二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716564190376.jpg-(22195 B)
22195 B24/05/25(土)00:23:10No.1192812292+ 01:49頃消えます
職場で初代?の映像の世紀全部見たいんすよねーって話してたら
上司が「俺持ってるから貸してやるよ!」ってBlu-rayがスイと貸し出されてきました
ディスク1枚見るたびに上司と感想話して盛り上がるってやってるんですけど
次に見る予定の第5集「世界は地獄を見た」がもうタイトルからしてお辛いんですけど…
因みに第2集の第1次世界大戦が授業で見た時に衝撃だったのに改めて見るとやっぱりお辛くて既にお辛かったのにまさかコレ超えます…?
あとチャーチルは名言しか言わない人なんです?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/25(土)00:24:39No.1192812805そうだねx32
楽しんでいるようでなによりだ
224/05/25(土)00:25:00No.1192812931+
BOXで3万のやつか
324/05/25(土)00:25:38No.1192813145そうだねx15
>次に見る予定の第5集「世界は地獄を見た」がもうタイトルからしてお辛いんですけど…
>因みに第2集の第1次世界大戦が授業で見た時に衝撃だったのに改めて見るとやっぱりお辛くて既にお辛かったのにまさかコレ超えます…?
ずっとお辛いの続くよ!
424/05/25(土)00:25:38No.1192813148そうだねx4
マンハッタン以外は全部お辛いと思っていい
いやマンハッタンも結構辛いな
524/05/25(土)00:25:43No.1192813178+
そうだぞ
624/05/25(土)00:25:45No.1192813199そうだねx5
>BOXで3万のやつか
安いな
724/05/25(土)00:26:10No.1192813351+
マンハッタンは箸休めみたいなもんだからな…
824/05/25(土)00:26:41No.1192813508そうだねx5
最近ずっとバタフライエフェクトしてて忘れつつある
924/05/25(土)00:27:18No.1192813733+
これまでお辛いことしかなかったから今でも世界はお辛いことだらけなんだよ
あとチャーチルは世界大戦以前の戦争大好きな話のうまい面白おじさんだよ
1024/05/25(土)00:27:30No.1192813813そうだねx9
昔はDVD版がクソ高かった記憶あるんだけど
今は安いみたいですね配信もしてるし
あと上司は「あとから出てるシリーズはあんまり好きじゃないんだよね…」だそうです
よくわからん
1124/05/25(土)00:27:34No.1192813838+
ツケが回ってくるやついいよね
1224/05/25(土)00:27:46No.1192813907+
WW2終了!というわけで世界は平和になりましたとさ!
みたいな終わり方した覚えしかない近代史
結構あのときから地獄の陸続きだな現代…ってなる
1324/05/25(土)00:28:02No.1192814005そうだねx10
最初のやつはインパクトがあったからな…
1424/05/25(土)00:28:47No.1192814285そうだねx5
>あと上司は「あとから出てるシリーズはあんまり好きじゃないんだよね…」だそうです
いいやあなたは知っていたってやつだっけ
思想が入ってきてあんまり評価高くないらしいね
NHKもやるときはあんまり新のほうはやらないし
1524/05/25(土)00:29:04No.1192814396+
旧シリーズはインパクト強め希望少なめ構成だった記憶
1624/05/25(土)00:29:23No.1192814515そうだねx3
もう既に人死に過ぎてんのにまだ人たくさん死ぬの…?ってなるWW2終盤
1724/05/25(土)00:29:53No.1192814681そうだねx5
何故か年末から新年にかけて旧シリーズぶっ通しとかやったよねNHK
気分が沈んだわ
1824/05/25(土)00:29:55No.1192814690+
声も豪華だしな旧版
1924/05/25(土)00:30:10No.1192814804+
新は最後のやつ好きじゃない…
2024/05/25(土)00:30:14No.1192814840+
アウシュビッツがね…
2124/05/25(土)00:30:26No.1192814947そうだねx7
これは定期的に見たくなるからディスク版のソフトを買う価値があるよね
2224/05/25(土)00:30:36No.1192815036そうだねx4
一次大戦だかで材木みたいに雑に積まれて運ばれてる死体のシーン見ると戦争ってやるもんじゃねえな…ってなる
2324/05/25(土)00:30:40No.1192815083そうだねx7
初代は淡々とシンプルに語りながら映像で殴ってくるから純度が高い
2424/05/25(土)00:30:52No.1192815172+
OP見るとこう80年代90年代もやるんだと思っちゃうけど
別にそんなことないよね…
2524/05/25(土)00:31:05No.1192815290そうだねx6
※死体の映像が流れました
2624/05/25(土)00:31:21No.1192815421+
有名なベトナムの路上で処刑は
こんなギャグみたいな血の出方するんだ…って思った
2724/05/25(土)00:31:48No.1192815664そうだねx1
大丈夫大丈夫
クリスマスまでには帰れる
2824/05/25(土)00:31:54No.1192815713+
クソみたいな気分になりたい時に役に立つ
2924/05/25(土)00:32:06No.1192815801+
>最初のやつはインパクトがあったからな…
同じもの繰り返すのもなんだしって感じで後のやつは最初のとは意識して味付け変えてるからどうしても好みは分かれるところでそこは仕方ない
3024/05/25(土)00:32:21No.1192815918+
盆にまたやってほしいな
寝不足のまま仕事行ってたわ
3124/05/25(土)00:32:31No.1192815992+
ブルドーザーで強制収容所の死体を片付けるのはウソでしょ…ってなったな
3224/05/25(土)00:32:35No.1192816025+
レギュラーのチョビ髭
3324/05/25(土)00:32:41No.1192816065そうだねx1
いいやあなた達は知っていた
3424/05/25(土)00:32:43No.1192816086そうだねx1
fu3514653.webm
3524/05/25(土)00:32:50No.1192816142+
特攻隊員の手記はただただむなしい
3624/05/25(土)00:32:55No.1192816175+
またお前か!になりすぎるんだけどこの世界
3724/05/25(土)00:33:21No.1192816343そうだねx6
>ブルドーザーで強制収容所の死体を片付けるのはウソでしょ…ってなったな
タダのゴミのように人が扱われて生命の尊厳とか命の尊さを嘲笑う地獄
3824/05/25(土)00:33:36No.1192816464そうだねx1
ユダヤ人捕まえて何千万人も処分してるらしいぞとか
HAHAHAそんなもんあるわけねーだろって思っちゃうのはしゃーないよ
マジでやってるクソバカいるとは思わねーじゃん
3924/05/25(土)00:33:36No.1192816465そうだねx6
クリスマスには帰ってこられるって言ったじゃないですか!!
とか
なんでエッフェル塔から飛び降りてるの…?
とか
出てくる作家の手記が全部詩的で文学じゃねーか!
とか
美大落ちおじさんはそのまま消えてくれ…
ってなりました!
>マンハッタン以外は全部お辛いと思っていい
>いやマンハッタンも結構辛いな
>マンハッタンは箸休めみたいなもんだからな…
在りし日のツインタワー見てぐえーってなりました…
>ツケが回ってくるやついいよね
楽しんだ後はお支払いをお忘れなく!
