二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716106047954.jpg-(151473 B)
151473 B24/05/19(日)17:07:27No.1190914662+ 18:18頃消えます
構造は似たような感じなのに使い回せる部分少なすぎ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/19(日)17:12:06No.1190916576そうだねx5
予想以上に違うなこれ…
224/05/19(日)17:14:08No.1190917446そうだねx12
テスト機とカスタム機だしな…
324/05/19(日)17:14:50No.1190917786そうだねx2
ただのVF-19でもS型以外はぜんぜん違うからな
424/05/19(日)17:17:07No.1190918863+
改めて見ると鼻と口はお遊びなんだとしても
そのツインアイなんなんだよ…
524/05/19(日)17:17:14No.1190918910+
流用パーツはフレームの一部ぐらい?
624/05/19(日)17:18:07No.1190919250+
>改めて見ると鼻と口はお遊びなんだとしても
>そのツインアイなんなんだよ…
バイザー抜きだと他のも似たような感じではあるし…
724/05/19(日)17:18:12No.1190919293そうだねx6
>改めて見ると鼻と口はお遊びなんだとしても
>そのツインアイなんなんだよ…
それはYFの頃からだろ
824/05/19(日)17:19:30No.1190919899+
歌うために口が必要だと言う
口があれば鼻が欲しい
口と鼻があるなら目があるべきだ
924/05/19(日)17:26:17No.1190922896+
アイアンリーガー
1024/05/19(日)17:31:41No.1190925007+
ファイターがパット見そっくりなのにストレーキとかぜんぜん違う…
1124/05/19(日)17:32:53No.1190925555そうだねx6
一見シルエットは同じだけどよく見るとディテールはことごとく違うという
一番面倒くさいパターン
1224/05/19(日)17:35:38No.1190926709+
ファイターのシルエットべつもんだなってなった
1324/05/19(日)17:37:03No.1190927319+
誰がバサラに改くれたの?
1424/05/19(日)17:38:41No.1190928035+
レイの軍とのコネ
データ収集も兼ねてた
1524/05/19(日)17:38:46No.1190928063+
試作機と正式採用機のカスタムだしまあ…
1624/05/19(日)17:39:06No.1190928232+
>誰がバサラに改くれたの?
マックス→レイ→バサラじゃなかったっけ…
1724/05/19(日)17:40:01No.1190928652+
武器は付けるなスピーカーを付けろ操縦桿はぎたーで
ってとんでもない注文だよな武器は付けたままだけど
1824/05/19(日)17:40:20No.1190928808+
試作機の癖に訳のわからん操縦システム組み込むな!
1924/05/19(日)17:41:05No.1190929158+
このわけのわからん操縦システムの機体のデータはフィードバックできるのか?
2024/05/19(日)17:42:14No.1190929663+
>試作機と正式採用機のカスタムだしまあ…
これはVF-19とVF-19改の違いではなく
YF-19とVF-19の違いということでいいのかな…
2124/05/19(日)17:42:45No.1190929855+
ダイナマィ!の方の後半バサラ機体も出して
2224/05/19(日)17:43:46No.1190930356+
>試作機の癖に訳のわからん操縦システム組み込むな!
こんな空前絶後な操縦システムよく作ったよな…
2324/05/19(日)17:43:55No.1190930411+
>ダイナマィ!の方の後半バサラ機体も出して
赤にしたいなら自分でスプレーでも吹いてねってやらないと無理なやつだ
2424/05/19(日)17:44:12No.1190930538+
>こんな空前絶後な操縦システムよく作ったよな…
まぁマクロス世界の技術だしなぁ
2524/05/19(日)17:44:48No.1190930765+
背中の4方向スラスターとかバトロイド形態の機動性重視したのかな
2624/05/19(日)17:45:39No.1190931120+
操縦桿ギターの演奏に合わせて動いてるわけじゃないんだよね?
あくまでもギターっぽい操縦桿で演奏しながらボタンとかで操縦してるんだよね?
2724/05/19(日)17:45:54No.1190931238+
>YF-19とVF-19の違いということでいいのかな…
VFでも19AのほうはYFとそんなに差がなかったはず
2824/05/19(日)17:45:59No.1190931281+
VF5000出してくださいお願いします
2924/05/19(日)17:47:22No.1190931910+
デザイン的にはYFと19F/Sの間な感じがある19改
3024/05/19(日)17:48:19No.1190932373+
>デザイン的にはYFと19F/Sの間な感じがある19改
ベースがその人達だからねストレーキとか見るとAじゃなくてFとSのラインだし
3124/05/19(日)17:49:13No.1190932719+
FとSをベースにAほどでかくない前進翼着けた感じだよねファイヤー
3224/05/19(日)17:49:37No.1190932920+
VF-22出してくれるのはありがたいけどやっぱり何故撃つ!?熱気バサラ!!のとこ再現にVF-17も欲しいなぁ
3324/05/19(日)17:49:56No.1190933062+
>流用パーツはフレームの一部ぐらい?
https://bandaihobby.hatenablog.com/entry/2024/05/17/163000
手首と腕の一部くらいは使えてるんじゃないですかね…
3424/05/19(日)17:50:26No.1190933310+
そもそも7がアニメ作品だという見方もあるみたいだけど?
