二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716082725631.jpg-(63169 B)
63169 B24/05/19(日)10:38:45No.1190791860そうだねx32 12:34頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
124/05/19(日)10:39:44No.1190792078そうだねx37
だから1話の中で納める必要があったんですね
224/05/19(日)10:39:49No.1190792105そうだねx57
そういう人は見んかったらええねんを体現していて偉いっ
324/05/19(日)10:40:39No.1190792290そうだねx23
もうええわ
424/05/19(日)10:40:40No.1190792294そうだねx47
三話以上溜めがあるとしんどいぜ!
524/05/19(日)10:41:06No.1190792389そうだねx25
共感性羞恥が…
共感性羞恥がきつい…
624/05/19(日)10:41:20No.1190792446+
もう少し…もう少しだけ見てください…!
この後めっちゃスカッとする大逆転がありますから…!
724/05/19(日)10:42:05No.1190792635そうだねx8
そのパターン飽きた
824/05/19(日)10:42:07No.1190792644そうだねx3
溜めなきゃ得られない快楽というのはある
それを溜めずに得られるように作れ
924/05/19(日)10:42:08No.1190792649そうだねx38
「」は見なくなるどころか反転アンチ化する
ジャンプ漫画で幾度となく見てきた
1024/05/19(日)10:42:10No.1190792660+
月間や季刊連載でコレやられるとキツイよね
1124/05/19(日)10:42:17No.1190792691そうだねx7
溜めが長いとね…
1224/05/19(日)10:42:45No.1190792815+
今の人はアニメでタメ回とかやるとマジで人離れるしな
1324/05/19(日)10:42:47No.1190792821+
>共感性羞恥がきつい…
最近は羞恥を感じる前にしんどさが来るぜ…
1424/05/19(日)10:42:53No.1190792849そうだねx9
ストレス展開ならまだいいけど前半7割虚無で最後のほうに見どころがありますとかがクソ
1524/05/19(日)10:42:55No.1190792857+
一昨年見た「忍の一時」ってアニメがストレス期間が長すぎて
大逆転してもなんか心はすっきりしないまま終わった…
1624/05/19(日)10:43:04No.1190792893そうだねx43
タメが長すぎると解放してもストレスが抜けないんだ
1724/05/19(日)10:43:04No.1190792897そうだねx56
(言うほどスカッとしない逆転展開)
1824/05/19(日)10:43:12No.1190792927+
10話まで耐えて
1924/05/19(日)10:43:22No.1190792968そうだねx21
>もう少し…もう少しだけ見てください…!
>この後めっちゃスカッとする大逆転がありますから…!
別にそこまでスカッとしない
2024/05/19(日)10:43:29No.1190793003+
ストレス展開は他の作品で嫌という程見たんでもう結構です…
2124/05/19(日)10:43:35No.1190793019そうだねx19
タメが長すぎると逆転しても(これ逆転しきれてなくない…?)ってなるから…
2224/05/19(日)10:43:48No.1190793082そうだねx3
だからなろう作品が流行るんですね
2324/05/19(日)10:44:00No.1190793130そうだねx1
>三話以上溜めがあるとしんどいぜ!
1年作品とかその内の1クールくらい平気でやりやがる
2424/05/19(日)10:44:14No.1190793186+
完結してから読もうと思う漫画これが多い
完結したら結構な長さになってた…
2524/05/19(日)10:44:27No.1190793255+
>ストレス展開ならまだいいけど前半7割虚無で最後のほうに見どころがありますとかがクソ
リライズかな
2624/05/19(日)10:44:28No.1190793262そうだねx2
>タメが長すぎると解放してもストレスが抜けないんだ
収支が釣り合わない…
2724/05/19(日)10:44:41No.1190793296そうだねx1
>「」は見なくなるどころか反転アンチ化する
>ジャンプ漫画で幾度となく見てきた
「」をはじめとしてこういうのが大好きな人はストレス耐性が低くて攻撃性が高いので
主要ターゲットにするのは実は難しい
2824/05/19(日)10:44:43No.1190793311そうだねx11
ストレスターン↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
からの開放ターン↑↑
2924/05/19(日)10:45:06No.1190793389そうだねx32
「マイナスをゼロに戻す物語」が好まれる風潮あるけどやっぱ物語はプラス収支で終わって欲しい
3024/05/19(日)10:45:12No.1190793419そうだねx3
ウルトラマンネクサス
3124/05/19(日)10:45:21No.1190793451+
ちょいちょい勝利してないと無理
3224/05/19(日)10:45:23No.1190793462+
下げなきゃ上げられないのは作り手の技量不足
3324/05/19(日)10:45:29No.1190793487そうだねx18
ストレス展開の中にも面白さがないと
イライラさせるだけのやつは三流
3424/05/19(日)10:45:34No.1190793510そうだねx18
>「」は見なくなるどころか反転アンチ化する
>ジャンプ漫画で幾度となく見てきた
離れるのは大いに結構なんだけどこれ本当にウザい
3524/05/19(日)10:45:34No.1190793513そうだねx4
やたらシリアスな展開嫌う人ってこういうの?
3624/05/19(日)10:45:36No.1190793521+
>「」をはじめとしてこういうのが大好きな人はストレス耐性が低くて攻撃性が高いので
チンピラかよ
3724/05/19(日)10:45:37No.1190793529そうだねx1
スクスタがまさにこれだった
3824/05/19(日)10:45:40No.1190793545そうだねx3
ストレス陰鬱展開!過去回!長期化!
3924/05/19(日)10:46:04No.1190793645そうだねx4
ストレスフリーがすぎるとそれはそれで叩くよね
4024/05/19(日)10:46:29No.1190793753+
でんでん現象と似ているようで違う
4124/05/19(日)10:46:30No.1190793758+
あらゆるコンテンツが多い昨今では本当に悪手でしかないんだわストレス展開
4224/05/19(日)10:46:35No.1190793784そうだねx22
>ストレスフリーがすぎるとそれはそれで叩くよね
ちょうどよくやれ
4324/05/19(日)10:46:43No.1190793822そうだねx18
>やたらシリアスな展開嫌う人ってこういうの?
シリアスなのが悪いんじゃねえんだ
つまらないから悪いんだよ
4424/05/19(日)10:46:46No.1190793836そうだねx3
>「」をはじめとしてこういうのが大好きな人はストレス耐性が低くて攻撃性が高いので
と言うかそういう性質だからスカッとジャパン的なやつが大好きなんだ
4524/05/19(日)10:46:46No.1190793837そうだねx4
>ストレス陰鬱展開!過去回!長期化!
美しい…
ああ美しい…
美しい…
4624/05/19(日)10:46:56No.1190793882+
ストレス展開でキャラのヘイトがどんどん溜まっていく…
4724/05/19(日)10:47:07No.1190793927そうだねx17
現実がウンコなのにアニメでもウンコ見せないで
4824/05/19(日)10:47:23No.1190793986そうだねx6
>「」をはじめとしてこういうのが大好きな人はストレス耐性が低くて攻撃性が高いので
美しい…芸術品…シコれる…みたいなことずっと言いまくってるじゃんよ
4924/05/19(日)10:47:35No.1190794043+
ソシャゲメインストーリーでこれされると次の更新まで長いから余計辛い
5024/05/19(日)10:47:36No.1190794047+
グレンラガンのカミナ死亡からのシモン覚醒まで2,3話空いたけどぶち上がった
5124/05/19(日)10:47:37No.1190794055そうだねx6
「」がヒロアカ粘着に走る理由大体これ
5224/05/19(日)10:47:43No.1190794076そうだねx1
ストレスフリーでもゆるい作品ならいいよ
5324/05/19(日)10:48:13No.1190794217そうだねx6
>ソシャゲメインストーリーでこれされると次の更新まで長いから余計辛い
でもイベントで何事もない顔で出てる
5424/05/19(日)10:48:14No.1190794220+
書くの大変なんだろうけどストレス展開の最中でいったん中断すると読者戻らないよね
5524/05/19(日)10:48:16No.1190794229そうだねx6
もしかしてこれ逆転の前振りじゃなくてストレス展開自体が本筋なのでは?
5624/05/19(日)10:48:16No.1190794232+
>>「」をはじめとしてこういうのが大好きな人はストレス耐性が低くて攻撃性が高いので
>美しい…芸術品…シコれる…みたいなことずっと言いまくってるじゃんよ
誰と戦ってるんだ?
5724/05/19(日)10:48:19No.1190794245そうだねx1
だから異世界転生無双系のやつが流行るのか?
5824/05/19(日)10:48:19No.1190794246そうだねx16
作ってるほうは先の展開知ってるから貯めて貯めてからの解放!このカタルシスすげー!ってなるけど
当たり前だけど受け手側はそうじゃないんだ
5924/05/19(日)10:48:27No.1190794281そうだねx8
完結してから一気に見ると面白いのはそう
毎回追わなくてもいいやという気持ちになるのもわかる
6024/05/19(日)10:48:27No.1190794284そうだねx11
スカッとジャパンって揶揄する蔑称の類でいいんだよね…?
6124/05/19(日)10:48:38No.1190794328+
バンドリmygo
6224/05/19(日)10:48:52No.1190794384+
>誰と戦ってるんだ?
戦い?
6324/05/19(日)10:48:54No.1190794394そうだねx5
 ストレス展開
 大逆転
6424/05/19(日)10:49:00No.1190794417+
>書くの大変なんだろうけどストレス展開の最中でいったん中断すると読者戻らないよね
視聴者の鬱憤が溜まって同人がフィーバーします
6524/05/19(日)10:49:04No.1190794433+
俺だけレベルアップのアニメが力入れてるのはわかるのにマジでこんな感じでもったいねぇってなった
6624/05/19(日)10:49:06No.1190794440そうだねx24
>「」がヒロアカ粘着に走る理由大体これ
自分が粘着してるからって一括りにすんな
巣に籠もってろ
6724/05/19(日)10:49:12No.1190794466そうだねx9
>だから異世界転生無双系のやつが流行るのか?
別にストレスからの大逆転の作品も普通にあるのでだからとかではない
結局面白いかどうか
6824/05/19(日)10:49:17No.1190794496+
>バンドリmygo
続きがまだじゃないか
6924/05/19(日)10:49:37No.1190794578そうだねx12
溜めるのはいいけどそういう解決法でいいんだ…って肩透かし食らうのはしんどい
7024/05/19(日)10:49:38No.1190794583そうだねx5
😥ストレス展開
🤬エタる
7124/05/19(日)10:49:47No.1190794611そうだねx8
なんでもかんでも悪人は処罰しなきゃ駄目って訳じゃないけど陰湿すぎたり作品的に限度超えてるのは特に何も処罰されないはきつい
7224/05/19(日)10:50:06No.1190794700+
クソ展開が続くにしても引きで希望見せないと次の回見ようってならない
7324/05/19(日)10:50:19No.1190794749そうだねx5
正直ひたすらしんどいのも好き
7424/05/19(日)10:50:25No.1190794777+
> ストレス展開
> 大逆転
少しくらいは耐えろ
7524/05/19(日)10:50:29No.1190794788そうだねx9
結局ストレス展開期間の方が長かったじゃねえかってなるやつ
7624/05/19(日)10:50:31No.1190794799+
第1回でストレス解消してスカッとしちゃうと
ああそういうやつね…と離れてしまう俺みたいな奴も結構いるとは思う
7724/05/19(日)10:50:35No.1190794809+
俺はギャグ漫画やコメディ漫画のシリアス展開に文句言いがち
7824/05/19(日)10:50:41No.1190794831+
美しい…とかはストレスを与える側の視点で見てるのだろうから多分いわゆるストレス展開とは違うのだと思ってる
7924/05/19(日)10:50:41No.1190794836+
これ系はラブコメではもうどこもやらなくなった?
そんなことはないかな…?
8024/05/19(日)10:50:41No.1190794837+
ストレス展開の過程でどうやっても挽回不可能なのこと敵味方でやらかすのはダメ
8124/05/19(日)10:50:46No.1190794857+
>正直ひたすらしんどいのも好き
そんな作品ある!?
8224/05/19(日)10:50:49No.1190794873+
ストレス部分は書き溜めて読者が倦まないうちに一気に投稿とかしてる作者もいる
8324/05/19(日)10:50:50No.1190794875+
書き込みをした人によって削除されました
8424/05/19(日)10:50:54No.1190794895+
同人屋が商業でこれやろうとしてストレスの圧が強すぎて引くとかある
8524/05/19(日)10:50:55No.1190794900そうだねx6
パワーアップして逆転したけどまたすぐ負けたぞ!
8624/05/19(日)10:50:58No.1190794920+
>俺だけレベルアップのアニメが力入れてるのはわかるのにマジでこんな感じでもったいねぇってなった
主人公もっとマシな仕事あると思う
8724/05/19(日)10:51:06No.1190794944+
>正直ひたすらしんどいのも好き
最後まで救いがないくらい吹っ切れててほしいやつ
8824/05/19(日)10:51:08No.1190794952そうだねx8
ダンジョン飯は上の展開をギャグ進行でやっててストレスにしないの上手いなって
8924/05/19(日)10:51:09No.1190794956+
ネズミが出てくるまでの十二国記
9024/05/19(日)10:51:15No.1190794982+
>俺だけレベルアップのアニメが力入れてるのはわかるのにマジでこんな感じでもったいねぇってなった
まず舞台を日本にしてたらそんな状況なんねえだろって所がおかしいし
周りの人そんな悪い人いないのに勝手に自分で印象悪く受け取ってる主人公に問題があるアニメだった
9124/05/19(日)10:51:23No.1190795018+
ストレス展開!→そうでもなかった
を繰り返しまくった水星は放送終わったら驚くほどあっという間に忘れ去られた…
9224/05/19(日)10:51:24No.1190795028そうだねx2
〇〇はいいけど
ってやつはだいたい全く良くない
9324/05/19(日)10:51:25No.1190795034+
デジモンセイバーズとか数ヶ月くらいストレス展開続いてた気がする
その分カタルシスも凄まじかったけど
9424/05/19(日)10:51:29No.1190795052そうだねx11
下になったところで
上の評価が「つまらない→面白い」に変わる事ってないでしょ
9524/05/19(日)10:51:31No.1190795065+
でもダイヤモンドの功罪とか「」大好きじゃん
9624/05/19(日)10:51:34No.1190795074+
作者の寵愛を受けてひたすらつらい目に会い続けるキャラ
9724/05/19(日)10:51:38No.1190795094そうだねx3
>美しい…とかはストレスを与える側の視点で見てるのだろうから多分いわゆるストレス展開とは違うのだと思ってる
そもそも元はえらそうな奴が痛い目あってるのが楽しいってやつだからスカっとジャパンそのものよね
9824/05/19(日)10:51:51No.1190795162そうだねx1
常にプラスになっていく作品か常にマイナスに落ち込んでいく作品かの2タイプが大衆受けするとかなんとか
9924/05/19(日)10:51:55No.1190795178+
東京喰種に最後まで耐えた「」なら鍛えられて問題ない
10024/05/19(日)10:52:04No.1190795200そうだねx1
なろうでもリゼロとかこんな感じだしな
10124/05/19(日)10:52:05No.1190795203そうだねx1
楽しむ時のスイッチが違うだけだからオフになってれば離れるしオンになってれば見守る
10224/05/19(日)10:52:11No.1190795230+
野球だと手のひら大回転なんですけどね
10324/05/19(日)10:52:14No.1190795243+
ストレス展開が強敵への敗北とかならぜんぜんいいんだけどね
大した事ない相手に下ブレを引きまくっての事故とかだと辛い
10424/05/19(日)10:52:15No.1190795246+
>なんでもかんでも悪人は処罰しなきゃ駄目って訳じゃないけど陰湿すぎたり作品的に限度超えてるのは特に何も処罰されないはきつい
主人公レイプしたモブが何の制裁もされてないのとかな
10524/05/19(日)10:52:17No.1190795255そうだねx2
そもそも溜めをストレスだと感じさせないのが上手なやり方なのか
10624/05/19(日)10:52:20No.1190795268そうだねx7
なんかアニメよりも洋ドラマがストレスパート多くて見れない
何でこいつこんなにやらかすんだよ?!ってパートが数週続いたりする
10724/05/19(日)10:52:21No.1190795278+
最初から最後までひたすらしんどいのはそういう作品として見るからまぁ…
長く続いて途中から新展開でこれされるとね…
10824/05/19(日)10:52:28No.1190795308+
序盤はダラダラのストレス展開で打ち切りが決まったから巻き展開にしたら結果おもしろくなったやつもある
10924/05/19(日)10:52:33No.1190795323そうだねx4
>>「」は見なくなるどころか反転アンチ化する
>>ジャンプ漫画で幾度となく見てきた
>「」をはじめとしてこういうのが大好きな人はストレス耐性が低くて攻撃性が高いので
>主要ターゲットにするのは実は難しい
だから黙って離れれば良いところを反転アンチになって粘着するんだ
つまらない作品(その人の主観です)というワルモノを叩いて溜飲を下げるという望んだ展開を自分の手で作る
11024/05/19(日)10:52:34No.1190795332+
>野球だと手のひら大回転なんですけどね
大逆転がない!大逆転がねえぞ!
11124/05/19(日)10:52:36No.1190795340そうだねx6
大逆転部分で大成功したのはいいけどまあストレス部分は読み返さないよな…
11224/05/19(日)10:52:53No.1190795401+
>書くの大変なんだろうけどストレス展開の最中でいったん中断すると読者戻らないよね
ストレスまみれの蟻編で休載してた頃の方が
ノンストレスの王位継承編で休載してる今より
楽しみにしてる読者多くない?
11324/05/19(日)10:52:53No.1190795402+
>これ系はラブコメではもうどこもやらなくなった?
>そんなことはないかな…?
ヒロインにストレス
11424/05/19(日)10:52:55No.1190795412そうだねx2
>なんかアニメよりも洋ドラマがストレスパート多くて見れない
>何でこいつこんなにやらかすんだよ?!ってパートが数週続いたりする
やたら多い「ふざけんな!」「気持ちはわかるよ」展開
11524/05/19(日)10:52:59No.1190795424そうだねx4
>下になったところで
>上の評価が「つまらない→面白い」に変わる事ってないでしょ
その勘違いして序盤にクソ垂れ流して後半で盛り上げたからセーフと思ってるアニメわりとある
面白いアニメはストレス展開の中にもちゃんと見どころがある
11624/05/19(日)10:53:09No.1190795460そうだねx1
しょうもないストレス展開からのわかりやすくボコってスカッとさせる話はそれはそれで需要はあるんだろうけどそういうのを見てスカッとした気持ちになるとこんなんで喜ぶのか自分はってちょっと悲しくなる
11724/05/19(日)10:53:14No.1190795475そうだねx1
>でもダイヤモンドの功罪とか「」大好きじゃん
ちゃんと下になるんですかね
11824/05/19(日)10:53:17No.1190795496そうだねx1
>ストレス展開が強敵への敗北とかならぜんぜんいいんだけどね
>大した事ない相手に下ブレを引きまくっての事故とかだと辛い
それは溜めじゃなくてただの引き伸ばしだから辛いんだと思う
11924/05/19(日)10:53:23No.1190795522そうだねx1
今までの事が無くなる訳じゃないから大抵すかっとしないんだよなこれ
12024/05/19(日)10:53:23No.1190795525+
ハッピーエンドじゃなくてビターエンド止まりな大逆転
12124/05/19(日)10:53:24No.1190795528+
>ストレス展開が強敵への敗北とかならぜんぜんいいんだけどね
主人公じゃ抗いようのない奸計とかだとクソがァ!ってなる
12224/05/19(日)10:53:26No.1190795534そうだねx7
昔の朝ドラとかおしんの影響かいじめやいびりは耐え忍ぶことが美徳みたいな雰囲気できつい
12324/05/19(日)10:53:35No.1190795566そうだねx1
作品ファン「前半ずっと暗いから終盤輝くのに何言ってんだ」
12424/05/19(日)10:53:37No.1190795573そうだねx8
ストレス展開にしてもそうはならんやろが続くと読んでてただ苦痛なだけ
12524/05/19(日)10:53:40No.1190795587そうだねx4
アニメで無職転生を見てるけどしんどいノリとちょっとの笑いが絶妙な塩梅でなんだかんだ切れない
12624/05/19(日)10:53:41No.1190795593そうだねx3
極論を言えば面白ければストレス展開も鬱展開でも何とかなるんだ
いや…たまに何とかならないのもあるな…
12724/05/19(日)10:53:51No.1190795630+
アークUの幼馴染破裂シーンとかはキツいのにスレ画みたいにならないんだよな…
なんの違いだろう
12824/05/19(日)10:54:04No.1190795686そうだねx3
長期化すると一つのエピソード自体も長くなり始めて上のパートも長くなりすぎていつまで経っても解消されずにウンザリしてくる
12924/05/19(日)10:54:19No.1190795748+
>周りの人そんな悪い人いないのに勝手に自分で印象悪く受け取ってる主人公に問題があるアニメだった
明らかに足手まといな主人公が周りのおかげでなんとかなってたからな
13024/05/19(日)10:54:21No.1190795758+
今期アニメでいうとガルクラがちょうど谷回だけど「」は楽しそうだよ
13124/05/19(日)10:54:29No.1190795795+
逆にストレスからの大逆転でめちゃくちゃ上がった作品ある?
俺はドラゴンボール…と思ったけど別に負けてるシーンもストレスかというと違うな…
でもアニメの引き伸ばしはストレスか…
13224/05/19(日)10:54:36No.1190795820+
1〜3話のセットの中で状況は悪くなりながらも小さな逆転勝利を重ねて最終的に大勝利をする
半沢直樹なんかはこのパターン
13324/05/19(日)10:54:36No.1190795821+
>でもダイヤモンドの功罪とか「」大好きじゃん
野球というそもそもオタクが嫌ってるコンテンツだからオタク受けが良い
13424/05/19(日)10:54:40No.1190795842そうだねx23
負のご都合主義のストレス半端ないからなぁ…
13524/05/19(日)10:54:45No.1190795866+
せっかく進んだと思ったらまたどうでもいいようなことで溜めが始まるとついていくのがきつくなる
13624/05/19(日)10:54:45No.1190795867そうだねx6
>でんでん現象と似ているようで違う
というか真逆だよ
去ってる奴が少数派でもまるで大多数が去ったみたいにデカい声で騒ぐパターンが多い
13724/05/19(日)10:54:47No.1190795876+
1クールまでは耐えて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
13824/05/19(日)10:55:03No.1190795923+
>アークⅡの幼馴染破裂シーンとかはキツいのにスレ画みたいにならないんだよな…
>なんの違いだろう
アーク2自体大逆転してカタルシスが得られる展開でもないから…
ただただ暗い
13924/05/19(日)10:55:04No.1190795928そうだねx5
>負のご都合主義のストレス半端ないからなぁ…
あー作者これがやりたいだけなのね…ってなる
14024/05/19(日)10:55:15No.1190795971そうだねx7
ぶっちゃけこの手の奴って後で逆転する保証が無いんだよな
だから見ない
14124/05/19(日)10:55:16No.1190795976そうだねx2
>と言うかそういう性質だからスカッとジャパン的なやつが大好きなんだ
あれこそ茶番過ぎてしらける奴だろ
14224/05/19(日)10:55:21No.1190795989そうだねx9
冷静に考えると主人公が負けてるシーン=ストレスシーン
かというと別に違うんだよな…
14324/05/19(日)10:55:25No.1190796004+
主婦向け昼ドラとか3か月の放送期間中2ヶ月と3周目までは延々といじめやらレイプやら浮気やらでストレス重ねて
最後の1週間で急になんか全部解決していってハッピーエンドになるパターンばっかだぞ
14424/05/19(日)10:55:40No.1190796062+
>1クールまでは耐えて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1クールで終わる
14524/05/19(日)10:55:45No.1190796082+
>アニメで無職転生を見てるけどしんどいノリとちょっとの笑いが絶妙な塩梅でなんだかんだ切れない
ぶっちゃけ無職ってルーデウスが可哀想な目に合ってる方が面白い…
14624/05/19(日)10:55:51No.1190796097そうだねx3
評判悪い展開だから駆逐されていったって考えると良い事じゃない?
14724/05/19(日)10:56:01No.1190796136+
あっこれ実質主人公って言われるタイプのキャラを動かしたいだけだ
14824/05/19(日)10:56:05No.1190796150そうだねx2
作者がストレスをかけるべきなのは作中のキャラに対してであって読み手に対してではないと思っている
14924/05/19(日)10:56:07No.1190796158そうだねx7
別に駆逐されてはなくね?
15024/05/19(日)10:56:07No.1190796161そうだねx1
大体被害や傷の方が多くて気持ちよく大逆転に乗れない
15124/05/19(日)10:56:10No.1190796172+
>下になったところで
>上の評価が「つまらない→面白い」に変わる事ってないでしょ
上の状態ストレスなヒロイン(ヒーロー)が
振られて下の状態になり盛り上がる
たまにあるこれ
15224/05/19(日)10:56:10No.1190796173そうだねx4
多少のスパイスならいいんだよ
なんで半年とか一年ずっとスパイスふりつづけてるんだ
15324/05/19(日)10:56:14No.1190796193+
原作ありだと尺調整して1話の中で解決までもっていくのもあるな
15424/05/19(日)10:56:15No.1190796200+
>逆にストレスからの大逆転でめちゃくちゃ上がった作品ある?
ビルドダイバーズRe:RISEが完璧
15524/05/19(日)10:56:19No.1190796220+
主人公がピンチにならないバトルものはつまらない
15624/05/19(日)10:56:21No.1190796225そうだねx1
メインの更新が開くソシャゲとかでやられるとキツい
15724/05/19(日)10:56:25No.1190796241そうだねx7
>1クールまでは耐えて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんで?その時間で他の作品見た方がよくない?
15824/05/19(日)10:56:34No.1190796275そうだねx3
キングオージャーの延々同じ敵と戦うしロボはずっとないがしろにされるし味方は何も成長しない3クール以降マジ苦痛…
その上で一番展開貯めてたラクレスは影薄くなるし本当にこいつが一番描きたかったのってなる
15924/05/19(日)10:56:43No.1190796312+
昔の作品ってこの手の物多かった気もする
16024/05/19(日)10:56:57No.1190796360そうだねx5
>ビルドダイバーズRe:RISEが完璧
これわかるんだけどストレス展開より前作がつまんないのがきつい
16124/05/19(日)10:57:02No.1190796381+
物書きの端くれだけど対策としてはちょいちょい相手の方がしてやられるシーンを入れると塩梅が良い
敵キャラは魅力的に書かない方が魅力的になる
16224/05/19(日)10:57:03No.1190796385+
>でもダイヤモンドの功罪とか「」大好きじゃん
主人公最初から強いし勝ちまくりじゃん!ノンストレス作品!