4024/05/25(土)00:34:13No.1192816820そうだねx1
人類は愚か
4124/05/25(土)00:34:27No.1192816915そうだねx1
WW1後の爛熟するマンハッタンと世界恐慌のはじまりいいよね
なんもよくない…
4224/05/25(土)00:34:55No.1192817149そうだねx9
>>最初のやつはインパクトがあったからな…
>同じもの繰り返すのもなんだしって感じで後のやつは最初のとは意識して味付け変えてるからどうしても好みは分かれるところでそこは仕方ない
好みどうこうじゃなくて純粋に出来が悪い…
ディレクターの思想とか入れるなよ…ってなる
4324/05/25(土)00:35:02No.1192817222そうだねx1
南ベトナムはアフガンでも同じことになったのがなんかもう…
4424/05/25(土)00:35:02No.1192817226そうだねx1
>人類は愚か
フランケンシュタインの誘惑もナチスもの総まとめディスク出してほしい
4524/05/25(土)00:35:06No.1192817273そうだねx2
やはりOP曲がいいんだよね
これで悲惨さがトップギアに入る感じある
でもOP映像はダサいと思う
4624/05/25(土)00:35:13No.1192817343+
一度拳を振り上げるとぶつけずに下ろすのは難しいように一旦戦争始めるとなかなか終わらせられないぞ
損得とか絶対絡むし失った物を取り戻さないと割に合わないと考えるし…
4724/05/25(土)00:35:13No.1192817347+
今やってるバタフライエフェクトはとにかくロシアに繋げたいんだなぁと感じることが多いし思想強めではあるけど
東側体制はクソだなーって話の直後にマンハッタン計画・CIA暗躍・イスラエル建国で3週連続アメリカの闇をやったりするからバランスは取ってる
4824/05/25(土)00:35:14No.1192817353+
パリの路地裏で決闘をやっているのがたまたま映ってのどかだな…と思ったりする
4924/05/25(土)00:35:21No.1192817405そうだねx3
>何故か年末から新年にかけて旧シリーズぶっ通しとかやったよねNHK
>気分が沈んだわ
朝日が出る時間にちょうど原爆投下を被せてきて「」が新年早々息も絶え絶えになったと聞いた
5024/05/25(土)00:36:08No.1192817740そうだねx2
今やってるカラシニコフのやつはボロクソに叩かれてたな
5124/05/25(土)00:36:20No.1192817827+
WW2が山場だろうと思ったらベトナム関連も負けずにドギツイ
5224/05/25(土)00:36:27No.1192817887+
顛末は置いといて資本家どもを引きずり下ろせー!という思想が噴き上がってもしゃあない
5324/05/25(土)00:36:35No.1192817961そうだねx7
>今やってるカラシニコフのやつはボロクソに叩かれてたな
(「」の手記より)
5424/05/25(土)00:36:40No.1192818009そうだねx4
定期的に再放送すべきだと思います
5524/05/25(土)00:36:51No.1192818100+
面白兵器で塹壕戦やってたはずが
ウワー!なんだあれ!!って戦車が出てくるのはおっかないよ…
そういうガチなのだしたらダメじゃん…ってなる
5624/05/25(土)00:37:04No.1192818218+
現代の倫理観が向上していってるのを感じる
5724/05/25(土)00:37:07No.1192818241+
>今やってるカラシニコフのやつはボロクソに叩かれてたな
事実誤認があった系?思想強い系?
5824/05/25(土)00:37:23No.1192818359そうだねx11
>でもOP映像はダサいと思う

 ト
  ラ
   ビ
    ン
     ス
      キ
        ー
5924/05/25(土)00:37:25No.1192818375+
>面白兵器で塹壕戦やってたはずが
>ウワー!なんだあれ!!って戦車が出てくるのはおっかないよ…
>そういうガチなのだしたらダメじゃん…ってなる
戦争から誇りとか騎士道とか失われる過程の独白とか心に刺さる
6024/05/25(土)00:37:28No.1192818399+
>現代の倫理観が向上していってるのを感じる
ほんとぉ?
6124/05/25(土)00:37:52No.1192818589そうだねx6
>でもOP映像はダサいと思う
あのダサさがクセになる
6224/05/25(土)00:37:54No.1192818609+
奇妙な果実がグロの限度こえてた
6324/05/25(土)00:37:56No.1192818616+
ゴールデンタイムにガンガン流して欲しい気持ちと小学生以下にはちょっと見せたくねえな…って気持ちがある
6424/05/25(土)00:37:56No.1192818620そうだねx7
>WW2が山場だろうと思ったらベトナム関連も負けずにドギツイ
アポロ13の事故でみんなが心配してるのに
ナムで死にそうになってる俺らはなんなんだ?って兵士の話が辛い
6524/05/25(土)00:38:01No.1192818652+
>WW2が山場だろうと思ったらベトナム関連も負けずにドギツイ
無音で始まるカンボジアシーン
6624/05/25(土)00:38:05No.1192818682そうだねx2
>>今やってるカラシニコフのやつはボロクソに叩かれてたな
>事実誤認があった系?思想強い系?
「」が気に食わなかった系だろう裏付けないし
6724/05/25(土)00:38:09No.1192818709そうだねx10
「それは、ひどく不気味な光景だった。アメリカという国はベトナムの泥沼を這いずり回って暮らす、数十万の我々全員よりも
 月面にいるたった2人の男のことをずっと心配していたのだ。得体のしれない感情が、こみ上げてきた」
6824/05/25(土)00:38:15No.1192818755+
でも明るいシーン良いですよね!!
進化論めぐってで裁判!!足が挟まれて洞窟に閉じ込められた!!出てこられたら結婚してあげる!!
6924/05/25(土)00:38:43No.1192818976+
>奇妙な果実がグロの限度こえてた
あんな映像あったんだな…
絵とか情景のしか残ってないもんだと…
7024/05/25(土)00:38:59No.1192819076+
>>現代の倫理観が向上していってるのを感じる
>ほんとぉ?
着実に向上してるけど昔はなかったジャンルについてはまだまだこれからだから…
7124/05/25(土)00:39:00No.1192819078そうだねx1
総力戦は…やめようね!
7224/05/25(土)00:39:08No.1192819139+
>今やってるカラシニコフのやつはボロクソに叩かれてたな
使う奴らはともかく銃自体は叩いてなかった思うぞあれ
7324/05/25(土)00:39:32No.1192819292そうだねx2
>でも明るいシーン良いですよね!!
>進化論めぐってで裁判!!足が挟まれて洞窟に閉じ込められた!!出てこられたら結婚してあげる!!
あのメディア媒体変わっただけで今と変わらない感じいいよね
7424/05/25(土)00:39:44No.1192819386+
ちなみに調べたら授業で映像の世紀見せられてグエーってなった人が結構居るみたいで
さらにそこからハマっちゃう人も結構いるとか…
7524/05/25(土)00:40:07No.1192819577+
20世紀は映像の世紀であったというコンセプトはシリーズで一番綺麗に纏まってると思う
今のも初期は忘れた頃にバタフライエフェクト!やってたけどすっかり無くなってしまった
7624/05/25(土)00:40:24No.1192819682+
>>今やってるカラシニコフのやつはボロクソに叩かれてたな
>事実誤認があった系?思想強い系?
