニメ化して劇場版やらゲーム化までしてるからな
3224/05/25(土)09:04:04No.1192898179+
「」は割とラノベ読む人多いよな
コミカライズのスレでだいたい原作の話始まるし
3324/05/25(土)09:05:49No.1192898551そうだねx5
>1〜5位全て現役なのが怖い
逆に現役とは言い難いのに6位に食い込んでるハルヒも貫禄がある
3424/05/25(土)09:06:46No.1192898728+
巻数最長は何になるんだろう
とあるシリーズ?
3524/05/25(土)09:07:40No.1192898923+
>カゲロウデイズは小説も漫画も合わせて21巻しかないから超大ヒットと言っていいレベルだったんだけど
>マジで対象年齢以外の人間が見ると分かんない奴だったから…
あれは当時ボカロ聞いてた思春期特攻だから…
3624/05/25(土)09:08:28No.1192899083+
パチンコやらで触れるものはあれど読んでたラノベってブギーポップぐらいだな
3724/05/25(土)09:08:43No.1192899138+
>巻数最長は何になるんだろう
>とあるシリーズ?
グインサーガ175巻でまだ連載中
3824/05/25(土)09:10:58No.1192899634+
薬屋載ってるアプリ見てると後宮とか大奥とかいうワードついた漫画がちらほらと見かけられてこのネタで二匹目のドジョウ狙いするんだ…ってなった
それとも元々一角のジャンルだったのか?大奥ってドラマはあったし
3924/05/25(土)09:11:09No.1192899674そうだねx1
>>巻数最長は何になるんだろう
>>とあるシリーズ?
>グインサーガ175巻でまだ連載中
バケモンすぎる…
4024/05/25(土)09:11:33No.1192899771+
>パチンコやらで触れるものはあれど読んでたラノベってブギーポップぐらいだな
どこで終わったの?
去年36巻出たけど
4124/05/25(土)09:12:02No.1192899894そうだねx1
グインサーガ含めるとあれ3300万超えてるらしいから2位になったはず
ただあれラノベか…?ってなってしまうが
4224/05/25(土)09:12:06No.1192899906そうだねx1
短期間で禁書ぶち抜くとかすごい勢いで転スラと薬屋ヤバくない?
マーケットの広さとか対象の層へのアプローチとかが変わってるかもしれないから一概に比較はできないけど
4324/05/25(土)09:12:35No.1192900013そうだねx1
>薬屋載ってるアプリ見てると後宮とか大奥とかいうワードついた漫画がちらほらと見かけられてこのネタで二匹目のドジョウ狙いするんだ…ってなった
>それとも元々一角のジャンルだったのか?大奥ってドラマはあったし
架空中国そのものがまず長いジャンルだしなぁ
薬屋が影響与えたのは間違いないけど開祖ではないよ
4424/05/25(土)09:12:37No.1192900018+
>>パチンコやらで触れるものはあれど読んでたラノベってブギーポップぐらいだな
>どこで終わったの?
>去年36巻出たけど
なそ
にん
読んでみようかな…
4524/05/25(土)09:12:37No.1192900021そうだねx7
>薬屋載ってるアプリ見てると後宮とか大奥とかいうワードついた漫画がちらほらと見かけられてこのネタで二匹目のドジョウ狙いするんだ…ってなった
>それとも元々一角のジャンルだったのか?大奥ってドラマはあったし
後宮ものは別に定番だしその中でたまたま薬屋が大ヒットしたってだけ
4624/05/25(土)09:13:14No.1192900145+
ライトノベルと言う言葉が無い時代からの作品だけどまあグインサーガでいいよな最長作品
と思ったけどスレ画に入ってねえなグインサーガ3000万部売ってるから余裕で入れるのに
ライトノベルレーベルで出てるに限定したら禁書になる
4724/05/25(土)09:13:17No.1192900154+
緋弾のアリアとかローマ数字めちゃめちゃになってて笑う
4824/05/25(土)09:13:20No.1192900162+
薬屋は架空中華ファンタジー的には十二国記の後釜みたいな感じなのかな
4924/05/25(土)09:13:57No.1192900287+
コミカライズがあまりにも遅いからどうしても原作読むよね
単行本1冊のコミカライズに平気で2年以上かけるんだもん漫画
5024/05/25(土)09:13:58No.1192900289+
>緋弾のアリアとかローマ数字めちゃめちゃになってて笑う
背表紙で並べにくいすぎる…
5124/05/25(土)09:14:05No.1192900317そうだねx1
>薬屋はこの中だと比較的最近のなのにすげぇな…
アニメ化が最近だっただけでその前から売れに売れてた作品なので…
連載としてなら転スラとかより古い
5224/05/25(土)09:14:06No.1192900321+
>あと無職は最新データだとシリーズ累計発行部数1553万部(紙+電子)ってなってるしアニメバフで70万近く売り上げ伸ばしてるっぽい
アニメの効果がいまいちと聞いてた作品だけど
案外寄与してるんだな
5324/05/25(土)09:15:09No.1192900549+
無職はweb版しか読んでないな…
改めて書籍版読んでみようかな
5424/05/25(土)09:15:21No.1192900592+
緋弾のアリアと六畳間の侵略者とかは巻数リセットしてないから凄い事になってるよな
5524/05/25(土)09:15:51No.1192900693+
>後宮ものは別に定番だしその中でたまたま薬屋が大ヒットしたってだけ
基本的に女性向けジャンルだから男性向けに親しんでる人には新鮮なジャンルに映るんだろうね
5624/05/25(土)09:16:10No.1192900766+
>薬屋は架空中華ファンタジー的には十二国記の後釜みたいな感じなのかな
日本の架空中華小説の歴史的には1989年の酒見賢一の「後宮小説」が開祖だそうな
5724/05/25(土)09:16:29No.1192900825そうだねx3
転スラも薬屋も認知度拡大が近年なだけで世に出てからは10年近く過ぎてるからな…
5824/05/25(土)09:16:47No.1192900896+
>>薬屋は架空中華ファンタジー的には十二国記の後釜みたいな感じなのかな
>日本の架空中華小説の歴史的には1989年の酒見賢一の「後宮小説」が開祖だそうな
なるほど…
後宮小説ってジャンルがもうあるのね
5924/05/25(土)09:16:58No.1192900937+
>転スラも薬屋も認知度拡大が近年なだけで世に出てからは10年近く過ぎてるからな…
ワグナス!!
