二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716279978379.jpg-(404090 B)
404090 B24/05/21(火)17:26:18No.1191603309そうだねx2 19:02頃消えます
AIが下書きから起こしたラフの出来が凄い
既存技術じゃないからまだ依頼しないとだけど
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/21(火)17:27:13No.1191603509そうだねx6
すげえな
224/05/21(火)17:27:33No.1191603588そうだねx18
塗る前よりエロい
324/05/21(火)17:28:41 ID:HxzAzZOYNo.1191603875そうだねx22
塗りの練習できるね
424/05/21(火)17:29:08No.1191603970そうだねx1
ライザのアトリエ ぬりえブックとか出して子供に遊ばせてあげたい
524/05/21(火)17:29:24No.1191604037そうだねx13
>塗りの練習できるね
AIが色塗ってくれるぜ!
624/05/21(火)17:30:15No.1191604251そうだねx1
下書きもAIでよくね?
724/05/21(火)17:31:36No.1191604564そうだねx2
オリジナル塗り絵作れる!
824/05/21(火)17:31:45No.1191604600そうだねx5
塗り始めるとここどうなってんだ?ってなりそうな下書きだ…
腰辺りとか
924/05/21(火)17:32:17No.1191604742そうだねx9
へそ2つない?
1024/05/21(火)17:32:26No.1191604781+
下書きから起こした線画だな
ラフの域ではない
1124/05/21(火)17:33:33No.1191605042そうだねx6
手から逃げるな
…人もAIも同じか
1224/05/21(火)17:33:41No.1191605075+
>塗り始めるとここどうなってんだ?ってなりそうな下書きだ…
>腰辺りとか
そこはまあAIだから…気に入らなきゃ何枚でも出せるから…
1324/05/21(火)17:34:22No.1191605245そうだねx16
>手から逃げるな
>…人もAIも同じか
人が手から逃げてるからAIが手をちゃんと学習できねえんだ
1424/05/21(火)17:34:37No.1191605305+
https://x.com/nekotowakaisita/status/1779483429161337336
元絵はこれらしい
もっと下手な人のが見たいな
1524/05/21(火)17:35:27No.1191605484+
まあ塗ったのに比べたら線画は破綻してるとこの補修圧倒的に楽だからいいな…
1624/05/21(火)17:35:36No.1191605526そうだねx4
>https://x.com/nekotowakaisita/status/1779483429161337336
>元絵はこれらしい
>もっと下手な人のが見たいな
悲しいけどこのかたのペン入れよりAI産のほうがうまいな…
1724/05/21(火)17:35:47No.1191605570そうだねx3
>そこはまあAIだから…気に入らなきゃ何枚でも出せるから…
こんだけ微細なら描き加えしたら良いと思う
インペイントとかあるのは知ってるが
1824/05/21(火)17:36:20No.1191605694そうだねx15
>もっと下手な人のが見たいな
自分で描けばええ!
1924/05/21(火)17:39:58No.1191606552そうだねx1
アウターの線と身体の線を正しく認識できてないせいで腰回りが細すぎるとこは修正したいな
2024/05/21(火)17:40:33No.1191606693+
>インペイントとかあるのは知ってるが
stable diffusionと勘違いしてそう
2124/05/21(火)17:42:18No.1191607154+
もともとクリスタでそういうこと出来ると思ってた
2224/05/21(火)17:43:12No.1191607376+
人が描いたのとあんま変わらないじゃん
これが完成品なら話は別だけど下書きだろ?
2324/05/21(火)17:44:30No.1191607707+
下書きでこれなら便利だな
不自然は手直しすればいいし
2424/05/21(火)17:44:34No.1191607727そうだねx3
すごいとは思うがここから手で塗るには面倒な線画だし最初から彩色済みの出力すれば良い気もする
2524/05/21(火)17:45:52No.1191608048そうだねx2
https://x.com/minux302/status/1792562556445642993
すげぇ出来がよくなってる
2624/05/21(火)17:46:40No.1191608267+
今は手書き証明にタイムプラスとか使ってるけどそれもそのうち信用無くなりそうだな
2724/05/21(火)17:47:22No.1191608466そうだねx10
>今は手書き証明にタイムプラスとか使ってるけどそれもそのうち信用無くなりそうだな
そもそも手書き証明要求する方がうんちだから
2824/05/21(火)17:47:42No.1191608564+
本来想定されてた使い方ってこんなんだよな
2924/05/21(火)17:47:49No.1191608585+
>stable diffusionと勘違いしてそう
NAIにもあるから基本機能じゃないの?
