二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716462595324.jpg-(22886 B)
22886 B24/05/23(木)20:09:55No.1192357367そうだねx21 21:18頃消えます
アドルフに告ぐ初めて読み終わりました
怨恨の連鎖から逃げられない閉塞感が凄まじく
アラブの地政学問題も取り上げていて
手塚治虫の恐ろしさを感じました
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/23(木)20:11:22No.1192358054そうだねx4
子供の頃読んですげえ!大人の漫画だ!って思ったな
レイプもあったし
224/05/23(木)20:12:03No.1192358383+
主役が流れるようにレイプし始めたのはびっくらこいた
324/05/23(木)20:12:57No.1192358841+
いつの間にかドクズに成り果ててるカウフマン
424/05/23(木)20:13:12No.1192358957+
だって俺は特異点だもん!
524/05/23(木)20:13:38No.1192359169+
少なくとも三回くらい
レイプあったよね
624/05/23(木)20:13:58No.1192359318そうだねx9
>いつの間にかドクズに成り果ててるカウフマン
明らかにノイローゼ
724/05/23(木)20:14:03No.1192359353+
刺激的だよね
824/05/23(木)20:14:33No.1192359607+
レイパーが主役なのは…
924/05/23(木)20:14:55No.1192359780+
でもおれ先生の拷問シーンだいすき
もっとやってほしい
1024/05/23(木)20:15:53No.1192360245+
>でもおれ先生の拷問シーンだいすき
>もっとやってほしい
間違いなくヤられてるよね
1124/05/23(木)20:16:07No.1192360350そうだねx5
前手塚漫画大量に無料公開されたとき色々読み漁ったけどこれに限らずマジでレイプ多い
1224/05/23(木)20:18:16No.1192361386+
カタ取り囲むおぺにす
1324/05/23(木)20:18:51No.1192361631そうだねx5
アラブというか最後の最後の方はわりと唐突感つええなって気持ちの方が強かった
1424/05/23(木)20:19:43No.1192362040+
お前…処女だったのか?はひどいと思うんすよ
そりゃランプも殺しにくるよ
1524/05/23(木)20:19:57No.1192362159そうだねx7
fu3509568.jpg
こんな残酷なタイトル回収からの再会ある?
1624/05/23(木)20:21:06No.1192362663そうだねx17
>アラブというか最後の最後の方はわりと唐突感つええなって気持ちの方が強かった
あれは今(発行当時)もまだこの地獄が続いてるのですくらいの意味だよ
なんと今も続いていやがるのだ
1724/05/23(木)20:23:04No.1192363494+
冒頭のレイプがかなり浮いてる
1824/05/23(木)20:23:11No.1192363556そうだねx15
全く関係ない虐殺を受けた民族が
全く関係ない民族を虐殺するオチ
1924/05/23(木)20:23:20No.1192363612+
小中学生の頃文庫で与えられたのがブッダとこれとブラックジャックだったので
手塚先生は長編も短編もすごい!ってなってた
2024/05/23(木)20:24:20No.1192364030そうだねx4
手塚先生の作品って基本後味悪くする終わり方したがるところはある
2124/05/23(木)20:24:35No.1192364139そうだねx2
好きだけどなんでこれを図書室に…とはずっと思う
2224/05/23(木)20:25:01No.1192364341+
これ幼少期に読まなくて良かった
脳破壊されるわ
2324/05/23(木)20:25:34No.1192364592+
後味悪くする終わり方ってもこれほぼずっとハッピーな部分なくない
2424/05/23(木)20:25:53No.1192364740+
>fu3509568.jpg
>こんな残酷なタイトル回収からの再会ある?
張り紙いいよね…
2524/05/23(木)20:26:51No.1192365228そうだねx5
これは手塚治にしか描けない…というか現代漫画の文法で書かれると鬱々うっとうしくて読めないと思う
2624/05/23(木)20:27:06No.1192365335そうだねx1
スレ画モテモテすぎない?