16324/05/19(日)10:57:04No.1190796386+
>主人公がピンチにならないバトルものはつまらない
主人公がピンチなのに活き活きしてるバトルもの好き!
16424/05/19(日)10:57:08No.1190796404そうだねx1
>上の状態ストレスなヒロイン(ヒーロー)が
>振られて下の状態になり盛り上がる
当然のことすぎて盛り上がりようがない
16524/05/19(日)10:57:09No.1190796406+
>メインの更新が開くソシャゲとかでやられるとキツい
FGOの2部がこれでやめちゃった
めちゃくちゃしんどい展開からの勝ってもお通夜みたいな空気になるもんで
16624/05/19(日)10:57:09No.1190796407+
リアタイで何年もズルズル解消されないことやってたらそりゃ脱落するわ
16724/05/19(日)10:57:16No.1190796438+
>なんかアニメよりも洋ドラマがストレスパート多くて見れない
>何でこいつこんなにやらかすんだよ?!ってパートが数週続いたりする
なんか周りへのストレスじゃなく主人公にストレス感じるんだよな
16824/05/19(日)10:57:20No.1190796446+
>>逆にストレスからの大逆転でめちゃくちゃ上がった作品ある?
>ビルドダイバーズRe:RISEが完璧
キャラウザいし展開だらだらするけど1クールまでは耐えて!!!!!!!!!!!!!あと無印は前座
16924/05/19(日)10:57:34No.1190796491そうだねx3
強敵の敗北とかじゃあこれにならないんだよね
無実の罪を着せられたとか
主人公のささいなミスがありえない状況悪化を招いたとか
陰湿な罠にハマり続けるとかそういうやつ
17024/05/19(日)10:57:38No.1190796507+
>ビルドダイバーズRe:RISEが完璧
途中で見るのやめちゃった
17124/05/19(日)10:57:41No.1190796521+
なんか土日は朝からずーっと再放送の文字画像スレ立ててんね
17224/05/19(日)10:57:41No.1190796522そうだねx6
>>ビルドダイバーズRe:RISEが完璧
>これわかるんだけどストレス展開より前作がつまんないのがきつい
例挙げてもすぐ否定するから「」嫌い
17324/05/19(日)10:57:44No.1190796533そうだねx1
>というか真逆だよ
>去ってる奴が少数派でもまるで大多数が去ったみたいにデカい声で騒ぐパターンが多い
去ったはずなのにやってきて大声であーみんな離れたわー!!って言いに来るだけの人
17424/05/19(日)10:57:55No.1190796583そうだねx3
主人公が村人を助けるため敵勢力を倒したら
村全体が敵に目つけられて村人が主人公に石投げてくる的な展開
嫌い絶滅しろ
17524/05/19(日)10:57:56No.1190796585そうだねx2
あまりに主人公に都合が良すぎるのもそれはそれでしらけるからちょうどいい塩梅で欲しい
17624/05/19(日)10:57:59No.1190796598そうだねx5
ストレスないから楽しいー!って作品が思い浮かばない…
何かしらストレスないとカタルシスにも繋がらんだろ?
17724/05/19(日)10:58:05No.1190796619+
ソシャゲのメインストーリーでこれやった奴がすげえ評判悪くて
その後にライター変わったのかメイン1回更新ごとにきちんと決着するようになった
17824/05/19(日)10:58:07No.1190796637+
ストレス展開でも敵と全力で戦ったけどそれでもダメだった…みたいなのはむしろ好き
17924/05/19(日)10:58:09No.1190796640+
半沢直樹はそこを考えて良く作られてた
18024/05/19(日)10:58:09No.1190796641そうだねx1
ストレス展開は長くても良いけど描き方がね
悩む期間とか雑なすれ違いとか何度も繰り返したり無理矢理すぎるとダメだし長くてもくどくなければスッキリする
18124/05/19(日)10:58:14No.1190796659そうだねx1
>1クールまでは耐えて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
正直この手の言説面白くなるって想定している回までにも見どころがちゃんとあるのに自分らでネガキャンやってるところもあるのであんま好きくない
18224/05/19(日)10:58:19No.1190796680そうだねx14
>ストレス展開にしてもそうはならんやろが続くと読んでてただ苦痛なだけ
負のご都合主義より正のご都合主義の方がよっぽどマシだからな
18324/05/19(日)10:58:19No.1190796682+
>ビルドダイバーズRe:RISEが完璧
まさしくスレ画の状態が発生して後から前作通して見直すことになった
18424/05/19(日)10:58:19No.1190796684そうだねx9
長すぎると解消されてもやっと終わった…って徒労感のほうが大きい
18524/05/19(日)10:58:21No.1190796690+
>>ビルドダイバーズRe:RISEが完璧
>これわかるんだけどストレス展開より前作がつまんないのがきつい
むしろビルド系は前作ぐらいのシリアスでいいよ
18624/05/19(日)10:58:21No.1190796691そうだねx6
>なんか土日は朝からずーっと再放送の文字画像スレ立ててんね
土日どころか毎日やってるけど?
18724/05/19(日)10:58:34No.1190796736+
数話掛けて主人公をいじめ倒してフラストレーションをため!
主人公がやり倒すチャンスが来たらいじめっ子の悲しい過去エピソードを挿入!
主人公が同情していじめっ子をなんか救う流れになって以降いじめっ子は仲間面するように!
18824/05/19(日)10:58:35No.1190796744+
>>でもダイヤモンドの功罪とか「」大好きじゃん
>主人公最初から強いし勝ちまくりじゃん!ノンストレス作品!
そういう読み方してる人マジでいるのかなアレ
18924/05/19(日)10:58:48No.1190796792+
>ストレスないから楽しいー!って作品が思い浮かばない…
>何かしらストレスないとカタルシスにも繋がらんだろ?
ボーボボ
19024/05/19(日)10:58:54No.1190796828そうだねx3
>>逆にストレスからの大逆転でめちゃくちゃ上がった作品ある?
>ビルドダイバーズRe:RISEが完璧
水星や種自由と比べて全然売れなかったじゃん
それが「答え」でしょ
19124/05/19(日)10:59:05No.1190796856+
ストレスを持ち越すな
その話で解決しろ
19224/05/19(日)10:59:05No.1190796861そうだねx1
>>ストレス展開にしてもそうはならんやろが続くと読んでてただ苦痛なだけ
>負のご都合主義より正のご都合主義の方がよっぽどマシだからな
負のご都合主義は要するに理不尽だからな
19324/05/19(日)10:59:08No.1190796868+
>キングオージャーの延々同じ敵と戦うしロボはずっとないがしろにされるし味方は何も成長しない3クール以降マジ苦痛…
>その上で一番展開貯めてたラクレスは影薄くなるし本当にこいつが一番描きたかったのってなる
(強大な描写しておいてなんか雑に倒せるラスボス)
19424/05/19(日)10:59:09No.1190796870そうだねx8
>なんか土日は朝からずーっと再放送の文字画像スレ立ててんね
それを観測してるお前は…
19524/05/19(日)10:59:12No.1190796883+
強い敵や大群に押される主役ロボが動けなくなる辺りで後期機体に乗り換えて大逆転も引きずらずに1話だけででやるよね
19624/05/19(日)10:59:12No.1190796888+
>ストレスないから楽しいー!って作品が思い浮かばない…
>何かしらストレスないとカタルシスにも繋がらんだろ?
ストレスないやつって大体後で語られることもないからな…
19724/05/19(日)10:59:17No.1190796906そうだねx2
>>ストレスないから楽しいー!って作品が思い浮かばない…
>>何かしらストレスないとカタルシスにも繋がらんだろ?
>ボーボボ
一気読みすると緩急無さすぎてめっちゃつまんない漫画筆頭だと思う
19824/05/19(日)10:59:32No.1190796958そうだねx8
>なんか土日は朝からずーっと再放送の文字画像スレ立ててんね
ストレス展開だからしばらく耐えろ
19924/05/19(日)10:59:32No.1190796959+
ビルド系はリライズ以外がワンパターンすぎてさあ…
20024/05/19(日)10:59:34No.1190796968そうだねx3
「この大きなストレスはなかなか解決しませんが
主人公たちはこんな方法で解決しようと目標を立てて努力しますよ」
ということを序盤できっちり示せればいいんだと思う
後出しで小さいストレスがいっぱい降りかかってきて
主人公たちが右往左往するのをずっと見てるのは根気が続かん
20124/05/19(日)10:59:40No.1190796988そうだねx5
敵が大企業だと好き放題やる割には負けてもノーダメージって感じなのが嫌でな
20224/05/19(日)10:59:41No.1190796993+
>ストレスを持ち越すな
>その話で解決しろ
俺は一週間くらいは我慢する
20324/05/19(日)10:59:42No.1190797008+
ウルトラマンZの怪獣を倒すことは正義か否かとかでウダウダしてた期間あっただろ?
あれ見ててどうだったかっていう話よ
20424/05/19(日)10:59:46No.1190797019+
>ストレスないから楽しいー!って作品が思い浮かばない…
>何かしらストレスないとカタルシスにも繋がらんだろ?
このすばとか
20524/05/19(日)10:59:46No.1190797020+
>>ストレスないから楽しいー!って作品が思い浮かばない…
>>何かしらストレスないとカタルシスにも繋がらんだろ?
>ボーボボ
故郷を滅ぼされたし買った株が大暴落したけど
20624/05/19(日)10:59:48No.1190797025そうだねx1
>ストレスを持ち越すな
>その話で解決しろ
アンパンマンでも観てろ
20724/05/19(日)11:00:00No.1190797067そうだねx2
>>ストレス展開にしてもそうはならんやろが続くと読んでてただ苦痛なだけ
>負のご都合主義より正のご都合主義の方がよっぽどマシだからな
個人的には逆だな…うまくいきすぎて作り物っぽさを感じちゃう作り物なんだけど
20824/05/19(日)11:00:02No.1190797072そうだねx1
>>でんでん現象と似ているようで違う
>というか真逆だよ
>去ってる奴が少数派でもまるで大多数が去ったみたいにデカい声で騒ぐパターンが多い
そういう手合が好むワードが王道とかマジョリティとか一般ウケ
そういう善悪二元論的な対比を持ち込んだうえで自分が善の側だと確信してるから
いわばジハード状態になって脳内麻薬ドバドバに発奮する
20924/05/19(日)11:00:05No.1190797089そうだねx2
1クールアニメとして大きな流れとして溜め期があるのは良いんだよ
溜め期はずーっと下に下に落ちるような構成する奴は阿呆だ
溜め期にもその中で上下させて上手く感情の捌け口を作るんだよ
21024/05/19(日)11:00:08No.1190797098そうだねx3
>逆にストレスからの大逆転でめちゃくちゃ上がった作品ある?
スクールデイズじゃね
21124/05/19(日)11:00:11No.1190797113+
最近このテのやらかしで作品ごと沈没した奴ってある?
21224/05/19(日)11:00:19No.1190797138+
>>なんか土日は朝からずーっと再放送の文字画像スレ立ててんね
>ストレス展開だからしばらく耐えろ
土日にストレス展開とか正気か!?
21324/05/19(日)11:00:20No.1190797144そうだねx8
敵に都合が良い事ばかり起きると大体つまらない
21424/05/19(日)11:00:28No.1190797168そうだねx1
>何かしらストレスないとカタルシスにも繋がらんだろ?
ストレスの質だと思う
敗北はOK  徒労とかミスとか意思疎通の失敗とか絆の崩壊とかそういうやつがヤバい
21524/05/19(日)11:00:30No.1190797177+
リライズ前半でもちゃんと各形体の使い分けとか戦術を描いた戦闘とかやってるからそもそもそんなストレス感じなかった
21624/05/19(日)11:00:33No.1190797189そうだねx6
    1716084033531.png-(12045 B)
12045 B
こういう波がいい
21724/05/19(日)11:00:36No.1190797202そうだねx1
>>ストレスを持ち越すな
>>その話で解決しろ
>アンパンマンでも観てろ
劇場版とかすげえぞ
21824/05/19(日)11:00:45No.1190797239そうだねx7
観る側がワガママで堪え性のない人間ばかりになったて幼稚化にも目を向けるべきでは?
21924/05/19(日)11:01:00No.1190797295そうだねx1
>>逆にストレスからの大逆転でめちゃくちゃ上がった作品ある?
>スクールデイズじゃね
なんか…合ってはいるんだけど…なんかダメだろ!
22024/05/19(日)11:01:02No.1190797304そうだねx1
>ウルトラマンZの怪獣を倒すことは正義か否かとかでウダウダしてた期間あっただろ?
>あれ見ててどうだったかっていう話よ
10年に一度レベルの大ヒットしたしやっぱ要るよなあストレス展開は
22124/05/19(日)11:01:05No.1190797310+
そもそも誰かしら殺すなよってなるとリライズはだめだろう
22224/05/19(日)11:01:11No.1190797336そうだねx3
>このすばとか
このすばも結構中盤カズマさんたち酷い目に合ってる事の方が多くね?
終盤一気に解決してスカッとする構成だぞ
22324/05/19(日)11:01:13No.1190797345+
ずっとストレスフリーなギャグアニメだったのに
終盤で突然のシリアスは止めて欲しい
22424/05/19(日)11:01:16No.1190797359そうだねx4
>ぶっちゃけこの手の奴って後で逆転する保証が無いんだよな
>だから見ない
作者がストレス展開だと分かってて書いてるやつは逆転するよ
作者にその気がないのに読者がストレスになってる系はしない
22524/05/19(日)11:01:25No.1190797387+
>最近このテのやらかしで作品ごと沈没した奴ってある?
転スラアニメがずっと会議してて酷いことになってる
22624/05/19(日)11:01:26No.1190797390そうだねx4
>観る側がワガママで堪え性のない人間ばかりになったて幼稚化にも目を向けるべきでは?
昔の人間もカツ大嫌いじゃん
22724/05/19(日)11:01:30No.1190797401+
>物書きの端くれだけど対策としてはちょいちょい相手の方がしてやられるシーンを入れると塩梅が良い
>敵キャラは魅力的に書かない方が魅力的になる
お前が物書いた事ない事だけはわかった
22824/05/19(日)11:01:33No.1190797416+
>1716084033531.png
>こういう波がいい
キルラキルとかグレンラガンとか…?
22924/05/19(日)11:01:36No.1190797430+
負けてからの引き摺りが長過ぎるとムカつくぞ
メジャーとかいつまで捻くれてんだ
23024/05/19(日)11:01:36No.1190797431+
俺はスレ画が嫌いだから第一話の冒頭で追放される作品は見ないよ
23124/05/19(日)11:01:38No.1190797437そうだねx14
>観る側がワガママで堪え性のない人間ばかりになったて幼稚化にも目を向けるべきでは?
そうやって視聴者側のせいにしたがる奴は一体何目線で喋ってんのか気になるわ
23224/05/19(日)11:01:44No.1190797460そうだねx1
その章で発生した負債を全部は解決しないで次の章に持ち込むのをずっと繰り返してると解決する分より負債の方がいつか多くなっていってカタルシス()とかいうのも大して無くなる
宿題溜め込み過ぎて目先の課題片付けても何も終わった感無い
23324/05/19(日)11:01:47No.1190797474+
>ウルトラマンZの怪獣を倒すことは正義か否かとかでウダウダしてた期間あっただろ?
>あれ見ててどうだったかっていう話よ
あそこは別にいいけど最終盤のストレイジ解散展開は嫌い
23424/05/19(日)11:01:53No.1190797493そうだねx4
ストレスっていうか
ストレスを描こうとしてキャラの表情を大きく崩してヒャハハハハとかわざとらしすぎる笑いで嘲笑してくるとかそういう演出が嫌い
23524/05/19(日)11:01:57No.1190797508+
>ずっとストレスフリーなギャグアニメだったのに
>終盤で突然のシリアスは止めて欲しい
ほのぼのラノベだったはずの吸血鬼のおしごと
23624/05/19(日)11:02:00No.1190797524そうだねx4
>負のご都合主義より正のご都合主義の方がよっぽどマシだからな
そもそもご都合主義が行き過ぎてるのがダメだと思うのでそういう目くそと鼻くその争いされても
23724/05/19(日)11:02:02No.1190797534+
>>最近このテのやらかしで作品ごと沈没した奴ってある?
>転スラアニメがずっと会議してて酷いことになってる
今週やっとやめた
23824/05/19(日)11:02:04No.1190797540そうだねx7
>1クールまでは耐えて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
長すぎるわボケ
23924/05/19(日)11:02:09No.1190797560+
原作人気が高かったりシリーズものだとこの構成もできると思う
新作でやるとアカン
24024/05/19(日)11:02:10No.1190797566そうだねx1
マギレコ第2部の大部分がこれ
第1部はまどマギ感が無いとか言われた影響なのか
まどマギはこういうもんでしょっていうのに飲まれ過ぎ
24124/05/19(日)11:02:12No.1190797570そうだねx2
>>最近このテのやらかしで作品ごと沈没した奴ってある?
>転スラアニメがずっと会議してて酷いことになってる
ストレス展開っていうかそれは観てて退屈ってタイプのストレスじゃない?
24224/05/19(日)11:02:13No.1190797576+
>観る側がワガママで堪え性のない人間ばかりになったて幼稚化にも目を向けるべきでは?
こういうこと言う時こそ誤字は絶対にしないように気をつけなきゃ…
24324/05/19(日)11:02:14No.1190797577そうだねx2
これ許されるのホラー映画やホラーゲームとかかな
それでも怪異に都合良すぎるとムカつく時あるが
24424/05/19(日)11:02:14No.1190797578そうだねx4
>観る側がワガママで堪え性のない人間ばかりになったて幼稚化にも目を向けるべきでは?
本当に昔はそんなヤツ少なかったと言いきれるの?
24524/05/19(日)11:02:15No.1190797580+
観る側に合わせて作るのは当然だろ
今でもずっと時代劇ばっかりでいいのかよ
24624/05/19(日)11:02:21No.1190797614+
>当然のことすぎて盛り上がりようがない
ストレス女がメインヒロインっぽくてくっつきそうな状態からの他の女に行く逆転だよ
24724/05/19(日)11:02:27No.1190797633そうだねx6
社会が辛いから趣味でまでストレス受けたくない〜とか言う人いるけど
趣味にすら悪影響及ぼすほど普段の生活辛いならもうそんな人生詰んでるよな
24824/05/19(日)11:02:30No.1190797651そうだねx3
>観る側に合わせて作るのは当然だろ
>今でもずっと時代劇ばっかりでいいのかよ
結構いいな…
24924/05/19(日)11:02:32No.1190797656+
味方が次々と何の役にも立たずにやられていく展開が続いて
主人公がどうにか解決するけどろくにカタルシスも無い
遊戯王に限らずカードゲームアニメだとしょっちゅう発生する
25024/05/19(日)11:02:37No.1190797680そうだねx1
>これ許されるのホラー映画やホラーゲームとかかな
>それでも怪異に都合良すぎるとムカつく時あるが
そもそもストレスを楽しみにきてる場合はまあ別だわな
25124/05/19(日)11:02:37No.1190797681そうだねx5
>それが「答え」でしょ
自分が気持ち悪いって自覚したほうがいいよ
25224/05/19(日)11:02:46No.1190797719そうだねx2
ちょっと話はずれるけど甘い汁吸うだけで退場する小悪党キャラがいるとすごくもやもやする
「本筋とは関係ないから〜」を盾に特にお咎め無しってケースが多いし
25324/05/19(日)11:02:55No.1190797764+
>ストレス展開っていうかそれは観てて退屈ってタイプのストレスじゃない?
ずっと虚無シーン流されるのはストレスの内かな…
25424/05/19(日)11:02:57No.1190797773+
>>>ストレス展開にしてもそうはならんやろが続くと読んでてただ苦痛なだけ
>>負のご都合主義より正のご都合主義の方がよっぽどマシだからな
>個人的には逆だな…うまくいきすぎて作り物っぽさを感じちゃう作り物なんだけど
実際のとこ現実だって実質的に乱数でそれ故に人によって正負いずれにも偏るのにな…
25524/05/19(日)11:02:59No.1190797784+
進撃の地ならしパート長いんじゃ
25624/05/19(日)11:03:02No.1190797791+
ギャグとかホンワカ時空にストレスを一つまみいいよね
25724/05/19(日)11:03:03No.1190797795そうだねx4
耐えて!!!!!!!!!!!!
耐えた?おめでとう頑張ったね完結です
25824/05/19(日)11:03:03No.1190797798そうだねx3
>観る側がワガママで堪え性のない人間ばかりになったて幼稚化にも目を向けるべきでは?
客に合わせた作品作りができない製作者が無能って話?
25924/05/19(日)11:03:05No.1190797808+
TVアニメに関しては一気見するかリアルタイムかでも溜めの感想変わりそうではある
26024/05/19(日)11:03:10No.1190797823そうだねx8
>>>ストレス展開にしてもそうはならんやろが続くと読んでてただ苦痛なだけ
>>負のご都合主義より正のご都合主義の方がよっぽどマシだからな
>個人的には逆だな…うまくいきすぎて作り物っぽさを感じちゃう作り物なんだけど
リアルさなんて求めてもな
それ言い訳にした駄作死ぬほど見てきた
26124/05/19(日)11:03:10No.1190797825+
呪術はしばらくこれだった
それでもまだ読んでいられるからレベルは高いが
26224/05/19(日)11:03:12No.1190797834+
昔は離れた人をインターネットの力で引き止めづらいだろうしな…
26324/05/19(日)11:03:21No.1190797869そうだねx4
世間とか読者が駄目なんだって方向に考えるのは自分がおかしいんだよ
26424/05/19(日)11:03:26No.1190797887そうだねx2
>耐えて!!!!!!!!!!!!
>耐えた?おめでとう頑張ったね完結です
がああああああああ!
26524/05/19(日)11:03:27No.1190797893+
>耐えて!!!!!!!!!!!!
>耐えた?おめでとう頑張ったね完結です
そうそうこういうのでいいんだよ
26624/05/19(日)11:03:31No.1190797904+
>観る側がワガママで堪え性のない人間ばかりになったて幼稚化にも目を向けるべきでは?
作り手も売れなきゃ意味ないんだ
寧ろ幼稚化に目を向けた結果そういう作品が増えたのも間違ってもいないんだ
26724/05/19(日)11:03:38No.1190797930そうだねx3
オタクがおじいちゃんになって話の中で解決しないと辛くなったんだよ実際時代劇と同じだよ
26824/05/19(日)11:03:39No.1190797936そうだねx1
ストレスでも面白い作品とそもそも劣勢でもストレスがあんまりない作品もあるよね
逆もあるけど
26924/05/19(日)11:03:41No.1190797943そうだねx2
>>「」がヒロアカ粘着に走る理由大体これ
>自分が粘着してるからって一括りにすんな
>巣に籠もってろ
だから巣であるimgに篭ってるんだが
27024/05/19(日)11:03:42No.1190797951+
SEEDのアークエンジェル大ピンチからフリーダム登場はバランスの極致だったと思う
27124/05/19(日)11:03:43No.1190797953そうだねx4
>このすばも結構中盤カズマさんたち酷い目に合ってる事の方が多くね?
>終盤一気に解決してスカッとする構成だぞ
カズマとかアクアがひどい目に合うこと自体がカタルシスなところあるからある意味無敵かもしれない
27224/05/19(日)11:03:54No.1190798004そうだねx6
>>>ストレス展開にしてもそうはならんやろが続くと読んでてただ苦痛なだけ
>>負のご都合主義より正のご都合主義の方がよっぽどマシだからな
>個人的には逆だな…うまくいきすぎて作り物っぽさを感じちゃう作り物なんだけど
となる脚本家や作家はいっぱいいる
でも大抵イラつくだけ
27324/05/19(日)11:03:59No.1190798024そうだねx2
>観る側がワガママで堪え性のない人間ばかりになったて幼稚化にも目を向けるべきでは?
実況とかミームで盛り上がってるのが本体だから結論や定番ネタが無いのが不快なんだろうなとよく思う
逆に盛り上がってるのにファンが全く触れない部分があったりするし
27424/05/19(日)11:03:59No.1190798027そうだねx11
>>個人的には逆だな…うまくいきすぎて作り物っぽさを感じちゃう作り物なんだけど
>リアルさなんて求めてもな
>それ言い訳にした駄作死ぬほど見てきた
ぶっちゃけ負のご都合主義にリアルさなんて無いよね
27524/05/19(日)11:04:07No.1190798066+
いいストレスとダメなストレスがあるだろ
一次元じゃ語れない
27624/05/19(日)11:04:10No.1190798080そうだねx4
>>負のご都合主義より正のご都合主義の方がよっぽどマシだからな
>そもそもご都合主義が行き過ぎてるのがダメだと思うのでそういう目くそと鼻くその争いされても
面白いと思って書いたんだろうけど
上から目線で争いの場ごと否定してくる揚げ足取りのご都合主義まじてつまんないよ
27724/05/19(日)11:04:10No.1190798081そうだねx4
ワンピースのストレス展開は長すぎると思う
連載で追ってられない
27824/05/19(日)11:04:13No.1190798097+
俺は好きなこと書きたいはいいけど売りたいなら作り手の目線とかも多少考えた方がいい作品もある
27924/05/19(日)11:04:18No.1190798112+
デスゲームものはだいたいこれ
いやむしろ下があるならまだ上澄み
28024/05/19(日)11:04:19No.1190798119+
ここでボロクソ言われてた針とかストレス展開だけを序盤10話くらいやり続けてたのすごいと思う
28124/05/19(日)11:04:22No.1190798129+
なんの作品か忘れたけどここでみた辛くなってくるアニメの感想として
ずっと面白くない理由を説明し続けてる
っていうのが印象的だった
28224/05/19(日)11:04:33No.1190798177+
>リアルさなんて求めてもな
>それ言い訳にした駄作死ぬほど見てきた
リアルじゃない駄作も死ぬほど見たよ俺
でも俺の好みとして多少はリアルな方が好きなんだよ
28324/05/19(日)11:04:33No.1190798178そうだねx2
映画とか一冊で完結してる小説とかは最後まで見るのにどの程度の時間がかかるか前もってわかってるからストレス展開でもある程度耐えられるけどいつ終わるかがわからないタイプの媒体でストレス展開ずっと続けてるって聞くと見る気すら起きなくなっていく
28424/05/19(日)11:04:36No.1190798191そうだねx4
>ストレスないから楽しいー!って作品が思い浮かばない…
ノンストレスは癒しの方だから
28524/05/19(日)11:04:37No.1190798194そうだねx8
>観る側がワガママで堪え性のない人間ばかりになったて幼稚化にも目を向けるべきでは?