わかんないよAI!
3024/05/21(火)17:48:23No.1191608743+
>すごいとは思うがここから手で塗るには面倒な線画だし最初から彩色済みの出力すれば良い気もする
色塗ってると修正がクソ面倒なのだ
3124/05/21(火)17:48:27No.1191608766+
>そもそも手書き証明要求する方がうんちだから
あれって手書き証明させるという名目で技術やスキル盗むために求めてくると聞いた
3224/05/21(火)17:48:39No.1191608812そうだねx3
スレ画を線画として使うならともかくスレ画を下書きに手で描くならスレ画を経由する必要ない気もするけどな…
3324/05/21(火)17:49:03No.1191608917+
色トレスもAIしてくれへんかなぁ
3424/05/21(火)17:49:43No.1191609095+
>スレ画を線画として使うならともかくスレ画を下書きに手で描くならスレ画を経由する必要ない気もするけどな…
逆にスレがから線画やると線が死にそうなんだよなぁ
3524/05/21(火)17:50:01No.1191609183+
>あれって手書き証明させるという名目で技術やスキル盗むために求めてくると聞いた
ああそういう奴もいるかやっぱ…
3624/05/21(火)17:50:44No.1191609384+
>色塗ってると修正がクソ面倒なのだ
ここから線画修正して色塗っての段階踏むなら彩色済みの修正した方がよっぽど楽だと思うな…
3724/05/21(火)17:50:47No.1191609398+
>色トレスもAIしてくれへんかなぁ
クリスタのオートアクションじゃダメ?
複数あるよ
3824/05/21(火)17:51:03No.1191609471そうだねx2
https://x.com/minux302/status/1774283012127223998
下書きを清書って言うか朝凪の絵になってる…
3924/05/21(火)17:51:52No.1191609714+
ラフ書く
・ペン入れしてくれる
適当に色のせる
・清書してくれる
完成
この流れでいい
いきなり完成品出そうとするからAIくささも出るし自分らしさが消えるんだよ
4024/05/21(火)17:52:55No.1191610000+
>クリスタのオートアクションじゃダメ?
>複数あるよ
色トレスって人力でやるもんだとばっかり…なるほど
4124/05/21(火)17:53:55No.1191610280+
>・清書してくれる
ここでAI臭さに乗っ取られそうだけど最近のAIだとそんなことないの?
4224/05/21(火)17:54:15No.1191610372+
>>あれって手書き証明させるという名目で技術やスキル盗むために求めてくると聞いた
>ああそういう奴もいるかやっぱ…
断言できるけど絶対嘘
そんなんしなくてもつべで作業工程見た方がよっぽどタメになるし作業ファイルファンボとかに置いてる絵描きめちゃくちゃ多いし別に秘匿にされてるものでもない
「絵師の技術はすごいから安売りするもんじゃない」と絵描きを特別視したい奴の妄言
4324/05/21(火)17:54:19No.1191610389そうだねx4
>いきなり完成品出そうとするからAIくささも出るし自分らしさが消えるんだよ
自分らしさ求めるならそれこそAI使うなよとしか…
4424/05/21(火)17:55:13No.1191610657+
AIだけでええやん!って言われても直出しは謎オブジェクトと服装の歪みでるしな…
謎の襟とか
4524/05/21(火)17:55:24No.1191610716そうだねx2
そもそもタイムラプス見て絵師の技術盗むぐらいならi2iした方が早い
4624/05/21(火)17:55:33No.1191610755そうだねx2
>ああそういう奴もいるかやっぱ…
タイムラプスってワークフローや技術のある意味商売道具詰まったもんなのにそんなのホイホイ求めてくるって不遜だよなぁ
4724/05/21(火)17:55:58No.1191610869そうだねx1
自分らしさをAIに乗せろよ…
4824/05/21(火)17:56:28No.1191611032+
>そもそもタイムラプス見て絵師の技術盗むぐらいならi2iした方が早い
タイムラプスはそういう意味で言ってないだろ
4924/05/21(火)17:56:44No.1191611115+
>そもそもタイムラプス見て絵師の技術盗むぐらいならi2iした方が早い
コントロールネット使えればなおいいけどな
inpaintとか
5024/05/21(火)17:58:00No.1191611494そうだねx3
そもそも今のモデルは過学習気味だから何やっても同じような絵になる
線画特化してたらそういうモデル特有の癖みたいなのは減るはずだよ理屈上
5124/05/21(火)17:58:28No.1191611641+
絵自体には手を加えないで仕上げだけしてくれるのってある?
