二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716484679910.jpg-(110896 B)
110896 B24/05/24(金)02:17:59 ID:4UwlUe7cNo.1192489903そうだねx7 08:38頃消えます
昔の作品で結構こういうの考えちゃうんだけど自分だけかな
例えばときメモだとキャラはもう50間近...
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/24(金)02:19:04No.1192490054そうだねx16
ストリートファイターなんてキャラの生年月日設定しちゃったモンだからしょっちゅうネタにされてない?
224/05/24(金)02:21:14No.1192490365+
最近は初期からやってるコンテンツが誕生何十周年とか増えた
324/05/24(金)02:21:38 ID:4UwlUe7cNo.1192490431+
けいおんのキャラとかもう30代だぜ
424/05/24(金)02:23:07No.1192490652+
>けいおんのキャラとかもう30代だぜ
キルミーだってもう30近い二人がいつまで経っても殺し合いしてるし…
524/05/24(金)02:23:09No.1192490661そうだねx6
スレッドを立てた人によって削除されました
文字スレ乱立キチガイ
624/05/24(金)02:23:25 ID:4UwlUe7cNo.1192490692+
ファンタジー世界ならなんとでもなるけどリアリティ求めてるものだと明確に199〇年とか指定してるからな...
724/05/24(金)02:24:38No.1192490846+
そういえばこなた30って予告は話題になったけど本編の話全く聞かないな…
824/05/24(金)02:25:37 ID:4UwlUe7cNo.1192490973+
学園モノとかで2024年換算すると30とか40になってるのが個人的に一番きつい
924/05/24(金)02:25:51No.1192491002+
GJ部のヒロイン達もほとんどが父親不明のシングルマザーになってるしな
1024/05/24(金)02:27:30No.1192491212+
考えたことない
あのキャラより年上になってしまったとかも全然ピンと来ない
1124/05/24(金)02:27:51No.1192491267そうだねx4
ひぐらしなんて最初からばばあだから逆に時代が経っても影響ないと思う
1224/05/24(金)02:30:59No.1192491637+
女キャラは当時のままで男だけ老けてたりする
1324/05/24(金)02:31:30No.1192491688+
冴羽リョウとか今70代なのかな
1424/05/24(金)02:32:47No.1192491821そうだねx6
2次元はあんまり考えないけど昔のAVとか見るとこの子も今おばさんなんだろうな…ってなんとも言えない気持ちになる
1524/05/24(金)02:33:26No.1192491901そうだねx1
クレヨンしんちゃんでオトナ帝国だけはちょっと考えてしまう
明確にひろしを66年生まれとして描いてるから…
1624/05/24(金)02:33:49No.1192491934+
こういうの気にする人ってサザエさんにもツッコミ入れるの?
1724/05/24(金)02:33:55No.1192491945そうだねx4
初期のひろし66年生まれどころか55年生まれだぞ
1824/05/24(金)02:34:42No.1192492023+
別に考えちゃっても悲しむことはないだろ
1924/05/24(金)02:34:59No.1192492050+
あべななよんじゅっさい…
2024/05/24(金)02:35:36No.1192492112+
3次で言うならネットの画像とかミームの動物は
もうとっくに虹の橋渡ってたりするんだろうな
2124/05/24(金)02:36:23No.1192492196+
ペルソナ3がリメイクしたけどガラケーのままとか200◯年のままだったのは結構気になった
2224/05/24(金)02:38:47No.1192492464そうだねx1
>こういうの気にする人ってサザエさんにもツッコミ入れるの?
サザエさんの場合は現代が舞台で時間は進むけど年齢は固定だから
とうとうタラオが令和生まれになってしまったんだよな…
2324/05/24(金)02:39:14 ID:4UwlUe7cNo.1192492507そうだねx1
>考えたことない
>あのキャラより年上になってしまったとかも全然ピンと来ない
キャラの年齢も
自分があのキャラの歳に...というよりかは、あのキャラは今も存命なら〇〇歳か...って考えてしんみりしちゃう
漫画もアニメも見ている間はキャラクターのことをまるで今生きているかのように追体験する形で見ることができるけど、時代設定が昔(特に2-40年前)だと急にそれが自分という視点を離れて遠い過去の話であるかのように感じちゃうんだよね
学園モノだったりすると、一番青春やっているところが漫画になっている一方でもし今もこのキャラの物語が続いているのならもう中年か...みたいに考えてしまう
2424/05/24(金)02:39:49No.1192492562+
初期のひろしって万博どころか東京オリンピック世代か
2524/05/24(金)02:39:51No.1192492567そうだねx6
そう言う見方もできるよねくらいのネタであって変に悲しんだり揶揄したりするもんでもないと思ってる
2624/05/24(金)02:40:54 ID:4UwlUe7cNo.1192492675+
>こういうの気にする人ってサザエさんにもツッコミ入れるの?