2724/05/23(木)20:27:07No.1192365344+
>ハッピーな部分
こ…子供うまれたし…
2824/05/23(木)20:29:06No.1192366256+
ハムエッグしぶとすぎ!
2924/05/23(木)20:29:45No.1192366559+
>アラブというか最後の最後の方はわりと唐突感つええなって気持ちの方が強かった
>手塚先生の作品って基本後味悪くする終わり方したがるところはある
アドルフやシュマリは凄く面白いけど雑な部分も多くて読後感悪い
手塚=安易なヒューマニズムと言われて嫌だったからって安易な悲劇やってるようにしか見えない
容赦なく悲劇にすれば高尚と思ってるぐらいの安易さが並行してる
3024/05/23(木)20:29:53No.1192366616そうだねx6
走るのが得意なおっさん!
いや鍛えてて良かったねマジで…
3124/05/23(木)20:30:58No.1192367081+
>手塚先生の作品って基本後味悪くする終わり方したがるところはある
MWが酷かった
3224/05/23(木)20:31:02No.1192367110そうだねx5
アドルフに次いでイスラエルが何やってるかもね…
3324/05/23(木)20:31:08No.1192367147+
>スレ画モテモテすぎない?
どこ行ってもモテる
3424/05/23(木)20:31:57No.1192367490そうだねx7
とんだクソ鬱話なんだけど面白いんだよな…
3524/05/23(木)20:32:25No.1192367675+
小学生のときの俺はなんでこれ最後まで読んだんだろう
いや面白いから読んだんだけど
3624/05/23(木)20:32:51No.1192367858+
どろろの次ぐらいにハムエッグがいい役やってる作品
3724/05/23(木)20:32:58No.1192367904+
早稲田大学校歌
3824/05/23(木)20:33:08No.1192367983そうだねx8
>これは手塚治にしか描けない…というか現代漫画の文法で書かれると鬱々うっとうしくて読めないと思う
70年代のニューシネマとかと同じでカラッと即物的な描き方だから暗鬱なストーリーでも成立してるところはある
3924/05/23(木)20:33:14No.1192368019+
難しそうだな
ついていけるかな?て思いながら
ハラハラ読みました
4024/05/23(木)20:33:19No.1192368058そうだねx9
ユダヤ人を殺しに参りました
総統閣下は確かにユダヤ人の血を引いております
ユダヤ人の殲滅は総統閣下の御命令です
お覚悟を
4124/05/23(木)20:33:37No.1192368181そうだねx6
おれに初音ミクを勧めたのか!
4224/05/23(木)20:34:15No.1192368438+
アドルフってどのアドルフ?ヒトラー?アイヒマン?ってなったけど読んだら全然違うアドルフだった
4324/05/23(木)20:35:04No.1192368750そうだねx6
>fu3509568.jpg
すごく印象的なシーンだけどこれも「」がどうしようもないコラをしたせいで…
4424/05/23(木)20:35:06No.1192368765そうだねx1
ユダヤ人が虐げられて…で終わらずにカミルも誰かの家族を殺す側になった復讐の連鎖を描いてるのが挑戦的で良いよね
ある種歴史的には今もお話が終わってないとも言えるのがどんよりした気持ちになる
4524/05/23(木)20:35:23No.1192368902+
>ユダヤ人を殺しに参りました
>総統閣下は確かにユダヤ人の血を引いております
>ユダヤ人の殲滅は総統閣下の御命令です
>お覚悟を
ランプいいよね
4624/05/23(木)20:37:26No.1192369720+
愚か者がごまんといるから国は戦争ができるんだろうなみたいな台詞が印象的だった
4724/05/23(木)20:38:19No.1192370089+
重いテーマでも胃もたれしないちょうどいい長さ
4824/05/23(木)20:38:50No.1192370323+
>>アラブというか最後の最後の方はわりと唐突感つええなって気持ちの方が強かった
>あれは今(発行当時)もまだこの地獄が続いてるのですくらいの意味だよ
>なんと今も続いていやがるのだ
4924/05/23(木)20:40:26No.1192371016そうだねx2
>走るのが得意なおっさん!