思想強い系な上に出てくる鉄砲は西側がアフリカに流したG3も多くて
カラシニコフが悪いって方向にしたい番組の軸すらブレてる
7724/05/25(土)00:41:49No.1192820309+
>ちなみに調べたら授業で映像の世紀見せられてグエーってなった人が結構居るみたいで
自分はそれに加えてシンドラーのリストを見せられたな
ユダヤの人かわいそう…とか思ってた少年の頃
7824/05/25(土)00:42:22No.1192820530+
バタフライエフェクトはたまにあいつそうだったのか…道理で…ってなるシーンがちょいちょい来るのがいいよね
ウクライナ回とかこないだのネタニヤフとか
7924/05/25(土)00:42:32No.1192820624そうだねx3
パリは燃えているかのジャズバージョン好き!
あと何でイギリス王家の血筋があんなに他国に繋がってるんです…?
ドイツは何で二正面作戦してるんです?
何か第2次世界大戦でも同じことやるらしいんですけど…なんで?
8024/05/25(土)00:43:17No.1192820968+


8124/05/25(土)00:43:43No.1192821185+
第5集あたりからカラー映像もちらほら出てきたっけかな
「民族の悲劇果てしなく」あたりになると映像ソースの画質も良くなるので楽しみにしてほしい
8224/05/25(土)00:43:45No.1192821211そうだねx1
思想とかその辺はどうでもいいけど物語的にしすぎてる感はあるバタフライエフェクト
8324/05/25(土)00:43:52No.1192821247+
>ドイツは何で二正面作戦してるんです?
>何か第2次世界大戦でも同じことやるらしいんですけど…なんで?
許せねぇよな英仏の野郎
8424/05/25(土)00:44:07No.1192821372+
なんかノリでそういうことになったりするのが歴史!
8524/05/25(土)00:44:24No.1192821515そうだねx3
WW1の塹壕の映像で兵士が狙撃されて死んで
あーはいはい…って無感情に他の人が配置につくシーンがトラウマ
8624/05/25(土)00:44:30No.1192821549+
>い
>あ
>し
今度公開されるこの内容の映画気になるけど想像するだけで怖すぎて観に行けない…
8724/05/25(土)00:44:36No.1192821585+
鬼籍に入られてる声優さん多くてお辛い…
8824/05/25(土)00:44:45No.1192821656そうだねx3
共同制作だから綺麗にまとまってるけど
NHKスペシャルとかは思想入りまくってて見てらんない感じ
8924/05/25(土)00:45:12No.1192821880+
年末年始の一挙配信だかで「」達がぐえーってなってたなぁ
9024/05/25(土)00:45:17No.1192821916+
>思想とかその辺はどうでもいいけど物語的にしすぎてる感はあるバタフライエフェクト
まぁ初期のオバマとタイソンとかは物語にしすぎてたけど
メルケルとかはもう完全に一代記なんかの勢いだけど
全部つながってるから…
9124/05/25(土)00:45:20No.1192821952+
鷲とライオン -ヒトラーとチャーチルVSヒトラーも見られるならオススメだよ
9224/05/25(土)00:45:38No.1192822070+
俺はダークサイドミステリーくらいの軽さでないと耐えられない……
9324/05/25(土)00:45:39No.1192822073+
あと今更知ったんですけどハーバー・ボッシュ法の片方は普通に毒ガス作ってたんすね…
9424/05/25(土)00:45:45No.1192822111そうだねx1
戦争を嫌う気持ちも気に食わないからぶちのめしたい気持ちもあるからままならない人類
心がふたつある
9524/05/25(土)00:46:21No.1192822382そうだねx4
まぁ問題提起のドキュメンタリー特集で思想を入れないとか土台無理な話ではある
7月8月はあんまり見たくないけど
9624/05/25(土)00:46:40No.1192822483+
>共同制作だから綺麗にまとまってるけど
>NHKスペシャルとかは思想入りまくってて見てらんない感じ
そういえば新映像の世紀が放映時そんな評価されてた気がする
9724/05/25(土)00:46:57No.1192822607そうだねx5
イスラエル建国前のユダヤもアラブも仲良くお互いの結婚式に顔出すレベルの親密さいいよね
9824/05/25(土)00:47:01No.1192822643+
>ス
> ト
>  ラ
>   ビ
>    ン
>     ス
>      キ
>        ー
何が酷いってこいつ本編には一回も登場しないんだよ
20世紀の音楽語る上で避けて通れない人なのに
9924/05/25(土)00:47:02No.1192822651+
>WW1の塹壕の映像で兵士が狙撃されて死んで
>あーはいはい…って無感情に他の人が配置につくシーンがトラウマ
これは銃火器の発達や塹壕戦術とは別に関係なく軍隊の規律って元々そういうもんだし…
10024/05/25(土)00:47:28No.1192822803そうだねx4
>思想とかその辺はどうでもいいけど物語的にしすぎてる感はあるバタフライエフェクト
番組作ってる人のインタビューで今はああいうの求められてないからこうしてるとか言ってたけど
1作目が未だに人気だから単にセンスがなくて作れない言い訳をしてるだけでは…?ってなった
10124/05/25(土)00:47:33No.1192822832+
月曜は別の番組見てるから別の曜日にやってる再放送1人で見てるんだけど暗い気持ちになるわ
10224/05/25(土)00:47:36No.1192822857+
栄光を手に入れたと思っても後々悲惨なことになったり諸行無常だ
10324/05/25(土)00:47:51No.1192822948そうだねx8
思想はいってるっていうけど
自分の気に食わない史観なだけでは?
10424/05/25(土)00:47:58No.1192822979そうだねx2
思想を気にする「」ほど自分の思想が強いし言葉が汚い…
10524/05/25(土)00:48:22No.1192823119そうだねx1
>イスラエル建国前のユダヤもアラブも仲良くお互いの結婚式に顔出すレベルの親密さいいよね
うまいこと緩衝できてたのに取り返しのつかないことに…
10624/05/25(土)00:48:39No.1192823278そうだねx5
    1716565719682.png-(8286 B)
8286 B
ハイライトだと思う
10724/05/25(土)00:48:41No.1192823297そうだねx2
>ヒトラーとチャーチルVSヒトラー
何がどうなってるのか一瞬理解できなかった
10824/05/25(土)00:48:55No.1192823398そうだねx1
>これは銃火器の発達や塹壕戦術とは別に関係なく軍隊の規律って元々そういうもんだし…
いや規律云々じゃなくて人の死に麻痺しまくってるのが怖…って話だよ
10924/05/25(土)00:49:10No.1192823549そうだねx2
1900年初頭でもう凄い発展してるアメリカにはビビるよ
11024/05/25(土)00:49:26No.1192823673+
>ハイライトだと思う
デスマンの違法アップロード動画で大盛り上がりするところ
11124/05/25(土)00:49:32No.1192823751+
映像の世紀とは関係ないけど1998年のジャカルタ暴動のときに現地にいた人の記録があった
淡々としつつもじわじわと迫ってくる感じがあって映像の世紀と似たような感覚になるぞ
http://omdoyok.web.fc2.com/Ah_Indonesia/Aind-55/Aind-55.htm
11224/05/25(土)00:49:36No.1192823791そうだねx1
初代以降だいぶ作る人の心情を交えて作られるように変わったと思う
初めのは素材を渡されて各々が感じるようにしなさいだったのが
新映像の世紀で醤油味になってバタフライエフェクトになると砂糖も追加された甘辛味みたいな…
11324/05/25(土)00:49:44No.1192823853+
>イスラエル建国前のユダヤもアラブも仲良くお互いの結婚式に顔出すレベルの親密さいいよね
むしろ中東戦争始まると部族抗争や地主・小作人の争いからイスラエルに味方しようとするアラブ人がどんどんでてくる…
11424/05/25(土)00:49:54No.1192823908+
>ハイライトだと思う
ソ連は昔からプロパガンダ撮るの上手いな…てなる
11524/05/25(土)00:50:15No.1192824043そうだねx1
>1900年初頭でもう凄い発展してるアメリカにはビビるよ
100年前の映像で高層ビルの間を自動車がひっきりなしに走ってるのヤバいよ
11624/05/25(土)00:50:23No.1192824095+
バタフライエフェクト選の再放送は
反戦音楽系のやつはペレムンの人のだけかたくなにやらないんだよな…
あれ結構よかったと思うんだけどなんかあったんかな
11724/05/25(土)00:50:45No.1192824248+
>1900年初頭でもう凄い発展してるアメリカにはビビるよ
RDR2やってるとおかしい…アメリカはもっと世紀末だったはず…ってなるなった
南北で別世界すぎん
11824/05/25(土)00:50:50No.1192824284+
映像の世紀見てなかったら星のカービィのアニメでソ連映画のパロやってるって気づけなかった
11924/05/25(土)00:50:58No.1192824338+
次回は学生運動スペシャルだけどどこまでやるんだろう
あさま山荘まで?
