二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716366801846.jpg-(6440 B)
6440 B24/05/22(水)17:33:21No.1191955154+ 19:01頃消えます
ゲームでグラフィックに凝るのって何か否定的な所あるよねそれよりゲームとして面白くしろよって
それに対してちょっと納得できない所があったけど
学マスでグラフィックの拘りとか技術を素直に評価する意見が多くてちょっと嬉しかったんだよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/22(水)17:37:39No.1191956238+
シコれるものは全肯定だけど
224/05/22(水)17:38:27No.1191956451そうだねx29
グラフィックに凝るのはいいけどゲームとしても面白いもの作れ
324/05/22(水)17:38:53No.1191956572そうだねx3
外人はむしろグラフィック至上主義っぽくてなんかビビる
424/05/22(水)17:41:24No.1191957274そうだねx7
まあ目から入る情報が一番多いからグラフィック重視するのは普通ではある
524/05/22(水)17:45:47No.1191958405そうだねx3
一時期ムービーゲーばっかだったのがな
624/05/22(水)17:45:53No.1191958430そうだねx13
グラにすら拘れないのにゲーム性に拘れてる作品もレアだろ
724/05/22(水)17:46:07No.1191958489+
ゲームでグラフィックが美しいのは良いことなんだけどこう…大丈夫なんですかね…製作費とか…
824/05/22(水)17:47:16No.1191958759そうだねx19
なんならスレ画はイケメンで出して写真モードで愛着湧かせて最後のボロボロのアップシーンで泣かせて殺すっていうグラフィック要素をだいぶ活かした構成をしてるよな
924/05/22(水)17:47:37No.1191958833+
実際はゲームの絵作りする人と面白さを作る人は分業されてるのでどっちがどうとかって話でもない
1024/05/22(水)17:48:17No.1191959012+
エロいグラフィックは褒めるってだけだと思うよ
1124/05/22(水)17:48:26No.1191959049+
>グラフィックに凝るのはいいけどゲームとしても面白いもの作れ
ソシャゲをゲームとして面白いと思ってるの!?
1224/05/22(水)17:49:07No.1191959242+
グラフィックにこだわっていないと言われる作品だって限界まで頑張ってるのに
1324/05/22(水)17:49:30No.1191959347そうだねx5
プリレンダムービーだけ綺麗でも仕方ないだろって頃ならギリギリ理解は出来る論調
1424/05/22(水)17:50:19No.1191959574そうだねx24
>>グラフィックに凝るのはいいけどゲームとしても面白いもの作れ
>ソシャゲをゲームとして面白いと思ってるの!?
え…なんでいきなりソシャゲの話になるの…
1524/05/22(水)17:50:47No.1191959719そうだねx2
グラフィックは良かろうが悪かろうが驚くのは最初だけで後は目が慣れてしまうからな
1624/05/22(水)17:50:53No.1191959756+
バランスよくやってほしい
ゲーム性抜群でPS並の荒いポリゴンをフルプライスで発売されても買わねーよ
1724/05/22(水)17:50:59No.1191959795そうだねx1
いまだにゲームはドット絵じゃなきゃダメみたいなおじいちゃんも多いしね
俺は逆に3Dのゲームしかできなくなっちゃったからそれはそれでダメなんだけど
1824/05/22(水)17:52:54No.1191960315そうだねx7
グラじゃなくてゲーム性に力入れろとか
もはやゲームやってないエアプ老人が喚いてるイメージしかないよ
1924/05/22(水)17:53:30No.1191960470そうだねx18
>いまだにゲームはドット絵じゃなきゃダメみたいなおじいちゃんも多いしね
ほぼ見た事ないおじいちゃんを大量に生成するな
2024/05/22(水)17:54:42No.1191960852そうだねx1
>>いまだにゲームはドット絵じゃなきゃダメみたいなおじいちゃんも多いしね
>ほぼ見た事ないおじいちゃんを大量に生成するな
ドラクエ新作で毎回湧くけど…
2124/05/22(水)17:54:56No.1191960915+
ウドンテンニさんの方の人しか言ってないでしょそんなの
2224/05/22(水)17:55:29No.1191961076そうだねx1
>ドラクエ新作で毎回湧くけど…
ドラクエにしか沸かないなら全然いないじゃん
2324/05/22(水)17:56:53No.1191961508そうだねx3
>ドラクエ新作で毎回湧くけど…
あれはドラクエはやっぱドット絵じゃなきゃおじいさんなので
>いまだにゲームはドット絵じゃなきゃダメみたいなおじいちゃんも多いしね
とは別のおじいちゃんだぞ
2424/05/22(水)17:57:05No.1191961570そうだねx8
スレ画は写真機能を一番上手く使ったゲームだと思う
2524/05/22(水)17:57:31No.1191961719+
ドットじゃなきゃダメって訳ではないがメトロイドヴァニアはドットの方が嬉しいと思ってる
2624/05/22(水)17:58:34No.1191962048そうだねx1
ゲーム性はそんなに期待されて無かったんじゃねえの?
批判的な意見って期待値下回った時に出るもんだし
2724/05/22(水)17:59:01No.1191962185+
グラフィッククソなのが嫌!は別に2Dやドットを批判してるわけではないと思う
2824/05/22(水)17:59:02No.1191962188そうだねx8
わりとホストがどうのとか言ってた層とかぶると思う
2924/05/22(水)18:00:09No.1191962501そうだねx7
ぶっちゃけ言ってた人らそんなにゲーム性について語れないと思うよ
3024/05/22(水)18:01:16No.1191962856+
FF15や16の話?
3124/05/22(水)18:01:27No.1191962909そうだねx10
FF叩きしてる老人は存在しないFFを理想のゲームとして語ってる
3224/05/22(水)18:01:52No.1191963055そうだねx3
表現なんだからこだわれるところにはこだわれよ
3324/05/22(水)18:02:01No.1191963098+
学マスが評価されたからと言って15が評価されるわけではないのでは
3424/05/22(水)18:02:25No.1191963237+
>FF叩きしてる老人は存在しないFFを理想のゲームとして語ってる
急にどうした
3524/05/22(水)18:02:36No.1191963303そうだねx4
グラが壊滅的に酷くてゲーム性は良いタイトルがそもそも思い浮かばない
3624/05/22(水)18:03:05No.1191963447+
我慢できなくなっちゃったか
3724/05/22(水)18:03:13No.1191963493+
噛みついてきたって事は刺さったのか
3824/05/22(水)18:03:54No.1191963746そうだねx2
7のスーパーノヴァとか8のエデンみたいなオナニームービーやってた頃よりマシだと思う
3924/05/22(水)18:04:03No.1191963789そうだねx3
この内容でFFが叩かれてる?!って思っちゃうのはもうマジで心の病気だよ
4024/05/22(水)18:04:59No.1191964099+
グラフィック凄くてほかも凄いゲームはグラフィックが凄いって言われない
4124/05/22(水)18:05:27 ID:nx4FOhQANo.1191964268+
グラがよくてもつまんねぇなってゲームはある
両方良くして欲しい
4224/05/22(水)18:05:47No.1191964386+
>グラが壊滅的に酷くてゲーム性は良いタイトルがそもそも思い浮かばない
大体ゲーム性が整ってるのはグラもそこまで妥協はしてないんだ
逆はたまにあるけど
4324/05/22(水)18:06:06No.1191964481+
ドラクエというか鳥山絵にフォトリアルな3Dは微妙だなってのは分かる
4424/05/22(水)18:06:21No.1191964573+
グラフィックていうかムービーは何度も繰り返して見ないからそんなにって感じ
好きな人もいるだろうしいい塩梅でやってほしい
4524/05/22(水)18:06:29No.1191964616+
アムロつながりの画像かと思ったら
4624/05/22(水)18:07:39No.1191964996+
面白いのが大前提
面白くてグラフィックが良いともっと面白く感じる
グラフィックは乗算バフ
4724/05/22(水)18:07:41No.1191965008+
>ドラクエというか鳥山絵にフォトリアルな3Dは微妙だなってのは分かる
フォトリアルではないだろ
鳥山にもセルルックにもなりきれない微妙な感じはあるけど
4824/05/22(水)18:07:43No.1191965028+
周回するムービーゲーなら…DETROITくらいしか思い浮かばないけど
4924/05/22(水)18:07:44No.1191965030+
>ドラクエというか鳥山絵にフォトリアルな3Dは微妙だなってのは分かる
最近のドラゴンボールゲーがこの辺りいい感じで好き
5024/05/22(水)18:10:21No.1191965953+
どこのシリーズも開発期間が伸びまくって辛い
5124/05/22(水)18:10:30No.1191966025+
グラフィックにこだわるのは正しいけど
グラフィックにこだわったけど他は適当ですじゃ話にならない
スレ画はストーリーは好みがあるので何も言わんがロード時間はマジでアホみたいに長くてこれは誰一人得しないマイナス
5224/05/22(水)18:11:03No.1191966199そうだねx3
グラフィックって緻密さよりもエフェクトとかカメラワークの方が大事だよな
いくら画質良くてもそれがごちゃごちゃしてれば汚く映る
5324/05/22(水)18:11:20No.1191966318そうだねx2
ロード長いよりはグラフィック軽くして短い方が嬉しい
5424/05/22(水)18:11:29No.1191966383+
モンハンライズグラフィックウンコウンコ言われてるけど面白いよ
5524/05/22(水)18:12:27No.1191966748+
ドラクエはドラゴンボールのCC2とか神風動画みたいな絵で動かせないんかな
5624/05/22(水)18:12:30No.1191966771+
>モンハンライズグラフィックウンコウンコ言われてるけど面白いよ
PS5やPCでやるとクッキリでヌルヌルな上にロード爆速で更に面白いよ
5724/05/22(水)18:13:25No.1191967092+
>外人はむしろグラフィック至上主義っぽくてなんかビビる
現実を再現した世界でロールプレイが欧米あたりのゴールてのは
おそらくUltimaとかそんな時代の前からあったと思えばグラを極めるのには終わりが無さそうで
日本はそういうのよりゲーム的とか抽象的なのでいいじゃんな気持ちが強そうな印象
5824/05/22(水)18:13:36No.1191967150+
最近だとローニンが外人にグラでボロクソ言われてるの見た
5924/05/22(水)18:14:41No.1191967526+
ローニンは演出がショボすぎてそれもあってのグラ低評価だな
印象的なシーン皆無
6024/05/22(水)18:14:53No.1191967606+
グラフィック良くするのはいいけど高画質のブスに拘るのはマイナス評価点になる
6124/05/22(水)18:15:00No.1191967646そうだねx1