>いや鍛えてて良かったねマジで…
峠さんのフィジカルがないと無理だなこれ…ってシーンが多い
5024/05/23(木)20:40:38No.1192371111+
スレ画は異常なほど頑丈だったな
常人なら4〜5回は死んでる
5124/05/23(木)20:41:00No.1192371257そうだねx4
峠のやつモテすぎだろ
5224/05/23(木)20:41:04No.1192371286+
手塚治虫死後の湾岸戦争だとフセインの尻馬に乗ったパレスチナ人がクウェートでヒャッハーしだす
5324/05/23(木)20:43:14No.1192372215+
ケモ娘が発情してドアノブがヌルヌルになるコラを見た記憶がある
5424/05/23(木)20:43:51No.1192372455+
ヒトラーユダヤ人説はこれが描かれた時代ですらトンデモ学説扱いされてたからこの本を基に実はヒトラーはユダヤ人なんだぜって言ったら恥かくぞかいた
5524/05/23(木)20:45:07No.1192373047+
ありがとう早稲田大学ラグビー部…
5624/05/23(木)20:46:43No.1192373665そうだねx2
後味悪いとは言うけれど
現に今なおユダヤ人がパレスチナ人を虐殺し続けてるしな…
5724/05/23(木)20:47:32No.1192374016そうだねx2
でも俺MWのラストのニヤリって笑うシーン好きなんだ…
5824/05/23(木)20:49:32No.1192374831そうだねx1
ひだまりの樹のおかげで今でもたまに蕎麦を生卵入りのツユで食べるわ俺
5924/05/23(木)20:51:11No.1192375520+
初めて読んだ時とんでもない構成力だと思ったけどこれでも最後の方巻いたと聞いて驚いた
当初の構想通りだともっと壮大だったってのかよ
6024/05/23(木)20:52:04No.1192375868+
出生証明書なんて偽造できそうだし
そんなに必死になるものかって疑問だった
6124/05/23(木)20:53:03No.1192376256+
劇薬みたいな漫画だよまったく
6224/05/23(木)20:53:36No.1192376470+
奥さんいいよね…
6324/05/23(木)20:56:27No.1192377668+
手塚長編の中でも特にしんどいよねアドルフ
ネオ・ファウスト完成してたらどうなってたんだろうか
6424/05/23(木)20:56:34No.1192377723+
最後にユダヤ人を始末せねばなりませんのとこはエンタメしてると思う
6524/05/23(木)20:56:55No.1192377845+
アドルフたちがメインなのかと思って読んだら峠とかいうおっさんが大活躍してて思ったのと違った
6624/05/23(木)20:57:35No.1192378154+
>MWが酷かった
MWは外部からめっちゃ突き上げられたから…
まあ沖縄に米軍が残した毒ガスをホモ神父と誘惑する美青年が首都で撒き散らかそうとするなんて突き上げられないわけがないが…
6724/05/23(木)20:57:52No.1192378261+
ほうこの地下にもユダヤ人がおりますか
6824/05/23(木)20:58:19No.1192378457+
小学生ながら子供にこんなもん読ませるなと図書館に思った作品
6924/05/23(木)20:58:56No.1192378720そうだねx1
ばるぼらは序盤の凸凹コンビで一話完結やってる辺りが好みで黒魔術結婚式からよく分からなくなるんだけど最後の美倉先生とばるぼらの逃避行からのオチまでが好きでよく見返す
7024/05/23(木)20:59:03No.1192378765+
ワキがかゆいだけだ
7124/05/23(木)20:59:13No.1192378819+
カウフマンのお母さんがレストランどういう店にしようかとか本多大佐の息子がデートするあたりとか何気ない生活の部分いいよね
まあぶっ壊れるんだけど
7224/05/23(木)21:00:02No.1192379176+
今からアニメ化しない?