12024/05/25(土)00:50:59No.1192824345+
かわいい動物見ようぜ
12124/05/25(土)00:51:05No.1192824407そうだねx1
>ストラビンスキー
違う
       ー
      キ
     ス
    ン
   ビ
  ラ
 ト

12224/05/25(土)00:51:24No.1192824580+
>かわいい動物見ようぜ
猫歩き良いよね…
12324/05/25(土)00:51:36No.1192824676+
バタフライのヒマラヤ回で無印のOPで日章旗掲げてた人が出てきた時はちょっと驚いた
12424/05/25(土)00:52:01No.1192824855そうだねx1
>次回は学生運動スペシャルだけどどこまでやるんだろう
>あさま山荘まで?
ちょうど今日本人から戦い方を教わったハマースがアツい!
12524/05/25(土)00:52:15No.1192824949+
新映像の世紀はグレートファミリー回が芸術度最高だから是非それだけでも見て欲しい…!!
12624/05/25(土)00:52:25No.1192825020+
映像の世紀を見て
タローマンを見て
北海道かわいい動物たちを見る
これを3セットやると脳がととのうよ
12724/05/25(土)00:52:27No.1192825028そうだねx1
それと見た後に職場で上司に話すとめっちゃ楽しそうに乗ってきてくれて面白いです
あんまりこういう話する人居ないそうで
12824/05/25(土)00:52:35No.1192825095+
今なんでこういうことになってんのかの歴史解説になってるから
バタフライエフェクトではないよなもう
因果は巡るとかそういうタイトルのほうがいい
12924/05/25(土)00:52:47No.1192825214+
正直第二次大戦回よりベトナム戦争回の方が好き
兵士の独白が名文すぎる
13024/05/25(土)00:52:51No.1192825249+
いいよね…廃墟になったオラドゥール・シュル・グラヌから始まる虐殺の記憶…
13124/05/25(土)00:52:55No.1192825280+
映像の世紀で取り扱った一番古い時代っていつ?
13224/05/25(土)00:52:58No.1192825293そうだねx2
文字通りゴミのように扱われる死体見ると戦争で死ぬのだけは絶対やだな…ってなる
13324/05/25(土)00:53:17No.1192825456そうだねx1
>これを3セットやると脳がととのうよ
トラムの旅も見ろ
ここがさっき地獄を見てたワルシャワです
13424/05/25(土)00:53:18No.1192825461そうだねx4
歴史系好きな人はトークに飢えるからねぇ…
13524/05/25(土)00:53:33No.1192825593+
>何か第2次世界大戦でも同じことやるらしいんですけど…なんで?
こうすりゃしばらくは黙ってるだろと思ってたイギリスが普通にキレて
今の技術ならいけるんじゃね?って思ってたソ連が存外キツくて
まあ参戦しねーべと思ってたアメリカが何か来て
ここくらいは取れるべと思ってたアフリカで苦戦して
あれ?2面じゃ済まねえな?
13624/05/25(土)00:53:56No.1192825777+
>いいやあなた達は知っていた
これは新からだったよね
13724/05/25(土)00:54:16No.1192825927+
アトミックソルジャーの手記いいよね
この世は生と死の世界が薄い膜で分けられていて僕は今日その膜を破って死の世界を見たって奴
それからすぐ僕の髪は抜け始めた
13824/05/25(土)00:54:17No.1192825933そうだねx1
えぇ…こういうのってあんまりリアルで話したくないかな…
13924/05/25(土)00:54:17No.1192825934+
見続けて辛くなったらタローマンの歌3回くらい歌うと元気がわいてくるぞ
14024/05/25(土)00:54:20No.1192825971そうだねx3
平和な村の日常の映像流してから戦争で灰燼と化した村の映像に切り替わってパリ燃流れるやつはいつ見てもインパクトが強烈すぎる
14124/05/25(土)00:54:26No.1192826039+
>映像の世紀で取り扱った一番古い時代っていつ?
第一次じゃね?
丁度戦地の「映像」を取れる初めての時代でしょう
14224/05/25(土)00:54:35No.1192826118+
現代は映像が多すぎて取捨選択が難しそうだな
14324/05/25(土)00:55:02No.1192826288+
ベトナム戦争の時の
捕虜をいきなり銃殺するシーン心臓に悪いからやめてほしい
14424/05/25(土)00:55:09No.1192826333+
エッフェル塔から自作の翼で飛び降りる事になってる人がかなり印象に残ってる
金貰ってるからもう行くしかねえって
14524/05/25(土)00:55:26No.1192826433+




をオチに持ってくるのは心底しびれたよ…
14624/05/25(土)00:55:56No.1192826593+
ファシズムが東欧にも広がっていく映像で可愛い女の子が軍服着てナチス式敬礼やってて
この子も悲惨なことになったんだなぁとしょんぼりしてしまう
14724/05/25(土)00:55:57No.1192826596+
>現代は映像が多すぎて取捨選択が難しそうだな
個人撮影の映像も多いしフェイクも氾濫してて本当に難しそうだ
14824/05/25(土)00:56:02No.1192826635そうだねx2
>※死体の映像が流れました
ちゃんと予告しろ
14924/05/25(土)00:56:07No.1192826666+
BBQ…
15024/05/25(土)00:56:16No.1192826752+
一番古い映像は1895年上映の最古の映画工場の出口だね
15124/05/25(土)00:56:29No.1192826863+
>歴史系好きな人はトークに飢えるからねぇ…
日本史の戦国時代とかはともかく世界史も絡めると大して興味ないって人が大半で
性質上まさはるを避けて通れないから好きな人同士でもあまり深くは語りづらいとこあるね
15224/05/25(土)00:56:33No.1192826889+
>現代は映像が多すぎて取捨選択が難しそうだな
その辺は新の第6集で扱ってたな
誰もがカメラを持ち自由に発信できる時代が云々
15324/05/25(土)00:56:33No.1192826892+
あれ撃たれた側が相当やべー奴で
撃った側が恨み骨髄だったんだよな
15424/05/25(土)00:56:47No.1192826975そうだねx1
>あと上司は「あとから出てるシリーズはあんまり好きじゃないんだよね…」だそうです
>よくわからん
古いのはアメリカとの共同制作であんまり勝手な政治性出せなかったのか
実在の人物の言葉の引用と歴史的事実以外の余計な事は言わず淡々と進むのが却って説得力があったというか
15524/05/25(土)00:56:49No.1192826985+
いきなり 決戦(ジャーン!)は心臓に悪い
15624/05/25(土)00:56:50No.1192826988そうだねx1
年末のやつ見逃しとかもあったからまた見返したいけどこのゲッソリする映像を高い金出して手元に置いておきたくなさもある…
15724/05/25(土)00:57:22No.1192827212そうだねx1
>日本史の戦国時代とかはともかく世界史も絡めると大して興味ないって人が大半で
>性質上まさはるを避けて通れないから好きな人同士でもあまり深くは語りづらいとこあるね
