二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716092484590.png-(542393 B)
542393 B24/05/19(日)13:21:24No.1190837112そうだねx1 14:50頃消えます
最近冷凍食品食べてる?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/19(日)13:21:52No.1190837288そうだねx2
チャーハンをたまに
224/05/19(日)13:23:39No.1190837845そうだねx52
冷食ないと生活が成り立たないくらいにはまあ…
324/05/19(日)13:24:17No.1190838072+
家に一キロの竜田揚げがあると安心感がすごいよ
424/05/19(日)13:24:18No.1190838076そうだねx49
ご飯と麺もののレベルが上がりすぎてる
524/05/19(日)13:24:34No.1190838175そうだねx5
一人暮らしには心強い味方だ
624/05/19(日)13:25:05No.1190838355+
たまにしか安売りしないからなかなか備蓄が減らせない
楽だからって頼ると次の安売りまで保たない
724/05/19(日)13:25:15No.1190838406+
>家に一キロの竜田揚げがあると安心感がすごいよ
業務スーパーのやつ?
あれおいしいよねレンチンしたあと50秒くらいオーブントースターで軽く炙ると表面カリカリになってうまい
824/05/19(日)13:25:47No.1190838580そうだねx20
活用するには冷凍庫のスペースが足りない
924/05/19(日)13:25:54No.1190838622+
冷凍の中華料理大体うまあじ
1024/05/19(日)13:25:57No.1190838649+
紙皿付いてるお好み焼きがえらい
1124/05/19(日)13:26:24No.1190838803そうだねx6
外食でパスタとチャーハン頼むなんて雑魚のやることだぜ!
1224/05/19(日)13:26:26No.1190838810そうだねx8
冷凍パスタが本当にお安い
その分具はちょっと少ないんだけど下手したらカップ麺より安い
1324/05/19(日)13:26:34No.1190838861+
夜ご飯を全部冷食弁当でまかなってるから…
1424/05/19(日)13:26:50No.1190838953+
ニッスイのたれづけ唐揚げってなんか変わった?
1524/05/19(日)13:27:25No.1190839132そうだねx7
20年前くらいはアメリカのスーパー冷食ばっかで世紀末!とか揶揄ってたけど近づいてきたな
1624/05/19(日)13:27:35No.1190839198そうだねx4
炒飯がうますぎる
1724/05/19(日)13:27:56No.1190839319そうだねx3
ampmのとれたて弁当は時代を先取りしすぎていたのじゃ
1824/05/19(日)13:27:57No.1190839325そうだねx9
パスタは冷凍でも麺の食感がそこまで損なわれていないからすごい
1924/05/19(日)13:28:28No.1190839503+
刻み野菜が大いに助かる
一人で食うにも丸々使うか何日も残すわけにもいかんし…
2024/05/19(日)13:28:58No.1190839661+
野菜系は便利
一人暮らしで野菜一本買っても使いきれなかったりするし
2124/05/19(日)13:29:03No.1190839694そうだねx1
業スーだとイカとオクラのやつが好き
普通に一食で一袋食う
2224/05/19(日)13:29:09No.1190839721そうだねx1
冷凍唐揚げがどれもここ数年で値上がりしていって悲しみ
買うけど
2324/05/19(日)13:29:11No.1190839729+
美味しいけど少ないんだよな…
あっごめん少ないデブね
2424/05/19(日)13:29:20No.1190839777+
トップバリュの冷凍麺類がいい感じなので朝飯に常備するようになった
あと安いときにチャーハン買い込む
冷凍庫が倍欲しい
2524/05/19(日)13:29:22No.1190839787そうだねx3
括弧書き多用しすぎだろこの見出し…
2624/05/19(日)13:29:56No.1190839995+
TVディナー
2724/05/19(日)13:29:57No.1190839999そうだねx7
>括弧書き多用しすぎだろこの見出し…
マガジンの漫画みたいだ
2824/05/19(日)13:30:23No.1190840141+
冷凍ブロッコリーレンチンしてもしゃもしゃしてる
美味い
2924/05/19(日)13:30:37No.1190840208+
揚げものの冷凍はさっさと進化に追いついてこい
コロッケとか食えたものじゃないぞ
3024/05/19(日)13:30:40No.1190840222+
{
()
}
3124/05/19(日)13:30:50No.1190840284そうだねx10
一食400円くらいで収まるの現代の食費感から考えたら異常に安い
あと弁当系選べば一食分でパッケージングされてるから食べ過ぎずに済む
3224/05/19(日)13:30:54No.1190840306+
ワンプレートものがなんか楽しい
実質的には冷凍の弁当なんだけどね
3324/05/19(日)13:31:03No.1190840350+
肉系のおかずが揚げ物ばかりなのが玉に瑕
3424/05/19(日)13:31:23No.1190840474+
トレー付きのやつも需要はわかるんだけど
嵩張るし家に皿はあるしでもっとトレー無しで量サービスしたやつ売って欲しい
3524/05/19(日)13:31:25No.1190840489+
>揚げものの冷凍はさっさと進化に追いついてこい
>コロッケとか食えたものじゃないぞ
レンチンしたあとオーブントースターに入れて表面をカリカリにしろ
3624/05/19(日)13:31:28No.1190840500+
>{
>()
>}
リセットを試みました
3724/05/19(日)13:31:34No.1190840529+
ファディのホットケーキが好きだがこういうのその辺のスーパーとかではほとんど売ってない
もっと普及してくれ
3824/05/19(日)13:31:38No.1190840551+
頼んでもないのに俺のために品質が上がりまくってて嬉しい
3924/05/19(日)13:32:03No.1190840691そうだねx1
コスパは全然ダメだろ…
4024/05/19(日)13:32:09No.1190840729+
日本人の心も冷凍食品に変わっちまったのかなぁ
4124/05/19(日)13:32:35No.1190840889+
>20年前くらいはアメリカのスーパー冷食ばっかで世紀末!とか揶揄ってたけど近づいてきたな
例の炒飯以来定期的にヒット商品と革新が出てるイメージがある
4224/05/19(日)13:32:47No.1190840938+
スーパーで半額の日に買い込んだやつで生活してたら食費一万円以上浮いた
4324/05/19(日)13:33:00No.1190841007そうだねx4
パスタは割と楽だし俺が作る方がうまいからあんまり作らない
揚げ物はめっちゃありがたい
4424/05/19(日)13:33:02No.1190841015そうだねx9
>コスパは全然ダメだろ…
いやぁ安いと思うよ?300円で一食分だぜ?