5224/05/21(火)17:58:31No.1191611653+
AIでこれぬるならアニメ原画みたいな塗らない場所を指定できる機能とかないのかなって
5324/05/21(火)18:01:20No.1191612453+
いや…むしろ主線抽出なんて既存の機能の発展でしかないじゃん
5424/05/21(火)18:02:38No.1191612790そうだねx1
よくある伸ばして反らせた腕を骨折にしちゃった
5524/05/21(火)18:03:16No.1191613004そうだねx4
うn…よく見たらこれここから更に修正箇所多いし面倒なやつだ
5624/05/21(火)18:04:24No.1191613348+
あくまでスレ絵は提出者のペン入れなのね
これ下書きじゃなくて線画だろと思ったけど
5724/05/21(火)18:04:37No.1191613409+
>絵自体には手を加えないで仕上げだけしてくれるのってある?
あるよ細部が変わったりするし助長性と再現性のいいとこ取りが難しいが
fu3501587.jpg
5824/05/21(火)18:04:37No.1191613410+
>いや…むしろ主線抽出なんて既存の機能の発展でしかないじゃん
https://pbs.twimg.com/media/GLH-WQyboAANGMF.jpg
これから線画出せる既存の機能あるの?
5924/05/21(火)18:04:38No.1191613417+
>https://x.com/nekotowakaisita/status/1779483429161337336
>元絵はこれらしい
変換者のとこにある背景線画AIいいな
6024/05/21(火)18:05:27No.1191613677+
別のポスト見たらなびいてる上着の裾がフリルになっててまだまだ改善の余地ありだなと思いました
6124/05/21(火)18:05:35No.1191613727+
反AIはこう言うのにもケチつけるんだろうか
6224/05/21(火)18:05:47No.1191613783+
見えてるはずの腹が布になってたり上着の構造わけわかんなくなってるから元絵の方がマシじゃない?
6324/05/21(火)18:06:02No.1191613867+
体ガッタガタで笑う
6424/05/21(火)18:06:05No.1191613886+
スレ画は1枚絵より白黒漫画向きの線画だと思う
漫画なら割とそのまま使える
6524/05/21(火)18:06:17No.1191613946そうだねx7
来たわね
6624/05/21(火)18:06:50No.1191614125+
>変換者のとこにある背景線画AIいいな
見てきたけどこれはクリスタの線画抽出とほぼ変わらないようにも見える
6724/05/21(火)18:06:59No.1191614178+
AIくん結構雑に済ます事多いから清書には向かんと思うわ…
ラフから清書へのたたき台にするとかならわかるけど…
6824/05/21(火)18:07:02No.1191614202+
何かもう一息って感じでもどかしいな…
6924/05/21(火)18:08:06No.1191614536+
>AIくん結構雑に済ます事多いから清書には向かんと思うわ…
人間が雑にしてるからだよ
7024/05/21(火)18:08:33No.1191614688そうだねx1
少なくともラフからAIに清書させて簡単に!とはちょっと言えないかな…
7124/05/21(火)18:09:22No.1191614916+
>>塗りの練習できるね
>AIが色塗ってくれるぜ!