学校の授業でも流しちゃうんだよね日本の歴史でもここら辺の動き
15824/05/25(土)00:57:24No.1192827228+
ちょっと金払っていいならオンデマンドでだいたい配信してる
15924/05/25(土)00:57:37No.1192827301そうだねx3
>えぇ…こういうのってあんまりリアルで話したくないかな…
純粋に歴史の話なら聞いてて興味深いからいいんけど個人の思想が絡んでくるとあっもういいです…ってなる
16024/05/25(土)00:57:40No.1192827317そうだねx1
>思想強い系な上に出てくる鉄砲は西側がアフリカに流したG3も多くて
>カラシニコフが悪いって方向にしたい番組の軸すらブレてる
それはそれでまた別の思想が強く出ているような…
16124/05/25(土)00:57:43No.1192827335+
ジャズエイジはフィッツジェラルドが名言製造機
16224/05/25(土)00:57:54No.1192827406+
どのシリーズか忘れたけどプロパガンダ特集が面白かったからまたやって欲しい
16324/05/25(土)00:58:07No.1192827476そうだねx1
個人的には20年代マンハッタンの回もけっこう好きなんだよね
うお…100年前なのにすっげぇ街並み…
16424/05/25(土)00:58:11No.1192827498そうだねx1
バタフライエフェクトはうーnてなるのも多いけどチャップリンの回とプロパガンダは割と好き
映像は出来たその時からプロパガンダそのもの
16524/05/25(土)00:58:51No.1192827718+
うろ覚えだけど死の行進をするドイツ兵にソ連のおばちゃんが駆け寄って食べ物渡すエピソードが記憶に残ってる
16624/05/25(土)00:58:58No.1192827751そうだねx3
>古いのはアメリカとの共同制作であんまり勝手な政治性出せなかったのか
>実在の人物の言葉の引用と歴史的事実以外の余計な事は言わず淡々と進むのが却って説得力があったというか
政治性はともかく映像を繋げて繋げてってスタイルが良かったんだ
新しい方は再現ドラマとかいらんから当時の映像出せよってなる
16724/05/25(土)00:59:28No.1192827898+
うーん今回は微妙かな!ってなるのもまたいいんだよなバタフライエフェクト
毎回が毎回だとしんどい
16824/05/25(土)01:00:02No.1192828100そうだねx1
再現ドラマなんてあったっけ…?
もううろ覚えだ…
16924/05/25(土)01:00:06No.1192828120そうだねx2
第二次大戦終結直後に報復されるドイツ市民の画の生々しさよ
男も女も老いも若きもありゃしねぇ
17024/05/25(土)01:00:07No.1192828125+
欲を言えば戦後からバブルあたりにかけての日本の要素はもっと見たかった
17124/05/25(土)01:00:21No.1192828198+
海ゆかばはこれで初めて知った
17224/05/25(土)01:00:24No.1192828212そうだねx1
ナチにおもねってた女が丸刈りにされるシーンとか結構きついけど
バタフライエフェクトであの辺の因縁もやってた覚えがある
17324/05/25(土)01:00:42No.1192828313そうだねx4
旧版は見返すたびに違う感想が出てくるのがすごいんだよな
淡々と積み重ねられる映像がその時々の現実で起こってる問題と共鳴し合うというか
17424/05/25(土)01:00:47No.1192828342そうだねx1
因みにうちの父もこういう話好きなので試しに振ってみたら
「華麗なるギャツビー読んだなぁ」とか「怒りの葡萄なら家に本あるぞ」とか「毛沢東語録も昔持ってたはずなんだけどなーどこやったかなー」とか変な話が盛り上がって楽しめました
17524/05/25(土)01:00:57No.1192828407+
カラシニコフのやつはザ・悪役みたいな死の商人おじさんがのうのうと生きてるところが一番びっくりした
17624/05/25(土)01:01:08No.1192828469+
バタフライエフェクトになって出番多少減ったけどヒトラーの登板率高すぎて出てきたらちょっと笑ってしまう
17724/05/25(土)01:01:15No.1192828505+
再現映画ならソ連関連で無印から多用してるから
17824/05/25(土)01:01:28No.1192828583+
バタフライエフェクトは最近ならやっぱ角栄回が一番よかったな
後はロシアの粛清のやつが出てくるやつ次々死んでオイオイオイってなった
17924/05/25(土)01:01:57No.1192828732そうだねx1
>因みにうちの父もこういう話好きなので試しに振ってみたら
>「華麗なるギャツビー読んだなぁ」とか「怒りの葡萄なら家に本あるぞ」とか「毛沢東語録も昔持ってたはずなんだけどなーどこやったかなー」とか変な話が盛り上がって楽しめました
興味持ったんなら本読もーぜ!
18024/05/25(土)01:02:29No.1192828870そうだねx1
バタフライは母ちゃん通報した紅衛兵がつらいすぎる
18124/05/25(土)01:02:39No.1192828919そうだねx1
見るたびに戦争に行きたくはねえなぁと思う
まさに平和主義思想のプロパガンダ
18224/05/25(土)01:02:39No.1192828922+
最近メルケル出てこないから物足りない
18324/05/25(土)01:03:05No.1192829062+
AKで作った本人が責められるのなら数多の刃物やノーベルもそうだしブローニングさんもそうだし…
なんなら人々の諍いの種になってる現代のネットワークもそうだし…
道具じゃなく使う人次第なのにって思った
18424/05/25(土)01:03:05No.1192829063そうだねx1
人が死ぬ映像って何でか記憶に残るよね…
死体が映るシーンでもしばらく頭から離れなくなる…
18524/05/25(土)01:03:15No.1192829118そうだねx1
>あれ撃たれた側が相当やべー奴で
>撃った側が恨み骨髄だったんだよな
事情はあるんだけどアメリカ市民がそういう処刑が常識になってる世界を見た衝撃はやっぱりあると思う…
それまでは悪いナチス倒してパリ市民たちが紙吹雪撒いて歓迎して女性たちが兵士にキスするとかそんな世界観だったし
18624/05/25(土)01:03:22No.1192829164+
>華麗なるギャツビー
ディカプリオの映画でしかしらないやつ!
18724/05/25(土)01:03:34No.1192829220+
日本が戦争始めたら俺達も徴兵されんの?
18824/05/25(土)01:03:42No.1192829261+
粛清回はニュースで見たあの人こんな理由で死んだんだ…ってなった
18924/05/25(土)01:03:53No.1192829323+
バタフライエフェクトはエベレストのやつみたいな軽い息抜きで見れるやつが好き
19024/05/25(土)01:03:53No.1192829326+
ブルーレイディスクは買ってあるがBlu-ray再生機器が家にない
19124/05/25(土)01:03:57No.1192829348+
ウクライナのNスぺは本気すぎてちょっともう2だの3だの見る気力がわかなくなった
映像の世紀入り確定映像みたいなのばっかじゃん…
19224/05/25(土)01:04:22No.1192829497そうだねx1
>道具じゃなく使う人次第なのにって思った
AKで人殺し以外の何ができるん?