4524/05/19(日)13:33:04No.1190841031+
今まさにセブンの手羽先でハイボール飲んでる
4624/05/19(日)13:33:29No.1190841186+
お弁当用のやつをもっとガツっと食いたい時ある
6個入りとかかわいいね❤️デブ
4724/05/19(日)13:33:41No.1190841252そうだねx9
>コスパは全然ダメだろ…
自炊と比べたらあれだが出来合いのものとしてはだいぶ安い方じゃないか
4824/05/19(日)13:33:43No.1190841263+
頑張って作るより美味しいのがあるから最近のは凄いよ
4924/05/19(日)13:34:24No.1190841537+
ウェイのもとの餃子マジうまい
5024/05/19(日)13:34:25No.1190841541+
地元の町中華が近所のスーパーに自分とこの餃子売らせてたけど
味の素のギョーザとかと比べて値段が3倍ぐらい違うから
流石に買いたくねえなあと思ってたらいつの間にか消えてた
5124/05/19(日)13:34:36No.1190841607+
自炊で冷食や中食より安く上げるのは週単位とかで計画して買い物しないと無理だよ
5224/05/19(日)13:34:49No.1190841674+
チャーハンと餃子は革命
パスタは順当に進化してる感じ
5324/05/19(日)13:34:56No.1190841714+
最近お水がいらないシリーズに天一が追加されてとても嬉しい
5424/05/19(日)13:35:12No.1190841805+
最近ライフPBの餃子にハマりかけてる
去年は王将ウメー!!だったのに
5524/05/19(日)13:35:16No.1190841828+
>20年前くらいはアメリカのスーパー冷食ばっかで世紀末!とか揶揄ってたけど近づいてきたな
革命とされるニチレイの本格炒めチャーハンが2001年発売なのでまさにこの20年の進歩よ
5624/05/19(日)13:35:31No.1190841919+
>お弁当用のやつをもっとガツっと食いたい時ある
>6個入りとかかわいいね❤️デブ
お弁当用のやつだとメーカーわからんけど梅ささみ揚げがうまい
5724/05/19(日)13:35:43No.1190841991+
コスパと言ってもどの要素を何と比べるかでからりと変わるわ
5824/05/19(日)13:35:55No.1190842055そうだねx1
>自炊と比べたらあれだが出来合いのものとしてはだいぶ安い方じゃないか
自炊にしても1人分自炊で同じ物作ろうとするよりは冷食の方が安いかもしれない
5924/05/19(日)13:36:00No.1190842087+
ラーメン系統はマジでお店の味に近いもの出来つつあってすげぇってなる
6024/05/19(日)13:36:08No.1190842129+
高いよぉ
6124/05/19(日)13:36:26No.1190842242そうだねx4
>チャーハンと餃子は革命
蓋すらしなくてよくなった餃子ほんとすごい
6224/05/19(日)13:36:37No.1190842304+
謎の中毒性がある
https://www.tablemark.co.jp/products/frozen/lunch/detail/7210324.html
6324/05/19(日)13:36:44No.1190842341+
下手に腐らせて破棄するよりも冷凍させた方がいいって今後なるのかな
6424/05/19(日)13:37:16No.1190842502+
テーブルマークの焼き飯が結構好き
6524/05/19(日)13:37:16No.1190842507+
>謎の中毒性がある
>https://www.tablemark.co.jp/products/frozen/lunch/detail/7210324.html
たしかにこれはうまい
おやつにもおかずにもつまみにもなる
6624/05/19(日)13:37:32No.1190842601+
王将の餃子のやつ200円で10個ぐらいはいっててすごい
6724/05/19(日)13:37:42No.1190842643+
チャーハンに関しては美味すぎる
昔から通うチャーハンが美味い店と比べても劣らないレベル
冷凍食品のレベル上がりすぎだわ
6824/05/19(日)13:38:21No.1190842885+
しょうじき野菜は冷凍のブロッコリーとほうれん草でしか取れていない
これでいいんだろうか
6924/05/19(日)13:38:24No.1190842902+
冷凍食品すら高騰してきてるから普通に自炊するようになったな
自炊とか絶対ムリと思ってたけどなんとかなるもんだな…
7024/05/19(日)13:38:39No.1190842981そうだねx1
ただ冷凍ラーメンはチャーシューが薄いんだよ
もうちょっと二郎系ならチャーシューちゃんと分厚くして脂マシマシにしてくれや
7124/05/19(日)13:38:44No.1190843015+
チャーハンは黒地にクソ長い金文字のあれから一気に旨くなったと思う
7224/05/19(日)13:38:51No.1190843062+
冷凍うどんを食べ続ける香川プレイなら圧倒的だが出来合いは普通に高いよ
7324/05/19(日)13:38:59No.1190843109そうだねx4
>自炊で冷食や中食より安く上げるのは週単位とかで計画して買い物しないと無理だよ
チャーハンとかパスタ系は材料もそんなでもないから雑に運用してもまだ自炊のが安く作れるかな
7424/05/19(日)13:39:10No.1190843172+
いなばの冷凍ハンバーグがめちゃくちゃ美味い
チーズインのは微妙どころか不味いけどプレーンのはマジで美味い
7524/05/19(日)13:39:21No.1190843240+
チャーシューをちゃんとすると価格上がるからそこで踏み切れんとみた
7624/05/19(日)13:39:25No.1190843261+
コスパはともかくタイパは間違えなく良い
7724/05/19(日)13:39:48No.1190843408+
中国産のヨレヨレの野菜が詰まった生協だかのヘルシー弁当
いったい誰向けの製品なんだろう…
7824/05/19(日)13:39:53No.1190843442+
冷凍のお肉すごい便利
カット野菜買ってきて毎日肉たっぷり野菜炒め食べてる
7924/05/19(日)13:40:23No.1190843592+
買い過ぎるから200Lのストッカー買った
8024/05/19(日)13:40:29No.1190843635+
パスタは昔は節約さいつよだったけど麺の値上がりがしんどい
便乗でソースも上がった気がする
8124/05/19(日)13:40:34 ID:EtuT4oNYNo.1190843659+
美味いけど冷食ばかり食べてる人の肌はなんか汚い…
8224/05/19(日)13:40:40No.1190843692+
弁当のおかずはもう頼りっぱなし
あとはスープ毎凍ったうどんをキャンプに持ってく
ハイソなパスタやらはノー眼中
8324/05/19(日)13:40:49No.1190843744そうだねx5
>冷凍食品すら高騰してきてるから普通に自炊するようになったな
>自炊とか絶対ムリと思ってたけどなんとかなるもんだな…
そこをガス代で叩く
8424/05/19(日)13:41:08No.1190843861そうだねx4
ちょっとだけ使いたい時の冷凍野菜助かる
8524/05/19(日)13:41:10No.1190843870+
>200L
なそ
にん
8624/05/19(日)13:41:16No.1190843908そうだねx2
ガス代が高すぎて冷食の方がずっと安上がり
8724/05/19(日)13:41:17No.1190843919そうだねx3
ラインナップが各社似たり寄ったりの料理しかないのが飽きちゃうんだよね
8824/05/19(日)13:41:24No.1190843956+
ハンバーグだとシェフの厨房シリーズがソースに頼ってなくてとてもうまい
同シリーズだとチキンステーキもかなりうまい
8924/05/19(日)13:41:35No.1190844027+
コスパはどこまで行っても数字が出てこないから話題に出すべきではないと思う
9024/05/19(日)13:41:43No.1190844082そうだねx3
>ガス代が高すぎて冷食の方がずっと安上がり
毎食数百円光熱費で持ってかれるからなあ
9124/05/19(日)13:41:49No.1190844116そうだねx2
冷凍庫が足りない!
9224/05/19(日)13:42:00No.1190844168+
食べ過ぎることもないし健康にもいいしでもう冷食でいいやになった
9324/05/19(日)13:42:04No.1190844183そうだねx2
やっぱ米最強だな…ってなる
米炊いておかずを冷食で済ますのが一番安い
9424/05/19(日)13:42:08No.1190844211そうだねx6
>20年前くらいはアメリカのスーパー冷食ばっかで世紀末!とか揶揄ってたけど近づいてきたな
ようやく冷食の技術が日本人の求めるクオリティに達したということだな
アメリカはその閾値が低かったというだけで便利ならみんな使う
9524/05/19(日)13:42:14No.1190844236そうだねx6
冷食は作る手間を省けるのが一番の利点だから…
9624/05/19(日)13:42:21No.1190844281+
冷凍食品は全然安くねぇなって思いと値段に見合うかそれ以上の味だなって納得と
自分の財布の事情で苦しんで辛い
9724/05/19(日)13:42:26 ID:EtuT4oNYNo.1190844306+
>>ガス代が高すぎて冷食の方がずっと安上がり
>毎食数百円光熱費で持ってかれるからなあ
家族いるなら安く済むけど1人暮らしだとつらいな…
9824/05/19(日)13:42:27No.1190844311+
ナッシュもカウントしていいならほぼ毎日食ってる
9924/05/19(日)13:42:35No.1190844356+
スーパーの惣菜より安くてうまい…
10024/05/19(日)13:42:54No.1190844467+
冷凍うどんは常備食だよ…
10124/05/19(日)13:43:08No.1190844544+
>コロッケとか食えたものじゃないぞ
コロッケは作る手間が…
10224/05/19(日)13:43:22No.1190844620そうだねx6
>冷凍うどんは常備食だよ…
冷凍庫の容量がね…
10324/05/19(日)13:43:23No.1190844632+
仕方ないけど冷凍食品もだんだん値段上がってきててつらい
10424/05/19(日)13:43:27No.1190844657そうだねx2
冷凍チャーハンは持ち上げすぎだろ…ベッタベタでイマイチじゃん…
って思ってたけどレンチンじゃなくてフライパンで弱火でじっくり加熱するとアレ?案外美味しいなこれ…ってなった
まぁフライパン使うなら自分でチャーハン作った方が美味しいんだけどさ
10524/05/19(日)13:43:41No.1190844736そうだねx3
健康を考慮する奴がコロッケなんて食べるわけないだろ
10624/05/19(日)13:43:47 ID:EtuT4oNYNo.1190844782+
米は親族に農家がいると古古米がほぼタダで手に入るから買わない…
10724/05/19(日)13:43:53No.1190844816+
昔の冷食の大半はホントに美味しくなかったから
コンビニ弁当とかもそうだったけど企業努力凄い
10824/05/19(日)13:43:59No.1190844855+
冷凍うどんは不自然すぎるコシの強さをもう少し加減してほしい
10924/05/19(日)13:44:15No.1190844936そうだねx1
外食ばっかでたまに自炊するぐらいだと赤テープ祭りとかしないとあんまお得じゃなくね?ってなる
11024/05/19(日)13:44:36No.1190845056+
近所のスーパーから謎肉炒飯が消えてしまってつらい
11124/05/19(日)13:44:41No.1190845089+
炒飯はシンプルな卵炒飯食いたいとかって訳でもなければ冷凍で済ます事が増えてきた
11224/05/19(日)13:44:42No.1190845092+
ただそれなりに大きくて高いレンジ使ってても
解凍ムラが出来るんだよな
こうなると途端に味が落ちる…
冷食解凍用のモード使ってても割となるんだが何か良い方法無いのかな
11324/05/19(日)13:44:46No.1190845117+
>揚げものの冷凍はさっさと進化に追いついてこい
揚げ工程にブレークスルーないとなかなか難しそうではある
11424/05/19(日)13:44:46No.1190845120+
ラーメンの進化がすご8−い
11524/05/19(日)13:45:50No.1190845464そうだねx8
>毎食数百円光熱費で持ってかれるからなあ
毎食煮込み料理なの…?