サザエさんはサザエさん時空入っているからな
ドラも同じで価値観が現代に合わせて随時アップロードされている方が作品が現代に生きているということの証明になるから好み
2724/05/24(金)02:41:45No.1192492762+
年代設定的に年上だったキャラがタイムスリップしたせいで実質年下になってしまったことはある
2824/05/24(金)02:41:49No.1192492767+
>そう言う見方もできるよねくらいのネタであって変に悲しんだり揶揄したりするもんでもないと思ってる
スレ画見て揶揄してないって本気で思ってる?
2924/05/24(金)02:42:34No.1192492845+
>3次で言うならネットの画像とかミームの動物は
>もうとっくに虹の橋渡ってたりするんだろうな
かぼすちゃんはまだご存命で嬉しかった
3024/05/24(金)02:42:36No.1192492853+
考えそのものよりもこの話題で共感を得られると思ってる感性が子供っぽい
3124/05/24(金)02:43:47No.1192492962+
バイオもそろそろ初期のやつら大体アラフィフかフィフくらい?
3224/05/24(金)02:44:51No.1192493073そうだねx1
>>そう言う見方もできるよねくらいのネタであって変に悲しんだり揶揄したりするもんでもないと思ってる
>スレ画見て揶揄してないって本気で思ってる?
揶揄しているように見えたからこそ↑のように書いたんだ…
3324/05/24(金)02:45:19No.1192493108+
バイオはリアルタイムと合わせてくれるから一緒に歳食ってくれてなんか嬉しい
3424/05/24(金)02:46:48No.1192493254そうだねx5
ベルダンディーを原作1巻で表記された196X年生まれとすると今年で17歳になってしまった…
3524/05/24(金)02:47:04No.1192493285+
ロウきゅーぶの小学生達がもうアラサーだ
合法過ぎる
3624/05/24(金)02:48:58 ID:4UwlUe7cNo.1192493445+
舞台設定の時代から年月が過ぎてるとその分作品のキャラとかはまだお互い仲良くやっているのかなとか色々考えちゃう
3724/05/24(金)02:49:01No.1192493450そうだねx1
のび太が今年60歳ってのはもうそんな歳になったかと感慨深いものがあるけど
親世代ののび助玉子も結構な歳だし先生や神成さんはもう亡くなってると思うとなんか悲しくなってくるなぁ
3824/05/24(金)02:50:36No.1192493606+
怪盗キッドは長嶋一茂の選手時代にイラついてるおじさんである
3924/05/24(金)02:51:36No.1192493705+
ドラえもんみたいな現役コンテンツはそういう考えにならないな
原作と現行アニメを全く別として捉える人はそうなるのか
4024/05/24(金)02:51:47No.1192493718+
原作サザエさんはシラミ対策にDDTを撒いてたりするので
読者側がタイムトリップしたと思わざるを得ない
4124/05/24(金)02:52:16No.1192493758+
つかアニメのキャラクターなんて現実の時間軸じゃないからな
ハンターハンターなんて何年掛けて数時間の蟻突入編やったんだよって話だし
4224/05/24(金)02:54:13No.1192493963+
連載がそこまで長期にならない作品ではほぼリアルタイムな年月経過で歳取らせる作品もあるよ
4324/05/24(金)02:54:33No.1192493986+
SNK格ゲーは年代設定がある世界とそんなこと気にせんでええKOF世界に分かれているので
どっちの好みにも応えられる
4424/05/24(金)02:56:35 ID:4UwlUe7cNo.1192494192+
>つかアニメのキャラクターなんて現実の時間軸じゃないからな
>ハンターハンターなんて何年掛けて数時間の蟻突入編やったんだよって話だし
ファンタジー世界ならその点なんとでもなるんだけどね
現実世界に近いリアル志向の作品だとつい現実の時間軸意識しちゃう
ポケベルとかガラケーが出てくると特に時代感じるなぁってなる
4524/05/24(金)02:57:36No.1192494286+
このキャラ2024年だと○○歳だけど絶対その歳まで生きられてないわ…ってなることがちょくちょくある
4624/05/24(金)02:57:53No.1192494313+
その点ドラえもんってすごいよな
4724/05/24(金)02:58:33No.1192494370+
例え俺のほうが歳上だろうがタマ姉たまんねぇ
4824/05/24(金)02:59:02No.1192494410+
個人的には昔のドラマ見て演じてる俳優の年齢で驚くことが多いな
石原裕次郎が太陽にほえろ始めたの35歳かよ若いな…見た目老けてるけど
4924/05/24(金)02:59:33No.1192494458+
>バイオもそろそろ初期のやつら大体アラフィフかフィフくらい?
