二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716115567935.jpg-(90968 B)
90968 B24/05/19(日)19:46:07No.1190983501そうだねx2 20:46頃消えます
本物のビリヤニがもっと食べやすくなる世の中になってほしい
今日はちょっと高いけどインド人シェフの店のやつ注文してみましたクソ美味かったです
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/19(日)19:46:56No.1190983875そうだねx8
チャーハン最高
224/05/19(日)19:47:50No.1190984380そうだねx7
カレーチャーハンも美味しいよでもねビリヤニじゃないよね…
324/05/19(日)19:48:21No.1190984625+
本場の本物のビリヤニ食べたい
424/05/19(日)19:49:00No.1190985003そうだねx4
クソなの美味いのどっちなの
524/05/19(日)19:49:02No.1190985020+
まだ食った事無い田舎暮らしの俺はセブンイレブンのビリヤニシーズンを逃すとしばらく食う機会が無いと今気づいた
624/05/19(日)19:49:07No.1190985072そうだねx2
ちゃんとライタついてくるかどうかでだいたい判断できる
724/05/19(日)19:49:31No.1190985293+
>クソなの美味いのどっちなの
漏れるくらい旨い
824/05/19(日)19:51:40No.1190986463+
中に入ってるあの木みたいなの何?流石に食えない
924/05/19(日)19:51:54No.1190986616そうだねx1
>まだ食った事無い田舎暮らしの俺はセブンイレブンのビリヤニシーズンを逃すとしばらく食う機会が無いと今気づいた
あれビリヤニかなぁ…
1024/05/19(日)19:52:20No.1190986903+
最低限インディカ米でオネガイシマス
1124/05/19(日)19:53:20No.1190987463そうだねx1
>>まだ食った事無い田舎暮らしの俺はセブンイレブンのビリヤニシーズンを逃すとしばらく食う機会が無いと今気づいた
>あれビリヤニかなぁ…
ビリヤニだろう?
1224/05/19(日)19:53:33No.1190987609そうだねx5
白いバスマティもちゃんと入ってないと偽物感すごい
1324/05/19(日)19:54:01No.1190987830+
>>>まだ食った事無い田舎暮らしの俺はセブンイレブンのビリヤニシーズンを逃すとしばらく食う機会が無いと今気づいた
>>あれビリヤニかなぁ…
>ビリヤニだろう?
そうか…?
1424/05/19(日)19:54:17No.1190988003+
ロピアで売ってた冷食くらいしか食べたことないな
1524/05/19(日)19:55:21No.1190988658+
本物食いたいならビリヤニ協会のやつが売ってる
1624/05/19(日)19:55:31No.1190988747+
セブンイレブンはブリトーもまがいもんだからまあ
ウマいんだけどねセブンのブリトー
1724/05/19(日)19:56:48No.1190989458そうだねx3
インドカレーの店ですらネパール系だとメニューにあってもちゃんとしたビリヤニが出てくるかは絶望的なのに…セブンだぞ?
1824/05/19(日)19:56:56No.1190989523+
1000円以下で提供されてるのは大体カレーチャーハン
ただある地域だと安くて本物食えるとこもある
1924/05/19(日)19:57:02No.1190989584+
市販の素つかった自作のしか食べたこと無い
つまりスパイシー汁の上に長粒米盛って蒸らしたやつだろう?
2024/05/19(日)19:57:29No.1190989816+
>つまりスパイシー汁の上に長粒米盛って蒸らしたやつだろう?