7324/05/23(木)21:00:19No.1192379298+
ユーゲントに入ったあたりからじわじわ染まってくのがいいんだ
よくねえけど
7424/05/23(木)21:01:02No.1192379609そうだねx3
>今からアニメ化しない?
多方面に🖕突き立てすぎてるだろこれ!
7524/05/23(木)21:01:10No.1192379653+
友達から敵同士になるの本当に辛い
7624/05/23(木)21:01:41No.1192379875+
ちょび髭に父性を感じてしまったのがね…
7724/05/23(木)21:02:08No.1192380076+
母NTRの概念を初めて知った作品
7824/05/23(木)21:03:03No.1192380467+
>友達から敵同士になるの本当に辛い
カミルの親父さん殺すあたりでもう戻れねえなってなるの辛いんだけど好き
ことごとく運が悪くてひたすら辛い
7924/05/23(木)21:03:32No.1192380700+
ばるぼら最近実写映画やったけど出来どうだったんだろう
8024/05/23(木)21:03:46No.1192380818そうだねx3
アドルフカウフマンは道化でござい!のシーンが本当に辛い
8124/05/23(木)21:04:42No.1192381274+
最後に二人きりで会うのいいよね
8224/05/23(木)21:05:03No.1192381449+
>ユダヤ人を殺しに参りました
>総統閣下は確かにユダヤ人の血を引いております
>ユダヤ人の殲滅は総統閣下の御命令です
>お覚悟を
せめてもの情けだ……
8324/05/23(木)21:05:10No.1192381502+
>アドルフカウフマンは道化でござい!のシーンが本当に辛い
ついに帰るとこも無くなっちまったからな…
8424/05/23(木)21:05:20No.1192381577+
レイプ魔のくせにモテるよね峠
レイプ魔のくせに
8524/05/23(木)21:05:34No.1192381683+
俺は最後まで主人公が誰なのか分からなかった
8624/05/23(木)21:06:29No.1192382094+
今思うとカウフマンのママがちょっと淫売過ぎる
8724/05/23(木)21:06:37No.1192382152+
群像劇だからそれで良いんだ
8824/05/23(木)21:06:49No.1192382246+
>>アラブというか最後の最後の方はわりと唐突感つええなって気持ちの方が強かった
>>手塚先生の作品って基本後味悪くする終わり方したがるところはある
>アドルフやシュマリは凄く面白いけど雑な部分も多くて読後感悪い
>手塚=安易なヒューマニズムと言われて嫌だったからって安易な悲劇やってるようにしか見えない
>容赦なく悲劇にすれば高尚と思ってるぐらいの安易さが並行してる
それが手塚治虫の欠点だからね
何か定見もなくふらふらしてるんだよ本人も
8924/05/23(木)21:06:54No.1192382277+
峠は主役というより進行役じゃないか?
9024/05/23(木)21:07:08No.1192382375+
峠がレイプするあたりいらなくない?
9124/05/23(木)21:07:39No.1192382591+
全員の行動が繋がってこうなったからだれが主人公とかないよね
9224/05/23(木)21:07:43No.1192382619+
トーゲは狂言回しって自分で言ってるからね
9324/05/23(木)21:07:52No.1192382694+
冒頭で狂言回しって言ってなかった?