クリスは今年で50だしレオンも47くらいか…
5024/05/24(金)03:00:35No.1192494553+
>その点ドラえもんってすごいよな
ドラえもんもドラえもんで2112年に孫の孫(セワシ)が産まれなくなる問題があるとか
5124/05/24(金)03:01:55No.1192494653+
昔のSFにありがちだけど20XX年に夢見すぎだろ!はよく思う
5224/05/24(金)03:05:28 ID:4UwlUe7cNo.1192494952そうだねx1
>のび太が今年60歳ってのはもうそんな歳になったかと感慨深いものがあるけど
>親世代ののび助玉子も結構な歳だし先生や神成さんはもう亡くなってると思うとなんか悲しくなってくるなぁ
感覚としてはこれに近いな
漫画の視点で人物を観ていると、あれから年月が経ってキャラクター達は今どうしているのかなみたいに考えちゃう、まあドラえもんは随時時代がアップロードされているんだけど
どちらかと言うとしんみりするっていうニュアンスでスレ立てしたから揶揄みたいに受け取られて???って感じだった
5324/05/24(金)03:10:25No.1192495342そうだねx2
原作で時が進まない限り全く気にならないな…
5424/05/24(金)03:11:13No.1192495411+
悪魔城のドラキュラ伯爵は転生して今小学生と思うと微笑ましいぞ
5524/05/24(金)03:17:57No.1192495886そうだねx2
>昔のSFにありがちだけど20XX年に夢見すぎだろ!はよく思う
でもスマホとか割とそう言う年代設定のSF超えてるし…
5624/05/24(金)03:20:16No.1192496037+
>ペルソナ3がリメイクしたけどガラケーのままとか200◯年のままだったのは結構気になった
キタローのMP3プレイヤーも時代がかったアイテムだし…下手に時代合わせなくてもいいじゃないシリーズもののリメイクなら
5724/05/24(金)03:24:56No.1192496385+
カレンダーがゲームシステムに絡んでると
どの年のカレンダー使うかで自動的に設定年も決まっちゃうんだ
ペルソナ4はテレビ放送のアナログ停波絡めててちゃんと設定年っぽい
5824/05/24(金)03:25:30No.1192496418+
P3Rは自販機のジュースが110円なのに一番時代を感じた
5924/05/24(金)03:26:09No.1192496462+
>でもスマホとか割とそう言う年代設定のSF超えてるし…
通信機器に関しては現実が創作を超えてるよね
6024/05/24(金)03:27:09No.1192496533+
自分が画面の中のキャラよりどれほど年老いてしまったのかって話なら最近よく実感してるが……
6124/05/24(金)03:27:41No.1192496566+
どれみちゃんと同い年だよ
6224/05/24(金)03:29:39No.1192496684+
SEEDの映画見てキラ達どころかムウさんより年上になってしまったとか考えちゃった…
6324/05/24(金)03:31:15No.1192496769+
トキメモのキャラが50才だとみんな素敵なおばちゃんになってるのだろうか
6424/05/24(金)03:34:07No.1192496936+
俺は一年戦争の頃のブライトさんの2倍以上の年齢なのに当時のブライトさんよりガキだよ…
6524/05/24(金)03:34:35No.1192496967そうだねx1
炭治郎とか生きてたら108歳だなとか考えるとどうでもよくなる
6624/05/24(金)03:36:54No.1192497093+
漫画を読んでいるうちは物語に没入するから時代のことをあまり深く考えないで読める
でもふとしたタイミングでこれって数十年前の物語だよねって意識しちゃうと急に悲しくなる
その瞬間に漫画を読んでいる時はリアルタイムに感じている話が急に大昔の物語のように感じてしまう
江戸時代とか戦前設定のモノは世界観が今と随分違うからファンタジーのようなものだけど、70年代〜10年代のような今と共通する文化も多い作品になると急に今の時代と対照させて考えてしまう
6724/05/24(金)03:37:01No.1192497097+
>炭治郎とか生きてたら108歳だなとか考えるとどうでもよくなる
痣出てなかったら生きてそう
6824/05/24(金)03:38:12No.1192497148そうだねx2
>炭治郎とか生きてたら108歳だなとか考えるとどうでもよくなる
大正とかだと逆に今の時代と違いすぎてもうファンタジーみたいなものだよ
6924/05/24(金)03:38:59No.1192497190+
>SEEDの映画見てキラ達どころかムウさんより年上になってしまったとか考えちゃった…
それよりTV放送見てた人達が自分の子供連れてきて一緒に見てた話がグサって来たかな…
7024/05/24(金)03:39:58No.1192497242+
ステイナイトのキャラってFGOの時代は30代?