スパイシー具合がつくる人によって違うとこではある
2124/05/19(日)19:58:32No.1190990325+
>ウマいんだけどねセブンのブリトー
やだ本場のパンパンに詰まった丸太ブリトーが食べたい
2224/05/19(日)19:58:33No.1190990339+
本格的なの頼んだら米が3〜4人前くらいあるんじゃないかって大盛り
2324/05/19(日)19:58:56No.1190990544+
なんだよネパール人のツクったビリヤニを差別するのか
2424/05/19(日)19:59:09No.1190990636そうだねx1
>1000円以下で提供されてるのは大体カレーチャーハン
>ただある地域だと安くて本物食えるとこもある
モスクの近所の店は信頼できる
2524/05/19(日)19:59:21No.1190990745+
>本格的なの頼んだら米が3〜4人前くらいあるんじゃないかって大盛り
店で食うとめちゃ多いよね
出前頼んでもかなり多い
2624/05/19(日)19:59:52No.1190991019+
>なんだよネパール人のツクったビリヤニを差別するのか
アレンジしすぎてもうあれなんだろうカレーチャーハンですらない気がする
2724/05/19(日)20:00:25No.1190991302+
ビリヤニ太郎はなんか嫌
2824/05/19(日)20:00:27No.1190991326+
>なんだよネパール人のツクったビリヤニを差別するのか
ネパール人からしたら食文化的に他所の料理でしかないし
2924/05/19(日)20:00:44No.1190991500+
本物と偽物の差は肉の美味さかな
本物のやつの肉うますぎない?
3024/05/19(日)20:01:23No.1190991920+
セブンのは偽物だから頑張れ
3124/05/19(日)20:01:37No.1190992056+
スパイスをふんだんに使えるとか土地柄の違いでどうしても不利な気がする
3224/05/19(日)20:01:43No.1190992118+
自作する時手抜きでスパイシー汁をレトルトカレーで代用したけど充分美味いのができた
3324/05/19(日)20:02:10No.1190992341+
ほんとビリヤニ食べたことないな
カレーピラフみたいなもん?
3424/05/19(日)20:02:25No.1190992477+
ライタって無糖ヨーグルトに塩とキュウリ突っ込んだら再現できないかな?
3524/05/19(日)20:02:29No.1190992519+
>本物と偽物の差は肉の美味さかな
>本物のやつの肉うますぎない?
マトンビリヤニ頼んだら骨付いて獣臭すぎたからハズレ引いた事はある
チキンビリヤニ安定
3624/05/19(日)20:03:26No.1190993014+
>>本物と偽物の差は肉の美味さかな
>>本物のやつの肉うますぎない?
>マトンビリヤニ頼んだら骨付いて獣臭すぎたからハズレ引いた事はある
>チキンビリヤニ安定
ナニソレめっちゃ美味そう
3724/05/19(日)20:03:28No.1190993023+
>ほんとビリヤニ食べたことないな
>カレーピラフみたいなもん?
似て非なるものとしか言いようがないな
炊き込みご飯だしねビリヤニ
3824/05/19(日)20:03:47No.1190993174そうだねx1
>ライタって無糖ヨーグルトに塩とキュウリ突っ込んだら再現できないかな?
簡単に作れるよ
3924/05/19(日)20:03:52No.1190993220+
>本物と偽物の差は肉の美味さかな
>本物のやつの肉うますぎない?
玉子のビリヤニも魚のビリヤニもある
4024/05/19(日)20:03:58No.1190993259+
これだけは言いたい
中東系の人が経営してるのにウルチ米でビリヤニ作らないでくれ
ちゃんと本場の細長い米で作ってくれ
4124/05/19(日)20:04:17No.1190993412そうだねx3
ビリヤニは家庭料理であって地域どころか家庭レベルでも作り方が違うもの
そこから特定の作り方だけ抜き出して本物だのニセモノだの論じてるのはただの無知だし
単純に失礼極まりない
4224/05/19(日)20:04:35No.1190993534+
ボッサボッサで微妙だった
4324/05/19(日)20:04:42No.1190993595+
仕込み大変だからねビリヤニ
そりゃ手抜きに走るやつもいるだろう
4424/05/19(日)20:04:45No.1190993620+
都内のニルワナムでビリヤニ食べ放題かます
4524/05/19(日)20:04:54No.1190993702+
ライタでマイルドにしてね!って感じでスパイシーに来るヤツが好き
4624/05/19(日)20:05:22No.1190993934+
>ボッサボッサで微妙だった
米の合う合わないはあるだろうから
そればっかりは仕方ない…
4724/05/19(日)20:05:22No.1190993937+
>ライタでマイルドにしてね!って感じでスパイシーに来るヤツが好き
今日食ったのがなんかなんか紅生姜入ってないのに紅生姜の味がした
4824/05/19(日)20:05:49No.1190994157+
俺が食ったの香辛料?だかの癖が強すぎてギブアップしたがたまたまなのかな
4924/05/19(日)20:05:50No.1190994170+
言うて本場日本の天丼も色々種類あるじゃん?
