二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716081006924.jpg-(222394 B)
222394 B24/05/19(日)10:10:06No.1190784251+ 12:09頃消えます
麻雀漫画って異質な存在だよな
ルールの知名度が低い地味なボードゲームで専門誌がそれなりに強くて1000万部超えの作品が三つもあるの漫画業界内でもかなり珍しいと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/19(日)10:10:51No.1190784486そうだねx50
まず麻雀が知名度ない前提が間違ってるぞ
224/05/19(日)10:10:55No.1190784502+
知名度が低い...?
324/05/19(日)10:11:47No.1190784696そうだねx51
>まず麻雀が知名度ない前提が間違ってるぞ
麻雀の絵面はなんとなく知っててもルールは知らない人ばっかじゃない?
424/05/19(日)10:11:50No.1190784711そうだねx28
競技としての知名度の割にルール知ってる人が少ないゲームではあると思う
524/05/19(日)10:12:43No.1190784942+
ルールの知名度は確かに低そう
624/05/19(日)10:12:56No.1190784997+
昭和前期〜中期は今で言う牛丼屋くらいの感覚で雀荘ひしめいてたから知名度低くはないんじゃないか
724/05/19(日)10:13:20No.1190785089+
いや…近マは弱いな…
824/05/19(日)10:13:25No.1190785108+
今の若い子麻雀やんないしなー
車もバイクも酒も女遊びもやんないし何して遊んでんのか謎すぎるわ
924/05/19(日)10:14:37No.1190785449そうだねx1
麻雀は割とわかる人間多くない?
囲碁とか全然知らない人多いぞ
1024/05/19(日)10:15:22No.1190785654+
漫画は読むけど遊んだ事ない代表
1124/05/19(日)10:15:24No.1190785665そうだねx2
雑に言うけど本屋より雀荘の方が多そう
1224/05/19(日)10:15:42No.1190785744そうだねx18
>車もバイクも酒も女遊びも
こいつ多分60歳以上
1324/05/19(日)10:16:26No.1190785947そうだねx2
麻雀でも将棋でもボードゲーム自体のルール分かんなくても漫画が面白いと普通に読めちゃう
1424/05/19(日)10:16:43No.1190786017+
ルールが分からなくても楽しめる麻雀漫画がそこそこあるのは事実
1524/05/19(日)10:16:53No.1190786057そうだねx6
俺は野球ルールを「相手の投げた球を打って一周すれば点が入る」くらいしか認識してないが
麻雀もそのくらいライン下げれば知名度低いって事は無いんじゃないか
1624/05/19(日)10:17:09No.1190786137+
点数のやり取りで進捗わかりやすいのがいい
1724/05/19(日)10:17:45No.1190786294+
1000万越えというと哲也とアカギと咲辺り?
1824/05/19(日)10:18:21No.1190786477+
>>車もバイクも酒も女遊びも
>こいつ多分60歳以上
43だよ!!!
1924/05/19(日)10:18:56No.1190786639+
バードとかもイカサマこそが話の全てだからマジで何も知らんでも楽しめるな
2024/05/19(日)10:19:24No.1190786807+
ある程度基礎ルールは知ってるけどちゃんとは知らない人が多いんだろうな
それこそギャグマンガ日和みたいな
2124/05/19(日)10:19:41No.1190786908そうだねx3
>競技としての知名度の割にルール知ってる人が少ないゲームではあると思う
案外野球とかもこの傾向あると思う
ざっくりと点多く取った方が勝ちとか人数とかはわかるんだけど具体的に何やってんのかはよくわからん的な
2224/05/19(日)10:19:52No.1190786958そうだねx1
麻雀は最近ジャンタマで若い子も知ってること多い
リアル麻雀でどうすればいいのかは全く知らないパターンばっかりだが
2324/05/19(日)10:20:21No.1190787104そうだねx5
リーチボタンが光って待ち牌が表示されて点数計算してくれるなら打てるぜ
2424/05/19(日)10:20:38No.1190787198+
ボードゲームで売れた漫画と言うと後はヒカルの碁と三月のライオン辺りか
2524/05/19(日)10:20:45No.1190787236+
麻雀の名前知ってる人で平和を説明出来る人間が過半数を超えれば
ルールの知名度が高いと言い切っていいだろう
僕はわかりません
2624/05/19(日)10:20:46No.1190787242そうだねx2
>リアル麻雀でどうすればいいのかは全く知らないパターンばっかりだが
上がられたら1枚脱ぐんでしょ?
2724/05/19(日)10:20:56No.1190787287+
アメフトも全然ルール知られてなくても人気出たしな
2824/05/19(日)10:21:02No.1190787318そうだねx2
一八の名前出して大丈夫か?
2924/05/19(日)10:21:07No.1190787337そうだねx1
俺はむこうぶちでざっくりしたルール知ったけど点数回りはよくわかんね…してるマン
3024/05/19(日)10:21:08No.1190787345そうだねx21
>>こいつ多分60歳以上
>43だよ!!!
とても若いな…ネットで自分の年齢軽々しく公表しちゃう精神年齢が…
3124/05/19(日)10:21:34No.1190787461+
俺は野球の各変化球の存在は知っているがそれぞれにどういう強みがあるのか実のところ知らない男!
3224/05/19(日)10:21:35No.1190787467そうだねx3
>今の若い子麻雀やんないしなー
>車もバイクも酒も女遊びもやんないし何して遊んでんのか謎すぎるわ
今はもうそういう時代じゃないんだよおじいちゃん
3324/05/19(日)10:21:39No.1190787504+
知名度ってプレイヤー人口なのか名前ぐらいは知ってるレベルなのかどっちなんだろうね
3424/05/19(日)10:21:45No.1190787531そうだねx5
アカギとかルール知らずに読んでたけど面白かったし
ルール関係無くなんか駆け引き的なの描写し易いから漫画にしやすいんじゃないかな
3524/05/19(日)10:22:12No.1190787644+
なんで平和が基本の役ヅラしてんだ?
3624/05/19(日)10:22:17No.1190787670+
本来どういう手順で山から牌を順番に取っていくのかはネトマの影響で知らないまま遊んでる人は多いと思う
3724/05/19(日)10:22:18No.1190787671+
運ゲーだろ?
3824/05/19(日)10:22:42No.1190787772+
>知名度ってプレイヤー人口なのか名前ぐらいは知ってるレベルなのかどっちなんだろうね
スレ「」はルールの知名度って言ってるからプレイヤー人口のことじゃないか
3924/05/19(日)10:22:53No.1190787815+
ならずものの遊びみたいなイメージに反して
意外とルールやら点数計算やら複雑で知性を要求される
4024/05/19(日)10:23:01No.1190787846そうだねx2
符って邪魔だよなと常々思っている
4124/05/19(日)10:23:09No.1190787885+
オンラインでしか知らないので最初のダイスの意味をよくわかってない
4224/05/19(日)10:23:15No.1190787909+
ルールを理解すればするほど能力のヤバさに気づく咲
4324/05/19(日)10:23:17No.1190787915そうだねx5
>俺は野球ルールを「相手の投げた球を打って一周すれば点が入る」くらいしか認識してないが
>麻雀もそのくらいライン下げれば知名度低いって事は無いんじゃないか
麻雀は本当に知らない人は知らないというか親って何?リーチってどういう行為?他の人の牌を取ってるのは何?くらいの人がわんさかいると思う
野球で言うとストライクって何?レベルの人
メジャーな競技と比べるとやはり下地が違う
4424/05/19(日)10:23:20No.1190787930そうだねx8
>麻雀の絵面はなんとなく知っててもルールは知らない人ばっかじゃない?
そんなこと言ったら将棋も囲碁もルールなんて知らんやつばかりじゃろがい
4524/05/19(日)10:23:24No.1190787957そうだねx5
>43だよ!!!
60くらいのもう現役引退見えてる世代ならともかくその年で今の子何が楽しくて何で遊んでんのかわかんないわーとかお外で言わない方がいいよ
4624/05/19(日)10:23:24No.1190787961+
>本来どういう手順で山から牌を順番に取っていくのかはネトマの影響で知らないまま遊んでる人は多いと思う
天鳳とかならなんとなくわかるんだけどね
4724/05/19(日)10:23:42No.1190788033+
サイコロの目は8…右から8番めの牌がドラ…だろ?