って思ってるんだけどクリスタくんの自動彩色未だにだらしないのなんでなんだろ?
もう50歩くらい先行けそうだけど
7224/05/21(火)18:09:34No.1191614977そうだねx1
ラフから線画の間に正解の線を上手く描くために下書きを何度か繰り返すことはあるけど
スレ画みたいにはっきりとした線画で間違った線を引かれると下書きの下書きには使いづらい気がするな…
7324/05/21(火)18:09:56No.1191615097+
>少なくともラフからAIに清書させて簡単に!とはちょっと言えないかな…
二次創作よりは融通きくオリジナルの方が良さそうだな
7424/05/21(火)18:10:04No.1191615138+
AI疑ってレイヤー要求する依頼者にも対応出来るから多少雑でも大丈夫
7524/05/21(火)18:10:49No.1191615385そうだねx4
>>AIくん結構雑に済ます事多いから清書には向かんと思うわ…
>人間が雑にしてるからだよ
…?
7624/05/21(火)18:10:51No.1191615398+
雑なラフをもうちょいスッキリしてくれる感じなら結構使えるかもしれん
7724/05/21(火)18:11:24No.1191615586+
足がよくわからんことになってるし塗らないでこのままの方が良さそう
7824/05/21(火)18:11:25No.1191615590+
元がラフだから仕方ないけどオリジナルのデザインと比べるとスッカスカだな
fu3501619.jpg
7924/05/21(火)18:11:29No.1191615605+
この機能の詳細すごくほしいわ!
8024/05/21(火)18:11:35No.1191615632+
AI彩色簡単にできるサイトも出てきてるしマジでラフ描ければそれでいい感じになりそうだな
8124/05/21(火)18:11:54No.1191615734+
線画というか白黒の絵は変な融合多発するので実用レベルじゃない
8224/05/21(火)18:12:16No.1191615851そうだねx3
>元がラフだから仕方ないけどオリジナルのデザインと比べるとスッカスカだな
ライザ学習してるわけじゃないことに意味があるんだよ
この技術の凄さがあまりわかってなさそうだな…
8324/05/21(火)18:12:27No.1191615915+
>よくある伸ばして反らせた腕を骨折にしちゃった
元絵の時点で…
8424/05/21(火)18:12:38No.1191615955+
>雑なラフをもうちょいスッキリしてくれる感じなら結構使えるかもしれん
正解の線だけ描いてもらうとAIくん間違っちゃうかもしれないけど
明らかに余計な線や間違いの線だけをざっくり消してもらうのができたら楽になるかもしれない
8524/05/21(火)18:12:44No.1191615986+
カラーのほうがごまかしきくのは確かにそう
8624/05/21(火)18:12:54No.1191616042そうだねx1
>>元がラフだから仕方ないけどオリジナルのデザインと比べるとスッカスカだな
>ライザ学習してるわけじゃないことに意味があるんだよ
>この技術の凄さがあまりわかってなさそうだな…
まあ二次創作には全く向かない技術なのは分かるが…
8724/05/21(火)18:13:16No.1191616169+
脚の太さが足りない
8824/05/21(火)18:13:44No.1191616307そうだねx2
清書するよりかは学習によっていらない迷い線を消すって方向のほうがいいよな…
8924/05/21(火)18:14:43No.1191616630+
>清書するよりかは学習によっていらない迷い線を消すって方向のほうがいいよな…
そもそも拡散モデルがそれ
9024/05/21(火)18:15:07No.1191616761+
へそ出しなのに脇腹に長いシワができてるところとか特にわかりやすいけど
人間の意図を汲めない部分が全体的にあちこち出てるので修正は結構必要だろうなと思う
9124/05/21(火)18:15:11No.1191616780+
>悲しいけどこのかたのペン入れよりAI産のほうがうまいな…
腹の部分の服の皺が特にアレだけどシワ周りは相変わらずAIは苦手っぽいね
9224/05/21(火)18:17:45No.1191617611+
腕が折れちゃってるのはこれ袖に重なってる部分のラフは真っ直ぐ気味なのに