そんなもんだろ
5024/05/19(日)20:06:04No.1190994284+
ビリヤニは本格だったけどライタのヨーグルトがラッシー用と共用なのか砂糖入りで
甘味付きキュウリになって微妙な店があった
5124/05/19(日)20:06:42No.1190994630+
>玉子のビリヤニも魚のビリヤニもある
魚のビリヤニは想像できるけど卵のビリヤニ!
なんでもあるなぁ
5224/05/19(日)20:06:45No.1190994665+
>俺が食ったの香辛料?だかの癖が強すぎてギブアップしたがたまたまなのかな
そこら辺は好みの問題だなぁ
ライタでマイルドにしたりして食べてもいいし
5324/05/19(日)20:06:49No.1190994699そうだねx1
>俺が食ったの香辛料?だかの癖が強すぎてギブアップしたがたまたまなのかな
逆にちゃんとしたビリヤニだったんじゃないのか
5424/05/19(日)20:06:59No.1190994793+
>そうか…?
バスマティ米使ってるのはしっかりビリヤニじゃない?
5524/05/19(日)20:07:21No.1190995010+
>ビリヤニは家庭料理であって地域どころか家庭レベルでも作り方が違うもの
>そこから特定の作り方だけ抜き出して本物だのニセモノだの論じてるのはただの無知だし
>単純に失礼極まりない
家庭料理はピラフというかプラオじゃね?ビリヤニはハレの日のご馳走でしょ?
5624/05/19(日)20:07:27No.1190995077+
エリックサウス出来たからちょくちょく行ってるけどうまい
けど特殊なビリヤニはクソ待たないといけないらしいから食えてない
うまい?
5724/05/19(日)20:07:32No.1190995132+
ハズレビリヤニ食べて悲しみを覚えた「」にうちの近所の美味しい本物ビリヤニ送りつけたいよ…
5824/05/19(日)20:07:34No.1190995147+
>俺が食ったの香辛料?だかの癖が強すぎてギブアップしたがたまたまなのかな
シナモンとかクローブがガツンと来て面食らうことはある
5924/05/19(日)20:07:49No.1190995284+
がちなやつ硬い木なのか葉なのかわからんのがいっぱい入ってる
6024/05/19(日)20:08:45No.1190995742+
セブンイレブンのビリヤニはちゃんと本場と同じような香辛料使ってるガチビリヤニだよ
ただ本場の手抜きのビリヤニはもーちょいスパイスでジャリジャリガリガリしてる
サモサも超硬い
6124/05/19(日)20:08:49No.1190995780そうだねx7
ビリヤニも地方によって作り方ぜんぜん違うって言うしインドは人口14億だぜ
もうどれが本物とか断定はできないと思う
6224/05/19(日)20:09:14No.1190995987そうだねx1
>ビリヤニは家庭料理であって地域どころか家庭レベルでも作り方が違うもの
>そこから特定の作り方だけ抜き出して本物だのニセモノだの論じてるのはただの無知だし
>単純に失礼極まりない
究極的には美味けりゃなんでもいいよ!くらいの気持ち
6324/05/19(日)20:09:21No.1190996043+
>がちなやつ硬い木なのか葉なのかわからんのがいっぱい入ってる
>ただ本場の手抜きのビリヤニはもーちょいスパイスでジャリジャリガリガリしてる
なるほど…
6424/05/19(日)20:09:25No.1190996076+
ビリヤニハウスを経営するしか
6524/05/19(日)20:09:48No.1190996282+
そういやクラファンで金集めて開店したビリヤニの店ってどうなの?うまい?