3524/05/19(日)17:50:38No.1190933401+
そういやファイヤーバルキリーって通称でいいのか?
一応こいつエクスカリバーだよね?
3624/05/19(日)17:51:48No.1190933893+
>そもそも7がアニメ作品だという見方もあるみたいだけど?
他の作品にも熱気バサラのファンがいるからややこしくなる
3724/05/19(日)17:52:12No.1190934063+
>そういやファイヤーバルキリーって通称でいいのか?
>一応こいつエクスカリバーだよね?
VF19改エクスカリバーバサラ機だかバサラスペシャルの方が通称じゃない正式名だな
3824/05/19(日)17:53:22No.1190934555+
ダイナマイトだと普通のアコースティックギター弾きながら操縦してるから
3924/05/19(日)17:53:41No.1190934687+
>そもそも7がアニメ作品だという見方もあるみたいだけど?
基本的にマクロス作品は全部劇中劇設定だよ色々ややこしくて面倒だから
4024/05/19(日)17:54:46No.1190935109そうだねx2
>>そもそも7がアニメ作品だという見方もあるみたいだけど?
>他の作品にも熱気バサラのファンがいるからややこしくなる
マクロスは各作品の人物や出来事は実際に存在してるうえで
それぞれあの世界の中での映画なりアニメなりとして脚色された物語を我々視聴者は見てる…的な
4124/05/19(日)17:54:48No.1190935116そうだねx2
>ダイナマイトだと普通のアコースティックギター弾きながら操縦してるから
VF-1でもやってるの頭おかしい…
4224/05/19(日)17:57:55No.1190936387+
>そういやファイヤーバルキリーって通称でいいのか?
>一応こいつエクスカリバーだよね?
VF-19改エクスカリバー熱気バサラスペシャル
通称ファイヤーバルキリー
4324/05/19(日)17:58:02No.1190936426+
マスクオンしたら真っ当に格好良かったんだなお前…
4424/05/19(日)17:58:49No.1190936747+
ペットネームがファイヤーバルキリーとブレイザーバルキリーだと思ってた
4524/05/19(日)18:00:16No.1190937308+
関節パーツくらいしか流用してない
4624/05/19(日)18:00:23No.1190937364+
VF全般をバルキリーって言う事多いからね
4724/05/19(日)18:00:35No.1190937436+
一応商品名の第一号がファイヤーバルキリーだったよね
4824/05/19(日)18:01:24No.1190937786+
ただのギター弾きながらでもそれなりのマニューバできるなら戦闘技能にちょっと振ったら無敵のパイロットになれたかもしれないな
4924/05/19(日)18:01:49No.1190937964+
カワイ子ちゃんのガンポッドも組めるし持てるけどファイヤーバルキリーは兵器じゃないので不要パーツです!はいい担当者だぜ
5024/05/19(日)18:03:59No.1190938833+
ブレイザーは流用できるのかな…
5124/05/19(日)18:04:26No.1190938978+
一から作ったほうが早いレベル
5224/05/19(日)18:07:14No.1190940074+
>ブレイザーは流用できるのかな…
YFよりは容易なはずよ本来流用ありきのやつらだし
5324/05/19(日)18:07:54No.1190940311+
ファイヤーボンバーが揃うかも気になるぞ
5424/05/19(日)18:08:20No.1190940491+
>マスクオンしたら真っ当に格好良かったんだなお前…
元々デフォルトはマスクオンで歌うと開くって事想定してたデザインだからね
5524/05/19(日)18:08:38No.1190940602+
操縦桿がギターなの意味不明すぎて改造したメカニックの人どんだけ理解ある人なんだ…
5624/05/19(日)18:09:37No.1190941002+
YF19ほぼそのままでやっぱ無理だなってなったA型…
5724/05/19(日)18:10:54No.1190941480+
>操縦桿がギターなの意味不明すぎて改造したメカニックの人どんだけ理解ある人なんだ…
こういう操作でこう動くの関係性が意味不明だよな


1716106047954.jpg