グラフィックとゲーム性がトレードオフじゃないからな結局
グラフィックは積み上げたものがそのまま行けることが多いけど
ゲーム性で必死こいて積み上げたものがダメなこともあるだけで
6224/05/22(水)18:15:07No.1191967688+
60fpsは維持してくれ
カクカクになるとどんなにグラ凝ってても汚く見える
6324/05/22(水)18:15:17No.1191967750+
冒険するタイプの作品なら景色が綺麗な方が嬉しいかな
6424/05/22(水)18:15:34No.1191967849+
学マスとかはキャラ第一のキャラゲー、スレ画はストーリー系RPGだから方向性が全然違う
そしてスレ画のグラはそこらの岩とか実は大して重要でもない料理を無駄に頑張ったアピールしたけど
マップはスカスカで歩いててもなんもないしモンスターのバリエーションも少ないし
町の歩くモブは自動生成かつパターン少ないせいでクローン軍団ばかりで不気味だし
なんかちぐはぐなんだよ本当いろいろ
6524/05/22(水)18:15:54No.1191967967+
>最近だとローニンが外人にグラでボロクソ言われてるの見た
自分も見た目が古臭くて買うのやめたな・・・
グラというかモーションのせいか
6624/05/22(水)18:16:08No.1191968040+
>グラフィック良くするのはいいけど高画質のブスに拘るのはマイナス評価点になる
リアルタイムレンダして影たくさんついて不細工に見えたりするのはな…
6724/05/22(水)18:16:08No.1191968050そうだねx2
>ゲームでグラフィックに凝るのって何か否定的な所あるよね
そういう人もいるだろうが総意でもなんでもねえな
6824/05/22(水)18:16:14No.1191968086そうだねx2
>ドラクエはドラゴンボールのCC2とか神風動画みたいな絵で動かせないんかな
RPGとしてやるのとはまた違うだろうからなぁ
それにドラクエの方は同じ鳥山明でも絵のタッチ違うってのもあるし
11ぐらいのグラで問題感じなかったし
6924/05/22(水)18:16:28No.1191968172+
>最近だとローニンが外人にグラでボロクソ言われてるの見た
それでメタスコアのユーザースコア8.7ならそれこそゲーム性がすごい良かったってことか
7024/05/22(水)18:16:29No.1191968180+
ギャルゲの場合可愛い=正義だからグラフィックは重要
7124/05/22(水)18:16:38No.1191968222そうだねx4
料理はまじで不味そうな飯が出てきたときの衝撃が凄いから大事な部分だぞ15だと
7224/05/22(水)18:16:49No.1191968306+
>>最近だとローニンが外人にグラでボロクソ言われてるの見た
>自分も見た目が古臭くて買うのやめたな・・・
>グラというかモーションのせいか
やるとめっちゃ面白いけどね
歴史好きならおすすめ
7324/05/22(水)18:17:14No.1191968449+
グラフィックが良いってそれだけで遊んでみる理由になるしな
このキャラ気になったからやってみよと一緒
7424/05/22(水)18:17:19No.1191968484+
グラなんてFC時代から良ければ良い程褒められてたぞ
7524/05/22(水)18:17:35No.1191968579+
>自分も見た目が古臭くて買うのやめたな・・・
>グラというかモーションのせいか
俺も買わなかったな…
見る限りどうやらそれで正解だったようだ
7624/05/22(水)18:17:36No.1191968581そうだねx4
スレ画は思い出をどれだけ積み重ねられたかが重要なのでグラフィックは重要だよね
7724/05/22(水)18:17:47No.1191968651+
>それでメタスコアのユーザースコア8.7ならそれこそゲーム性がすごい良かったってことか
歴史ネタだから歴史ネタが刺さる人には刺さるよ
7824/05/22(水)18:18:05No.1191968760そうだねx7
>俺も買わなかったな…
>見る限りどうやらそれで正解だったようだ
さっきから1人で何やってんの
7924/05/22(水)18:18:10No.1191968792+
操作して面白い部分であればグラフィックも凝るべき
ムービーは動画サイトで観りゃ済むから…
8024/05/22(水)18:18:14No.1191968821+
グラフィックに凝るのが悪いんじゃない
リソース配分を考えろって話
8124/05/22(水)18:18:17No.1191968835+
最近のはムービー中のモデルに近いレベルのグラで動かせてすごい
8224/05/22(水)18:18:31No.1191968914+
学マスとストーリーゲー比べるのはちがくない
前者はほぼ棒立ちの3Dモデル眺めるんだからそこ凝らなきゃ嘘じゃん
8324/05/22(水)18:18:48No.1191969003+
料理の質感にばっか拘ってとは言うけど
キャラグラはいい感じなのに微妙な飯のグラもだいぶ気になるからな
ゼノブレとか料理をシステムに組み込んでるだけに割と気になったりした
8424/05/22(水)18:18:55No.1191969053+
ドット絵のインディゲームは海外からめちゃくちゃ出てるから海外もリアル一辺倒ってわけじゃないんだよな
8524/05/22(水)18:19:06No.1191969117+
>>俺も買わなかったな…
>>見る限りどうやらそれで正解だったようだ
>さっきから1人で何やってんの
内容はいいって話してるから噛み合ってないな…
8624/05/22(水)18:19:08No.1191969128+
グラフィックがいいならいいに越したことないけど
fpsとロード時間優先してもらいたい
8724/05/22(水)18:19:20No.1191969198+
グラフィックばかり凝って中身スカスカ
みたいのは一昔前までよく見たもんだけど最近の有名作は普通にボリュームも半端ないのばかりだしなぁ
8824/05/22(水)18:19:42No.1191969341そうだねx1
テイルズのグラの話になるとヴェスペリアの路線がいいって意見があるけど流石にずっとあの等身でシリーズ続けるのは無理だろってなる
8924/05/22(水)18:19:54No.1191969421そうだねx2
ストーリーだからこそ拘らないと逆に駄目じゃね
だって物語中キャラや風景をずっと見ながら楽しむんだからさ
9024/05/22(水)18:20:02No.1191969469+
>グラフィックばかり凝って中身スカスカ
>みたいのは一昔前までよく見たもんだけど最近の有名作は普通にボリュームも半端ないのばかりだしなぁ
てか今年入ってからなんか100時間越えのゲームめっちゃ多い!
9124/05/22(水)18:20:04No.1191969486+
>内容はいいって話してるから噛み合ってないな…
グラフィックの話のスレだから内容がどうこう言ってる奴がズレてるのでは?
9224/05/22(水)18:20:05No.1191969495+
>グラフィックに凝るのが悪いんじゃない
>リソース配分を考えろって話
分業制で他所に割り振れないリソースを余らせて意味があるかは疑問
9324/05/22(水)18:20:08No.1191969518+
こだわった料理のグラを作るのが大変なのでこだわった実写にしましたまでは良かったけど
肉しか食えなくなったのが辛いよドグマ2
9424/05/22(水)18:20:32No.1191969655+
>ドット絵のインディゲームは海外からめちゃくちゃ出てるから海外もリアル一辺倒ってわけじゃないんだよな
そりゃジャンル違うからね
なんでも写実的にすれば解決出来るなら全部それになるけどそうじゃない
9524/05/22(水)18:20:35No.1191969678+
言うほどグラフィックだけがいいゲームって言われてるようなもん中々ないでしょ
ブループロトコルぐらいだよ最近で遭遇したヤバイの
9624/05/22(水)18:20:46No.1191969750そうだねx2
グラフィックよかろうが悪かろうが面白いゲームと面白くないゲームがあるだけじゃない?
ただアクション多めのゲームはグラとモーションしょぼいとすげえ萎えるよ
9724/05/22(水)18:20:56No.1191969817+
>テイルズのグラの話になるとヴェスペリアの路線がいいって意見があるけど流石にずっとあの等身でシリーズ続けるのは無理だろってなる
普通にアライズが一番いい感じだと思うけどアライズでてもなおVみたいなトゥーンレンダリング派多いのかな
9824/05/22(水)18:21:01No.1191969839そうだねx1
ハゲの管理しないの?
9924/05/22(水)18:21:41No.1191970094そうだねx4
>グラフィックの話のスレだから内容がどうこう言ってる奴がズレてるのでは?
買わないで正解だのは正しい内容なのかそれは
10024/05/22(水)18:21:54No.1191970154+
15って料理は別に食べる描写は作らない(背景のほうで手に持って談笑してる風にしてるだけ)だから
うまそうに食べてるシーンこそちゃんと作れよって感じ
料理のグラを3Dで時間かけて作ってアップで見せて終わり!
料理も種類多いけど大半は実用的じゃありません!
じゃあ写真やイラストでいいだろっていう
10124/05/22(水)18:22:02No.1191970206+
グラ偏重ゲーってそもそもあまりないんじゃない?
PS3の初期は開発が大変すぎたのかあんまり煮詰めてないのが何個かあったけど
10224/05/22(水)18:22:06No.1191970232+
グラというよりUI含めた全体のデザインやアートが一貫してしっかりしてるゲームは良ゲー率が跳ね上がる気がする
逆にグラがリアルでもUIやアートがめちゃくちゃ適当なゲームはすごいクソゲー臭がする
10324/05/22(水)18:22:19No.1191970314+
>普通にアライズが一番いい感じだと思うけどアライズでてもなおVみたいなトゥーンレンダリング派多いのかな
日本の旧来ユーザーの比率でトゥーン派が多かったところで
海外で売るゲームなんだからそんな話聞いてても意味ないしなぁ
10424/05/22(水)18:22:23No.1191970351+
>テイルズのグラの話になるとヴェスペリアの路線がいいって意見があるけど流石にずっとあの等身でシリーズ続けるのは無理だろってなる
アライズがめちゃくちゃよかったからアライズの感じでいいし
なんなら頭身の感じはベルセリアの頃から高めでわりと良かった
10524/05/22(水)18:22:48No.1191970500+
ステラーブレイドはグラってか演出めっちゃかっこいいから映える
10624/05/22(水)18:22:54No.1191970547+
モンハンはグラフィックちょっと落ちるたびにゲハっぽいお客様大量に沸くから大変だわ
10724/05/22(水)18:22:55No.1191970552+
ローニンは実際遊ぶと3Dモデルとかちゃんしてるのわかるんだけどライティング的なのが下手くそでチープに見えるっぽい
10824/05/22(水)18:23:42No.1191970832+
アライズで丁度いいんだけどやっぱ眼の感情表現ってアニメ調表現だとなんか馬鹿っぽく見える感じあったな
怒り顔とかがモデルと合ってない感じした
10924/05/22(水)18:23:46No.1191970856そうだねx3
モンハンはワールドのおかげで迫力がすげえ大事なのは身にしみたよ
あれだけ臨場感違いすぎるし
11024/05/22(水)18:23:47No.1191970875+
AAAタイトルはもうグラが良くて当たり前みたいになってるからね
大した売りにならん
11124/05/22(水)18:23:56No.1191970921+
>買わないで正解だのは正しい内容なのかそれは
君こだわりすぎって言われない?