ストレスに耐える価値ある面白さがない方にも問題はある
28624/05/19(日)11:04:37No.1190798195+
長編ホビーアニメで発生しがちじゃないこの手の展開って?
28724/05/19(日)11:04:46No.1190798223+
ワンピースは単に長すぎる
28824/05/19(日)11:04:49No.1190798232そうだねx1
ストレス展開99と大逆転1くらいのバランスの十字架のろくにn
28924/05/19(日)11:04:49No.1190798236そうだねx8
>個人的には逆だな…うまくいきすぎて作り物っぽさを感じちゃう作り物なんだけど
作る側がこういう逆張り拗らせるとまず碌なものにならん
29024/05/19(日)11:04:53No.1190798247+
ストレス展開とは違うけどけど1話で切られてその後の良さが広まらないアニメがあったりするよね
刀使の巫女って言うんですけどね
29124/05/19(日)11:04:55No.1190798262そうだねx2
>>>個人的には逆だな…うまくいきすぎて作り物っぽさを感じちゃう作り物なんだけど
>>リアルさなんて求めてもな
>>それ言い訳にした駄作死ぬほど見てきた
>ぶっちゃけ負のご都合主義にリアルさなんて無いよね
重要なのはバランスだね
どちらかに偏り過ぎてはいけない
29224/05/19(日)11:04:59No.1190798273そうだねx2
>呪術はしばらくこれだった
>それでもまだ読んでいられるからレベルは高いが
呪術は全然だろ
死滅編なんて味方が全戦全勝でずっとお気楽ムードからの最終決戦突入だし
29324/05/19(日)11:05:09No.1190798309+
>ワンピースのストレス展開は長すぎると思う
>連載で追ってられない
尾田くんのオナニーだぞ
29424/05/19(日)11:05:10No.1190798316そうだねx3
>長編ホビーアニメで発生しがちじゃないこの手の展開って?
ホビーに限らず長いとどうしてもダレる
29524/05/19(日)11:05:13No.1190798326+
リアル=ストレスがあるではない
29624/05/19(日)11:05:15No.1190798332そうだねx2
>ぶっちゃけ負のご都合主義にリアルさなんて無いよね
見てて「そうはならんやろ」ってなるのは駄目だよね
そのキャラそんなことする?やりたい展開のために捻じ曲げたな…って思っちゃうともう見切る
29724/05/19(日)11:05:18No.1190798345+
ここら辺のバランスがうまくいってるときがいい時の花田先生
失敗したら悪い花田先生
29824/05/19(日)11:05:18No.1190798346+
トリガーとうか
グリットマン系統のストレスのかけ方が正直肌に受け付けなさ過ぎた
29924/05/19(日)11:05:18No.1190798347そうだねx1
どうしようもなかったとかそうならざるを得なかったみたいな説得力がなおのこと大事よねストレス展開は
30024/05/19(日)11:05:18No.1190798348そうだねx1
ストレスの元がなんの報復も受けずに味方側に来たりするとやばい
30124/05/19(日)11:05:27No.1190798388そうだねx3
ハリウッド脚本術でも前半に一つ主人公に達成をさせて
ストレス展開は終盤前に入れろってなってるし
現代とかあんま関係ない話だろう
30224/05/19(日)11:05:29No.1190798399+
>ワンピースのストレス展開は長すぎると思う
>連載で追ってられない
貴様ーー!!オダセン聖を愚弄するかーーーー!!
30324/05/19(日)11:05:37No.1190798423+
>観る側がワガママで堪え性のない人間ばかりになったて幼稚化にも目を向けるべきでは?
そういう人間が顧客ならニーズに応えないとって理屈も一理あるのはある
もっともそういう人間って正義の自分たちがエンタメをあるべき形にしなきゃみたいな使命感にでも駆られるのか
カタルシス警察みたいなこと始めちゃうのでありがたいご意見垂れ流すより黙っていなくなって欲しい
30424/05/19(日)11:05:38No.1190798430+
なんかのノベルゲーも色々と陰湿すぎてヒロインの個別ルートに入る前にしんどくてやめたな
30524/05/19(日)11:05:39No.1190798434そうだねx1
>ストレス展開99と大逆転1くらいのバランスの十字架のろくにn
まだやってたの!?
30624/05/19(日)11:05:49No.1190798466そうだねx3
>>観る側がワガママで堪え性のない人間ばかりになったて幼稚化にも目を向けるべきでは?
>本当に昔はそんなヤツ少なかったと言いきれるの?
ていうか昔それ見てた人間がこの展開要らなくね…?って作る側になってバッサリカットするようになっただけだと思う
実際尺稼ぎしないから見やすい
30724/05/19(日)11:05:58No.1190798499そうだねx4
>>それが「答え」でしょ
>自分が気持ち悪いって自覚したほうがいいよ
リライズが「売れなかった」のは「現実」なんですよ
いくら目を背けても周りを罵倒しても「現実」は変えられない
30824/05/19(日)11:06:00No.1190798510そうだねx9
リアルかどうかじゃなくて面白いかつまらないかだよ
単に溜め展開を面白く描ける人が少ないだけ
30924/05/19(日)11:06:01No.1190798521そうだねx1
>「本筋とは関係ないから〜」を盾に特にお咎め無しってケースが多いし
本編関係ないならなおのことボコボコにされろやってなるやつ
31024/05/19(日)11:06:06No.1190798535そうだねx1
ストレス展開やってるのにサブプロット走らせるのが1番ストレスかかる
31124/05/19(日)11:06:17No.1190798574+
長編になると味方側を追い詰めて不幸にして尺稼ぎがち
31224/05/19(日)11:06:17No.1190798577そうだねx5
リライズはもういいよ…
31324/05/19(日)11:06:20No.1190798587+
十字架は主人公逮捕されたとこまでは読んでた
31424/05/19(日)11:06:27No.1190798606そうだねx3
起承転結の転の比率が長すぎるんだよ!!
31524/05/19(日)11:06:31No.1190798627そうだねx4
(ストレス展開が胸糞すぎてモヤモヤが残る)
31624/05/19(日)11:06:36No.1190798641そうだねx2
ハンターハンターは別の意味でストレス溜まる
31724/05/19(日)11:06:41No.1190798657+
>まだやってたの!?
新章で最終決戦の地として主人公の母校あった街で戦うことになったけど
また新しい四天王ポジションが補充されそう
31824/05/19(日)11:06:47No.1190798680そうだねx6
負のご都合主義をリアルさっていう作者結構いるけどさ
漫画とか小説書いてる人ってそんな悲惨な人生送ってんの?
31924/05/19(日)11:06:49No.1190798687+
>>>>ストレス展開にしてもそうはならんやろが続くと読んでてただ苦痛なだけ
>>>負のご都合主義より正のご都合主義の方がよっぽどマシだからな
>>個人的には逆だな…うまくいきすぎて作り物っぽさを感じちゃう作り物なんだけど
>リアルさなんて求めてもな
>それ言い訳にした駄作死ぬほど見てきた
日本のドラマや映画なんて
海外に比べたらリアルさなんてないも同然なんだよなぁ
32024/05/19(日)11:06:52No.1190798707そうだねx8
ヒーローもので救うべき民がカスな奴がきつい
32124/05/19(日)11:06:58No.1190798727+
>ストレス展開やってるのにサブプロット走らせるのが1番ストレスかかる
ネット小説を書いている時にメインストーリー放置して外伝を書き始めて
そのままエターして新作を書き始める伝統的なクソムーブを許すな
32224/05/19(日)11:07:02No.1190798749+
>観る側がワガママで堪え性のない人間ばかりになったて幼稚化にも目を向けるべきでは?
いっぱいレス貰えて良かったね
32324/05/19(日)11:07:11No.1190798787そうだねx3
>逆にストレスからの大逆転でめちゃくちゃ上がった作品ある?
エンドゲーム
32424/05/19(日)11:07:12No.1190798794+
>>>>>ストレス展開にしてもそうはならんやろが続くと読んでてただ苦痛なだけ
>>>>負のご都合主義より正のご都合主義の方がよっぽどマシだからな
>>>個人的には逆だな…うまくいきすぎて作り物っぽさを感じちゃう作り物なんだけど
>>リアルさなんて求めてもな
>>それ言い訳にした駄作死ぬほど見てきた
>日本のドラマや映画なんて
>海外に比べたらリアルさなんてないも同然なんだよなぁ
海外ドラマだって続編でハッピーエンド台無しにするクソじゃん
32524/05/19(日)11:07:12No.1190798799+
>ストレスの元がなんの報復も受けずに味方側に来たりするとやばい
報復あんまり関係ないかなあ個人的には
なんか作中でやたら優遇されると気になっちゃう
一方通行とかカヤバリニンさんとか
32624/05/19(日)11:07:12No.1190798800+
主人公が傷だらけになりつつも格上をなんとか味方の強者の前に引きずりだして後を託すようなのを繰りして
何章か過ぎた頃にやっと戦う力をつけてきた作品よかったけどこういうのあんま無いんだよな…
32724/05/19(日)11:07:16No.1190798814+
>長編ホビーアニメで発生しがちじゃないこの手の展開って?
半年くらい放送してて主人公が一回も勝てずに負け続けてる今のベイブレードなアニメすげえよな…
32824/05/19(日)11:07:21No.1190798846+
>ヒーローもので救うべき民がカスな奴がきつい
キングオージャーはヒーローもカスだからバランス取れてたな
32924/05/19(日)11:07:21No.1190798848+
溜めが長過ぎるしこれ多分大して跳ねないなって思ったら切る…
33024/05/19(日)11:07:29No.1190798891+
ソシャゲのシナリオとか長期連載漫画とか終われないコンテンツこうなりがち
33124/05/19(日)11:07:29No.1190798893+
正直スパイダーマンも学校描写関連がすごく嫌い
33224/05/19(日)11:07:30No.1190798899+
単に敵が強いだけならいいけど策略で孤立させられるとかだとイライラする
33324/05/19(日)11:07:32No.1190798911そうだねx14
>リライズが「売れなかった」のは「現実」なんですよ
>いくら目を背けても周りを罵倒しても「現実」は変えられない
その強調したい単語「」で囲うのサムいしキモいからやめたほうがいいよ
33424/05/19(日)11:07:37No.1190798926+
>ヒーローもので救うべき民がカスな奴がきつい
俺たちは...なんのために戦っているんだ!
33524/05/19(日)11:07:57No.1190799008そうだねx1
>負のご都合主義をリアルさっていう作者結構いるけどさ
「何でもうまくいくわけではない」を負のご都合主義と呼んでるの?
「何もかもうまくいかない」をリアルだと言ってる人なんてほとんど見たことがないよ
33624/05/19(日)11:08:02No.1190799033+
遊戯王アークファイブはこれだったな…
いやまあ正確には離れたというより大爆発したけど
33724/05/19(日)11:08:12No.1190799072+
>味方が次々と何の役にも立たずにやられていく展開が続いて
>主人公がどうにか解決するけどろくにカタルシスも無い
>遊戯王に限らずカードゲームアニメだとしょっちゅう発生する
集団戦じゃない競技での主人公以外の味方キャラの扱いって難しいね
33824/05/19(日)11:08:20No.1190799096そうだねx2
>俺たちは...なんのために戦っているんだ!
その手のヒーローの葛藤モノもズラシだから面白かっただけで後続が同じ展開してもね…
33924/05/19(日)11:08:30No.1190799134+
全12話のでストレス展開があるのは大団円の12話直前の11話だけでいいんだぴょ
34024/05/19(日)11:08:31No.1190799139そうだねx12
>>負のご都合主義をリアルさっていう作者結構いるけどさ
>「何でもうまくいくわけではない」を負のご都合主義と呼んでるの?
>「何もかもうまくいかない」をリアルだと言ってる人なんてほとんど見たことがないよ
いや結構見るな…
34124/05/19(日)11:08:34No.1190799166+
>遊戯王アークファイブはこれだったな…
>いやまあ正確には離れたというより大爆発したけど
AVはなんかテコ入れの都合みたいなのも感じる
34224/05/19(日)11:08:36No.1190799174そうだねx6
>ストレス展開とは違うけどけど1話で切られてその後の良さが広まらないアニメがあったりするよね
>刀使の巫女って言うんですけどね
そういうのって残った奴が何とかいいとこ探ししようとしてるだけのパターンが多い
しかも大していいとこでもない
34324/05/19(日)11:08:41No.1190799188+
>ヒーローもので救うべき民がカスな奴がきつい
大して面白くないしそういうのは1作品あれば十分
それでも折れないヒーローの気高さを表現したいんだろうけど見てる側の感性は一般人なのを忘れないでほしい
34424/05/19(日)11:08:44No.1190799196+
ストレス展開だいたいつまらないんだよ
34524/05/19(日)11:08:46No.1190799202+
>ウルトラマンZの怪獣を倒すことは正義か否かとかでウダウダしてた期間あっただろ?
>あれ見ててどうだったかっていう話よ
ウルトラマンならネクサスとかタイガの方がいつスカッとするんだて思ったよ
34624/05/19(日)11:08:50No.1190799220そうだねx5
>俺たちは...なんのために戦っているんDAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!
34724/05/19(日)11:08:50No.1190799224+
>「何もかもうまくいかない」をリアルだと言ってる人なんてほとんど見たことがないよ
いい暮らししてるな
こんなとこにいないほうがよくない?
34824/05/19(日)11:09:02No.1190799268そうだねx3
>>日本のドラマや映画なんて
>>海外に比べたらリアルさなんてないも同然なんだよなぁ
>海外ドラマだって続編でハッピーエンド台無しにするクソじゃん
役者の都合主義!
34924/05/19(日)11:09:06No.1190799283+
アスラン登場でFREEDOMになるみたいな?
35024/05/19(日)11:09:06No.1190799284そうだねx1
警察が無能だったり悪寄りにされたりしてる作品は大体ストレスの方がすごくてそんなにスカッとしない
「警察は民事不介入なんで〜」って言うだけのカカシになりがち
35124/05/19(日)11:09:08No.1190799288そうだねx1
>いや結構見るな…
たとえば誰よ
35224/05/19(日)11:09:10No.1190799305そうだねx1
>「何でもうまくいくわけではない」を負のご都合主義と呼んでるの?
>「何もかもうまくいかない」をリアルだと言ってる人なんてほとんど見たことがないよ
ここでめっちゃ見る
35324/05/19(日)11:09:13No.1190799323+
>遊戯王アークファイブはこれだったな…
>いやまあ正確には離れたというより大爆発したけど
あれはもう複合的な理由が積み重なってるからなんとも
35424/05/19(日)11:09:14No.1190799328そうだねx2
鉄血みたいによりによって鬱展開ご都合主義使うの本当にどうしようもないと思う
35524/05/19(日)11:09:17No.1190799337+
週刊から月刊に左遷された作品大体コレ
35624/05/19(日)11:09:18No.1190799341+
人生なんでも上手くいく人にとってはなんでも上手くいくのがリアルなのだ
35724/05/19(日)11:09:23No.1190799374+
>ストレスでも面白い作品とそもそも劣勢でもストレスがあんまりない作品もあるよね
>逆もあるけど
負けたら地球が滅ぶみたいな試合じゃないなら負けても別に
35824/05/19(日)11:09:26No.1190799387+
>遊戯王アークファイブはこれだったな…
>いやまあ正確には離れたというより大爆発したけど
何回かちゃんと発散してるんだけどそこから新しい障害とストレスがとかではなくなかったことになるから余計辛いパターン
35924/05/19(日)11:09:29No.1190799406そうだねx3
また繊細「」が自分が正しいんですーってスレ伸ばしてるよ
36024/05/19(日)11:09:37No.1190799439+
>全12話のでストレス展開があるのは大団円の12話直前の11話だけでいいんだぴょ
それもシリアスは要らなかったなっていいそう
36124/05/19(日)11:09:38No.1190799447+
闇バイトとかやってるやつ全員何もかもがうまくいってないと思うよ
36224/05/19(日)11:09:40No.1190799458そうだねx2
>ハリウッド脚本術でも前半に一つ主人公に達成をさせて
>ストレス展開は終盤前に入れろってなってるし
>現代とかあんま関係ない話だろう
映画は見てる側も2時間で決着つけるだろうとは思ってるから
それほどストレスはないかな
36324/05/19(日)11:09:40No.1190799461+
アークファイブは今リンクスで怒涛の補完編してるじゃん
36424/05/19(日)11:09:42No.1190799468+
ホビーアニメでサブキャラが連敗を重ねて主人公が倒して終わりとか
ひたすら主人公が負け続けて最後に1回だけボスに逆転勝ちして終わりとかクソだよ
適度にサブキャラが敵の幹部倒したり主人公が勝つ回もちゃんと入れろ
36524/05/19(日)11:09:56No.1190799513+
空島編序盤のベラミーは?
36624/05/19(日)11:09:59No.1190799524+
>デスゲームものはだいたいこれ
>いやむしろ下があるならまだ上澄み
ストレスないデスゲーム見たってつまんないよな
36724/05/19(日)11:10:02No.1190799542そうだねx12
>また繊細「」が自分が正しいんですーってスレ伸ばしてるよ
お前は正しいからこんなスレ見に来なくていいよ
36824/05/19(日)11:10:12No.1190799581そうだねx3
最後にOP曲流せばいいんでしょは遊戯王アークファイブと水星の魔女で否定されたと思う
36924/05/19(日)11:10:17No.1190799596+
始まった瞬間どういう大逆転があるのか見え見えのやつを引き伸ばされるとほんましんどい
37024/05/19(日)11:10:21No.1190799613そうだねx2
>>リライズが「売れなかった」のは「現実」なんですよ
>>いくら目を背けても周りを罵倒しても「現実」は変えられない
>その強調したい単語「」で囲うのサムいしキモいからやめたほうがいいよ
くやしいと脊髄反射でレスしてしまうんだろうけど
いちいち指摘してしまうのが「効いてる」証拠だって
「自覚」を持ったほうがいいよ
37124/05/19(日)11:10:28No.1190799640そうだねx3
>アークファイブは今リンクスで怒涛の補完編してるじゃん
それは補間じゃなくてフォローって言うんだよ
37224/05/19(日)11:10:34No.1190799661+
>半年くらい放送してて主人公が一回も勝てずに負け続けてる今のベイブレードなアニメすげえよな…
主人公は全勝してるってば
37324/05/19(日)11:10:37No.1190799673そうだねx2
>>ぶっちゃけ負のご都合主義にリアルさなんて無いよね
>見てて「そうはならんやろ」ってなるのは駄目だよね
>そのキャラそんなことする?やりたい展開のために捻じ曲げたな…って思っちゃうともう見切る
ガンダムとかこれで見なくなった…
37424/05/19(日)11:10:41No.1190799686+
けもフレのラストくらいでちょうどいい
37524/05/19(日)11:10:44No.1190799695+
序盤しっかり面白ければストレス展開が長くても
もうストレスとか通り越してわけがわからなくなる展開やらかしても猿展開として受け入れられるようになるんだよね
37624/05/19(日)11:10:47No.1190799708+
ファンタスティック・ビーストは2作目でストレス展開盛り込んで
3作目にはもうみんな失せてたのスレ画のとおりだった
作品としてつまらないわけでもないけど
37724/05/19(日)11:10:48No.1190799715そうだねx2
冒頭数分で准将が無双する
その後に面倒な政治パートで准将が悩む
准将が敵の陰謀でボコボコにされる
アスラン登場で以後freedom
37824/05/19(日)11:10:55No.1190799737+
>週刊から月刊に左遷された作品大体コレ
それでストレス部分が増量された1話で収まるようになればいいんだけど
2話以上かかるようだとストレス期間が長引いて読者離れが加速する
37924/05/19(日)11:10:59No.1190799761そうだねx7
>>ヒーローもので救うべき民がカスな奴がきつい
>俺たちは...なんのために戦っているんだ!
そういう人たちでも守らなければいけないってとこまでをかっこよく昇華できたらいいんだけどただカス市民がいっぱい出てきてヒーロー同士しかいい人がいない感じで終わっちゃうやつの残念感すごい
38024/05/19(日)11:11:00No.1190799769+
>>「何でもうまくいくわけではない」を負のご都合主義と呼んでるの?
>>「何もかもうまくいかない」をリアルだと言ってる人なんてほとんど見たことがないよ
>ここでめっちゃ見る
それなりに楽しくいもげしてるやつばっかりじゃねえか
38124/05/19(日)11:11:06No.1190799787+
シルヴァリオヴェンデッタのラストルートはぶち上がった
まあ別にそれぞれのルートがそんなストレスって訳でもなかったが
38224/05/19(日)11:11:11No.1190799816そうだねx1
デスゲーム物はなんかもう最初から見方が違う
つまらいない以外だとストレスはたまらない
38324/05/19(日)11:11:21No.1190799848+
>ヒーローもので救うべき民がカスな奴がきつい
聖書の頃からそんなもんだから気にしても仕方ないのだ
民というのは愚かなのだから
38424/05/19(日)11:11:30No.1190799888そうだねx2
>最後にOP曲流せばいいんでしょは遊戯王アークファイブと水星の魔女で否定されたと思う
あのネタってエンドロールじゃなくて活躍シーンで流すって意味じゃねえのってずっと思ってる
38524/05/19(日)11:11:32No.1190799898+
歴史物とか結末がわかってるものなら最後負けるとかでもストレスはあまり感じない
主人公どうなるだめでしたってのが一番腹立つ
38624/05/19(日)11:11:36No.1190799912+
>ストレスの元がなんの報復も受けずに味方側に来たりするとやばい
そういう敵でも味方でもないけど敵にまわると厄介なキャラいるよね
38724/05/19(日)11:11:37No.1190799916+
アークナイツくらいの比重が嬉しいです…
38824/05/19(日)11:11:39No.1190799926+
>空島編序盤のベラミーは?
喧嘩を買わない(いちいち小物の相手をしない)
を曲解して殴られたまま地蔵になるのは今思い返しても謎展開だったと思う
38924/05/19(日)11:11:40No.1190799930そうだねx2
>アークファイブは今リンクスで怒涛の補完編してるじゃん
別の作品で補完されてもってなるんだよなぁこういうの
Fateラスアンとかもそうだった
39024/05/19(日)11:11:46No.1190799952+
どんなストレスにも耐えられない人は
1ページ目でいきなりちんちん咥えてくれるエロ漫画を読むといいよ
39124/05/19(日)11:11:47No.1190799956そうだねx2
キングオージャーは敵からずっと舐められるし身内からもレッドが見下されてるのでストレスがすごいぞ
39224/05/19(日)11:11:47No.1190799957+
1クールアニメくらいならストレス展開長くても作品自体の尺は短いからいいんだよ…
月刊誌ペースではマジでやめてくれ
39324/05/19(日)11:11:57No.1190799998+
デスゲームは面白さは大して期待してないのでエロくなくなるのがきつい
39424/05/19(日)11:12:06No.1190800031そうだねx1
人生理不尽ばかりでうまくいかない!まではわかるってなるけどいい人間なんて誰一人もいねぇ!みたいなノリで全員性格悪いと途端に白ける
39524/05/19(日)11:12:08No.1190800035そうだねx1
>社会が辛いから趣味でまでストレス受けたくない〜とか言う人いるけど
>趣味にすら悪影響及ぼすほど普段の生活辛いならもうそんな人生詰んでるよな
ていうかそういうものを楽しんでる人たちは苦労知らずみたいに見下してる一種の不幸自慢みたくなってることに言ってる当人たちは気づいてるんだろうか
39624/05/19(日)11:12:23No.1190800092そうだねx8
>>その強調したい単語「」で囲うのサムいしキモいからやめたほうがいいよ
>くやしいと脊髄反射でレスしてしまうんだろうけど
>いちいち指摘してしまうのが「効いてる」証拠だって
>「自覚」を持ったほうがいいよ
その理屈でいうとその指摘も効いてる証拠ってことになるのは自覚してる?
39724/05/19(日)11:12:31No.1190800135+
ささいなボタンの掛け違いからどんどん状況が悪化していって救われずに終わるのもいいよね
あの時ほんの数秒タイミングがズレてたらとかあの時ちょっとだけ言い方を変えてちゃんと話し合えてたらとか
39824/05/19(日)11:12:34No.1190800151そうだねx3
>週刊から月刊に左遷された作品大体コレ
左遷で済むだけマシだろ
普通は打ち切りだしもっと見苦しい作者だとSNSで続編展開始めやがる
39924/05/19(日)11:12:52No.1190800234+
終末のアビス…
40024/05/19(日)11:12:53No.1190800240+
バーサスも人類の劣勢を見せられ続けるだけでストレス展開期間が長くてなぁ
40124/05/19(日)11:12:55No.1190800249そうだねx1
>>ハリウッド脚本術でも前半に一つ主人公に達成をさせて
>>ストレス展開は終盤前に入れろってなってるし
>>現代とかあんま関係ない話だろう
>映画は見てる側も2時間で決着つけるだろうとは思ってるから
>それほどストレスはないかな
1クールのアニメやドラマでも構成ちゃんと組んでるヤツは3話あたりでセッティング揃えて5話あたりに達成感ある回置いて8話あたりで終盤を見据えた目標決まって…ってなってるもんよ
40224/05/19(日)11:12:56No.1190800256+
でもみんなMyGO好きじゃん
40324/05/19(日)11:12:57No.1190800258+
>ヒーローもので救うべき民がカスな奴がきつい
助けたモブたちに石投げられるやつは作者が分かってて書いてるだろうし
40424/05/19(日)11:13:03No.1190800277+
>どんなストレスにも耐えられない人は
>1ページ目でいきなりちんちん咥えてくれるエロ漫画を読むといいよ
時間をかけてじっくり籠絡されてくNTRの方が好き
40524/05/19(日)11:13:08No.1190800297そうだねx16
まあ一番なストレス展開って「つまらない」だからな…
40624/05/19(日)11:13:13No.1190800313+
>その理屈でいうとその指摘も効いてる証拠ってことになるのは自覚してる?