11624/05/19(日)13:45:56No.1190845504そうだねx1
冷凍チャーハンは濃い味すぎるから白米を混ぜつつ炒めるといい感じになるな
11724/05/19(日)13:46:33No.1190845689そうだねx1
カップ麺とかマジでいらなくなった
11824/05/19(日)13:46:38No.1190845716+
質と量に対してコスパが良すぎる
値上げしてもまだ安い
11924/05/19(日)13:46:42No.1190845746そうだねx2
何十万の機種か知らんけど解凍モードより指定されたワット数と時間を信じた方が確実に出来上がり良いぞ
12024/05/19(日)13:46:46No.1190845763+
肉巻きポテトは早く焼ける前のに戻して欲しい
現行のはなんか肉部分がポテトからすぐ離れちゃうし表面もツルツルで食感悪い
12124/05/19(日)13:46:54No.1190845814+
食費がかなり浮く
12224/05/19(日)13:46:54No.1190845815そうだねx1
冷食はお店で食べたりちゃんと調理したのに比べると落ちるけど
手軽に作れること考えると妥当な味レベルまで上がってきたのは凄い
12324/05/19(日)13:47:59No.1190846156+
>カップ麺とかマジでいらなくなった
省スペースで常温で保存性が良いって位かなぁ
値段も下手な冷食並に上がっちゃってマジで弱い選択肢になってしまった
12424/05/19(日)13:48:03No.1190846175そうだねx1
最近知ったけどごはんものとおかずがセットになってるシリーズめちゃくちゃ便利だしうまいしすごくない?
12524/05/19(日)13:48:09No.1190846216+
とりあえずうどんと蕎麦はいつも凍ってる
12624/05/19(日)13:48:09No.1190846218+
最近冷凍弁当がしっかりしてて本当にありがたい…
12724/05/19(日)13:48:14No.1190846247+
冷凍餃子と冷凍シュウマイは良く買う
後は冷凍ブロッコリーと冷凍揚げナスくらいかな
12824/05/19(日)13:48:15No.1190846251+
>>冷凍うどんは常備食だよ…
>冷凍庫の容量がね…
たまに食べたくなったときに嵩が大きすぎて困る
12924/05/19(日)13:48:21No.1190846294+
宅配冷食あるけど普通にニップンとかでいいかってなる
13024/05/19(日)13:48:27No.1190846318+
みんな限界なんだな...
13124/05/19(日)13:48:28No.1190846324そうだねx3
>外食ばっかでたまに自炊するぐらいだと赤テープ祭りとかしないとあんまお得じゃなくね?ってなる
自炊はお得のためにするんじゃねぇ
好きなものを好きなだけ食うためにやるんだ
13224/05/19(日)13:49:15No.1190846593+
味の素の冷凍餃子はやばい
この値段でなぜ店の味に匹敵するものが売れる…
13324/05/19(日)13:49:16No.1190846600+
解凍モードとか国産白物無駄機能の極北だから使うなよ
13424/05/19(日)13:49:16No.1190846601そうだねx2
冷凍うどんとか冷凍そばは直ぐ食えて便利なんだけど冷凍庫をこいつらに占拠させてるの勿体ないな…ってなって結局乾麺になる
13524/05/19(日)13:49:20No.1190846613+
>みんな限界なんだな...
限界というか今日は面倒くせえな…ってときは誰でもあるしな
13624/05/19(日)13:49:20No.1190846614+
美味いのも多いけど代用できないのもあるから困る
酢豚とか
13724/05/19(日)13:49:25No.1190846644+
今ってそんなにレベル高いの?
13824/05/19(日)13:49:44No.1190846735そうだねx1
>最近知ったけどごはんものとおかずがセットになってるシリーズめちゃくちゃ便利だしうまいしすごくない?
量が…
13924/05/19(日)13:49:49No.1190846763+
>>>冷凍うどんは常備食だよ…
>>冷凍庫の容量がね…
>たまに食べたくなったときに嵩が大きすぎて困る
半玉だと物足りないし一玉だと多いし0,7玉位の欲しい
14024/05/19(日)13:49:57No.1190846804+
>今ってそんなにレベル高いの?
パスタあたりはもうこれでいいや…って人割といると思う
14124/05/19(日)13:50:28No.1190846962+
スレ画はこういうワンプレートの冷食の売上が急増してるって内容だった
https://www.nippn.co.jp/products/frozen/ohmy_yokubariplate/
14224/05/19(日)13:50:33No.1190846984そうだねx2
>今ってそんなにレベル高いの?
物による
評判良い物は冷食でもそれなりの値段と手間は掛かったりもする
14324/05/19(日)13:50:37No.1190847004+
冷凍うどんのレベルが跳ね上がったのはひとえにタピオカのお陰なので感謝してタピオカミルクティーを飲むんだ
14424/05/19(日)13:50:43No.1190847036そうだねx1
>>みんな限界なんだな...
>限界というか今日は面倒くせえな…ってときは誰でもあるしな
限界を迎えないための手間の抜き方だからな
限界超えて飯すら食えなくなったら終わりだし
14524/05/19(日)13:50:44No.1190847044+
味もコスパも近所のスーパーより冷凍のが上だな
いや近所のスーパーのクオリティが微妙すぎるだけかもだが
14624/05/19(日)13:50:46No.1190847056+
テーブルマークと日清とニップンと味の素に対する胃袋依存度が高すぎる
14724/05/19(日)13:50:52No.1190847083+
冷凍うどんやラーメンパスタは色々あるのに蕎麦だけなんかぱっとしなくてズルい!ってなる
鴨だし蕎麦年中売ってくれ!
14824/05/19(日)13:51:04No.1190847147+
自炊がいいというか外食系飽きるんだよ…
自炊の安心感がほしくなる
14924/05/19(日)13:51:07No.1190847164+
料理も片付けも洗い物も面倒くさいからなるべく手軽に済ませたい
でもそれなりには美味しいものを食べたい
冷食!
15024/05/19(日)13:51:31No.1190847316+
まあ選び抜いた割引弁当や惣菜よりは高くつくよ
それを手に入れるのもしんどい人向け
15124/05/19(日)13:51:38No.1190847362そうだねx1
>>最近知ったけどごはんものとおかずがセットになってるシリーズめちゃくちゃ便利だしうまいしすごくない?
>量が…
体重維持考えるとあのくらいがちょうどいいよね…
15224/05/19(日)13:51:43No.1190847393+
オーマイの冷凍パスタうまい!