11224/05/22(水)18:24:10No.1191971007+
大事なのは雰囲気とかそういう部分だよな
11324/05/22(水)18:24:16No.1191971047+
モーションってグラに入るのかね
11424/05/22(水)18:24:22No.1191971090+
>買わないで正解だのは正しい内容なのかそれは
うるさいよ君
11524/05/22(水)18:24:29No.1191971138そうだねx1
>15って料理は別に食べる描写は作らない(背景のほうで手に持って談笑してる風にしてるだけ)だから
>うまそうに食べてるシーンこそちゃんと作れよって感じ
>料理のグラを3Dで時間かけて作ってアップで見せて終わり!
>料理も種類多いけど大半は実用的じゃありません!
>じゃあ写真やイラストでいいだろっていう
グラが3Dで作られているかいないかでほかとの馴染み方も変わるんで写真やイラストだと駄目だと思う
11624/05/22(水)18:24:34No.1191971173そうだねx1
>15って料理は別に食べる描写は作らない(背景のほうで手に持って談笑してる風にしてるだけ)だから
>うまそうに食べてるシーンこそちゃんと作れよって感じ
それについては食べるシーンをCGで作るのがめちゃくちゃ難しいから仕方がないところあると思う…本気でやったらたぶん予算倍になる
11724/05/22(水)18:24:36No.1191971185+
むしろグラは拘らずにゲーム性一本なの最近だとサガぐらいしか知らん
あれは本当に極端だけど
11824/05/22(水)18:24:44No.1191971248+
ポケモンも仮にアニメをそのまま動かしてるようなトゥーンレンダリングで
60fpsでロード高速で動かせるならそれが一番だしな…
夢物語だが
11924/05/22(水)18:24:55No.1191971326+
写実的なキャラデザじゃなくてもいまさらテクスチャボヤボヤな感じで出たら何これって言われるよねたぶん
12024/05/22(水)18:25:23No.1191971479そうだねx2
ムービーばっか流して大量のつまらんQTEさせるようなクソゲーも流石に見なくなったしな…
12124/05/22(水)18:25:25No.1191971493+
>買わないで正解だのは正しい内容なのかそれは
それは俺じゃないから知らんわ
二人してグラの話から脱線していってるなぁと思って
12224/05/22(水)18:25:34No.1191971555+
>写実的なキャラデザじゃなくてもいまさらテクスチャボヤボヤな感じで出たら何これって言われるよねたぶん
「」は気取ってるけど別にそうでもない
12324/05/22(水)18:25:40No.1191971595+
てか15のグラフィックの問題は一部マップが一世代前位のショボさになってる事で…
12424/05/22(水)18:25:42No.1191971611+
アライズはゲーム本編のモデルがめっちゃ良くてかつufoが手抜きしたせいで
アニメムービーいらないだろになってしまった
12524/05/22(水)18:26:04No.1191971744+
こだわってるこだわってないってのは受け取り側の感想なので討論しても得るもんは殆ど無いぞ
空気感演出の為に画面に意図的な特殊な挙動するフォッグを置いたりしてもなんか画面霞んでる…って言われたり雰囲気いい!って褒められたりで拘ってもわからんよ
12624/05/22(水)18:26:04No.1191971746+
モーションもグラフィックじゃない?
軌跡シリーズとかグラはギリギリ耐えられるレベルになってたけどモーションが酷かったのが最近の作品は改善されてて格段に良くなってた
12724/05/22(水)18:26:07No.1191971769+
>買わないで正解だのは正しい内容なのかそれは
これだけ否定されたらそろそろどっちが間違ってたか理解できたかな?
12824/05/22(水)18:26:13No.1191971810+
>写実的なキャラデザじゃなくてもいまさらテクスチャボヤボヤな感じで出たら何これって言われるよねたぶん
現状維持か良くなるならともかく後に出たのに落ちたら色々言われるだろうね
12924/05/22(水)18:26:31No.1191971904そうだねx4
>これだけ否定されたらそろそろどっちが間違ってたか理解できたかな?
それこそ何の話してるんだよ…
13024/05/22(水)18:26:33No.1191971919+
てか絶対メシはこだわったからポリ数増えたとかじゃないだろあれ…
13124/05/22(水)18:26:35No.1191971932+
>>買わないで正解だのは正しい内容なのかそれは
>うるさいよ君
取り敢えずこれにdel入れとくか
13224/05/22(水)18:26:39No.1191971955+
モーションはいいのに慣れるともう戻れないよ
昔のゲームとかやるとマジでひどいなって思うから
13324/05/22(水)18:26:45No.1191971997+
テクスチャ高精細にするのは大手はもうどこも似たようなものだからオブジェクトの配置を凝るとかの方向に行ってる気がする
13424/05/22(水)18:26:56No.1191972061+
アライズは久々にプレイしたテイルズだったけど
イベントシーンの殺陣が見れるものになっててびっくりした
13524/05/22(水)18:26:59No.1191972082+
というか15より13の方がちょっと…
13624/05/22(水)18:27:17No.1191972203そうだねx1
>FF叩きしてる老人は存在しないFFを理想のゲームとして語ってる
これ最後の幻想っていいたいの?
13724/05/22(水)18:27:22No.1191972232+
聖剣の新作とかモデルはちょうどいいなと思ってたけど
モーションがかなりしょっぱくて残念に思ってた
13824/05/22(水)18:27:26No.1191972261+
ストーリーに没入できるくらいのグラフィックがあればいいよ
具体的にいうとゴーストオブツシマ程度でいい
13924/05/22(水)18:27:30No.1191972284そうだねx1
>というか15より13の方がちょっと…
あっちはストーリーがラリってるだけだろ!
14024/05/22(水)18:27:32No.1191972295そうだねx2
グラが良ければ面白い売れるってわけじゃないけど
グラが良いに越したことはないよな
14124/05/22(水)18:27:32No.1191972300+
モーションはアトリエシリーズとかあれだからそこに力入れたらだいぶ印象変わると思う
14224/05/22(水)18:27:42No.1191972363+
>ストーリーに没入できるくらいのグラフィックがあればいいよ
>具体的にいうとゴーストオブツシマ程度でいい
レベルがあまりにも高すぎる
14324/05/22(水)18:27:45No.1191972386+
>モーションはいいのに慣れるともう戻れないよ
>昔のゲームとかやるとマジでひどいなって思うから
PS2時代のアクションRPGとか一部を除いてすげえ大味なモーションなイメージある
14424/05/22(水)18:27:49No.1191972412そうだねx3
スレ画はシナリオが二転三転してグラフィック班が手持無沙汰になったことは想像に難くない
14524/05/22(水)18:27:54No.1191972446+
グラはいい方がいいし少なくとも最低ラインは超えてないと評価する段にも登れないよ
14624/05/22(水)18:27:56No.1191972459+
まあスレ画はあのグラで写真とってくれるだけでお釣りはくる
というか飯以外も映像すごいし
14724/05/22(水)18:28:24No.1191972639+
>モーションもグラフィックじゃない?
モーションとかライティングとか
トータルの見せ方をコーディネートできるスタッフって貴重よね
ってサークライが言ってた
14824/05/22(水)18:28:34No.1191972709+
>>15って料理は別に食べる描写は作らない(背景のほうで手に持って談笑してる風にしてるだけ)だから
>>うまそうに食べてるシーンこそちゃんと作れよって感じ
>>料理のグラを3Dで時間かけて作ってアップで見せて終わり!
>>料理も種類多いけど大半は実用的じゃありません!
>>じゃあ写真やイラストでいいだろっていう
>グラが3Dで作られているかいないかでほかとの馴染み方も変わるんで写真やイラストだと駄目だと思う
ドグマの実写肉もなんだかんだ浮いてたしな
まあ実写ムービーは下手したらポリゴンモデルよりよっぽど容量食うんであれはあれで悪手…
14924/05/22(水)18:28:34No.1191972710+
>具体的にいうとゴーストオブツシマ程度でいい
ツシマは手の抜くところがうますぎた
発売初期はキツネとか毛がバッサバサでちょっとビビった
15024/05/22(水)18:28:37No.1191972726+
フロムゲー台頭してからグラ至上主義みたいなのってだいぶ薄れたような気がする
15124/05/22(水)18:28:41No.1191972754+
どうしても同時期に販売された別のゲームと比べてしまうのがきつい
15224/05/22(水)18:28:44No.1191972781+
15の飯は食品サンプルみたいでおいしく見せようとかの工夫が全くなかったのが
15324/05/22(水)18:28:54No.1191972845+
アトリエはライザが1から2で明らかにグラ手抜いてないか
15424/05/22(水)18:28:57No.1191972865そうだねx4
>まあスレ画はあのグラで写真とってくれるだけでお釣りはくる
>というか飯以外も映像すごいし
仲間が勝手に写真とるシステムもっと他ゲーもパクってくれていい
15524/05/22(水)18:29:02No.1191972903+
>スレ画はシナリオが二転三転してグラフィック班が手持無沙汰になったことは想像に難くない
シナリオどころか製作体制が二転三転してたから…
15624/05/22(水)18:29:03No.1191972909+
むしろグラ悪いと売れない原因になるから良いほうが良いよ
悪いと第一印象悪くなるもん
15724/05/22(水)18:29:18No.1191973022+
ほどほどでいいよ……
サイバーパンクとかドグマ2とかグラが良過ぎてやれないもん
15824/05/22(水)18:29:22No.1191973050+
まぁ微妙なグラが好評価につながることは無いからな
15924/05/22(水)18:29:27No.1191973087+
>スレ画はシナリオが二転三転してグラフィック班が手持無沙汰になったことは想像に難くない
作り直しとかこの頃のスクエニバタバタしすぎ
16024/05/22(水)18:29:37No.1191973156+
グラフィックはただ綺麗にしただけなのと
しっかりゲームの目的に合わせて作ったのとでは話が違う
FF15は無駄に広いけど探索要素が死んでるし誘導も雑、ストーリーの都合による移動潰しも多くて
フィールドをまったく活かせてないから全体を俯瞰して見たときゲームとしてあまりにもお粗末なんだよ
それが分かってれば15はグラが無駄になってて酷いって言うし
視野狭い奴とエアプはそれが分からないから変な擁護するんだ
16124/05/22(水)18:29:56No.1191973272そうだねx1
フロムはむしろ背景美術とか凝りだしてるからグラは凝ってるようだよ
16224/05/22(水)18:30:02No.1191973313+
>>まあスレ画はあのグラで写真とってくれるだけでお釣りはくる
>>というか飯以外も映像すごいし
>仲間が勝手に写真とるシステムもっと他ゲーもパクってくれていい
旅してて楽しい感じは唯一無二だと思う
16324/05/22(水)18:30:04No.1191973335+
>仲間が勝手に写真とるシステムもっと他ゲーもパクってくれていい
あれは本当に好きだから他のゲームも追随してくるかと思いきゃまったく真似されないな・・特許でも取ってガッチリガードしてるんだろうか
16424/05/22(水)18:30:07No.1191973351そうだねx2
グラフィックにこだわってもリベラルやらフェミを盛り込む時点でゴミになるのをいい加減学ぶべき
16524/05/22(水)18:30:12No.1191973392+
>テクスチャ高精細にするのは大手はもうどこも似たようなものだからオブジェクトの配置を凝るとかの方向に行ってる気がする
VRAMの増加とか便利なテクスチャリングソフトの普及とかフォトグラメトリ使いやすくなったのとかでテクスチャの出来は全体的にかなり良くなって他のところで差がつくようになったよね
16624/05/22(水)18:30:26No.1191973497+
グラしか褒めるとこが無かったゲーム?