DD論は何の反論にもならないからやめときな
40724/05/19(日)11:13:17No.1190800328そうだねx1
>デスゲーム物はなんかもう最初から見方が違う
>つまらいない以外だとストレスはたまらない
参加者になっている時点で全員敗北者よね
40824/05/19(日)11:13:28No.1190800370+
昼ドラ見るとこの辺の価値観壊れるからオススメ
40924/05/19(日)11:13:32No.1190800386+
初回プレイまるごと鬱展開になるランスXいいよね…
41024/05/19(日)11:13:35No.1190800401+
>ウルトラマンならネクサスとかタイガの方がいつスカッとするんだて思ったよ
タイガは映画でようやくやっとトレギアに逆転て遅すぎる
なんで強化フォームで殴ったら悪化するんだふざけんな
41124/05/19(日)11:13:38No.1190800415+
自分は蓄積したストレスを軽減させる機会がところどころにあれば見続けられるかな
41224/05/19(日)11:13:42No.1190800431+
>>どんなストレスにも耐えられない人は
>>1ページ目でいきなりちんちん咥えてくれるエロ漫画を読むといいよ
>時間をかけてじっくり籠絡されてくNTRの方が好き
おい一冊丸々前戯で終わったぞ
41324/05/19(日)11:13:43No.1190800438そうだねx1
敵が強いけどずっと舐めプしてて最終決戦の時だけ急に説明もなく弱体化されると見るのやめればよかったってなる
41424/05/19(日)11:13:45No.1190800448+
ダイの大冒険のポップ
41524/05/19(日)11:13:46No.1190800455+
 ストレス展開
😁スカッと展開
41624/05/19(日)11:13:48No.1190800460+
>デスゲームは面白さは大して期待してないのでエロくなくなるのがきつい
映画くらいのペースならともかく生存者と脱落者を判別して意外性があるかどうかになりがちだからな…
41724/05/19(日)11:13:49No.1190800465+
>でもみんなMyGO好きじゃん
どんなときでもあのんちゃんという太陽が常に輝いていたから
41824/05/19(日)11:13:49No.1190800466+
>>どんなストレスにも耐えられない人は
>>1ページ目でいきなりちんちん咥えてくれるエロ漫画を読むといいよ
>時間をかけてじっくり籠絡されてくNTRの方が好き
一冊分くらい純愛積み重ねた上で本腰入れて寝取られに入るくらいでも嬉しい
41924/05/19(日)11:14:14No.1190800571+
>>でもみんなMyGO好きじゃん
>どんなときでもあのんちゃんという太陽が常に輝いていたから
私いらないんでしょ
42024/05/19(日)11:14:27No.1190800637そうだねx1
>まあ一番なストレス展開って「つまらない」だからな…
極論バトルが面白かったりしたらそれだけで自然と読み続ける理由にはなるしね
42124/05/19(日)11:14:28No.1190800647そうだねx9
>まあ一番なストレス展開って「つまらない」だからな…
ご都合主義もストレス展開も結局は「つまらない」ことありきでの
納得できる「理由探し」でしかないからな…
42224/05/19(日)11:14:33No.1190800670+
>デスゲームは面白さは大して期待してないのでエロくなくなるのがきつい
デスゲームの源流をカイジだと思ってるからハナからエロを求める気持ちがわからない
バトル・ロワイアルならちょっとエロいシーンあったけど
42324/05/19(日)11:14:50No.1190800751そうだねx3
>まあ一番なストレス展開って「つまらない」だからな…
創作が世に出すぎてストレス展開を見飽きた=つまらないと感じるようになっちゃったってのもあるかも
42424/05/19(日)11:14:52No.1190800762+
ジャンケットバンクの起承部分って結構な無を感じてる
42524/05/19(日)11:15:05No.1190800816+
>バーサスも人類の劣勢を見せられ続けるだけでストレス展開期間が長くてなぁ
あれ敵紹介し終わったら打ち切りじゃねえかな…人気出る要素ないもん
42624/05/19(日)11:15:14No.1190800851そうだねx1
>普通は打ち切りだしもっと見苦しい作者だとSNSで続編展開始めやがる
続編展開ならまだマシだろ
本当に見苦しいのは言い訳と愚痴ばかり撒き散らす
42724/05/19(日)11:15:15No.1190800856+
海外のドラマでよくある傾向で主人公が死亡率0%であるが故に周りが不幸になり間接的に苦しませるパターンは結構多い気がする
大人の事情がよくあるからそういう展開を入れざるを得ないんだろうけど
42824/05/19(日)11:15:26No.1190800915そうだねx1
>>デスゲーム物はなんかもう最初から見方が違う
>>つまらいない以外だとストレスはたまらない
>参加者になっている時点で全員敗北者よね
だから強制参加は尚更ムカつく
そういうのに限って作者は黒幕にとことん甘い
42924/05/19(日)11:15:30No.1190800928そうだねx4
>ダイの大冒険のポップ
あれはマジでマシリトにこんなキャラこのままにするなら殺せって言われたぐらいだからな
マシリトマジ有能
43024/05/19(日)11:15:42No.1190800973そうだねx8
一時期キャラ曇らせればいいみたいな作品多かったよな
43124/05/19(日)11:15:45No.1190800991そうだねx1
しかしつまらないあるいは面白いとは具体的にどういう事なのか
考えてみるといまいちロジックが分からないのが厄介だ
43224/05/19(日)11:15:46No.1190800999+
まあ溜めが長い作品は後で一気見すると多少マシに感じる
リアタイはキツい
43324/05/19(日)11:16:09No.1190801074そうだねx1
どういじめるかに力入れすぎてどう立ち上がるかが全然書けてないのはつらい
43424/05/19(日)11:16:11No.1190801082そうだねx1
>でもみんなMyGO好きじゃん
あれはメロドラマの類だろう
43524/05/19(日)11:16:16No.1190801101+
種自由は良かった
43624/05/19(日)11:16:17No.1190801107そうだねx1
デスゲームのようで負けても会場の外に出るだけなデス(ストレス)要素のない逃走中
43724/05/19(日)11:16:20No.1190801121+
ジャイアントロボはジャイアントロボがあんまり強くなくてストレスだったなあ
超人バトルも確かに面白いんだけど
43824/05/19(日)11:16:22No.1190801130そうだねx5
ああああ「」つけてるやつクッソうぜえええ
43924/05/19(日)11:16:25No.1190801142そうだねx1
>しかしつまらないあるいは面白いとは具体的にどういう事なのか
>考えてみるといまいちロジックが分からないのが厄介だ
それがわかれば世の中の作者みんな苦労しないだろうし…
44024/05/19(日)11:16:26No.1190801147+
>>まあ一番なストレス展開って「つまらない」だからな…
>創作が世に出すぎてストレス展開を見飽きた=つまらないと感じるようになっちゃったってのもあるかも
たしかにその後の展開も逆転してストレス解消かはっきり逆転せずになぁなぁで済ませるかの二択って予想できちゃうしな…
44124/05/19(日)11:16:34No.1190801175そうだねx4
>一時期キャラ曇らせればいいみたいな作品多かったよな
今でも
44224/05/19(日)11:16:38No.1190801191そうだねx1
>しかしつまらないあるいは面白いとは具体的にどういう事なのか
>考えてみるといまいちロジックが分からないのが厄介だ
それをロジカルに分析できたら誰も苦労しねぇんだ
44324/05/19(日)11:16:41No.1190801207+
むしろストレス展開を曇らせ!曇らせ!とキャッキャしてると思ったらカタルシス展開でイマイチ盛り上がらんとかもある
44424/05/19(日)11:16:50No.1190801248+
>デスゲームは面白さは大して期待してないのでエロくなくなるのがきつい
グロじゃなくて?
44524/05/19(日)11:16:50No.1190801249+
>一時期キャラ曇らせればいいみたいな作品多かったよな
一時期というか波みたいに何度もきてるじゃん!
44624/05/19(日)11:16:53No.1190801259そうだねx4
>ああああ「」つけてるやつクッソうぜえええ
「」…おちついて「」…
44724/05/19(日)11:16:58No.1190801279+
>ああああ句読点つけてるやつクッソうぜえええ
44824/05/19(日)11:16:59No.1190801286+
>>映画は見てる側も2時間で決着つけるだろうとは思ってるから
>>それほどストレスはないかな
>1クールのアニメやドラマでも構成ちゃんと組んでるヤツは3話あたりでセッティング揃えて5話あたりに達成感ある回置いて8話あたりで終盤を見据えた目標決まって…ってなってるもんよ
決着つけた!バッドやビターエンドでも綺麗にまとめてきたから人気出た!続編決定!で続編でもストレス展開続けられるパターンがたまにある
44924/05/19(日)11:17:07No.1190801319+
>キングオージャーは敵からずっと舐められるし身内からもレッドが見下されてるのでストレスがすごいぞ
脚本がレッドの兄書きたくてレッドが付随物でしかないまま終盤まで続く敵味方脚本からないがしろにされ続けるのがアレの話の根本的な問題だよな…
45024/05/19(日)11:17:07No.1190801320+
>ジャンケットバンクの起承部分って結構な無を感じてる
起は割と相手のNEWキチガイ導入とか好きだがなぁ
ギャンブルが転がり始めるまであたりは結構暇だが
45124/05/19(日)11:17:12No.1190801335そうだねx1
>終末のアビス…
検索したら少年のアビスとかオリジナル曲しか出てこないんだけど何これ
45224/05/19(日)11:17:13No.1190801343そうだねx1
でも考え込むくらいじめっとした主人公のほうが応援したくなるから好きなんだよ最近はテンション高い主人公多いけど
45324/05/19(日)11:17:14No.1190801348そうだねx2
個人的に一番ストレスが溜まる要素が「ノーストレス」だったりする
何かしらの負荷は無いとダメだ俺は
45424/05/19(日)11:17:25No.1190801388そうだねx1
>キングオージャーは敵からずっと舐められるし身内からもレッドが見下されてるのでストレスがすごいぞ
二部に入ってからの何やってんだこいつらがずっと続くとキツいよねこういう一年ものでは
45524/05/19(日)11:17:26No.1190801389そうだねx1
つまらないとこに伏線入れられるのしんどい
45624/05/19(日)11:17:33No.1190801418+
>まあ溜めが長い作品は後で一気見すると多少マシに感じる
>リアタイはキツい
作る方は全体を見てるから一気見でちょうどいいバランスでやっちゃうとかプロでもあるんだろうな
45724/05/19(日)11:17:41No.1190801455そうだねx1
>>一時期キャラ曇らせればいいみたいな作品多かったよな
>今でも
青がすんでいる
45824/05/19(日)11:17:42No.1190801456そうだねx2
曇らせがしっかりしてるやつほど面白い
突然酷いことがありましたみたいなのは萎えるだけ
45924/05/19(日)11:17:46No.1190801475そうだねx2
「お」「ぺ」「に」「す」「…」
46024/05/19(日)11:17:48No.1190801487そうだねx1
>それがわかれば世の中の作者みんな苦労しないだろうし…
受け手としても分かってる方がこういうのが欲しいと具体的に注文出来るんだがなあ
分からないままだと面白ければ何でもいいよとか気が狂ったような願いになってしまう
46124/05/19(日)11:17:50No.1190801498そうだねx1
>>社会が辛いから趣味でまでストレス受けたくない〜とか言う人いるけど
>>趣味にすら悪影響及ぼすほど普段の生活辛いならもうそんな人生詰んでるよな
>ていうかそういうものを楽しんでる人たちは苦労知らずみたいに見下してる一種の不幸自慢みたくなってることに言ってる当人たちは気づいてるんだろうか
事情は色々だけどもこの手の自分の好き嫌いでマウント取りたがる人たちについては
そういうことに気付けないのが辛い人生の一因なんじゃないかなあとは思ってる
46224/05/19(日)11:18:11No.1190801566そうだねx2
それまで主人公が取り組んできたことが徒労に終わる展開は特にストレスすごいと思う
ホビーアニメで主人公勝ったのに敵はその結果無視して悪行を敢行するとか
46324/05/19(日)11:18:14No.1190801579+
トライガンって逆転しないのに面白いの凄くね
46424/05/19(日)11:18:16No.1190801587+
>キングオージャーは敵からずっと舐められるし身内からもレッドが見下されてるのでストレスがすごいぞ
キングオージャーは今でもショーで仲間に蹴り飛ばされたりしてるからあれはあれでいいんだ
46524/05/19(日)11:18:21No.1190801606+
>だから強制参加は尚更ムカつく
>そういうのに限って作者は黒幕にとことん甘い
でもデスゲーム物って理不尽な運営に抗ってる人々を読者が楽しむ話じゃん
46624/05/19(日)11:18:37No.1190801659+
>ジャイアントロボはジャイアントロボがあんまり強くなくてストレスだったなあ
>超人バトルも確かに面白いんだけど
そもそもロボが強いのか?ってのは割と作中的にも大きな疑問点だろう
46724/05/19(日)11:18:39No.1190801666+
ストレスは可視化された時点で駄目なんよ
気にならないレベルのうちはその作品の一部として溶け込んでるから問題ないのにストレスと認識できるようになると途端に異物になる
46824/05/19(日)11:18:43No.1190801687+
>それまで主人公が取り組んできたことが徒労に終わる展開は特にストレスすごいと思う
でも貞子vs伽倻子はすげー面白かったよ
46924/05/19(日)11:18:44No.1190801689+
>それまで主人公が取り組んできたことが徒労に終わる展開は特にストレスすごいと思う
>ホビーアニメで主人公勝ったのに敵はその結果無視して悪行を敢行するとか
俺は好き!
47024/05/19(日)11:18:52No.1190801719+
>>しかしつまらないあるいは面白いとは具体的にどういう事なのか
>>考えてみるといまいちロジックが分からないのが厄介だ
>それをロジカルに分析できたら誰も苦労しねぇんだ
株で勝つみたく順張り・逆張りの使い分けだけど
ただ確率の高い勝負でも負けることはあるので難しい
47124/05/19(日)11:18:53No.1190801727そうだねx1
>まあ一番なストレス展開って「つまらない」だからな…
だいたいの場合のつまらない=わからないだと思う
残りは期待や想像よりすごくない
47224/05/19(日)11:18:57No.1190801740+
>ジャイアントロボはジャイアントロボがあんまり強くなくてストレスだったなあ
>超人バトルも確かに面白いんだけど
よく見るとモブの作業員や研究員も凄い身体能力してるからロボットの必要性が薄く感じられる点は問題だとは思う
47324/05/19(日)11:19:02No.1190801755+
>デスゲームのようで負けても会場の外に出るだけなデス(ストレス)要素のない逃走中
日曜に子供向けアニメやってるような話だしなあ
47424/05/19(日)11:19:03No.1190801759そうだねx5
キングオージャーみたいなシリーズ内でも近年稀に見るバズり方したヒット作を
ダメな例の代表格みたいな扱いで話題に出すのはちょっと世間ズレしすぎてないか?
47524/05/19(日)11:19:05No.1190801768+
1年ものでも溜め期間は3話くらいが限度かな
47624/05/19(日)11:19:05No.1190801771そうだねx3
ストーリー要素のあるエロ漫画でなんか真面目な話が延々続いて女主人公のエロなしで第一巻が終わるとストレス
あとがきで作者がそのことを謝罪してる…
47724/05/19(日)11:19:13No.1190801805+
>でも考え込むくらいじめっとした主人公のほうが応援したくなるから好きなんだよ最近はテンション高い主人公多いけど
ストレスな環境だけど主人公がストレス感じてない系もあるよね
47824/05/19(日)11:19:13No.1190801806+
>まあ一番なストレス展開って「つまらない」だからな…
>創作が世に出すぎてストレス展開を見飽きた=つまらないと感じるようになっちゃったってのもあるかも
ワンピースとかで「ハイハイ不幸な過去ね」とか揶揄されるようになったのも
そういうのが面白かった時もあるからだろうな
47924/05/19(日)11:19:32No.1190801891+
>ホビーアニメで敵勝ったのに主人公はその結果無視して悪行を敢行するとか
だったらモンスーノだ…
48024/05/19(日)11:19:36No.1190801902+
身近なストレスからの逆転で気持ちいいものって何かと考えたらサウナだった
48124/05/19(日)11:19:38No.1190801918+
>青がすんでいる
懐玉玉折はひたすらストレス展開だし過去編なのに滅茶苦茶ウケてたな
48224/05/19(日)11:19:45No.1190801944+
色んな過去作を一気見できる現代だとストレス溜めて一週間待たされるのつらいかも
48324/05/19(日)11:19:45No.1190801946そうだねx1
ストレス展開というかつまんない期間って感じだよね
そりゃ客は離れる
48424/05/19(日)11:19:48No.1190801956+
>月刊誌ペースではマジでやめてくれ
逆に月刊誌を楽しく定期購読してる人としては
月刊誌は遅いとか月刊誌じゃなかったら読んでたとか
過剰な週刊誌age月刊誌sageうぜえなぁって
月1連載そんなつまんねえかな?
48524/05/19(日)11:20:01No.1190802002+
最初から最強みたいなノーストレス作品が流行るのもわかる
48624/05/19(日)11:20:05No.1190802012そうだねx4
>まあ溜めが長い作品は後で一気見すると多少マシに感じる
>リアタイはキツい
宝石の国リアタイで追ってた人すげーなって
48724/05/19(日)11:20:05No.1190802016そうだねx8
>キングオージャーみたいなシリーズ内でも近年稀に見るバズり方したヒット作を
>ダメな例の代表格みたいな扱いで話題に出すのはちょっと世間ズレしすぎてないか?
自分がどう感じたかなのに世間の話されても知らんがな
48824/05/19(日)11:20:05No.1190802017そうだねx1
>ストーリー要素のあるエロ漫画でなんか真面目な話が延々続いて女主人公のエロなしで第一巻が終わるとストレス
>あとがきで作者がそのことを謝罪してる…
エロはバックボーンの有無でシコれるシコれない大きく変わるからまた話が別だろう
48924/05/19(日)11:20:06No.1190802020そうだねx2
漫画は単行本派とリアルタイムで追ってる派で意見分かれがち
49024/05/19(日)11:20:10No.1190802034+
>>青がすんでいる
>懐玉玉折はひたすらストレス展開だし過去編なのに滅茶苦茶ウケてたな
結局おもしろけりゃ許されるんだよ
49124/05/19(日)11:20:13No.1190802048+
>キングオージャーみたいなシリーズ内でも近年稀に見るバズり方したヒット作を
>ダメな例の代表格みたいな扱いで話題に出すのはちょっと世間ズレしすぎてないか?
アーマードコアと推しの子に勝ってるからな
49224/05/19(日)11:20:15No.1190802057そうだねx4
「わざとらしい説明セリフだ!」って読者や視聴者のツッコミを真に受けた感じの作品はつまらない・分からない展開になりがちだと思う
49324/05/19(日)11:20:21No.1190802086+
>まあ溜めが長い作品は後で一気見すると多少マシに感じる
>リアタイはキツい
週刊連載や週一放送アニメをあとで一気見すれば凄い面白いって言われてもフォローになってねぇ…って思うよ実際
49424/05/19(日)11:20:25No.1190802104そうだねx3
カタルシスとかあんまりない呪術が大受けだしこういうのが主流なんだろう
49524/05/19(日)11:20:25No.1190802106+
>ホビーアニメで敵勝ったのに主人公はその結果無視して悪行を敢行するとか
カブトボーグ…は勝ってるか…
49624/05/19(日)11:20:56No.1190802220そうだねx6
>カタルシスとかあんまりない呪術が大受けだしこういうのが主流なんだろう
スクナが出張るまではちゃんとあったと思う
49724/05/19(日)11:21:06No.1190802257+
懐玉玉折はストレス展開はあるけど五条大暴れとか敵役の伏黒父も大人気とかそういう上がる部分も多いからな
49824/05/19(日)11:21:08No.1190802264+
何なら月一とか週一でなく毎日であってほしい
更に欲を言うなら全○巻一気に出てくれば助かる
49924/05/19(日)11:21:08No.1190802265+
>日曜に子供向けアニメやってるような話だしなあ
あれ全部運営が危険無いように管理しててゲームなんだよね
だからハンターに捕まってもどうせ死なないし危機感を感じない
50024/05/19(日)11:21:13No.1190802286そうだねx1
>「わざとらしい説明セリフだ!」って読者や視聴者のツッコミを真に受けた感じの作品はつまらない・分からない展開になりがちだと思う
読者や視聴者って作者が考えてるよりずっと馬鹿だからね
50124/05/19(日)11:21:13No.1190802288+
昔の名作といっても当時の価値観とズレすぎたりで無理ってのは結構ある
50224/05/19(日)11:21:37No.1190802379+
>カタルシスとかあんまりない呪術が大受けだしこういうのが主流なんだろう
虎杖の渋谷大虐殺とか大受けだったし…
50324/05/19(日)11:21:40No.1190802391+
主人公が舐められるのもアレなんだけど舐められることに無駄に説得力があるのはもっとダメだな…
50424/05/19(日)11:21:49No.1190802423そうだねx6
ギャンブル漫画なんかはだいたい最初は主人公負けてて逆転勝利するけど
たぶんこれは「1ゲーム」って区切りがあるからストレスにならないんだろうな
50524/05/19(日)11:21:52No.1190802436+
>>青がすんでいる
>懐玉玉折はひたすらストレス展開だし過去編なのに滅茶苦茶ウケてたな
まず最初に五条悟が快楽を与えてくれる存在になった上での悲しい過去…だから当然だろ
50624/05/19(日)11:21:54No.1190802442+
主人公の成長モノは大体これになる
50724/05/19(日)11:22:06No.1190802478そうだねx3
ストレス劣勢展開で人死にが多く出た割に解決後が割に合わない
むしろ続編まで遺恨を引っ張る
50824/05/19(日)11:22:07No.1190802487そうだねx1
十字架のろくにんはこれが続きすぎて読むのやめたな…
50924/05/19(日)11:22:12No.1190802505+
>昔の名作といっても当時の価値観とズレすぎたりで無理ってのは結構ある
むしろその価値観のズレが楽しいというか昔の作品見る醍醐味だと思う
51024/05/19(日)11:22:14No.1190802513+
一気に最新話まで読む見ることでストレス展開の緩和は出来るけどリアルタイムで追っていると地獄
51124/05/19(日)11:22:18No.1190802529そうだねx3
>主人公が舐められるのもアレなんだけど舐められることに無駄に説得力があるのはもっとダメだな…
説得力が無ければそれはそれで文句が出てくるだろそれ…
51224/05/19(日)11:22:28No.1190802577+
デスゲームは暗黒金持ちの気持ちになって参加者が無様にのたうち回るのを見るものであって運営に一泡吹かせてやるところを期待するものではないよ
というのが昔の見解だったけど今はわりと運営にダイレクトアタック決めるのを最終目的に据えてる作品もある
51324/05/19(日)11:22:29No.1190802578+
今まで戦ってきた憎たらしい敵が最後惨めに死ぬとかむしろ逆にスッキリしないというか…
51424/05/19(日)11:22:32No.1190802592+
ポップは殺さなかった作者を褒めるべきじゃねえのか…?
51524/05/19(日)11:22:37No.1190802600+
>>「わざとらしい説明セリフだ!」って読者や視聴者のツッコミを真に受けた感じの作品はつまらない・分からない展開になりがちだと思う
>読者や視聴者って作者が考えてるよりずっと馬鹿だからね
馬鹿というか作者が思ってるほどその作品に真剣に向き合ってないというか…
51624/05/19(日)11:22:58No.1190802682+
グレンラガンとか3話くらいシモンがうじうじする展開よくやったよ…
51724/05/19(日)11:22:59No.1190802684そうだねx1
>十字架のろくにんはこれが続きすぎて読むのやめたな…
身内死に過ぎだしタイトルのわりに敵増えすぎ
51824/05/19(日)11:23:14No.1190802739そうだねx2
えっ?虎杖の中にいる宿儺がなんだかんだで虎杖と共闘するバディものになるんじゃないの!?
51924/05/19(日)11:23:16No.1190802745そうだねx2
>「わざとらしい説明セリフだ!」って読者や視聴者のツッコミを真に受けた感じの作品はつまらない・分からない展開になりがちだと思う
Gレコがまさにそれやって大失敗してたな…
52024/05/19(日)11:23:16No.1190802750そうだねx4
ご都合展開が正でも負でもクソなだけじゃない?
52124/05/19(日)11:23:17No.1190802752+
>三話以上溜めがあるとしんどいぜ!
単行本派の自分からすると三話は気が早い気がするけど月刊とかでやられると確かにキツいな
52224/05/19(日)11:23:25No.1190802793+
>十字架のろくにんはこれが続きすぎて読むのやめたな…
でも続いてるのがちょっと面白い
マガジンの漫画ってよくわからん
52324/05/19(日)11:23:26No.1190802794+
>>「わざとらしい説明セリフだ!」って読者や視聴者のツッコミを真に受けた感じの作品はつまらない・分からない展開になりがちだと思う
>読者や視聴者って作者が考えてるよりずっと馬鹿だからね
そのバカ向けを極端にしたのがジャンプラで始まったケントゥリアだと思う
読者はバカって舐めきったつくり
全部セリフで説明する
52424/05/19(日)11:23:33No.1190802821+
>「わざとらしい説明セリフだ!」って読者や視聴者のツッコミを真に受けた感じの作品はつまらない・分からない展開になりがちだと思う
というか「作中人物はこんな説明わざわざしない!」みたいなことを言い出す創作者はちょっと外部へのミーティングとかやったことないんだろうな
すげぇ初歩からやるしわざわざ説明するんだよ普通に
52524/05/19(日)11:23:40No.1190802838+
ダイ大はポップの1/3で良いからマァムに活躍分けてあげろよって思った
52624/05/19(日)11:23:45No.1190802856+
ずっとうじうじしてるエヴァは今なら流行らんだろうなあ
52724/05/19(日)11:23:47No.1190802862そうだねx4
>ギャンブル漫画なんかはだいたい最初は主人公負けてて逆転勝利するけど
>たぶんこれは「1ゲーム」って区切りがあるからストレスにならないんだろうな
バカな主人公がやらかして破滅しただけってのはたいしてストレス無いな
この試合に勝たないと妹が死ぬとかで負けたらストレスだな
52824/05/19(日)11:23:52No.1190802885+
>デスゲームは暗黒金持ちの気持ちになって参加者が無様にのたうち回るのを見るものであって運営に一泡吹かせてやるところを期待するものではないよ
>というのが昔の見解だったけど今はわりと運営にダイレクトアタック決めるのを最終目的に据えてる作品もある
自主参加ならのたうち回るのを眺める暗黒金持ち視点でもいいんだけどねぇ
52924/05/19(日)11:23:53No.1190802889そうだねx6
>主人公の成長モノは大体これになる
主人公が大人になるためにね!
後で反省する前提で子供っぽい愚かな行動を取らせるね!!
…バカなときのミスをずっと擦られる!!