6624/05/19(日)20:09:53No.1190996315+
>がちなやつ硬い木なのか葉なのかわからんのがいっぱい入ってる
あれは食べないらしいよ
魚の骨みたいに舌で探って口から出すんだって
本場は手食だからもっと選り分けやすいんだろうけど
6724/05/19(日)20:10:14No.1190996472+
ロンドンで食ったサモサ美味しかったけどやっぱり本場と違うのかな…
6824/05/19(日)20:10:16No.1190996489+
>ビリヤニも地方によって作り方ぜんぜん違うって言うしインドは人口14億だぜ
>もうどれが本物とか断定はできないと思う
たった1億台の日本のお好み焼きですら「本物」がアレだけ分かれてるんだ
そりゃなぁ
6924/05/19(日)20:10:38No.1190996696+
スプーンで食べてるのは甘え…という訳だね?
7024/05/19(日)20:10:56No.1190996840+
>ロンドンで食ったサモサ美味しかったけどやっぱり本場と違うのかな…
なんか芋が超凝縮されて食っても食っても中から芋が出てきた
あとスパイスが凄い
7124/05/19(日)20:11:04No.1190996940+
>あれは食べないらしいよ
流石に食べないよ!
マジで硬いし唯食べないからといっても捨てないで一回は口に入れたくなる香りがすごいから
7224/05/19(日)20:11:21No.1190997107+
カレーチャーハンでも美味かったらいいのだ
7324/05/19(日)20:11:42No.1190997292+
>ビリヤニも地方によって作り方ぜんぜん違うって言うしインドは人口14億だぜ
>もうどれが本物とか断定はできないと思う
本場メキシコのタコスも北部はコーンでなくフラワーだっていうからなぁ
7424/05/19(日)20:11:53No.1190997392+
今までうまいビリヤニに当たった事ない
7524/05/19(日)20:12:11No.1190997559そうだねx1
タイ米みたいなの作ったやつがくいたい
7624/05/19(日)20:12:28No.1190997703+
>タイ米みたいなの作ったやつがくいたい
バスマティだね
7724/05/19(日)20:13:21No.1190998149+
セブンのやつがうまかったので近くのインド料理店でもビリヤニ注文したら
ベタっとしたカレーチャーハンが出てきて俺はガッカリした
7824/05/19(日)20:13:30No.1190998228+
ホールスパイスパウダースパイス買って好みの味を追求すればいいじゃん
たのしいよ?
7924/05/19(日)20:13:31No.1190998235+
結構いいお値段するんだけど出してもいいかなって気持ちにはなるくらいの美味さ
8024/05/19(日)20:13:39No.1190998308そうだねx1
>セブンのやつがうまかったので近くのインド料理店でもビリヤニ注文したら
>ベタっとしたカレーチャーハンが出てきて俺はガッカリした
あれもあれでうまいぜ!
8124/05/19(日)20:13:41No.1190998330+
おいしいからたまに店で食べるけど
カレーをかけて食べるのかそのまま食べるのか正解がわからない
8224/05/19(日)20:13:45No.1190998364+
>セブンのやつがうまかったので近くのインド料理店でもビリヤニ注文したら
>ベタっとしたカレーチャーハンが出てきて俺はガッカリした
それネパール系だよ多分
8324/05/19(日)20:13:58No.1190998466+
ビリヤニに寛容な「」が多くて忝いよ
8424/05/19(日)20:14:06No.1190998526+
>カレーチャーハンでも美味かったらいいのだ
記者やってて雑誌の記事書くってんでもなきゃ美味けりゃいいよね
8524/05/19(日)20:14:11No.1190998576+
あと注文するとき「ビリヤニ」って言うなよ
「ブリヤニ」だ
8624/05/19(日)20:14:25No.1190998701+
>ビリヤニに寛容な「」が多くて忝いよ
本物でもあう合わないあるからねぇ
8724/05/19(日)20:14:47No.1190998902+
>あと注文するとき「ビリヤニ」って言うなよ
>「ブリヤニ」だ
メニューにビリヤニって書いてあるじゃねーか!
8824/05/19(日)20:14:51No.1190998935そうだねx5
>あと注文するとき「ビリヤニ」って言うなよ
>「ブリヤニ」だ
めんどくせえ…お前は何様なんだ
8924/05/19(日)20:14:59No.1190999000+
たとえ本場のシェフが〜とか言ったところで
日本で出店してる以上は日本の食文化に合わせて提供してくれてるのは否めないので…
食べやすくしたらカレーチャーハンになりましたも許容せんと
9024/05/19(日)20:15:08No.1190999055+
>>あと注文するとき「ビリヤニ」って言うなよ
>>「ブリヤニ」だ
>メニューにビリヤニって書いてあるじゃねーか!