4824/05/19(日)10:23:52No.1190788085+
麻雀は「大袈裟なポーカー」くらいのノリで見てるよ
4924/05/19(日)10:24:17No.1190788223+
名前だけは誰でも知ってるボドゲ系だと囲碁将棋チェス麻雀になると思うけど
この中だとやっぱり将棋麻雀が頭抜けてると思う
5024/05/19(日)10:24:20No.1190788239+
>符って邪魔だよなと常々思っている
でも暗カンとか変則待ちで符ハネして捲るの少しカッコいいし…
5124/05/19(日)10:24:23No.1190788256そうだねx1
>野球で言うとストライクって何?レベルの人
実はめっちゃおる!
5224/05/19(日)10:24:25No.1190788272+
麻雀のルール全然知らないけどマジャン面白かった
5324/05/19(日)10:24:34No.1190788312+
リーシヤンカイホーが必殺技らしいことは知ってる
5424/05/19(日)10:24:44No.1190788356+
>ルールを理解すればするほど能力のヤバさに気づく咲
河を見ないとそいつが今どんだけとんでもないことしたのか分かりづらいところあるよね
5524/05/19(日)10:24:47No.1190788376+
麻雀ってほぼほぼ運ゲーに思うんだがなんであんなに流行るんだろ
5624/05/19(日)10:25:01No.1190788432+
咲ポがゲームとして面白すぎる
5724/05/19(日)10:25:02No.1190788439+
親決めってサイコロ数個振って決めるけど東西南北の牌あるんだからもうちょい簡単に決められないのか…?って思う
5824/05/19(日)10:25:03No.1190788444+
年末年始で親戚が集まったらよっしゃ麻雀するか!とコタツを囲った時代があるくらいの知名度
5924/05/19(日)10:25:04No.1190788448そうだねx1
咲に関しては全くルールわかんねえけどくどいくらい観戦者達の反応を入れてくれるからなんとなくコイツがヤバくてコイツはたいしたことないのがわかるのが本当に有難い
6024/05/19(日)10:25:07No.1190788461+
絵が描いてない牌はハズレなのは知ってる!
6124/05/19(日)10:25:18No.1190788508そうだねx6
>麻雀ってほぼほぼ運ゲーに思うんだがなんであんなに流行るんだろ
運ゲーだからだろ
6224/05/19(日)10:25:25No.1190788538そうだねx2
>麻雀ってほぼほぼ運ゲーに思うんだがなんであんなに流行るんだろ
運で強い手上がっちゃって脳が焼かれる
6324/05/19(日)10:25:31No.1190788564そうだねx2
>麻雀ってほぼほぼ運ゲーに思うんだがなんであんなに流行るんだろ
運ゲーだから
6424/05/19(日)10:25:42No.1190788600+
東西南北中!全方位揃ったり!!
6524/05/19(日)10:25:49No.1190788633+
廃れるタイミングでいつも新しい動線がでていつの間にか流行ってるのが麻雀
6624/05/19(日)10:25:55No.1190788656+
正確な点数出そうとするとそこそこめんどいけど
この役は○翻だから何点!みたいなザックリ計算ならなんとかなる
ゲームは勝手に点数出るから問題なし!
6724/05/19(日)10:26:03No.1190788686+
表紙咲じゃなくてお嬢様なんだ
6824/05/19(日)10:26:25No.1190788786+
まず牌の並べ方からわからなくて困る
…自分の目の前になんか2段に積んで…
そこからいい感じに取って並べとけばいいだろう……
6924/05/19(日)10:26:29No.1190788805+
囲碁はルールめちゃくちゃ簡単なのになんか難しいと思われてるボードゲーム筆頭
7024/05/19(日)10:26:48No.1190788878そうだねx12
>表紙咲じゃなくてお嬢様なんだ
これにはちゃんとした理由があって
筆者は前々から龍門渕透華が大好きなんですね
7124/05/19(日)10:26:51No.1190788894+
>表紙咲じゃなくてお嬢様なんだ
言われてみたらどういうチョイスだこれ?著者の趣味?
7224/05/19(日)10:26:53No.1190788904そうだねx1
すぐしたり顔で運ゲー運ゲー言う層がいるけど
そんなの100も承知でプレイてるんだよ
7324/05/19(日)10:27:06No.1190788954+
麻雀ってギャンブルでしょいうと麻雀好きはキレるのはなぜ?
7424/05/19(日)10:27:27No.1190789058+
>囲碁はルールめちゃくちゃ簡単なのになんか難しいと思われてるボードゲーム筆頭
最後に陣形整えるのがよくわかんねぇ…
基本は陣取りとか囲えば相手の石取れるとかはわかるけど
7524/05/19(日)10:27:32No.1190789095+
>上がられたら1枚脱ぐんでしょ?
その認識なのはおっさんでは…
7624/05/19(日)10:27:34No.1190789106+
昔はまともなコミュ力ある人は皆知ってたんすよ…
7724/05/19(日)10:27:38No.1190789125+
>言われてみたらどういうチョイスだこれ?著者の趣味?
そうです
7824/05/19(日)10:27:43No.1190789146+
野球サッカーと違って知らんでも見てたら見るポイントがわかるかっつーとな
7924/05/19(日)10:27:49No.1190789177そうだねx5
>麻雀ってギャンブルでしょいうと麻雀好きはキレるのはなぜ?
キレないけど…
8024/05/19(日)10:27:55No.1190789207+
麻雀はFXや先物取引と同じで素人と玄人で実力がはっきり出る
8124/05/19(日)10:28:31No.1190789371そうだねx10
>麻雀ってギャンブルでしょいうと麻雀好きはキレるのはなぜ?
❌麻雀好き
⭕️Mリーグ関係者
8224/05/19(日)10:28:32No.1190789377そうだねx1
麻雀と麻雀漫画もなんか違うことやってるよね
流れとか扱うのが伝統だし
8324/05/19(日)10:28:35No.1190789385+
>麻雀ってギャンブルでしょいうと麻雀好きはキレるのはなぜ?
「」って乳首にちんこを移植してて全員アナルでイク変態なんでしょって言うのと同じだよ
8424/05/19(日)10:28:37No.1190789393+
透華のことが大好きな筆者が書籍を発行するにあたって小林立氏に表紙イラストを依頼したという深い事情が
8524/05/19(日)10:28:41No.1190789405+
運ゲーを我慢したり頭使ったりして勝つ可能性を上げるのが楽しいんだ
8624/05/19(日)10:28:42No.1190789407+
ゴルフはあれだけ大人に人気なのに大ヒット漫画は見ない気がする
8724/05/19(日)10:28:55No.1190789464+
咲のゲーム面白かったな
咲さんカンするより四暗刻狙った方がよくありません?
8824/05/19(日)10:28:58No.1190789480そうだねx4
>昔はまともなコミュ力ある人は皆知ってたんすよ…
いい時代になったね
8924/05/19(日)10:29:09No.1190789533+
運の要素が強いなら初心者にも優しいということだな
9024/05/19(日)10:29:12No.1190789548+
そのうち将棋観戦みたいにAIでの有利不利ゲージが実況に付くようになって
AIさんが言ってるからアイツもうダメだな…あの待ちは無謀すぎるでしょ…みたいなことになるんだろうか麻雀も
9124/05/19(日)10:29:28No.1190789604+
ギャンブルは遊んでる人同士で金銭のやり取りをしなければただのボードゲームよ
9224/05/19(日)10:29:30No.1190789614+
脱衣麻雀で覚えたタイプだから点数計算が全然分からなかった
実際に打つようになっても未だに符計算が怪しい
9324/05/19(日)10:29:44No.1190789658+
>❌麻雀好き
>⭕️Mリーグ関係者
実際賭けねーと面白くねーだろと言う人年寄りに多いもんなあ
9424/05/19(日)10:29:53No.1190789692そうだねx1
>>言われてみたらどういうチョイスだこれ?著者の趣味?
