二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716130683021.jpg-(55700 B)
55700 B24/05/19(日)23:58:03 ID:HOWwJon6No.1191103055そうだねx7 01:27頃消えます
見終わった
これは…怪獣映画じゃな?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/19(日)23:59:16No.1191103565そうだねx7
突然興奮する監督
224/05/20(月)00:00:24No.1191104031そうだねx10
見せ物小屋全滅!円盤は生物だった!
324/05/20(月)00:00:31 ID:HOWwJon6No.1191104077+
良いか悪いかさておき予告詐欺っぷりが凄い映画
424/05/20(月)00:00:43 ID:HOWwJon6No.1191104172そうだねx5
>突然興奮する監督
マジであそこ急にIQ下がってビックリした
なんなの…自分の中のカメラマン魂が抑えられなかったの…?
524/05/20(月)00:01:06 ID:HOWwJon6No.1191104351+
>見せ物小屋全滅!円盤は生物だった!
あの変形する感じ円盤生物味あるよね
624/05/20(月)00:01:10No.1191104380+
ゲットアウトといいこの監督こんなんばっかだな!
724/05/20(月)00:01:19No.1191104439そうだねx4
唐突なAKIRA
824/05/20(月)00:01:40 ID:HOWwJon6No.1191104607そうだねx1
>唐突なAKIRA
実写でAKIRAパロやる作品初めて見た
924/05/20(月)00:01:48No.1191104662+
メリーゴーランドの馬喰わされてキレるクラゲ
1024/05/20(月)00:01:48No.1191104663そうだねx2
生物と分かれば頼りになる兄ちゃんがカッコいい
1124/05/20(月)00:02:19No.1191104864+
監督がエヴァに脳を焼かれて作った映画だから…
1224/05/20(月)00:02:22No.1191104878そうだねx3
なんなの…なんなの…?しかない
回を重ねるごとにこの監督意味不明になってく
1324/05/20(月)00:02:43No.1191104992+
あの…チンパンジーの件は一体…?
1424/05/20(月)00:03:05No.1191105138そうだねx1
>>突然興奮する監督
>マジであそこ急にIQ下がってビックリした
>なんなの…自分の中のカメラマン魂が抑えられなかったの…?
生粋の捕食フェチだったし本望だっただろう
1524/05/20(月)00:03:19No.1191105207そうだねx2
>なんなの…自分の中のカメラマン魂が抑えられなかったの…?
カメラマン魂というか性癖というか…
電話受けた時もずっと生物の捕食映像見てる人だから…
1624/05/20(月)00:03:32No.1191105275+
>あの…チンパンジーの件は一体…?
わからん…
1724/05/20(月)00:03:42No.1191105338そうだねx7
>あの…チンパンジーの件は一体…?
動物と心を通わすって難しいね
1824/05/20(月)00:03:58No.1191105435+
>監督がエヴァに脳を焼かれて作った映画だから…
嘘つけAKIRAにも脳を焼かれてるぞ
1924/05/20(月)00:04:13No.1191105527+
雲が動いてない!
…で?
2024/05/20(月)00:04:14 ID:HOWwJon6No.1191105540そうだねx1
>監督がエヴァに脳を焼かれて作った映画だから…
確かに大まかなシルエットは新劇のゼルエルっぽいかもしれん
2124/05/20(月)00:04:15No.1191105546+
>これは…怪獣映画じゃな?
ここが凄いキモだけど教えた瞬間ネタバレにもなるのが難しい
2224/05/20(月)00:04:20No.1191105571+
間違いなく面白いんだけど何この…何?が何度もある映画
2324/05/20(月)00:05:24No.1191105977そうだねx1
鳴き声が消化される人の悲鳴なの好き
2424/05/20(月)00:05:25 ID:HOWwJon6No.1191105978そうだねx1
意味深に立ってた靴とか絶対関係あると思ったのに
結局野良のバケモンを偶然オーナーが手懐けてただけ?
2524/05/20(月)00:05:40No.1191106065+
チンパンジーのあれこれは支配者と被支配者の逆転
Gジャンとカウボーイとか終盤のこくじんとGジャンもそう
でも唐突にAKIRAパロぶち込んでくる映画だから深く考えないでいいかもしれない
2624/05/20(月)00:05:46No.1191106087+
映像に残す事が勝利条件なの好き
2724/05/20(月)00:05:58No.1191106161そうだねx1
決着つけるのお前なの!?ともなる
2824/05/20(月)00:06:26No.1191106331+
あんまり生物生物してない構造の怪物なのがエヴァっぽい感じある
2924/05/20(月)00:06:27No.1191106339+
あ…ああ…あ…金田ターンだ!?
3024/05/20(月)00:06:40 ID:HOWwJon6No.1191106418そうだねx5
すんごい意味深な描写を詰め込んだトレマーズ
3124/05/20(月)00:07:05 ID:HOWwJon6No.1191106563+
>雲が動いてない!
>…で?
あれも良く考えたら関係ないのか…
なんなんだよこの映画!
3224/05/20(月)00:07:48No.1191106803そうだねx4
立ってた靴に気を取られた結果目を合わせなかったのでチンパンジーに襲われなかった
その本質に気付けず自分ならどんな恐ろしい怪物でも手懐けられると思ってしまった
3324/05/20(月)00:08:13No.1191106990そうだねx12
>立ってた靴に気を取られた結果目を合わせなかったのでチンパンジーに襲われなかった
>その本質に気付けず自分ならどんな恐ろしい怪物でも手懐けられると思ってしまった
つまり最悪の奇跡ってことだ
3424/05/20(月)00:08:37No.1191107114そうだねx12
>>雲が動いてない!
>>…で?
>あれも良く考えたら関係ないのか…
>なんなんだよこの映画!
いや動いてない雲に隠れてるってことじゃないの
3524/05/20(月)00:08:56No.1191107249+
SCP
3624/05/20(月)00:09:51No.1191107592そうだねx1
https://www.youtube.com/watch?v=Ilp7qHb9U-A
いいよねホラー映画とは思えない勇壮なBGM
3724/05/20(月)00:10:19No.1191107762+
>>>雲が動いてない!