エル…シャダイ…
16724/05/22(水)18:30:26No.1191973498+
15の飯云々は他の部門の進捗が遅れてて手持ち無沙汰で作り直ししてたら総ポリゴン数がリヴァ並になったみたいな話だったような
16824/05/22(水)18:30:30No.1191973519+
グランツーリスモ7がゲーム性とグラフィック両立してると思う
まあ初期はゲーム性よくなかったけど
16924/05/22(水)18:30:41No.1191973589+
>フロムはむしろ背景美術とか凝りだしてるからグラは凝ってるようだよ
それはグラというよりデザインというべきでは
17024/05/22(水)18:30:43No.1191973601そうだねx1
FF15は旅ゲーとして代替品が一切ないからね
17124/05/22(水)18:30:54No.1191973681+
>ストーリーに没入できるくらいのグラフィックがあればいいよ
>具体的にいうとゴーストオブツシマ程度でいい
ドラマを見せたいならあれくらいのキャラクターの表情とか仕草の演技は確かに欲しいな…
17224/05/22(水)18:30:58No.1191973701+
>フロムゲー台頭してからグラ至上主義みたいなのってだいぶ薄れたような気がする
いやなんだかんだ気になるわあれ
見た目はいいのに攻撃が軽い軽い
17324/05/22(水)18:31:14No.1191973806+
>>フロムはむしろ背景美術とか凝りだしてるからグラは凝ってるようだよ
>それはグラというよりデザインというべきでは
デザインもグラの範疇だろ
ACfAの頃とかかなりひどいぞ
17424/05/22(水)18:31:21No.1191973844そうだねx2
>旅してて楽しい感じは唯一無二だと思う
明るいシナリオだったらもっと楽しめたのに…
17524/05/22(水)18:31:24No.1191973861+
一方FF14はカクカクローポリの葡萄で笑いを誘った
17624/05/22(水)18:31:47No.1191974001そうだねx2
ドラクエモンスターズ3みたいなモンスター集めがメインのゲームで
肝心のモンスターのグラが直近の11より劣化してるのとかはマジでゲンナリする
正直ピサロ云々よりそっちもっと言われてもいいと思う
17724/05/22(水)18:31:58No.1191974070+
FF9くらいの頭身でまた出ないかなってのはある
いまのFFみたいなリアル路線だと浮くからアニメ調の方向で
17824/05/22(水)18:31:59No.1191974085そうだねx2
そのフロムがPS3からPS4に変わってマップの緻密さが露骨に変わっただろうがよ
17924/05/22(水)18:32:04No.1191974118そうだねx5
>グラフィックはただ綺麗にしただけなのと
>しっかりゲームの目的に合わせて作ったのとでは話が違う
>FF15は無駄に広いけど探索要素が死んでるし誘導も雑、ストーリーの都合による移動潰しも多くて
>フィールドをまったく活かせてないから全体を俯瞰して見たときゲームとしてあまりにもお粗末なんだよ
>それが分かってれば15はグラが無駄になってて酷いって言うし
>視野狭い奴とエアプはそれが分からないから変な擁護するんだ
逆に結論ありきの視野狭窄感あ?
自分の面白さ以外認められないし思いつきもしない
18024/05/22(水)18:32:06No.1191974130+
なんかエルデンよりSEKIROの方がグラ綺麗に感じた記憶がある
18124/05/22(水)18:32:13No.1191974196+
エフェクト盛り盛りが辛く感じるようになってきた
18224/05/22(水)18:32:14No.1191974197+
実際はライティングに寄る所が多いんだけどスレでも一言も書かれて無いの見るとまあそんなもんだよねって思う
18324/05/22(水)18:32:19No.1191974232+
>>スレ画はシナリオが二転三転してグラフィック班が手持無沙汰になったことは想像に難くない
>シナリオどころか製作体制が二転三転してたから…
制作体制が二転三転した後零式チームで作るぞ!体験版できた!ってなった時にはどうしよう予定してたコンテンツ全然本編に入りきらない…ってなってたから
18424/05/22(水)18:32:26No.1191974283そうだねx1
>一方FF14はカクカクローポリの葡萄で笑いを誘った
あんまり映らないから軽いグラフィックにしといたのに大写しにするから!
18524/05/22(水)18:32:28No.1191974297+
インディーゲームはグラに力入れてなくても内容面白ければ遊ぶからどこが作ってるのかによるんじゃないの
18624/05/22(水)18:32:31No.1191974321+
写真システムは確か技術紹介あったな
AIが発達しているしより良いものは作れるはず
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1047778.html
18724/05/22(水)18:32:50No.1191974425+
>ドラクエモンスターズ3みたいなモンスター集めがメインのゲームで
>肝心のモンスターのグラが直近の11より劣化してるのとかはマジでゲンナリする
>正直ピサロ云々よりそっちもっと言われてもいいと思う
これは逆にグラフィック劣化する要素しかないだろ
11より劣化させないとカートリッジに入らないんだから
18824/05/22(水)18:32:57No.1191974466+
>なんかエルデンよりSEKIROの方がグラ綺麗に感じた記憶がある
まあぶっちゃけ暗いからね
暗いと綺麗に見える
18924/05/22(水)18:32:57No.1191974470+
>なんかエルデンよりSEKIROの方がグラ綺麗に感じた記憶がある
単純に舞台の差じゃないかな
19024/05/22(水)18:32:58No.1191974476+
>実際はライティングに寄る所が多いんだけどスレでも一言も書かれて無いの見るとまあそんなもんだよねって思う
クリエイター以外がライティングだのシェーダーだのを理解できるはずもなく…
彼らはポリゴン数を高めればいいものができると思っている
19124/05/22(水)18:33:14No.1191974593そうだねx2
ブラッドボーンとかビジュアルでかなり褒められたゲームなのにフロムがグラを重視してないはあり得ないだろ
19224/05/22(水)18:33:14No.1191974599+
>インディーゲームはグラに力入れてなくても内容面白ければ遊ぶからどこが作ってるのかによるんじゃないの
2D=グラに力入れてないわけじゃないだろ
19324/05/22(水)18:33:17No.1191974613+
>>旅してて楽しい感じは唯一無二だと思う
>明るいシナリオだったらもっと楽しめたのに…
PVで見せてた感じでやってたら馬鹿売れしたと思う
19424/05/22(水)18:33:33No.1191974714+
>インディーゲームはグラに力入れてなくても内容面白ければ遊ぶからどこが作ってるのかによるんじゃないの
インディーズは海外でも良く言われるけど
インディーズだから許されてるだけでこれが普通の会社だとボロカス言われます
任天堂っていうかSwitchソフト全般がそれ
19524/05/22(水)18:33:41No.1191974768そうだねx1
>一方FF14はカクカクローポリの葡萄で笑いを誘った
ムービーシーンでカクカクローポリがドアップになるのを通しちゃう開発に危機感を覚えないのは本当に…
19624/05/22(水)18:33:46No.1191974798そうだねx2
>実際はライティングに寄る所が多いんだけどスレでも一言も書かれて無いの見るとまあそんなもんだよねって思う
ライティングもグラフィックの一部でしかないしわざわざ要素分解して話す意味がない
19724/05/22(水)18:33:53No.1191974826そうだねx3
2Dはむしろ手間がかかる上にかなりこらないと見てられないものができるぞ
19824/05/22(水)18:33:56No.1191974851+
>>ドラクエモンスターズ3みたいなモンスター集めがメインのゲームで
>>肝心のモンスターのグラが直近の11より劣化してるのとかはマジでゲンナリする
>>正直ピサロ云々よりそっちもっと言われてもいいと思う
>これは逆にグラフィック劣化する要素しかないだろ
>11より劣化させないとカートリッジに入らないんだから
11だってSwitch版あるだろ
19924/05/22(水)18:34:06No.1191974931+
>FF9くらいの頭身でまた出ないかなってのはある
>いまのFFみたいなリアル路線だと浮くからアニメ調の方向で
キングダムハーツやったことないけどどうなの?
20024/05/22(水)18:34:21No.1191975019+
大多数はいらないかもだけど俺はグラいいほうが好き
これに尽きる
20124/05/22(水)18:34:21No.1191975022そうだねx2
グラが綺麗なら文句言われないけど
グラ汚いと文句言われるんだから綺麗に越したことはないよな…
20224/05/22(水)18:34:25No.1191975041+
言い方悪いけどプレイヤー的にはグラに拘った方が良いというよりは
一定以上の水準で出来上がってて当然ってのはあると思う
20324/05/22(水)18:34:42No.1191975160+
アニメ調って結構難しくね?
特に背景周りとの融合が物凄く難しい
キャラモデルに合わせて背景作ると背景スカスカでなんか安っぽく見えるしかと言って情報量増やすとキャラが浮いて見える
街とかそういうの作るのに凄い気を使う
20424/05/22(水)18:34:57No.1191975253そうだねx2
>任天堂っていうかSwitchソフト全般がそれ
imgが任天堂アンチ多いってのがよくわかるレス
20524/05/22(水)18:35:03No.1191975296そうだねx3
正直最近のゲーム大体グラいいよね
20624/05/22(水)18:35:12No.1191975361+
むしろ飯のグラは当時から褒められてるからな15
このスレで不評言ってんのはリバイアサンおにぎりを勘違いしてるんだろ
20724/05/22(水)18:35:13No.1191975366+
>11だってSwitch版あるだろ
モンスター数が違いすぎる
俺はよくあのグラであんだけモンスター入ったなって思うよ
ポケモンの2倍だぞ?
20824/05/22(水)18:35:27No.1191975467+
レースゲーに関してはグラが頭打ちでリアルに
寄せるほど見栄え悪くなるとか
20924/05/22(水)18:35:37No.1191975526+
インディーでも本当に内容だけで遊んでもらえるやつなんてないよ
むしろインディーこそ内容いいやつはグラも最低限のハードルは越えようとしてる
21024/05/22(水)18:35:38No.1191975537+
>アニメ調って結構難しくね?