6024/05/25(土)09:17:08No.1192900966+
薬屋はむしろ人気の割に中々アニメ化しねえなってずっと言われてたやつだからな
6124/05/25(土)09:17:38No.1192901093+
>転スラも薬屋も認知度拡大が近年なだけで世に出てからは10年近く過ぎてるからな…
どっちも話題として跳ねたのはアニメ化以降な印象がある
やっぱ訴求力あるんだねアニメ
6224/05/25(土)09:17:41No.1192901104+
>後宮小説ってジャンルがもうあるのね
ジャンルじゃなくてタイトルだけど
開祖のタイトルがジャンルになったとも言うか
6324/05/25(土)09:18:00No.1192901166+
オーバーロードは…
6424/05/25(土)09:18:11No.1192901200+
後宮小説はアニメ化もされましたからね
6524/05/25(土)09:18:20No.1192901241+
>オーバーロードは…
ライトというには一冊がね…
6624/05/25(土)09:19:09No.1192901417+
>オーバーロードは…
ランキングで1400万だからめちゃくちゃ売れてる
6724/05/25(土)09:19:15No.1192901438+
>>後宮小説ってジャンルがもうあるのね
>ジャンルじゃなくてタイトルだけど
>開祖のタイトルがジャンルになったとも言うか
えっ
「後宮小説」が小説のタイトルなんだ…
6824/05/25(土)09:19:39No.1192901526+
>薬屋はむしろ人気の割に中々アニメ化しねえなってずっと言われてたやつだからな
アニメ化のおかげで漫画の売り上げすげーもんな
脱税版11巻が2023年の14位だそうな
納税版16巻が52位
この規模になると一生分稼ぎ終わってるとか大金持ちとか言われるレベル
6924/05/25(土)09:19:40No.1192901532そうだねx1
オーバーロードは一巻が人を選ぶから…
7024/05/25(土)09:20:16No.1192901678+
>後宮小説はアニメ化もされましたからね
雲のように風のようにのことか
母と妹が好きで年一回くらいレンタルしてきて見てたわ
7124/05/25(土)09:20:36No.1192901748+
>脱税版11巻が2023年の14位だそうな
>納税版16巻が52位
なんだその分類
7224/05/25(土)09:21:08No.1192901874+
そんなに誰が買ってるんだろう…
7324/05/25(土)09:21:14No.1192901897そうだねx1
>「」は割とラノベ読む人多いよな
>コミカライズのスレでだいたい原作の話始まるし
アニメ観ると続きが気になるからな…
7424/05/25(土)09:21:25No.1192901940+
転スラは外伝出すぎ問題で薬屋はコミカライズ何故か二つある問題でアニメ化前からちょくちょく話題はあった
まあ色んなところで元から見かける機会が多かったからアニメ化して超跳ねたとも言える
7524/05/25(土)09:22:15No.1192902129そうだねx2
コミカライズじゃラノベに全然追いつけないから続き気になると手出さざるをえないっていうか…
7624/05/25(土)09:22:21No.1192902156+
アニメもコミカライズも最後までやってくれないからね…
そもそも原作ラノベが完結しないパターンも存在するがそこはまあ…
7724/05/25(土)09:22:38No.1192902220+
>転スラも薬屋も認知度拡大が近年なだけで世に出てからは10年近く過ぎてるからな…
去年作品公開10周年記念イベントやってた
7824/05/25(土)09:22:49No.1192902269+
オーバーロードの亡国の姫君はいつになったら読めるのだろうか…
7924/05/25(土)09:23:02No.1192902313+
>どっちも話題として跳ねたのはアニメ化以降な印象がある
転スラはコミカライズで跳ねた印象だな
アニメ化前の段階で講談社のコミックス売上で進撃の巨人の次くらいに売れてるとか聞いて驚いた
8024/05/25(土)09:23:39No.1192902474+
転スラはアニメ化前でも当時のなろうじゃトップクラスに売れてたけどアニメ化でものすごい跳ね方した
8124/05/25(土)09:23:54No.1192902524+
>どっちも話題として跳ねたのはアニメ化以降な印象がある
>やっぱ訴求力あるんだねアニメ
アニメやるとやたら宣伝されてアンテナ低い層にも認知されるからねえ
8224/05/25(土)09:23:55No.1192902526+
>そんなに誰が買ってるんだろう…
オタクに決まってんだろ
8324/05/25(土)09:24:05No.1192902557+
オバロはあと2巻で終わりだっけ?
8424/05/25(土)09:24:14No.1192902590+
薬屋なんてスレ立ったと思ったらコミカライズ2つある問題に話題ほとんど吸われてたとかザラだったしアニメ化して本当によかったねってなる
8524/05/25(土)09:24:22No.1192902618+
SAOは2009年書籍化だから今年で15周年か
web版は2002年だから作者的には22年目か
8624/05/25(土)09:24:36No.1192902681+
よくお兄様なんでこんなに気合い入れて作られてるの?とか言う「」いるけどこんだけ売れてたらそりゃ作られるわ
8724/05/25(土)09:24:42No.1192902707+
スライムはこの前電車の中で児童書版読んでる小学生女子見かけた
8824/05/25(土)09:25:12No.1192902816そうだねx4
転スラは普通に若い学生さんが男女問わず買ってくから広く受けてる
当たり前だけど狭い受け方で4500万部到達できねえ
8924/05/25(土)09:26:05No.1192903024+
>スライムはこの前電車の中で児童書版読んでる小学生女子見かけた
今児童書ジャンルで出せるっていうのめっちゃ強いらしいな
小学生が児童書で小説に親しむのが普通の時代とかなんとか聞いた
9024/05/25(土)09:26:09No.1192903040+
転スラ原作後2巻ぐらいで終わるらしいけどその後の話も観れると嬉しいな
9124/05/25(土)09:26:25No.1192903094+
>よくお兄様なんでこんなに気合い入れて作られてるの?とか言う「」いるけどこんだけ売れてたらそりゃ作られるわ
お兄様は割となろう出身では初めて大きくヒットできた作品と言ってモ過言ではない
9224/05/25(土)09:27:06No.1192903243そうだねx2
児童書版が出せるラノベというのが初めての概念過ぎる
9324/05/25(土)09:27:23No.1192903314+
>>スライムはこの前電車の中で児童書版読んでる小学生女子見かけた
>今児童書ジャンルで出せるっていうのめっちゃ強いらしいな
>小学生が児童書で小説に親しむのが普通の時代とかなんとか聞いた
そこらへんで強いの本好きの下剋上だと感じてる
ほぼ全ての図書館にあると言っていい普及率
9424/05/25(土)09:27:55No.1192903456+
>児童書版が出せるラノベというのが初めての概念過ぎる
一応スレイヤーズもやろうとした
定着って言うかちゃんと受け入れられたのが近年だな
9524/05/25(土)09:28:23No.1192903582+