53024/05/19(日)11:23:57No.1190802893そうだねx3
>馬鹿というか作者が思ってるほどその作品に真剣に向き合ってないというか…
作ってる側にとっては唯一無二であっても消費者にとっては数多ある娯楽のひとつに過ぎないって認識が欠けてるよね
53124/05/19(日)11:23:58No.1190802896そうだねx1
テラフォのアドルフが溜めに溜めたストレス展開の後に逆転したけど
その後に来た増援にぶっ殺されててふざけんなってなった
53224/05/19(日)11:24:03No.1190802919+
読者と作品の倫理観が乖離した時が作品を離れる時だと思ってる
こいつが殺したようなもんなのにお咎め何も無しなの?とか
53324/05/19(日)11:24:13No.1190802959+
>ご都合展開が正でも負でもクソなだけじゃない?
いや…
53424/05/19(日)11:24:15No.1190802972そうだねx2
>馬鹿というか作者が思ってるほどその作品に真剣に向き合ってないというか…
それらは残念ながらどちらかではなく両方だと思う
53524/05/19(日)11:24:23No.1190802999+
ちゃんと主人公活躍するしカタルシスもあるブルーロックあたりが丁度いい
53624/05/19(日)11:24:27No.1190803009+
で、出た〜〜!!
◯◯さんの必殺技“◯◯クラッシャー”だぁ〜〜!!
53724/05/19(日)11:24:27No.1190803010+
やっぱり金払って拘束される映画が一番ストレスに我慢できると思う
嫌な所が長すぎてスッキリしないのもあるが
53824/05/19(日)11:24:27No.1190803012そうだねx6
>カタルシスとかあんまりない呪術が大受けだしこういうのが主流なんだろう
呪術はストレス展開というじゃなくて陰鬱で悪趣味な要素がウケてる印象
あとハンタっぽいそれっぽいバトル描写
53924/05/19(日)11:24:31No.1190803028そうだねx1
>今まで戦ってきた憎たらしい敵が最後惨めに死ぬとかむしろ逆にスッキリしないというか…
こんな奴のために仲間達は死んだのか…ってなったりきて難しい
54024/05/19(日)11:24:34No.1190803044+
ダイだとチウがポップに舐めた態度取ってるの結構嫌だったよ
54124/05/19(日)11:24:40No.1190803058そうだねx2
>ダイ大はポップの1/3で良いからマァムに活躍分けてあげろよって思った
なんか敵側もマァムに優しい攻撃するの当時の女性差別感じて嫌だ
54224/05/19(日)11:24:55No.1190803106+
>ストレス展開というかつまんない期間って感じだよね
>そりゃ客は離れる
溜めを作りたいけどそれで引っ張るのは難しい!ってだけだな
54324/05/19(日)11:24:58No.1190803120そうだねx2
>ずっとうじうじしてるエヴァは今なら流行らんだろうなあ
ハラスメントが多すぎる…
54424/05/19(日)11:24:58No.1190803124+
>Gレコがまさにそれやって大失敗してたな…
というか富野は昔から何度もやってるZとかブレンとか説明を過剰に嫌がる
視聴者が理解できないって言うと視聴者の頭が悪いと信者が視聴者を叩く
54524/05/19(日)11:25:03No.1190803139+
>>主人公の成長モノは大体これになる
>主人公が大人になるためにね!
>後で反省する前提で子供っぽい愚かな行動を取らせるね!!
>…バカなときのミスをずっと擦られる!!
ネットの弊害…
54624/05/19(日)11:25:08No.1190803159+
>何なら月一とか週一でなく毎日であってほしい
>更に欲を言うなら全○巻一気に出てくれば助かる
気持ちはわかるけど消費者のこういう欲望に応えようとして
連載漫画家を早死にさせ続けてきた歴史につながる
54724/05/19(日)11:25:08No.1190803160そうだねx1
>>「わざとらしい説明セリフだ!」って読者や視聴者のツッコミを真に受けた感じの作品はつまらない・分からない展開になりがちだと思う
>Gレコがまさにそれやって大失敗してたな…
SF要素に凝ったところでライト層からはそっぽむかれて
SF世界の軍人が現代の高校生みたいな会話して現代の高校生みたいな飯食ってる種が大人気という皮肉
54824/05/19(日)11:25:15No.1190803188そうだねx2
>ご都合展開が正でも負でもクソなだけじゃない?
クソだと思った展開を揶揄するのにご都合主義って言葉が便利なだけだろ
54924/05/19(日)11:25:17No.1190803191+
チェーンソーマンとか丸1年くらい主人公がウジウジしてた結果あんな感じになったしな
55024/05/19(日)11:25:19No.1190803199そうだねx6
>ご都合展開が正でも負でもクソなだけじゃない?
予定調和と理不尽どっちが嫌だい?
俺は後者が嫌だね
55124/05/19(日)11:25:21No.1190803204そうだねx2
苦戦描写が主人公が出し惜しみして舐めプしてただけとかだとぜんぜんスッキリしない
55224/05/19(日)11:25:23No.1190803213そうだねx3
>ずっとうじうじしてるエヴァは今なら流行らんだろうなあ
エヴァはウジウジじゃなくて周りの環境が酷すぎて嫌になるわ
55324/05/19(日)11:25:31No.1190803251+
>ご都合展開が正でも負でもクソなだけじゃない?
ぶっちゃけコイントスとかランダムでも正負に偏るんだから
ご都合展開って俺の感覚では気に食わないって話なのでは
55424/05/19(日)11:25:31No.1190803253+
>ずっとうじうじしてるエヴァは今なら流行らんだろうなあ
正直旧劇はカタルシスも無いし意味不明だしで大分クソだと思う
55524/05/19(日)11:25:42No.1190803297そうだねx1
>予定調和と理不尽どっちが嫌だい?
>俺は後者が嫌だね
どっちがじゃない
どっちも
55624/05/19(日)11:25:53No.1190803335+
ラブコメラノベは主人公とヒロインがすれ違って終わり!次巻は4か月後!
みたいなのがよくあってなかなかしんどかった
55724/05/19(日)11:26:00No.1190803367そうだねx2
>呪術はストレス展開というじゃなくて陰鬱で悪趣味な要素がウケてる印象
こっちはちゃん出来はいいけど
>あとハンタっぽいそれっぽいバトル描写
こっちはガバガバじゃないですか
55824/05/19(日)11:26:06No.1190803395+
>グレンラガンとか3話くらいシモンがうじうじする展開よくやったよ…
周りに舐められるけどニアがダイレクトに支えてくれてて心情的にはだいぶ助かった
55924/05/19(日)11:26:07No.1190803396そうだねx4
エヴァはシンジより周囲の大人でイラついてはやらんと思う
56024/05/19(日)11:26:16No.1190803431そうだねx2
>ずっとうじうじしてるエヴァは今なら流行らんだろうなあ
そのイメージが終盤の展開に引きずられて間違ってんのよ
エヴァ前半は毎回ちゃんとカタルシスも用意されてた
56124/05/19(日)11:26:18No.1190803438そうだねx1
あれやればいいだろ!ってことだけはやらないまま急激に苦境に立たされていくやつは萎える
理由付けてできないならいいんだけどね
56224/05/19(日)11:26:20No.1190803448+
>気持ちはわかるけど消費者のこういう欲望に応えようとして
>連載漫画家を早死にさせ続けてきた歴史につながる
勝手に死ぬなよ続き読めないだろ……
56324/05/19(日)11:26:25No.1190803468そうだねx3
>で、出た〜〜!!
>◯◯さんの必殺技“◯◯クラッシャー”だぁ〜〜!!
出た!シャークさんのマジックコンボだ!
56424/05/19(日)11:26:30No.1190803485そうだねx1
大逆転からのストレス展開
56524/05/19(日)11:26:30No.1190803486そうだねx1
>SF世界の軍人が現代の高校生みたいな会話して現代の高校生みたいな飯食ってる種が大人気という皮肉
だってよくわからん未来飯とか味の創造なんて出来ないもの
56624/05/19(日)11:26:33No.1190803496+
>主人公が大人になるためにね!
>後で反省する前提で子供っぽい愚かな行動を取らせるね!!
>…バカなときのミスをずっと擦られる!!
擦られるのは子供時点でも愚かすぎる行動の時だと思う
56724/05/19(日)11:26:34No.1190803502+
ぬう…あれは伝説のレイニー止め…!
56824/05/19(日)11:26:37No.1190803508+
>というか「作中人物はこんな説明わざわざしない!」みたいなことを言い出す創作者はちょっと外部へのミーティングとかやったことないんだろうな
>すげぇ初歩からやるしわざわざ説明するんだよ普通に
構造の内部にいる人にはわざわざそんな説明せんやろって話では?
だから過去の名作たちはその枠組みから外れた立場の人を主人公に据えて違和感なく説明を始められるようにしたのよ
ハリーポッターのハリーとか外で育ったから魔法界のことを何も知らなかっただろ?
56924/05/19(日)11:26:37No.1190803511+
>>何なら月一とか週一でなく毎日であってほしい
>>更に欲を言うなら全○巻一気に出てくれば助かる
>気持ちはわかるけど消費者のこういう欲望に応えようとして
>連載漫画家を早死にさせ続けてきた歴史につながる
死んで困るような漫画家の方が圧倒的に少ないんだから仕方ない
57024/05/19(日)11:26:38No.1190803515そうだねx4
好き放題した敵が最後勝手に満足して死ぬのはな
57124/05/19(日)11:26:47No.1190803548そうだねx1
今週のガルクラがメンバー脱退の溜め回だったんだけどラストにライブパートと主人公側から爆弾ぶつけてストレス感じさせなかったの上手いと思った
57224/05/19(日)11:26:48No.1190803560そうだねx13
どう考えても事情知らない主人公に説明が必要なのに周りが説明しないの死ぬほどムカつく
57324/05/19(日)11:27:02No.1190803602そうだねx2
カタルシスそのものが元々演劇用語だから
数時間辛抱して見てたら解決するの前提だったんだよな
これいつまで続くの?そもそも解決するの?て時間が辛いんだと思う
57424/05/19(日)11:27:04No.1190803610+
イオクのやらかしが的確に鉄華団追い詰めてるの酷かったね
57524/05/19(日)11:27:12No.1190803640+
3号機あたりの展開は当時でも今見てもうんざりする
57624/05/19(日)11:27:13No.1190803647+
>>主人公の成長モノは大体これになる
>主人公が大人になるためにね!
>後で反省する前提で子供っぽい愚かな行動を取らせるね!!
>…バカなときのミスをずっと擦られる!!
サムライ8は打ち切られてやむなしな作品だとは思うけど
未熟な八丸の行動を一々サム8ニストにネタにされてるのはかわいそうだと思った
57724/05/19(日)11:27:23No.1190803690+
未完成の状態から常に見続ける姿勢がダメなのではと思うようになった
施主が工事の進捗状況を常時確認することはないように
連載中の創作作品も要所要所で見に来るくらいがちょうどいいのかなと
57824/05/19(日)11:27:24No.1190803693+
>大逆転からのストレス展開
ハッピーエンド迎えて大団円した作品の数十年ぶりに作られる続編でありがちなやつ
57924/05/19(日)11:27:26No.1190803704+
>チェーンソーマンとか丸1年くらい主人公がウジウジしてた結果あんな感じになったしな
結局デンジが吹っ切れないまま意味のわからない方向に向かってるけどなんなんだあれ
58024/05/19(日)11:27:33No.1190803725そうだねx1
ストーリー系エロゲは基本これだった
58124/05/19(日)11:27:35No.1190803737+
>どう考えても事情知らない主人公に説明が必要なのに周りが説明しないの死ぬほどムカつく
マジかよ最低だなレイアース…
58224/05/19(日)11:27:38No.1190803746+
>Gレコがまさにそれやって大失敗してたな…
Gレコは会話の中で説明しまくってるよ
その上でまずみんな2軸対立ありきで3陣営が最初に存在するのがわからないのと
姉さんが話の中心なのに思ってたのと違う!って作ってる本人がなったから
58324/05/19(日)11:27:46No.1190803780そうだねx8
捨て置け、こいつは殺す価値もない
は本当に昔よくあってご都合を感じた
なんでだよ罪のない村人は殺してたのに!
58424/05/19(日)11:27:49No.1190803803+
>勝手に死ぬなよ続き読めないだろ……
人は死ぬものだ大抵は何かの途中で
58524/05/19(日)11:27:51No.1190803807そうだねx1
更新間隔が長いやつで溜めで終わられると自分の中でハードルがどんどん上がるのを感じる
今だとソシャゲとか
58624/05/19(日)11:27:52No.1190803810そうだねx5
エヴァで大人が酷いって気づくの中盤以降だろ
単和完結の楽しい話もいっぱいあるし言うほどシンジもウジウジしてない期間もある
58724/05/19(日)11:28:05No.1190803863+
敵が優勢な展開が存在するだけで嫌な人はもう老いちゃってるから向いてないんだよ
58824/05/19(日)11:28:07No.1190803876+
>捨て置け、こいつは殺す価値もない
(やっべやりすぎた…)
58924/05/19(日)11:28:08No.1190803882そうだねx5
>未熟な八丸の行動を一々サム8ニストにネタにされてるのはかわいそうだと思った
ヒロインが料理作ったのに外食しちゃったメンゴメンゴってのは成長関係なくなんだその展開…ってなるわ
59024/05/19(日)11:28:09No.1190803886そうだねx1
>どう考えても事情知らない主人公に説明が必要なのに周りが説明しないの死ぬほどムカつく
冷遇しまくっておいて好きだったんだっていってくっつくやつ
59124/05/19(日)11:28:10No.1190803887+
娯楽の選択肢が多いから下手にストレス展開やるとそのままさよならされるのが辛いよね
59224/05/19(日)11:28:20No.1190803936そうだねx2
>好き放題した敵が最後勝手に満足して死ぬのはな
死ぬだけマシ
たまに作者の寵愛行き過ぎて生存して大勝利エンドするのまである
59324/05/19(日)11:28:21No.1190803941+
チェンソーマンは今時珍しいくらいの引き伸ばしで清々しさすら覚える
59424/05/19(日)11:28:22No.1190803945+
>どう考えても事情知らない主人公に説明が必要なのに周りが説明しないの死ぬほどムカつく
呪術は露悪展開ってよりこっちだなぁ
何で巻き込まれ一般人の虎杖が責任負わされてんの
59524/05/19(日)11:28:27No.1190803966+
>ギャンブル漫画なんかはだいたい最初は主人公負けてて逆転勝利するけど
>たぶんこれは「1ゲーム」って区切りがあるからストレスにならないんだろうな
そもそもギャンブルは最終的に勝つかどうかが重要で
1ゲームの浮き沈みを過剰に気にしても仕方ないし
59624/05/19(日)11:28:28No.1190803970そうだねx1
>どう考えても事情知らない主人公に説明が必要なのに周りが説明しないの死ぬほどムカつく
俺は悪くねえ!
59724/05/19(日)11:28:29No.1190803978そうだねx1
溜め展開→それを壊すカタルシス展開!→を粉々に壊すストレス展開
をやられると死ねとなる
59824/05/19(日)11:28:33No.1190803992そうだねx1
(今は混乱を避けるためにこの事は黙っていたほうがいいだろうな……)
59924/05/19(日)11:28:34No.1190803994+
ガッシュ2の序盤はまさにコレだったな
60024/05/19(日)11:28:40No.1190804024+
>>どう考えても事情知らない主人公に説明が必要なのに周りが説明しないの死ぬほどムカつく
>マジかよ最低だなレイアース…
肝心なとこしか隠してないだろ
60124/05/19(日)11:28:44No.1190804036+
>今週のガルクラがメンバー脱退の溜め回だったんだけどラストにライブパートと主人公側から爆弾ぶつけてストレス感じさせなかったの上手いと思った
ライブは必殺バンクだからな
60224/05/19(日)11:28:45No.1190804040+
リライズは前半全てが溜めではあるんだけど細かくガス抜きになる展開も入れてたなぁ
そして溜めが長い分終盤の爆発力は本当にすごかった
60324/05/19(日)11:28:50No.1190804057+
>>ずっとうじうじしてるエヴァは今なら流行らんだろうなあ
>そのイメージが終盤の展開に引きずられて間違ってんのよ
>エヴァ前半は毎回ちゃんとカタルシスも用意されてた
スッキリと使徒を倒すのってよかったよね…
後半になるにつれてだんだん精神攻撃とか乗っ取りに行くけど!
60424/05/19(日)11:28:50No.1190804058そうだねx2
言ってくれなきゃわからないじゃないかぁ!
60524/05/19(日)11:28:50No.1190804059そうだねx2
>捨て置け、こいつは殺す価値もない
>は本当に昔よくあってご都合を感じた
>なんでだよ罪のない村人は殺してたのに!
この後主人公に復讐しようと二次被害起きるんだよね…
60624/05/19(日)11:28:51No.1190804064そうだねx3
>どう考えても事情知らない主人公に説明が必要なのに周りが説明しないの死ぬほどムカつく
これが説明しない側の事情や善意が描写されているならいいけどなんで黙っているのかすら視聴者に明かされないことあるからな
60724/05/19(日)11:28:55No.1190804083+
十字架のろくにんは人気投票1位の爺ちゃんが無駄死にした後はずっとストレス展開でしかないんだ
あとレイプ
60824/05/19(日)11:28:57No.1190804088そうだねx1
>…バカなときのミスをずっと擦られる!!
そういう事をした奴なんだって認識はどうしてもあるからな
実際のとこ前科がある奴がどんな善人に見えても信用なんて出来ないだろ?
60924/05/19(日)11:29:06No.1190804125そうだねx4
ヒロインが死別とか別離する展開は基本作者の自己満足としか思ってない
61024/05/19(日)11:29:09No.1190804141+
都合の悪いことは忘れよの精神は大事だぞ
61124/05/19(日)11:29:16No.1190804171そうだねx1
>Gレコは会話の中で説明しまくってるよ
会話で説明できてると思ってるのが下手糞って話なんだよ
61224/05/19(日)11:29:16No.1190804172+
>姉さんが話の中心なのに思ってたのと違う!って作ってる本人がなったから
でしょうねってくらい魅力感じなかったなアイーダさん
61324/05/19(日)11:29:22No.1190804199+
>ハッピーエンドじゃなくてビターエンド止まりな大逆転
D.C.5の雪那ルートがこれで困惑した
過去の時間に移動してヒロインを救っても平行世界になるだけだよとなってるので
雪那が死んだ世界はそのままな上に更に主人公がいなくなったので元の世界余計バッドじゃね!?となった
61424/05/19(日)11:29:23No.1190804202+
😭ストレス展開
👿レイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプ
61524/05/19(日)11:29:25No.1190804208+
使い古された言葉だけど殺す価値って意味不明だよななんだよ始末するのに価値って
61624/05/19(日)11:29:47No.1190804293+
>溜め展開→それを壊すカタルシス展開!→を粉々に壊すストレス展開
>をやられると死ねとなる
カタルシスは溜め展開やストレス展開のことだろう?
61724/05/19(日)11:29:49No.1190804301そうだねx1
>エヴァで大人が酷いって気づくの中盤以降だろ
>単和完結の楽しい話もいっぱいあるし言うほどシンジもウジウジしてない期間もある
前半は挫折と再起とか友情とか知恵と勇気とか割と普通のロボットものしてるんだ
後半は敵の攻撃もこちらの心を折るのがメインになってくるからジャンルが代わる
61824/05/19(日)11:29:56No.1190804316+
>ヒロインが死別とか別離する展開は基本作者の自己満足としか思ってない
死なないとキャラとして完成しないみたいな?
61924/05/19(日)11:29:57No.1190804320そうだねx3
終わりよければ全て良し理論も
その良しをちゃんとヨシ!に出来る手腕が問われるよね
62024/05/19(日)11:29:58No.1190804322そうだねx5
>ヒロインが死別とか別離する展開は基本作者の自己満足としか思ってない
美しいだろ?←死ね
62124/05/19(日)11:30:02No.1190804345そうだねx2
旧エヴァの話をするなら最初から内気なシンジ君がウジウジしてるのより
あからさまに曇っていくアスカの方がつらいだろ!
62224/05/19(日)11:30:08No.1190804373+
特撮ものは状況的には悪くなっていくけどなんやかんや敵は倒せてるみたいなことが多いからいいよね
それをやらない作品はうn…
62324/05/19(日)11:30:09No.1190804377+
>ヒロインが死別とか別離する展開は基本作者の自己満足としか思ってない
そうは言うが人間生きてたら誰しもが死別は経験する事だしなあ
62424/05/19(日)11:30:11No.1190804381そうだねx4
あえて説明しないにちゃんと相応の理由があった試しがない
混乱を招くからって言って説明しなかったせいで帰って問題が発生したり大惨事になってるのばかりじゃねぇかな
62524/05/19(日)11:30:17No.1190804404+
>>姉さんが話の中心なのに思ってたのと違う!って作ってる本人がなったから
>でしょうねってくらい魅力感じなかったなアイーダさん
姉さんに魅力がなかったんじゃなくてカーヒルがエロすぎただけだぞ
62624/05/19(日)11:30:18No.1190804405そうだねx1
ジョーカーとかほんと嫌い
さっさとぶち殺せよ
62724/05/19(日)11:30:18No.1190804406そうだねx1
敵は実は罪のない人が変異した姿でなかなか倒せないみたいな展開も苦手
62824/05/19(日)11:30:18No.1190804408+
アニメ10話11話でストレス溜めするのやめろ
62924/05/19(日)11:30:26No.1190804429+
>苦戦描写が主人公が出し惜しみして舐めプしてただけとかだとぜんぜんスッキリしない
自身の動きを制限するアイテムとか付けてるタイプはともかく未完成の技だったり自分にも大きな反動が来る技とかまで舐めプ扱いされるのはたまに見る…
63024/05/19(日)11:30:28No.1190804433そうだねx2
>ガッシュ2の序盤はまさにコレだったな
やたら溜めが長えなあ…
頭の中にカサブタが流れてきた!!!!!!
63124/05/19(日)11:30:29No.1190804437+
>言ってくれなきゃわからないじゃないかぁ!
ああこうこうこう言う理由でこういうやり方をしたのね!
監督は俺達のことを思ってくれてたんだ!
63224/05/19(日)11:30:29No.1190804439+
盾の勇者とかスレがみたいな感じだった
63324/05/19(日)11:30:30No.1190804440そうだねx1
東京喰種
ヒロアカ
チェンソ
呪術
あとついでに宝石の国
63424/05/19(日)11:30:31No.1190804444+
>使い古された言葉だけど殺す価値って意味不明だよななんだよ始末するのに価値って
殺すのは認知ストレスがかかるからコストに見合わないなら殺さないって話だろ
63524/05/19(日)11:30:32No.1190804452そうだねx3
今のところ貯めからの大逆転での成功例がリライズとエンドゲームくらいしか挙がってないんだけどもしかしてマジで成功例が無い…?
63624/05/19(日)11:30:35No.1190804459+
ラスボスがヘイト集め過ぎてもカタルシス得られる機会は終盤も終盤だからヘイトだけが溜まり作者のお気に入りとか言われる
63724/05/19(日)11:30:37No.1190804467+
>言ってくれなきゃわからないじゃないかぁ!
当時ビデオ?を買ってた人はやっぱりキレたんだろうか…
63824/05/19(日)11:30:40No.1190804476そうだねx3
>ガッシュ2の序盤はまさにコレだったな
いや1話からの清麿は出てくるわガッシュも早々に復活するわでだいぶ速いほうじゃない?
63924/05/19(日)11:30:41No.1190804478+
グレンラガン
64024/05/19(日)11:30:48No.1190804499そうだねx3
(最初っからそれやれよ)は創作へのツッコミでタブーとされてるけど
かといってそのタブーに頼り切りの作家はダメだ
64124/05/19(日)11:30:52No.1190804519+
そこからトドメ刺すの1秒もかからないだろ!?
64224/05/19(日)11:30:53No.1190804520+
スレ画みたいな大逆転ではヘルシングのセラス覚醒が好き
敵がクッソむかつくし大事な人達ぶっ殺されたけど最後はもみじおろしにしてやったし
64324/05/19(日)11:30:53No.1190804521そうだねx1
>>どう考えても事情知らない主人公に説明が必要なのに周りが説明しないの死ぬほどムカつく
>マジかよ最低だなレイアース…
説明はされてただろ!
渦中の当人の意志が周囲の認識と致命的に違ってただけで!
64424/05/19(日)11:30:59No.1190804538そうだねx1
>そうは言うが人間生きてたら誰しもが死別は経験する事だしなあ
死別は終わりじゃなくて停滞なんだよ
それで話が終わったら打ち切りでしかないんよ
64524/05/19(日)11:30:59No.1190804539+
>使い古された言葉だけど殺す価値って意味不明だよななんだよ始末するのに価値って
自分がリスク負って殺人を犯す価値と捉えたらまあ
64624/05/19(日)11:31:01No.1190804549+
ん?ってなっても25話まで見て!
そこまで我慢できたら49話まで見て!
64724/05/19(日)11:31:02No.1190804552そうだねx9
主人公が未熟な故の失敗までストレス展開扱いされるとうーn?となる
神の視点で最適最善の行動しか許さないってもはやTASじゃん
64824/05/19(日)11:31:03No.1190804555+
>どう考えても事情知らない主人公に説明が必要なのに周りが説明しないの死ぬほどムカつく
必要なのは主人公であって周りではないのなら説明しない方が自然だろ?
64924/05/19(日)11:31:03No.1190804558+
>ジョーカーとかほんと嫌い
>さっさとぶち殺せよ
こんなの警察がいたらすぐ捕まるよ…
65024/05/19(日)11:31:08No.1190804581そうだねx1
>>使い古された言葉だけど殺す価値って意味不明だよななんだよ始末するのに価値って
>殺すのは認知ストレスがかかるからコストに見合わないなら殺さないって話だろ
今まで散々殺しまくってたのに!?
65124/05/19(日)11:31:17No.1190804613そうだねx4
>サムライ8は打ち切られてやむなしな作品だとは思うけど
>未熟な八丸の行動を一々サム8ニストにネタにされてるのはかわいそうだと思った
我が子ならまだしも漫画誌面のどうでもいいガキが成熟するまで待ってられるか
主人公をどうでもいいガキから脱却させられなかった岸八の落ち度でしかない
65224/05/19(日)11:31:41No.1190804713そうだねx1
>ジョーカーとかほんと嫌い
>さっさとぶち殺せよ
バッツは殺したらマジでただの大量殺戮者が誕生するだけだからなぁ…
65324/05/19(日)11:31:42No.1190804719そうだねx10
>東京喰種
>ヒロアカ
>チェンソ
>呪術
>あとついでに宝石の国
粘着してる作品リスト?
65424/05/19(日)11:31:46No.1190804734そうだねx1
>必要なのは主人公であって周りではないのなら説明しない方が自然だろ?