手首側からの線がフラついて膨らんでるせいだよね
9324/05/21(火)18:17:51No.1191617652+
>清書するよりかは学習によっていらない迷い線を消すって方向のほうがいいよな…
それはお絵描きソフトにもう入ってる
9424/05/21(火)18:18:50No.1191617970そうだねx2
>>清書するよりかは学習によっていらない迷い線を消すって方向のほうがいいよな…
>それはお絵描きソフトにもう入ってる
入ってねえよ
フィルタとAIは別だようんちくりん
9524/05/21(火)18:20:47No.1191618636+
顔は元絵のほうが可愛いな
線はAIのほうが断然キレイ
9624/05/21(火)18:22:20No.1191619210+
 
>https://x.com/minux302/status/1792562556445642993
>すげぇ出来がよくなってる
これスレ画に使ったやつより右のやつの方が出来いいな
9724/05/21(火)18:23:58No.1191619824+
>そんなんしなくてもつべで作業工程見た方がよっぽどタメになるし作業ファイルファンボとかに置いてる絵描きめちゃくちゃ多いし別に秘匿にされてるものでもない
別に公開する人がいるのは好きにすればいいけど公開しなきゃいけないもんでもないし見せなくて済むなら見せたくもねえよ
プライベートをyoutubeとかで公開するのを苦にしない人もいれば絶対嫌って人もいるのと同じだ
9824/05/21(火)18:24:03No.1191619846+
>ライザのアトリエ ぬりえブックとか出して子供に遊ばせてあげたい
足太い子でしか興奮できない子供量産しようとするな
9924/05/21(火)18:26:47No.1191620814+
>人間の意図を汲めない部分が全体的にあちこち出てるので修正は結構必要だろうなと思う
1.5全盛期にCNで似たようなこと試行錯誤してたけど正直あんまり進歩感じないね…
一見凄いんだけど実際フローに組み込んでみると細部の要修正多すぎるし
10枚ほど選別してそれぞれの優秀な箇所をコラし合ってみたりする必要もあるし
あと結局出力サイズが小さい
10024/05/21(火)18:26:56No.1191620868そうだねx1
「公開してる絵師もいるから秘匿されるものではない」とか「絵師を特別視したいやつの妄言」とか絵描きにコンプレックス抱えてそうね…
10124/05/21(火)18:27:16No.1191620999+
生成AIアレルギーの人はこれもアウトなんだろうか
10224/05/21(火)18:28:00No.1191621236+
AIと疑われてどうしても証明しないといけないとかならともかく基本見せたくねえわ作業動画なんか…
単純に恥ずかしすぎる
10324/05/21(火)18:29:09No.1191621587そうだねx6
>生成AIアレルギーの人はこれもアウトなんだろうか
急にどうしたんだ…
大丈夫か?
10424/05/21(火)18:29:42No.1191621776そうだねx4
>急にどうしたんだ…
>大丈夫か?
え?いやいきなり謎の反応されてもこっちが急にどうしたなんだが…
10524/05/21(火)18:29:44No.1191621795そうだねx1
>AIと疑われてどうしても証明しないといけないとかならともかく基本見せたくねえわ作業動画なんか…
>単純に恥ずかしすぎる
まあ基本的に面倒だし
クリスタ使ってないとラプスも無いからわざわざなんかで撮らにゃならんしね
10624/05/21(火)18:30:00No.1191621881そうだねx1
>まあ基本的に面倒だし
>クリスタ使ってないとラプスも無いからわざわざなんかで撮らにゃならんしね
ラプス使うなら使うでクソ重くなるしな
10724/05/21(火)18:30:30No.1191622039そうだねx5
>急にどうしたんだ…
>大丈夫か?
自分をマトモ側だと思ってるおかしい人特有の過剰反応でダメだった
10824/05/21(火)18:30:41No.1191622110+
大丈夫じゃなさそうだ
10924/05/21(火)18:30:53No.1191622178そうだねx1
お前がな
11024/05/21(火)18:31:17No.1191622322そうだねx2
>急にどうしたんだ…
>大丈夫か?
急にどうしたんだ…
大丈夫か?