>特に背景周りとの融合が物凄く難しい
>キャラモデルに合わせて背景作ると背景スカスカでなんか安っぽく見えるしかと言って情報量増やすとキャラが浮いて見える
>街とかそういうの作るのに凄い気を使う
スターレイルとかあの辺見るとアニメ調は中国の方が一歩先を行ってる感じがする
ただまぁ日本だとアニメ調のゲームってそんな売れないから伸びなかったんだろうけど
21124/05/22(水)18:35:39No.1191975547+
>2D=グラに力入れてないわけじゃないだろ
3Dのゲームもあるよ視野角2
21224/05/22(水)18:36:05No.1191975714+
ニーアくらいのアニメ調の3D増えてほしい
21324/05/22(水)18:36:07No.1191975727そうだねx2
>言い方悪いけどプレイヤー的にはグラに拘った方が良いというよりは
>一定以上の水準で出来上がってて当然ってのはあると思う
これ勘違いされがちなんだけど海外はグラが良いと褒められるんじゃなくて
グラが良いがスタートラインでグラ悪いとそもそもスタート点がはるか後方になる
21424/05/22(水)18:36:16No.1191975795+
モデルとテクスチャとライティングのどれか一つ欠けると他が良くても一気にクオリティ下がるよね
21524/05/22(水)18:36:26No.1191975864そうだねx1
>ニーアくらいのアニメ調の3D増えてほしい
ニーアはバリバリのリアル系じゃねぇか!?
21624/05/22(水)18:36:30No.1191975890+
アニメ調だとギルティギアか?
21724/05/22(水)18:36:35No.1191975917そうだねx2
>キングダムハーツやったことないけどどうなの?
発表されてるⅣもフォトリアルの方に行ってて正直…
21824/05/22(水)18:36:42No.1191975968+
グラ良くても悪くても気にならないけど
グラ良くてゲームの完成度低いとそうじゃねえだろとはなる
21924/05/22(水)18:37:03No.1191976117+
>>キングダムハーツやったことないけどどうなの?
>発表されてるⅣもフォトリアルの方に行ってて正直…
だめか…
22024/05/22(水)18:37:05No.1191976133そうだねx2
グラフィックに拘れないところが他に力入れてるなんてのがまず無根拠な幻想だから議論する価値すらない
あらゆるメーカーに等しく開発スキルポイント10だけ渡されてグラとシナリオとシステムに割り振ってるわけじゃないんだぞ
22124/05/22(水)18:37:09No.1191976159+
モデルがめっちゃローポリなのにライティングだけでかなり綺麗に見えたゲームはヴァルヘイムだ
22224/05/22(水)18:37:18No.1191976224そうだねx3
>ポケモンの2倍だぞ?
数はそうだけど色変えただけのとかめっちゃ多いじゃんモンスターズ
22324/05/22(水)18:37:29No.1191976299+
>キングダムハーツやったことないけどどうなの?
ディズニーキャラと並べてみて
fu3505513.jpg
22424/05/22(水)18:37:33No.1191976332+
>モデルとテクスチャとライティングのどれか一つ欠けると他が良くても一気にクオリティ下がるよね
モデルが良くてもライティングがうんこだと
途端に不気味の谷だしな
22524/05/22(水)18:37:33No.1191976335そうだねx1
グラ ゲーム性 ストーリー
これら全てを損なったファイナルソード
22624/05/22(水)18:37:37No.1191976354+
>モデルとテクスチャとライティングのどれか一つ欠けると他が良くても一気にクオリティ下がるよね
FF7リバースの悪口やめろ
22724/05/22(水)18:37:49No.1191976430+
>>キングダムハーツやったことないけどどうなの?
>発表されてるⅣもフォトリアルの方に行ってて正直…
あれ多分3で言うところのカリビアン的なシェーダーのステージだと思うから他ワールドではもっとアニメに寄ったものも出てくると思う
22824/05/22(水)18:37:50No.1191976441+
>インディーでも本当に内容だけで遊んでもらえるやつなんてないよ
>むしろインディーこそ内容いいやつはグラも最低限のハードルは越えようとしてる
インディーっぽくお出しする事で最低限ハードル超えで加点を狙う商業ゲーなんかもある
22924/05/22(水)18:37:54No.1191976473+
>>キングダムハーツやったことないけどどうなの?
>発表されてるⅣもフォトリアルの方に行ってて正直…
いやあれそういうリアル世界だからだぞ
今までも世界に合わせてモデル変えてたじゃん
23024/05/22(水)18:38:04No.1191976535+
ボダランとかグラはそんなに良くは感じないけどあのゴミゴミしたきったない雰囲気は中々出せないと思う
23124/05/22(水)18:38:11No.1191976592+
キングダムハーツ凄いなぁと思ったのはパイレーツ・オブ・カリビアンのリアルグラとあのディズニーのキャラを上手いこと落とし込んでたヤツだわ
アレはグラフィックというよりもデザインに気を使って成立させてる部分あると思うけど
23224/05/22(水)18:38:15No.1191976616+
>>キングダムハーツやったことないけどどうなの?
>ディズニーキャラと並べてみて
>fu3505513.jpg
良い感じにトゥーン調でちょうど良いじゃん
23324/05/22(水)18:38:24No.1191976674+
むしろリバースのライティングは超頑張ってるよ
やれば分かる
23424/05/22(水)18:38:32No.1191976727+
>ディズニーキャラと並べてみて
>fu3505513.jpg
かなり完璧だな
23524/05/22(水)18:38:35No.1191976745そうだねx1
FF系列はモデルはややリアル寄りなのにモーションがモロアニメなのが最近気になる
23624/05/22(水)18:38:53No.1191976855+
>>キングダムハーツやったことないけどどうなの?
>発表されてるWもフォトリアルの方に行ってて正直…
あれシリーズで言うならハロウィンタウンや蒸気船ウィリーのステージみたいな感じらしいし
23724/05/22(水)18:38:56No.1191976869+
16のリヴァイアサンは海が襲いかかってくる!!ぐらいの迫力があった
あと普通にクソ強い
23824/05/22(水)18:39:06No.1191976941+
>むしろリバースのライティングは超頑張ってるよ
>やれば分かる
最近のはモニターが付いていけてねぇってこともまああるから
23924/05/22(水)18:39:09No.1191976959そうだねx4
>FF系列はモデルはややリアル寄りなのにモーションがモロアニメなのが最近気になる
それが売りでしょいや真面目に
24024/05/22(水)18:39:10No.1191976965+
ドラマとかアニメで映像面凝っててストーリークソとかの作品あってもこんな映像凝ってるから話がクソになるんだ!って言うヤツはアレなんだけど
ゲームだとそういう方向の事言ってもアレな奴扱いされなかったのは昔から不思議だった
さすがに今は風向き変わってきてるけど
24124/05/22(水)18:39:13No.1191976985+
グラだけ良くて面白くないゲームはそりゃ中身優先しろって言われるだろうけど
面白いゲームの大半はグラ良くなればもっと魅力的になるよな
ゲーム自体が面白いのは前提としてグラも良いに越したことはない
24224/05/22(水)18:39:18No.1191977022そうだねx3
>むしろリバースのライティングは超頑張ってるよ
>やれば分かる
バズってた一部のエレベーターとかで顔が怖くなるやつとかだけで語ってると思う
24324/05/22(水)18:39:20No.1191977043+
>モデルがめっちゃローポリなのにライティングだけでかなり綺麗に見えたゲームはヴァルヘイムだ
クライアントもめっちゃ軽いし
クラフトゲーとして大事な部分を上手く取捨選択してるなって思う
24424/05/22(水)18:39:25No.1191977080+
>FF系列はモデルはややリアル寄りなのにモーションがモロアニメなのが最近気になる
金田の後継者がコンテ作ってるからそりゃそうだ
24524/05/22(水)18:39:27No.1191977096+
>それが売りでしょいや真面目に
違和感あっちゃ意味ないよ
24624/05/22(水)18:39:28No.1191977104+
KH3のグラの進化は割と理想
まぁKH2までのプリレンダを目標にしてたみたいだからな
24724/05/22(水)18:39:31No.1191977127+
64とかPS1時代の3Dゲームの不気味の谷感好き
24824/05/22(水)18:39:34No.1191977143そうだねx2
FF7Rはどっちかというとフォトリアルのくせにキャラクターが古臭いアニメキャラまんまなのがキツい
24924/05/22(水)18:39:35No.1191977150そうだねx1
グラフィックの良し悪しなんて
俺が気に入った=良い
俺が気に入らない=悪い
ぐらいしかないふわふわとした判断基準なのによくレスポンチバトルできるね
25024/05/22(水)18:39:52No.1191977266+
デカパイデカケツは眺めてるだけで幸せになれるので
そういう見た目には拘れ
凝れ
25124/05/22(水)18:39:52No.1191977267+
表情が怖いってのはリバース分かるんだけどライティングがどうとかはゲームやってないだろ…
25224/05/22(水)18:40:01No.1191977328+
あたまわりーなこいつらw
25324/05/22(水)18:40:11No.1191977398+
>FF系列はモデルはややリアル寄りなのにモーションがモロアニメなのが最近気になる
ステラーブレイドとかも感じたな
両足をばっと開いて腰に手を当てて「えへん!」と満足気に勝ち誇る少女みたいな
声とモーションを別の人が担当して声で表現すれば良いところを体でも表現しようとして表現2倍で過剰になるからかね
25424/05/22(水)18:40:23No.1191977488+
リバースはかなりライティング凄いわ
ムービーとかロケーションに寄ってがっつり変わるし
25524/05/22(水)18:40:25No.1191977497そうだねx4
>FF7Rはどっちかというとフォトリアルのくせにキャラクターが古臭いアニメキャラまんまなのがキツい
そこ変えたら絶対に文句やばいって
断言してもいい
25624/05/22(水)18:40:25No.1191977500そうだねx1
>むしろリバースのライティングは超頑張ってるよ
>やれば分かる
カットシーンのライティング凄いよね
リメイクの頃からそうだったけどプリレンダの印象と遜色ない
25724/05/22(水)18:40:35No.1191977573+
社内のグラフィック班のリソースの奪い合いで喧嘩してるって話思い出した
25824/05/22(水)18:40:38No.1191977594+
>グラフィックの良し悪しなんて
>俺が気に入った=良い
>俺が気に入らない=悪い
>ぐらいしかないふわふわとした判断基準なのによくレスポンチバトルできるね
こういう俯瞰で見てますみたいなのが寄ってくるとスレも佳境って感じ
25924/05/22(水)18:40:38No.1191977597+
>グラ ゲーム性 ストーリー
>これら全てを損なったファイナルソード
パーツはほとんどアセットだし
ツクールゲーレベルなんだよなあ
26024/05/22(水)18:40:44No.1191977634+
>FF系列はモデルはややリアル寄りなのにモーションがモロアニメなのが最近気になる
モーションがリアル系ってどんなの?