>>>…で?
>>あれも良く考えたら関係ないのか…
>>なんなんだよこの映画!
>いや動いてない雲に隠れてるってことじゃないの
これよな
3824/05/20(月)00:10:35No.1191107848そうだねx1
どうやったら靴が垂直に!?
3924/05/20(月)00:10:51 ID:HOWwJon6No.1191107935+
かんこくじんは絶対もっといい怪物の換金方法あっただろとか
色々言いたいけどその辺のIQの低さも含めて
>これは…怪獣映画じゃな?
4024/05/20(月)00:11:53 ID:HOWwJon6No.1191108324+
本作のホラー要素の7割くらいはチンパンジーが担ってる
4124/05/20(月)00:12:09No.1191108401+
雑に死ぬYouTuberが便利なキャラ過ぎる…
4224/05/20(月)00:12:32No.1191108554そうだねx7
ハリウッドの人種差別や見世物文化的なところを揶揄しつつそれを複層的に暗喩してるけど結局のところ見ることで襲われる怪物を映像に収めてやろーぜ!な話として楽しめばええ!
4324/05/20(月)00:12:44No.1191108620+
たすけてゴジラ!
4424/05/20(月)00:13:13No.1191108784+
ゲラウトの方が面白かったな
4524/05/20(月)00:13:37No.1191108911そうだねx1
「TRPGでこのシナリオやったら楽しそう」って感想ツイート見てわかるな…ってなった
4624/05/20(月)00:13:39No.1191108920+
>https://www.youtube.com/watch?v=Ilp7qHb9U-A
>いいよねホラー映画とは思えない勇壮なBGM
スリラーかと思ったらパーカッション入ってきた辺りからジワジワ勇壮になってドン!
4724/05/20(月)00:14:10No.1191109098そうだねx2
威嚇行動が既存の生物とかけ離れてるようでいて威嚇行動だこれ!って一発で分かる動きなのいいよねこだわりが見える
4824/05/20(月)00:14:29No.1191109201+
空飛ぶ円盤型サメ
4924/05/20(月)00:14:56 ID:HOWwJon6No.1191109341そうだねx2
動機が正義感とか復讐とかじゃなく金儲けなのが面白い
5024/05/20(月)00:15:04No.1191109402+
>>監督がエヴァに脳を焼かれて作った映画だから…
>確かに大まかなシルエットは新劇のゼルエルっぽいかもしれん
実際使徒と折り紙からデザインの着想を得たって語ってるよ監督
作戦前に日本のビール飲んでるのもエヴァネタだとか
5124/05/20(月)00:15:22No.1191109538そうだねx2
あの怪物を倒して街を守護ろう!とか
父さんの仇を取るんだ!とかじゃなくて終始
録画した動画でバズって金持ちになりてぇ…なのが清々しい
5224/05/20(月)00:15:23No.1191109545+
>動機が正義感とか復讐とかじゃなく金儲けなのが面白い
最初から最後までそれで一貫してるの好き
5324/05/20(月)00:15:49No.1191109696+
突然登場して死ぬ🏍Youtuberで駄目だった
5424/05/20(月)00:16:10 ID:HOWwJon6No.1191109821+
これ見よがしな電動バイク!
5524/05/20(月)00:16:42No.1191110063+
作り物ですら目が合ったら食いに来るのバカすぎる…所詮は野生動物か
5624/05/20(月)00:16:58No.1191110158そうだねx3
電気屋の兄ちゃんあれでいい奴だったから死ななくてよかった…
でも普段なら面白黒人枠だこれ!
5724/05/20(月)00:17:41No.1191110386+
新作は素直にホラーみたいだから期待したい
5824/05/20(月)00:18:33 ID:HOWwJon6No.1191110678+
>実際使徒と折り紙からデザインの着想を得たって語ってるよ監督
だから口が四角いのかな
5924/05/20(月)00:18:59No.1191110810+
>新作は素直にホラーみたいだから期待したい
スレ画もそんな感じの予告だったんだが…
6024/05/20(月)00:19:09No.1191110864+
>だから口が四角いのかな
あれは目だよ
6124/05/20(月)00:19:41No.1191111061そうだねx6
宇宙人のお面つけてくる場面でメチャクチャビックリして
バーカ!!! 死ねクソガキ!!!!ってムカついてたら
違っそこまでじゃなくて…ってくらい悲惨な死に方した…
6224/05/20(月)00:20:08No.1191111200そうだねx4
顔喰われたねーちゃんかわいそ…
6324/05/20(月)00:20:13 ID:WHpYFl1UNo.1191111222そうだねx1
>宇宙人のお面つけてくる場面でメチャクチャビックリして
>バーカ!!! 死ねクソガキ!!!!ってムカついてたら
>違っそこまでじゃなくて…ってくらい悲惨な死に方した…
まあ自業自得だ
6424/05/20(月)00:20:23No.1191111296そうだねx3
苦しんだはずである
6524/05/20(月)00:21:35No.1191111736+
🛸
🚛
6624/05/20(月)00:22:15No.1191112003そうだねx4
靴が垂直に立っててそっちに意識がいってチンパンジーと目が合わなかった結果自分は動物と心を通わせられるって勘違いしちゃう最悪の奇跡いいよね
6724/05/20(月)00:22:27No.1191112076+
fu3496252.jpg
本編と全然関係ないし多分偶然なんだろうけど
このポスターなんか学校の怪談のポスターに似てないか
6824/05/20(月)00:22:28No.1191112081そうだねx1
>顔喰われたねーちゃんかわいそ…
あの人マジでひたすら不憫で可哀想
6924/05/20(月)00:22:33No.1191112106+
あの生物ってどう考えても気流の操作とかやってるよね
気象を無視して雲を固定してるしあの巨体でびゅんびゅん飛ぶし
7024/05/20(月)00:23:10No.1191112346+
>突然登場して死ぬ🏍Youtuberで駄目だった
おいやめろ転ぶぞ!あーほら転んだ!って遠巻きに見て実況してるだけの主人公達が面白すぎる
7124/05/20(月)00:23:29No.1191112471そうだねx4
獲物を食う時の構造が内側に貯めてすり潰すっぽいのが酷すぎる
7224/05/20(月)00:24:06 ID:HOWwJon6No.1191112688+
家に血ぶっかけてたのもマーキング的なアレなのかな
7324/05/20(月)00:24:46No.1191112913そうだねx10
「見る」ことがずっとテーマになってて「見えている」のに存在しなかった黒人ジョッキーの子孫が主人公だったりポリコレ思想で義務的に充てられたアジア人子役が落ちぶれてカーボーイ遊園地のオーナーやってるとかまぁかなりキツめに人種差別問題かなりドストレートに皮肉ってるけどそんなことよりウルトラQやろうぜ!!