11124/05/21(火)18:31:40No.1191622455+
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
11224/05/21(火)18:31:54No.1191622541+
大丈夫じゃなさそうだ
11324/05/21(火)18:31:55No.1191622546+
反AIカルトとAIカルトのクソくだらない戦い
11424/05/21(火)18:32:23No.1191622710+
どう見てもそんな過剰反応するレスじゃないので君の負け
11524/05/21(火)18:33:02No.1191622947+
ラプスやってると保存とかする時の挙動が一々重くなるし面倒だと思ってたけど俺のPCがしょぼいだけじゃなかったんだ
11624/05/21(火)18:33:09No.1191622973+
言い争いが小学生レベル過ぎる
11724/05/21(火)18:33:52No.1191623252そうだねx1
スレ画の人のプロフ見るに単に線画抽出するAIなんだな
このスレでもそうだけどみんなSDとかDALLEと勘違いしてそう
11824/05/21(火)18:35:44No.1191623878そうだねx2
>「公開してる絵師もいるから秘匿されるものではない」とか「絵師を特別視したいやつの妄言」とか絵描きにコンプレックス抱えてそうね…

描いてるから異様な持ち上げ方されるのが気持ち悪い
11924/05/21(火)18:35:45No.1191623882+
まぁぶっちゃけ立ち絵以外だと崩壊するんだろ?
12024/05/21(火)18:35:57No.1191623951そうだねx1
>逆
>描いてるから異様な持ち上げ方されるのが気持ち悪い
絵見せて
12124/05/21(火)18:36:16No.1191624061そうだねx1
>スレ画の人のプロフ見るに単に線画抽出するAIなんだな
>このスレでもそうだけどみんなSDとかDALLEと勘違いしてそう
AIエンジニアとツーラーの溝は深い
12224/05/21(火)18:36:29No.1191624138そうだねx3
>逆
>描いてるから異様な持ち上げ方されるのが気持ち悪い
「作業風景見られるのは嫌だなぁ」を「特別な持ち上げ」と理解する人割と稀有だと思うよ
12324/05/21(火)18:37:15No.1191624427+
>AIエンジニアとツーラーの溝は深い
ツーラーつうかスクリプトキディというか…
12424/05/21(火)18:37:16No.1191624430+
スレ画太ももがかなり細くなってないか?
12524/05/21(火)18:38:13No.1191624782+
>塗りの練習できるね
これで塗り力を練習し鍛え上げるんだ…!
12624/05/21(火)18:40:42No.1191625594そうだねx1
また木っ端絵描きがキレてる…
12724/05/21(火)18:40:47No.1191625624+
AIって言うからアレルギー出す人いそうだけど
「元絵を読み込んで線画抽出する機能」だけならなんか普通にあると思うんだけどな
12824/05/21(火)18:41:31No.1191625875+
>「元絵を読み込んで線画抽出する機能」だけならなんか普通にあると思うんだけどな
普通にあるのが問題なんだよ
12924/05/21(火)18:42:07No.1191626075そうだねx1
>「作業風景見られるのは嫌だなぁ」を「特別な持ち上げ」と理解する人割と稀有だと思うよ
「作業風景見られるのが嫌」じゃなくて「手書き証明という名目で技術やスキルを盗もうとする奴がいる(と聞いた)」だぞ
13024/05/21(火)18:42:18No.1191626137そうだねx1
下塗りだけはマジでだれでもできるめんどくさいだけの作業だから
AIの技術でレイヤー分けだけでもやって欲しい
13124/05/21(火)18:43:00No.1191626397+
>スレ画太ももがかなり細くなってないか?
と言うか胴→腰→太ももの繋がりが衣服に変換されてるせいで胴体が細くなってる
それによって胴と腰に段差出来てる
13224/05/21(火)18:43:28No.1191626584+
>「作業風景見られるのが嫌」じゃなくて「手書き証明という名目で技術やスキルを盗もうとする奴がいる(と聞いた)」だぞ
そういう事例も実際ないとは言えなくない?