26124/05/22(水)18:40:47No.1191977659+
キャラ絵も背景もないようなテキストゲーでも面白いものはあるがまあ今ではインディーにしても相当なイレギュラー
26224/05/22(水)18:40:56No.1191977723そうだねx1
>>FF7Rはどっちかというとフォトリアルのくせにキャラクターが古臭いアニメキャラまんまなのがキツい
>そこ変えたら絶対に文句やばいって
>断言してもいい
もう作るな
26324/05/22(水)18:41:31No.1191977967そうだねx6
>そこ変えたら絶対に文句やばいって
>断言してもいい
フォトリアルの方を変えればいいのでは…?
26424/05/22(水)18:41:41No.1191978036そうだねx3
新作でリバースみたいなの出すのとリメイクであれ出すのとではまた話は違うと思う
伝統芸能を変えすぎたら伝統から外れるからあれはあれで良いんだ
26524/05/22(水)18:41:42No.1191978042+
>FF7Rはどっちかというとフォトリアルのくせにキャラクターが古臭いアニメキャラまんまなのがキツい
そりゃエヴァ世代のゲームだもの
26624/05/22(水)18:41:46No.1191978073+
チョコボとか毎回浮いてるよな…
26724/05/22(水)18:41:50No.1191978090そうだねx1
ティファはもっと
>デカパイデカケツは眺めてるだけで幸せになれるので
>そういう見た目には拘れ
>凝れ
ポリコレ「規制」
26824/05/22(水)18:41:51No.1191978100+
ゲームなんだしアニメっぽい動きは良くない?って思っちゃうな
別に洋ゲーみたいなリアルな人間を描く〜とかでもないんだから
あくまでJRPGという骨子があった上でのリアルなんだし
26924/05/22(水)18:41:51No.1191978101そうだねx1
あーライザは確かに2でグラフィック明らかにショボくなって追うのやめたわ
27024/05/22(水)18:41:56No.1191978131+
リバースはフォトリアルなのかあれは
27124/05/22(水)18:41:59No.1191978157+
>グラ ゲーム性 ストーリー
>これら全てを損なったファイナルソード
クソすぎると逆に人気出たりもする
ただつまらんだけって虚無ゲーが一番きつい
27224/05/22(水)18:42:01No.1191978166そうだねx1
モーションでもメリハリデフォルメバリバリのアニメ系と
下手すればモッサリになりそうなほどスムースなフォトリアル系では
けっこう味が違うな
27324/05/22(水)18:42:21No.1191978294+
大体の日本のゲームのキャラって肌や髪の毛の質感はリアルになっても表情がすごい固いんだよな
ぶっちゃけPS2の頃からほとんど進化してないように見える
27424/05/22(水)18:42:39No.1191978425そうだねx6
FF叩きたいけど思う存分叩けないと思しき奴ちょいちょいいるな
27524/05/22(水)18:42:55No.1191978540そうだねx1
リバースのグラもモーションもあれ以上のものはないだろ
あれでダメならFF7好きじゃないだけでは
27624/05/22(水)18:42:59No.1191978561そうだねx1
>もう作るな
横暴すぎる…
27724/05/22(水)18:43:06No.1191978610+
面白さは正解無いけどグラフィックは方向性はあるけど力の入れ方の正解はあるからなあ
労力入ってるゲームが面白くなるかはわからないけど労力入ってるゲームの方が面白くなる可能性は上がる気もする
27824/05/22(水)18:43:11No.1191978648+
動いてるとこで見るとティファのデカパイすごいぞ
27924/05/22(水)18:43:16No.1191978676そうだねx2
ね?
FF叩きする老人って絶対ふわっとした難癖しか言わないでしょ?
28024/05/22(水)18:43:17No.1191978686そうだねx1
>FF叩きたいけど思う存分叩けないと思しき奴ちょいちょいいるな
病気やな
28124/05/22(水)18:43:23No.1191978729+
カットシーンとかは昔は全部手作りだったのがある程度動的生成で気にくわない部分だけ弄るみたいな開発が増えたから全体的に量も質も上がってるよね
28224/05/22(水)18:43:47No.1191978879+
ティファは原作並みに盛っても良かった
28324/05/22(水)18:43:49No.1191978899+
クラウド君だって💪💪剣ぐるぐるをだいぶリアル風に落とし込んでるんですよ
28424/05/22(水)18:43:57No.1191978947+
>もう作るな
結局こう言うこと言いたいだけのやつがいるよな最初から
28524/05/22(水)18:43:57No.1191978948+
7rの問題点はむしろグラ以外だろう
28624/05/22(水)18:44:09No.1191979016+
クラウドの髪型とかバスターソードとか
フォトリアルだとめっちゃ浮くよな
28724/05/22(水)18:44:16No.1191979066+
>ティファは原作並みに盛っても良かった
ポリコレ「ダメです」
28824/05/22(水)18:44:22No.1191979100そうだねx2
>ね?
>FF叩きする老人って絶対ふわっとした難癖しか言わないでしょ?
だってもうゲームやってない人らだもの
28924/05/22(水)18:44:23No.1191979106+
フォトリアルの定義が幅広すぎるんよな
GTAとかあっち方面にに比べたらアサクリですらややディフォルメ寄りに見えるしそこからさらにFF7とかになったらアニメ寄りに近づくのに
29024/05/22(水)18:44:26No.1191979128そうだねx2
仮にFF叩くならグラがどうとかじゃなくてゲームとして金払う魅力が無いから売れてないぞってだけで良いからな
29124/05/22(水)18:44:32No.1191979161+
>大体の日本のゲームのキャラって肌や髪の毛の質感はリアルになっても表情がすごい固いんだよな
>ぶっちゃけPS2の頃からほとんど進化してないように見える
表情はまぁ難しいと思うよ…
というか洋ゲーと予算も規模もまるで違うんだから仕方ないんだけど
29224/05/22(水)18:44:34No.1191979179そうだねx4
>7rの問題点はむしろグラ以外だろう
ふわっとしてんな
29324/05/22(水)18:44:58No.1191979338そうだねx1
>フォトリアルの定義が幅広すぎるんよな
>GTAとかあっち方面にに比べたらアサクリですらややディフォルメ寄りに見えるしそこからさらにFF7とかになったらアニメ寄りに近づくのに
漫画で言う劇画くらいの幅広さ
29424/05/22(水)18:45:01No.1191979358+
FF7って絵がエヴァ世代だから全体的にスレンダーなんだよな
29524/05/22(水)18:45:10No.1191979407そうだねx8
>仮にFF叩くならグラがどうとかじゃなくてゲームとして金払う魅力が無いから売れてないぞってだけで良いからな
(これ言いたかったんだな…)
29624/05/22(水)18:45:24No.1191979507+
同じエンジン使ってるホライゾンとデスストみれば一口にリアルよりと言っても目指す方向が全く違うの普通に目で見てわかると思うんだけどな
デスストはフィルターかけちゃいるが写実寄りだしホライゾンはなんなら現実よりも派手で綺麗な絵を目指してる
29724/05/22(水)18:45:25No.1191979519そうだねx2
ポケモンだってフォトリアルにしたらナンジャモキモすぎるだろとか言われてただろうし…
29824/05/22(水)18:45:38No.1191979602+
洋ゲーってそんなに表情豊かなの?
29924/05/22(水)18:45:39No.1191979613+
>クラウドの髪型とかバスターソードとか
>フォトリアルだとめっちゃ浮くよな
コルネオの館での女装はもうちょっとどうにかならんかったのかと
あれじゃただクラウドにカツラ被せただけだよ本当に
30024/05/22(水)18:45:51No.1191979692+
海外の3Dが写実至上主義みたいに言われてるの絵画の歴史とかでも同じこと指摘されてるな
欧州では昔から写実的であるほど優れているという価値観みたいな話をよく聞く
30124/05/22(水)18:45:56No.1191979722そうだねx5
>仮にFF叩くならグラがどうとかじゃなくてゲームとして金払う魅力が無いから売れてないぞってだけで良いからな
本当にふわっとしててダメだった
30224/05/22(水)18:45:59No.1191979747そうだねx4
7リバースはグラ良し探索良し戦闘良しでかなりの良作だろ
ただ一部のミニゲームはクソ
30324/05/22(水)18:46:05No.1191979772+
>>任天堂っていうかSwitchソフト全般がそれ
>imgが任天堂アンチ多いってのがよくわかるレス
管理してないしそういうスレだよ
30424/05/22(水)18:46:13No.1191979842+
FF7Rのグラってリアル寄りでは無くないか?
トゥーンレンダリングかそれ以外かで判断してるのか?
30524/05/22(水)18:46:25No.1191979915+
戦闘も全体的なボリュームも良かったよ
まあちょっと足し算過ぎるラスボス戦はだるさが勝ったけどね
30624/05/22(水)18:46:26No.1191979924+
ホライゾンは逆にグラ良すぎて買ってないわ
「」ちゃんがブス顔スレ建てまくるから…
30724/05/22(水)18:46:28No.1191979936そうだねx3
桜井だってグラは重要って言ってんのに
30824/05/22(水)18:46:31No.1191979958+
>ポケモンだってフォトリアルにしたらナンジャモキモすぎるだろとか言われてただろうし…
ポケモンをフォトリアルにする意味もあんまないしな
たまに勘違いしてるクリエイターがイラスト描いたりしてるが
30924/05/22(水)18:46:31No.1191979960そうだねx1
>コルネオの館での女装はもうちょっとどうにかならんかったのかと
>あれじゃただクラウドにカツラ被せただけだよ本当に
原作でもそういうネタだろ!
ガチで女装して美人にしたらむしろ原作理解度低すぎだろってなるし
31024/05/22(水)18:46:35No.1191979981そうだねx1
なんで7R誉めてるのに買ってやんないんだろう…
31124/05/22(水)18:46:37No.1191979992+
原典がうまいことデフォルメしたかっこよさだったのに解像度上げるとアホみてえになっちまうな…ってのは某Rで感じた
表現バランスは大事だよ
31224/05/22(水)18:46:42No.1191980034+
>ただ一部のミニゲームはクソ
なんでただでさえ多い原作から更に盛ったんです…?
31324/05/22(水)18:46:45No.1191980065そうだねx4
FF16が売れてないとかアンチは現実捻じ曲げて来るから困るわ
31424/05/22(水)18:47:03No.1191980176そうだねx3
>大体の日本のゲームのキャラって肌や髪の毛の質感はリアルになっても表情がすごい固いんだよな
>ぶっちゃけPS2の頃からほとんど進化してないように見える
それは流石にめくらすぎるだろ
7Rのフェイシャルシステムが話題になってたくらいなのに
31524/05/22(水)18:47:10No.1191980232そうだねx2
>なんで7R誉めてるのに買ってやんないんだろう…
みんな買ってるけど?