(説明がないせいで失敗する主人公にたいして怒ったり落胆したりする周囲)
65524/05/19(日)11:31:47No.1190804740+
>カタルシスとかあんまりない呪術が大受けだしこういうのが主流なんだろう
今では特にオタからはカタルシスってスカッとジャパン的展開って意味だと思われてるけど
本来は感情を思い切り出し切ることによる心のデトックスだからなあ
言葉の由来は悲劇というか悲劇観て大泣きするところから来てるし
65624/05/19(日)11:31:48No.1190804747そうだねx1
あーガッシュがあったか
あれはスレ画で成功してない?
65724/05/19(日)11:31:48No.1190804750+
ストレス展開で脱落した層は大逆転した後もそうも帰って来ないから
でんでん現象の一種みたいな評価になる
65824/05/19(日)11:31:50No.1190804758そうだねx5
>東京喰種
>ヒロアカ
>チェンソ
>呪術
>あとついでに宝石の国
これ単にヒット作が憎い人ですね
65924/05/19(日)11:31:52No.1190804766そうだねx2
>今のところ貯めからの大逆転での成功例がリライズとエンドゲームくらいしか挙がってないんだけどもしかしてマジで成功例が無い…?
リライズは一部の信者が成功したって主張してるだけで
「失敗作」である事が再確認されただけだけど
66024/05/19(日)11:31:54No.1190804772+
>自分がリスク負って殺人を犯す価値と捉えたらまあ
別にそういう世界観でもない
66124/05/19(日)11:31:55No.1190804775そうだねx3
>溜め展開→それを壊すカタルシス展開!→を粉々に壊すストレス展開
>をやられると死ねとなる
ああここまで来たら流石に倒して勝利だろって流れでやっぱり無理でした!とか逃げられました!とかやられるともうね…
66224/05/19(日)11:31:58No.1190804779+
>グレンラガン
ニアのラストの話は長くなるぞ
66324/05/19(日)11:31:59No.1190804784+
>自身の動きを制限するアイテムとか付けてるタイプはともかく未完成の技だったり自分にも大きな反動が来る技とかまで舐めプ扱いされるのはたまに見る…
いや正直ズタボロになってから反動重い技使うほうがアホでしょ
66424/05/19(日)11:31:59No.1190804785そうだねx2
海外ドラマのシャーロックでラスボスが好き放題した挙句最後に満足げに自殺して決着とかいうシナリオで何でこんなカタルシスもクソも無い作品が評価高いんだって思った
66524/05/19(日)11:32:06No.1190804807+
>ヒロインが死別とか別離する展開は基本作者の自己満足としか思ってない
逆だろ
66624/05/19(日)11:32:06No.1190804809そうだねx3
なんか主人公達は達成感を覚えて笑顔だけど見ているこっちとしては全然納得できねー!ってこともある
66724/05/19(日)11:32:08No.1190804820+
ラスボスがヘイト集め過ぎてもカタルシス得られる機会は終盤も終盤だからヘイトだけが溜まり作者のお気に入りとか
>ジョーカーとかほんと嫌い
>さっさとぶち殺せよ
こわ
66824/05/19(日)11:32:11No.1190804833そうだねx2
>ジョーカーとかほんと嫌い
>さっさとぶち殺せよ
殺したらバットマンが自分基準で人殺しまくるヴィランになるって前提があるんだけど
大抵のバットマンここ端折るからなあ
66924/05/19(日)11:32:16No.1190804851そうだねx1
石田スイはこれを癖にするのやめろ
その途中までは面白いんだから
67024/05/19(日)11:32:23No.1190804881そうだねx1
>たまに作者の寵愛行き過ぎて生存して大勝利エンドするのまである
なんかだいぶ捻くれた物の見方をしてるんだな…
67124/05/19(日)11:32:32No.1190804930+
>主人公が未熟な故の失敗までストレス展開扱いされるとうーn?となる
>神の視点で最適最善の行動しか許さないってもはやTASじゃん
現実ではまともな人間ならちゃんと考えて冷静に行動すれば変な間違いなんてしないだろう?
67224/05/19(日)11:32:35No.1190804940+
前作はつまらないけど前作全部と1クールまで耐えて!
前作の方が好きになったとかになったらアンチな
67324/05/19(日)11:32:36No.1190804944そうだねx4
>主人公が未熟な故の失敗までストレス展開扱いされるとうーn?となる
>神の視点で最適最善の行動しか許さないってもはやTASじゃん
実際そうなんだと思うよ
ネットでみんなの反応見て総意が決まる前提だから実況ネタなんだよ
67424/05/19(日)11:32:42No.1190804967そうだねx8
特定のキャラいじめれば尊厳破壊とか美しい…とか言ってキャッキャッする層が増え申した…
67524/05/19(日)11:32:43No.1190804975そうだねx1
>主人公が未熟な故の失敗までストレス展開扱いされるとうーn?となる
>神の視点で最適最善の行動しか許さないってもはやTASじゃん
反省して成長してくれるならいいんだけど
67624/05/19(日)11:32:43No.1190804976+
タイタニックは最後にヒロインが情けなくホイッスルぴーひゃら鳴らしてる所とかカタルシス満点じゃん!
67724/05/19(日)11:32:45No.1190804979+
シャニマスのライブで1日目を丸々ストレス展開にしたの心底アホだと思ってる
無論悪い意味で
67824/05/19(日)11:32:46No.1190804981そうだねx2
>ヒロインが死別とか別離する展開は基本作者の自己満足としか思ってない
原作が小説のだいぶ昔の深夜アニメで幼馴染ヒロイン死亡でBLになる展開わけわかんなくてぐぐったら作者が腐女子だからって出てきて清々しいまでに自己満足で笑っちゃった
67924/05/19(日)11:32:48No.1190804989そうだねx1
>主人公が未熟な故の失敗までストレス展開扱いされるとうーn?となる
>神の視点で最適最善の行動しか許さないってもはやTASじゃん
でもアイマスアニメのちゃんみおは素人目線でも何言ってんだこいつ阿呆か…
ってなったよ
68024/05/19(日)11:32:50No.1190805000そうだねx1
>今のところ貯めからの大逆転での成功例がリライズとエンドゲームくらいしか挙がってないんだけどもしかしてマジで成功例が無い…?
主人公が劣勢からの逆転まで含めていいなら別だけど
それが全部ストレスかっていうと違うからなぁ
68124/05/19(日)11:32:50No.1190805001そうだねx3
ジョーカーっぽい冷笑しながら暗躍する悪役作ろうとする作家
全員失敗してます
68224/05/19(日)11:32:51No.1190805002+
>あーガッシュがあったか
>あれはスレ画で成功してない?
ストレス展開の中に面白さがちゃんとあるから…
68324/05/19(日)11:32:53No.1190805011そうだねx3
グレンラガンは2部の狡兎死して走狗烹らる展開がクソストレス貯まる上に最後の最後で急にお利口さんになるのがストレス天元突破した
68424/05/19(日)11:32:54No.1190805020+
>殺したらバットマンが自分基準で人殺しまくる
違うの?
68524/05/19(日)11:33:05No.1190805064+
>ジョーカーとかほんと嫌い
>さっさとぶち殺せよ
ジョーカーを殺すとだいたいバットマン側がやばくなるんだ
68624/05/19(日)11:33:07No.1190805072そうだねx1
>(最初っからそれやれよ)は創作へのツッコミでタブーとされてるけど
>かといってそのタブーに頼り切りの作家はダメだ
創作に限らずそれを言う奴は物の評価するなって奴だからそれ
68724/05/19(日)11:33:07No.1190805074+
>>グレンラガン
>ニアのラストの話は長くなるぞ
この辺の論争は今でもめんどくさいからな…
68824/05/19(日)11:33:07No.1190805077+
ヒロアカの爆轟のワンチャンダイブ発言とか高額納税者になるためにヒーローになる発言が引っかかっててすまない…
68924/05/19(日)11:33:09No.1190805083+
>(説明がないせいで失敗する主人公にたいして怒ったり落胆したりする周囲)
言った通りに動いて期待の通りの仕事をこなせばいいんだよ!
69024/05/19(日)11:33:20No.1190805129そうだねx7
>ジョーカーっぽい冷笑しながら暗躍する悪役作ろうとする作家
>全員失敗してます
キモいゴミがひたすらドヤ顔してるだけで終わるんだよな…
69124/05/19(日)11:33:21No.1190805132そうだねx1
ガッシュ2にそんなストレス溜まる部分あったっけ
マジで分からん
69224/05/19(日)11:33:26No.1190805158+
主人公はなにやら満足気に自分が犠牲になって世界を救った
69324/05/19(日)11:33:29No.1190805169+
漫画だとうしおととらはリアルタイムだと上でボロカス言われまくったけど完結したら数百万部増えるくらいには再評価されたりとよくわからない流れをたどった
69424/05/19(日)11:33:34No.1190805196そうだねx6
>今のところ貯めからの大逆転での成功例がリライズとエンドゲームくらいしか挙がってないんだけどもしかしてマジで成功例が無い…?
むしろストレスからカタルシスを得る展開は昔から王道だしそれが無い作品のほうが稀
それを上手く出来なかったやつがやり玉にあがるだけで
69524/05/19(日)11:33:39No.1190805222+
>グレンラガンは2部の狡兎死して走狗烹らる展開がクソストレス貯まる上に最後の最後で急にお利口さんになるのがストレス天元突破した
あいつら人死にに対しては急にバカムーブやめるから
69624/05/19(日)11:33:39No.1190805223+
>>ジョーカーとかほんと嫌い
>>さっさとぶち殺せよ
>殺したらバットマンが自分基準で人殺しまくるヴィランになるって前提があるんだけど
>大抵のバットマンここ端折るからなあ
遺族の前でその言い訳できるのだろうか
69724/05/19(日)11:33:40No.1190805227+
>石田スイはこれを癖にするのやめろ
>その途中までは面白いんだから
超人Xはその反省生かしてる所はある
ゾラが間違ってるのか正しいか誰にも分からないって所が
69824/05/19(日)11:33:45No.1190805241そうだねx5
>主人公が未熟な故の失敗までストレス展開扱いされるとうーn?となる
>神の視点で最適最善の行動しか許さないってもはやTASじゃん
そこまで極論化せんでも単純にヘイト管理が下手すぎるんよ
69924/05/19(日)11:33:50No.1190805257そうだねx4
>>ジョーカーとかほんと嫌い
>>さっさとぶち殺せよ
>殺したらバットマンが自分基準で人殺しまくるヴィランになるって前提があるんだけど
>大抵のバットマンここ端折るからなあ
バットマンじゃ無くあの世界の司法がちゃんと死刑にしろ
70024/05/19(日)11:33:50No.1190805261+
ユーフォはずっとギスギスしてストレス溜まる展開だけど叩かれないのは珍しいなと思う
個人的にはギスギスが見たいから全然いいんだけど
70124/05/19(日)11:33:55No.1190805276+
>盾の勇者とかスレがみたいな感じだった
原作は狂暴化した読者に振り回されてわけのわからん展開になったけど書籍やアニメは長く続いてるのでそれなりにうまくやってるのかしら
70224/05/19(日)11:34:05No.1190805313+
オッペンハイマーは溜め展開が長いからつまらない
とか言わないような大人になりたい
70324/05/19(日)11:34:07No.1190805327そうだねx1
>ん?ってなっても25話まで見て!
>そこまで我慢できたら49話まで見て!
多分モーニンググローリーとバレエメカニック
70424/05/19(日)11:34:08No.1190805330そうだねx1
>ジョーカーっぽい冷笑しながら暗躍する悪役作ろうとする作家
>全員失敗してます
ここ10年くらいのウルトラマンの黒幕キャラの暗躍いらんなぁって思う
大抵最後までぶちのめせないし
70524/05/19(日)11:34:15No.1190805358そうだねx5
>特定のキャラいじめれば尊厳破壊とか美しい…とか言ってキャッキャッする層が増え申した…
曇らせというワードを笑いながら言う連中の気持ちがよくわからん
70624/05/19(日)11:34:15No.1190805363そうだねx4
大犯罪者が逮捕からの脱獄繰り返されるとさっさと裁判して死刑にしとけよとは思う
70724/05/19(日)11:34:16No.1190805368+
爆轟のワンチャンダイブ発言でXが荒れてるけど今更かよって思った
70824/05/19(日)11:34:19No.1190805374そうだねx2
>ジョーカーっぽい冷笑しながら暗躍する悪役作ろうとする作家
>全員失敗してます
なんなら本家のジョーカーもたまによく滑ってる
70924/05/19(日)11:34:22No.1190805390そうだねx1
スパイダーマンのベンおじさんありとあらゆるバースで殺されすぎて読者ももうはよ死ねくらいの扱いになっててストレス感じなくなってそう
71024/05/19(日)11:34:32No.1190805428+
主人公が未熟な故の失敗も新章始まると成長リセットされて
また前と似たような失敗してる主人公もいるし…
71124/05/19(日)11:34:32No.1190805430そうだねx3
結果論でしか分からなかった選択の間違いに
このキャラは無能戦犯とかツッコミどころとして叩いてるのは最近よく見かけるようになった
71224/05/19(日)11:34:40No.1190805461そうだねx2
リライズは個人的にあの戦いの裏の悲劇みたいなやられてもってなっちゃったから…
71324/05/19(日)11:34:41No.1190805465そうだねx3
>主人公が未熟な故の失敗までストレス展開扱いされるとうーn?となる
程度問題だな
その職に就くにあたって当然持ってるであろう一般常識をぶん投げるような無茶な失敗する奴は無理
71424/05/19(日)11:34:44No.1190805470そうだねx1
ニアのラストは
螺旋力は万能じゃないから救えない命もあるよ
螺旋力は万能だけど乱用するとスパイラルネメシスだから救わないよ
うるせえニア助けてハッピーエンドにしろよ
と自分の中ではまだ迷ってる
71524/05/19(日)11:34:45No.1190805473+
ウルトラマンに黒幕キャラとかいるんだ…
71624/05/19(日)11:34:46No.1190805476そうだねx3
>ジョーカーっぽい冷笑しながら暗躍する悪役作ろうとする作家
>全員失敗してます
なんだったらそのジョーカーも無敵過ぎて嫌われてるパターンあるしな
71724/05/19(日)11:34:48No.1190805483+
>爆轟のワンチャンダイブ発言でXが荒れてるけど今更かよって思った
なんでずっとBLカップリングの話してんの
71824/05/19(日)11:34:49No.1190805486そうだねx5
カタルシスがないというよりジョーカー気取りで後ろでニヤニヤしてるやつが痛い目見ないのは最悪
71924/05/19(日)11:34:49No.1190805488そうだねx2
量産型快楽系殺戮者って好き放題した挙句最後なんかスッキリしないからな
72024/05/19(日)11:34:54No.1190805508+
>ここ10年くらいのウルトラマンの黒幕キャラの暗躍いらんなぁって思う
>大抵最後までぶちのめせないし
その手の暗躍キャラじゃシン・ウルトラマンのメフィラスが一番うまかった
72124/05/19(日)11:34:54No.1190805509そうだねx2
感情のすれ違いとかボタンの掛け違いを上手く描ける奴は少ない
72224/05/19(日)11:34:56No.1190805519そうだねx3
>今のところ貯めからの大逆転での成功例がリライズとエンドゲームくらいしか挙がってないんだけどもしかしてマジで成功例が無い…?
リライズはガンダムブランドで溜め展開続けても一定の客が担保されていて
全話無料配信で話題になってから後追いできるという特殊な状況あっての成功だからなぁ…
72324/05/19(日)11:34:59No.1190805528+
>創作に限らずそれを言う奴は物の評価するなって奴だからそれ
製品開発とかでも紆余曲折しないでちゃんと最初から成功するもの作れよとか言っちゃ駄目なの?
72424/05/19(日)11:35:02No.1190805546そうだねx6
>漫画だとうしおととらはリアルタイムだと上でボロカス言われまくったけど完結したら数百万部増えるくらいには再評価されたりとよくわからない流れをたどった
一年以上ラスボスのターンやってたらそりゃボロカス言われると思うよ
72524/05/19(日)11:35:05No.1190805556そうだねx1
>漫画だとうしおととらはリアルタイムだと上でボロカス言われまくったけど完結したら数百万部増えるくらいには再評価されたりとよくわからない流れをたどった
終盤の流れを週刊ペースではちょっとつらすぎると思う…
72624/05/19(日)11:35:08No.1190805569そうだねx1
>結果論でしか分からなかった選択の間違いに
>このキャラは無能戦犯とかツッコミどころとして叩いてるのは最近よく見かけるようになった
結果論とはいえ実際そうだったなら言われるのも仕方なくない?
72724/05/19(日)11:35:13No.1190805585+
>>特定のキャラいじめれば尊厳破壊とか美しい…とか言ってキャッキャッする層が増え申した…
>曇らせというワードを笑いながら言う連中の気持ちがよくわからん
後方理解者ヅラ
◯◯は俺達が育てた
72824/05/19(日)11:35:14No.1190805588+
>>特定のキャラいじめれば尊厳破壊とか美しい…とか言ってキャッキャッする層が増え申した…
>曇らせというワードを笑いながら言う連中の気持ちがよくわからん
かと思えばライン超えた?とかで普通にめちゃくちゃダメージ喰らうしな
72924/05/19(日)11:35:17No.1190805601そうだねx2
>特定のキャラいじめれば尊厳破壊とか美しい…とか言ってキャッキャッする層が増え申した…
進撃の巨人って元々のファンの規模がめちゃくちゃでかかったから最後まで人気作でありつづけたけど
途中脱落者もすげえ大量に出したよな…
73024/05/19(日)11:35:18No.1190805605+
>バットマンじゃ無くあの世界の司法がちゃんと死刑にしろ
読者は警察や司法なんかじゃなくバットマンが見たいんだよ
73124/05/19(日)11:35:38No.1190805665+
曇らせから立ち直ったのにまた曇らせられる仮面ライダービルド
73224/05/19(日)11:35:39No.1190805673+
>結果論でしか分からなかった選択の間違いに
>このキャラは無能戦犯とかツッコミどころとして叩いてるのは最近よく見かけるようになった
(最近…?)
73324/05/19(日)11:35:40No.1190805674そうだねx1
エデンズゼロは敵がどんだけ悪逆非道でも主役側はぶん殴るだけで終わるからカタルシスが全くない
しかも反省せず再登場でゲスな行動取るまであるし
73424/05/19(日)11:35:44No.1190805696そうだねx5
ソシャゲにありがちだけどなんかしょうもない小悪党みたいなのは横から首突っ込んで全力で潰すけど意図して大量殺人とかやってたやつを何のお咎めもなく仲間に加入させるのすごいもやもやする
73524/05/19(日)11:35:47No.1190805705そうだねx1
>主人公が劣勢からの逆転まで含めていいなら別だけど
>それが全部ストレスかっていうと違うからなぁ
ストレス展開ってそういうものをまず言うんじゃないのか
73624/05/19(日)11:35:49No.1190805715そうだねx2
>主人公が未熟な故の失敗までストレス展開扱いされるとうーn?となる
>神の視点で最適最善の行動しか許さないってもはやTASじゃん
そもそもストレスを感じてればストレス展開ではあるので個人の感想としては正しい
まあそういう手合いって自分の感想て言われるとムカついて多数派の共通認識か客観的事実だと認めさせようと暴れ出すんだけども
73724/05/19(日)11:36:00No.1190805761+
今から旧エヴァに文句つけてもしょうがないんだけど
主人公に一番身近な頼れる大人ポジションだったミサトさんが
何か事情があって真相を隠してるとかじゃなくて
当人も知らないで驚いてるという展開はなかなか酷いと思う
73824/05/19(日)11:36:01No.1190805765+
ジョーカーみたいな正義の味方バカにする悪役良いよね!俺も出すわ!!
…なんかストレスはんぱねぇ割に面白くないな…
73924/05/19(日)11:36:07No.1190805775そうだねx4
>サムライ8は打ち切られてやむなしな作品だとは思うけど
>未熟な八丸の行動を一々サム8ニストにネタにされてるのはかわいそうだと思った
未熟だから悪いんじゃないんだそこで完成していて成長しないってのを見せたのがきつい
74024/05/19(日)11:36:17No.1190805810そうだねx1
ドラゴンボールだって仲間死にまくってんのに悟空が間に合わねぇ展開は凄まじいストレスだったしな
その後キッチリ盛り上げ返すカタルシスがあるから名作なだけで
74124/05/19(日)11:36:17No.1190805812そうだねx1
>漫画だとうしおととらはリアルタイムだと上でボロカス言われまくったけど完結したら数百万部増えるくらいには再評価されたりとよくわからない流れをたどった
白面の掌の上!を年単位でやってたの今の感覚だと正気じゃないと思う
コミックスでもキツかったのに
74224/05/19(日)11:36:19No.1190805819そうだねx1
>ソシャゲにありがちだけどなんかしょうもない小悪党みたいなのは横から首突っ込んで全力で潰すけど意図して大量殺人とかやってたやつを何のお咎めもなく仲間に加入させるのすごいもやもやする
きくうしの悪口はそこまでだ
74324/05/19(日)11:36:23No.1190805838そうだねx1
>結果論でしか分からなかった選択の間違いに
>このキャラは無能戦犯とかツッコミどころとして叩いてるのは最近よく見かけるようになった
それだけなら仕方ない話ではあるんだけど何度もフォローとか入れられるとうーん…ってなる
74424/05/19(日)11:36:23No.1190805842そうだねx4
>結果論とはいえ実際そうだったなら言われるのも仕方なくない?
劇中人物ならともかく
第三者視点で全体を俯瞰しながら見てるのがそれを本気で言うのはちょっと…
74524/05/19(日)11:36:24No.1190805847そうだねx1
>進撃の巨人って元々のファンの規模がめちゃくちゃでかかったから最後まで人気作でありつづけたけど
>途中脱落者もすげえ大量に出したよな…
そりゃ100万人に売れた作品と1万人に売れた作品ではこぼす量は変わるだろ
74624/05/19(日)11:36:26No.1190805852+
>リライズは個人的にあの戦いの裏の悲劇みたいなやられてもってなっちゃったから…
前作でのラストバトルで勝手にダメージ受けてたやつが再起するお話だから言うほどダイバーズとは関係ないよ
74724/05/19(日)11:36:37No.1190805900そうだねx2
上位存在で強すぎる敵が倒される時いきなり弱体化されると萎える
74824/05/19(日)11:36:40No.1190805904+
暗躍キャラがいつも逃げ伸びて延々ハラスメント行為をする展開!
74924/05/19(日)11:36:40No.1190805906+
>いや正直ズタボロになってから反動重い技使うほうがアホでしょ
ちょっと話がズレるけど強い技を出し惜しみしないで次ぐ使うようなバトル物って面白いのか…?
75024/05/19(日)11:36:42No.1190805917+
>ソシャゲにありがちだけどなんかしょうもない小悪党みたいなのは横から首突っ込んで全力で潰すけど意図して大量殺人とかやってたやつを何のお咎めもなく仲間に加入させるのすごいもやもやする
実装の為に哀しき過去やなんか禊やらせてる感じなのがきつい
75124/05/19(日)11:36:43No.1190805924そうだねx1
>殺したらバットマンが自分基準で人殺しまくるヴィランになるって前提があるんだけど
>大抵のバットマンここ端折るからなあ
そんなん初めて知った…
75224/05/19(日)11:36:46No.1190805933そうだねx1
>ソシャゲにありがちだけどなんかしょうもない小悪党みたいなのは横から首突っ込んで全力で潰すけど意図して大量殺人とかやってたやつを何のお咎めもなく仲間に加入させるのすごいもやもやする
(たまに過去改変レベルのフォローをされる)
75324/05/19(日)11:36:53No.1190805957+
リアルタイムの当時2クール目始まるって時の空気の冷え方やばかったからそこから持ち直したのは本当にすごかったんだよリライズ
75424/05/19(日)11:36:59No.1190805973+
ジョーカーが定期的に?ボコられてたり捕まるのって大事だよね
75524/05/19(日)11:37:11No.1190806022+
ガッシュとかの続編は前作のファンが見るものだから溜め展開あっても継続はされるだろう
あまりに長く続くと……
75624/05/19(日)11:37:15No.1190806040そうだねx1
ドラゴンボールの場合は死んだ人間も生き返るから敵倒せればストレス帳消しになるっていうのが大きいかな…
75724/05/19(日)11:37:18No.1190806053そうだねx2
>まあそういう手合いって自分の感想て言われるとムカついて多数派の共通認識か客観的事実だと認めさせようと暴れ出すんだけども
粘着の何が最悪ってこの部分なんだよね
75824/05/19(日)11:37:24No.1190806072そうだねx2
>>いや正直ズタボロになってから反動重い技使うほうがアホでしょ
>ちょっと話がズレるけど強い技を出し惜しみしないで次ぐ使うようなバトル物って面白いのか…?
どっちも見せ方次第で面白く出来そう
75924/05/19(日)11:37:25No.1190806077+
アーカムアサイラムは刑務所じゃなくて精神病院だから脱出もそんなに難しく出来ないのさ
76024/05/19(日)11:37:27No.1190806090+
指輪物語の映画とか途中すっきりさせるシーン幽霊軍団大進撃とエルフの活躍くらいじゃん
76124/05/19(日)11:37:29No.1190806098そうだねx6
もしジョジョの一巻だけ読んだら俺はクソ漫画だと思うよ絶対
76224/05/19(日)11:37:42No.1190806159+
女レイプしたり複数人の人生をめちゃくちゃにした悪党が普通に殺されて終わりはこう…足りなくない?ってなる
76324/05/19(日)11:37:42No.1190806161+
最近遊んだソシャゲだとほぼ全員カスみたいな性格だったから誰が仲間になってもそういうの気にならなくなった
76424/05/19(日)11:37:49No.1190806179そうだねx1
もしかして今時はストレス展開とかやらない方が良いんじゃ?
最初から最後まで主人公陣営が無双する話のが良いのかもしれん
76524/05/19(日)11:37:53No.1190806191そうだねx2
>曇らせから立ち直ったのにまた曇らせられる仮面ライダービルド
エボルトが終始余裕ぶっててあんま爽快感無かったのがリアタイだとちょっとキツかったな…
やられたらちゃんと無様晒してくれる檀政宗との違いはそこなのかな
76624/05/19(日)11:38:07No.1190806250+
>きくうしの悪口はそこまでだ
強者が絶対な世界だからね
勿論仲間に入れた以上もう殺させないけど
76724/05/19(日)11:38:08No.1190806252+
>漫画だとうしおととらはリアルタイムだと上でボロカス言われまくったけど完結したら数百万部増えるくらいには再評価されたりとよくわからない流れをたどった
27巻くらいで親しい人達の記憶消されてから32巻で元に戻るまで
うしおのお辛いターンがずっと続いてたからな…
76824/05/19(日)11:38:13No.1190806267+
序盤は自由だが進むにつれて一本道になっていく構造を理解して書いてる人は少なくなってるように思える
引き伸ばしは抜きにして後から分岐はできないというのに最初から制限掛けすぎてダメなパターンになってしまったというか
76924/05/19(日)11:38:13No.1190806268そうだねx7
パワーアップお披露目回で苦戦するなら100歩譲って負けたりするのは作者何がしたいの…?