15324/05/19(日)13:51:53No.1190847431+
麺料理系は容器も一緒にしてほしい
そうでないと洗い物が出ないカップ麺から脱却できない
15424/05/19(日)13:51:53No.1190847433+
最近レンチンでだいたいのものは調理できる調理器具オカンにもらって
熱通すだけなら大体それで済ませてるわ
冷凍餃子も10分チンすればちゃんと皮も焼き目がつく
15524/05/19(日)13:51:55No.1190847442+
蕎麦はお店で食べても温かい蕎麦はなかなか難しいこと考えると
冷食で再現は相当難易度高そう
15624/05/19(日)13:52:06No.1190847500+
>スレ画はこういうワンプレートの冷食の売上が急増してるって内容だった
>https://www.nippn.co.jp/products/frozen/ohmy_yokubariplate/
昨今で伸びてはいそうだね元々がそんなになのはあるけど
15724/05/19(日)13:52:08No.1190847511+
冷凍うどんはすげえ美味くてもうこれだけでいいやってなったけど他はまあ値段相応な印象
15824/05/19(日)13:52:26No.1190847598そうだねx2
カップ麺は冷凍スペースいらないしなんだかんだお湯だけで良いって手軽さはある
袋麺マジ出番減った
15924/05/19(日)13:52:33No.1190847631+
味覚アナライザーが開発されたおかげで味を数値で制御できるようになったから食品業界の発展が著しい
偉大な発明だわ
16024/05/19(日)13:52:42No.1190847678そうだねx2
いやうどんラーメンは冷凍食うけど冷凍パスタだけは無い
レンチンで麺茹でてレトルトかけた方が数倍良い
16124/05/19(日)13:53:01No.1190847781そうだねx3
>今ってそんなにレベル高いの?
ぶっちゃけ食う方の人にもよるから実際は食ってみてもらわんと難しいとこがある
一律にいいとはいいがたい
うちもチャーハンはいいなと思うけど他はうーんと思うほうが多い
ただまあ安くてもクソまずくて食えないってことはあんまりなくなった
16224/05/19(日)13:53:07No.1190847808+
>鴨だし蕎麦年中売ってくれ!
蕎麦はあれくらいしか選択肢ないのね
16324/05/19(日)13:53:14No.1190847856+
まあ冷凍パスタはどうしてもふにゃふにゃになるな…
16424/05/19(日)13:53:32No.1190847965そうだねx1
メインの自炊に冷食で一品添えると気軽に食事のランクを上げられるからありがたい
16524/05/19(日)13:53:42No.1190848006+
ラーメンはカップ麺の方が好きだな
16624/05/19(日)13:53:44No.1190848016+
>いやうどんラーメンは冷凍食うけど冷凍パスタだけは無い
>レンチンで麺茹でてレトルトかけた方が数倍良い
冷凍のたらこスパはなんであんなデロデロしてんの…
16724/05/19(日)13:53:54No.1190848076+
>ただまあ安くてもクソまずくて食えないってことはあんまりなくなった
これがデカいね
16824/05/19(日)13:53:57No.1190848100+
あと味もあるけど冷食は結構値引きしてくれるからなスーパーが
16924/05/19(日)13:54:06No.1190848153+
>蕎麦はあれくらいしか選択肢ないのね
色々食べたけどどれもそもそものダシがいまいちと言うか…
17024/05/19(日)13:54:10No.1190848173そうだねx1
>カップ麺は冷凍スペースいらないしなんだかんだお湯だけで良いって手軽さはある
コーヒーのために湯沸かすついでに飯が作れるのが楽だ
17124/05/19(日)13:54:23No.1190848247そうだねx1
>味覚アナライザーが開発されたおかげで味を数値で制御できるようになったから食品業界の発展が著しい
>偉大な発明だわ
なにそれおもしれ…
人それぞれの体感で手探りでやるより遥かに効率良さそうだ
17224/05/19(日)13:54:34No.1190848322+
>袋麺マジ出番減った
手間もだけど値段もかなり上がったしね…
17324/05/19(日)13:54:39No.1190848348+
このレンチン餃子すごいよぉ!
17424/05/19(日)13:54:48No.1190848389+
皮付きタイプのカットポテトが便利
揚げなくても食べられるのでジャガイモ代わりにカレーや煮物に入れてもいける
17524/05/19(日)13:54:57No.1190848438+
蕎麦は材質的に冷凍解凍に向かなすぎる…
17624/05/19(日)13:54:57No.1190848446+
>まあ冷凍パスタはどうしてもふにゃふにゃになるな…
そこ解決というかギリギリ目指すなら
専用の電子レンジいると思う
17724/05/19(日)13:55:06No.1190848473+
冷凍野菜便利だけど本当に栄養取れてるのかな?みたいな雰囲気はあります
17824/05/19(日)13:55:08No.1190848481+
>あと味もあるけど冷食は結構値引きしてくれるからなスーパーが
値引きというか定価で売ってるスーパーのが珍獣レベルだろ
17924/05/19(日)13:55:15No.1190848520+
100点には遠く及ばないけど昔みたいにハズレ引いたら30点みたいなのはほぼ無くなったのがありがたい
18024/05/19(日)13:55:20No.1190848549+
袋麺は麺とスープ別でかうといい
つけ麺だと「山岸一雄の〜」ってやつがかなりいいよ
18124/05/19(日)13:55:52No.1190848713+
パスタとか一食分の主食としてはあまり食べないけど弁当の一員としてはいつもいるな
18224/05/19(日)13:55:53No.1190848722+
去年そら豆とエビのクリームパスタめちゃくちゃ好きでヘビロテしてたんだけど
最近とんと見かけなくて悲しい…
18324/05/19(日)13:55:57No.1190848742+
>冷凍野菜便利だけど本当に栄養取れてるのかな?みたいな雰囲気はあります
そういうの気にしだすと野菜全般の調理法云々でもう面倒くさいぞ
18424/05/19(日)13:56:08No.1190848806そうだねx1
冷凍パスタなんかは下手したらちょい高のチルドのパスタの具より安いやつまであって採算取れてるのか心配になる
18524/05/19(日)13:56:31No.1190848948+
どうせ現代人は栄養摂り過ぎなので多少栄養なくてもちょうどいい
18624/05/19(日)13:56:44No.1190849034+
何でもそうだけど味の好みの差は大きいから自分で食って判断するしかない
全体的に評判の良いお店でも人によって全然感想かわるしな
18724/05/19(日)13:56:51No.1190849071+
冷凍うどんと冷凍刻みネギをチンして卵と鰹節とめんつゆぶち込んで混ぜて食う
朝はこれに限る
18824/05/19(日)13:57:15No.1190849207+
インスタント麺は保存もだけど通販とかで買うの楽なメリットが大きいんじゃ無いか
冷食は買いに行くの面倒でな
18924/05/19(日)13:57:29No.1190849286+
海苔巻きまで冷食あるのすごいよね…
19024/05/19(日)13:57:51No.1190849433+
冷凍ブロッコリーがお手軽
フライパンであっためたら生のブロッコリーと同じ食感になるのを知ってから毎日食ってる
19124/05/19(日)13:57:53No.1190849445+
>何でもそうだけど味の好みの差は大きいから自分で食って判断するしかない
>全体的に評判の良いお店でも人によって全然感想かわるしな
同じ店でも料理によっちゃ微妙とかもあったりするしな
19224/05/19(日)13:58:01No.1190849487+
正直冷食で美味しく改良されてるのって売り手側にとっては利益率が高くて得で買い手にとっては割高な炭水化物の主食だからなぁ…
おかずを買うのはともかく主食にあたる所に余分に金投じるのはマジで浅慮な無駄遣いだと思うし
大変だけど貯蓄額が低い人程意識した方が良いと思う
19324/05/19(日)13:58:08No.1190849534+
チャーハンは買った方が早インパラ
19424/05/19(日)13:58:10No.1190849551+
>袋麺は麺とスープ別でかうといい
>つけ麺だと「山岸一雄の〜」ってやつがかなりいいよ
確かにうまいけどそれは袋麺とは違うジャンルじゃない
19524/05/19(日)13:58:11No.1190849554+
栄養まで考えると面倒くさいからサプリメントで済ます
マルチビタミン&ミネラルと食物繊維の錠剤のんどきゃたぶん大丈夫だろ…
19624/05/19(日)13:58:14No.1190849576+
>値引きというか定価で売ってるスーパーのが珍獣レベルだろ
ドラッグストアとか60%引き!とかが貼ってあるけど冷凍食品って希望小売価格設定してないらしいな
19724/05/19(日)13:58:14No.1190849578+
冷凍うどんとヒガシマルうどんスープがあれば最悪なんとかなる
19824/05/19(日)13:58:22No.1190849618+
甘い物食べたくなったときに最強なのが大判焼きの冷食
19924/05/19(日)13:58:36No.1190849699+
>なにそれおもしれ…
>人それぞれの体感で手探りでやるより遥かに効率良さそうだ
めっちゃ面白いよ
基本5味それぞれのセンサを搭載してて香りや食感を無視すれば同じ数値なら同じ味になることが確かめられてるから各社こぞって使ってる
研究段階だけどつい最近味覚プリンターも開発された
20024/05/19(日)13:58:50No.1190849792そうだねx1
冷食の唯一の欠点は冷凍庫が圧迫されることだ
欲しい…もっとでかい冷凍庫が…もっと…
20124/05/19(日)13:58:56No.1190849838+
>冷凍ブロッコリーがお手軽
>フライパンであっためたら生のブロッコリーと同じ食感になるのを知ってから毎日食ってる
最近マシになったけど一時バカみたいに値上がりしたから冷凍の世話になってたわ
20224/05/19(日)13:59:15No.1190849953+
ワンプレートはチキン南蛮のやつが価格安めでよかった
20324/05/19(日)13:59:28No.1190850024+
>冷食の唯一の欠点は冷凍庫が圧迫されることだ
>欲しい…もっとでかい冷凍庫が…もっと…
実際nashとか買う人って冷凍庫馬鹿みたいにでかくないと使ってられなくないあれ?