7424/05/20(月)00:26:06No.1191113394+
野生に生きてる生物への理解と敬意がないととんでもない目に遭うって伏線が序盤の撮影スタジオで張られてるのいいよね
7524/05/20(月)00:26:11No.1191113431+
見る見られると捕食関係をうまく当てはめてなかなかエグい相関関係を作ってるけどそれを怪獣映画としても活かし切るのがすごい
7624/05/20(月)00:26:23No.1191113505そうだねx2
なにこれぇってなったけど割と好き
ただ人に薦めたらなにこれ…こんなのが好きなのお前…ってされた
7724/05/20(月)00:26:55No.1191113757そうだねx1
差別とか伝えたいテーマがあるのはわかるんだけど何だその唐突な金田ブレーキは
7824/05/20(月)00:27:03No.1191113808そうだねx6
怪獣映画だから勧めたいけど怪獣映画だとバラせない
7924/05/20(月)00:27:04No.1191113815+
頼れそうな監督が来た!!これで勝つる
8024/05/20(月)00:27:06No.1191113827+
アイツ地球外から来たとしか思えん
空飛ぶわ緑の感覚器官?をバシャバシャして威嚇するわで
8124/05/20(月)00:27:11 ID:HOWwJon6No.1191113856+
途中で兄ちゃんがミラーボールとトイレのスッポンで作ってた謎アイテムはなんだったんだろう
冒頭の撮影シーンでも似たような棒があったけど
8224/05/20(月)00:27:34No.1191114003+
>「見る」ことがずっとテーマになってて「見えている」のに存在しなかった黒人ジョッキーの子孫が主人公だったりポリコレ思想で義務的に充てられたアジア人子役が落ちぶれてカーボーイ遊園地のオーナーやってるとかまぁかなりキツめに人種差別問題かなりドストレートに皮肉ってるけどそんなことよりウルトラQやろうぜ!!
テーマとか思想はガッツリ組まれてるからこそ円盤生物が逆にノイズ過ぎる…
8324/05/20(月)00:27:49No.1191114105+
最後現れた兄貴は死んだ後の幽霊じゃなく生還したんだと思いたい
8424/05/20(月)00:28:34No.1191114369+
自前の世界観でモンスターバース的なことやりたいらしいけど続報がない
8524/05/20(月)00:28:54No.1191114481+
チンパン暴走事件はモチーフになった事件が現実にあったとか怖すぎる
8624/05/20(月)00:29:01No.1191114515+
私物のIMAXカメラ
8724/05/20(月)00:29:04No.1191114532+
チンパンジーの話がノイズでは…
8824/05/20(月)00:29:25No.1191114635そうだねx4
ネタバレ無しで見てたからヤツが出てきた時のいい意味でなんか思ってたんと違う!感が凄い
8924/05/20(月)00:29:46No.1191114752そうだねx3
>テーマとか思想はガッツリ組まれてるからこそ円盤生物が逆にノイズ過ぎる…
違うよ謎の円盤生物だからこそのこのテーマと思想よ
そのテーマを崩さずにホラーからのウルトラQへの無軌道ぶりがまた楽しい映画なのよ
9024/05/20(月)00:30:08No.1191114885+
兄貴がギリギリまで惹き寄せてから逃げ切るくだりの爽快感は異常
9124/05/20(月)00:30:36No.1191115053+
>チンパン暴走事件はモチーフになった事件が現実にあったとか怖すぎる
それ聞いて調べたら実際の事件のほうが怖くて…
9224/05/20(月)00:30:52No.1191115158そうだねx1
この監督クソ重い上に答え出ないテーマと自分が好きなただ面白くなるだけの要素を混ぜずにぶち込んでくるから…
9324/05/20(月)00:31:05No.1191115237+
雲動いてないとこはめちゃくちゃいいシーンだろ…
9424/05/20(月)00:31:06No.1191115239そうだねx7
>チンパンジーの話がノイズでは…
いやあれで何故殺されて何故助かるのかの説明にもなってるから要る
9524/05/20(月)00:31:11No.1191115277そうだねx2
>チンパンジーの話がノイズでは…
テーマの根っこに関わる話ではチンパンジー
ジュープが狂うきっかけだし
9624/05/20(月)00:31:39No.1191115432+
吸い込んで相手のことバキバキに折るのいいよね…
9724/05/20(月)00:31:56No.1191115534+
アニオタwikiの記事が秀逸なやつ
9824/05/20(月)00:32:28No.1191115721+
見世物だった側のジュープが見せる側になった事で見世物のGジャンに喰われる皮肉
9924/05/20(月)00:32:41No.1191115817+
この監督のホラーわりとファンタジーなんだけどそこがまたいいよ
10024/05/20(月)00:32:50No.1191115865+
近所のガキがイタズラに来たシーンと暴れるチンパンジーが怖さのピークだった
10124/05/20(月)00:33:07No.1191115968+
レースカーテンがヒラヒラしてるみたいなあれはあまり好きではないなあ
10224/05/20(月)00:33:09No.1191115987そうだねx3
チンパンジーは目を合わせないことで狙われない野生動物のルールと
大衆の目に晒されることで追い込まれる存在とを併せ持ってるから必要
10324/05/20(月)00:33:21No.1191116063そうだねx2
>捕食フェチの話がノイズでは…
10424/05/20(月)00:33:50No.1191116257そうだねx1
ウルトラQ見たいだけの人はテーマとかどうでもいいからチンパンジーの考察なんかしないしどうでもいい
見世物における見る人見られる人の問題を掘り進めたい人はウルトラQがノイズ
まあどっちもわざとやってるよね
10524/05/20(月)00:33:51 ID:HOWwJon6No.1191116264+
惨劇の時のジュープはどちらかというとチンパンジーと同じ見せ物側だったから襲われなかったというのもあるかもな
10624/05/20(月)00:34:15No.1191116428+
>>突然興奮する監督
>マジであそこ急にIQ下がってビックリした
>なんなの…自分の中のカメラマン魂が抑えられなかったの…?
