二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716213444724.png-(148500 B)
148500 B24/05/20(月)22:57:24No.1191402161そうだねx1 00:30頃消えます
心が強いやつ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/20(月)22:57:47No.1191402302+
ウッ?
224/05/20(月)22:58:41No.1191402638そうだねx12
>強いやつ
324/05/20(月)22:59:35No.1191402938そうだねx7
>心臓が強いやつ
424/05/20(月)23:00:12No.1191403169そうだねx1
>身体が強いやつ
524/05/20(月)23:00:18No.1191403204そうだねx2
我は世紀末覇王
624/05/20(月)23:01:53No.1191403778そうだねx2
全てを蹂躙する
724/05/20(月)23:02:25No.1191403986そうだねx4
した
824/05/20(月)23:02:42No.1191404086そうだねx11
カタ和田竜二一着速報
924/05/20(月)23:02:46No.1191404110+
ボク強い!!!!!!!!
1024/05/20(月)23:03:30No.1191404358そうだねx1
性格が良い奴
いい性格もしてる奴
1124/05/20(月)23:04:31No.1191404697+
弱いのはどこなのだよ
1224/05/20(月)23:04:54No.1191404814そうだねx7
>弱いのはどこなのだよ
子孫
1324/05/20(月)23:05:08No.1191404885+
>弱いのはどこなのだよ
清潔さ
1424/05/20(月)23:05:24No.1191404968+
>弱いのはどこなのだよ
胃腸
1524/05/20(月)23:06:03No.1191405184そうだねx3
>>弱いのはどこなのだよ
>子孫
割と笑えないヤツ
1624/05/20(月)23:08:10No.1191405873+
ウッ
映画楽しみ過ぎる…
1724/05/20(月)23:09:51No.1191406434+
>弱いのはどこなのだよ
屋根
1824/05/20(月)23:11:46No.1191407027+
こんな夜に競馬やってんのか
1924/05/20(月)23:13:31No.1191407510+
>>弱いのはどこなのだよ
>屋根
飛び抜けて強いわけでもないけど弱いと言われるほどでもないぐらいのバランス
2024/05/20(月)23:15:27No.1191408094+
>>弱いのはどこなのだよ
>子孫
オグリの産駒もそこまでだったのをみるとオペラオーも突然変異体だったのかな
2124/05/20(月)23:16:12No.1191408323+
>オペラオーも突然変異体だったのかな
それは間違いなくはい
2224/05/20(月)23:17:09No.1191408597+
白井最強曰く短距離血統らしいな
2324/05/20(月)23:18:21No.1191408953そうだねx3
https://tospo-keiba.jp/tmopera-o
>連載「太陽の馬」
>今回は「馬」にスポットを当てる。ウオッカに続く第2弾はテイエムオペラオー。古馬頂上戦を無敗で踏破しグランドスラムを達成するなど、長らく世界の競走馬獲得賞金トップに君臨。現在では「ウマ娘」にも登場し、ライトファンにも注目を浴びる「世紀末覇王」の真実を、主戦・和田竜二騎手らの証言も交えて追いかける。
2424/05/20(月)23:19:08No.1191409194+
一応オグリは初年度結構良かったみたいだし2年目の病気とかなければもうちょい産駒活躍してたかもしれん…
2524/05/20(月)23:21:15No.1191409877+
>オペラオーと原口はひと足先に決戦の場、中山へと向かう。決してこれが最後の戦いというわけではないが、1年間を振り返れば、やはり感慨深いものがあり、あと1戦という安堵は少なからずある。あとは普段通りに有馬記念当日を待つばかりだったのだが…。
>決戦の日の朝。中山競馬場の厩舎で原口は、オペラオーから少し目を離して、厩務作業をしていた。しばらくして厩(うまや)前に戻ってきた時のことだ。
>「えっ…」
>原口は立ち尽くした。さっきまでのオペラオーと違った。左の鼻腔から赤い筋がダラーッと流れ出ていた。何かの拍子に暴れて顔面を打ちつけたのだ。
>「鼻血だ!」
>さすがに日頃はおっとりとした原口も動転した。無理もない。馬は鼻でしか呼吸ができないために、出走取り消しとなりかねない大惨事だ。原口は慌てて岩元に電話をした。
>「オペラオーが鼻血吹いてるんですが…」
2624/05/20(月)23:22:35No.1191410320+
繁殖成績はもっと上になる機会もあったとは思うが
それでもサムソンとそう変わらないと思う…
2724/05/20(月)23:26:26No.1191411502+
