二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716487747475.jpg-(401622 B)
401622 B24/05/24(金)03:09:07No.1192495236+ 09:11頃消えます
カレーってすごくね?
国民食も色々あるけど材料から完成形に持っていくエキセントリックさだと随一だと思う
魔法みたいだ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/24(金)03:09:48No.1192495295そうだねx2
照れるわ
224/05/24(金)03:14:38No.1192495673そうだねx3
カレーの書き込み初めて見た
324/05/24(金)03:14:41No.1192495679そうだねx3
カレーがレスした!
424/05/24(金)03:15:10No.1192495713そうだねx37
>カレーがレスした!
いつもありがとう…
524/05/24(金)03:23:31No.1192496265+
仮に料理の知識ほぼゼロでいろんな食材渡されたとしてラーメンとか寿司とかはある程度近いフォーマットを自力で見つけられそうじゃん
カレーは絶対この形に辿り着く気がしないわ
624/05/24(金)03:43:31No.1192497430そうだねx1
日本をインドに!
724/05/24(金)03:54:02No.1192497943+
バターチキンカレーにハマってて色んなレトルト買ったりデリバリーしてるけどチーズナンと食べると甘すぎて辛い
824/05/24(金)03:57:39No.1192498125そうだねx3
臭み消しのスパイスで煮込むって割と原初の基本的な調理法なんじゃないか
924/05/24(金)03:59:14No.1192498208+
煮込んでルウ入れるだけじゃん
1024/05/24(金)04:00:09No.1192498268そうだねx19
>煮込んでルウ入れるだけじゃん
ありがとう企業努力…
1124/05/24(金)04:00:38No.1192498290そうだねx2
感謝に溢れたスレだ
1224/05/24(金)04:02:57No.1192498394+
ではお殿様私が具材とルウを煮込みますのでまずはそのルウを準備してください
1324/05/24(金)04:08:49No.1192498680+
基本のスパイスはほぼ決まってるけど万人受けしようとするととても難しいバランス
1424/05/24(金)04:09:57No.1192498736+
カレー食いたくなるじゃん
1524/05/24(金)04:09:59No.1192498739+
>基本のスパイスはほぼ決まってるけど万人受けしようとするととても難しいバランス
カレーっぽさを決定づけるスパイスっていくつかあるけど意外とどれか1個がかけても結局大体カレーっぽくなるって実験してる人もいたな
1624/05/24(金)04:13:47No.1192498913+
>ではお殿様私が具材とルウを煮込みますのでまずはそのルウを準備してください
こくまろ甘口とジャワカレー辛口半々でお願いします
1724/05/24(金)04:16:59No.1192499055+
>ではお殿様私が具材とルウを煮込みますのでまずはそのルウを準備してください
弱火の日にかけ小麦粉を油で練るだけではないか
1824/05/24(金)05:34:00No.1192502231+
スパイスとハーブと塩と油と小麦粉を弱火で混ぜながら炒めるだけよね
1924/05/24(金)05:37:12No.1192502331+
>スパイスとハーブと塩と油と小麦粉を弱火で混ぜながら炒めるだけよね
あれ?思ったよりレベルがたかいな…
2024/05/24(金)05:39:22No.1192502387+
糖尿病の大敵
2124/05/24(金)05:47:44No.1192502697+
>カレーっぽさを決定づけるスパイスっていくつかあるけど意外とどれか1個がかけても結局大体カレーっぽくなるって実験してる人もいたな
クミンとコリアンダーさえ入れておけば最低限カレーと認識出来る物は出来る
まぁそれだけじゃ美味しくないが
2224/05/24(金)06:37:15No.1192505089+
カレクックが頭に乗せてるやつ
2324/05/24(金)06:45:08No.1192505615+
煮込む料理全般料理の中で最も美しく素晴らしいものだと思っている
2424/05/24(金)07:02:14No.1192506913+
まずいカレーはあんまりないってのがすごいと思う
特にレトルトのやつはそう
2524/05/24(金)07:07:14No.1192507303+
>クミンとコリアンダーさえ入れておけば最低限カレーと認識出来る物は出来る
>まぁそれだけじゃ美味しくないが
基本はそれにターメリックが入ればいいらしい
俺は生姜やニンニクも欲しいがね
2624/05/24(金)07:08:13No.1192507392+
ターメリックとクミンとコリアンダーを全て均等に入れると一気にカレー味になるぞ
2724/05/24(金)07:09:32No.1192507512+
日本だとスパイスで煮込む和食ってあんまり思い浮かばないんだけど生姜とか山椒で煮る料理ってある?
2824/05/24(金)07:09:38No.1192507520+
チリペッパーだけは入れさせてもらう
2924/05/24(金)07:11:31No.1192507657+
>日本だとスパイスで煮込む和食ってあんまり思い浮かばないんだけど生姜とか山椒で煮る料理ってある?
生姜は煮魚とかでよく使ってる気がするが山椒はぱっと思いつかんな
3024/05/24(金)07:12:29No.1192507732+
佃煮
3124/05/24(金)07:13:04No.1192507791+
煮魚に山椒入れてもいいと思うけど
3224/05/24(金)07:15:08No.1192507960+
>>日本だとスパイスで煮込む和食ってあんまり思い浮かばないんだけど生姜とか山椒で煮る料理ってある?