ちょいちょいブックウォーカーのランキングとか見てるけどスレ文の超人気作全部知っててもマジで知らんものばっかだ
9624/05/25(土)09:28:36No.1192903634そうだねx2
お兄様はむしろ売れてる割に全然アニメの続きこねえなって印象だった
1期から2期まで大分間あったよな
9724/05/25(土)09:28:39No.1192903648+
ハルヒとかも児童書版あった気がする
9824/05/25(土)09:28:42No.1192903658+
>児童書版が出せるラノベというのが初めての概念過ぎる
ハルヒとか
あと同じなろうでも本好きも児童書化してる
9924/05/25(土)09:28:45No.1192903672+
>カゲロウデイズってラノベだったんだ
>名前はみたことあるけどどういうものかは知らなかった
未だに出続けてるボカロMV→ラノベの古参グループだけどあのジャンル自体カゲプロがアホみたいにウケたから今も続いてるみたいなとこはあると思う
10024/05/25(土)09:29:09No.1192903743+
シリウスの発行部数的に雑誌は書店に看板作品の立ち読みサンプル納品用と割り切ってるのかというくらいに単行本の売上にかけてる
10124/05/25(土)09:29:12No.1192903760+
>https://nekokuma.com/101856/#toc11
新文芸入れてるのに説明無いし部数の参照元ミル貝だし変なサイトだな…
10224/05/25(土)09:31:39No.1192904318+
児童書版スレイヤーズは本編に沿ってるのにリナを少女にしてナーガを相棒にするっていう
かなり変わったリメイクだったな
10324/05/25(土)09:32:03No.1192904413+
転スラはコミカライズはテンポよくて面白い
原作小説とついでに今やってるアニメは正直一位の名折れかなって…
10424/05/25(土)09:33:48No.1192904803+
>そんなに誰が買ってるんだろう…
巻数で割らずにファン数だと勘違いしてそう
10524/05/25(土)09:34:32No.1192904960+
アニメになるとだいたい倍くらい部数伸びるんだよな
もちろんアニメが面白ければ面白いほどいい
10624/05/25(土)09:34:50No.1192905031+
1巻と最新刊比べて最新刊半分も売れてない作品とかザラなのよね
割とみんな長く追えない
10724/05/25(土)09:35:14No.1192905119+
>アニメになるとだいたい倍くらい部数伸びるんだよな
>もちろんアニメが面白ければ面白いほどいい
勇者刑とリビルドワールド期待してるわ
10824/05/25(土)09:35:47No.1192905239+
ゴブリンスレイヤーの規模でもアニメはあくまでラノベの宣伝で
全部アニメにしてやろうみたいな気概は無いんだよな
10924/05/25(土)09:36:44No.1192905476+
リビルドワールドはよくアニメ化する気になったな…って思う
結構楽しみだけどただ…恐らくアニメ化範囲だろうって序盤そんな面白くはなかったよな
11024/05/25(土)09:36:45No.1192905477+
>ゴブリンスレイヤーの規模でもアニメはあくまでラノベの宣伝で
>全部アニメにしてやろうみたいな気概は無いんだよな
と言うか何年かかるんだよって話になるしスタジオもそこまで付き合えないよ
無職みたいなちょっとスタジオ側がおかしい作品はどうなるかわからんけど...
11124/05/25(土)09:37:29No.1192905671+
>勇者刑とリビルドワールド期待してるわ
俺もリビルドワールド期待したいけど
ティザームービーの出来は見なかったことにしたい感じなんだよな…
11224/05/25(土)09:37:38No.1192905716+
>【5位】魔法科高校の劣等生:2500万部
お兄様メディア展開の狭さと裏腹に強すぎる
11324/05/25(土)09:38:26No.1192905918+
>と言うか何年かかるんだよって話になるしスタジオもそこまで付き合えないよ
今の高品質原作準拠優勢の流れ作った鬼滅も息切れしてるからな
鬼滅でこれだと熱を維持したまま完走はダンジョン飯の漫画で15巻ぐらいが限界
11424/05/25(土)09:38:38No.1192905969+
>リビルドワールドはよくアニメ化する気になったな…って思う
>結構楽しみだけどただ…恐らくアニメ化範囲だろうって序盤そんな面白くはなかったよな
本当に面白いの空中に力場形成して立体的な動きできるようになった後だもんな
11524/05/25(土)09:38:57No.1192906063+
リビルドワールド好きだけどアニメで表現するのが難しそう
原作とコミカライズが人気出てくれればいいけど
11624/05/25(土)09:39:00No.1192906078+
>無職はweb版しか読んでないな…
>改めて書籍版読んでみようかな
色々追加されてたりする
ランドルフがルーデウスに飯を散々に言われたから王竜王国の騎士になったとか
アニメでもやってたけど1人で北方大陸いた頃の話とか
ジークのために天大陸行ったりとか
11724/05/25(土)09:39:15No.1192906134+
>>勇者刑とリビルドワールド期待してるわ
>俺もリビルドワールド期待したいけど
>ティザームービーの出来は見なかったことにしたい感じなんだよな…
ローコストでなんかカッコつけてる感じが
乏しいリソースで頑張りますって感じだよね
11824/05/25(土)09:39:42No.1192906248+
>結構楽しみだけどただ…恐らくアニメ化範囲だろうって序盤そんな面白くはなかったよな
1クールだと普通にやったら死後報復依頼プログラム辺りかと思う
最後の方は面白くなってきてるんじゃね?
11924/05/25(土)09:40:31No.1192906453+
月が導く異世界道中はアニメでめちゃくちゃ原作とコミカライズ売れるようになったそうで
特にコミカライズは急にトップクラスになった
アニメは中国で大ヒットでチャイナマネーで2部が生えてきたそうな
12024/05/25(土)09:41:29No.1192906704+
ラノベって1冊で漫画2〜3巻分ぐらいあるからな…
大体巻いたりするけどそれでも10巻20巻アニメ化するのはちょっと厳しい
12124/05/25(土)09:41:51No.1192906788+
>月が導く異世界道中はアニメでめちゃくちゃ原作とコミカライズ売れるようになったそうで
>特にコミカライズは急にトップクラスになった
>アニメは中国で大ヒットでチャイナマネーで2部が生えてきたそうな
やっぱ人口多いだけあって中国市場で売れると影響すごいな…
12224/05/25(土)09:41:54No.1192906808+
>転スラはコミカライズはテンポよくて面白い
>原作小説とついでに今やってるアニメは正直一位の名折れかなって…
アニメは知らんけど序盤はテンプレでひたすらステータス上げだからな
なろうの時はともかくノベルでよく売れたもんだ
12324/05/25(土)09:41:57No.1192906826+
勇者刑ってやつたまに聞くから読んでみようかな
コミカライズちらっと見てみたけどもしかしてこれ鑑定スキルのコミカライズの作者か
12424/05/25(土)09:43:48No.1192907321+
累計って関連作品どこまで含まれるんだろ?