19324/05/25(土)01:04:44No.1192829617そうだねx1
>因みにうちの父もこういう話好きなので試しに振ってみたら
>「華麗なるギャツビー読んだなぁ」とか「怒りの葡萄なら家に本あるぞ」とか「毛沢東語録も昔持ってたはずなんだけどなーどこやったかなー」とか変な話が盛り上がって楽しめました
お父さんと一緒に見て本の感想とかも話せるといいと思う
19424/05/25(土)01:05:01No.1192829703そうだねx4
解放後のパリでドイツ人と仲良くしてた女が市民からリンチされるところが一番キツかった
つらすぎる
19524/05/25(土)01:05:05No.1192829720そうだねx1
著名人のスキャンダルのなんと平和なことかー!
19624/05/25(土)01:05:06No.1192829725+
>興味持ったんなら本読もーぜ!
怒りの葡萄は読みたくなった!
あと以前父から渡された1984と動物牧場も面白かった!!
因みに父から大躍進政策ってすごかったんだぜー!
って話しされてあまりのインパクトにビビった
なんで鉄溶かしてるの…?
19724/05/25(土)01:05:30No.1192829856+
>ウクライナのNスぺは本気すぎてちょっともう2だの3だの見る気力がわかなくなった
>映像の世紀入り確定映像みたいなのばっかじゃん…
ある程度修正入れてるとはいえ映像が鮮明だから過去の戦争の映像よりメンタルにくる
19824/05/25(土)01:05:35No.1192829881+
ロバに人乗せたら内臓がボトボト落ちるの何話だっけ…
19924/05/25(土)01:05:51No.1192829966そうだねx1
>AKで作った本人が責められるのなら数多の刃物やノーベルもそうだしブローニングさんもそうだし…
それをやりだしたら「アレはどうなんだ」「コレを忘れたのか」ってひたすら重箱の隅を突かれまくってテーマもクソもあったもんじゃなくなるだろ
今回は代表例としてAKとカラシニコフを取り上げたってだけのことだ
20024/05/25(土)01:06:02No.1192830018そうだねx2
いい父ちゃんだな…
20124/05/25(土)01:06:04No.1192830024+
サブスクだとU-NEXTで見れるんだっけか
20224/05/25(土)01:06:07No.1192830043そうだねx1
>解放後のパリでドイツ人と仲良くしてた女が市民からリンチされるところが一番キツかった
>つらすぎる
バリカンで髪バッサリやるの怖い
20324/05/25(土)01:07:11No.1192830360そうだねx1
そりゃ元は祖国を守るために設計したはずだもんよ…
20424/05/25(土)01:07:21No.1192830405+
ジョージマロリーの遺体見つけるシーンから始まる極地の回いい
20524/05/25(土)01:07:23No.1192830412+
その程度の認識のやつがAK回は思想はいってるとか言ってたのかよ
20624/05/25(土)01:07:25No.1192830425+
ちなみになんですけど世界恐慌ってなんで起きたんですか?
ずっと株価上がってましたよね…?
20724/05/25(土)01:07:38No.1192830504+
>解放後のパリでドイツ人と仲良くしてた女が市民からリンチされるところが一番キツかった
>つらすぎる
最近のウクライナでも解放できた地区で電柱だかにぐるぐる巻きにされる人とか居たね
ロシア側が支配してるから流れてこないだけでクリミアでも似たようなのがあるかもしれん
20824/05/25(土)01:07:55No.1192830578そうだねx1
>最近メルケル出てこないから物足りない
メルケル回って何度やったんだろうね?少なくとも4回は放送してる気がするが…
それはそれとしてカラーフィルムを忘れたのねから始まってそこへ収束していく流れは何回見ても好き
20924/05/25(土)01:08:02No.1192830617そうだねx3
書棚にスタインベックがある父ちゃんは一般的に誇っていいよ…
21024/05/25(土)01:08:18No.1192830694そうだねx1
カラシニコフは設計思想含めて間違いなく名機だけど戦争用の兵器における名機は即ち戦争の負の側面そのものですよね?てのも事実だからね…
21124/05/25(土)01:08:23No.1192830720+
>今回は代表例としてAKとカラシニコフを取り上げたってだけのことだ
アメリカ系のジャーナリストがカラシニコフを叩く文法をそのまんま真似てて
それありきでクソつまんない作り方だなって
21224/05/25(土)01:09:51No.1192831189+
似たようなテーマでもよく纏まってる回とそうじゃない回があるからな
ロシアの粛清は45分の尺にいい感じに収まってたけどCIAのやつは明らかに尺足りてなかった
21324/05/25(土)01:09:55No.1192831217+
みんなが恐慌状態になったから…
21424/05/25(土)01:10:00No.1192831239+
>ある程度修正入れてるとはいえ映像が鮮明だから過去の戦争の映像よりメンタルにくる
映像の世紀でもなんでも無いんだけど
さらに言えばウクライナでも無いんだけど
キャッチ!世界のトップニュースでハンガリーだったかな…
遺体処理が間に合わないみたいなニュースやってて
毛布にくるまった遺体にモザイク無しでハエがビッシリ張り付いてる映像流した時は
本当にメンタル辛くなった…
21524/05/25(土)01:10:13No.1192831298そうだねx1
>今回は代表例としてAKとカラシニコフを取り上げたってだけのことだ
変わらぬ存在だから象徴として槍玉に挙げられたんだよな
放送の中でもカラシニコフが言ってたように例えAKがなくとも他の銃が役割を担ってた
21624/05/25(土)01:10:16No.1192831306+
>ウクライナのNスぺは本気すぎてちょっともう2だの3だの見る気力がわかなくなった
今映画館でやってるマリウポリの20日間とか凄まじいよNHKで見たやつだこれ!ってシーンがバンバン出てくる
21724/05/25(土)01:10:20No.1192831334+
https://open-shelf.appspot.com/_authors/GeorgeOrwell.html
オーウェルの書いてたもの読めるよ
当時の思想や状況について考察してるの面白いよ
21824/05/25(土)01:10:25No.1192831358+
>ずっと株価上がってましたよね…?
高い株は買われないんだ
企業の実態以上だと特に
21924/05/25(土)01:10:54No.1192831530+
1984はB☆Wがポンとタダでくれたから読んだけど
これがトランプ政権下で流行るのはよくわからなかった
政党的に逆じゃないか?
22024/05/25(土)01:11:22No.1192831672+
>書棚にスタインベックがある父ちゃんは一般的に誇っていいよ…
マジか…
攻殻SACにドハマリしてた頃にライ麦畑でつかまえてって読んだことある?