俺も最初はそう思ってたんだが
後で丸呑みに性的興奮するボアフェチの変態と知ってダメだった
10724/05/20(月)00:34:35No.1191116530+
一家が大事に育ててきた馬を売り払わなきゃいけなくなってるの世知辛い過ぎる
10824/05/20(月)00:34:45No.1191116589そうだねx8
見る見られるの関係から鏡のフルフェイスヘルメットで抜け出して一方的に加害的に見る立場に立とうとする記者がちゃんと嫌な役なの良いよね
10924/05/20(月)00:34:53No.1191116629+
真面目に考察するとすごい比喩や暗喩だらけなんだけどそれはそれとして怪獣映画やろーぜ!
11024/05/20(月)00:35:23No.1191116814+
電気屋のあんちゃんは絶対これ死んだわと思ったら
有刺鉄線ぐるぐる巻きになってズタボロになったけどそのおかげで助かってた
よかった
11124/05/20(月)00:35:32 ID:HOWwJon6No.1191116871そうだねx4
あの監督もしかして凄い丸呑みシーン撮れそうだから来たのかな
11224/05/20(月)00:35:34No.1191116885そうだねx1
>惨劇の時のジュープはどちらかというとチンパンジーと同じ見せ物側だったから襲われなかったというのもあるかもな
まあ真相としてはそんなことですらなく偶然でしかないんだと思う
そこに理由を見つけちゃったのがジュープの詰みポイント
11324/05/20(月)00:36:02No.1191117067+
異形の生物が雲に潜んでいる!めっちゃ人死ぬレベルにやばいデカい異形!でも我々の目的は倒すことではなくこいつをの正体をカメラに納め写真を撮ること!はこれクトゥルフ系のセッションで見たやつだ!ってなった
11424/05/20(月)00:36:05No.1191117097+
>俺も最初はそう思ってたんだが
>後で丸呑みに性的興奮するボアフェチの変態と知ってダメだった
見てる映像が丸呑みする生き物ばっかりなんだっけ
11524/05/20(月)00:36:28No.1191117237+
目と鼻の先で惨劇起きたせいで性癖固定されちゃったアジアじん
11624/05/20(月)00:36:35No.1191117282そうだねx1
動物の捕食シーンフェチっぽい監督が最後は俺が喰われるとこ見てて…って死にに行くシーンでダメだった
11724/05/20(月)00:37:38No.1191117668+
やってくると電子機器が妨害されるっぽいのは
やっぱり局所的に気象や電磁波操ってるのかなあの生物
11824/05/20(月)00:37:38No.1191117669+
>あの監督もしかして凄い丸呑みシーン撮れそうだから来たのかな
最後は興奮しすぎてもう自分が呑まれてもいい!となってた変態だが1番幸せな最後を迎えた人なのかもしれない
11924/05/20(月)00:37:56No.1191117783+
最高の映像を撮る!って突っ込んで行ったけど実際あのカメラ回収出来たのかは気になる
12024/05/20(月)00:38:30No.1191117970+
あと監督は薬飲んでるっぽい描写あるから老い先短いっぽいのもあるな
12124/05/20(月)00:38:52No.1191118086+
これ個人的には色々な部分が刺さって名作だと思ってるけど
それはそれとして変な映画だな!
12224/05/20(月)00:39:14No.1191118235+
初めに主人公の父親が亡くなった原因の空から怪物が吐いたと思われるコインも昔はあれ1枚を映画館の受付にチャリンと入れて入場してたからコインが落ちる=映画スタートの意図があるとかなんとか
12324/05/20(月)00:40:08No.1191118558+
>初めに主人公の父親が亡くなった原因の空から怪物が吐いたと思われるコインも昔はあれ1枚を映画館の受付にチャリンと入れて入場してたからコインが落ちる=映画スタートの意図があるとかなんとか
そのコインで写真撮ってやり返すラストへの帰結も良い
12424/05/20(月)00:40:34No.1191118738そうだねx3
ゾッとするシーンは結構あるんだよな
喰われた人たちの悲鳴が怪物が身体を絞ったらピタリと止まるところとか
晴れた青空なのに恐怖感があるとか初体験だった
12524/05/20(月)00:40:36No.1191118755+
主人公が馬の世話はできるけど商売は下手でどんどん馬売ってくしかなくなるってやりきれなさから
あのUFO撮って一攫千金だ!と方向が定まってからの疾走感が凄くいい
終わりもカラっとしてる
12624/05/20(月)00:40:40No.1191118793+
普通にこの監督では1番つまらんやつでしょ
12724/05/20(月)00:41:14No.1191119006そうだねx1
強烈なテーマとエンタメを両立させる監督作の中でもかなり楽しい方
12824/05/20(月)00:41:22No.1191119053+
>これ個人的には色々な部分が刺さって名作だと思ってるけど
>それはそれとして変な映画だな!
誰か死ぬパートで事前に被害者の名前が出てくるのにだいたいみんな気付いただろうあたりでGジャンの名前出してウルトラQ始まるのよく考えたら変な演出過ぎる
12924/05/20(月)00:41:35No.1191119131+
>ゾッとするシーンは結構あるんだよな
>喰われた人たちの悲鳴が怪物が身体を絞ったらピタリと止まるところとか
>晴れた青空なのに恐怖感があるとか初体験だった
ゾワっと来るシーンをあえて普通のホラーの文脈から外してズラしたとこでやってくるようにしてるよねこの映画
好き
13024/05/20(月)00:42:34No.1191119507+
どっから来たんだろうなあいつ
多分宇宙からだとは思うが
13124/05/20(月)00:42:56No.1191119635+
この監督の作品だとアスはあんま話聞かないけどどう?