動画や支援サイトで作業ファイルを公開してる人がいる=作業ファイルや作業動画は価値があるって事なんだし
13324/05/21(火)18:43:31No.1191626601+
…まーだ実用にゃ厳しそうだなこれ
13424/05/21(火)18:43:45No.1191626693そうだねx3
>>「元絵を読み込んで線画抽出する機能」だけならなんか普通にあると思うんだけどな
>普通にあるのが問題なんだよ
13524/05/21(火)18:44:37No.1191627008そうだねx1
>動画や支援サイトで作業ファイルを公開してる人がいる=作業ファイルや作業動画は価値があるって事なんだし
金取れるぐらいのものってことだからな単純に
13624/05/21(火)18:45:06No.1191627194+
>>動画や支援サイトで作業ファイルを公開してる人がいる=作業ファイルや作業動画は価値があるって事なんだし
>金取れるぐらいのものってことだからな単純に
はあ
13724/05/21(火)18:46:17No.1191627618+
線画下手な人も描けるようになるのか
13824/05/21(火)18:48:26No.1191628457そうだねx1
修正ダルそうだなこりゃ…
13924/05/21(火)18:50:00No.1191629037+
描いてない身からすると見本が出るだけでも十分ありがたいと思うけど違うのか?
14024/05/21(火)18:51:02No.1191629447そうだねx1
>はあ
ダサすぎる…
14124/05/21(火)18:51:23No.1191629571+
手動ペン入れと比較すると色々足りないところある上に体のライン変わり過ぎてるから更にこれから手を加えるならって感じはする
14224/05/21(火)18:51:44No.1191629718そうだねx2
>描いてない身からすると見本が出るだけでも十分ありがたいと思うけど違うのか?
AI清書を否定するわけではないけどスレ画ぐらいの精度だと一から自分で描いた方がマシだな
14324/05/21(火)18:51:54No.1191629766+
これNAIでできるの?
14424/05/21(火)18:52:06No.1191629844+
>これNAIでできるの?
うんうんできるよー
14524/05/21(火)18:53:24No.1191630344そうだねx1
ラフまではザクザク描けるし塗りも好きだけど線画だけがものすごい苦手だから実用化されたらありがたく使いたい
14624/05/21(火)18:53:35No.1191630424そうだねx2
>描いてない身からすると見本が出るだけでも十分ありがたいと思うけど違うのか?
線画の見本がほしいと思ったこと無いからなあ…
14724/05/21(火)18:53:49No.1191630495+
>下塗りだけはマジでだれでもできるめんどくさいだけの作業だから
>AIの技術でレイヤー分けだけでもやって欲しい
でも絵の元の色を描くわけだし拘りあるなら大事なんじゃね
チョン置きで塗って欲しいとこはあるけど
14824/05/21(火)18:54:01No.1191630579そうだねx1
>描いてない身からすると見本が出るだけでも十分ありがたいと思うけど違うのか?
清書の見本は特に要らない…
14924/05/21(火)18:54:38No.1191630798+
>描いてない身からすると見本が出るだけでも十分ありがたいと思うけど違うのか?
手動ペン入れと比較すると服の線の入りとかあと服じゃないとこが服認定されてたりするからこれを修正するのと自分でペン入れするなら下手するとAI使う方が時間かかりそうな気がする
更に元は裾にフリルつける想定ぽいし
15024/05/21(火)18:54:46No.1191630847+
逮捕されるかもしれんのによくやるよ
15124/05/21(火)18:54:54No.1191630885+
>AI清書を否定するわけではないけどスレ画ぐらいの精度だと一から自分で描いた方がマシだな
煽りとかじゃなくて単純に分からないから何でなのか聞いていい?
15224/05/21(火)18:55:05No.1191630945+
>逮捕されるかもしれんのによくやるよ
ブフフッ
15324/05/21(火)18:55:11No.1191630982そうだねx2
>逮捕されるかもしれんのによくやるよ
何が?
15424/05/21(火)18:55:14No.1191630994+
>そういう事例も実際ないとは言えなくない?