7124/05/24(金)03:43:06No.1192497408そうだねx1
>俺は一年戦争の頃のブライトさんの2倍以上の年齢なのに当時のブライトさんよりガキだよ…
ドズルが28でラルが35だからガンダムはあんま年齢気にしなくていいよ
7224/05/24(金)03:43:51No.1192497445+
>炭治郎とか生きてたら108歳だなとか考えるとどうでもよくなる
100歳前後は今でも居ると考えるとさらにビビる
7324/05/24(金)03:44:02No.1192497456+
古臭いにしてもガラケーとかはそういうもんだとスルー出来るけど
消費税5%とか見るとコレ昔だ!ってなっちゃう不思議
7424/05/24(金)03:47:32No.1192497615+
今の時代まで供給が続いているコンテンツなら必然的に謎時空化するからいいんだけど、完全に終わったコンテンツは時代が更新されないから過去のお話になってしまうのがおつらい
当時なら現代のお話であったろうものも年月が経てば過去のお話になってしまう
7524/05/24(金)03:48:01No.1192497645+
コナンは一気に変化させるのを躊躇してかスマホの時代になっても暫くは蘭にガラケー使わせてたような気がする
7624/05/24(金)03:52:04No.1192497832+
>コナンは一気に変化させるのを躊躇してかスマホの時代になっても暫くは蘭にガラケー使わせてたような気がする
まだガラケーだよ
工藤が携帯贈る話があってそれから変えてないらしい
7724/05/24(金)03:52:34No.1192497860+
>コナンは一気に変化させるのを躊躇してかスマホの時代になっても暫くは蘭にガラケー使わせてたような気がする
そういう理由でなくあれ新一とのラブラブなエピソードでプレゼントされたやつだから変えられない
他のキャラは平然とスマホのみになってるし
なんなら新一蘭の幼児期の話にスマホ出てくる…
7824/05/24(金)03:52:50No.1192497876+
のび助の戦中エピソードとか見るとどうしても気にはなる
7924/05/24(金)03:53:22No.1192497899+
スレ画の内容だとおれは学校ものとかが一番気になるな
現実だと学校の友人が疎遠になるのみたいに、作品でワイワイやってるキャラ達もいつか疎遠になっちゃうのかな...みたいに考えることがある 
8024/05/24(金)03:56:10No.1192498058+
そうだったのか
ありがとうコナン識者「」
8124/05/24(金)04:05:13No.1192498496+
ペルソナ4に出て来た菜々子ちゃんとか今年で20歳になる…
絶対あの世界だと変な事件に巻き込まれてるだろ
8224/05/24(金)04:29:22No.1192499636+
そうか今のひろしはもう平成生まれか…
8324/05/24(金)04:32:11No.1192499758+
この世界の片隅のすずさんカープ婆ちゃんネタとかは好きだよ
8424/05/24(金)04:38:29No.1192500015+
>現実だと学校の友人が疎遠になるのみたいに、作品でワイワイやってるキャラ達もいつか疎遠になっちゃうのかな...みたいに考えることがある 
つまりスタンドバイミー...ドラえもん
8524/05/24(金)04:52:22No.1192500592+
昔の映画とか見てるとこいつらみんなもう死んでるんだな…って思うときはある
8624/05/24(金)04:54:26No.1192500668+
>昔の映画とか見てるとこいつらみんなもう死んでるんだな…って思うときはある
最近初代ゴジラ見たけど同じこと思ってなんか切なくなった
8724/05/24(金)04:59:07No.1192500860そうだねx2
10年以上前の犬猫動画見るとこの子今でも生きてるんだろうかと思ったりはする
8824/05/24(金)05:05:11No.1192501107+
実年齢とはちょっと違うけど「近未来」の設定だった作品でも今見ると数年後とかもう通り越してしまってたりとかままある
最近だと笑い男事件とか
8924/05/24(金)05:06:56No.1192501176そうだねx2