世界観同じでクロスオーバーならOK?
12524/05/25(土)09:44:24No.1192907467+
>オーバーロードは一巻が人を選ぶから…
あれでもWebに比べるとだいぶ一般ウケに寄せてる
二巻以降はもう別物だけど
12624/05/25(土)09:44:35No.1192907521+
お兄様は刊行ペースも偉すぎる
12724/05/25(土)09:44:42No.1192907547+
>ラノベって1冊で漫画2〜3巻分ぐらいあるからな…
>大体巻いたりするけどそれでも10巻20巻アニメ化するのはちょっと厳しい
ハルヒとか実際一期は憂鬱やりきって終わってたような気がする
記憶違いかもしれない
12824/05/25(土)09:44:54No.1192907596+
カゲロウデイズなつかしいな
12924/05/25(土)09:45:14No.1192907670+
>勇者刑ってやつたまに聞くから読んでみようかな
>コミカライズちらっと見てみたけどもしかしてこれ鑑定スキルのコミカライズの作者か
大昔の電撃とかスニーカーみたいな男臭い曲者パーティーと健気かわいいヒロインってメンバー構成がいいよ
13024/05/25(土)09:45:22No.1192907709+
月導はコミカライズが媒体の中で一番良いタイプの作品だろうからなあ
あれ原作読んだときあまりにあんまりでびっくりしたけどめちゃくちゃイラストがド下手だったんだよね
落書きかと思うくらいだった
こりゃみんな活字好きだろうと嫌いあろうとコミカライズの方読む
13124/05/25(土)09:45:37No.1192907781+
>>転スラはコミカライズはテンポよくて面白い
>>原作小説とついでに今やってるアニメは正直一位の名折れかなって…
>アニメは知らんけど序盤はテンプレでひたすらステータス上げだからな
>なろうの時はともかくノベルでよく売れたもんだ
ノベルはまあ大分話の構成やキャラの描写とか細かいところが変わってる
web版はプロットもなく勢いでキャラ生やしては使い捨てにしてたところもあるし
1期後半からはもう半分以上別物だ
13224/05/25(土)09:47:26No.1192908270そうだねx1
>勇者刑ってやつたまに聞くから読んでみようかな
>コミカライズちらっと見てみたけどもしかしてこれ鑑定スキルのコミカライズの作者か
勇者刑はめちゃくちゃ面白いよ
転移とかチートスキルとか持ってる奴は主人公とは別にいて
主人公はあくまでその世界の住人として出来ることやるってタイプの作品
1番特徴的な要素が罪人の集まりなので開戦の前に乏しいリソースやりくりして戦闘準備するシーン丁寧にやっててそれがすごく面白いってのが特徴
コミカライズはハズレなので買わなくてもいい
13324/05/25(土)09:48:26No.1192908528+
今までラノベというものを読んでこなかった人間だけど無職のアニメ見て興味が湧いてweb版読んでおもしれ…ってなって書籍買おうと思ったのね
文庫本くらいの値段だろうと思ってたら結構高くてラノベ趣味の人大変だなぁ…となった
13424/05/25(土)09:49:38No.1192908893+
月が導くって最近なんかギルド長が主人公に迷惑かけられてかわいそうとか主人公が人に関わりたくないのに関わってトラブル起こすモンスターみたいなスレが立ってたやつ?
13524/05/25(土)09:50:16No.1192909073+
>落書きかと思うくらいだった
web小説の書籍化が始まったくらいの頃はそういうの割とあるよね
今となってはもう消えてしまったレーベルなんかで
13624/05/25(土)09:50:24No.1192909112+
>今までラノベというものを読んでこなかった人間だけど無職のアニメ見て興味が湧いてweb版読んでおもしれ…ってなって書籍買おうと思ったのね
>文庫本くらいの値段だろうと思ってたら結構高くてラノベ趣味の人大変だなぁ…となった
ライトノベルレーベルから出てるのはまぁ文庫本だし値段もそうなんだけどwebの書籍化はハードカバーの方が多いからね...
13724/05/25(土)09:50:39No.1192909178+
ハードカバーはまあ高い
一般文芸みたいに後から文庫版出るとかしてほしいんだけどね
13824/05/25(土)09:50:51No.1192909247+
>文庫本くらいの値段だろうと思ってたら結構高くてラノベ趣味の人大変だなぁ…となった
本が好きな人はラノベだけでも年間100冊前後買ってるから別に気にならん
13924/05/25(土)09:51:10No.1192909348+
お兄様初動だけだと思ってたけどめっちゃ売れてたんだな…
お兄様可愛いもんな
14024/05/25(土)09:51:12No.1192909354+
泡沫WEBマンガ連載サイトたくさんあるんだよな
全部把握しきれねぇよ
14124/05/25(土)09:51:25No.1192909414+
>文庫本くらいの値段だろうと思ってたら結構高くてラノベ趣味の人大変だなぁ…となった
作品を拾ったところによって大きく変わるのよね
なろう系は基本的には大判小説が多い傾向にあると思う
同じweb小説やなろう小説でもSAOとかお兄様みたいに電撃が拾うと文庫サイズになってお安いけど
14224/05/25(土)09:51:27No.1192909420+
>月導はコミカライズが媒体の中で一番良いタイプの作品だろうからなあ
>あれ原作読んだときあまりにあんまりでびっくりしたけどめちゃくちゃイラストがド下手だったんだよね
モンスターは上手いから…
14324/05/25(土)09:51:33No.1192909449+
エルメロイU世とかは文庫版待ちって言う人が結構多いよな
新刊出るたびにやってくる
14424/05/25(土)09:51:36No.1192909469そうだねx1
>文庫本くらいの値段だろうと思ってたら結構高くてラノベ趣味の人大変だなぁ…となった
なので最近はブックウォーカーでセールの時にまとめてって買い方が多いな俺は
なんだかんだ季節に一回くらいの頻度で大きめのセールあるし
14524/05/25(土)09:51:52No.1192909542+
>泡沫WEBマンガ連載サイトたくさんあるんだよな
>全部把握しきれねぇよ
ラノベのスレで言われましても
14624/05/25(土)09:52:04No.1192909597+
もっとなろう系一色になるかと思ってたが
一定のバリエーションは維持できてる感じよな
学園ものだと普通にアニメ化もしてるし
14724/05/25(土)09:52:44No.1192909814+
>エルメロイU世とかは文庫版待ちって言う人が結構多いよな
>新刊出るたびにやってくる
なまじ前作の事件簿が文庫で出てるから余計にそうなってる人が少なくないと思われる
14824/05/25(土)09:53:02No.1192909897+