9424/05/23(木)21:07:59No.1192382738+
でも三つ目がとおる!もブラクラも合意なしえっちがないとなりたたないし
9524/05/23(木)21:08:22No.1192382909+
ユーゲントで一番に早起きして「カウフマン今朝も一番だな」と褒められてる辺りがゾクゾクする
9624/05/23(木)21:08:58No.1192383147+
>それが手塚治虫の欠点だからね
>何か定見もなくふらふらしてるんだよ本人も
描きたいのは人間とロマンであってそれ以外は思想も心情も全て舞台装置っていい切ってるからな
ジャングル大帝も自然保護なんか全く考えてません
そんなのを描いたつもりはありません
全てはロマンですみたいな事を言ってたのをよく覚えている
9724/05/23(木)21:09:45No.1192383455+
カミルとカウフマンはどこかで決着はつけなくてはいかんだろうし
かと言って戦争は終わったとなるとユダヤ人絡みだとあのあたりになるんじゃねえかな
ごめんねそうだねじゃ終わらねえ確執だし
9824/05/23(木)21:10:39No.1192383831そうだねx1
>それが手塚治虫の欠点だからね
>何か定見もなくふらふらしてるんだよ本人も
だからこそ成立してる泥臭い人間ドラマなんじゃねえかなって思ってる
これに何か作者に一つ揺るがない軸があったら
まさはる臭くなってしまって読んでられなくなるぞ
9924/05/23(木)21:10:55No.1192383938+
>ユーゲントで一番に早起きして「カウフマン今朝も一番だな」と褒められてる辺りがゾクゾクする
いつの間にか組織で成り上がるために競争相手を蹴落としたりとか始めるからな
10024/05/23(木)21:11:27No.1192384155そうだねx1
>ばるぼら最近実写映画やったけど出来どうだったんだろう
再現度高かったけど普通やった
まあ原作がアレだし
10124/05/23(木)21:11:42No.1192384267+
ミクを贈ったのか!?
10224/05/23(木)21:11:44No.1192384283+
>描きたいのは人間とロマンであってそれ以外は思想も心情も全て舞台装置っていい切ってるからな
>ジャングル大帝も自然保護なんか全く考えてません
>そんなのを描いたつもりはありません
>全てはロマンですみたいな事を言ってたのをよく覚えている
そうなのか
わりと考えてる人の印象持ってたから意外だ
10324/05/23(木)21:11:53No.1192384334+
三人のアドルフが死んで何か解決してるわけじゃないがエンドマークの後のも続く歴史があるのは分かる
実際イスラエルとかでそれを見ている訳だし
10424/05/23(木)21:12:44No.1192384700+
この漫画3回くらいビンタしながらレイプするシーンがあった気がする
10524/05/23(木)21:13:00No.1192384827+
>手塚調の絵柄から逃げられない閉塞感が凄まじく
10624/05/23(木)21:13:02No.1192384836+
娘殺された人が雑にいなくなったけど主役きっちりやりきったからセーフ
10724/05/23(木)21:13:20No.1192384993+
本田大佐のまことに失礼する…が作中で一番好きなシーン
10824/05/23(木)21:13:32No.1192385089+
せっかくだから石の花も読もうぜー
10924/05/23(木)21:14:00No.1192385294+
>わりと考えてる人の印象持ってたから意外だ
ってか人が作り出す壮大なロマンを描きたい!ってだけ考えていてそれは凄い考え抜いてる
ようつべにあった手塚治虫がゲストで来てた番組の中のインタビューではそう言っていた
三宅裕司がMCやってるやつ
11024/05/23(木)21:14:05No.1192385325+
有馬温泉で雑に死んだ人がいた
11124/05/23(木)21:15:18No.1192385846+
峠…我輩はワーグナーだ
11224/05/23(木)21:15:21No.1192385868+
戦争やそれ以外の災禍の中でどんな立場の人間も善悪も構わず雑に死ぬあたり戦争を経験した人間の乾いた生死感があって
それは最初から最後まで一貫してると思う
11324/05/23(木)21:15:45No.1192386066そうだねx1
カウフマンにレイプされた女の子がお屋敷にお届け物してと言われて「イヤー!イヤー!」と嫌がるのを見て誰にレイプされたのかをカミル達が知るシーンが…イイんすよ!
11424/05/23(木)21:15:46No.1192386077+
日本に帰ってきた時のカウフマンは連続して辛いイベントが押し寄せてくるのでやってることはクズなんだけど少し同情はする
11524/05/23(木)21:17:18No.1192386869+
特高に捕まった女教師が裸にされておっぱいに火の付いたタバコを押し付けられて絶叫するシーンが……イイんすよ!


fu3509568.jpg 1716462595324.jpg