https://tospo-keiba.jp/tmopera-o/25519
>秋の最難関ジャパンカップを制して年間グランドスラムへ、あと「1」としたテイエムオペラオーはさすがに激闘の疲労を感じさせた。
>「良くならんでもええから、維持さえできたらな」
>岩元は平静を装ったが、厩舎内には珍しく緊張感が張りつめていた。日本競馬史上初の快挙が懸かる一戦だ。まして世界で最も馬券が売れる有馬記念ともなれば、メディアの報道も尋常ではない。厩舎前にロープを張るなどの規制こそしなかったが、武田悟、松田俊治の両調教助手が監視の目を光らせていた。
>過去に一度、こうした空気に厩舎内が包まれたことがあった。菊花賞だ。ただ、あの時は厩舎として「負けられない」と一丸になって臨んでいたが、今度は違う。競馬社会全体の中で、負けられないムードが漂っていた。そのために、見慣れない取材陣もたくさんいる。平気で厩舎に入ってくる者、時間帯を気にせず押しかける者、許可なく写真を撮る者と後を絶たない。見知らぬ取材者が厩舎内に入ってくると、助手の武田と松田が対応をして、なるべくまとめて取材に応じるなどした。
>「竜二のプレッシャー軽減にもなるやろ」
2824/05/20(月)23:26:59No.1191411674+
>武田は元騎手だから、レース前のジョッキー心理も分かる。なるべく余分な負担を和田にはかけずに、競馬に集中させてやりたかった。
>「でも、日本競馬の歴史で竜二しか感じたことのないプレッシャーやから、何の足しにもなってないかもな」
>武田はそう言って笑ったが、彼をはじめとした厩舎スタッフ全員の和田への心遣いを、本人は痛いほど分かっていた。
>「馬のことは先生と原口さんやスタッフに任せている。そして競馬ではオペラオーのことを信じている」
>和田は内に秘めた気負いを隠すように、努めて冷静にそう言った。というのも、有馬記念には自信があった。
2924/05/20(月)23:27:11No.1191411723+
>「中山はうまい」
>それが源だった。持ち出すまでもないが、オペラオーは皐月賞馬だ。最後の坂を駆け上がるときの末脚は目を見張るものがあった。そして何より、前年の有馬記念では3歳の身でありながら、あのグラスワンダー、スペシャルウィークの2強と馬体を並べた。3着ではあったが、同タイムでの入線は、勝ちに等しいと評価できる。
>今年見渡す限りは、あの2頭以上の馬はいない。当年クラシック馬も不在となれば、オペラオーの力上位は揺るぎがなかった。和田にとって、不安らしい不安は見当たらない。
>「負ける要因があるとすれば、僕だけ」
>この言葉はオペラオーに乗るときの呪文のようなものだ。京都記念から始まった一年の戦いで、和田は毎回そう自分に言い聞かせてきた。最後も、その思いに変わりはなかった
3024/05/20(月)23:35:08No.1191414333そうだねx8
>>「負ける要因があるとすれば、僕だけ」
ウゥ…
3124/05/20(月)23:35:22No.1191414432そうだねx3
imgで言うのもアレだけど全文転載は止めときなよ…
3224/05/20(月)23:36:32No.1191414843+
劇場版で世紀末覇王時代をどう描写されるのか楽しみだしオペさんがどうなっちゃうのか怖い
3324/05/20(月)23:37:38No.1191415266+
>心が強い鞍上
3424/05/20(月)23:39:06No.1191415779+
>こんな夜に競馬やってんのか
海外なら
3524/05/20(月)23:47:09No.1191418637+
>心が当時は弱かった鞍上
3624/05/20(月)23:48:25No.1191419099+
有馬記念って世界で最も売れてたんだ…
3724/05/20(月)23:48:32No.1191419136+
>>心が当時は弱かった鞍上
弱かったら投げ出していたんじゃないかな…
源氏パイ曰くテイオーの主戦だった頃の安田さんみたいに
3824/05/20(月)23:59:47No.1191422953+
この子のスレは高確率で鞍上の和田いになるのは何でだろう…
3924/05/21(火)00:02:32No.1191423844+
>有馬記念って世界で最も売れてたんだ…
日本競馬の売上がヤバい
2位の香港に1兆円差をつけて売れてる
4024/05/21(火)00:05:10No.1191424641そうだねx1
>この子のスレは高確率で鞍上の和田いになるのは何でだろう…
オペさんを語る上で極めて重要な要素だからだが?
4124/05/21(火)00:14:51No.1191427645そうだねx1
チンチンは弱かったやつ
4224/05/21(火)00:19:03No.1191428976そうだねx1
>2位の香港に1兆円差をつけて売れてる
なそ
4324/05/21(火)00:24:52No.1191430605+
>>オペラオーも突然変異体だったのかな
>それは間違いなくはい
ドトウもそうなんだよね凄くない?たまたま覚醒したオペラオーと同じ距離を得意とする馬でオペラオーと同じく天候や馬場を選ばず走れたよく分からん血統の馬だからな


1716213444724.png