二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716485503442.jpg-(1379962 B)
1379962 B24/05/24(金)02:31:43No.1192491712そうだねx1 08:49頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/24(金)02:33:22No.1192491897そうだねx9
安くて美味くて安全なら問題ないね
224/05/24(金)02:35:00No.1192492052そうだねx1
国産ってだけで2倍近くするから最近は中国の方がよく売れるな
324/05/24(金)02:41:17No.1192492718そうだねx10
削除依頼によって隔離されました
シナ産ってウイグル人の死体食わせてそうでな
424/05/24(金)02:42:35No.1192492850そうだねx54
そりゃあ業者はそう言うだろうねとは思う
524/05/24(金)02:49:39No.1192493513そうだねx5
バカ舌の俺でも全然違うのわかるレベルだ
台湾は知らん
624/05/24(金)02:49:51No.1192493532そうだねx9
管理体制が天と地だろ
724/05/24(金)02:50:33No.1192493598そうだねx17
タレの味が9割5分だろう
824/05/24(金)02:52:21No.1192493766+
台湾のは大丈夫そう
924/05/24(金)02:52:41No.1192493801+
店でしか食わんから知らん
1024/05/24(金)03:12:12No.1192495475+
産地の文字で味が変わるとは思わんのか?
なんもわかってねえな
1124/05/24(金)03:26:21No.1192496477そうだねx3
同じタレで焼く人も同じでどれが何産か分からない状態で味比べしてほしい
1224/05/24(金)03:33:18No.1192496888+
味付けはタレの味なのはそうだけどうなぎ自身の味も確実にあるし食感とかも全然違うし
いいのと悪いのじゃ差はあるよ
1324/05/24(金)03:43:44No.1192497441+
食べたとてどれがどれか分からん自信はある
1424/05/24(金)04:15:15No.1192498976そうだねx16
逆に国産品売ってる人は
輸入と違うどころか「川によって味が違う」くらいのこと言ってるからな
ポジショントーク
1524/05/24(金)04:19:00No.1192499147+
ギリギリで嘘はついてないって感じの商売だな
1624/05/24(金)04:19:40No.1192499184そうだねx1
昔の中国産はゴム噛み切ってるのかってくらいひどいやつもあったが今はもう普通に食えるようになった
ただまあ昔の認識のジジイも多い
1724/05/24(金)04:23:10No.1192499362そうだねx16
>バカ舌の俺でも全然違うのわかるレベルだ
>台湾は知らん
案外騙される人はこういう人
1824/05/24(金)04:29:06No.1192499619そうだねx1
中国産の鰻って皮がおかしいんだよな
1924/05/24(金)04:42:55No.1192500208+
うなぎが滅びる
2024/05/24(金)04:50:35No.1192500518+
>昔の中国産はゴム噛み切ってるのかってくらいひどいやつもあったが
もしやヌタウナギ食わされてたのでは
2124/05/24(金)05:25:07No.1192501912+
よっしゃ!
釣るか!うなぎ!
2224/05/24(金)05:26:14No.1192501953そうだねx6
育った場所が違うって結構でかいだろ
何言ってんだ
2324/05/24(金)05:37:42No.1192502343そうだねx7
じゃあ素直に細かく産地書けよ
2424/05/24(金)05:38:43No.1192502359そうだねx2
>昔の中国産はゴム噛み切ってるのかってくらいひどいやつもあったが
それウナギの種類が違うのよ
2524/05/24(金)05:40:23No.1192502418+
そもそも食ってていいの
絶滅しそうなんだけど
2624/05/24(金)05:42:25No.1192502496+
>それウナギの種類が違うのよ
知らなかったそんなの
2724/05/24(金)05:43:08No.1192502519+
大陸の何が流されてるか分からないきったねぇ川で育ったウナギなんか食いたくねえなあ…
2824/05/24(金)05:48:14No.1192502717そうだねx2
>知らなかったそんなの
中国産ウナギって前はヨーロッパウナギかアメリカウナギだったのね
最近ニホンウナギの畜養始めてからニホンウナギ(中国産)が入って来るようになった
2924/05/24(金)05:50:16No.1192502795+
宮崎産のうなぎはゴム食べてるみたいだった
まだこんなの作ってたんだな
3024/05/24(金)05:54:40No.1192502968+
昔は高くないと箸が通らない噛み切れないって感じだったけど今は中国産でも普通に食えてたまげた
3124/05/24(金)05:54:56No.1192502987そうだねx5
前に偽装してた店舗のレビューで発覚前に見破ってた人いたな
3224/05/24(金)06:19:54No.1192504121そうだねx2
種類が一緒ならなんでも同じなら妻子持ちの一般日本人男性とimgに生息する「」も同じってことになるな
3324/05/24(金)06:20:54No.1192504183+
スーパーで買わず鰻屋で買うのが大前提
3424/05/24(金)06:23:13No.1192504297そうだねx3
ぶっちゃけ「」でも大半が妻子持ち社会人だと思うよ…
そうじゃないやつが意識的にそういうスレ避けてるだけで
3524/05/24(金)06:31:24No.1192504767そうだねx3
大半かっていうと...