>そうです
俺も好きだから許すが…
9524/05/19(日)10:30:02No.1190789722そうだねx3
佐々木寿人が「オンレートのフリー雀荘で1000万円稼いだ男」から「雀荘勤務のお給料で1000万円貯金した男」になったのは最高に欺瞞を感じる
9624/05/19(日)10:30:11No.1190789763+
>そのうち将棋観戦みたいにAIでの有利不利ゲージが実況に付くようになって
>AIさんが言ってるからアイツもうダメだな…あの待ちは無謀すぎるでしょ…みたいなことになるんだろうか麻雀も
正解があるから裏をかけるみたいなことはありそう
9724/05/19(日)10:30:15No.1190789782+
書き込みをした人によって削除されました
9824/05/19(日)10:30:17No.1190789793+
オンライン麻雀が流行ってるから賭けなくても面白いゲームなんでは
9924/05/19(日)10:30:21No.1190789809+
麻雀知ってるぜ
ワンコインでチャレンジしてもすぐ天和されるんだろ
10024/05/19(日)10:30:33No.1190789884+
七対子の点計算わからないマン
10124/05/19(日)10:30:42No.1190789920+
帯で挙げてるとこに哲也が出てこないんだな
10224/05/19(日)10:30:43No.1190789923+
>AIさんが言ってるからアイツもうダメだな…あの待ちは無謀すぎるでしょ…みたいなことになるんだろうか麻雀も
将棋と違って未公開情報多すぎるからなんないでしょ
10324/05/19(日)10:30:45No.1190789929そうだねx3
>そのうち将棋観戦みたいにAIでの有利不利ゲージが実況に付くようになって
>AIさんが言ってるからアイツもうダメだな…あの待ちは無謀すぎるでしょ…みたいなことになるんだろうか麻雀も
将棋は全情報開示されてるけど麻雀は情報開示されてないからそうはならん気がする
と思ったけど何年も前の将棋も同じようなこと言ってたんだろうな
10424/05/19(日)10:30:51No.1190789953+
自分でやるほうが楽しいアクティビティーだと漫画にしても流行らないんだろうな
10524/05/19(日)10:30:55No.1190789969そうだねx2
>運の要素が強いなら初心者にも優しいということだな
実際初心者とプロが勝負したとしてゲームの形になるのはかなり早い
それで本当に運よければ勝てるし
10624/05/19(日)10:30:56No.1190789982+
>麻雀ってギャンブルでしょいうと麻雀好きはキレるのはなぜ?
白米ってご飯だよねぐらいの事いちいち言われたら「何言ってんだこいつ」ってキレたくならない?
10724/05/19(日)10:30:57No.1190789987+
フリー麻雀だけで月に100万円以上稼いで食べている博徒って本当にいるのか?
「」はそんな見知らぬやつと卓を囲んで打つのか?
10824/05/19(日)10:31:09No.1190790029+
レーティングという名誉を賭けるだけでも十分楽しいからね
10924/05/19(日)10:31:15No.1190790056そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
11024/05/19(日)10:31:22No.1190790094+
まぁ確かに透華はおもしれーお嬢様で可愛いから許すが…
11124/05/19(日)10:31:32No.1190790136そうだねx1
麻雀自体はギャンブルではないだろ…
11224/05/19(日)10:31:39No.1190790155+
ドンジャラから麻雀への導線って実際はあんまり無い?
11324/05/19(日)10:31:46No.1190790178+
>七対子の点計算わからないマン
25×16×4だよ
11424/05/19(日)10:31:51No.1190790206+
ルールが複雑すぎるんだよ覚えること多すぎる!
その上ローカルでもルール変わるしね
11524/05/19(日)10:31:59No.1190790229+
戦前のサラリーマンのギャンブルはビリヤードが基本だったんだけど
空襲で地盤ガタガタになったから麻雀がメインのGHQ接待ギャンブルになったという経緯はある
11624/05/19(日)10:32:00No.1190790236+
>そのうち将棋観戦みたいにAIでの有利不利ゲージが実況に付くようになって
>AIさんが言ってるからアイツもうダメだな…あの待ちは無謀すぎるでしょ…みたいなことになるんだろうか麻雀も
将棋と違って残された牌の計算だけだから
やろうと思えば今すぐ出来る
11724/05/19(日)10:32:29No.1190790359+
>そのうち将棋観戦みたいにAIでの有利不利ゲージが実況に付くようになって
>AIさんが言ってるからアイツもうダメだな…あの待ちは無謀すぎるでしょ…みたいなことになるんだろうか麻雀も
二人零和有限確定完全情報ゲームと不完全情報ゲームを一緒くたにしてるあたり麻雀も将棋も詳しくなさそう
11824/05/19(日)10:32:30No.1190790360+
ギャンブルでは無いだろう
勝ち負けにお金払ってるだけで
11924/05/19(日)10:32:35No.1190790379そうだねx1
雀荘が鉄火場なのを否定してもしょうがないけど競技麻雀がムカつくってのはわからん…
12024/05/19(日)10:32:54No.1190790444そうだねx1
3個セットと2個ひとつ作れってことは知ってる
12124/05/19(日)10:32:54No.1190790450+
>ドンジャラから麻雀への導線って実際はあんまり無い?
それ2つ五目並べと囲碁くらい違うゲームだから導線にならなくない?
12224/05/19(日)10:33:00No.1190790467+
健康麻雀の名前が消えたら完全に健全化したってことになるのか?
12324/05/19(日)10:33:16No.1190790531そうだねx1
>戦前のサラリーマンのギャンブルはビリヤードが基本だったんだけど
>空襲で地盤ガタガタになったから麻雀がメインのGHQ接待ギャンブルになったという経緯はある
ビリヤードて賭けごと?
12424/05/19(日)10:33:39No.1190790635+
>AIさんが言ってるからアイツもうダメだな…あの待ちは無謀すぎるでしょ…みたいなことになるんだろうか麻雀も
というか今の環境でも山に何枚あるかは配信でわかるからAIが入る隙ないよ
12524/05/19(日)10:33:49No.1190790681+
>健康麻雀の名前が消えたら完全に健全化したってことになるのか?
全員不健康を求めたんだと思う
12624/05/19(日)10:33:54No.1190790711+
>戦前のサラリーマンのギャンブルはビリヤードが基本だったんだけど
>空襲で地盤ガタガタになったから麻雀がメインのGHQ接待ギャンブルになったという経緯はある
ここらへんムダヅモでも軽くやってたな…
12724/05/19(日)10:34:11No.1190790786そうだねx4
4翻!8000点だな!
…?なんかちょっと低い!
12824/05/19(日)10:34:21No.1190790824+
そもそも若者は雀魂をやってるので…
ボードゲームとしてしか認識してない
12924/05/19(日)10:34:46No.1190790913+
麻雀漫画は麻雀知らなくても結構面白い
13024/05/19(日)10:35:07No.1190791024+
妙だな…?1飜上がったら点数が倍になる…?
13124/05/19(日)10:35:23No.1190791083+
点数計算の話を根本からすると2翻足されてるところの説明もしなきゃならないが…
13224/05/19(日)10:35:32No.1190791106+
賭け事やってる雀荘てまだあんのかな?普通に捕まるが
13324/05/19(日)10:35:35No.1190791113+
麻雀ってのちの3巡を買うんでしょ?
13424/05/19(日)10:35:36No.1190791114+
AIで牌効率からの最善手くらいは出るけど出たところでだなあ
13524/05/19(日)10:35:37No.1190791116+
大学生の時毎日のように渋谷に麻雀打ちに行って知り合い沢山出来たけど講義中でもバイト中でもかかってくる麻雀の誘いがあまりにも鬱陶しくなってこのギャン中どもが卓埋める人間すら満足に集めれねえのかと思うようなったら自然と行かなくなった
13624/05/19(日)10:35:41No.1190791126そうだねx2
大正はみんなビリヤードしてたと思うとモダンすぎるだろ……
13724/05/19(日)10:35:46No.1190791151そうだねx2
運ゲーなんだけどやり込む分には明確に技術による差が存在してそれでも最後は運ゲーというバランスは麻雀がメジャーではないにしろ廃れなかった理由よな
13824/05/19(日)10:35:49No.1190791162そうだねx2
>Mリーグはキンマと組んでてクリーン化!とか言ってるの普通にムカついてるよ
なんでだよ
13924/05/19(日)10:36:14No.1190791271+
バカにしないでよね!
テンパイ?したらそのままリーチするんでしょ?!
14024/05/19(日)10:36:19No.1190791293そうだねx2
>4翻!8000点だな!
>…?なんかちょっと低い!
あれっ今度は満貫になった!
14124/05/19(日)10:36:21No.1190791307+
雀魂ってなんだよ
14224/05/19(日)10:36:36No.1190791372+
どうしてとーかが表紙を?
14324/05/19(日)10:36:40No.1190791390+
近麻がいかがわしいとでも言うんですか!?
14424/05/19(日)10:36:44No.1190791399そうだねx1
>雀魂ってなんだよ
ちんぽにゃ!
14524/05/19(日)10:36:45No.1190791405+
>そのうち将棋観戦みたいにAIでの有利不利ゲージが実況に付くようになって
>AIさんが言ってるからアイツもうダメだな…あの待ちは無謀すぎるでしょ…みたいなことになるんだろうか麻雀も
麻雀の有利不利ゲージはわざわざAI使わなくても待ち枚数って分かりやすいのがあるだろ
まあ多面張に辺張が引き勝つんやがな
14624/05/19(日)10:36:48No.1190791416そうだねx1
>賭け事やってる雀荘てまだあんのかな?普通に捕まるが
やってる人はほぼ賭けてるでしょ
14724/05/19(日)10:36:54No.1190791439+
>戦前のサラリーマンのギャンブルはビリヤードが基本だったんだけど
>空襲で地盤ガタガタになったから麻雀がメインのGHQ接待ギャンブルになったという経緯はある
そうなんだ
むしろGHQという米兵が賭けビリヤード広めたんだと思ってた…
14824/05/19(日)10:37:04No.1190791489そうだねx2
>バカにしないでよね!