77024/05/19(日)11:38:15No.1190806276そうだねx1
というかジョーカーは最終的に殺されたいので
殺したらそれこそジョーカーの思うつぼだし
77124/05/19(日)11:38:20No.1190806291そうだねx1
>女レイプしたり複数人の人生をめちゃくちゃにした悪党が普通に殺されて終わりはこう…足りなくない?ってなる
ケツにでっかい杭ぶちこむか
77224/05/19(日)11:38:23No.1190806301そうだねx4
>もしかして今時はストレス展開とかやらない方が良いんじゃ?
とか言ってたら定期的にそういうのがバズるのが常じゃん!
77324/05/19(日)11:38:24No.1190806304+
>もしジョジョの一巻だけ読んだら俺はクソ漫画だと思うよ絶対
ディオのジョジョへのイジメが陰湿…!
77424/05/19(日)11:38:27No.1190806314そうだねx1
>終盤の流れを週刊ペースではちょっとつらすぎると思う…
そんなに流の裏切り嫌だったか?
77524/05/19(日)11:38:28No.1190806321+
ラノベは巻単位で出るからいいけどアニメ化したら一週間待たないといけないから…みたいのあるよね
77624/05/19(日)11:38:29No.1190806322そうだねx3
ソシャゲのストーリーで狡猾で残忍な悪役がさ
主人公たちが奮闘するんだけど結局取り逃がして
そんでその悪役からすると今回の主人公の奮闘も「計画」なるものの一部で全部手のひらの上だったの
んんん〜こいつさっさと死んてほしいんだけどなーんかこいつ死ぬにしても計画全部やり遂げて満足気に死にそう〜〜〜
77724/05/19(日)11:38:33No.1190806334そうだねx2
>最近遊んだソシャゲだとほぼ全員カスみたいな性格だったから誰が仲間になってもそういうの気にならなくなった
木を隠すには森の中!
いやまあ全体のリアリティラインというかモラルライン下げるの大事よねそういうキャラ売りたいなら
77824/05/19(日)11:38:38No.1190806354そうだねx1
>もしかして今時はストレス展開とかやらない方が良いんじゃ?
>最初から最後まで主人公陣営が無双する話のが良いのかもしれん
馬鹿にされがちだが一話でそこら辺終わらせるなろうはそこら辺しっかりしてんなとも思う
77924/05/19(日)11:38:38No.1190806357+
>>進撃の巨人って元々のファンの規模がめちゃくちゃでかかったから最後まで人気作でありつづけたけど
>>途中脱落者もすげえ大量に出したよな…
>そりゃ100万人に売れた作品と1万人に売れた作品ではこぼす量は変わるだろ
脱落者に戻って来させるために全巻無料キャンペーンするくらい力入れてたな
78024/05/19(日)11:38:42No.1190806370+
>強者が絶対な世界だからね
>勿論仲間に入れた以上もう殺させないけど
ニーアは加入後も一般人殺してるんですけど…
78124/05/19(日)11:38:42No.1190806374+
洋画や海外ドラマは悪党は捕まるんじゃなくてほぼ死ぬよね
78224/05/19(日)11:38:44No.1190806381そうだねx1
もしかして面白ければジャンルは何でも良いのでは?
78324/05/19(日)11:38:45No.1190806388そうだねx1
ストレスを与えてたキャラが馴れ馴れしく接してくる
78424/05/19(日)11:38:46No.1190806391+
うしとらはリアルタイムだと白面戦の前半アンケート死んでて全部描き切れるのか戦々恐々してたみたいなこと作者が言ってたから相当博打だったんだろう
逆転したら終盤はアンケぶち上がったそうなので読者は思ったより単純とは言える
78524/05/19(日)11:38:52No.1190806414そうだねx5
>もしかして今時はストレス展開とかやらない方が良いんじゃ?
>最初から最後まで主人公陣営が無双する話のが良いのかもしれん
ストレス展開の中にも面白さを描けってんだよ…
仲間との出会いとか成長とかを
78624/05/19(日)11:38:52No.1190806415そうだねx3
>27巻くらいで親しい人達の記憶消されてから32巻で元に戻るまで
なそ
にん
78724/05/19(日)11:38:56No.1190806428+
>女レイプしたり複数人の人生をめちゃくちゃにした悪党が普通に殺されて終わりはこう…足りなくない?ってなる
わざわざ苦しめたいのか?
78824/05/19(日)11:39:00No.1190806446+
漫画版封神演義の妲己ちゃんいいよね
78924/05/19(日)11:39:04No.1190806460そうだねx1
>もしかして今時はストレス展開とかやらない方が良いんじゃ?
>最初から最後まで主人公陣営が無双する話のが良いのかもしれん
なので異世界転生チートが流行ったんですよ
79024/05/19(日)11:39:06No.1190806463そうだねx4
マテリアルパズルのアダラパタが良い具合にジョーカー的ポジションになれそうだったのに
退場のさせどき間違って単なる作者お気に入りのクソ悪役に成り果ててしまったの悲しい
79124/05/19(日)11:39:07No.1190806468そうだねx2
>もしかして面白ければジャンルは何でも良いのでは?
身もふたもないことを言うな
79224/05/19(日)11:39:08No.1190806472そうだねx1
カタルシスって言葉の響きがなんとなくかっこいいのがよくないと思う
79324/05/19(日)11:39:14No.1190806489そうだねx1
>きくうしの悪口はそこまでだ
でも…◯◯さんも可哀想です…
79424/05/19(日)11:39:15No.1190806490そうだねx1
>女レイプしたり複数人の人生をめちゃくちゃにした悪党が普通に殺されて終わりはこう…足りなくない?ってなる
レイプ男が普通にヒロインと結婚するともやる
79524/05/19(日)11:39:21No.1190806509そうだねx1
>もしかして今時はストレス展開とかやらない方が良いんじゃ?
>最初から最後まで主人公陣営が無双する話のが良いのかもしれん
実はそっちのほうがドラマ作るのめちゃくちゃ難しいんスよ…
79624/05/19(日)11:39:22No.1190806511+
ソシャゲはキャラ同士でギスギスするのは極力減らすようにしてるんだなとは時々感じる
79724/05/19(日)11:39:22No.1190806512+
ありがとう進撃の巨人
いろんなスレでこのキャラライナー枠!ってはしゃぐファンを産んでくれて…
79824/05/19(日)11:39:27No.1190806537そうだねx3
>上位存在で強すぎる敵が倒される時いきなり弱体化されると萎える
超然とした悪役が負けると気になって急に無様になるとスッキリさせるためだけに無様な姿見せてるなって萎えちゃう
そうなる積み重ねとかあるならいいんだけど
79924/05/19(日)11:39:29No.1190806546+
未だに血染めのユフィから1クール終わりの展開を見返せないギアス
80024/05/19(日)11:39:31No.1190806552そうだねx1
>>もしかして今時はストレス展開とかやらない方が良いんじゃ?
>とか言ってたら定期的にそういうのがバズるのが常じゃん!
そして自分がそういうの作れる側だと勘違いした奴がとんでもないクソを作るループ
80124/05/19(日)11:39:33No.1190806559+
イコライザーだってマッコールさんが無双はするけどストレス展開はあるからな
無双系の作品にもストレスは要る
80224/05/19(日)11:39:35No.1190806566そうだねx8
マジで整合性よりその場限りのバズを重視する作品増えちゃったね…
80324/05/19(日)11:39:37No.1190806579そうだねx1
>女レイプしたり複数人の人生をめちゃくちゃにした悪党が普通に殺されて終わりはこう…足りなくない?ってなる
許されるよりはマシだろ
80424/05/19(日)11:39:44No.1190806593+
>カタルシスって言葉の響きがなんとなくかっこいいのがよくないと思う
なんか使い方間違ってるやつもいるしな
80524/05/19(日)11:39:45No.1190806598そうだねx1
うしとらはみんなが記憶を失う!親父たちは石化!からカタルシスターンに入るまで流石に長すぎる
80624/05/19(日)11:39:52No.1190806618+
>白面の掌の上!を年単位でやってたの今の感覚だと正気じゃないと思う
>コミックスでもキツかったのに
ネットもSNSも未発達な時代ならではだよな
漫画を読むという点に関してだけはあの頃の方がよかった
80724/05/19(日)11:39:53No.1190806621+
主人公に殺しさせるのは駄目だからって理由で悪党生き延びさせるのはクソ
いや素直に殺れや
80824/05/19(日)11:39:53No.1190806625そうだねx1
>もしかして今時はストレス展開とかやらない方が良いんじゃ?
>最初から最後まで主人公陣営が無双する話のが良いのかもしれん
そういう作品ですら息切れして苦戦展開描くようになるんだ
ここでは魔力が使えなくて〜とかレベルが一時的に下がって〜みたいな
80924/05/19(日)11:39:56No.1190806638そうだねx3
追放系でも追放されるまでの過程を数十話かけて描写してたら何が面白いのとはなるし…
81024/05/19(日)11:39:57No.1190806641+
マギの作者は上好きだよね
81124/05/19(日)11:40:01No.1190806668そうだねx1
>パワーアップお披露目回で苦戦するなら100歩譲って負けたりするのは作者何がしたいの…?
新形態になったらほぼ負ける悟空…
81224/05/19(日)11:40:08No.1190806695そうだねx2
>マジで整合性よりその場限りのバズを重視する作品増えちゃったね…
昔の作品が整合性あるかと言われると
81324/05/19(日)11:40:09No.1190806701+
ソシャゲのライブ感は大変だろうな
こいつは人気出るやろなぁって奴が総スカンとかあるだろうし
逆にこいつがこんな人気に!?とかもあるだろうし
81424/05/19(日)11:40:10No.1190806705そうだねx1
>>結果論とはいえ実際そうだったなら言われるのも仕方なくない?
>劇中人物ならともかく
>第三者視点で全体を俯瞰しながら見てるのがそれを本気で言うのはちょっと…
漫画やアニメはバカでも読める
という事は間違いなく美点なんだが、欠点でもあると思う
81524/05/19(日)11:40:16No.1190806728そうだねx2
>パワーアップお披露目回で苦戦するなら100歩譲って負けたりするのは作者何がしたいの…?
たまにあるよね苦労して手に入れた新たな力が普通に通じない展開
いや一発目はスッキリ使えや
81624/05/19(日)11:40:18No.1190806734+
>仲間との出会いとか成長とかを
そんなホイホイと新キャラ出せるかよ
81724/05/19(日)11:40:19No.1190806737+
>もしかして今時はストレス展開とかやらない方が良いんじゃ?
>最初から最後まで主人公陣営が無双する話のが良いのかもしれん
増えた娯楽へのアクセスが容易になってるのとそのせいで一つの作品に飽きるのも早くなってて読者なり視聴者なりプレイヤーが見切りつけるのも早くなってるからさ…
81824/05/19(日)11:40:21No.1190806743そうだねx2
>27巻くらいで親しい人達の記憶消されてから32巻で元に戻るまで
>うしおのお辛いターンがずっと続いてたからな…
あれは溜めた分反動でみんなの記憶戻ったところの脳汁が本当に凄まじい
逆にからサーはおつらい展開の長さの割にそこまでわかりやすく跳ねないのが
81924/05/19(日)11:40:30No.1190806777+
ディズニー作品の落としパートは
動きだけはコミカルだから映像的には面白くて見ていられる所が良いのかもしれんなと思った
82024/05/19(日)11:40:31No.1190806786+
>もしかして今時はストレス展開とかやらない方が良いんじゃ?
>最初から最後まで主人公陣営が無双する話のが良いのかもしれん
それはもうその作品がそういうジャンルの漫画アニメになるだけであらゆるジャンルが従ったほうがいいかと言われたら違う
82124/05/19(日)11:40:32No.1190806789そうだねx2
>もしかして面白ければジャンルは何でも良いのでは?
ここで苦言呈されてるようなのが好きって層もいるし面白いの定義が人によって違うからな
自分の好みってだけで他人の好みまで否定したらいけない
82224/05/19(日)11:40:34No.1190806797+
>マギの作者は上好きだよね
オリエントでも似たようなことやっててこれしか引き出し無いのかよってなった
82324/05/19(日)11:40:36No.1190806808そうだねx1
>もしかして今時はストレス展開とかやらない方が良いんじゃ?
>最初から最後まで主人公陣営が無双する話のが良いのかもしれん
多分それでテンポよくつくれば結果はついてくると思うし
延命策もだいたい決まってんだよなサブキャラにスポット当てて主人公はお助けマンになるって
82424/05/19(日)11:40:37No.1190806809そうだねx1
>ソシャゲのライブ感は大変だろうな
>こいつは人気出るやろなぁって奴が総スカンとかあるだろうし
>逆にこいつがこんな人気に!?とかもあるだろうし
その人気を反映するのも何だかんだそれなりの時間がかかるしな
82524/05/19(日)11:40:41No.1190806824そうだねx2
ジョジョの序盤もうしとらの終盤も今やってたら当時の比じゃなく文句出るだろうなまあ
堪え性がなくなったとかじゃなくて感想が可視化されやすいから今
82624/05/19(日)11:40:46No.1190806841そうだねx2
>マジで整合性よりその場限りのバズを重視する作品増えちゃったね…
怪獣8号の売り上げ見たら商売としてそれが正解だろ
82724/05/19(日)11:40:48No.1190806848そうだねx4
こんだけやらかしてくれた悪党にはじっくりねっとり報いを受けさせなきゃなあ(ニチャァみたいな展開は
なんか嫌な奴だなこいつ……って主人公の好感度を落とす可能性のある諸刃の剣
82824/05/19(日)11:40:50No.1190806856そうだねx1
ストレス展開からのあまりスッキリしないオチって流れも割と見るようになっちゃったから警戒されるようになってるのはあると思う
この作者ならスッキリさせてくれるだろうって信頼を得るのが大事
82924/05/19(日)11:40:54No.1190806874そうだねx1
>昔の作品が整合性あるかと言われると
北斗の拳とか後付の違法建築しまくってるしな
今はそんな事する前に終わるだろうけど
83024/05/19(日)11:40:59No.1190806889+
洋ゲーにもあるよな
主人公が不意打ちくらって捕まるストレス展開
ゲーム内に2回これあると流石にイラッとする
83124/05/19(日)11:41:00No.1190806893そうだねx2
>>仲間との出会いとか成長とかを
>そんなホイホイと新キャラ出せるかよ
でも主人公がつらい時期に仲間になってくれるキャラだいたい人気出る
83224/05/19(日)11:41:00No.1190806896そうだねx4
>きくうしの悪口はそこまでだ
正直殆ど喋らなくて何考えてるのか良くわからないグラジーより普段から綺麗事やあれこれ言いまくってるルリアやビィくんが都合よく悪人の擁護しだすのが意味不明すぎてね
83324/05/19(日)11:41:01No.1190806901そうだねx2
復讐物なのにカタルシスがほぼなくなってる
十字架のろくにんはこれ何がやりたいんや?って思った
83424/05/19(日)11:41:04No.1190806914+
>もしかして面白ければジャンルは何でも良いのでは?
じゃあ面白いとは具体的にどういう事でどうすればいいのか
再現性ある作品作り出来るように挙げてくれ
83524/05/19(日)11:41:12No.1190806937+
タコピーとかさんざあの手の作品いらないとか言われてた中で大バズりしたからな
83624/05/19(日)11:41:22No.1190806982+
>>もしかして今時はストレス展開とかやらない方が良いんじゃ?
>>最初から最後まで主人公陣営が無双する話のが良いのかもしれん
>ストレス展開の中にも面白さを描けってんだよ…
>仲間との出会いとか成長とかを
受けないのってやっぱり風通しがうまくいってないんだよね小さく開放させていくやつが
83724/05/19(日)11:41:25No.1190806993+
俺の言いたいことを
俺から出ない語彙で言ってくれてるやつ
fu3492746.jpg
83824/05/19(日)11:41:26No.1190806997+
>ありがとう進撃の巨人
>いろんなスレでこのキャラライナー枠!ってはしゃぐファンを産んでくれて…
本音で語りな
83924/05/19(日)11:41:27No.1190807004そうだねx2
>マテリアルパズルのアダラパタが良い具合にジョーカー的ポジションになれそうだったのに
>退場のさせどき間違って単なる作者お気に入りのクソ悪役に成り果ててしまったの悲しい
最初から出てる黒幕がなんか主人公達の事を認めたような事を言ってフェードアウトするのムカつく!
84024/05/19(日)11:41:28No.1190807010+
>復讐物なのにカタルシスがほぼなくなってる
>十字架のろくにんはこれ何がやりたいんや?って思った
あくらつな展開
84124/05/19(日)11:41:33No.1190807032そうだねx1
マギの作者はどれ読んでも閉塞感すごくてあれでよく売れたなって思わんでもない
84224/05/19(日)11:41:35No.1190807040そうだねx1
>こんだけやらかしてくれた悪党にはじっくりねっとり報いを受けさせなきゃなあ(ニチャァみたいな展開は
>なんか嫌な奴だなこいつ……って主人公の好感度を落とす可能性のある諸刃の剣
主人公だけならまだしもこの作者陰湿だな…ってなる場合もあるしね
84324/05/19(日)11:41:35No.1190807042+
変に痛めつける描写いれるより素直に悪人は捕まってそのままフェードアウトくらいが一番いいかな
84424/05/19(日)11:41:37No.1190807050+
>うるせえニア助けてハッピーエンドにしろよ
スパロボでもXでやっと生存救済だっけか
84524/05/19(日)11:41:37No.1190807052+
>パワーアップお披露目回で苦戦するなら100歩譲って負けたりするのは作者何がしたいの…?
オッサムの事雑魚っつったかてめー
84624/05/19(日)11:41:39No.1190807057そうだねx4
>ありがとう進撃の巨人
>いろんなスレでこのキャラライナー枠!ってはしゃぐファンを産んでくれて…
はしゃがれてるキャラのほとんどライナーみたいに作者に執着されてるわけじゃなく適当な酷い目にあったまま終わって意気消沈されるやつ
84724/05/19(日)11:41:41No.1190807064+
>そんなん初めて知った…
バットマン自体精神バランスがヤバいので1人でも殺意を持って殺したらゴッサムの住人を軽微な犯罪でも皆殺しにするレベルになるって散々何度も何度もやってる話だぞ
84824/05/19(日)11:41:42No.1190807071そうだねx7
一ノ瀬家の大罪はストレス展開とか以前に
どうしたかったのかわからない…!
84924/05/19(日)11:41:51No.1190807090+
数々の犠牲を出しながらようやくフランシーヌ人形に手をかけたら実は偽物でした!そしてからくり編はしばらくお休みです!はな...
85024/05/19(日)11:41:56No.1190807111+
進撃は普通に語りたくてもライナー定型しか書き込まない奴と
町ヴァーネタしか振らない奴にスレを乗っ取られてしまう
85124/05/19(日)11:42:02No.1190807134そうだねx2
>なので異世界転生チートが流行ったんですよ
何で流行ったのか分からず安易にストレス展開ぶっこむパターン増えてき申した…
85224/05/19(日)11:42:04No.1190807138+
言うてうまくいきすぎパターンも冷めるし
85324/05/19(日)11:42:11No.1190807165+
>漫画版封神演義の妲己ちゃんいいよね
あれの悪行に関してはマジで醜悪なんだけどわりと序盤からどうでもよかったな
なんでだろう
85424/05/19(日)11:42:12No.1190807166+
>あれは溜めた分反動でみんなの記憶戻ったところの脳汁が本当に凄まじい
>逆にからサーはおつらい展開の長さの割にそこまでわかりやすく跳ねないのが
わざわざ目潰ししてまで鳴海と再会させないのは
なんか作劇的すぎてうーn…ってなった
85524/05/19(日)11:42:13No.1190807170+
>うるせえニア助けてハッピーエンドにしろよ
それやったら一話の冒頭になるんだったか
85624/05/19(日)11:42:17No.1190807178そうだねx1
主人公が最強ならばその傍らに守るべきか弱いものを配置せよとは子連れ狼の頃から言われていた
85724/05/19(日)11:42:18No.1190807185+
>復讐物なのにカタルシスがほぼなくなってる
>十字架のろくにんはこれ何がやりたいんや?って思った
敵の主犯格倒さないと終わらないのに倒せないから
新しい敵幹部がどんどん生えてくる
85824/05/19(日)11:42:18No.1190807187+
>劇中人物ならともかく
>第三者視点で全体を俯瞰しながら見てるのがそれを本気で言うのはちょっと…
破滅に向かう全体を見せるかどうかは演出上の効果だけど
やった方がいいかやらなくていいかどっちなんだろうな
85924/05/19(日)11:42:21No.1190807206そうだねx2
>増えた娯楽へのアクセスが容易になってるのとそのせいで一つの作品に飽きるのも早くなってて読者なり視聴者なりプレイヤーが見切りつけるのも早くなってるからさ…
と思われがちだが一旦客掴むと惰性で読んでくれる人もいっぱいいるから序盤は読者に気持ち良く読ませろと散々言われるのだ
86024/05/19(日)11:42:23No.1190807215そうだねx1
>>パワーアップお披露目回で苦戦するなら100歩譲って負けたりするのは作者何がしたいの…?
>オッサムの事雑魚っつったかてめー
あいつは雑魚だろというか
あいつ雑魚なのにアレなのが特徴じゃん…
86124/05/19(日)11:42:24No.1190807221そうだねx1
緊張と緩和は話作りの基本だしストレス展開そのものはむしろ歓迎なんだ
特定のキャラに都合良すぎたり書きたい場面ありきで整合性が無視されたりしなけば
86224/05/19(日)11:42:26No.1190807234そうだねx2
グルメ作品でも「〇〇食った!美味かった!」ではただの感想文でしかないから
トラブルを発生させなきゃ作品が成立しないもの
86324/05/19(日)11:42:31No.1190807249そうだねx3
>ディズニー作品の落としパートは
>動きだけはコミカルだから映像的には面白くて見ていられる所が良いのかもしれんなと思った
シンデレラのいじめシーンが見た目はコミカルなのはよくできてると思う
86424/05/19(日)11:42:37No.1190807278そうだねx4
>未だに血染めのユフィから1クール終わりの展開を見返せないギアス
あれ未だにユフィ本人の濡れ衣めいた汚名へのフォロー全くされずそれよりどえらい悪を成してかき消す!とかいう訳のわからない誤魔化しで済まされたのがキツいんだけどなんであんなことに
86524/05/19(日)11:42:56No.1190807345そうだねx12
ずっとストレスかずっと無双かしか選択肢がないのめっちゃ頭悪そう
86624/05/19(日)11:43:14No.1190807409そうだねx1
>と思われがちだが一旦客掴むと惰性で読んでくれる人もいっぱいいるから序盤は読者に気持ち良く読ませろと散々言われるのだ
怪獣8号見てると正解なんだよね本当に
86724/05/19(日)11:43:16No.1190807421+
ギアスはなんか溜め展開感が足りない
86824/05/19(日)11:43:16No.1190807423そうだねx1
アダラパタは最後にあんなポジションで生き延びるの本当に何なんだやってなった
まあ続きの予定もないのにクリフハンガーで終わらせたことに比べればどうでもいいが
86924/05/19(日)11:43:19No.1190807437そうだねx9
>言うてうまくいきすぎパターンも冷めるし
それで負のご都合主義パターンに行っちゃうのが極端なんだよなぁ
87024/05/19(日)11:43:20No.1190807440そうだねx2
自分自身ストレスへの耐性が低くなってるのは感じる
87124/05/19(日)11:43:22No.1190807442+
物語を盛り上げる一端としてじゃなく
曇らせたいがゆえに物語を暗い方にイジるシチュエーション優先主義は氾濫気味
87224/05/19(日)11:43:22No.1190807451+
>ありがとう進撃の巨人
>いろんなスレでこのキャラライナー枠!ってはしゃぐファンを産んでくれて…
僕のアイドルもといマチヴァーさん枠もあるぜ!
87324/05/19(日)11:43:29No.1190807468+
>こんだけやらかしてくれた悪党にはじっくりねっとり報いを受けさせなきゃなあ(ニチャァみたいな展開は
>なんか嫌な奴だなこいつ……って主人公の好感度を落とす可能性のある諸刃の剣
ていうか逃げる可能性とか怪我から復活して悪事や復讐される可能性考えたらさっくり殺す方が好き
87424/05/19(日)11:43:31No.1190807476+
>>未だに血染めのユフィから1クール終わりの展開を見返せないギアス
>あれ未だにユフィ本人の濡れ衣めいた汚名へのフォロー全くされずそれよりどえらい悪を成してかき消す!とかいう訳のわからない誤魔化しで済まされたのがキツいんだけどなんであんなこ​とに
本来は特区に参加する姿勢を示したゼロを撃たせるつもりだったから結果としちゃ似たようなもんだぞ
87524/05/19(日)11:43:34No.1190807480+
>>未だに血染めのユフィから1クール終わりの展開を見返せないギアス
>あれ未だにユフィ本人の濡れ衣めいた汚名へのフォロー全くされずそれよりどえらい悪を成してかき消す!とかいう訳のわからない誤魔化しで済まされたのがキツいんだけどなんであんなことに
因みにかき消されてない
87624/05/19(日)11:43:37No.1190807494+
>オッサムの事雑魚っつったかてめー
ちゃんとワイヤーお披露目回で大暴れしたじゃねーか!
87724/05/19(日)11:43:39No.1190807504+
>本編は耐えて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
87824/05/19(日)11:43:41No.1190807517そうだねx1
>グルメ作品でも「〇〇食った!美味かった!」ではただの感想文でしかないから
>トラブルを発生させなきゃ作品が成立しないもの
なんだと!お前みたいな無礼者はimgに居られなくしてやる!
87924/05/19(日)11:43:45No.1190807541+
曇らせが長すぎるからダメなんだよ
短くまとめろ
88024/05/19(日)11:43:54No.1190807577+
アメコミは分けて考えるんだ
あれは過去80年間ダラダラ続けてきたことを今後80年間もダラダラ続ける
という伝統芸能です
たまに作家性のあるライターが新しいことやりたくなったら番外編でやる掟になってる
88124/05/19(日)11:44:01No.1190807601そうだねx1
>マギの作者はどれ読んでも閉塞感すごくてあれでよく売れたなって思わんでもない
最近のオリエントストレスすごくない?