31624/05/22(水)18:47:15No.1191980268そうだねx3
>なんで7R誉めてるのに買ってやんないんだろう…
ここグラの話するスレだよ
31724/05/22(水)18:47:18No.1191980284そうだねx1
ポケモンもポケモンの質感上げたの褒められてたじゃん
31824/05/22(水)18:47:22No.1191980309+
>アイマスだってフォトリアルにしたら広キモすぎるだろとか言われてただろうし…
31924/05/22(水)18:47:23No.1191980317+
キャラがリアルになるとゲーム的な挙動がシュールに感じちゃうところはある
32024/05/22(水)18:47:26No.1191980335+
>FF16が売れてないとかアンチは現実捻じ曲げて来るから困るわ
決算は…?
32124/05/22(水)18:47:39No.1191980426そうだねx1
>FF16が売れてないとかアンチは現実捻じ曲げて来るから困るわ
いやそこは公式直々に期待値以下って言われたやん
32224/05/22(水)18:47:40No.1191980428+
洋ゲーもハーフライフ2以降そんなに変わってないと思う
あれももう20年前か
32324/05/22(水)18:47:40No.1191980435そうだねx1
というかグラが良い=金と人員つぎ込んでるってことだから他の部分も大抵それなりに力入ってるよ
グラフィックしか取りえないゲームもたまにあるけどそれでも最低限まともに遊べるレベルには達してる
32424/05/22(水)18:47:44No.1191980458そうだねx3
>なんで7R誉めてるのに買ってやんないんだろう…
結局叩きたいだけだから自分から話脱線してんの笑えるな
32524/05/22(水)18:47:48No.1191980480+
>ティファは原作並みに盛っても良かった
盛ってるだろ最近のおっぱいインフレに目が慣れちゃってるんだと思う
32624/05/22(水)18:47:50No.1191980495+
>ポケモンもポケモンの質感上げたの褒められてたじゃん
いや名探偵ピカチュウはちょっと賛否両論だったな…
32724/05/22(水)18:48:00No.1191980562そうだねx1
>桜井だってグラは重要って言ってんのに
誰だってそうだろ
ドット絵だってしゃぼいドット絵とすげえドット絵でプレイフィールに影響出るのにこだわらない人なんていないさ
32824/05/22(水)18:48:05No.1191980583+
和ゲーのグラの話になるとFFばっかりだけど
バイオとかってどうなんです?
個人的にはFFかバイオが和ゲーのグラ最先端ってイメージだけど
32924/05/22(水)18:48:15No.1191980666+
ゲームやるやつって大体アニメ好きだしアニメ調のグラが軽くて見た目も良くね?ってなったけどブレワイの話聞いててアニメ調も楽じゃないんだなって
33024/05/22(水)18:48:16No.1191980673+
外人マジでグラ良いの前提条件だぞ
ティアキン海外だと70ドルなんだけど
こんなグラで70ドル!?正気か!?みたいな話でたけーだろ派が優勢になるぐらいには
33124/05/22(水)18:48:21No.1191980707+
ホライゾンはマジで景色と風景かっけえから
2年前だけどまだ前線張れるレベルだと思う
アーロイさんも男前だから
33224/05/22(水)18:48:24No.1191980725そうだねx3
一番期待値下回ったのはダイ大のゲームじゃねえの
33324/05/22(水)18:48:26No.1191980744+
ゲームも面白くするグラフィックも綺麗にする両方しないといけないのがゲーム開発会社の辛いとこだな
33424/05/22(水)18:48:27No.1191980750+
FF7Rはあのグラで60fpsのなめらか戦闘で楽しめるのかなり頑張ってると思う
33524/05/22(水)18:48:48No.1191980892+
最高峰のグラフィックとモーションで作られたミニゲーム集は誰が望んだんだ
33624/05/22(水)18:48:51No.1191980913+
ゼルダはあんなカクカクになるならグラフィック落とせばいいのにって思った
33724/05/22(水)18:48:59No.1191980977そうだねx3
>外人マジでグラ良いの前提条件だぞ
>ティアキン海外だと70ドルなんだけど
>こんなグラで70ドル!?正気か!?みたいな話でたけーだろ派が優勢になるぐらいには
主語がでかい奴は
33824/05/22(水)18:49:01No.1191980985+
グラがうんこでも許されるのはエロジーコぐらい
33924/05/22(水)18:49:11No.1191981064+
エアリス幽霊みたいに出す演出は個人的には要らなかったな
34024/05/22(水)18:49:15No.1191981096そうだねx4
>いやそこは公式直々に期待値以下って言われたやん
望月ソースの情報じゃねえかそれ
34124/05/22(水)18:49:18No.1191981120+
Switchソフトに60ドル以上出すのきついだろってのは結構なコンセンサスっぽいよな北米
34224/05/22(水)18:49:26No.1191981188+
ホライゾンは実際凄い
風景の色合いがかなり独特で鮮やかなんだよね
34324/05/22(水)18:49:28No.1191981197+
>ゼルダはあんなカクカクになるならグラフィック落とせばいいのにって思った
かなり落とした結果あれでは…
なんかモヤモヤしてるし
34424/05/22(水)18:49:29No.1191981207+
>ゼルダはあんなカクカクになるならグラフィック落とせばいいのにって思った
うーんこのエアプ感
34524/05/22(水)18:49:29No.1191981209そうだねx8
結局FF叩きたいだけのスレでダメだった
34624/05/22(水)18:49:30No.1191981216+
>外人マジでグラ良いの前提条件だぞ
>ティアキン海外だと70ドルなんだけど
>こんなグラで70ドル!?正気か!?みたいな話でたけーだろ派が優勢になるぐらいには
そんな掲示板ばっか見てるんだね
34724/05/22(水)18:49:41No.1191981288+
>外人マジでグラ良いの前提条件だぞ
>ティアキン海外だと70ドルなんだけど
>こんなグラで70ドル!?正気か!?みたいな話でたけーだろ派が優勢になるぐらいには
じゃあ売れてないんだなそのティア金ってやつ
34824/05/22(水)18:49:54No.1191981364+
>和ゲーのグラの話になるとFFばっかりだけど
>バイオとかってどうなんです?
>個人的にはFFかバイオが和ゲーのグラ最先端ってイメージだけど
バイオってか最近のカプコンゲーはどれもよくできてると思う
34924/05/22(水)18:50:00No.1191981407+
>一番期待値下回ったのはバラン
いや誰も期待してなかったか
でも金はかかってたぽいんだよなぁあんなのに
35024/05/22(水)18:50:01No.1191981418+
>結局FF叩きたいだけのスレでダメだった
というかスクエニだな
35124/05/22(水)18:50:01No.1191981419+
>洋ゲーってそんなに表情豊かなの?
むしろ表情硬いのは洋ゲーの方が多い…
35224/05/22(水)18:50:07No.1191981463+
>あーライザは確かに2でグラフィック明らかにショボくなって追うのやめたわ
対応機種増やしたから仕方ない
35324/05/22(水)18:50:08No.1191981474+
めちゃくちゃ売れてる最近のゲームでグラだけ一段下がると感じたのはエルデンリングのエフェクトかなあ
カミナリ系とかかなりギザギザしてて正直気になったな
35424/05/22(水)18:50:08No.1191981476そうだねx1
>>FF16が売れてないとかアンチは現実捻じ曲げて来るから困るわ
>決算は…?
もしかして期待値以下って書いた妄想記事の事言ってる?
35524/05/22(水)18:50:10No.1191981496そうだねx1
任天堂は叩いてもいいって感じになってるのが今のimgって感じがするな
35624/05/22(水)18:50:13No.1191981513+
買ってないけどFF叩きたくてしょうがない無職で低知能なおじさんの観察スレ
35724/05/22(水)18:50:15No.1191981523+
>>ゼルダはあんなカクカクになるならグラフィック落とせばいいのにって思った
>うーんこのエアプ感
えっ?ウルトラハンド起動しただけでフレーム落ちるだろあれ
35824/05/22(水)18:50:17No.1191981542+
>結局FF叩きたいだけのスレでダメだった
ダメだったってしぐさ誤用してますよ
35924/05/22(水)18:50:21No.1191981578+
グラフィックと内容が相反するものだと主張する謎の勢力
36024/05/22(水)18:50:35No.1191981675そうだねx1
スクエニが叩かれたら任天堂を叩き出すの頭おかしい…
36124/05/22(水)18:50:35No.1191981679+
15の飯がすごいっていうのはよく分からなかったな
あんま美味しくなさそうに見えた
動物やモンスター周りのモーションとか演出は力入ってて良かった
36224/05/22(水)18:50:35No.1191981680+
アイマスみたいに可愛い女の子を見ることがメインのゲームがグラフィックに凝るのは当たり前だろ
36324/05/22(水)18:50:38No.1191981701そうだねx3
>いやそこは公式直々に期待値以下って言われたやん
決算なら資料あるはずだけどなんで毎回リンク貼られないんだろ
わけわからんやつが書いた記事しか読んでないんだろうけど
36424/05/22(水)18:50:40No.1191981714+
カプコンはグラフィックの割に比較的動作が軽い気がする
36524/05/22(水)18:50:44No.1191981747そうだねx1
>任天堂は叩いてもいいって感じになってるのが今のimgって感じがするな
気のせいですね
36624/05/22(水)18:50:54No.1191981818そうだねx1
ティアキン70ドルは適正か論争って北米でめっちゃ盛り上がってyoutuberもゲームサイトも全部乗っかって大騒ぎになってたから声の大きいみたいな話ではないよ…
36724/05/22(水)18:50:55No.1191981828+
>なんで7R誉めてるのに買ってやんないんだろう…
言えたじゃねえか
36824/05/22(水)18:51:00No.1191981859+
ツシマやって思ったけどゲーム性とグラフィックがよかったらもしかして最高のゲームになるんじゃないかな
36924/05/22(水)18:51:04No.1191981880そうだねx2
FF褒めるついでにゼルダ叩くのはマジでお里が知れてると言うか…
37024/05/22(水)18:51:05No.1191981891+
結局グラは料理でいうならソースみたいなもんで
それだけ良くても評価されんってことや
37124/05/22(水)18:51:10No.1191981921+
>結局FF叩きたいだけのスレでダメだった
ちょっと待てよスレ「」はグラいいゲームいいよねってしたいだけなのに寄ってきただけだぜ
管理もしないけど
37224/05/22(水)18:51:21No.1191981998+
>結局FF叩きたいだけのスレでダメだった
ゼルダもだぞ
なんだいつものハゲ達だな…
37324/05/22(水)18:51:26No.1191982037+
>>>ゼルダはあんなカクカクになるならグラフィック落とせばいいのにって思った
>>うーんこのエアプ感
>えっ?ウルトラハンド起動しただけでフレーム落ちるだろあれ
カカリコ村とか頻繁にカクカクするよね
37424/05/22(水)18:51:29No.1191982045+
FFはグラ最優先で他は二の次な作品だと思ってたから
他所が映像面で並んだらそりゃね
37524/05/22(水)18:51:31No.1191982057+
VRコンテンツでフォトリアルやりたいかと言えばそうでもない
37624/05/22(水)18:51:37No.1191982107+
すくえにも最近はまともな出来のゲーム出してて満場一致でクソなのはヴァルキリープロファイル最新作ぐらいしかない
37724/05/22(水)18:51:39No.1191982127そうだねx1
>ティアキン70ドルは適正か論争って北米でめっちゃ盛り上がってyoutuberもゲームサイトも全部乗っかって大騒ぎになってたから声の大きいみたいな話ではないよ…
https://jp.ign.com/the-legend-of-zelda-tears-of-the-kingdom/66517/news/
というか盛り上がりすぎて任天堂にインタビューしてるからな
37824/05/22(水)18:51:41No.1191982135+
>FF褒めるついでにゼルダ叩くのはマジでお里が知れてると言うか…
ハゲの自覚ないのにハゲ叩きしてるからな
37924/05/22(水)18:51:42No.1191982146そうだねx2
imgはスクエニ擁護派も結構いるから気持ちよく叩きたい場合はmay行った方がいいよ
38024/05/22(水)18:51:42No.1191982149そうだねx3
どっちかというと任天堂よりソニーを叩いてる子をよく見るよ
どっちにしろゴミカスだけど
38124/05/22(水)18:51:43No.1191982155+
>FF褒めるついでにゼルダ叩くのはマジでお里が知れてると言うか…
せめてFF超えてから言ってくれ
38224/05/22(水)18:51:44No.1191982161+
>任天堂は叩いてもいいって感じになってるのが今のimgって感じがするな
今というか昔からいる一部の過激な宗教家が叩いてるだけというか…
38324/05/22(水)18:51:48No.1191982188+
>>なんで7R誉めてるのに買ってやんないんだろう…
>言えたじゃねえか
そりゃあ言いたかったでしょう
38424/05/22(水)18:51:54No.1191982224+
スクエニはむしろFFは好調で新規タイトルがよろしくなかったと聞いたが
まあ伝聞だからあてにはならんか
38524/05/22(水)18:52:06No.1191982315そうだねx1
>FF褒めるついでにゼルダ叩くのはマジでお里が知れてると言うか…
なぜFF叩かれてる時にはそういう発想に至らないのか不思議だな
38624/05/22(水)18:52:15No.1191982385+
スクエニ出禁にされてる記者が公式なの?