一昨日くらいアマプラ来たから観ようかな
13224/05/20(月)00:43:00No.1191119670+
丸呑みされるのに興奮する性癖って実際あるんだよなボアフェチというらしい
日本でも丸呑みされる擬似体験をさせてくれるボアカフェが存在するという
13324/05/20(月)00:43:08No.1191119708+
USは序盤怖かったけどメッセージ性強すぎていまいちだったな
ゲットアウトとNOPEは倒すべき敵を倒すカタルシスがあって良かった
13424/05/20(月)00:43:28No.1191119824+
最後はバルーンに喰らいついて破裂とかも動きに反応してるだけの動物感あって好き
13524/05/20(月)00:43:44No.1191119916+
>どっから来たんだろうなあいつ
>多分宇宙からだとは思うが
全然地球上の生物の可能性もあるぞ
恐らく本来の生態的には海上で魚とか食べてるだろうし
13624/05/20(月)00:44:12No.1191120101+
>丸呑みされるのに興奮する性癖って実際あるんだよなボアフェチというらしい
うn
>日本でも丸呑みされる擬似体験をさせてくれるボアカフェが存在するという
うn?
13724/05/20(月)00:44:14No.1191120108+
個人的にはゲットアウトかNOPEかで迷うな…
13824/05/20(月)00:44:30No.1191120238そうだねx1
IMAXレーザーGTで観たかった
13924/05/20(月)00:44:47No.1191120348+
スレ画を見て毎回思うがアジア人じゃなくてそこには電気屋の兄ちゃんが立つべきでは?
14024/05/20(月)00:45:22No.1191120549+
>全然地球上の生物の可能性もあるぞ
>恐らく本来の生態的には海上で魚とか食べてるだろうし
絶対目撃例多発してるだとと思ったが
あいつ出てくると電子機器が異常きたすからデジタルだと保存出来ないか
海の怪物みたいな言い伝えになってんのかな…
14124/05/20(月)00:45:29No.1191120588+
>スレ画を見て毎回思うがアジア人じゃなくてそこには電気屋の兄ちゃんが立つべきでは?
よく見るとGジャンも出演しているので必要
14224/05/20(月)00:45:51No.1191120725+
>この監督の作品だとアスはあんま話聞かないけどどう?
>一昨日くらいアマプラ来たから観ようかな
他のに比べると痛快さはない
オチもやっぱりって感じになるけど全体に漂う不気味さは好き
14324/05/20(月)00:45:53No.1191120731+
序盤まあ情けない兄貴が
血が出るならあいつは得体の知れない怪物なんかじゃないただの動物だ
って洞察を得てからは本当に格好いい…
14424/05/20(月)00:45:59No.1191120756+
>スレ画を見て毎回思うがアジア人じゃなくてそこには電気屋の兄ちゃんが立つべきでは?
でも電気屋の兄ちゃんは見る・見られるの土俵に立ってなかったからこそ生き延びれたみたいなとこあるし…
14524/05/20(月)00:46:23No.1191120884+
>絶対目撃例多発してるだとと思ったが
>あいつ出てくると電子機器が異常きたすからデジタルだと保存出来ないか
>海の怪物みたいな言い伝えになってんのかな…
死んでも浮遊してて死体も発見されないからな
14624/05/20(月)00:46:40No.1191121005+
>>全然地球上の生物の可能性もあるぞ
>>恐らく本来の生態的には海上で魚とか食べてるだろうし
>絶対目撃例多発してるだとと思ったが
>あいつ出てくると電子機器が異常きたすからデジタルだと保存出来ないか
>海の怪物みたいな言い伝えになってんのかな…
この映画世界だと所謂バミューダトライアングルみたいな海難事故多発地域あたりに生息してそう
14724/05/20(月)00:46:43No.1191121020+
ゲットアウトも流れで見たけど変な映画だった
終盤数十分のバイオレンスカタルシスまで変!
14824/05/20(月)00:47:06No.1191121159+
異常捕食愛者
14924/05/20(月)00:47:07No.1191121161そうだねx4
一見すると空飛ぶ円盤のパブリックイメージでしかないGジャンのデザインが真下から見ると目玉そのものになってるとかテーマとの絡め方がすごい
15024/05/20(月)00:47:14No.1191121216+
米軍には普通に生態バレてるんだっけ?
15124/05/20(月)00:47:38No.1191121366+
監督はクラゲみたいに空気中を漂ってるんだって言ってるけど
あのデカさと質量でクラゲみたいに漂うのは絶対無理だと思うからやっぱりどうにかして気流の操作とかしてそう
15224/05/20(月)00:48:00No.1191121504+
冒頭のTV撮影のシーンから動物の目は見るなよって話はしてるんだよね
スタッフは誰も聞いてくれなかったけど
15324/05/20(月)00:48:18No.1191121621+
この監督の映画はこれなんのメタファーなんだ?って色々考えながら見るの好き
15424/05/20(月)00:49:08No.1191121927そうだねx3
生き物が好きだけど子供の時から動物番組とかみてモヤモヤしてた自分にはめちゃくちゃ刺さってカルト的に信奉する作品になった
15524/05/20(月)00:49:10No.1191121937+
知能もあるけどいやらしいほど凄く頭がいいってほどじゃなく
まんま野生動物の知能って感じなのがいい
15624/05/20(月)00:49:22No.1191122015+
>米軍には普通に生態バレてるんだっけ?
どこの情報?
15724/05/20(月)00:49:46No.1191122184そうだねx1
結構トンデモ映画なんだけど最後の陽炎の様に現れる馬に乗った兄ちゃんは超カッコいいよ…
15824/05/20(月)00:49:53No.1191122233+
この空…何か変…?