>テンパイ?したらそのままリーチするんでしょ?!
これは麻雀上級者
14924/05/19(日)10:37:33No.1190791590+
>大正はみんなビリヤードしてたと思うとモダンすぎるだろ……
欧米文化最高〜!ってしてたからな
実際あの時代に欧米文化楽しめてたのは急速発展国すぎる
15024/05/19(日)10:37:33No.1190791596+
少額だから見逃されてるだけでフリー雀荘も金銭のやり取りバリバリしてるからな
15124/05/19(日)10:37:37No.1190791608+
一定のレートまでは合法って結論が出ただろ
15224/05/19(日)10:37:43No.1190791625+
>Mリーグはキンマと組んでてクリーン化!とか言ってるの普通にムカついてるよ
キンマというか竹書房が組んでる限りいつまで経ってもクリーン化できないだろうな
15324/05/19(日)10:37:46No.1190791630+
>テンパイ?したらそのままリーチするんでしょ?!
ジッサイ強い
15424/05/19(日)10:37:50No.1190791646+
>ビリヤードて賭けごと?
昔は定番だったのよ
映画ハスラーでも見ればいい
15524/05/19(日)10:37:56No.1190791681そうだねx2
>運ゲーなんだけどやり込む分には明確に技術による差が存在してそれでも最後は運ゲーというバランスは麻雀がメジャーではないにしろ廃れなかった理由よな
正直将棋囲碁は自分でやるには本当に辛いゲームだ
今さら覚え直してもまともに打てる人に一局でも勝てる気しない
15624/05/19(日)10:37:57No.1190791684+
>佐々木寿人が「オンレートのフリー雀荘で1000万円稼いだ男」から「雀荘勤務のお給料で1000万円貯金した男」になったのは最高に欺瞞を感じる
ヒサト一日警察署長やったんだよね
経歴紹介の時上京即プロ入りしたようなノータッチぶりだった
15724/05/19(日)10:38:02No.1190791704そうだねx5
>近麻がいかがわしいとでも言うんですか!?
はい
15824/05/19(日)10:38:10No.1190791734そうだねx1
ゴルフだって賭けないと面白くないって思ってる層はそれなりに居るし
15924/05/19(日)10:38:19No.1190791765そうだねx2
匿名掲示板にいる連中が皆無断転載してるって言ってるようなもんだな
16024/05/19(日)10:38:20No.1190791769+
>むしろGHQという米兵が賭けビリヤード広めたんだと思ってた…
米兵が中国ルールを今のアメリカルールに変えて広めたのが麻雀だよ
16124/05/19(日)10:38:32No.1190791817そうだねx1
>少額だから見逃されてるだけでフリー雀荘も金銭のやり取りバリバリしてるからな
その場で消える飲み物代とかは合法だからな
16224/05/19(日)10:39:19No.1190791983そうだねx2
しかし賭博で1000万稼ぐよりバイトでコツコツ1000万円貯めたと言う方が凄い気もする…
16324/05/19(日)10:39:40No.1190792061そうだねx1
結局クソ運ゲーなんだけど面白いからね
16424/05/19(日)10:39:44No.1190792080+
>正直将棋囲碁は自分でやるには本当に辛いゲームだ
>今さら覚え直してもまともに打てる人に一局でも勝てる気しな
将棋囲碁は完全にはっきりとした実力ゲームだから対戦メインだとエンジョイしにくい
負けて楽しい人はいないからな日々の雑談メインならともかく
16524/05/19(日)10:39:49No.1190792106そうだねx2
>>むしろGHQという米兵が賭けビリヤード広めたんだと思ってた…
>米兵が中国ルールを今のアメリカルールに変えて広めたのが麻雀だよ
七対子なんかはアメリカ発の役らしいな
16624/05/19(日)10:40:13No.1190792194+
まずねリー棒で1000点賭けてるんですよ
16724/05/19(日)10:40:33No.1190792270+
符計算がノイズすぎる
16824/05/19(日)10:40:40No.1190792295そうだねx2
>しかし賭博で1000万稼ぐよりバイトでコツコツ1000万円貯めたと言う方が凄い気もする…
雀荘のバイト代って実質代打ちの勝ち分なところあるし
16924/05/19(日)10:40:43No.1190792305+
はー?風速ですが?
17024/05/19(日)10:40:50No.1190792330+
子供にはやってるしコロコロコミックと組むしかないか…
17124/05/19(日)10:41:03No.1190792375+
「」はレートが高いマンション麻雀とかには行かないの?
17224/05/19(日)10:41:14No.1190792426+
>子供にはやってるしコロコロコミックと組むしかないか…
2年くらい前から組んでるけど…
17324/05/19(日)10:41:22No.1190792455そうだねx2
金賭けてカタンやると面白くなるかというとそうでもないので賭けとゲームの面白さは別だと思う
17424/05/19(日)10:41:25No.1190792473+
>符計算がノイズすぎる
5飜以上で上がればええ!
17524/05/19(日)10:41:30No.1190792490+
局とかはちゃんといちにさんなのに
牌の方は日本語読みに変わってないの何で?
17624/05/19(日)10:41:31No.1190792493+
>「」はレートが高いマンション麻雀とかには行かないの?
違法ギャンブルですよね
17724/05/19(日)10:41:46No.1190792545+
スゲェよな
1000点ぽっちリスク張るだけで点数が倍になるんだから
17824/05/19(日)10:41:47No.1190792551そうだねx2
ネット将棋で元奨励会や何十年も戦術研究してるアマ高段位相手に初心者が勝てるかを考えたらネット麻雀はいいゲームだよ
17924/05/19(日)10:41:56No.1190792591+
例えプロ相手でも目の前の一局に限れば勝ち目があるから麻雀は廃れなかった
まあその性質があるとプロ興行が成立しにくい弱点にもなるんだが…
18024/05/19(日)10:42:07No.1190792646+
>「」はレートが高いマンション麻雀とかには行かないの?
一晩で数百万の動きがあるのは浪漫あるよね超違法だけど
18124/05/19(日)10:42:11No.1190792662そうだねx1
>「」はレートが高いマンション麻雀とかには行かないの?
むこうぶちの読み過ぎ
18224/05/19(日)10:42:11No.1190792664+
ジャンプラの麻雀漫画は面白くなったんだろうか…
最初の数話しか読まなかったが
18324/05/19(日)10:42:19No.1190792698+
実力差=勝敗だと賭け事にはならんよね
運要素とかハンデがないと
18424/05/19(日)10:42:41No.1190792802+
>>「」はレートが高いマンション麻雀とかには行かないの?
>違法ギャンブルですよね
雀荘も違法ギャンブルですよね?
18524/05/19(日)10:42:42No.1190792806+
>スゲェよな
>1000点ぽっちリスク張るだけで点数が倍になるんだから
リーチピンフで2000点になるぐらいならリーチしないほうがいいぞ
18624/05/19(日)10:42:56No.1190792859そうだねx4
ネット麻雀こそは長年麻雀が抱えていた問題をかなりクリアしているような気がする
18724/05/19(日)10:43:06No.1190792909そうだねx1
役は覚えられるけどその役が何点とかどのくらいいい役なのかとかは覚えられない
みんなそれ覚えて麻雀してんの?
18824/05/19(日)10:43:16No.1190792945そうだねx1
>例えプロ相手でも目の前の一局に限れば勝ち目があるから麻雀は廃れなかった
>まあその性質があるとプロ興行が成立しにくい弱点にもなるんだが…
勝ち負けのあるガチャ配信として成立したからウケた
18924/05/19(日)10:43:29No.1190793000+
>例えプロ相手でも目の前の一局に限れば勝ち目があるから麻雀は廃れなかった
>まあその性質があるとプロ興行が成立しにくい弱点にもなるんだが…
昭和には接待に活用されたからみんな知ってたし
正月は家庭麻雀で親戚中でみかんを賭けるのが普通だったんだよな
点数計算はもう忘れたが
19024/05/19(日)10:43:40No.1190793037+
>ジャンプラの麻雀漫画は面白くなったんだろうか…
>最初の数話しか読まなかったが
最初はつまらなかったけど割と終盤は面白かった
19124/05/19(日)10:43:40No.1190793046+
>>>「」はレートが高いマンション麻雀とかには行かないの?