って聞いたら「あるよ」って映像と同じ表紙のやつを渡されてビビったのは覚えてる…
22124/05/25(土)01:11:39No.1192831741+
株価がピークから約90%オフの大バーゲンってすげーなあ
22224/05/25(土)01:11:46No.1192831770そうだねx3
読書家のいいお父さんだなぁ…
22324/05/25(土)01:12:22No.1192831934そうだねx1
ウクライナの映像はリアルタイムで流れてくるのがきつかった
22424/05/25(土)01:13:12No.1192832172+
>ウクライナのNスぺは本気すぎてちょっともう2だの3だの見る気力がわかなくなった
>映像の世紀入り確定映像みたいなのばっかじゃん…
道が分からないまま街へ迷い込んだ露軍の装甲車が民間人が乗った車を踏み潰す映像はちょっとショッキングすぎた
民間人は無事だったらしく別の意味でショッキングだった
22524/05/25(土)01:13:25No.1192832228そうだねx4
NHKスペシャルでウクライナやった後に
世界ふれあい街歩きやって在りし日のキーウ流す筈だったのに
何かの緊急ニュースで潰れて別枠で放送しないんかい!ってずっと根に持ってる
22624/05/25(土)01:13:45No.1192832309+
>ちなみになんですけど世界恐慌ってなんで起きたんですか?
>ずっと株価上がってましたよね…?
ずっと株価上がってたから
22724/05/25(土)01:13:49No.1192832336そうだねx2
ウクライナのは流れてくるけどミャンマーの方は全然なのは現地のメディア戦略の違いや諦めもあるんだろうな
22824/05/25(土)01:14:13No.1192832448そうだねx3
民族の悲劇が本当に果てがない…
22924/05/25(土)01:14:25No.1192832502そうだねx2
音楽が心を抉ってくる時多い
23024/05/25(土)01:14:48No.1192832624そうだねx2
>音楽が心を抉ってくる時多い
それこそがプロパガンダの手法なんやなw
悲劇やなw
23124/05/25(土)01:15:37No.1192832849+
>サブスクだとU-NEXTで見れるんだっけか
NHKプラスなら見れると思う
単独でもそうだし他のサブスクでもついでに烏賊ですかプランもあるはず
23224/05/25(土)01:15:38No.1192832856そうだねx1
救いはないんですか!?
23324/05/25(土)01:15:51No.1192832924そうだねx1
>音楽が心を抉ってくる時多い
加古隆いいよね
パリ燃以外なら神のパッサカリアとか機械工場が好き
23424/05/25(土)01:16:10No.1192833021そうだねx1
>ウクライナのは流れてくるけどミャンマーの方は全然なのは現地のメディア戦略の違いや諦めもあるんだろうな
正直1国内の泥沼クーデターとか映えがね…
23524/05/25(土)01:16:48No.1192833207+
>救いはないんですか!?
現生人類がこの映像に共感を覚えてしまう種であるうちは無理じゃないっすかね
23624/05/25(土)01:16:53No.1192833230+
バタフライエフェクトを見返してるんだけど「RBG 最強と呼ばれた女性判事」見ながらこれimgで実況したらいつも女叩きしてるのが映像の中の男側の発言まんまのこと書き連ねそうだなって思いました
23724/05/25(土)01:16:59No.1192833260そうだねx1
>>ウクライナのは流れてくるけどミャンマーの方は全然なのは現地のメディア戦略の違いや諦めもあるんだろうな
>正直1国内の泥沼クーデターとか映えがね…
あとゲリラ戦がメインだから危険過ぎる
23824/05/25(土)01:18:08No.1192833578+
行軍で深夜のキツい時間に隠し持ったイヤホンでパリ燃え聴きながら歩くと最高に気分キマって楽しかった
23924/05/25(土)01:19:10No.1192833862そうだねx3
行軍!?
24024/05/25(土)01:19:26No.1192833935+
>行軍で深夜のキツい時間に隠し持ったイヤホンでパリ燃え聴きながら歩くと最高に気分キマって楽しかった
密告されるとこまで想定してヤッてんのかおめえ
24124/05/25(土)01:19:58No.1192834068+
ミャンマーは反軍事政権で周囲固まってきてるかもみたいなニュース見たきりよくわかんないな…
24224/05/25(土)01:20:05No.1192834095+
AKをフォーカスにして作るのなら火炎瓶をフォーカスにしてもいいと思う市民の武器としてずっと活躍して改良が加えられ今も国境の壁を超えてあらゆる場所で使われている
24324/05/25(土)01:20:18No.1192834144+
今のはたまに玄田さんの声入るよね
24424/05/25(土)01:21:12No.1192834376+
>AKをフォーカスにして作るのなら火炎瓶をフォーカスにしてもいいと思う市民の武器としてずっと活躍して改良が加えられ今も国境の壁を超えてあらゆる場所で使われている
しかし作りやすい武器はネタにしにくいのもありそうな…昨今は剣呑な空気もあるし
24524/05/25(土)01:21:20No.1192834413+
>AKをフォーカスにして作るのなら火炎瓶をフォーカスにしてもいいと思う市民の武器としてずっと活躍して改良が加えられ今も国境の壁を超えてあらゆる場所で使われている
次回が日本赤軍のアレだから出番はありそう
24624/05/25(土)01:21:23No.1192834427そうだねx2
>>音楽が心を抉ってくる時多い
>それこそがプロパガンダの手法なんやなw
>悲劇やなw
おつらそうなところで決まったおつらそうな音楽を流すともう印象を関連づけられてしまう刷り込み…
24724/05/25(土)01:21:28No.1192834446そうだねx1
>AKをフォーカスにして作るのなら火炎瓶をフォーカスにしてもいいと思う市民の武器としてずっと活躍して改良が加えられ今も国境の壁を超えてあらゆる場所で使われている
ぜってぇ自作するバカ出るからダメだわ
24824/05/25(土)01:22:11No.1192834650+
>今のはたまに玄田さんの声入るよね
田中角栄CV玄田哲章は強すぎてダメだった
24924/05/25(土)01:22:50No.1192834819+
かつて活動家を捕まえて裁判したら火炎瓶は爆発物じゃないから!って判決出たので
名指しで火炎瓶を取り締まる法律作ったと聞いてビビった記憶がある
25024/05/25(土)01:23:29No.1192835003+
>行軍で深夜のキツい時間に隠し持ったイヤホンでパリ燃え聴きながら歩くと最高に気分キマって楽しかった
ロケーションが強すぎる
25124/05/25(土)01:23:46No.1192835103+
奇妙な果実回はなんか刺さるものがあって3回くらい見てしまった
25224/05/25(土)01:23:52No.1192835133そうだねx1
>ぜってぇ自作するバカ出るからダメだわ
そうかもしれんね
だから映像の扱いって思ってるより怖いよね
今こうやって普通に話してるつもりでも影響を受けた上での会話だろうし
25324/05/25(土)01:24:44No.1192835363+
https://www.youtube.com/watch?v=0RL7atbFfJM&t=371s
25424/05/25(土)01:26:34No.1192835874そうだねx1
遊園地の遊具を人力で動かしていた苦力の子孫が遊園地の遊具に乗るエンディングは好きだ
25524/05/25(土)01:26:41No.1192835900+
>奇妙な果実回はなんか刺さるものがあって3回くらい見てしまった
人間ってあそこまで野蛮になれるんだなって怖くなった
生きた人間吊るして燃やしてその写真をポストカードにするのはどうかしてる
25624/05/25(土)01:26:58No.1192835978+
>>ぜってぇ自作するバカ出るからダメだわ
>そうかもしれんね
>だから映像の扱いって思ってるより怖いよね
>今こうやって普通に話してるつもりでも影響を受けた上での会話だろうし
だから理性や道徳心を養う必要があったんですね
25724/05/25(土)01:27:23No.1192836114+
徴兵制が今ほど円熟してないから英国では同じ地方出身なら連携とりやすいだろで同郷部隊とか同じ会社なら連携とりやすいだろで株式部隊ってつくられるのが異質
同じ会社の同僚上司部下でそのまま前線に送られるんだ
25824/05/25(土)01:27:55No.1192836267そうだねx1
>>>ぜってぇ自作するバカ出るからダメだわ
>>そうかもしれんね
>>だから映像の扱いって思ってるより怖いよね
>>今こうやって普通に話してるつもりでも影響を受けた上での会話だろうし
>だから理性や道徳心を養う必要があったんですね
ミ…ミーにはあまり変わってないように見える…
25924/05/25(土)01:28:20No.1192836407+
>同じ会社の同僚上司部下でそのまま前線に送られるんだ
数人だけ生き残ったりするとどうなるんだろうね…
26024/05/25(土)01:28:41No.1192836512+
火炎瓶も人殺しの道具にしかならんもんな…
戦車も壊せるみたいだけど
26124/05/25(土)01:29:51No.1192836860+
黒人差別はリンチ殺人してもお咎めなしがほんのちょっと前まで現役だったことを知ると
ポリコレポリコレいってる「」も少し静かになるかもしれない
26224/05/25(土)01:31:19No.1192837263そうだねx1
>黒人差別はリンチ殺人してもお咎めなしがほんのちょっと前まで現役だったことを知ると
>ポリコレポリコレいってる「」も少し静かになるかもしれない
それはそれ
これはこれ!