15924/05/20(月)00:50:00No.1191122264+
>冒頭のTV撮影のシーンから動物の目は見るなよって話はしてるんだよね
>スタッフは誰も聞いてくれなかったけど
兄貴が口下手なのも悪いといえば悪いんだけど
あのスタッフ達人間を余裕で殺せる身体能力の動物を前にしてんのに態度悪すぎる
16024/05/20(月)00:51:22No.1191122795そうだねx3
>あのスタッフ達人間を余裕で殺せる身体能力の動物を前にしてんのに態度悪すぎる
まさにこれが本編そのものへの伏線だからな…
16124/05/20(月)00:51:23No.1191122800+
本当にいい迷惑なのはUFOショー見に来た観光客だと思う
16224/05/20(月)00:51:34No.1191122875+
兄ちゃんが乗ってるトラックと家にボトボト血肉落としてマーキングするのマジ気持ち悪い
16324/05/20(月)00:52:33 ID:HOWwJon6No.1191123246そうだねx4
関係性に注目して見ると見せ物を怒らせて見る側が手痛いしっぺ返し喰らうって構造の反復なんだなって分かる
CM撮影の馬もドラマのチンパンジーもショーのGジャンも
そしてGジャンも見られる側だった兄妹にしてやられる
16424/05/20(月)00:52:39No.1191123277+
>あのスタッフ達人間を余裕で殺せる身体能力の動物を前にしてんのに態度悪すぎる
それがこの作品の本質
16524/05/20(月)00:53:47No.1191123684+
最近乗馬体験行ったんだけど馬って実物見るとかなりデカくてこの映画思い出してちょっとビビったな
16624/05/20(月)00:54:03No.1191123784+
世界初の映画の監督は知られてるけど映ってる映像の黒人の事は誰も覚えちゃいないとか映画含む見せ物全般の問題と差別問題とあとなんかをテーマにしてるんだろうけど知識が無くて把握しきれない
16724/05/20(月)00:54:11No.1191123828+
>関係性に注目して見ると見せ物を怒らせて見る側が手痛いしっぺ返し喰らうって構造の反復なんだなって分かる
>CM撮影の馬もドラマのチンパンジーもショーのGジャンも
>そしてGジャンも見られる側だった兄妹にしてやられる
最後も倒すのが決着の主目的じゃなくてGジャンを撮ることで見世物にすることで意趣返しするってのが良い
16824/05/20(月)00:54:13No.1191123838そうだねx2
チンパンジーがブチギレた事件も人間とは別種の動物を前にしてる自覚が全く無かったから起きたことだし
眼の前にいる存在への理解がない、見えているのに見ていないという何度も繰り返されるメタファーなんだろうな
16924/05/20(月)00:54:35No.1191123987+
丸ごと吸い込んで自分も大ダメージ!なのは脆弱性じゃないかGジャン
17024/05/20(月)00:54:49No.1191124072+
>CM撮影の馬もドラマのチンパンジーもショーのGジャンも
>そしてGジャンも見られる側だった兄妹にしてやられる
チンパンジーの件は元ネタの事件があると知って怖…ってなった
17124/05/20(月)00:54:57No.1191124110+
記者が食われたのが鏡のヘルメットにGジャンの底面=目玉が映り込んで見た判定になったからって言われて気づいた
17224/05/20(月)00:55:17No.1191124230+
>丸ごと吸い込んで自分も大ダメージ!なのは脆弱性じゃないかGジャン
なんか長くて擦り切れないやつは自然界にはそうそうないし…
17324/05/20(月)00:55:43No.1191124372+
あの後ラッキー達は生きてたのかな
生きててほしい
17424/05/20(月)00:55:56No.1191124448+
>CM撮影の馬もドラマのチンパンジーもショーのGジャンも
どちらも爆発でショーが幕を閉じてるのは意図的なのかな
17524/05/20(月)00:56:23No.1191124617+
この監督の作品は普通にみても面白いけど知識仕入れて考察するとより楽しめるのがいいよね
17624/05/20(月)00:56:28No.1191124654+
たまたま死ななかっただけの子役いいよね
17724/05/20(月)00:56:49No.1191124756+
>どちらも爆発でショーが幕を閉じてるのは意図的なのかな
風船とかコインは繰り返し出てきてるのは意図的だろうね
17824/05/20(月)00:56:55No.1191124788+
>記者が食われたのが鏡のヘルメットにGジャンの底面=目玉が映り込んで見た判定になったからって言われて気づいた
アイツ本当に捨てるとこ無い美味しいキャラだな…
17924/05/20(月)00:57:14No.1191124902+
AKIRAくらいしかわからなくてすまない…
18024/05/20(月)00:57:52No.1191125109そうだねx1
ジュープは金出して買ったとはいえ明らかに馬大事にしてた兄貴から買い取った馬をGジャンの餌にしようとすんなや!