ブリヤニ
9124/05/19(日)20:15:27No.1190999223+
>やだ本場のパンパンに詰まった丸太ブリトーが食べたい
蒲田の隣駅に丸太ブリトー食べれる所あるよ
9224/05/19(日)20:15:37No.1190999314+
>あと注文するとき「ビリヤニ」って言うなよ
>「ブリヤニ」だ
おらよ!ブリリリ
9324/05/19(日)20:15:50No.1190999419+
>食べやすくしたらカレーチャーハンになりましたも許容せんと
ただカレーチャーハンの店はスパイス自体ケチってる事が多いな
9424/05/19(日)20:15:51No.1190999431+
俺もブリヤニが好きでね
9524/05/19(日)20:16:05No.1190999527+
プラオもプラウも
おなじよ
9624/05/19(日)20:16:15No.1190999606そうだねx1
>あと注文するとき「ビリヤニ」って言うなよ
>「ブリヤニ」だ
出たよイタリア行った後ピザの事ピッツァって言う奴!
9724/05/19(日)20:16:16No.1190999608+
田町のビリヤニチョウウマインだよなぁ
9824/05/19(日)20:16:29No.1190999730+
地元にビリヤニ専門店見つけたから今度行ってみよう やってるの日本の人だけど
9924/05/19(日)20:16:38No.1190999797+
>ビリヤニに寛容な「」が多くて忝いよ
いい…
あとかたじけないってそんな漢字なの初めて知った
10024/05/19(日)20:16:48No.1190999875+
近所の店で出てくるよくわからないうすい塩せんべいみたいなのがうまい
あれだけずっと食ってたい
10124/05/19(日)20:16:57No.1190999947+
>本場メキシコのタコスも北部はコーンでなくフラワーだっていうからなぁ
フラワートルティーヤはわりと市販されてるけど
コーン製のは全然売ってない悲しみ…
10224/05/19(日)20:17:07No.1191000041+
トメィトゥ
10324/05/19(日)20:17:13No.1191000080+
>地元にビリヤニ専門店見つけたから今度行ってみよう やってるの日本の人だけど
何人が作ってもいいんだようまけりゃ
10424/05/19(日)20:17:22No.1191000167+
田舎だとネパール人のカレー屋がギリだな
10524/05/19(日)20:17:28No.1191000217+
>近所の店で出てくるよくわからないうすい塩せんべいみたいなのがうまい
>あれだけずっと食ってたい
パパド?
10624/05/19(日)20:17:33No.1191000252+
>出たよイタリア行った後ピザの事ピッツァって言う奴!
つい最近そういうスレ見たわ…
10724/05/19(日)20:17:36No.1191000281+
>プラオもプラウも
>おなじよ
パエリアもな
10824/05/19(日)20:17:43No.1191000325+
>出たよイタリア行った後ピザの事ピッツァって言う奴!
ピツァーな
10924/05/19(日)20:17:54No.1191000424+
パキスタンの人が留学生向けにやってるビリヤニの店があるけど
ケの日の料理だった
味は薄めで毎日食べても飽きなさそうなやつ
11024/05/19(日)20:18:15No.1191000587+
>パパド?
そそこれこれ
なんか無造作に出されるんだけどすげえ美味いビール飲みながら食ってたい
11124/05/19(日)20:18:52No.1191000892+
カレーとかヨーグルトソースかけてもちょっとパサついて後半しんどくなってくる
11224/05/19(日)20:18:57No.1191000935+
近所のネパールカレー屋さんではパパダって名前で売ってるな
11324/05/19(日)20:19:27No.1191001214+
>パキスタンの人が留学生向けにやってるビリヤニの店があるけど
>ケの日の料理だった
>味は薄めで毎日食べても飽きなさそうなやつ
なんかそういうのいいな…ビリヤニってとにかく米を大量に腹に詰め込む料理らしいし
それで腹いっぱいにしたい
11424/05/19(日)20:19:42No.1191001343+
アチャールも好きだなぁ
11524/05/19(日)20:19:54No.1191001447+
パキスタン人は金曜日の礼拝の後にプラオとニハリを食べるからこの日はどのカレー屋も必ず大量に作ってる
うまい
11624/05/19(日)20:20:13No.1191001604そうだねx2
>パキスタン人は金曜日の礼拝の後にプラオとニハリを食べるからこの日はどのカレー屋も必ず大量に作ってる
>うまい
いいライフハックだ
11724/05/19(日)20:20:22No.1191001682+
グラブジャムンを食った
キツすぎてヨーグルトに混ぜて食った
11824/05/19(日)20:20:36No.1191001805+
サラダのついてないビリヤニだけの時も画像の上の方にある白いドレッシングみたいなのが付いてくるけどどう使うのか正しいの?