20424/05/19(日)13:59:32No.1190850047そうだねx2
>甘い物食べたくなったときに最強なのが大判焼きの冷食
は?今川焼でしょ?
20524/05/19(日)13:59:36No.1190850071そうだねx1
>冷凍野菜便利だけど本当に栄養取れてるのかな?みたいな雰囲気はあります
水溶性のビタミンは回答したときに流れ出るから冷凍のままスープにしろと言われてる
冷凍工程ではさほど栄養抜けないので旬じゃない野菜よりは旬のタイミングで冷凍されたやつのほうがマシだったりするらしい
20624/05/19(日)14:00:01No.1190850199そうだねx1
焼きおにぎりは冷凍がいい…
20724/05/19(日)14:00:07No.1190850228+
プレートは実際かなり良い
冷凍パスタとかで済ませると栄養偏るのがよくないとこだけど
プレートはPFCバランスいいし野菜も入ってるから冷凍だけで安心して1食済ませるのが便利 
20824/05/19(日)14:00:10No.1190850250そうだねx1
太麺のパスタ美味すぎ問題
20924/05/19(日)14:00:11No.1190850268+
餃子好きだけど一度も上手く焼けたことない
21024/05/19(日)14:00:20No.1190850315+
>冷食の唯一の欠点は冷凍庫が圧迫されることだ
>欲しい…もっとでかい冷凍庫が…もっと…
冷凍庫単品で買う「」は多い…
21124/05/19(日)14:00:39No.1190850438+
焼売か餃子か唐揚げか鴨ロースばっか食ってる
21224/05/19(日)14:00:51No.1190850508+
常温で置けるレトルトと掛け合わせる夏野菜カレーとか最高だぜ!
21324/05/19(日)14:00:55No.1190850531そうだねx3
>冷凍庫単品で買う「」は多い…
生活スタイル次第ではあるがこれ割と正解の一つだよね…
21424/05/19(日)14:01:04No.1190850597+
冷凍チャーハンレベル高すぎ
21524/05/19(日)14:01:23No.1190850715+
>餃子好きだけど一度も上手く焼けたことない
フライパン新しいのに変えたら?
21624/05/19(日)14:01:28No.1190850746+
>餃子好きだけど一度も上手く焼けたことない
ボロいフライパン使ってない?
あれ宣伝通り水も油も使わずにテフロン禿げたフライパンとかで焼くとくっつきまくるよ
21724/05/19(日)14:01:31No.1190850770+
ワンプレート冷食はなんか微妙に量が少ない気がするのでサラダを足してバランスをとる
21824/05/19(日)14:01:32No.1190850773+
>餃子好きだけど一度も上手く焼けたことない
買い替えようフライパン
21924/05/19(日)14:01:35No.1190850789+
>プレートは実際かなり良い
>冷凍パスタとかで済ませると栄養偏るのがよくないとこだけど
>プレートはPFCバランスいいし野菜も入ってるから冷凍だけで安心して1食済ませるのが便利
なんも考えずにレンチンするだけでそれなりの飯が出てくるの便利でいいよね
量は物足りないから冷凍ギョウザもあると良い
22024/05/19(日)14:01:39No.1190850813そうだねx3
>焼きおにぎりは冷凍がいい…
そもそも自炊したことない焼きおにぎり…
22124/05/19(日)14:01:53No.1190850882+
>ニチレイ
>は?今川焼でしょ?
おまえ冷凍食品のくせにレンチン後オーブンで温めたら美味くて驚いたぞ
22224/05/19(日)14:02:10No.1190850981+
餃子は冷凍のがほんと進化しまくりだよなあ
皮モッチモチ系じゃないなら冷凍でもういい
22324/05/19(日)14:02:16No.1190851030+
>まあ冷凍パスタはどうしてもふにゃふにゃになるな…
麺とソース茹でるの面倒になって冷凍でいいや…になってしまった
22424/05/19(日)14:02:41No.1190851171そうだねx1
冷凍ホウレンソウを冷凍グラタンにドバドバ入れて食う
22524/05/19(日)14:02:51No.1190851226+
職場にお弁当作って持ってってるから毎日使ってる
ご飯と野菜炒めの隙間を埋めてもらってる
22624/05/19(日)14:03:17No.1190851386+
>餃子好きだけど一度も上手く焼けたことない
ヒで言ったらニチレイ公式が研究用にフライパン送ってくれ!ってリプくれるよ
22724/05/19(日)14:03:19No.1190851399+
冷凍食品食べるくらいならカップ麺でよくない?
栄養バランスなら同じようなもんだし
22824/05/19(日)14:03:29No.1190851452+
餃子を焼くのすら面倒で焼売レンチンで食べ始めた
22924/05/19(日)14:03:29No.1190851456そうだねx2
ふにゃふにゃのパスタ食べてると給食を思い出す
これはこれで…
23024/05/19(日)14:03:45No.1190851539+
最近は小型のスチームレンジとかもあって解凍する家電側も進歩してるな
23124/05/19(日)14:03:52No.1190851579+
セカンド冷凍庫買うくらいお世話になってる
23224/05/19(日)14:04:00No.1190851621そうだねx1
>冷凍食品食べるくらいならカップ麺でよくない?
>栄養バランスなら同じようなもんだし
流石に選択肢が違いすぎる…
23324/05/19(日)14:04:09No.1190851668+
冷凍パスタはあの色んな味でかなりお安くなってるのがすごいよねってなる
23424/05/19(日)14:04:20No.1190851723+
これがコタツ記事か
23524/05/19(日)14:04:20No.1190851726+
>実際nashとか買う人って冷凍庫馬鹿みたいにでかくないと使ってられなくないあれ?
nash良かったから冷凍庫買ったわ送料考えると20食単位で買いたくて…
23624/05/19(日)14:04:22No.1190851734そうだねx1
>冷凍食品食べるくらいならカップ麺でよくない?
>栄養バランスなら同じようなもんだし
逆に今300円とか平気でするカップ麺にバリューを感じない
23724/05/19(日)14:04:26No.1190851765+
>冷凍食品食べるくらいならカップ麺でよくない?
>栄養バランスなら同じようなもんだし
冷凍食品で一括りにできる内容じゃないだろ
23824/05/19(日)14:04:41No.1190851877+
>おまえ冷凍食品のくせにレンチン後オーブンで温めたら美味くて驚いたぞ
チンそのままでもうまいけど一手間で表面パリッとなってうまいよね…
バターひとかけ落としてもうまいチーズワッフルとかにもオススメ
23924/05/19(日)14:05:00No.1190851977+
こっちがお金なくなってるのもあるがカップ麺たけえ
24024/05/19(日)14:05:10No.1190852043+
パスタは乾麺茹でるには暑い時期になるからね
24124/05/19(日)14:05:36No.1190852193+
冷凍うどんとか冷凍野菜とか重宝してるよ
24224/05/19(日)14:05:54No.1190852297そうだねx2
>冷凍食品食べるくらいならカップ麺でよくない?