>生姜は煮魚とかでよく使ってる気がするが山椒はぱっと思いつかんな
イワシの山椒煮美味しいよ!
3324/05/24(金)07:15:19No.1192507977+
実山椒入れることはあるけど煮立った後だなぁ
3424/05/24(金)07:17:33No.1192508178+
添え物って感じが多いよね和のスパイス
3524/05/24(金)07:20:33No.1192508488+
>日本だとスパイスで煮込む和食ってあんまり思い浮かばないんだけど生姜とか山椒で煮る料理ってある?
ちりめん山椒とか
梅干しは広義ではスパイスらしいからイワシの梅煮とか
3624/05/24(金)07:22:50No.1192508725+
原型の再現が難しかったせいか料理体系的にはとりあえずスパイス入りシチューになったのはまあ致し方ない気はする
3724/05/24(金)07:22:54No.1192508734+
山椒の料理ってなんか最初から使うんじゃなくて煮詰めた後に山椒入れることが多い気がする
3824/05/24(金)07:24:08No.1192508873+
今し方朝食に10分ぐらいで爆速時短カレー作ったけどこれでも十分うまいんだよな…
S&Bのガラムマサラが手抜く時は便利だ
3924/05/24(金)07:24:25No.1192508896+
カレーのルーは2種類以上をブレンドすればもっと美味しくなるゾ!
4024/05/24(金)07:25:44No.1192509015+
>日本だとスパイスで煮込む和食ってあんまり思い浮かばないんだけど生姜とか山椒で煮る料理ってある?
生姜は海産物を煮込むときほぼ必ず入るよ
4124/05/24(金)07:26:53No.1192509143+
炊飯器にカレーの材料入れて炊飯するとうまいよ
4224/05/24(金)07:27:05No.1192509168+
日本料理のスパイスの話はスパイスと同じ用途として味噌と醤油が万能すぎる
あとよりシンプルに他国のスパイスみたいな刺激の強い植物がそもそも少ない
4324/05/24(金)07:27:29No.1192509220+
ワサビ煮とかってないの?
4424/05/24(金)07:28:15No.1192509295+
肉食が盛んだったらまた違ったんだろうけどな
4524/05/24(金)07:28:46No.1192509352+
>添え物って感じが多いよね和のスパイス
スパイスに使える刺激の強い植物がそもそも原産として生えてないからな…
山葵も水に溶けたり加熱で辛さが薄くなったりするし
4624/05/24(金)07:28:49No.1192509356+
>ワサビ煮とかってないの?
あるよ
4724/05/24(金)07:29:59No.1192509471+
すっげえ美味いカレーを逆に食ったことがない
4824/05/24(金)07:30:25No.1192509527+
>日本料理のスパイスの話はスパイスと同じ用途として味噌と醤油が万能すぎる
>あとよりシンプルに他国のスパイスみたいな刺激の強い植物がそもそも少ない
塩+スパイスのところ味噌とか醤油はセットで解決しちゃうもんな
日本料理は全部醤油味とか揶揄されることもあるけどそれ言ったらカレーもタンドリーチキンもサブジもシークケバブも塩とクミン味だぜ!みたいな
4924/05/24(金)07:30:33No.1192509544そうだねx1
>ワサビ煮とかってないの?
鶏肉なんかではあるけどそこまでするほど肉が臭い状況があんまりない
スパイスの代表的な使い方の臭み消しも味噌と醤油と生姜と酒で煮るとなんとかなる
5024/05/24(金)07:31:22No.1192509648+
柚子とか
場合によってはネギとかワケギあたりもスパイス扱いの事がある
5124/05/24(金)07:31:57No.1192509710+
料理酒もスパイスと使い方一緒だよね
酒で煮るのは臭み消しとしては強い
ワイン煮と違って余計な匂いもつかない
5224/05/24(金)07:32:19No.1192509765+
よく考えたらカレーライスって炭水化物オンザ炭水化物飯なのか…
5324/05/24(金)07:32:28No.1192509778+
今日の昼はカレーにしよう…
5424/05/24(金)07:32:34No.1192509789+
>すっげえ美味いカレーを逆に食ったことがない
及第点下回るところはそうそうないけど膝を打つほど美味いところも少ないよな…
個人的には銀座のグルガオンがそれだったが
5524/05/24(金)07:33:02No.1192509851+
>よく考えたらカレーライスって炭水化物オンザ炭水化物飯なのか…
そこはやっぱ小麦粉使わないレシピよ
5624/05/24(金)07:33:37No.1192509928+
魚は生姜で煮るのが基本みたいなところはある
魚は臭いからな…
5724/05/24(金)07:44:45No.1192511254+
カレーの作り方だけは5才の時にみっちり仕込んでくれた母ちゃんにも感謝してる
俺はカレーなしでは一人暮らしはできない!!!!
5824/05/24(金)08:23:32No.1192517499+
五反田のインドカレー屋で食べたマトンカレーはすげえ辛かったけど旨味もすごくて好きだったな
コロナで潰れたから2度と食えないけど


1716487747475.jpg