11924/05/19(日)20:20:58No.1191001942+
セブンのビリヤニ悪くなかったけど
具がなくて汁ついてて知ってるのと違った
長粒米の野菜やナッツ入った香辛料チャーハンが俺にとってのビリヤニだ
12024/05/19(日)20:21:05No.1191002000+
>サラダのついてないビリヤニだけの時も画像の上の方にある白いドレッシングみたいなのが付いてくるけどどう使うのか正しいの?
掛けたりして味変する
12124/05/19(日)20:21:08No.1191002031+
じゃあエリックサウス行くね…
12224/05/19(日)20:21:08No.1191002036+
うちの近所の店のメニューではパパドゥだ
12324/05/19(日)20:21:15No.1191002083+
ビリヤニ結構家で作ってる
ラム肉とパクチーとバスマティライスをいつも置いてるスーパーを見つけたから安泰だ
12424/05/19(日)20:21:29No.1191002195+
ムスリムって断食したあと飯を大量に食うらしいのでラマダン期にムスリムが食う料理食べてみたい
…でもそれだとパキスタン料理とかになるのかな
12524/05/19(日)20:22:04No.1191002470+
>ビリヤニ結構家で作ってる
>ラム肉とパクチーとバスマティライスをいつも置いてるスーパーを見つけたから安泰だ
炊飯器で作るの?それとも深い鍋?
12624/05/19(日)20:22:09No.1191002510+
ビズミッラー
12724/05/19(日)20:22:27No.1191002689+
田町のラフィーってビリヤニ
最高だよ
12824/05/19(日)20:22:36No.1191002781+
近所に手で食う店があるけどまだいったことがない
12924/05/19(日)20:22:41No.1191002816+
ギーキメてぇな
13024/05/19(日)20:23:10No.1191003068+
>ムスリムって断食したあと飯を大量に食うらしいのでラマダン期にムスリムが食う料理食べてみたい
>…でもそれだとパキスタン料理とかになるのかな
イフタールって呼ばれるセットでパキスタンカレー屋なら頼めば日本人でも食べられると思う
13124/05/19(日)20:23:20No.1191003148+
うちの県はどこ行ってもインドカレー屋がネパール人互助会的な同じメニューの店ばかりで
ビリヤニも炒飯式にアレンジとか抜かしててむかつく!
13224/05/19(日)20:23:51No.1191003406+
>>サラダのついてないビリヤニだけの時も画像の上の方にある白いドレッシングみたいなのが付いてくるけどどう使うのか正しいの?
>掛けたりして味変する
味は自分で調整するのが常識って文化圏なんだよね
13324/05/19(日)20:24:15No.1191003606+
>ムスリムって断食したあと飯を大量に食うらしいのでラマダン期にムスリムが食う料理食べてみたい
>…でもそれだとパキスタン料理とかになるのかな
ビリヤニ自体は最初イスラム教徒が考案したはずなので問題ない
13424/05/19(日)20:24:30No.1191003733そうだねx1
>ビリヤニも炒飯式にアレンジとか抜かしててむかつく!
アレンジはアレンジで否定すべきものじゃないだろ…
13524/05/19(日)20:24:49No.1191003897+
>うちの県はどこ行ってもインドカレー屋がネパール人互助会的な同じメニューの店ばかりで
>ビリヤニも炒飯式にアレンジとか抜かしててむかつく!