>栄養バランスなら同じようなもんだし
カップ麺との比較なら同じ価格帯でも冷凍ラーメンのが美味いからな…冷凍庫のスペース問題があるけど…
24324/05/19(日)14:06:27No.1190852491そうだねx3
真にものぐさなら知ってるはず
カップは意外と賞味期限短い
24424/05/19(日)14:07:05No.1190852702そうだねx1
カップ麺の天一と冷凍の天一はさすがに全然違った
24524/05/19(日)14:07:07No.1190852711+
コンビニのおにぎり2個より冷凍チャーハン1パックのがもう安いまであるからなぁ…
24624/05/19(日)14:07:18No.1190852770そうだねx2
あんまり冷食とかインスタントとかばっかりだとそりゃ当然体調崩すから何事もバランス
24724/05/19(日)14:08:19No.1190853113+
ビタミン剤とっとけば大丈夫
酒とツマミと冷食と菓子とゼロコーラしか摂取してないような生活だが健康だ
24824/05/19(日)14:08:44No.1190853242+
冷凍からあげ
冷凍うどん
この2つが冷凍庫に入ってると安心感が違う
24924/05/19(日)14:08:46No.1190853256そうだねx2
>真にものぐさなら知ってるはず
>カップは意外と賞味期限短い
真のものぐさは賞味期限確認しないし
たまに目に入っても賞味なら気にしないよ
25024/05/19(日)14:09:37No.1190853568+
うどん苦手だからつらい
25124/05/19(日)14:09:40No.1190853586+
冷凍パスタは何であの値段であんなに旨いんだ…
生パスタとか普通に買おうとすると高いけど冷食のはそこまで高くも無いし
25224/05/19(日)14:09:42No.1190853596+
>冷凍からあげ
>冷凍うどん
>この2つが冷凍庫に入ってると安心感が違う
冷凍餃子も置いておいてくれ
25324/05/19(日)14:10:01No.1190853723そうだねx2
昔と比べて美味いのが増えたというか露骨なハズレが減った印象ある
25424/05/19(日)14:10:15No.1190853806+
>冷凍餃子も置いておいてくれ
フライパンで焼いた方が美味しいんだけどレンチンの方が楽だよね…
25524/05/19(日)14:10:36No.1190853936+
>あんまり冷食とかインスタントとかばっかりだとそりゃ当然体調崩すから何事もバランス
最近は冷食とかインスタントだけでバランス取れた食事がとれるぐらい選択の幅が広がってる
何も考えずに食ってると良くないのはその通りだけど
25624/05/19(日)14:10:56No.1190854056+
技術の進歩を感じる
25724/05/19(日)14:11:03No.1190854108そうだねx2
>冷凍パスタは何であの値段であんなに旨いんだ…
>生パスタとか普通に買おうとすると高いけど冷食のはそこまで高くも無いし
生ものゆえの破棄コストが掛かりづらいのが大きいんじゃないかな
25824/05/19(日)14:11:10No.1190854151+
パスタ美味いよなぁ
カルボナーラとかボロネーゼとか美味い
ちょっと高いけどプレミアム系のやつも良い
25924/05/19(日)14:11:21No.1190854219+
BIGの冷凍パスタ好き
26024/05/19(日)14:11:40No.1190854330+
カルボナーラは冷凍のがあきらかにうまい
てかレトルトのカルボナーラ糞まずいあれなんで
26124/05/19(日)14:12:37No.1190854694+
保存する時は冷凍が一番楽とかあるんかね?
でもカレーはそんなこともないか
26224/05/19(日)14:13:02No.1190854832+
>カップ麺の天一と冷凍の天一はさすがに全然違った
どっちが旨かったの
26324/05/19(日)14:13:06No.1190854867そうだねx1
>てかレトルトのカルボナーラ糞まずいあれなんで
レトルトってカレーもそうだけど別の料理じゃね?ってなるあと缶コーヒー
26424/05/19(日)14:13:23No.1190854955+
最近食べたのだとオーマイのマルゲリータパスタがかなり美味しかった
ああいうのは家だと作りにくいからありがたい…
26524/05/19(日)14:13:25No.1190854980+
>ビタミン剤とっとけば大丈夫
サプリメントが健康に良いというエビデンスは基本的にないぞ
26624/05/19(日)14:13:37No.1190855046+
カレーレトルトにハズレを感じづらいのはスパイスのおかげだと思う
26724/05/19(日)14:13:55No.1190855148+
日持ちするくせに惣菜より安いのがヤバい
26824/05/19(日)14:14:15No.1190855256+
レトルトはカレーとトマトの2種が安定でそれ以外微妙になりがちなイメージ
26924/05/19(日)14:14:28No.1190855331+
>サプリメントが健康に良いというエビデンスは基本的にないぞ
たまに無性に野菜食べたくなる時は1週間くらいめっちゃ野菜食べるからOK!
27024/05/19(日)14:14:40No.1190855403+
ブロッコリーが高くなりすぎて冷凍の方が良い状況になっている
27124/05/19(日)14:14:52No.1190855490+
スタミナ肉コンボってやつがうまそうデブぅ
27224/05/19(日)14:14:57No.1190855534+
唐揚げとか揚げ物系は温めたあとにトースター1分すると表面がサクッとする
27324/05/19(日)14:15:08No.1190855598+
カット済みの冷凍野菜もいつの間にかかなり選択肢が増えたな…
買う分には色々とある方が便利だが
27424/05/19(日)14:15:10No.1190855606そうだねx2
>>ビタミン剤とっとけば大丈夫
>サプリメントが健康に良いというエビデンスは基本的にないぞ
エビデンスも何も足りない栄養を補えることが意味ないことある…?
免疫を高めるとかは無意味だと思ってるけど
27524/05/19(日)14:15:18No.1190855647+
レンチン餃子はまだまだだなって感じがする
27624/05/19(日)14:15:52No.1190855865+
餃子はあの香ばしさが大事だからレンチンは厳しかろう…
27724/05/19(日)14:15:53No.1190855869+
よくばりシリーズにはだいぶ助けられている
27824/05/19(日)14:15:53No.1190855871+
>レンチン餃子はまだまだだなって感じがする
でもセブンのレンちんするだけでなんか焼いたみたいなテイストになるやつはすごい
27924/05/19(日)14:16:10No.1190855967そうだねx1
>最近食べたのだとオーマイのマルゲリータパスタがかなり美味しかった
>ああいうのは家だと作りにくいからありがたい…
オーマイは値段の割に味は当たり多いよね
超にんにくのペペロンソース気に入ってよく使ってる
28024/05/19(日)14:17:03No.1190856319+
あとは揚げ物系さえどうにかなれば…
28124/05/19(日)14:17:13No.1190856374+
>味の素の冷凍餃子はやばい
>この値段でなぜ店の味に匹敵するものが売れる…
五輪村でも大好評だったらしいしなあれ
28224/05/19(日)14:17:52No.1190856614+
昼ご飯に食べすぎないちょうど良い量だからテレワーク中はずっと冷食だった
28324/05/19(日)14:18:09No.1190856744+
健康意識しだしてから一切食べてないわ
どうせカロリー接種するならきちんと栄養価の高いものを摂りたい
28424/05/19(日)14:18:31No.1190856896+
ファミマの醤油ラーメンがすごい好き
下手なお店で食べるより安定して美味しい・・・
28524/05/19(日)14:18:42No.1190856973そうだねx1
>あとは揚げ物系さえどうにかなれば…
揚げものはレンジと相性がな…仕上げにトースターかフライパンで表面の水分飛ばすだけでもマシにはなるけど
28624/05/19(日)14:20:39No.1190857619+
>エビデンスも何も足りない栄養を補えることが意味ないことある…?
>免疫を高めるとかは無意味だと思ってるけど
骨粗しょう症患者へのビタミンDとか一部を除いて世の中のほぼすべてのサプリメントが健康よくする効果なさそうって統計出てる
例えばβカロテンのサプリとかなんなら発がんリスクすらある
28724/05/19(日)14:21:17No.1190857855+
最近夜仕事長くなったから帰ってきたら食えるもん冷凍しかない
毎日冷凍うどんとか食べてる
28824/05/19(日)14:21:26No.1190857896そうだねx1
パスタは作ったほうが圧倒的に安いから買わないな
殆どがお弁当のおかずとチャーハンをたまに買うくらいか
28924/05/19(日)14:21:29No.1190857908+
麺類は冷凍の質がものすごく高い…
29024/05/19(日)14:21:41No.1190857971+
まぁサプリメントってバフアイテムじゃなくてデバフ解除アイテムだしな
29124/05/19(日)14:22:19No.1190858207+
にんじん、発がん性物質だった!?