禁書も半分近くはコミカライズの部数だから上の面子はコミカライズが強いんだよね
ラノベだけだとスレイヤーズやハルヒが強いかも
14924/05/25(土)09:53:03No.1192909900+
でかいとかさばるからもうすっかり小説はウェブ版買ってるな…
15024/05/25(土)09:53:04No.1192909904+
>一般文芸みたいに後から文庫版出るとかしてほしいんだけどね
主婦と生活社とアルファポリスと一二三書房とマイクロマガジン社とKTCは文庫化してるね
15124/05/25(土)09:53:12No.1192909933+
>>文庫本くらいの値段だろうと思ってたら結構高くてラノベ趣味の人大変だなぁ…となった
>作品を拾ったところによって大きく変わるのよね
>なろう系は基本的には大判小説が多い傾向にあると思う
>同じweb小説やなろう小説でもSAOとかお兄様みたいに電撃が拾うと文庫サイズになってお安いけど
なろうが大判多いのは大体アルファポリスが悪い
15224/05/25(土)09:53:58No.1192910133+
>もっとなろう系一色になるかと思ってたが
なろうは特化してるブランドあるもんね
それに古いブランドの人員システムってなろうと差別化出来るいちばん簡単なポイントだし
15324/05/25(土)09:53:58No.1192910134+
>月導はコミカライズが媒体の中で一番良いタイプの作品だろうからなあ
>あれ原作読んだときあまりにあんまりでびっくりしたけどめちゃくちゃイラストがド下手だったんだよね
アニメ観てコミック読んで次は小説と思ったら
絵がぜんぜん違うんでびっくりしたわ
15424/05/25(土)09:54:00No.1192910144+
>月導はコミカライズが媒体の中で一番良いタイプの作品だろうからなあ
>あれ原作読んだときあまりにあんまりでびっくりしたけどめちゃくちゃイラストがド下手だったんだよね
>落書きかと思うくらいだった
>こりゃみんな活字好きだろうと嫌いあろうとコミカライズの方読む
電撃とかみたいな大手のラノベ出版社以外だとラノベラノベしてる絵師ってそんな多くない印象ある
15524/05/25(土)09:54:10No.1192910184+
>でかいとかさばるからもうすっかり小説はウェブ版買ってるな…
電子は検索できるのと
挿絵スクショできるからもう物理に戻れないわ
15624/05/25(土)09:54:22No.1192910228そうだねx2
SAO拾った電撃は実際神の一手だったろうなあ…
15724/05/25(土)09:54:33No.1192910269+
ナイツマも原作小説絵が下手
15824/05/25(土)09:54:47No.1192910342+
>禁書も半分近くはコミカライズの部数だから上の面子はコミカライズが強いんだよね
>ラノベだけだとスレイヤーズやハルヒが強いかも
とあるの場合はレールガンと一方通行とかもあるからな
15924/05/25(土)09:54:57No.1192910389+
>>文庫本くらいの値段だろうと思ってたら結構高くてラノベ趣味の人大変だなぁ…となった
>本が好きな人はラノベだけでも年間100冊前後買ってるから別に気にならん
本好きだけどラノベは昔買ってたやつの続刊買うぐらいだから十数冊程度だな
ラノベの新作ってどうやって探してる?
16024/05/25(土)09:55:03No.1192910422+
ログホラもオーバーロードも幼女戦記もでっかいじゃん!
16124/05/25(土)09:55:54No.1192910634+
>ログホラもオーバーロードも幼女戦記もでっかいじゃん!
エンターブレインが悪い
16224/05/25(土)09:55:59No.1192910652+
まだ人気出る前に転スラにオファー出したGCノベルズが慧眼過ぎた
16324/05/25(土)09:56:01No.1192910660+
ゴブスレはなんか作者が他にも色々やり出してなあ…
16424/05/25(土)09:56:19No.1192910748そうだねx1
>>スライムはこの前電車の中で児童書版読んでる小学生女子見かけた
>今児童書ジャンルで出せるっていうのめっちゃ強いらしいな
>小学生が児童書で小説に親しむのが普通の時代とかなんとか聞いた
青い鳥とか角川つばさ文庫とかがマジ強い
16524/05/25(土)09:56:39No.1192910842+
エルメロイはタイプムーンブックスって独自レーベルだから角川の文庫本と入手難易度が…
16624/05/25(土)09:57:12No.1192910996+
>まだ人気出る前に転スラにオファー出したGCノベルズが慧眼過ぎた
超マイナー出版社なのにこのためにわざわざ新しいラノベレーベル立ち上げたからな…
16724/05/25(土)09:57:47No.1192911161+
>エルメロイはタイプムーンブックスって独自レーベルだから角川の文庫本と入手難易度が…
一般本屋で流通してない問題は実際ある
アマゾンで買えるからまだなんとかなるがさもなくばアニメイトとか行く必要あるからな…
16824/05/25(土)09:58:03No.1192911247そうだねx1
>ラノベの新作ってどうやって探してる?
最近はなろうで連載してるやつweb版で試し読みして買うって流れが多いな
Web版がないやつって言われると作家買いになるな
過去に読んで面白かった実績のある作家の作品
16924/05/25(土)09:58:10No.1192911274+
しゃあけどフリーレンの後枠のアニメ3期…
17024/05/25(土)09:58:13No.1192911287+
学園モノすっかり読む機会なくなりもうした
お兄様は学園…なんか違うな!
17124/05/25(土)09:58:43No.1192911421+
>エルメロイはタイプムーンブックスって独自レーベルだから角川の文庫本と入手難易度が…
本屋でなんか超売れ線以外かわんだろ
17224/05/25(土)09:59:08No.1192911523+
当時のなろう書籍化界隈は相当酷かったから今でも生き残ってるレーベルで書籍化できた作品は幸いである
17324/05/25(土)09:59:19No.1192911568+
あえて灼眼のシャナ番外編新刊という選択肢
17424/05/25(土)09:59:30No.1192911618+
オーバーロードとオーフェンが同じくらいってのが以外すぎる……
オーフェンってその時代のトップみたいなイメージだったから…
それだけラノベが一般化したってことなんかな
17524/05/25(土)10:00:08No.1192911772+
>お兄様は学園…なんか違うな!
有力な一族間の政治トラブルと独自理論による魔法バトルと押し付けられる厄介事の数が半端ないお兄様のやれやれ!
完全栄養ラノベだ
17624/05/25(土)10:00:45No.1192911918+
>ラノベの新作ってどうやって探してる?