38724/05/22(水)18:52:15No.1191982386+
一方カプコンは実写を使ったみたいな話すき
38824/05/22(水)18:52:17No.1191982406+
>せめてFF超えてから言ってくれ
勝手に下に行ったろ
38924/05/22(水)18:52:27No.1191982476+
>>洋ゲーってそんなに表情豊かなの?
>むしろ表情硬いのは洋ゲーの方が多い…
和ゲーはアニメから取り入れてるから動くほうよね
39024/05/22(水)18:52:27No.1191982478+
実は今の所今年国内で観測されて一番売れたゲームはFF7なのは内緒な
39124/05/22(水)18:52:30No.1191982497+
>アイマスみたいに可愛い女の子を見ることがメインのゲームがグラフィックに凝るのは当たり前だろ
ウマ娘とか手抜いてるところは抜いて軽量化してるぞ
それはそれとして初期組と最近のキャラの顔の情報量の差が出てきてしまってるけど
39224/05/22(水)18:52:34No.1191982526+
>ティアキン70ドルは適正か論争って北米でめっちゃ盛り上がってyoutuberもゲームサイトも全部乗っかって大騒ぎになってたから声の大きいみたいな話ではないよ…
病気だよ
お前らどうせエミュで解像度上げてやってるだろ
39324/05/22(水)18:52:38No.1191982560+
本物はただのコンプレックスで体験したこともないのに堂々ととんちんかんなこというから
39424/05/22(水)18:52:42No.1191982580+
>一方カプコンは実写を使ったみたいな話すき
肉しか焼けないから実写もいらねえよってなったやつ
39524/05/22(水)18:52:46No.1191982613+
>FF褒めるついでにゼルダ叩くのはマジでお里が知れてると言うか…
メタスコアの工作思い出した
39624/05/22(水)18:52:48No.1191982626+
>なぜFF叩かれてる時にはそういう発想に至らないのか不思議だな
え?FF叩いてるやつはゼルダ好きって言いたいの…?おかしくない…?
39724/05/22(水)18:52:57No.1191982695+
グラ性能軽視不要論は低性能ハード信者の嫉妬だから
39824/05/22(水)18:52:59No.1191982716+
>カカリコ村とか頻繁にカクカクするよね
しねえよ
39924/05/22(水)18:53:18No.1191982843+
>え?FF叩いてるやつはゼルダ好きって言いたいの…?おかしくない…?
そいつ頭おかしいから触るなって
40024/05/22(水)18:53:18No.1191982851+
おっぱいとお尻とパンツにこだわってほしい
40124/05/22(水)18:53:21No.1191982876+
洋ゲーは無骨なおじさんのぶすっとした表情って印象が強い…
40224/05/22(水)18:53:24No.1191982893+
>>>なんで7R誉めてるのに買ってやんないんだろう…
>>言えたじゃねえか
>そりゃあ言いたかったでしょう
聞きたくなかった…
40324/05/22(水)18:53:26No.1191982908そうだねx2
>一方カプコンは実写を使ったみたいな話すき
あれやればわかるけどドグマ2のグラがしょぼいせいでゲーム内広告っぽくなって没入感めっちゃ削がれるよ
youtubeの途中で出てくる広告みたいになる
40424/05/22(水)18:53:44No.1191983041そうだねx1
>え?FF叩いてるやつはゼルダ好きって言いたいの…?おかしくない…?
それいうならゼルダ叩いてるやつはFF褒めてるやつって発想に至ったのもなぜ?
自分で言ってておかしいと思わないのか
40524/05/22(水)18:53:45No.1191983051そうだねx1
>どっちかというと任天堂よりソニーを叩いてる子をよく見るよ
>どっちにしろゴミカスだけど
imgだと圧倒的に任天堂叩きが多いかな
40624/05/22(水)18:53:47No.1191983062そうだねx4
もうなんでもいいから構って欲しい感じになってきた
40724/05/22(水)18:53:53No.1191983105+
アニメ調のゲームってフェイシャルはアニメーターが手でつけてるから人間キャプチャしてるリアル系のやつより表情は硬いと思うよ
口を大きく開けて笑ったり目を><の形にしないと表情豊かと言わないとするならば話は別だけど
40824/05/22(水)18:53:54No.1191983113+
まあグラが良いのは当たり前みたいな感じになってきてるからグラが良くてもそう…くらいの扱いなのは可哀想
40924/05/22(水)18:53:54No.1191983114+
最近はキャラ作るのにも実在のモデル使わなきゃいけないから大変だな
まあアシュリーではシコらせてもらったんだが
41024/05/22(水)18:54:04No.1191983185そうだねx1
>今というか昔からいる一部の過激な宗教家が叩いてるだけというか…
そういうヤツが集まったのが今のimg
41124/05/22(水)18:54:11No.1191983248+
>>一方カプコンは実写を使ったみたいな話すき
>肉しか焼けないから実写もいらねえよってなったやつ
なんならデータ量も料理のモデル作るよりよっぽど重い
だから最近のゲームはプリレンダムービー少なめにしようとしてるし
41224/05/22(水)18:54:13No.1191983266そうだねx1
>>どっちかというと任天堂よりソニーを叩いてる子をよく見るよ
>>どっちにしろゴミカスだけど
>imgだと圧倒的に任天堂叩きが多いかな
嘘をつけ
41324/05/22(水)18:54:14No.1191983273+
>あれやればわかるけどドグマ2のグラがしょぼいせいでゲーム内広告っぽくなって没入感めっちゃ削がれるよ
>youtubeの途中で出てくる広告みたいになる
あれ褒めてるやつ絶対プレイしてないと思ったわ
実写のせいで料理のバリエほぼないし
41424/05/22(水)18:54:19No.1191983318+
>まあグラが良いのは当たり前みたいな感じになってきてるからグラが良くてもそう…くらいの扱いなのは可哀想
しかもそれで開発が伸びてるからなあ
41524/05/22(水)18:54:20No.1191983323+
最近のスマホゲーのキャラグラフィックかなりライティングやシェーダーで誤魔化してくるよな
高級感みたいなのを出したいんだろうけど
41624/05/22(水)18:54:28No.1191983392+
ゼルダが処理落ちしてないってそれこそエミュかなんかでやったのかな
41724/05/22(水)18:54:40No.1191983474+
ドグマ2は表示人数多いゲームだから最近のカプゲーエンジンの苦手な分野だったのかもしれないな
41824/05/22(水)18:54:41No.1191983477そうだねx1
>そういうヤツが集まったのが今のimg
と思いたいけど実際は爪弾きにされてるんだよね
41924/05/22(水)18:54:42No.1191983482+
リメイクバイオ2の最初のトラックのおっさんとハンバーガーは実写かと衝撃を受けた
和ゲーのフォトリアル路線のグラフィックの最高峰だった
42024/05/22(水)18:54:45No.1191983499そうだねx1
今ネットでimgだけがスクエニの味方
42124/05/22(水)18:54:55No.1191983562+
おお
42224/05/22(水)18:54:58No.1191983580+
>なぜFF叩かれてる時にはそういう発想に至らないのか不思議だな
そういう感覚だからハゲだって言われるのよ
42324/05/22(水)18:54:58No.1191983583+
肉動画の解像度がまた高くてめっちゃリアルだからゲーム画面に戻ったときなんやこれってなる
42424/05/22(水)18:54:59No.1191983592+
>>>一方カプコンは実写を使ったみたいな話すき
>>肉しか焼けないから実写もいらねえよってなったやつ
>なんならデータ量も料理のモデル作るよりよっぽど重い
>だから最近のゲームはプリレンダムービー少なめにしようとしてるし
如く7外伝とかデータの7割くらい実写ムービーだからな
42524/05/22(水)18:55:01No.1191983607+
>最近のスマホゲーのキャラグラフィックかなりライティングやシェーダーで誤魔化してくるよな
>高級感みたいなのを出したいんだろうけど
別に最終的な見栄え良ければいいだろ…


1716366801846.jpg fu3505513.jpg