29224/05/19(日)14:22:47No.1190858365+
栄養を食材として摂取するのと錠剤として摂取するのとでは効果全く変わってくるので栄養だけ見るのは良くないと言われている
29324/05/19(日)14:23:03No.1190858456+
>にんじん、発がん性物質だった!?
発がん性物質なんて実際ありふれてるぞ
とり過ぎが良くないってだけで
29424/05/19(日)14:23:08No.1190858490+
冷凍ネギめちゃくちゃ良い
切るのめんどい細かさに切ってあるから助かる
29524/05/19(日)14:23:23No.1190858565+
まあ食い物を消化するのと栄養素のままだと効果違うだろうな
29624/05/19(日)14:23:29No.1190858599そうだねx4
>とり過ぎが良くないってだけで
まあこれだけの話なんだよな
29724/05/19(日)14:23:45No.1190858697+
冷凍のごぼうのささがきいいよね
29824/05/19(日)14:23:54No.1190858745+
>にんじん、発がん性物質だった!?
ニンジンとして食べるなら問題ないというか健康に良い
サプリ化すると変わってくる
29924/05/19(日)14:24:25No.1190858923+
>餃子好きだけど一度も上手く焼けたことない
羽と餃子分けて取ろうとしてない?
羽の端から丸ごと剥がそう
30024/05/19(日)14:24:37No.1190858989+
サプリのんでるけどそれだけだと明らかに栄養の不足を感じる
足りてるはずなのになんか変
んでブロッコリーとかほうれん草くったりサラダ山盛り連日食うと大体直る
30124/05/19(日)14:24:58No.1190859092そうだねx1
いかにも栄養野菜なイメージあるブロッコリーだって有害物質含んでるしな
常人の摂取量程度じゃ全く問題にならない程度ってだけで
30224/05/19(日)14:25:07No.1190859143+
冷凍餃子上手く焼けないのはフライパンの問題だろうな
テフロンで失敗したことが一度もない
30324/05/19(日)14:26:04No.1190859453+
近年は健康志向需要かあっさりヘルシー系の冷食増えたのが嬉しい
30424/05/19(日)14:26:35No.1190859630そうだねx1
>>にんじん、発がん性物質だった!?
>発がん性物質なんて実際ありふれてるぞ
>とり過ぎが良くないってだけで
βカロテンのサプリメントに発がんリスクがあるという話でβカロテンに発がん性があるという話ではない
30524/05/19(日)14:26:38No.1190859655+
>餃子好きだけど一度も上手く焼けたことない
ちゃんと焼け
焼く時間が足りないと失敗する
30624/05/19(日)14:26:48No.1190859718+
>パスタは作ったほうが圧倒的に安いから買わないな
>殆どがお弁当のおかずとチャーハンをたまに買うくらいか
でも冷凍の方がソープ美味しくない?
30724/05/19(日)14:27:13No.1190859849そうだねx2
>でも冷凍の方がソープ美味しくない?
石鹸も女も冷凍はいやかな…
30824/05/19(日)14:27:23No.1190859908+
ソープ食べちゃダメだよ!
30924/05/19(日)14:27:33No.1190859958+
エスキモーのまんこは冷凍まんこ!
31024/05/19(日)14:27:40No.1190859993+
冷凍のさといも偉すぎる
31124/05/19(日)14:27:52No.1190860063+
石鹸の冷凍って人類で誰もしてなさそう
31224/05/19(日)14:28:08No.1190860157+
>にんじん、発がん性物質だった!?
このくっせーレス
31324/05/19(日)14:28:10No.1190860164+
レトルトのトマトソース系って変な匂いがして苦手なんだけど冷凍だとそうでもないのがあるので助かる
31424/05/19(日)14:28:52No.1190860413そうだねx1
>石鹸の冷凍って人類で誰もしてなさそう
出来なくはないんだろうけど常温で保存して使えるものをわざわざ冷凍する意味があるのかとは思う
31524/05/19(日)14:29:14No.1190860539そうだねx2
>レトルトのトマトソース系って変な匂いがして苦手なんだけど冷凍だとそうでもないのがあるので助かる
これわかる
パウチのってトマトに限らず味変なのあるよね
保存の段階でなんかしてるんだろうけど
31624/05/19(日)14:29:21No.1190860585+
パスタと一口に言ってもイカスミとかなら買った方が安いぜ
31724/05/19(日)14:29:45No.1190860724+
冷やしシャンプーは見たことあるな
31824/05/19(日)14:29:47No.1190860736+
トマトのレトルトは何か妙に酸っぱい時あるんだよね
たまたまハズレ引いただけかもしれないけど
31924/05/19(日)14:30:40No.1190860995+
最近食わなくなったけど冷凍パスタ美味しくてよくリピしてた
オーマイプレミアムの舞茸とナスのやつが特に美味かった
32024/05/19(日)14:30:49No.1190861052+
金さえあればナッシュとかの宅配冷凍弁当で生きたい
32124/05/19(日)14:30:55No.1190861083+
ブロッコリーが不作すぎて冷凍ブロッコリーありがとう
32224/05/19(日)14:30:59No.1190861101+
>冷やしシャンプーは見たことあるな
泡立ち悪そうだけどどうなんだろう
32324/05/19(日)14:31:39No.1190861290そうだねx1
てかインフレどうの以前に不作なもの最近多すぎない!?
32424/05/19(日)14:32:16No.1190861479+
>金さえあればナッシュとかの宅配冷凍弁当で生きたい
金と保存できる冷凍庫が欲しい
32524/05/19(日)14:32:20No.1190861500+
冷凍さといもも良さそうだな…
冷凍ほうれん草はよかった
あとはバラバラになってるしめじを冷凍したり
32624/05/19(日)14:32:34No.1190861565+
使いやすいのは冷凍ブロッコリーと冷凍水餃子かな…
あとハッシュポテトも好きだけどこれは食いすぎるとデブるので買うのは控えている
32724/05/19(日)14:32:44No.1190861622+
凝ったスパゲティ作るのめんどいから冷凍シリーズ助かる
32824/05/19(日)14:33:04No.1190861734+
松屋の特売セットを買って半年くらい掛けて食ってる
餃子とかもあるし牛丼とカレー食べてぇ…って時は俺はこれで満足だった
32924/05/19(日)14:33:43No.1190861937+
ベータカロテンのサプリメントの話はこれだな
https://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/wadai/0910_wadai1.html
33024/05/19(日)14:33:51No.1190861982+
弁当は冷食ないと作る気にならん
33124/05/19(日)14:34:04No.1190862050そうだねx1
>てかインフレどうの以前に不作なもの最近多すぎない!?
世界的に気候がバグってるから仕方ない
33224/05/19(日)14:34:12No.1190862096+
>てかインフレどうの以前に不作なもの最近多すぎない!?
気候変動の影響が出てるな
従来のスケジュールで植えてたんじゃもうダメかもな
33324/05/19(日)14:34:36No.1190862224+
お弁当用のやつがおかず一品足すのに丁度いいんだ…
33424/05/19(日)14:34:53No.1190862337+
農家「」がこぞってイモ不作を嘆いてたな
33524/05/19(日)14:35:06No.1190862407そうだねx1
冷凍ブロッコリーは本当に助かってる
33624/05/19(日)14:35:43No.1190862620そうだねx1
一時バナナがやべー言われてたけど最近はカカオもやべーことになってるからな
数年後にチョコ関連の値段が爆上がりしそう
33724/05/19(日)14:36:26No.1190862852+
>一時バナナがやべー言われてたけど最近はカカオもやべーことになってるからな
>数年後にチョコ関連の値段が爆上がりしそう
どちらかと言うとこれは日本がガーナばかりしか買い付けしてなかったのもあるけどな
33824/05/19(日)14:36:27No.1190862864+
>一時バナナがやべー言われてたけど最近はカカオもやべーことになってるからな
他の作物はまだともかくカカオはもうどうすりゃいいんだろうな
33924/05/19(日)14:36:50No.1190862983そうだねx1
ズボラでもちゃんとした料理食えるのがありがてえ
34024/05/19(日)14:37:13No.1190863108そうだねx2
俺がパスタ茹でるより冷凍パスタのほうが美味いし具の分考えるとコストも大して変わんなくねぇ?ってなりつつある
34124/05/19(日)14:37:38No.1190863239+
>ベータカロテンのサプリメントの話はこれだな
>https://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/wadai/0910_wadai1.html
1日20mgもベータカロテン摂ったらそりゃ健康被害出ない?