毎年年末に出る文庫王国と2月頃に出るSFが読みたいで
その年面白かったラノベが紹介されてるよ
ピックされるのはこことかで話題になるタイプの作品ではないけど割と頼りになる
17724/05/25(土)10:00:55No.1192911971+
SAOの作者は電撃大賞のAWだって600万部近く売れてるからな…
17824/05/25(土)10:01:34No.1192912125+
最近のだとアニメも評判いい陰実がかなり伸ばしそうだな
17924/05/25(土)10:01:55No.1192912208+
ハルヒやカゲロウまだそんなに強いのか
とっくに終わってたり続き出るのに滅茶苦茶かかるだろうに
18024/05/25(土)10:01:55No.1192912210そうだねx1
オーフェンはコミカライズは弱いからほぼ小説媒体だけの数字だからなぁ…
18124/05/25(土)10:03:05No.1192912503+
ネットから拾ってくるレーベルは基本大判ってイメージあるな
それでも買ってくれるファンがいるから出版社にとってはありがたいんだろう
18224/05/25(土)10:03:08No.1192912522+
>オーバーロードとオーフェンが同じくらいってのが以外すぎる……
>オーフェンってその時代のトップみたいなイメージだったから…
>それだけラノベが一般化したってことなんかな
当時はラノベ自体の売上がほとんどで現代はコミカライズが主流だからオーフェンもすごい
ただオバロもそんなにコミカライズ売れてるわけでもないからオバロもすごい
18324/05/25(土)10:03:13No.1192912543+
>それだけラノベが一般化したってことなんかな
裾野の広がりとオタクの高齢化による対象年齢の拡大はあると思う
18424/05/25(土)10:04:03No.1192912782そうだねx1
灰と幻想のグリムガルを完結したら読もうと思ってるけどユメが妊娠したってネタバレを聞いてとても気になっている
18524/05/25(土)10:04:17No.1192912843+
オバロは新刊ペースがね…
18624/05/25(土)10:04:52No.1192913015+
コミカライズも合わせてカウントだから漫画が気合入ってる作品はそれだけで伸びるからなぁ
昔の作品は漫画が本当にファン向けアイテムな扱いだったし
18724/05/25(土)10:05:08No.1192913091+
>オタクの高齢化による対象年齢の拡大はあると思う
まあこれだろうな
若いやつの流行りって視覚化されてようがされてなかろうが規模が小さい
18824/05/25(土)10:05:09No.1192913099+
シャナとゼロ魔やってる頃は悠二やサイト役の人がくぎゅ以上の大物になるよって言っても信じなかろう
18924/05/25(土)10:05:10No.1192913106+
>ラノベの新作ってどうやって探してる?
ラノベの社の発売カレンダーで表紙とタイトルからティンと来たやつのあらすじ読んでさらに良さそうなら買ってみる
19024/05/25(土)10:06:12No.1192913375+
ラノベの探し方…俺もよくわかってないな…
このライトルのベルがすごい!とか昔ながらのやつ見てみてもんん〜?って感じでしっくりこない
19124/05/25(土)10:07:10No.1192913654+
オーフェンの作者は血界戦線の小説書いたりこち亀の両さんトトカンタ飛ばしたり
集英社のお仕事結構するよね
19224/05/25(土)10:07:30No.1192913747+
転スラとかフリーレンの枠で金ローのあとにやってるからオタクじゃなくても流れで見るだろうしな
19324/05/25(土)10:07:45No.1192913819+
立ち読みできるなら最初の10ページくらいぱらっと読んだり作者買いとかあとは話題になってるやつ
19424/05/25(土)10:07:46No.1192913826+
>シャナとゼロ魔やってる頃は悠二やサイト役の人がくぎゅ以上の大物になるよって言っても信じなかろう
シャナの人や孝宏がゲームのアトリエのテキスト書きになってることのほうが信じられないと思う
19524/05/25(土)10:09:25No.1192914281+
転生スライムってまったく見てないからよくしらんのだけど
何があってこんなにヒットしたんだ?
19624/05/25(土)10:09:36No.1192914320+
>オバロは新刊ペースがね…
あれくらいなら余裕で許容範囲内と言えるくらい色んな本を今まで待っている…
19724/05/25(土)10:09:53No.1192914399そうだねx1
小説だしイラストなんか気にしないぜって言いたいところだけどなんだかんだ結構気になるんだよな
無職転生とかも最初の数巻はそんなに好みの絵柄じゃなかったけど途中から可愛くなった
というかべらぼうに上手くなった
19824/05/25(土)10:09:59No.1192914427+
>>オタクの高齢化による対象年齢の拡大はあると思う
>まあこれだろうな
>若いやつの流行りって視覚化されてようがされてなかろうが規模が小さい
これに加えて背伸びしたらラノベ読める+ファンタジー系児童文学全盛期の世代が子持ちのメイン年齢層なので
児童書版を気軽に買い与えがち
19924/05/25(土)10:10:30No.1192914563そうだねx1
>転生スライムってまったく見てないからよくしらんのだけど
>何があってこんなにヒットしたんだ?
キャラが老若男女美男美女揃ってるから幅広い層にウケた
20024/05/25(土)10:10:37No.1192914602+
転スラは漫画の出来が良いし中盤くらいまで凄い面白い
20124/05/25(土)10:12:16No.1192915031そうだねx1
>シャナの人や孝宏がゲームのアトリエのテキスト書きになってることのほうが信じられないと思う
最近割とベテランラノベ作家がソシャゲやらのシナリオに呼ばれたりする流れが増えている気がする
20224/05/25(土)10:12:24No.1192915063そうだねx2
転スラは色々あるけどコミカライズの出来が超良かったのが大きいと思う
あとは変にサービスシーンとかなくて男女どっちにも受けた
20324/05/25(土)10:12:37No.1192915110+
スレイヤーズオーフェンフルメタは富士見の壁すぎるな…
20424/05/25(土)10:12:58No.1192915201+
>転スラは色々あるけどコミカライズの出来が超良かったのが大きいと思う
うn
>あとは変にサービスシーンとかなくて男女どっちにも受けた
漫画だだとそうなの!?
20524/05/25(土)10:13:34No.1192915340そうだねx1
転スラは腐女子も結構固定層見かけるし明らかに女性向けの一番くじあるよね
20624/05/25(土)10:14:10No.1192915493+
>>シャナの人や孝宏がゲームのアトリエのテキスト書きになってることのほうが信じられないと思う
>最近割とベテランラノベ作家がソシャゲやらのシナリオに呼ばれたりする流れが増えている気がする
やっぱちゃんとした作家の有無って大事だなとなるライザシリーズのシナリオ遷移
20724/05/25(土)10:15:22No.1192915806+
学園アイマスは俺妹の人だ
20824/05/25(土)10:15:30No.1192915843+
>最近割とベテランラノベ作家がソシャゲやらのシナリオに呼ばれたりする流れが増えている気がする
スターオーシャンもシナリオにラノベ作家迎えてシナリオの出来が改善してるんだよな
20924/05/25(土)10:15:40No.1192915894+
そういえばフルメタの最新作もまだ読んでないな…
なんか宗介がすっかり所帯じみたらしいとは聞いた
21024/05/25(土)10:15:49No.1192915931+
>転スラは腐女子も結構固定層見かけるし明らかに女性向けの一番くじあるよね
web連載時にベニマルに嫁用意したらファンの反発大きかったって最近語ってた
21124/05/25(土)10:16:19No.1192916067そうだねx1
最近の転スラの商品展開とか女性向け要素強めに感じる
21224/05/25(土)10:16:39No.1192916152+
>オーフェンはコミカライズは弱いからほぼ小説媒体だけの数字だからなぁ…
アニメもさあ!