>>違法ギャンブルですよね
>雀荘も違法ギャンブルですよね?
違法ギャンブルだけど低額だからって警察が見逃してる
19224/05/19(日)10:43:45No.1190793065+
>>麻雀の絵面はなんとなく知っててもルールは知らない人ばっかじゃない?
>そんなこと言ったら将棋も囲碁もルールなんて知らんやつばかりじゃろがい
将棋はルールぐらい知ってるだろ
19324/05/19(日)10:43:53No.1190793097そうだねx3
>>スゲェよな
>>1000点ぽっちリスク張るだけで点数が倍になるんだから
>リーチピンフで2000点になるぐらいならリーチしないほうがいいぞ
それは昭和の考えで今は一発ツモ裏の確率まで含めて期待得点を計算するのが常識
19424/05/19(日)10:43:58No.1190793122そうだねx4
>ネット麻雀こそは長年麻雀が抱えていた問題をかなりクリアしているような気がする
ランクという肩書きを賭けるのは合法だからね
19524/05/19(日)10:44:07No.1190793160そうだねx1
学生時代初めて仲間と雀荘行った時横の卓で打ってる人達お椀の中に雑に札が詰めてあってそれやり取りしてるの見てスゲェなって思った
19624/05/19(日)10:44:19No.1190793216+
今ってオンライン賭け麻雀とかもあるのにわざわざ雀荘に行って知らない人と打ちにいくの?
19724/05/19(日)10:44:35No.1190793279そうだねx4
麻雀は運ゲーとはいうけど負けは実力で限りなく減らせるから通年通してやると実力が出るからリーグ競技向きでもあるとは思う
トーナメント戦とかは向かないけど
19824/05/19(日)10:44:42No.1190793299+
将棋の戦略を知らないのと麻雀の点数計算出来ないはイコールな気がする
どっちも多そう
19924/05/19(日)10:45:03No.1190793377+
>役は覚えられるけどその役が何点とかどのくらいいい役なのかとかは覚えられない
>みんなそれ覚えて麻雀してんの?
とは言っても二盃口とか三色同刻とか三槓子とかは何飜かわかってる人は少ないよ
20024/05/19(日)10:45:08No.1190793400+
ドンジャラからじゃないとハードル高すぎる
fu3492611.jpg
20124/05/19(日)10:45:17No.1190793435そうだねx2
一対一対一対一の構図も面子集めの大変さはあるんだがゲーム展開の多様さに貢献してるね
20224/05/19(日)10:45:18No.1190793439+
>役は覚えられるけどその役が何点とかどのくらいいい役なのかとかは覚えられない
>みんなそれ覚えて麻雀してんの?
役覚えてるなら難しそうなやつほど高いで大体わかるだろ
三暗刻とかリャンペーコーみたいなクソもあるけど
20324/05/19(日)10:45:21No.1190793450そうだねx3
>今ってオンライン賭け麻雀とかもあるのにわざわざ雀荘に行って知らない人と打ちにいくの?
顔突き合わせてゲームしたいって層はいるだろう
ボドゲカフェなんてものがあるくらいなんだし
20424/05/19(日)10:45:40No.1190793547+
「平和をリーチしても2000点だからリーチしない」はどの戦術書でもやってはいけない事として書かれる
20524/05/19(日)10:45:52No.1190793592そうだねx2
>麻雀は運ゲーとはいうけど負けは実力で限りなく減らせるから通年通してやると実力が出るからリーグ競技向きでもあるとは思う
>トーナメント戦とかは向かないけど
実力差があったら短期間でも差が出なくもないってだけで
実力が拮抗してたら超運ゲーだぞ
20624/05/19(日)10:46:11No.1190793668+
男女出会い系麻雀とかないの
ガールズ接待麻雀とか
20724/05/19(日)10:46:19No.1190793702+
そうは言っても翻数くらいなら普通のゲームとかと覚える難度はそんなに変わらないだろう
20824/05/19(日)10:46:34No.1190793777+
ルールは知ってるけど漫画読んでも状況が理解できないので
麻雀漫画は雰囲気で読んでる
20924/05/19(日)10:46:39No.1190793811+
>男女出会い系麻雀とかないの
>ガールズ接待麻雀とか
麻雀バーはある
21024/05/19(日)10:47:45No.1190794087+
>今ってオンライン賭け麻雀とかもあるのにわざわざ雀荘に行って知らない人と打ちにいくの?
オンライン賭け麻雀って大丈夫なの?
低額だから平気とかあくまでやり取りしてるのはゲーム通貨だから平気とかそういうの?
21124/05/19(日)10:47:52No.1190794124+
マイナス千円…
それがあなたの男の価値です
21224/05/19(日)10:48:04No.1190794173+
符計算を除けば一般的なボードゲームとそう変わらない気もする
21324/05/19(日)10:48:12No.1190794209+
やってればある程度は覚えてくるから適当なネット麻雀やればええ!
21424/05/19(日)10:48:30No.1190794291+
スレッドを立てた人によって削除されました
何千枚ある遊戯王のカードの効果丸暗記するのに比べたら楽チンだろ
カードゲームのプレイヤーはその記憶力を受験で使えばワンランク上の大学行けただろうに
21524/05/19(日)10:48:37No.1190794318+
おいおい気を付けろよ
オンライン賭博は違法ってパチンコ屋のトイレにポスター貼ってあったぜ
21624/05/19(日)10:48:41No.1190794341そうだねx1
今時麻雀=賭けはかなり古い価値観だぞ
21724/05/19(日)10:49:00No.1190794418+
>そうは言っても翻数くらいなら普通のゲームとかと覚える難度はそんなに変わらないだろう
翻数1=1000点とかわかりやすければいいのに
なんで急に36000点とかなるの
21824/05/19(日)10:49:03No.1190794428+
麻雀のルールはよく知らないけど指で牌の字を削り取るってのは知ってる
21924/05/19(日)10:49:35No.1190794571+
>何千枚ある遊戯王のカードの効果丸暗記するのに比べたら楽チンだろ
>カードゲームのプレイヤーはその記憶力を受験で使えばワンランク上の大学行けただろうに
imgに費やした時間を資格試験の勉強に使ったらどうなってると思う?
22024/05/19(日)10:49:41No.1190794596そうだねx1
本当に実力でなんとかなるゲームならプロが結果より内容とか言わん
22124/05/19(日)10:50:02No.1190794685+
オンライン麻雀賭博はDORA麻雀がしっかり死んで利用者も警察に捕まってるから本当にやらない方がいいよ
22224/05/19(日)10:50:04No.1190794695そうだねx7
>imgに費やした時間を資格試験の勉強に使ったらどうなってると思う?
この話面白くないからやめない?
22324/05/19(日)10:50:11No.1190794714+
1000…2000…4000…?8000!?
22424/05/19(日)10:50:16No.1190794739+
>imgに費やした時間を資格試験の勉強に使ったらどうなってると思う?
まるでここが怠惰なエリートの集まりみたいじゃん
22524/05/19(日)10:50:30No.1190794795+
>おいおい気を付けろよ
>オンライン賭博は違法ってパチンコ屋のトイレにポスター貼ってあったぜ
マジかよ
22624/05/19(日)10:50:39No.1190794819+
>>何千枚ある遊戯王のカードの効果丸暗記するのに比べたら楽チンだろ
>>カードゲームのプレイヤーはその記憶力を受験で使えばワンランク上の大学行けただろうに
>imgに費やした時間を資格試験の勉強に使ったらどうなってると思う?
imgに費やした時間云々はまずここに来る奴って時点で無意味な仮定だと思います…
22724/05/19(日)10:50:47No.1190794861+
今知られてるルールの大枠はアメリカ式とは聞くがフィクション含めてアメリカ人が麻雀打ってるシーンはほとんど記憶にない…
22824/05/19(日)10:50:53No.1190794888+
雀魂雀聖だけど符の計算は未だに分からない頭に入らない
22924/05/19(日)10:50:56No.1190794910+
>1000…2000…4000…?8000!?
2倍ずつしてるからそりゃそうでしょ
23024/05/19(日)10:51:25No.1190795038そうだねx5
>1000…2000…4000…?8000!?
12000!…12000?
23124/05/19(日)10:51:30No.1190795056+
>今知られてるルールの大枠はアメリカ式とは聞くがフィクション含めてアメリカ人が麻雀打ってるシーンはほとんど記憶にない…
哲也
23224/05/19(日)10:51:35No.1190795086そうだねx2
>imgに費やした時間云々はまずここに来る奴って時点で無意味な仮定だと思います…
つまりそういう話をしとるんだろう
23324/05/19(日)10:51:50No.1190795158+
>今知られてるルールの大枠はアメリカ式とは聞くがフィクション含めてアメリカ人が麻雀打ってるシーンはほとんど記憶にない…
麻雀放浪記を読んだことが無いの?