サプリでも1mgあるかないかでしょ
34224/05/19(日)14:37:40No.1190863252+
凝ったパスタは外食任せだなあ
チャーハンは最早店並みになってるしチャーハン目当てで外食しないからな…
34324/05/19(日)14:37:47No.1190863283+
>冷凍ブロッコリーは本当に助かってる
カットキャベツに乗せるだけ!
34424/05/19(日)14:38:19No.1190863441そうだねx1
冷凍パスタに弱点あるとしたら量が普通ということだからな
逆に言うと食いすぎは防げる
34524/05/19(日)14:38:19No.1190863443+
賞味期限がすごく長い分廃棄コストがめちゃや安くてその分が値段に反映されている
34624/05/19(日)14:38:25No.1190863473そうだねx1
冷凍でも炒飯はまだフライパンで炒めた方が良いわ
レンチンはベチョベチョで美味しくない
34724/05/19(日)14:38:34No.1190863506+
うちの家の冷凍庫は冷凍食品でパンパンだよ
34824/05/19(日)14:38:49No.1190863590+
冷凍パスタがコンビニ弁当にちょい足しするのにちょうどいい量なんだよな
34924/05/19(日)14:39:15No.1190863731+
レトルトソースかける方法でしかパスタ作れないからこれなら冷凍のほうが美味いなってなった
35024/05/19(日)14:39:43No.1190863883+
冷凍庫がないから常温保存できるものしか買えない…
35124/05/19(日)14:39:45No.1190863891+
コンビニの冷凍しゅうまいもうまいんだよな
ファミマのやつにハマってた
35224/05/19(日)14:39:48No.1190863910+
ミニパンケーキとかも冷食のやつ超便利だなって
朝飯にしても良いしおやつにもなるし
35324/05/19(日)14:40:02No.1190863971+
>冷凍庫がないから常温保存できるものしか買えない…
かわうそ…
35424/05/19(日)14:40:28No.1190864130そうだねx1
冷凍オクラもあと一品欲しいな…ってときにありがたい
35524/05/19(日)14:40:30No.1190864137+
>冷凍庫がないから常温保存できるものしか買えない…
好きな時にアイスも食えない惨めな人生…
35624/05/19(日)14:40:50No.1190864259そうだねx1
ガキの頃弁当に冷食入ってると食べただけで分かるぐらいには美味しくなかったけど今めちゃくちゃ美味しくてビビる
35724/05/19(日)14:40:52No.1190864268+
冷食完成品はあんまり食べないけど冷凍の食材はよく使う
35824/05/19(日)14:42:01No.1190864649+
麺類はうどん>ラーメン>パスタ>>そばくらいのクオリティだと思う
35924/05/19(日)14:42:08No.1190864686+
現代人の食生活は誇張抜きに冷凍庫と電子レンジに支えられていると言っても過言ではない
36024/05/19(日)14:42:18No.1190864733+
>冷食完成品はあんまり食べないけど冷凍の食材はよく使う
おすすめなんかある?
業務スーパー行ってもよく使う冷凍食材しか買わないからさ
36124/05/19(日)14:42:58No.1190864917+
>冷凍でも炒飯はまだフライパンで炒めた方が良いわ
それが普通なんじゃないの!?
36224/05/19(日)14:43:00No.1190864932+
冷凍パスタは冷凍パスタというジャンルからまだ抜け出せてない気がする
コンビニパスタもそうだけど
36324/05/19(日)14:43:04No.1190864952+
冷凍食材といえばブロッコリーほうれん草カボチャの三種の神器が
シーフードもいい感じ
36424/05/19(日)14:43:24No.1190865037+
大げさかもしれんが
ラーメン屋のラーメン食べてるとき
これならうちで作ったほうが…?ってなることはよくある
そこにしか出せない味とかならともかく冷凍ラーメンで80点くらい出せるから…
36524/05/19(日)14:43:26No.1190865050+
>>冷凍でも炒飯はまだフライパンで炒めた方が良いわ
>それが普通なんじゃないの!?
どっちでも食えるしどっちも普通だと思う
36624/05/19(日)14:43:27No.1190865057+
冷凍パスタが美味すぎて喫茶店のパスタが高くて不味!ってなったわ
36724/05/19(日)14:43:28No.1190865061+
>冷凍パスタがコンビニ弁当にちょい足しするのにちょうどいい量なんだよな
おい!デブがいるぞ!!
36824/05/19(日)14:44:17No.1190865306+
>大げさかもしれんが
>ラーメン屋のラーメン食べてるとき
>これならうちで作ったほうが…?ってなることはよくある
>そこにしか出せない味とかならともかく冷凍ラーメンで80点くらい出せるから…
そこそこどまりのラーメン屋の価値はかなり落ちたなと感じる
36924/05/19(日)14:44:41No.1190865421+
自炊マンだけど冷凍食材は自作するなよく
ゴボウとかショウガは余らせがちだから刻んだ後冷凍しとく
あと薬味ネギとか玉ねぎは作っとくと何かと便利
37024/05/19(日)14:45:04No.1190865557+
実際セントラルキッチンみたいな仕組みだと冷食食ってるのとあんまり差はないのかな
37124/05/19(日)14:45:47No.1190865776+
ラーメンの冷凍との差は麺だなあ
スープはかわらん
37224/05/19(日)14:45:48No.1190865778+
>最近食わなくなったけど冷凍パスタ美味しくてよくリピしてた
>オーマイプレミアムの舞茸とナスのやつが特に美味かった
オーマイのシリーズ美味いね
37324/05/19(日)14:45:59No.1190865831+
>冷凍パスタに弱点あるとしたら量が普通ということだからな
>逆に言うと食いすぎは防げる
2つ食えば良くね!!!!
37424/05/19(日)14:45:59No.1190865832+
ニンニクは皮付きでも冷凍のまま切れるから冷凍向き
37524/05/19(日)14:46:01No.1190865846そうだねx1
冷凍餃子に関してはそこらのラーメン屋より美味いよ
ラーメン屋の餃子食わなくなった
37624/05/19(日)14:46:05No.1190865855+
>1日20mgもベータカロテン摂ったらそりゃ健康被害出ない?
>サプリでも1mgあるかないかでしょ
1mgに抑えれば健康被害が出ないという根拠もないし健康に良いという根拠もないのが良くない
37724/05/19(日)14:46:08No.1190865875+
>自炊マンだけど冷凍食材は自作するなよく
>ゴボウとかショウガは余らせがちだから刻んだ後冷凍しとく
>あと薬味ネギとか玉ねぎは作っとくと何かと便利
自炊は一度に大量に作った方がコスパよくなるけど保存がきかないのがネックだからな…
37824/05/19(日)14:46:49No.1190866054+
>自炊は一度に大量に作った方がコスパよくなるけど保存がきかないのがネックだからな…
最近気づいたけど味は劣化するが大体冷凍できるぜ!
芋だけはちょっと持て余す
37924/05/19(日)14:46:52No.1190866072そうだねx1
>>1日20mgもベータカロテン摂ったらそりゃ健康被害出ない?
>>サプリでも1mgあるかないかでしょ
>1mgに抑えれば健康被害が出ないという根拠もないし健康に良いという根拠もないのが良くない
無敵だな…
38024/05/19(日)14:48:23No.1190866504そうだねx1
>>1mgに抑えれば健康被害が出ないという根拠もないし健康に良いという根拠もないのが良くない
>無敵だな…
無敵と言うか医療はエビデンスベースで語られるから充分な根拠がないのに健康謳ってるものは全部良くないものだよ
38124/05/19(日)14:48:48No.1190866630+
パスタはレトルトソースも強い
38224/05/19(日)14:49:10No.1190866734+
ガンだけの側面で言うと少なくとも取れば取るほど良いことはないというだけの実験結果だから結論は偏らせないようにね!というキャッチーではないものになるのは仕方無えんだ
38324/05/19(日)14:49:14No.1190866749+
🍤🕺


1716092484590.png