蘭姉ちゃんをスマホにしちゃうと「顔見て話せない?」とか言われたら困るだろうしな
9024/05/24(金)05:20:12No.1192501687+
生年月日の設定があると今何歳かぁ…ってなる
9124/05/24(金)05:21:28No.1192501744+
>10年以上前の犬猫動画見るとこの子今でも生きてるんだろうかと思ったりはする
ちょっと気になったぬググッてみたら今日17歳になってた
9224/05/24(金)05:43:07No.1192502518+
>学園モノだったりすると、一番青春やっているところが漫画になっている一方でもし今もこのキャラの物語が続いているのならもう中年か...みたいに考えてしまう
時代の流れとかがテーマだからBTTFは見ててこれめっちゃ考えるな
マーティは今だと40か50になってて父親で多分息子がいて…とか
9324/05/24(金)05:52:17No.1192502880そうだねx1
赤ちゃん画像ってやっぱ内容に関わらずうんこ付くのか
9424/05/24(金)06:11:49No.1192503740+
両津勘吉
9524/05/24(金)06:12:20No.1192503765+
>ちょっと気になったぬググッてみたら今日17歳になってた
まるさんいいよね…
9624/05/24(金)06:15:40No.1192503929+
金田一37歳が始まってもう6年だから金田一43歳だ
9724/05/24(金)06:24:10No.1192504352+
>両津勘吉
オリンピック絡みの回で両さんが自分が子供の頃に経験した昔の方の東京オリンピックの思い出話を中川達に語って聞かせるってのがあって
その一方でこないだの東京オリンピックで昔の方の東京オリンピックの思い出話を年寄りキャラに解説してもらうって話やって
時空の歪みが溢れすぎてて面白かった
作者も分かって書いてるから明確に矛盾が出るようには書いてなかったけど
9824/05/24(金)06:32:23No.1192504823そうだねx1
>ID:4UwlUe7c
ここ1,2年で居着いたピュアピュアなお客様って感じのスレ「」過ぎる…
>どちらかと言うとしんみりするっていうニュアンスでスレ立てしたから揶揄みたいに受け取られて???って感じだった
主張は理解できんくないけどこのスレ画を揶揄以外の用い方するほうがレアじゃねえか…?
9924/05/24(金)06:51:43No.1192506071+
その時メモがちょうど先週末中の人呼んだライブやってたよ
10024/05/24(金)06:56:58No.1192506461+
哲也は90代ぐらいか
10124/05/24(金)07:03:40No.1192507029+
>両津勘吉
両さんは逆に昔の方に遡ると
35歳くらいだったはずだから小学生時代ポケモンはまってたことになるなこいつ…ってなって少し面白い
10224/05/24(金)07:09:02No.1192507460そうだねx1
ちょっとわかる
大体の主役が年下になっちゃった
10324/05/24(金)07:12:45No.1192507764+
ポケスペのイエロー再登場して欲しいけど作中で数年経ってるからもうロリじゃないんだよな…
10424/05/24(金)07:21:09No.1192508552+
この手のこと考えるのはゴルゴかな
考えるだけ野暮だけど襲名制だろってくらい長生き
10524/05/24(金)07:26:18No.1192509073+
>この手のこと考えるのはゴルゴかな
>考えるだけ野暮だけど襲名制だろってくらい長生き
ルパンとかそういうのはむしろ好き
10624/05/24(金)07:27:42No.1192509235+
K2が連載期間に応じてキャラに年取らせてるみたいだから
早くKの一族の後継者作れ!作ってくれ!って読者からネタじゃなく不安で言われてる
10724/05/24(金)07:32:17No.1192509757+
>この手のこと考えるのはゴルゴかな
>考えるだけ野暮だけど襲名制だろってくらい長生き
現実のあらゆる時事ネタに絡んでくるのが笑う
10824/05/24(金)07:59:00No.1192513225+
ホイッスルが続編で時間経過をリアルタイムと合わせてたの思い出した


1716484679910.jpg