23424/05/19(日)10:52:23No.1190795289+
手牌が無限じゃないから役のコンボ数稼ぐのが大変になっていく
23524/05/19(日)10:52:30No.1190795313+
>三槓子
何かこいつ手間の割に飜数少なくない?
23624/05/19(日)10:52:35No.1190795336+
なんで倍化していくんだろうな…派手な逆転劇演出しやすくて良いけど…
23724/05/19(日)10:52:49No.1190795381+
むこうぶちくらいしか読んでないけどアマプロは牌譜完全に記憶してあれこれしててすげぇと思った
23824/05/19(日)10:52:53No.1190795399+
>imgに費やした時間云々はまずここに来る奴って時点で無意味な仮定だと思います…
ネタで言ってそうなのにマジレスで返してどうする
23924/05/19(日)10:53:04No.1190795441そうだねx5
>1000…2000…3900…?7700!?
24024/05/19(日)10:53:12No.1190795471+
玄人って本当に存在出来たの?
あいつサマ使うわとか勝率おかしいわなったら打たなくなるだろ
つうか素人相手にハイレート吹っ掛け常勝してるやつ居座られたら雀荘嫌がるだろ
24124/05/19(日)10:53:40No.1190795589+
総じて出やすい役複合しやすい役は点数は安めになってる気はするがそれでも説明がつかない役はいるよね…
24224/05/19(日)10:54:25No.1190795779+
符計算覚えたけどなくなるならそれでいい
24324/05/19(日)10:54:41No.1190795848+
翻はまあいいよポーカーの役みたいなもんだろ
符ってなんだよ
24424/05/19(日)10:55:18No.1190795982+
チンイツが難易度のわりに高すぎる
24524/05/19(日)10:55:22No.1190795994+
役牌が3枚揃えるだけで1翻で強いとか言ってるのにドラは1枚につき1翻って急にインフレおかしくない?
24624/05/19(日)10:55:24No.1190795998+
>玄人って本当に存在出来たの?
>あいつサマ使うわとか勝率おかしいわなったら打たなくなるだろ
>つうか素人相手にハイレート吹っ掛け常勝してるやつ居座られたら雀荘嫌がるだろ
基本的にそういう人達って時々負けてあげて(というより麻雀のゲームの性質上普通に負ける)トータルで相手が痛まない程度に浮く
24724/05/19(日)10:55:28No.1190796016+
日によってほどほど負けたりはしつつトータルではちゃっかりプラス収支とかそういう涙ぐましい努力をしてたんだろう
24824/05/19(日)10:55:57No.1190796120そうだねx1
>符計算覚えたけどなくなるならそれでいい
中級者と上級者の差につながるからあったほうがいい派だな…
人に教えるときは消えて無くなれって思うけど
24924/05/19(日)10:56:07No.1190796157そうだねx1
カードゲームのルールろくにわからなくても遊戯王はヒットしただろ
25024/05/19(日)10:56:12No.1190796183+
倍化はいいんだよ
300の倍数やめろ
25124/05/19(日)10:56:32No.1190796261+
親役が点数1.5倍になるのも逆転要素を強めてるんだろうな
25224/05/19(日)10:56:44No.1190796313+
>>符計算覚えたけどなくなるならそれでいい
>中級者と上級者の差につながるからあったほうがいい派だな…
>人に教えるときは消えて無くなれって思うけど
符計算で差が付く場面なんてほとんどなくない?
25324/05/19(日)10:56:47No.1190796323+
>将棋はルールぐらい知ってるだろ
いや…
25424/05/19(日)10:56:55No.1190796349+
そんな出にくいのに点数も低い役あるの…という部分も基本狙われない役という情報がゲーム展開の多様性と意外性に貢献してると思われる
25524/05/19(日)10:57:33No.1190796487+
>カードゲームのルールろくにわからなくても遊戯王はヒットしただろ
あの作者は天才だから…
25624/05/19(日)10:57:35No.1190796496+
>チンイツが難易度のわりに高すぎる
二盃口はそれこそ6ハンぐらいあってもいい
25724/05/19(日)10:57:47No.1190796549+
麻雀ってローカルルール多すぎじゃね?大貧民の比じゃないレベルで
25824/05/19(日)10:57:56No.1190796587+
符計算はやりたくないけど
順子作るより刻子作った方が面倒だし点数におまけしてくれるのはありがたい
いややっぱ符計算やりたくない
25924/05/19(日)10:57:58No.1190796595+
>カードゲームのルールろくにわからなくても遊戯王はヒットしただろ
架空のゲームでヒットだからちょっと次元が違う
26024/05/19(日)10:58:18No.1190796674+
五目並べはわかるけど囲碁はよくわからない
囲って陣取りするくらいの認識
将棋もコマの動きはわかるけど戦術はわからない
26124/05/19(日)10:58:22No.1190796696そうだねx1
点数の精算はもう俺はゲーム内で処理してくれないとわからない
26224/05/19(日)10:58:37No.1190796750+
>中級者と上級者の差につながるからあったほうがいい派だな…
プロでも本気でこんな考えのやついるから怖い
運ゲーすぎるから符計算なんてどうでもいい部分に技術性見出したいのは分かるけども
26324/05/19(日)10:58:38No.1190796754+
リーチドラ7!!
26424/05/19(日)10:58:45No.1190796780+
アホみたいに暗槓しなければそんなに符数は跳ねないから…
26524/05/19(日)10:59:03No.1190796847+
>チンイツが難易度のわりに高すぎる
高いから攻める時は狙うし守る時は狙ってくるだろうと予測するゲーム性になるわけだな
26624/05/19(日)10:59:04No.1190796853+
>玄人って本当に存在出来たの?
>あいつサマ使うわとか勝率おかしいわなったら打たなくなるだろ
>つうか素人相手にハイレート吹っ掛け常勝してるやつ居座られたら雀荘嫌がるだろ
素人はまず相手が玄人かとかサマ使うかなんて判断はできんし玄人側も最初から飛ばせば相手が逃げるのわかるから
良い感じに相手にも勝たせつつ最後は自分がちょっと勝つくらいの塩梅でやる
ただそれやり続けたら当然その雀荘には居られないんで別の店行ったり地方の方に行ったりとかする
26724/05/19(日)10:59:18No.1190796907+
>麻雀ってローカルルール多すぎじゃね?大貧民の比じゃないレベルで
結局卓と牌があればどこの雀荘も変わらないからそう言う所で差を付けてた名残
あとは中国麻将の役とか
26824/05/19(日)10:59:21No.1190796913+
遊戯王レベルの才気を要求されている…?
26924/05/19(日)10:59:25No.1190796924そうだねx4
>符計算で差が付く場面なんてほとんどなくない?
え…普通にあるけど…
27024/05/19(日)10:59:52No.1190797036そうだねx3
>>二盃口
>何かこいつ手間の割に飜数少なくない?
27124/05/19(日)11:00:17No.1190797133+
>リーチドラ7!!
バシィ!
バシィ!
27224/05/19(日)11:00:32No.1190797185+
三槓子が2飜だから誰も四槓子を狙わないのである
27324/05/19(日)11:00:56No.1190797278そうだねx1
先輩と麻雀やってた時に「二盃口のみ…」って何か悲しそうにアガッた先輩のことは今でも忘れられない
27424/05/19(日)11:01:07No.1190797315+
>四暗刻が役満だから誰も四槓子を狙わないのである
27524/05/19(日)11:01:07No.1190797316+
>遊戯王レベルの才気を要求されている…?
ツモ運とデッキトップ運は同じようなものだろうか
27624/05/19(日)11:01:10No.1190797334+
>>将棋はルールぐらい知ってるだろ
>いや…
将棋って面白いことが一つあってどうやって勝つのかってのが本当に分かりにくい
王を取れば勝ちなんだけど基本的に王を取られないようにするからどう動かしても王が取られる状況に持ってくのが勝ち方
そしてその状況までどうやって持っていけばいいのかって詰みまで丁寧に解説してる本は多分存在しない
昔将棋戦術本読みまくったけどどれにも書いてなかった
27724/05/19(日)11:01:11No.1190797341+
ある程度人気不人気の傾斜がつく構造があった方が引っ掛けや逆張りみたいな戦い方が生まれるのはある
27824/05/19(日)11:01:27No.1190797392+
スマホゲームあるのにまだ地方だと統一ルールの普及進んでないんだ
27924/05/19(日)11:01:37No.1190797435+
めったに出ない役の飜数は覚えんでええ!