>動画や支援サイトで作業ファイルを公開してる人がいる=作業ファイルや作業動画は価値があるって事なんだし
参考にする事例も無いとは言えない…どころか好きな人の絵の作業ファイルは大いに参考にすると思うけどそんな好きな人に対して間違っても技術を盗むためにAIの疑惑なんて掛ける訳がない
単純に技術の面であれば好きな人よりもよっぽど上手い絵の技術がつべにごろごろ転がってる訳で
あと支援サイトやってりゃ分かるけどそういう高額のプランは興味本位なのかお布施のつもりなのか知らんが絵描いてない人が入ってくれるケースが多い
15524/05/21(火)18:55:52No.1191631206+
>>そういう事例も実際ないとは言えなくない?
>>動画や支援サイトで作業ファイルを公開してる人がいる=作業ファイルや作業動画は価値があるって事なんだし
>参考にする事例も無いとは言えない…どころか好きな人の絵の作業ファイルは大いに参考にすると思うけどそんな好きな人に対して間違っても技術を盗むためにAIの疑惑なんて掛ける訳がない
>単純に技術の面であれば好きな人よりもよっぽど上手い絵の技術がつべにごろごろ転がってる訳で
>あと支援サイトやってりゃ分かるけどそういう高額のプランは興味本位なのかお布施のつもりなのか知らんが絵描いてない人が入ってくれるケースが多い
支援サイトに入る人がいるってのは何の関係もないだろ
15624/05/21(火)18:56:10No.1191631323そうだねx2
こういう技術を犯罪目的で作ったわけじゃないってのは
ファイル交換ソフトを悪用するのは想定してなかったくらい無理があるよね
15724/05/21(火)18:57:09No.1191631674そうだねx1
あとはペン入れだってとこである程度整えてくれるとかなら手間省けてありがたい
大まかなラフでスレ画なら使わない
15824/05/21(火)18:58:13No.1191632048+
絵柄を盗みたいってことはある程度尊敬してるのに
わざわざAI疑惑かけてレイヤー参考にしようなんて不心得者いるかぁ?
15924/05/21(火)18:58:22No.1191632124+
>描いてない身からすると見本が出るだけでも十分ありがたいと思うけど違うのか?
こっちが修正しなきゃいけないのは見本としても落第点だな
16024/05/21(火)18:59:01No.1191632383そうだねx2
>煽りとかじゃなくて単純に分からないから何でなのか聞いていい?
AIが出力した絵をまず間違ってる部分がないか細かい間違い探しみたいなことして潰していかなきゃいけないし
その上で「絵としては間違ってないけど俺が描きたかったのと違う」って部分を見つけて直さないといけない
例えば「ここは肌が露出してる部分なのに服にされちゃってる!」とか
そういう余計な手間を虱潰しに直していっても最終段階で「修正漏れ見つけた!」なんてこともあり得る
あと顔とかも元絵から変わっちゃってるからやっぱり自分の絵に描き直しほぼ必須だろうし
そもそも完全に清書してくれるなら欲しいけど「清書の見本」なんて必要とする場面がない…
それこそ生成AIだと「この角度で描きたいけどよく分からない」みたいな絵を出力して参考にするとか出来るからまだ生成AIの方が有用かな現状だと
16124/05/21(火)18:59:21No.1191632488+
>支援サイトに入る人がいるってのは何の関係もないだろ
作業ファイルを公開してる人がいる=作業ファイルや作業動画は(文脈からして技術を盗む価値が)あるって話だから別にそうじゃない人も作業ファイル公開してる高いプランに入ってくれる人は多いって話よ
16224/05/21(火)18:59:26No.1191632511+
>絵柄を盗みたいってことはある程度尊敬してるのに
>わざわざAI疑惑かけてレイヤー参考にしようなんて不心得者いるかぁ?
いるかいないかで言えばそりゃいるだろ
何ならこの人の絵が大好きだから生成AIで出しました!なんてゴロゴロいるのに
16324/05/21(火)18:59:54No.1191632700+
現実問題としてタイムラプスをAIに読み込ませて作業動画風AI生成しましたって事例もあるからな…


fu3501619.jpg fu3501587.jpg 1716279978379.jpg