あー…台湾料理を名乗る中国人のお店みたいなやつか…
13624/05/19(日)20:24:53No.1191003934+
>うちの県はどこ行ってもインドカレー屋がネパール人互助会的な同じメニューの店ばかりで
>ビリヤニも炒飯式にアレンジとか抜かしててむかつく!
生きる為に必要なんだよ
13724/05/19(日)20:25:06No.1191004024+
なんだよ大量に料理名出しやがって
じゃあ最高のスパイス料理一個教えろよ
13824/05/19(日)20:25:21No.1191004147そうだねx5
>じゃあ最高のスパイス料理一個教えろよ
カレー
13924/05/19(日)20:25:27No.1191004216そうだねx2
>じゃあ最高のスパイス料理一個教えろよ
カレーライス
14024/05/19(日)20:25:30No.1191004244+
一時期は正月の恒例だったなビリヤニ
14124/05/19(日)20:25:36No.1191004305+
>>ビリヤニも炒飯式にアレンジとか抜かしててむかつく!
>アレンジはアレンジで否定すべきものじゃないだろ…
この場合は食べたかったビリヤニじゃないってことだと思う
14224/05/19(日)20:26:05No.1191004580+
>一時期は正月の恒例だったなビリヤニ
おせちとかお雑煮のかわりにビリヤニ?
14324/05/19(日)20:26:19No.1191004701+
んもー
14424/05/19(日)20:26:31No.1191004799+
エリックサウス初めて行ったらイマイチで2回目別の頼んだら美味かった
どうも作りおきと炊きたてがあるっぽい
14524/05/19(日)20:26:33No.1191004825そうだねx1
カレーはうまいからな…
14624/05/19(日)20:27:35No.1191005394+
地元にパキスタン人のカレーレストランあってマトンのビリヤニ食べられるけどめちゃめちゃ美味い
14724/05/19(日)20:28:02No.1191005649+
>エリックサウス初めて行ったらイマイチで2回目別の頼んだら美味かった
>どうも作りおきと炊きたてがあるっぽい
炊いて大量に作るもんだからこれは仕方ない
炊きたてを狙うか土鍋とかでその都度作ってくれる店に行くしかない
14824/05/19(日)20:28:16No.1191005756+
昔南インド屋のスパイスレッスン(月イチでスパイスセットとレシピが送られてくる)受講してたな…
ビリヤニも1回作った気がする
14924/05/19(日)20:28:52No.1191006078+
>炊いて大量に作るもんだからこれは仕方ない
>炊きたてを狙うか土鍋とかでその都度作ってくれる店に行くしかない
一人前だけ作れとか料金跳ね上がるだろうな…
15024/05/19(日)20:29:27No.1191006385+
作り置きの方がうまいんじゃないの
15124/05/19(日)20:29:41No.1191006513そうだねx2
セブンの旨かったな…
塩辛いカレーはパージしてずっと売ってくれないかな…
15224/05/19(日)20:30:10No.1191006764+
パキスタン料理の店でプラオっていうビリヤニみたいな米量食べたけどあれも美味しかったなあ
15324/05/19(日)20:30:15No.1191006810そうだねx2
北海道住んでたせいか羊はマトンのが好みだわ
柔らかいラムも捨てがたいんだけど羊独特の癖をスパイスでねじ伏せるような料理が好き
15424/05/19(日)20:31:35No.1191007493そうだねx1
>>カレーチャーハンでも美味かったらいいのだ
>記者やってて雑誌の記事書くってんでもなきゃ美味けりゃいいよね
いやでも本物があるって聞くと一度でいいからそっち食べたくない?
15524/05/19(日)20:31:44No.1191007558+
近所にめっちゃうまいお店あるけどけっこう辛い!!