28024/05/19(日)11:01:46No.1190797468+
えっなんで存在するの四槓子
28124/05/19(日)11:01:48No.1190797480+
大学通ってたなら大体ルール知ってるだろ
28224/05/19(日)11:01:56No.1190797507+
スレッドを立てた人によって削除されました
遊戯王は1ターン長すぎてもうよくわからない
28324/05/19(日)11:02:08No.1190797551+
四槓子は4で揃えるから4倍役満にしよう
28424/05/19(日)11:02:26No.1190797630+
飜数が思ったより低いのはだいたい他の役とくっつきやすいからだったりする
でも二盃口はピンフぐらいしかくっつかないのに…
28524/05/19(日)11:02:53No.1190797753+
四槓子はダブル役満の点数でいいレベル
28624/05/19(日)11:02:58No.1190797782+
書き込みをした人によって削除されました
28724/05/19(日)11:03:06No.1190797810+
カンとかお得そうにみえるのに場合によっちゃしちゃいけないとかあるらしいクソテクニック
28824/05/19(日)11:03:13No.1190797838そうだねx1
符計算なんて覚えたらあるのが前提だから中級者と上級者に差なんて出ねーよ
出るのは符計算知らない初心者と知ってるやつがやるときくらいだ
28924/05/19(日)11:03:17No.1190797856+
>プロでも本気でこんな考えのやついるから怖い
>運ゲーすぎるから符計算なんてどうでもいい部分に技術性見出したいのは分かるけども
わかりやすい場面だとオーラス5000点差とかで40符3飜の手をリーチ必要になるかダマでいけるかとかの場面で絶対必要になる知識だと思うけど…
29024/05/19(日)11:03:38No.1190797929+
>麻雀ってローカルルール多すぎじゃね?大貧民の比じゃないレベルで
オープンリーチってローカルなんだ…とはなった
29124/05/19(日)11:03:38No.1190797933+
麻雀は条件満たして手配開ければ勝ってるってわかりやすいよね
囲碁とか将棋は勝敗が決まる手前の手前の手前の手前の手前の手前の手前の手前ぐらいで投了するから未経験者が見てもなにが???ってなる
だからヨサクルみたいにする
29224/05/19(日)11:04:06No.1190798063+
>カンとかお得そうにみえるのに場合によっちゃしちゃいけないとかあるらしいクソテクニック
暗カンはそこまで警戒するかねえ
明カンはまあそうかも加カンならいいのかな
29324/05/19(日)11:04:14No.1190798100+
将棋の駒の動き方は分かるけど動かし方は全然分からん…
29424/05/19(日)11:04:16No.1190798104+
しれっと一八先生紹介してる…
29524/05/19(日)11:04:26No.1190798146そうだねx4
>オープンリーチってローカルなんだ…とはなった
あんなアホルールローカルで当然だろ!
29624/05/19(日)11:04:55No.1190798256+
>>遊戯王レベルの才気を要求されている…?
>ツモ運とデッキトップ運は同じようなものだろうか
真の雀士はツモ牌を創造する!!!
29724/05/19(日)11:05:21No.1190798358そうだねx1
V林田はマンバ通信の連載好き
29824/05/19(日)11:05:24No.1190798374+
赤牌はローカルルールだけど赤なしの雀荘見た事無い
29924/05/19(日)11:05:28No.1190798389+
>ツモ運とデッキトップ運は同じようなものだろうか
真のデュエリストはカードも創造するので
30024/05/19(日)11:05:36No.1190798418+
書き込みをした人によって削除されました
30124/05/19(日)11:05:38No.1190798425そうだねx1
適度に運ゲー混じってるゲームの方が脳焼かれやすいところあると思う
ただ運100%じゃなくてある程度までは実力で収束させられるもので
30224/05/19(日)11:05:56No.1190798493+
将棋ってこのまま進めばまず間違いなく詰みに持ってかれるなーと判断して投了してるみたいじゃん
それはもう詰みじゃないのか
30324/05/19(日)11:06:15No.1190798568+
相手がリーチしてるときのカンはよく考えろ
30424/05/19(日)11:06:22No.1190798594+
緑一色もアメリカ産手役
オールグリーンと呼ばれてたとか
30524/05/19(日)11:06:36No.1190798639+
>相手がリーチしてるときのカンはよく考えろ
ヒャアッ
30624/05/19(日)11:06:45No.1190798673+
調子が良い時は牌の神様に愛されている!くらいに何やっても勝てるのに悪い時は逆でさてはイカサマか牌操作か!ってアルミホイル巻くべき思考に陥るゲーム
30724/05/19(日)11:06:51No.1190798696+
>相手がリーチしてるときのカンはよく考えろ
……カンにゃ!
30824/05/19(日)11:07:12No.1190798802+
赤無し裏無しのルールより赤有り裏有りのルールの方が実力が出るみたいな話は聞いた
30924/05/19(日)11:07:15No.1190798811+
>相手がリーチしてるときのカンはよく考えろ
ここで嶺上開花すれば勝ちにゃ!
カンにゃ!
31024/05/19(日)11:07:17No.1190798824+
>>相手がリーチしてるときのカンはよく考えろ
>……カンにゃ!
カンにゃ!
31124/05/19(日)11:07:18No.1190798826+
多分スレ画の本はパッと思い浮かぶ麻雀漫画はほぼほぼ全部言及してると思う
31224/05/19(日)11:07:18No.1190798828+
必要以上に一八先生のことヤバイヤバイ言ってるのは「」だけじゃなく色んなとこでよく見るな
31324/05/19(日)11:07:20No.1190798842+
でもよ…4枚揃ってんだぜ?!カンだ!!
31424/05/19(日)11:07:38No.1190798929+
>>真の雀士はツモ牌を創造する!!!
>ライジングサン!
白牌作るのはビギニング・オブ・ザ・コスモスの方じゃない?
31524/05/19(日)11:07:46No.1190798959+
ノリでカンしてるけどもしかして誰かがリーチしたらリスキーなのでは...?
31624/05/19(日)11:08:04No.1190799040+
運ゲーとはいうけど麻雀アプリとかで遊んでる子の手順後ろから見てると俺なら3回アガってたみたいな場面が半荘に2回はあるから期待値計算で絶対的な差はつくと思う
31724/05/19(日)11:08:08No.1190799055+
アメリカ本土に雀荘とかカジノに麻雀コーナーあるんだろうか
31824/05/19(日)11:08:13No.1190799074+
咲厨なぜカンしなくなった
31924/05/19(日)11:08:16No.1190799084+
>>>相手がリーチしてるときのカンはよく考えろ
>>……カンにゃ!
>カンにゃ!
カンにゃ!
32024/05/19(日)11:08:24No.1190799108+
>ノリでカンしてるけどもしかして誰かがリーチしたらリスキーなのでは...?
ドラが増えた方が楽しいに決まってるだろ!
32124/05/19(日)11:08:25No.1190799114+
>将棋ってこのまま進めばまず間違いなく詰みに持ってかれるなーと判断して投了してるみたいじゃん
>それはもう詰みじゃないのか
投了図公開されてるけどそこから自分でやってみると逆転されたり勝ちきれなかったりするんだよな…
32224/05/19(日)11:08:34No.1190799162+
ひとつだけ余ったいらない字牌をいつ切るか悩む
32324/05/19(日)11:08:40No.1190799185+
カンしないと引けない場所が存在するのが悪いぜー!!カン!!
32424/05/19(日)11:08:46No.1190799203+
放課後さいころ倶楽部はろくにルール知られてないボードゲームでそこそこ人気出たから
ルールの認知度は作品の評価とあんまり関係ないのかもしれん
まああれはボードゲームに絡めつつ人間ドラマがメインだったからかもしれんけど
32524/05/19(日)11:09:03No.1190799271+
(なんでカンしたんだよと他2人に毒づかれる「」)
32624/05/19(日)11:09:06No.1190799282+
>多分スレ画の本はパッと思い浮かぶ麻雀漫画はほぼほぼ全部言及してると思う
目次と書籍内で言及してるタイトルのリスト公開されてたけど
知らねえ漫画と漫画家ばっかりでワクワクする!ゴリ霧中だ!
32724/05/19(日)11:09:34No.1190799428+
門前なら相手がリーチしててもカンするにゃ
32824/05/19(日)11:09:47No.1190799476+
>ノリでカンしてるけどもしかして誰かがリーチしたらリスキーなのでは...?