26324/05/25(土)01:31:56No.1192837428そうだねx2
>人間ってあそこまで野蛮になれるんだなって怖くなった
>生きた人間吊るして燃やしてその写真をポストカードにするのはどうかしてる
そんなノリだった時代のほうが圧倒的に長いんだぜ我々人類
26424/05/25(土)01:32:09No.1192837490そうだねx1
過去に不遇を被ったからそれをなんとかしようとするとのはいいことだけど行き過ぎるとイスラエルだからな…
バランスを取るのが難しい
26524/05/25(土)01:32:12No.1192837503そうだねx2
バタフライエフェクトのスペイン風邪回は完全に同じ轍を踏んでるじゃん人類は愚か…ってなった
26624/05/25(土)01:33:13No.1192837779+
>ミ…ミーにはあまり変わってないように見える…
実際の行動と一部宗教の階級云々は別として人間にはみな人権があるっていう建前で世界が動いてるのは大きな違いだよ
26724/05/25(土)01:34:57No.1192838220+
無印の一挙放送最後にやったの3年前だっけか
そろそろまたやってほしい
26824/05/25(土)01:35:08No.1192838264そうだねx1
安易な考えだけど痛みや怖さを直接知る当事者でもない限り結局他人事としか考えないから同じことを何回も繰り返すんじゃねぇかな
26924/05/25(土)01:35:22No.1192838320そうだねx3
今のアメリカも結構面白いと思うんだよな…二分されててお互い変なこと言ってるのに止められないみたいな感じで
未来人が客観的にまとめた映像の世紀見たいわ
27024/05/25(土)01:36:08No.1192838538+
>>だから理性や道徳心を養う必要があったんですね
>ミ…ミーにはあまり変わってないように見える…
教育だってつまるところは洗脳と同じだし
理性や道徳だって所属するグループや価値観は文化の公益を円滑にするためのものだし
それらや思想が異なるグループと対立する時には各々の群れの理性や道徳を用いて対立することになるから…
そこで役立つのがプロパガンダであり文字や本がスッと入り込むんだ
27124/05/25(土)01:36:23No.1192838599そうだねx1
>そろそろまたやってほしい
年末年始に期待だな!
27224/05/25(土)01:38:00No.1192839052そうだねx2
思ってる以上に嫌なやつを見ないふりするのって難しいよね
27324/05/25(土)01:38:21No.1192839144+
五十六とかモロスパイなのに触れてねぇ糞映像だろこれ
その時点で話にならんわ
27424/05/25(土)01:39:47No.1192839524+
>無印の一挙放送最後にやったの3年前だっけか
>そろそろまたやってほしい
げっそりした年末年始のあとすぐにウクライナ侵攻始まった…?
27524/05/25(土)01:40:28No.1192839718+
アメリカ史自体が現代の流れそのものに密接に関わってくるから掘り下げると面白いんだけど一般的な知名度ないし大概まさはる拗らせたやつのせいでまともに語れないのが悲しい
27624/05/25(土)01:40:43No.1192839791そうだねx1
なんだかんだバタフライエフェクトと見比べると編集進化してるなと思う
27724/05/25(土)01:41:52No.1192840064そうだねx2
最近のヤツは映像は綺麗だし古いフィルムも再生速度弄ったりフレーム補完したりしてくれてるのか
見やすくていいんだけどただ一点
俳優使った再現ドラマ的なのを挟まないで欲しい!番組の質感が一気に仰天ニュースになんだよ!
27824/05/25(土)01:42:07No.1192840122+
同じ映像見てもいろんな受け取り方があるもんだな
27924/05/25(土)01:42:19No.1192840179+
>げっそりした年末年始のあとすぐにウクライナ侵攻始まった…?
2021年のは夏にやってたよ
映像の世紀でげんなりした直後に原爆特番やってた
28024/05/25(土)01:42:20No.1192840186そうだねx5
アメリカ史は掘り下げるとややこしすぎるから…とレスしようとして
掘り下げてややこしくならない国家史なんて無いって気付いたよ
ほめて
28124/05/25(土)01:42:57No.1192840352+
別にバタフライエフェクト再現ドラマなんてないけど
28224/05/25(土)01:43:13No.1192840418+
バタフライエフェクトの実況スレはあんまり変な思想や否定的な意見は見ない
28324/05/25(土)01:44:14No.1192840667+
そもそも日本史ですら今ひとつ認知度低いのに世界史の認知度がもっと低いのは当たり前なんだけどもっと世界史の面白さ知ってほしいいい語りたいいいってなる
28424/05/25(土)01:44:31No.1192840739+
>別にバタフライエフェクト再現ドラマなんてないけど
ほんの数秒間程度だけど挟まることがあんだよ
スパイの回とか
28524/05/25(土)01:45:02No.1192840861そうだねx1
教育の方でやってる俗の方にパラメータを振ったようなサブカル史もあるよね
28624/05/25(土)01:45:37No.1192841016そうだねx1
実は歴史に興味がある人は多くないんだ
28724/05/25(土)01:46:09No.1192841153+
>そもそも日本史ですら今ひとつ認知度低いのに世界史の認知度がもっと低いのは当たり前なんだけど
見よう三ヶ月でマスターする世界史
28824/05/25(土)01:46:29No.1192841238+
現代日本史あんまり知らないけど学び方難しくない?
28924/05/25(土)01:46:43No.1192841303+
昆明の世紀みたいな今現在を取り扱うのももっとやってほしい
29024/05/25(土)01:47:22No.1192841497+
日本史も世界史も学校で習うとき
神話や絵本と大差ないシンプルな時代から始まって複雑かつ覚えるの大変な近代に近づくほど
尺足りなくなって駆け足になるよな
29124/05/25(土)01:47:36No.1192841563+
>昆明の世紀みたいな今現在を取り扱うのももっとやってほしい
民明書房かな


1716564190376.jpg fu3514653.webm 1716565719682.png