18124/05/20(月)00:57:57No.1191125130+
逆にAKIRA知らない人は唐突な超かっこいいブレーキをどう見たのか気になる
18224/05/20(月)00:58:11No.1191125219+
子供も食われてるよね
18324/05/20(月)00:58:20 ID:HOWwJon6No.1191125266そうだねx4
記者は好き勝手に撮っておきながら自分はフルフェイスで顔出ししない(=見せ物側にならない)というズルい奴なんだよね
そしてそのせいで死ぬ
18424/05/20(月)00:59:28No.1191125611+
Gジャンあいつ田舎で無双してる怪異と言うか都会に出たら誤飲で即死するから田舎にしかいられないタイプに見える
18524/05/20(月)00:59:44No.1191125687+
>子供も食われてるよね
まあいいか…いやなガキだったし…
18624/05/20(月)00:59:45No.1191125702+
今小島監督と頑張ってるんだよなジョーダン・ピール
18724/05/20(月)00:59:58No.1191125775+
兄貴の口下手さは見世物の中の黒人にはならなかった黒人ってことなんだろうか
妹は逆にあえて道化めいた口調で社会に受け入れられようとしてたし
18824/05/20(月)01:00:19No.1191125868+
>世界初の映画の監督は知られてるけど映ってる映像の黒人の事は誰も覚えちゃいないとか映画含む見せ物全般の問題と差別問題とあとなんかをテーマにしてるんだろうけど知識が無くて把握しきれない
ハリウッドにおける黒人やアジア人差別はもちろん撮影用動物への虐待問題とかを皮肉ってるってくらいの認識でいいよ
後はそれを見るもの見られるものの構図ですごい複層的にメタファーしまくってる
18924/05/20(月)01:00:26No.1191125907そうだねx2
>>子供も食われてるよね
>まあいいか…いやなガキだったし…
いやなガキがすげー凄惨な食われ方してると流石に引くんすけど…
19024/05/20(月)01:00:38No.1191125975+
>>子供も食われてるよね
>まあいいか…いやなガキだったし…
観客にも子供いっぱいいるよ
女の子も
19124/05/20(月)01:00:44No.1191126002+
字幕版で何回も観たから間違いないと思うけど体内シーンで出してくれよー!!って日本語で聴こえるんだよね…
19224/05/20(月)01:01:10No.1191126133+
家の上にゲロ吐かないでくだち…
19324/05/20(月)01:01:43No.1191126285+
>記者は好き勝手に撮っておきながら自分はフルフェイスで顔出ししない(=見せ物側にならない)というズルい奴なんだよね
あのミラーヘルメットで主人公ないし観客にお前も見る側で搾取してる側だからなって突き付ける意味もあると思った
19424/05/20(月)01:01:48No.1191126315+
顔面ぐちゃぐちゃになりつつも生き残ったのに死んじゃった女優かわいそう
19524/05/20(月)01:01:51No.1191126328+
ガスで死ぬし有刺鉄線で破けはするけど
人間をすり潰すくらいは訳ない硬さなんだよなアイツの体内
19624/05/20(月)01:02:04No.1191126396+
Gジャンの体内の様子がエロ漫画の断面図みたいでちょっと面白かった
19724/05/20(月)01:02:08No.1191126417+
>家の上にゲロ吐かないでくだち…
あれウンコじゃねえかなあ…
19824/05/20(月)01:02:35No.1191126549+
この監督黒人を主役に据えて黒人達の代弁をするとか人種問題に切り込む的な感じで一気にヒットしたけど
それはそれとして作品世に出す度どんどんトンチキオカルト撮りたい欲隠さなくなっていってるよね
19924/05/20(月)01:02:58No.1191126657そうだねx1
焼死、水死と並んで嫌な死に方上位だな生きたまま磨り潰されるの
20024/05/20(月)01:03:02No.1191126673+
>あの…チンパンジーの件は一体…?
ミストでいうババアが襲われなかったシーンみたいなもん
20124/05/20(月)01:03:06No.1191126696そうだねx3
>この監督黒人を主役に据えて黒人達の代弁をするとか人種問題に切り込む的な感じで一気にヒットしたけど
>それはそれとして作品世に出す度どんどんトンチキオカルト撮りたい欲隠さなくなっていってるよね
ゲットアウトから既にトンチキオカルトじゃねぇか!
20224/05/20(月)01:03:16No.1191126729+
だいぶオタクなの隠さなくなったなこの監督とは思った
もっと怪獣映画撮っていいんだぜ!
20324/05/20(月)01:03:24No.1191126771+
胃酸で溶かしてるんじゃなくてすり潰してるのか
あれでも観客が喰われた時に中に溶けた馬の骨無かったっけ?
20424/05/20(月)01:03:49No.1191126865+
>胃酸で溶かしてるんじゃなくてすり潰してるのか
>あれでも観客が喰われた時に中に溶けた馬の骨無かったっけ?
すり潰してるのは咀嚼
20524/05/20(月)01:03:50No.1191126868+
>胃酸で溶かしてるんじゃなくてすり潰してるのか
>あれでも観客が喰われた時に中に溶けた馬の骨無かったっけ?
磨り潰してグチョグチョにしてから更に溶かしてるとか?
20624/05/20(月)01:04:11No.1191126961+
人間だって歯で磨り潰してからごっくんして胃で溶かすだろ?
20724/05/20(月)01:04:22No.1191127017+
食道?と擦り潰すための器官はまた別なんだろうか
20824/05/20(月)01:04:27No.1191127041+
吹替でも見ようとしたけど日本語音声だとNOPE!って英単語が聞けないことに冒頭で気づいて止めてしまった
20924/05/20(月)01:05:00No.1191127192+
地下世界に自分達のコピー人間がいるよりかはまだ現実味のある設定かな
21024/05/20(月)01:05:49No.1191127419+
あの体内の中心にある緑の部分は何なんだ
胃袋?
21124/05/20(月)01:06:01No.1191127465+
>あの体内の中心にある緑の部分は何なんだ
>胃袋?
21224/05/20(月)01:06:11No.1191127508そうだねx1
>>あの体内の中心にある緑の部分は何なんだ
>>胃袋?
>目
こわ…
21324/05/20(月)01:06:29No.1191127577そうだねx1
怪獣をほぼ映さないまま謎の怪異怖いねで終わるかと思ってたからハッキリ写して対決してくれて良かったよ
21424/05/20(月)01:06:34No.1191127612+
監督の過去作と同一世界らしいけどそのうちアッセンブルするんだろうか
21524/05/20(月)01:06:36No.1191127624+
>地下世界に自分達のコピー人間がいるよりかはまだ現実味のある設定かな
usは本当によくわかんなかったけどアメリカ人的には理解できるもんなんかなあれ
21624/05/20(月)01:06:53No.1191127702+
吹き替えはその辺の英単語に意味があるやつの扱いが難しいよね
声はベテランばっかだから問題なかったけど
21724/05/20(月)01:07:11No.1191127776+
あの緑の正方形が暗所で見えるから
これなんなんだ?ってなるよね
21824/05/20(月)01:07:45No.1191127932+
>あの体内の中心にある緑の部分は何なんだ
分かりづらいけどあれが眼なんだろうね
21924/05/20(月)01:09:08No.1191128277+
>>>あの体内の中心にある緑の部分は何なんだ
>>>胃袋?