88224/05/19(日)11:44:01No.1190807602+
>>そんなん初めて知った…
>バットマン自体精神バランスがヤバいので1人でも殺意を持って殺したらゴッサムの住人を軽微な犯罪でも皆殺しにするレベルになるって散々何度も何度もやってる話だぞ
いや知らんわ
何度もってどこで?
88324/05/19(日)11:44:08No.1190807637+
ベルセルクとかも蝕の期間思ったより長いし
連載が長期化する前の高評価パートもいまだと色々言われそうだ
88424/05/19(日)11:44:08No.1190807639+
打ち切りって制度がある以上
序盤にリソース全振りは当たり前になる
88524/05/19(日)11:44:10No.1190807648そうだねx5
ビィくんは和解した元敵にも敵だったころのやらかしをいじってくるようなやつだけど
ルリアはその場その場のかわいそうって感情で物言うからたまに「ここまでやらかした悪党に何言ってんだ」って思うことはある
88624/05/19(日)11:44:12No.1190807659+
チー付与の漫画ここではまだ人気だけど
なんか初期の面白さと別方向に進んじゃってイマイチになった
88724/05/19(日)11:44:22No.1190807698そうだねx6
ストレス展開っていうけど大体の場合は登場人物の頭が急激に悪くなったり急に頭おかしい悪人が出たりするせいでは
88824/05/19(日)11:44:23No.1190807708そうだねx1
おつらい作品もノーストレスな作品も両方観れるだろ
つまらなくなければ
88924/05/19(日)11:44:29No.1190807727そうだねx2
>タコピーとかさんざあの手の作品いらないとか言われてた中で大バズりしたからな
暗い展開でもタメ期間長くてグダグダやるのと展開が早いのだとやっぱり違うしな
89024/05/19(日)11:44:32No.1190807736+
ゼノブレ2はホムラの自己犠牲で谷場作るの乱用しすぎだろって思った
89124/05/19(日)11:44:33No.1190807740+
>>言うてうまくいきすぎパターンも冷めるし
>それで負のご都合主義パターンに行っちゃうのが極端なんだよなぁ
明らかにうまく行き過ぎよりは嬉しい…
89224/05/19(日)11:44:34No.1190807746+
ループ物とか大概溜め展開長すぎるよね
89324/05/19(日)11:44:35No.1190807749そうだねx1
>ずっとストレスかずっと無双かしか選択肢がないのめっちゃ頭悪そう
うるせえ!頭悪い俺を楽しませるのが漫画の役目だろ!
89424/05/19(日)11:44:37No.1190807761そうだねx2
>アメコミは分けて考えるんだ
>あれは過去80年間ダラダラ続けてきたことを今後80年間もダラダラ続ける
>という伝統芸能です
>たまに作家性のあるライターが新しいことやりたくなったら番外編でやる掟になってる
アメコミはそもそも本編がどれなのかがわからん…
そこが敷居高く感じる
89524/05/19(日)11:44:38No.1190807765+
>グルメ作品でも「〇〇食った!美味かった!」ではただの感想文でしかないから
>トラブルを発生させなきゃ作品が成立しないもの
嫌な奴が理不尽なイチャモンつけてくる味之助
89624/05/19(日)11:44:48No.1190807808そうだねx1
ユフィはなんかギャグすぎてあんまり悲劇な感じもなくない?
89724/05/19(日)11:44:52No.1190807826そうだねx4
古い漫画のは今だと単行本で一気に読めるからいいけれどこれ週間や月間連載で長期間続いたのか……とはなる
89824/05/19(日)11:44:52No.1190807827そうだねx4
>マギの作者はどれ読んでも閉塞感すごくてあれでよく売れたなって思わんでもない
すももとかあのキャッチーなふざけた導入からの
ずーっとウジウジ展開続くの正気かってなる
89924/05/19(日)11:44:53No.1190807832そうだねx1
>>漫画版封神演義の妲己ちゃんいいよね
>あれの悪行に関してはマジで醜悪なんだけどわりと序盤からどうでもよかったな
>なんでだろう
かなり早い段階で歴史の道標の存在は仄めかしてたのかなり賢いと思う
アレで味方側の上層部が見てる先の視点が分かる形になるし
90024/05/19(日)11:45:01No.1190807876そうだねx1
主人公がみじめな目にあうのなんかすごい辛い
逆にあんまり持ち上げられても萎えるけど
90124/05/19(日)11:45:07No.1190807902そうだねx2
視聴者や読者の「余計な事せず普通に〇〇してくれたらいいのに」って願望
その普通を実現するのって実はとても難しい気がするぜ
90224/05/19(日)11:45:07No.1190807908そうだねx1
>アメコミは分けて考えるんだ
>あれは過去80年間ダラダラ続けてきたことを今後80年間もダラダラ続ける
>という伝統芸能です
>たまに作家性のあるライターが新しいことやりたくなったら番外編でやる掟になってる
この読んだことなさそうな長文
90324/05/19(日)11:45:11No.1190807918そうだねx3
なんでこんなシーン描いたんだ?
みたいに作者に思考がいっちゃうのは作品に集中できてない証拠なのよね
キャラの思考が読めないのは良いんだけど作者の意図がわからないときのストレスは既に作品から心が離れてるから強烈
90424/05/19(日)11:45:14No.1190807926+
どうなっちまうんだこれみたいなのだと楽しめるんだけどどうせ逆転のためのタメなんだろみたいなのだとだるいというか
90524/05/19(日)11:45:17No.1190807942そうだねx2
>何で流行ったのか分からず安易にストレス展開ぶっこむパターン増えてき申した…
安易っていうかたぶん話題になった展開をアレンジ転用しまくるからじゃねえかな
結果的にストレス>解決ってネタが多くなる
90624/05/19(日)11:45:22No.1190807972+
>>なんか嫌な奴だなこいつ……って主人公の好感度を落とす可能性のある諸刃の剣
>主人公だけならまだしもこの作者陰湿だな…ってなる場合もあるしね
盾の勇者で悪人王女の名前をアバズレに改名してキャラに連呼させるのはイカれてると思う
真面目なツラしてそれやられると力が抜ける
90724/05/19(日)11:45:23No.1190807976そうだねx2
どんなにうまくいかない中でも抗うキャラに共感するって普通だと思ってたから失敗したり挫折することをストレスってのがよう分からん
90824/05/19(日)11:45:28No.1190807995そうだねx2
>>うるせえニア助けてハッピーエンドにしろよ
>スパロボでもXでやっと生存救済だっけか
ほぼ永遠に生きられる反螺旋生命だったのに余命80年くらいになってしまった…すまない…
90924/05/19(日)11:45:30No.1190808008+
>>パワーアップお披露目回で苦戦するなら100歩譲って負けたりするのは作者何がしたいの…?
>オッサムの事雑魚っつったかてめー
ワールドトリガーは溜めやストレス作ってるけどわりと成功してるな…
91024/05/19(日)11:45:36No.1190808022+
キングダムカムって未来?のバットマン達を描いた作品だとゴッサムシティ中に管理ロボット放って管理社会っぽくしてたねバットマン
91124/05/19(日)11:45:43No.1190808053+
>あれ未だにユフィ本人の濡れ衣めいた汚名へのフォロー全くされずそれよりどえらい悪を成してかき消す!とかいう訳のわからない誤魔化しで済まされたのがキツいんだけどなんであんなことに
だってアレ真実公表しちゃったらルルがスザクに殺されるから…
91224/05/19(日)11:45:44No.1190808062そうだねx4
タコピーは短編だから良かったんであって
あんなん長期でやられてもな…
91324/05/19(日)11:45:46No.1190808068+
宝石の国はすげーよ
ストレス半端ないのに読ませる
91424/05/19(日)11:45:47No.1190808076そうだねx1
>曇らせが長すぎるからダメなんだよ
>短くまとめろ
1〜2話だけ使ってガツンと落としてハイこっから上がってくぞ〜する作家さんは巧いよね…
91524/05/19(日)11:46:04No.1190808136+
>>マギの作者はどれ読んでも閉塞感すごくてあれでよく売れたなって思わんでもない
>最近のオリエントストレスすごくない?
最近処か昔からオリエントはずっとストレス展開だよ
91624/05/19(日)11:46:07No.1190808149+
こまかい発散と長い重い溜めを兼用して欲しい
91724/05/19(日)11:46:09No.1190808158+
>>ソシャゲにありがちだけどなんかしょうもない小悪党みたいなのは横から首突っ込んで全力で潰すけど意図して大量殺人とかやってたやつを何のお咎めもなく仲間に加入させるのすごいもやもやする
>きくうしの悪口はそこまでだ
強ければ掌返すだけだからよ…
91824/05/19(日)11:46:10No.1190808162+
>怪獣8号見てると正解なんだよね本当に
アニメ見てる感想からするとアレそもそもバトル漫画か怪しいだろ
91924/05/19(日)11:46:15No.1190808177そうだねx1
>視聴者や読者の「余計な事せず普通に〇〇してくれたらいいのに」って願望
>その普通を実現するのって実はとても難しい気がするぜ
そもそも視聴者の「普通」は視聴者の数だけあるというのは大前提だと思ってほしい
92024/05/19(日)11:46:15No.1190808180+
>古い漫画のは今だと単行本で一気に読めるからいいけれどこれ週間や月間連載で長期間続いたのか……とはなる
バトル展開や演出のスタイルでどうしてもページ数嵩む作風ってあったりするし…
92124/05/19(日)11:46:23No.1190808214そうだねx1
>ゼノブレ2はホムラの自己犠牲で谷場作るの乱用しすぎだろって思った
乱用って二回だけじゃない?
92224/05/19(日)11:46:24No.1190808215+
>視聴者や読者の「余計な事せず普通に〇〇してくれたらいいのに」って願望
>その普通を実現するのって実はとても難しい気がするぜ
今は読み物だけでも娯楽がその辺にあるから下手に普通を目指すと被って埋もれがちになるしな…
92324/05/19(日)11:46:30No.1190808253+
今の着せ恋もストレス展開ってほどではないけど素直に読みたいもん読ませてくれてないなぁ…って個人的感想
92424/05/19(日)11:46:31No.1190808256そうだねx4
>視聴者や読者の「余計な事せず普通に〇〇してくれたらいいのに」って願望
>その普通を実現するのって実はとても難しい気がするぜ
作者が安易な道に流れてどうすんだよ
92524/05/19(日)11:46:34No.1190808265+
>>マギの作者はどれ読んでも閉塞感すごくてあれでよく売れたなって思わんでもない
>すももとかあのキャッチーなふざけた導入からの
>ずーっとウジウジ展開続くの正気かってなる
明るくてエッチなアニメOPからあれ…なんか…?ってなる
92624/05/19(日)11:46:42No.1190808305+
>ベルセルクとかも蝕の期間思ったより長いし
>連載が長期化する前の高評価パートもいまだと色々言われそうだ
作者が黄金時代編入るまで人気なかったって言ってるよ
92724/05/19(日)11:46:48No.1190808326+
ガッチャードは溜めてもすぐ回復するから脚本の名前見て付いてきてる曇らせファンは物足りなさそう
92824/05/19(日)11:46:48No.1190808328+
ウルトラマンネクサスの最終回はリアタイ勢は3日ぐらい興奮が収まらなかっただろうな
あれを週1で見たくはないけどちょっと羨ましい
92924/05/19(日)11:46:55No.1190808354そうだねx2
ストレス展開でも面白い漫画はあるしな
個人的には引き伸ばしなきゃ全然いいけど
93024/05/19(日)11:46:55No.1190808355そうだねx1
違和感を与えないって実はとても難しくてかつ素晴らしいことよね
93124/05/19(日)11:46:58No.1190808364+
ストレス曇らせ展開は異様に上手くかけるのにそこからの解決が下手な創作者多すぎ問題
93224/05/19(日)11:46:59No.1190808365そうだねx1
>ユフィはなんかギャグすぎてあんまり悲劇な感じもなくない?
タタタタ…って小気味よいリズムで銃撃ってるユフィでなんか笑ってしまう
93324/05/19(日)11:46:59No.1190808368そうだねx3
ユフィというかギアスはリアルタイム世代には衝撃の展開だったのかもしれないけど
ああよくある毎回クリフハンガー繰り返してるだけのタイプのアニメか…ってなった
93424/05/19(日)11:47:01No.1190808373+
>おつらい作品もノーストレスな作品も両方観れるだろ
>つまらなくなければ
それを言っちゃあおしまいよ
面白さが全ては真理
93524/05/19(日)11:47:01No.1190808375そうだねx4
>あれ未だにユフィ本人の濡れ衣めいた汚名へのフォロー全くされずそれよりどえらい悪を成してかき消す!とかいう訳のわからない誤魔化しで済まされたのがキツいんだけどなんであんなことに
ユフィ関連は真面目に考えると胸糞悪すぎてルルーシュがネタに出来ないカスになるので思い返さないようにしてる
93624/05/19(日)11:47:02No.1190808382+
軌道に乗ってる作品は読者が「たいして美味くないがこの味でいいんだよ」となってるからマンネリ化していいんだ
ベンチャー企業と老舗企業を比べてはいけない
93724/05/19(日)11:47:05No.1190808389+
>いや知らんわ
>何度もってどこで?
バットマンの本編中で
知らんって言われても見てない物の文句言われても知らんとしか
93824/05/19(日)11:47:05No.1190808393そうだねx2
>古い漫画のは今だと単行本で一気に読めるからいいけれどこれ週間や月間連載で長期間続いたのか……とはなる
単行本だとまとまって読めて面白い!ってこともあるから難しい
93924/05/19(日)11:47:10No.1190808415+
>結果論でしか分からなかった選択の間違いに
>このキャラは無能戦犯とかツッコミどころとして叩いてるのは最近よく見かけるようになった
流石にネタで言ってんじゃないのかこれ
94024/05/19(日)11:47:11No.1190808419そうだねx1
>乱用って二回だけじゃない?
ED含めて3回だろが
94124/05/19(日)11:47:14No.1190808432+
>宝石の国はすげーよ
>ストレス半端ないのに読ませる
ストレスというか人間とは価値観の違う生き物の話だし
94224/05/19(日)11:47:16No.1190808438+
>どんなにうまくいかない中でも抗うキャラに共感するって普通だと思ってたから失敗したり挫折することをストレスってのがよう分からん
ここ見る感じどんなにうまくいかないって前提の時点で拒絶反応出てるのでは
94324/05/19(日)11:47:16No.1190808439そうだねx2
>ストレス展開っていうけど大体の場合は登場人物の頭が急激に悪くなったり急に頭おかしい悪人が出たりするせいでは
今考えたらエヴァってわりとこのパターンだった
94424/05/19(日)11:47:18No.1190808447+
>視聴者や読者の「余計な事せず普通に〇〇してくれたらいいのに」って願望
>その普通を実現するのって実はとても難しい気がするぜ
まあだいたいそれやるとアレやコレとブッキング起こすし着地なんて考えてないな?ってのだらけなのはそう
94524/05/19(日)11:47:26No.1190808476そうだねx1
>ベルセルクとかも蝕の期間思ったより長いし
>連載が長期化する前の高評価パートもいまだと色々言われそうだ
黄金時代とか本編(序盤)の数倍の回想とかなに考えてんだ案件だよ
94624/05/19(日)11:47:36No.1190808516+
>今の着せ恋もストレス展開ってほどではないけど素直に読みたいもん読ませてくれてないなぁ…って個人的感想
多分明るいもん読みたいって人に向けてお話描いてたらもう付き合ってエッチしていい感じに終わってる
94724/05/19(日)11:47:37No.1190808521そうだねx3
>宝石の国はすげーよ
>ストレス半端ないのに読ませる
逆に言うとあれくらいのものお出しできなければ書くなという事でもある
94824/05/19(日)11:47:38No.1190808528+
>宝石の国はすげーよ
>ストレス半端ないのに読ませる
絵面の美しさで耐えさせてるあたり作品名の名に恥じないなって…
94924/05/19(日)11:47:46No.1190808555+
盾の勇者はなんか敵も味方も陰湿すぎて
あんまり楽しめなかったな…
95024/05/19(日)11:48:01No.1190808615そうだねx3
>ガッチャードは溜めてもすぐ回復するから脚本の名前見て付いてきてる曇らせファンは物足りなさそう
その辺の塩梅をしくじるとあっハイハイいつもの令和ライダーねって言われるしな
ガッチャードはあれでいいんだよ
95124/05/19(日)11:48:02No.1190808620+
>今の着せ恋もストレス展開ってほどではないけど素直に読みたいもん読ませてくれてないなぁ…って個人的感想
ラブコメ系のギスギスってこいつら鬱陶しすぎない?ってなりがち
95224/05/19(日)11:48:08No.1190808644+
ごじょーくんはそう簡単にエッチしてくれないんだよ
95324/05/19(日)11:48:11No.1190808654+
昔よりも読者のストレス耐性が低くなってるとは感じる
95424/05/19(日)11:48:17No.1190808681そうだねx3
>>ベルセルクとかも蝕の期間思ったより長いし
>>連載が長期化する前の高評価パートもいまだと色々言われそうだ
>作者が黄金時代編入るまで人気なかったって言ってるよ
うしとらもだけど過去の名作はリアルタイム鬱パート当時もちゃんと人気ないよね…
95524/05/19(日)11:48:17No.1190808682+
>タコピーは短編だから良かったんであって
>あんなん長期でやられてもな…
ジャンプラまた小学生虐待漫画に連載枠与えててダメだった
95624/05/19(日)11:48:19No.1190808688そうだねx2
余計なことするキャラが余計なことするのはいいけれど急にお前もっと慎重に行動するだろ?ってのが不自然なミスをしたりする
95724/05/19(日)11:48:20No.1190808693そうだねx1
オリエントはずっと主人公が惨めな目にあうのと
敵が強すぎていいようにやられるの繰り返してる
95824/05/19(日)11:48:27No.1190808724+
>昔よりも読者のストレス耐性が低くなってるとは感じる
読者の高齢化
95924/05/19(日)11:48:28No.1190808728+
バットマンなんてアメリカでは設定は超有名だから当然そんな説明しないでもわかるよな!って体で映画とか作ってるので
そもそも知らない日本人向けではない
96024/05/19(日)11:48:29No.1190808731そうだねx2
>宝石の国はすげーよ
>ストレス半端ないのに読ませる
一貫してそういう作品ですよってやってたのもデカい
96124/05/19(日)11:48:32No.1190808740+
ラブコメはな…
主人公とヒロインがゴールインしたら終わってしまうんだ
96224/05/19(日)11:48:37No.1190808762+
>昔よりも読者のストレス耐性が低くなってるとは感じる
読者がというよりもう現代人のストレス耐性がめっちゃ低い
96324/05/19(日)11:48:40No.1190808771+
ストレスに関するつわもの達の一家言
96424/05/19(日)11:48:46No.1190808792+
>古い漫画のは今だと単行本で一気に読めるからいいけれどこれ週間や月間連載で長期間続いたのか……とはなる
リアタイでネットあったらドラゴンボールは絶対ネチネチ叩かれてただろうなって思う
96524/05/19(日)11:48:47No.1190808798そうだねx2
>>ストレス展開っていうけど大体の場合は登場人物の頭が急激に悪くなったり急に頭おかしい悪人が出たりするせいでは
>今考えたらエヴァってわりとこのパターンだった
エヴァーは壊れてくきっかけ自体はわかりやすく提示されてるから急にアホになった感じはしないな
一個歯車噛み合わなくなるとこうなってくんだなってのは伝わる
96624/05/19(日)11:48:49No.1190808810そうだねx6
主人公が終始無双してるのをストレスフリーって言うけど逆にストレスだよ
あまりにも退屈すぎる
96724/05/19(日)11:48:52No.1190808818+
>ここでボロクソ言われてた針とかストレス展開だけを序盤10話くらいやり続けてたのすごいと思う
あそこで脱落する人多いだろうなって…俺も一気に読んだから見たけどかなりイラっとした
その後カタルシスも全然無くってなんでこの作品続いているんだ…?
96824/05/19(日)11:48:53No.1190808820+
>ラブコメはな…
>主人公とヒロインがゴールインしたら終わってしまうんだ
少女向けはそうじゃないんだけどな
96924/05/19(日)11:48:58No.1190808840そうだねx5
>昔よりも読者のストレス耐性が低くなってるとは感じる
単に耐えられない奴らがSNSというメガホン手に入れた
だけじゃない?
97024/05/19(日)11:48:59No.1190808845そうだねx1
ストレス展開は1話で終わりにして良い
97124/05/19(日)11:49:00No.1190808851+
鬱パートになったら一回で3話分ぐらい載せて一気に終わらせればいいんじゃね
97224/05/19(日)11:49:18No.1190808925そうだねx2
>>乱用って二回だけじゃない?
>ED含めて3回だろが
ハゲ散らかしてて浮いてるぞお前
97324/05/19(日)11:49:19No.1190808927+
特定のキャラへのストレス展開が本筋のストーリーに収束していくわけじゃなく後の展開に特に繋がらないであいつなんだったので終わった!
97424/05/19(日)11:49:20No.1190808936+
>主人公が終始無双してるのをストレスフリーって言うけど逆にストレスだよ
>あまりにも退屈すぎる
そういうのって大半はバトルが主体の作品じゃねえ
97524/05/19(日)11:49:26No.1190808961+
トリコとかほぼストレス展開ないぞ
97624/05/19(日)11:49:28No.1190808972そうだねx4
>>昔よりも読者のストレス耐性が低くなってるとは感じる
>読者の高齢化
高齢化のせいにするのか若者のせいにするのかどっちかにしろ
97724/05/19(日)11:49:35No.1190809002+
ブレイバーンのストレス展開パートはやたら短かったな…
97824/05/19(日)11:49:42No.1190809026そうだねx3
>昔よりも読者のストレス耐性が低くなってるとは感じる
理解力も低くなってるのでキャプション等による補足が大事に
97924/05/19(日)11:49:43No.1190809032+
>>昔よりも読者のストレス耐性が低くなってるとは感じる
>単に耐えられない奴らがSNSというメガホン手に入れた
>だけじゃない?
それがデカいんじゃないの
98024/05/19(日)11:49:45No.1190809036+
>トリコとかほぼストレス展開ないぞ
そうかな…
98124/05/19(日)11:49:46No.1190809040+
DBはセル編とかアホのバーゲンセールだけどテンポ良いし面白い
98224/05/19(日)11:49:49No.1190809045+
若者の高齢化
98324/05/19(日)11:49:50No.1190809050+
最初からハッピーエンドの映画なんて3分あれば終わっちゃうだろってポルノグラフィティも言っている
98424/05/19(日)11:49:51No.1190809051そうだねx5
>ブレイバーンのストレス展開パートはやたら短かったな…
ネタアニメじゃん
98524/05/19(日)11:49:53No.1190809064そうだねx4
>昔よりも読者のストレス耐性が低くなってるとは感じる
耐性より気軽に声を上げる場所ができたってのが大きいと思う
98624/05/19(日)11:49:56No.1190809080+
>>ストレス展開っていうけど大体の場合は登場人物の頭が急激に悪くなったり急に頭おかしい悪人が出たりするせいでは
>今考えたらエヴァってわりとこのパターンだった
惣流さんは最初から頭おかしいが?
98724/05/19(日)11:49:56No.1190809081そうだねx1
スーパーマンとかバットマンの格好を「全身タイツの変態」と言う人もいれば「ヒーローらしいカッコいいスタイル」と言う人もいる
難しいね
98824/05/19(日)11:49:58No.1190809088+
>>ラブコメはな…
>>主人公とヒロインがゴールインしたら終わってしまうんだ
>少女向けはそうじゃないんだけどな
一巻二巻でくっつくの多いよね
98924/05/19(日)11:50:00No.1190809101そうだねx4
>>宝石の国はすげーよ
>>ストレス半端ないのに読ませる
>絵面の美しさで耐えさせてるあたり作品名の名に恥じないなって…
耐えられなかったからカンゴーム姫のあたりで死ぬほど荒れたじゃねえか
99024/05/19(日)11:50:00No.1190809107+
スポーツ観戦なんかが典型だけどリアルタイム性って1番強いエンタメだからギアスとか水星はそれに振り切ってるだけ
後から見返すとなんじゃこりゃになるとしても
99124/05/19(日)11:50:10No.1190809144+
>昔よりも読者のストレス耐性が低くなってるとは感じる
SNSや他の娯楽ないだけで昔の人間もこれクソだなって思ってただけという
99224/05/19(日)11:50:10No.1190809145そうだねx2
>トリコとかほぼストレス展開ないぞ
トリコが調子に乗って負けること自体がストレスなんよ
99324/05/19(日)11:50:11No.1190809146そうだねx1
1話だけのストレス展開から最後のページで逆転の道筋が!って展開が好き
99424/05/19(日)11:50:11No.1190809149+
オレもクリリンが殺された時一度は耐えたけど二度目は耐えられなくて気がついたら金髪になってたよ
99524/05/19(日)11:50:12No.1190809156+
>逆に言うとあれくらいのものお出しできなければ書くなという事でもある
結局のところ達人になるまで戦場に出るなという話だな…
99624/05/19(日)11:50:19No.1190809184そうだねx3
無限列車編なんか柱死んで主人公は自分の弱さを悔いてストレス展開で終わる映画だけど大受けしたしな
描き方が上手ければ今も全然問題ないんじゃない?
99724/05/19(日)11:50:24No.1190809208そうだねx2
>ラブコメはな…
>主人公とヒロインがゴールインしたら終わってしまうんだ
ラブコメに限った事じゃないけど主役ペアが問題解決してくっついて終わったら時系列的な続編はタイトル代えて外伝扱いにしたフルーツバスケットと贄姫と獣の王のやり方は上手いなと思う
99824/05/19(日)11:50:24No.1190809209そうだねx1
>どんなにうまくいかない中でも抗うキャラに共感するって普通だと思ってたから失敗したり挫折することをストレスってのがよう分からん
抗ったけど悪の方が強いので無駄でしたーってやられたらそりゃストレスよ
報われる展開が含まれてるのにストレスと言い出す人も居るだろうけどさ
99924/05/19(日)11:50:29No.1190809227そうだねx3
>昔よりも読者のストレス耐性が低くなってるとは感じる
×低くなってる
○他に移れる娯楽が多い
100024/05/19(日)11:50:29No.1190809228そうだねx3
>トリコとかほぼストレス展開ないぞ
失敗もあったし負けてたろ!


1716082725631.jpg fu3492746.jpg 1716084033531.png