二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716571069509.jpg-(61565 B)
61565 B24/05/25(土)02:17:49 ID:dNCWe.pINo.1192849257そうだねx8 06:50頃消えます
モジュラーフォン流行ってほしかった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/25(土)02:22:33No.1192850597+
だいぶ前Googleも力入れてたよね諦めてたけど
もう何年前だっけ
224/05/25(土)02:24:08No.1192851000+
10年ぐらい前?
324/05/25(土)02:24:48 ID:dNCWe.pINo.1192851167+
10年ぐらい前だねー
424/05/25(土)02:25:58 ID:dNCWe.pINo.1192851450そうだねx11
ガジェットオタクには響くと思う
でも現実はモジュール化するとサイズも大きくなってしまって甘くなかった…
524/05/25(土)02:26:04No.1192851465+
あと10年くらいしたらもっかい流行ろうとする
624/05/25(土)02:29:52 ID:dNCWe.pINo.1192852393そうだねx1
>あと10年くらいしたらもっかい流行ろうとする
その頃にはスマホではなくグラスとかになっててほしいな
724/05/25(土)02:31:00No.1192852672そうだねx2
いっぺんいじってみたかったが流行る以前にまともに発売されたっけ
824/05/25(土)02:32:57 ID:dNCWe.pINo.1192853199+
この時期にモジュール式のノートPCなんかも出ててそれは製品化されてた記憶がある
924/05/25(土)02:34:31No.1192853606そうだねx2
結局モジュールにするメリットよりデメリットのほうが大きくなっちゃった…
ロマンはあったが仕方ない
1024/05/25(土)02:37:53No.1192854477+
モジュール化できるのって自作PCぐらいが限度なのかね
1124/05/25(土)02:38:29No.1192854650+
バッテリーとカメラだけでも何とか実用化して欲しかった
1224/05/25(土)02:39:47 ID:dNCWe.pINo.1192854989そうだねx6
>だいぶ前Googleも力入れてたよね諦めてたけど
Googleいっつも諦めてんな…
1324/05/25(土)02:40:38No.1192855200+
>この時期にモジュール式のノートPCなんかも出ててそれは製品化されてた記憶がある
frameworkはニッチな客にそれなりに売れてるっぽい
1424/05/25(土)02:40:45No.1192855234そうだねx3
今のスマホの中身がギッチギチに詰まってる事考えると厳しいよな
1524/05/25(土)02:42:39 ID:dNCWe.pINo.1192855721そうだねx5
これ出来たらカメラなくして背面ほとんどバッテリーにするのに…
1624/05/25(土)02:43:43 ID:dNCWe.pINo.1192856001+
>frameworkはニッチな客にそれなりに売れてるっぽい
ぐぐったらまだ続いてたんだ良かった…
1724/05/25(土)02:47:29No.1192856963+
実際出たら最初の1ヶ月だけいろいろ試してその後は構成変えず高い割に微妙なスマホになる予感しかない…
1824/05/25(土)02:49:14 ID:dNCWe.pINo.1192857381そうだねx2
>実際出たら最初の1ヶ月だけいろいろ試してその後は構成変えず高い割に微妙なスマホになる予感しかない…
でもCPUだけ買い換えられるとか嬉しくない!?
1924/05/25(土)02:59:08No.1192859653+
コロナ渦中にアメリカで出してたよくわからんメーカーの泥はどうなったんだろ
2024/05/25(土)03:01:43No.1192860230+
スマホは基本的にSoCだしモジュール化できる要素はカメラとストレージくらいだよね…
2124/05/25(土)03:06:25No.1192861195そうだねx1
バッテリーだけでも交換したいけど
バッテリーがダメになる頃にはもう他も買い換え時期なんだよな
2224/05/25(土)03:09:19No.1192861782+
買おうぜFairphone5
2324/05/25(土)03:15:20No.1192862890+
デメリットしか無いと思う
2424/05/25(土)03:20:34No.1192863729そうだねx1
>でもCPUだけ買い換えられるとか嬉しくない!?
メーカーも新しいの買って欲しいからパーツ出さないんじゃないかな…
2524/05/25(土)03:21:01 ID:dNCWe.pINo.1192863792+
>デメリットしか無いと思う
分からん奴だな!
2624/05/25(土)03:23:05No.1192864083+
標準で搭載してる機能をモジュール化は意味が無いと思う
やるならプラスアルファじゃないと
2724/05/25(土)04:13:41No.1192868144そうだねx2
>Googleいっつも諦めてんな…
Googleが諦めたものリスト
・成層圏に無人飛行機を数ヶ月飛ばして超広帯域ネットワークを構築
・アフリカなどの恵まれない地域に無料ネットワービス網
・カナダのトロントに建設されるはずだったGoogleの超未来都市
・リアルタイムの電力消費量を可視化するネットワーク電力グリッド構想 Google PowerMeter
・クラウドゲームサービスStadia
・史上最大のオンライン辞書 Google Dictionary
・AR/VR対応 拡張現実対応眼鏡 Project Iris
・最高機密極秘研究機関 Google X
だいたい会社の株式が公開された頃に俺達が未来を作るぜ!って勢いで打ち上げたSF的構想は全部消えてる
2824/05/25(土)04:22:23No.1192868882+
増量バッテリーと増量バッテリー対応裏蓋があったスマホってどれだったっけ
エクスペリア?
2924/05/25(土)04:27:27No.1192869253そうだねx2
諦めたと言うがいろんなことに挑戦できるバイタリティのある企業が限られてるというだけなのでは…?
3024/05/25(土)04:58:30No.1192871397+
これか
https://www.gizmodo.jp/2016/09/projectara-google-suspend.html
3124/05/25(土)05:13:40No.1192872137+
帯に短し襷に長しってイメージしかない
スマホに集約できない専用機って一般人には要らないし優位性が…
3224/05/25(土)05:16:38No.1192872285+
本体はともかく外装交換できるやつ
コンセプトは面白かったけどWindows phoneという徒花
fu3515226.jpg
3324/05/25(土)06:38:13No.1192877938+
>>Googleいっつも諦めてんな…
>Googleが諦めたものリスト
>・成層圏に無人飛行機を数ヶ月飛ばして超広帯域ネットワークを構築
>・アフリカなどの恵まれない地域に無料ネットワービス網
>・カナダのトロントに建設されるはずだったGoogleの超未来都市
>・リアルタイムの電力消費量を可視化するネットワーク電力グリッド構想 Google PowerMeter
>・クラウドゲームサービスStadia
>・史上最大のオンライン辞書 Google Dictionary
>・AR/VR対応 拡張現実対応眼鏡 Project Iris
>・最高機密極秘研究機関 Google X
>だいたい会社の株式が公開された頃に俺達が未来を作るぜ!って勢いで打ち上げたSF的構想は全部消えてる
ハードテック企業よりソフトテック&広告企業の道を選んだから…


1716571069509.jpg fu3515226.jpg