>>目
>こわ…
だからGジャンは終始ずっと主人公たちを見てる=見世物にしてる
手懐けられているようで全然そんなことはなくて目を合わせたら(見上げたら)死ぬってルールが徹底して存在してる
22024/05/20(月)01:09:34No.1191128389+
目が体内の中心にあるってことは胃袋とかはその周囲にあるのかな
どういう構造なんだ
22124/05/20(月)01:10:02No.1191128499+
ジョーダンピールの新作今年公開予定だったけどストライキでいつになるか分からなくなっちゃったんだな
22224/05/20(月)01:10:08No.1191128527+
主人公たちが黒人だから真っ黒な肌に白い目がハッキリ見えるのもアレ狙ってるよね監督
22324/05/20(月)01:10:29No.1191128617+
ホラーものだけど話がスッキリ着地させたりするところが好き
作品が面白くて恐怖映像が撮れて伝えたいテーマの話が出来たらあとはよくあるバッドエンドにしなくてもいいよねって
22424/05/20(月)01:10:49No.1191128709+
UFO形態の正面にちっちゃな切れ込みがあって普段はその隙間から見てるのかな
捕食前には口の中まで眼を移動させて見下ろしてるのかな
22524/05/20(月)01:11:22No.1191128851+
>目が体内の中心にあるってことは胃袋とかはその周囲にあるのかな
>どういう構造なんだ
吸い込むための口があってその奥に目があって横のスペースが消化器官
22624/05/20(月)01:11:32No.1191128900+
今回の映画が作品の中で一番エンタメしてた
比喩とかメッセージとか気にしなくても楽しかった
22724/05/20(月)01:11:43No.1191128945+
ラストの英雄みたいな兄貴もまたメタ的な意味合いがあるのかな
22824/05/20(月)01:12:33No.1191129178+
それはそうと自分の好きなアニメとかぶち込んでるだけじゃない?ってなる
22924/05/20(月)01:12:46No.1191129251+
有刺鉄線で破けて最終形態になったように見えるけど
やたらはっきりと変形したし破けたわけじゃなくて外敵に対して見せる威嚇フォームなのか?
23024/05/20(月)01:12:47No.1191129261+
あの目変形した後移動させたりしてたし色々融通効くんだろう
23124/05/20(月)01:13:18No.1191129406+
他人のことは撮るくせに自分はプライバシーばっちりの鏡面ヘルメットなんか被ってたせいで喰われる事になるのが皮肉
こいつのヘルメット鏡面だ!の瞬間劇場が(あーあ…)って空気になってだめだった
23224/05/20(月)01:13:21No.1191129418+
チンパンジーのやつ実際にYoutubeにオープニング作ってアップしてたり作り込んでる
23324/05/20(月)01:13:58No.1191129580+
エヴァ好きだから使徒ぽいの出したよ!
23424/05/20(月)01:14:11No.1191129640+
>有刺鉄線で破けて最終形態になったように見えるけど
>やたらはっきりと変形したし破けたわけじゃなくて外敵に対して見せる威嚇フォームなのか?
あれは威嚇フォーム
身体をめちゃくちゃ大きく見せて警告音みたいなのバシンバシン鳴らしてるでしょ?
23524/05/20(月)01:14:20No.1191129684そうだねx1
一個前のアスが社会風刺メッセージ強すぎで中身刺さらなくて今後この監督そっち方向に先鋭化していかないか?って不安だったから
スレ画はテーマとエンタメと誰かに話したくなる考察要素のバランス過去1ですごくよかった
23624/05/20(月)01:14:51No.1191129811そうだねx2
>>地下世界に自分達のコピー人間がいるよりかはまだ現実味のある設定かな
>usは本当によくわかんなかったけどアメリカ人的には理解できるもんなんかなあれ
確かそのまんまの都市伝説がある
それ知ってること前提にはなると思う
23724/05/20(月)01:15:36No.1191130028+
SFチックな存在のようで思考とか動向はちゃんと動物なんだよな…
23824/05/20(月)01:15:39No.1191130042そうだねx3
ジュープはあんなことがあったのに当時の番組の撮影道具やらを見世物にしてたりするから
見る見られるの因果につま先からてっぺんまで浸かってるよね…
23924/05/20(月)01:15:56No.1191130132+
妖怪の襖だよ
24024/05/20(月)01:16:07No.1191130185+
>それはそうと自分の好きなアニメとかぶち込んでるだけじゃない?ってなる
この監督の人過去作では今まで全然そういうことしなかったから定番のAKIRAパロで逆にビビったよこれで
24124/05/20(月)01:17:08No.1191130450+
あのユーチューバー無駄にいいバイク乗ってんな
24224/05/20(月)01:17:49No.1191130623+
兄貴生きててほしい…
24324/05/20(月)01:18:00No.1191130685+
アスはアスで家の外に誰かいるっていう一連のシーンが個人的に上位に入るぐらい怖くてよかった
24424/05/20(月)01:18:22No.1191130795+
>ジュープはあんなことがあったのに当時の番組の撮影道具やらを見世物にしてたりするから
>見る見られるの因果につま先からてっぺんまで浸かってるよね…
かわいそうな奴でもある
子供のころにどっぷり漬からされて抜けられなかったわけだから…
24524/05/20(月)01:18:23No.1191130803+
かっこいい第二形態(弱体化)いいよね
24624/05/20(月)01:19:19No.1191131044そうだねx1
好きなアニメぶち込んだ要素って最後のバトル周りだけじゃないか?
24724/05/20(月)01:19:22No.1191131057+
>SFチックな存在のようで思考とか動向はちゃんと動物なんだよな…
あの重力無視飛行はさすがにSFすぎるんだけど習性が完全に動物だから結構納得しやすいんだよな
24824/05/20(月)01:19:29No.1191131081そうだねx1
スレ画のジュープの帽子よく見るとこれGジャンですよね?
24924/05/20(月)01:19:53No.1191131180+
ジュープも干されたとはいえ社会的には十分成功してて綺麗な嫁さん子供もいるのにそこで妥協できずショービジネスの世界に心囚われていたのだろう
25024/05/20(月)01:19:53No.1191131181+
>スレ画のジュープの帽子よく見るとこれGジャンですよね?
頭食われてる〜
25124/05/20(月)01:21:10No.1191131462そうだねx1
無遠慮に見ること見られることが当たり前じゃない世界で生きてきた兄貴だから気付けたって流れ好き
25224/05/20(月)01:21:25No.1191131530+
Gジャンのふかふかクッションとか出ないかな…


1716130683021.jpg fu3496252.jpg