2回もアニメ化したのにさあ!!
21324/05/25(土)10:17:17No.1192916314+
天スラは劇場版で女向けのチームで勝負したってのが端的に現状を表しとる
21424/05/25(土)10:17:39No.1192916405+
逆に無職はかなり人選ぶのに売れまくってるな…
21524/05/25(土)10:18:05No.1192916523+
ちなみに原作の方のお兄様は古代文明の封印された魔法を巡って世界中あちこちでてんやわんやしててまた大変だぞ
21624/05/25(土)10:18:07No.1192916532そうだねx1
>アニメもさあ!
>2回もアニメ化したのにさあ!!
ほぼオリジナルの旧アニメはともかく
原作準拠の新アニメはもっとやりようあったよな…
21724/05/25(土)10:18:14No.1192916564そうだねx2
男性と女性両方に受けないとどんな名作でも最終的には伸びづらいという部分はあると思う
21824/05/25(土)10:18:19No.1192916582そうだねx1
オーフェンだのスレイヤーズだのの時代はコミカライズ弱いよな…
禁書シャナの時代でもまだ弱かった気がする
いやでもSAOのコミカライズとかすごい酷かったから時代のせいじゃないのか…
21924/05/25(土)10:18:45No.1192916688+
>>転スラは腐女子も結構固定層見かけるし明らかに女性向けの一番くじあるよね
>web連載時にベニマルに嫁用意したらファンの反発大きかったって最近語ってた
コミカライズも購入者割合見たら結構な数が女性って聞くな
しかも低年齢層
22024/05/25(土)10:19:07No.1192916782+
そんな…オーフェンは主題歌の歌手につんくまで使ったのに…
22124/05/25(土)10:19:32No.1192916890+
ダンまちこんなに売れてるのか
22224/05/25(土)10:19:48No.1192916973+
オーフェンはなんていうか良くも悪くもマニア向けというか…
22324/05/25(土)10:19:49No.1192916974そうだねx2
ハルヒのコミカライズもかなり駄目駄目だった記憶がある
22424/05/25(土)10:19:56No.1192917006+
>禁書シャナの時代でもまだ弱かった気がする
禁書は一時期ガンガンが禁書の雑誌になっちゃうくらいちゃんと力入れてただろ
22524/05/25(土)10:21:37No.1192917403+
禁書もシャナもコミカライズの出来良くて漫画も結構売れてたぞ
22624/05/25(土)10:21:55No.1192917488+
>>最近割とベテランラノベ作家がソシャゲやらのシナリオに呼ばれたりする流れが増えている気がする
>スターオーシャンもシナリオにラノベ作家迎えてシナリオの出来が改善してるんだよな
あの人は元々スターオーシャンガチ勢だったせいかあっちに関わるようになって本業より力入ってる感じすらある
22724/05/25(土)10:22:16No.1192917563+
>いやでもSAOのコミカライズとかすごい酷かったから時代のせいじゃないのか…
昔ちょっと読んだ事があったけど背景まっしろでちょっとダメだった
22824/05/25(土)10:22:17No.1192917569+
禁書は半分はコミカライズで小説は巻数滅茶苦茶多いから小説内容把握しきれてない人はまぁ多くなるよね…
22924/05/25(土)10:22:31No.1192917629+
お兄様そんな売れてる作品だったんだ
23024/05/25(土)10:22:40No.1192917670+
シャナは最初のコミカライズはかなり出来良くてシャナも可愛かったけど次のコミカライズが微妙だった気がする
23124/05/25(土)10:23:30No.1192917903+
なんならこのすばとかリゼロが入ってないの意外
23224/05/25(土)10:23:44No.1192917956+
>お兄様そんな売れてる作品だったんだ
お兄様はスタートダッシュが凄かった
23324/05/25(土)10:24:23No.1192918125+
勇者刑のアニメ結構気合い入ってそうで楽しみ
コミカライズはもう少しだけ頑張って欲しい
23424/05/25(土)10:24:54No.1192918258+
昔はコミカライズは売れたらラッキーぐらいでせいぜいラノベの宣伝目的ぐらいだったが今やコミカライズが本命ぐらいになってるからな
力の入れようも変わって普通に絵もネームもクソ上手い人達連れてきてる
23524/05/25(土)10:25:04No.1192918302+
>禁書は半分はコミカライズで小説は巻数滅茶苦茶多いから小説内容把握しきれてない人はまぁ多くなるよね…
新約創約って続いてるからな
完結したら買うって人も多そう
23624/05/25(土)10:25:36No.1192918421+
何と言うかこんだけヒットしてる作品群でももう追ってないって人が多いであろう作品も多そうなのが無常
23724/05/25(土)10:25:47No.1192918471+
ハルヒはもう書かないのかね
直撃世代が丁度金持ってる30代で
同時期のコンテンツが続々リバイバルしてる今が最後のチャンスだと思うんだけど
23824/05/25(土)10:25:55No.1192918499+
転スラはスピンオフが無法過ぎる…最終的に何があってもリムルが解決出来るって原作でフォーマット出来てるから何やってもいいんだもの
23924/05/25(土)10:26:31No.1192918646+
>何と言うかこんだけヒットしてる作品群でももう追ってないって人が多いであろう作品も多そうなのが無常
基本ティーン向けだからねえ
24024/05/25(土)10:26:35No.1192918667+
>何と言うかこんだけヒットしてる作品群でももう追ってないって人が多いであろう作品も多そうなのが無常
長いとどうしても追うのやめちゃうとか出てくるから…
24124/05/25(土)10:27:13No.1192918824+
>転スラはスピンオフが無法過ぎる…最終的に何があってもリムルが解決出来るって原作でフォーマット出来てるから何やってもいいんだもの
クレイマンREVENGEどうなるか楽しみ
24224/05/25(土)10:27:32No.1192918893+
>最近割とベテランラノベ作家がソシャゲやらのシナリオに呼ばれたりする流れが増えている気がする
確か数年前の段階で榊一郎だったかが警告してたくらいだからなぁ
ラノベ作家がソシャゲに流れてるってやつ
24324/05/25(土)10:27:34No.1192918904+
>なんならこのすばとかリゼロが入ってないの意外
その二つはそれこそコミカライズとかの話をあんまきかないからそれのせいなきがする
24424/05/25(土)10:27:34No.1192918906+
>転スラはスピンオフが無法過ぎる…最終的に何があってもリムルが解決出来るって原作でフォーマット出来てるから何やってもいいんだもの