CoCo壱の3辛くらいあるから甘口が限界の身にはかなりつらい
でもすんごいうまいから食べちゃう…
15624/05/19(日)20:32:00No.1191007707+
人口少ない田舎でもビリヤニ体験できるんだからセブンは偉大だよ
今は47都道府県全部に出店してるし
15724/05/19(日)20:32:16No.1191007834+
ビリヤニばっかずるい
コシャリも流行れ
15824/05/19(日)20:33:10No.1191008284+
>コシャリも流行れ
錦糸町にある専門店で食べたことあるけど美味しかった
15924/05/19(日)20:33:22No.1191008396+
アチャールとかピクルス的な野菜もサラダのカップにつめて置いてほしい
16024/05/19(日)20:33:37No.1191008533+
>ビリヤニばっかずるい
>コシャリも流行れ
確かにトリプル炭水化物は魅力的だが
ビリヤニほどのパンチというかインパクトがないな
16124/05/19(日)20:34:52No.1191009191そうだねx1
>いやでも本物があるって聞くと一度でいいからそっち食べたくない?
異文化の本物って大概は口に合わないもんだし…
程よく口に合うようにしてもらった偽物の方がいいかな…
16224/05/19(日)20:34:54No.1191009212+
炒めた飯の世界グランプリを開催しましょう
16324/05/19(日)20:35:03No.1191009307+
>北海道住んでたせいか羊はマトンのが好みだわ
>柔らかいラムも捨てがたいんだけど羊独特の癖をスパイスでねじ伏せるような料理が好き
羊肉串に刺して焼いたやついいよね
シークケバブもシシケバブもスパイスたっぷりのがいい
16424/05/19(日)20:35:12No.1191009390+
どんな料理でも本物ほど曖昧な定義ないから気にすんな…うまけりゃ本物でいいんだ
16524/05/19(日)20:35:24No.1191009491+
>炒めた飯の世界グランプリを開催しましょう
それは死人が出てしまうだろ
16624/05/19(日)20:35:51No.1191009724+
昨日長野で薪で作るインド人のビリヤニ教室やってたな
骨付きのラム肉を丸ごと鍋で煮込むのがコツや言うてたわ
16724/05/19(日)20:35:56No.1191009769+
高田馬場で食える中央アジアのプロフもうまいよ
16824/05/19(日)20:36:56No.1191010350+
>昨日長野で薪で作るインド人のビリヤニ教室やってたな
>骨付きのラム肉を丸ごと鍋で煮込むのがコツや言うてたわ
商売でやってるプロしかできないやつ!参考にならねえ!
16924/05/19(日)20:37:06No.1191010455+
新高円寺のX使いの本格ビリヤニ食べて見たいけどお値段結構して二の足踏んでる
17024/05/19(日)20:37:36No.1191010708+
>昨日長野で薪で作るインド人のビリヤニ教室やってたな
あー薪の香りとスパイスの香りダブルで来るわけか
すごそう
17124/05/19(日)20:37:58No.1191010919+
YouTubeの動画とかで現地の人が超巨大鍋でプロフ作る動画あるよね
あれ超うまそう
17224/05/19(日)20:38:30No.1191011241+
コシャリは自作しやすそう
17324/05/19(日)20:38:51No.1191011437+
糖尿病で糖質制限してるのにこんなスレを開いてしまったせいでカレーライス食べたくなってきた
17424/05/19(日)20:39:39No.1191011937+
マトンいいよね
ランチは出してないとこ多くてね…
17524/05/19(日)20:39:54No.1191012151+
コフタでもいいよ
17624/05/19(日)20:40:15No.1191012381+
>ビリヤニばっかずるい
>コシャリも流行れ
https://dailyportalz.jp/b/2008/11/22/b/
コシャリはみんな大好きデイリーポータルで知ったわ
今から15年以上前の記事だけど
17724/05/19(日)20:40:35No.1191012580+
パキスタンじんのカレー屋は量が多い…ビリヤニ一人前でも日本人基準の特盛りで出てくる
17824/05/19(日)20:41:06No.1191012915+
>YouTubeの動画とかで現地の人が超巨大鍋でプロフ作る動画あるよね
>あれ超うまそう
現地の人のダイナミック料理いいよね…
中国の屋台で超火力チャーハンとかも好きだわ
17924/05/19(日)20:41:47No.1191013285+
クソ硬い木?種?みたいなやつなんなんだろ
18024/05/19(日)20:42:01No.1191013414+
>パキスタンじんのカレー屋は量が多い…ビリヤニ一人前でも日本人基準の特盛りで出てくる
ハレの日の料理だからな…気前よくいかないと


1716115567935.jpg