3624/05/24(金)06:40:41No.1192505308そうだねx1
>ぶっちゃけ「」でも大半が妻子持ち社会人だと思うよ…
>そうじゃないやつが意識的にそういうスレ避けてるだけで
あといつまでも「無職童貞」に引っ張られすぎなんだよね
少子化が本気で国難にまでなってる時勢も考えないと
3724/05/24(金)06:44:51No.1192505603+
>宮崎産のうなぎはゴム食べてるみたいだった
>まだこんなの作ってたんだな
マジかこの前宮崎の養殖うなぎ食べたときは馬鹿旨でテンション上がったのに
3824/05/24(金)06:47:12No.1192505763+
アナゴと鰻の違いは大きさくらいか
3924/05/24(金)06:50:14No.1192505964+
ゴムっぽい鰻は調理方法が変わってくるらしいからゴムのままお出ししてる業者がゴミ
4024/05/24(金)07:00:02No.1192506698+
食材なんて同じ品種でも育て方によって違うけどね
それはそれとして大抵の人は目隠しして食べると味は曖昧になるとはいうね
4124/05/24(金)07:02:45No.1192506946そうだねx2
>種類が一緒ならなんでも同じなら妻子持ちの一般日本人男性とimgに生息する「」も同じってことになるな
ようするにどの人生も素晴らしい 同じ
4224/05/24(金)07:03:24No.1192507004+
>シナ産ってウイグル人の死体食わせてそうでな
タフかよいや力王か
4324/05/24(金)07:12:41No.1192507754+
食い物でゴムってどういう表現なの?
弾力あって噛みきれないの?
4424/05/24(金)07:13:26No.1192507824そうだねx1
>食い物でゴムってどういう表現なの?
>弾力あって噛みきれないの?
はい…
4524/05/24(金)07:16:10No.1192508048そうだねx2
昔はよくあったんだよゴムうなぎ
4624/05/24(金)07:17:38No.1192508182+
そんなに…
4724/05/24(金)07:19:36No.1192508395+
実はそんなに嫌いじゃなかったんだよなゴムみたいなうなぎ
4824/05/24(金)07:22:21No.1192508675+
そもそも同じ産地でもその年や調理する店とかで味変わってくるんじゃない?
4924/05/24(金)07:45:46No.1192511394+
食べ比べたらわかるかも知らんけど
5024/05/24(金)07:56:52No.1192512904+
国産の養殖が一番うまい
5124/05/24(金)08:15:42No.1192516136+
すき屋と専門店のウナギの違いは流石に大きくわかるがタレ漬けから工場で作るウナギは区別がつかなそう
5224/05/24(金)08:18:58No.1192516726+
日本で密漁したシラスウナギ使ってればそうもなろう
5324/05/24(金)08:21:25No.1192517124+
そもそもゴムがまずすぎる
5424/05/24(金)08:22:53No.1192517389+
このスレ見てるだけでもみんな勘でうまいまずい言ってるのがよく分かる
5524/05/24(金)08:23:22No.1192517470+
情報を食べているの筆頭
5624/05/24(金)08:24:22No.1192517653+
こればかりは素人や子供でもすぐ分かるくらい明確に違う
5724/05/24(金)08:27:00No.1192518116+
単体ならどっちか分からないだろうけど同時に食べ比べたら流石に分かる
5824/05/24(金)08:27:07No.1192518135+
週一で7000円のうなぎ食べてる
5924/05/24(金)08:29:06No.1192518466+
>シナ産ってウイグル人の死体食わせてそうでな
これにID出てないのすげーな
6024/05/24(金)08:30:47No.1192518696+
>シナ産ってウイグル人の死体食わせてそうでな
きちがいかよ
6124/05/24(金)08:31:05No.1192518728+
>シナ産ってウイグル人の死体食わせてそうでな
とりまdel
6224/05/24(金)08:32:33No.1192518943+
稚魚は日本でも輸入しないと養殖出来ないけどやっぱり養殖所で出来は違うはずだ
そこは今まで全然考慮されてないよね
6324/05/24(金)08:33:19No.1192519069+
養殖は食わせてるもん同じだから本当に変わらんぞ
6424/05/24(金)08:34:04No.1192519176+
急に中国人が
6524/05/24(金)08:35:53No.1192519456+
味はともかく安全性はかなり違うのでは
6624/05/24(金)08:44:13No.1192520817+
>そもそもゴムがまずすぎる
そうだな…そもそもな…
6724/05/24(金)08:45:29No.1192521040+
美味いゴムを作るか…
6824/05/24(金)08:46:02No.1192521125+
ゴムってそもそも食い物じゃない気もする


1716485503442.jpg