むしろリムルがメインのスピンオフは少ないぞ
キャラ多いから
24524/05/25(土)10:27:54No.1192919015+
>転スラは腐女子も結構固定層見かけるし明らかに女性向けの一番くじあるよね
女は書くし読むからここ捕まえられたら結構長く儲けられる
24624/05/25(土)10:27:54No.1192919016そうだねx1
>逆に無職はかなり人選ぶのに売れまくってるな…
絶対女受けするわけない作風だからな…
かなり好きな作品だけど一般受けもしないだろと思ってたらなんか受けている
24724/05/25(土)10:28:25No.1192919139+
アニメ脚本家や漫画原作に流れるパターンもあるよね
リゼロの作者もなんか脚本やってた記憶
24824/05/25(土)10:28:31No.1192919156+
だって禁書小説60巻(漫画は30巻)とかだし…
24924/05/25(土)10:28:38No.1192919180+
このすばは二年くらい前に1000万部突破とか言ってた気がする
アニメ三期でまたちょっと伸びるかもな
25024/05/25(土)10:29:16No.1192919349+
無職はアニメ化後に部数が800万部くらい増えたからやっぱり出来がいいアニメ化されると強いよ
25124/05/25(土)10:29:17No.1192919354+
カゲロウデイズ懐かしすぎる…
本は読んでなかったけど曲は狂ったように聞いてた
25224/05/25(土)10:30:21No.1192919596+
ダンまちの作者も漫画の原作並行してやってたな
来期アニメ化だったはず
25324/05/25(土)10:30:25No.1192919615+
>リゼロの作者もなんか脚本やってた記憶
リゼロ完結させろとしか言いようがない
このすば見習え
25424/05/25(土)10:30:41No.1192919672+
このすばは外伝含めても20巻ぐらいだからそれもある
じゃあそれより巻数少なくてこれのハルヒってやはり化物では?となるが
25524/05/25(土)10:31:07No.1192919772+
転スラ名前は知ってたけど連載当時の印象が弱い
なんか内密さんとかのが強かったイメージ
25624/05/25(土)10:31:11No.1192919797+
ハルヒはアニメでとっつきやすいだろうしな
25724/05/25(土)10:31:12No.1192919800+
>だって禁書小説60巻(漫画は30巻)とかだし…
漫画ようやく神の右席のあたりだからまあ新約はやらねえだろ…と思う
25824/05/25(土)10:31:14No.1192919805+
大判ラノベを初めて買ったのはGATEだったな…
ちょっと作者のまさはるがキツすぎるからコミカライズしかオススメしないけど
25924/05/25(土)10:31:25No.1192919842+
このすばはスピンオフが少ないしコミカライズもなんていうか普通の出来だからな
部数盛りにくいとは思う
26024/05/25(土)10:32:56No.1192920172+
禁書はパチンコでハマった同僚が原作多すぎてこんなもん後から追える訳ねぇだろってぼやいてたからまぁ新規はまず増えんよね
26124/05/25(土)10:33:06No.1192920209+
このすばのコミカライズは言っちゃ何だけどハズレに相当する絵だと思う
本編よりソシャゲの方のコミカライズのがはるかに出来がいいという
26224/05/25(土)10:33:21No.1192920282+
>転スラ名前は知ってたけど連載当時の印象が弱い
>なんか内密さんとかのが強かったイメージ
一年しか連載してないし駆け抜けたからな
26324/05/25(土)10:33:41No.1192920342+
アルファポリスとかの小説を買おうと思ったら他の倍以上出さないといけないから大変
26424/05/25(土)10:34:04No.1192920433+
売りスレか
26524/05/25(土)10:34:10No.1192920461+
漫画なら長編でも無料公開でなんとかなったりするけど小説はねえ…
26624/05/25(土)10:34:11No.1192920466+
小説媒体で60巻ってグインサーガの半分近いしな…
26724/05/25(土)10:34:27No.1192920522+
無職もコミカライズの出来が良いのが強い
お兄様とかSAOはコミカライズの種類がめっちゃ多い
26824/05/25(土)10:34:53No.1192920616+
転スラはマジで凄いな
最新まで全部追ってる訳じゃないけと内容的にはマイルドなオバロってイメージで結構人選びそうだと思ったけどな
26924/05/25(土)10:35:15No.1192920699+
>転スラ名前は知ってたけど連載当時の印象が弱い
>なんか内密さんとかのが強かったイメージ
なんかもとから人気自体はあったけどそこまで跳ねてなかったのがメディアミックスがどれも出来が良くてそれも伴って今の立ち位置に…って感じがする
27024/05/25(土)10:35:18No.1192920708+
SAOって完結したと思ったらそういえばまたリメイク的な作品でアインクラッド登り直してるのか
27124/05/25(土)10:35:52No.1192920834+
>転スラはマジで凄いな
>最新まで全部追ってる訳じゃないけと内容的にはマイルドなオバロってイメージで結構人選びそうだと思ったけどな
転スラは登場人物が基本善人ムーブで和気藹々としてるのが強いと思う
27224/05/25(土)10:35:58No.1192920852+
コミカライズ云々でいうとニンジャスレイヤーとかどうなんだろうとは思うがあれライトノベルって分類なのかなとも思う
27324/05/25(土)10:36:46No.1192921036+
忍殺は物理は値段が高すぎるしコミカライズもそこまで売れてないから…
27424/05/25(土)10:37:02No.1192921099+
>転スラは登場人物が基本善人ムーブ
ほんとぉ…?
まあ殴ったらすまない…俺が悪かった…!みたいにすぐ謝るキャラが多いイメージはある
27524/05/25(土)10:37:37No.1192921241+
転スラって善人というか力が強いからマウント取ってるだけじゃん
27624/05/25(土)10:37:51No.1192921282+
オバロはキャラが必要以上に露悪ムーブしがちだからな
27724/05/25(土)10:38:26No.1192921414+
>転スラって善人というか力が強いからマウント取ってるだけじゃん
魔物は力がないと何も出来ずに滅ぼされるだけな世界だし
27824/05/25(土)10:39:00No.1192921529+
転スラのキャラはまず何をするにも話を聞かず殴りかかってくる
殴りかかってきたやつを殴り返す
すまない!許してくれ!
ってパターンが多い気がする


1716593675129.webp