自分の符とツモが増えるにゃ
手牌のドラが最大4枚増えるチャンスもあるにゃ
32924/05/19(日)11:09:58No.1190799519+
将棋は王とりゃいいだけだから単純明確だよ
麻雀は役を全部覚えなきゃいけないから難しい
33024/05/19(日)11:09:59No.1190799523+
ちょっと遊んでる学生はみんな麻雀やってた昭和
詳しいルールしらないけど脱衣麻雀ゲームで覚えた平成
ネット麻雀で適当にカン!して楽しめる令和
33124/05/19(日)11:10:00No.1190799530+
カンは義務とルールにも書いてある
33224/05/19(日)11:10:07No.1190799565+
実際ボードゲームの醍醐味のいくらかは人間の反応だからな
33324/05/19(日)11:10:25No.1190799629+
咲厨じゃないのになんでカンするの
33424/05/19(日)11:10:36No.1190799669+
>咲厨なぜカンしなくなった
オンゲーのkiritoたちが今となっては普通に熟練プレイヤーになってるみたいな…
33524/05/19(日)11:10:47No.1190799714+
厨て
33624/05/19(日)11:10:55No.1190799738+
>将棋は王とりゃいいだけだから単純明確だよ
>麻雀は役を全部覚えなきゃいけないから難しい
駒の動き覚えなきゃいけないじゃん!
33724/05/19(日)11:10:55No.1190799742+
>>プロでも本気でこんな考えのやついるから怖い
>>運ゲーすぎるから符計算なんてどうでもいい部分に技術性見出したいのは分かるけども
>わかりやすい場面だとオーラス5000点差とかで40符3飜の手をリーチ必要になるかダマでいけるかとかの場面で絶対必要になる知識だと思うけど…
そんなのマンガンツモって捲れるかどうか分かるのと変わらないからルール知ってるなら皆分かる
ルール知ってるかどうか程度の差を技術扱いするのは違うだろう
33824/05/19(日)11:11:24No.1190799862+
カン!カン!カン!は無茶だろって麻雀知って改めて思った
33924/05/19(日)11:11:25No.1190799864+
YouTube見ても動画でわかりやすい教材も増えたしな
34024/05/19(日)11:11:34No.1190799906+
>運ゲーとはいうけど麻雀アプリとかで遊んでる子の手順後ろから見てると俺なら3回アガってたみたいな場面が半荘に2回はあるから期待値計算で絶対的な差はつくと思う
運ゲーは運による有利不利が大きいゲームの事で運だけで勝てるゲームの意味じゃないぞ
34124/05/19(日)11:11:50No.1190799971そうだねx1
>厨て
アニメ一期放映時にやたらめったらカンするプレイヤーが増えた頃のネタでだな…
34224/05/19(日)11:12:20No.1190800081+
3枚揃ってるとこに1枚出してくれるとか結構レアなのです
自分の力だけで4枚揃うとかになれば尚更
だからカンするね…
34324/05/19(日)11:12:24No.1190800098+
>ルール知ってるかどうか程度の差を技術扱いするのは違うだろう
想定してるレベルが違うみたいだし一生平行線だよ
34424/05/19(日)11:13:00No.1190800269そうだねx1
>>厨て
>アニメ一期放映時にやたらめったらカンするプレイヤーが増えた頃のネタでだな…
imgにも若者が増えてきたんじゃのぉ…
34524/05/19(日)11:13:25No.1190800357そうだねx1
符計算なくなったらせっかく覚えたのに初心者に対して取れるマウント減るから嫌って人は結構多い
34624/05/19(日)11:13:29No.1190800374+
咲厨ロンするな
34724/05/19(日)11:13:36No.1190800406そうだねx1
実際は咲厨じゃなくて初心者はみんなカンを我慢できないだけだった…
ドラ増えるの楽しいからね
34824/05/19(日)11:13:58No.1190800505そうだねx4
>咲厨ロンするな
独裁者過ぎる…
34924/05/19(日)11:14:12No.1190800562そうだねx1
ユーチューバーにコーチングするみたいな動画で
HH五六八八九778999みたいな手牌から何切る?って場面で
ユーチューバーが9切って講師が9だけはねーわそれだけが不正解だわってボロクソにいって
次の巡目で8引いてきてお前が正解だこうなったら9だけが正しいみたく言ってるのでなんかダメだった
35024/05/19(日)11:14:23No.1190800616+
ヨンマはアリアリナシナシくらいしか区別がないし全国的にもルールはほぼ統一されてる
サンマ特に関西はルールおすぎ!何!?ってなる
35124/05/19(日)11:14:25No.1190800628+
麻雀配信のコメントが高確率で地獄になるの面白い面白くない
35224/05/19(日)11:14:53No.1190800769+
咲ファンだとカンしなきゃいけないような謎の義務感に強いられるんだ
35324/05/19(日)11:14:58No.1190800787そうだねx2
>咲厨ロンするな
ツモにゃ
35424/05/19(日)11:16:02No.1190801054+
>実際は咲厨じゃなくて初心者はみんなカンを我慢できないだけだった…
>ドラ増えるの楽しいからね
三槓子ドラ8を体験してから脳がカンしないと許してくれない体になっちまったんだ
35524/05/19(日)11:16:38No.1190801196+
カンすると牌切れが分かるから助かるニャ
35624/05/19(日)11:16:44No.1190801220+
書き込みをした人によって削除されました
35724/05/19(日)11:17:09No.1190801324+
「お前プロやめろ」レベルで暴言が飛び交うコメントなんて見なくてええ!
35824/05/19(日)11:17:56No.1190801520+
あと緑一色が好きです
何も考えないで集めてればいいし
ダメでもお前狙い過ぎだよーバレバレーってネタになるから
35924/05/19(日)11:18:08No.1190801558+
>次の巡目で8引いてきてお前が正解だこうなったら9だけが正しいみたく言ってるのでなんかダメだった
確率的に低い方に賭けたら当たったなんていくらでもあるから
今その瞬間に見えてるものだけでコメントするとそういう風になることもある
36024/05/19(日)11:18:44No.1190801690そうだねx2
麻雀プロが欲しいのは称賛と仕方なかったって慰めの言葉だけなの…
36124/05/19(日)11:18:47No.1190801701+
プロといえば女流に関しては将棋だけじゃなく麻雀でも全くお話にならない顔とおっぱいだけで集まった面子なんだな
牌効率だけじゃなくて役わかってないとしか思えない切り方するのが多すぎる…
36224/05/19(日)11:19:39No.1190801925そうだねx1
麻雀が上手いブスは絶対に女子プロなれない世界だからな…
36324/05/19(日)11:20:21No.1190802089そうだねx1
>麻雀が上手いブスは絶対に女子プロなれない世界だからな…
需要ないからな
36424/05/19(日)11:20:29No.1190802125+
>プロといえば女流に関しては将棋だけじゃなく麻雀でも全くお話にならない顔とおっぱいだけで集まった面子なんだな
顔とおっぱいも無い麻雀なんて楽しいか?
36524/05/19(日)11:20:34No.1190802143+
おバカミーコの時代で割とボロクソに書かれてたけど
今でもあんま変わらないのか
36624/05/19(日)11:21:10No.1190802271+
将棋や囲碁だと雑にヤジ飛ばせないんだよな
善し悪しの判断すら観客には後にならないとわからないこと少なくないから…
36724/05/19(日)11:21:15No.1190802296+
>麻雀が上手いブスは絶対に女子プロなれない世界だからな…
そういう層から一心に応援を受けるアイドルじゃない仲田がいるだろ
36824/05/19(日)11:21:22No.1190802317+
女流はなんか手がよくわからねえからポン!ポン!これでトイトイ3シャンテンじゃあ!!みたいな打ち方してた
36924/05/19(日)11:21:33No.1190802361+
学生時代に仲間内とやったくらいであんま詳しくないけど今だとAIならほぼトータルで人間相手に勝ち越せるって話マジ?
運が絡むゲームだとバックギャモンとか既にその状態だからおかしくは無いとは思うんだけど
37024/05/19(日)11:22:11No.1190802503そうだねx1
>⑨⑨五六八八九778999みたいな手牌から何切る?って場面で
手牌より局面を先に見た方が良さそうだね
37124/05/19(日)11:22:20No.1190802542+
>将棋や囲碁だと雑にヤジ飛ばせないんだよな
>善し悪しの判断すら観客には後にならないとわからないこと少なくないから…
完全な実力ゲーだからな…
実力ないやつには内容に関して発言権ない
37224/05/19(日)11:23:16No.1190802746+
>将棋や囲碁だと雑にヤジ飛ばせないんだよな
>善し悪しの判断すら観客には後にならないとわからないこと少なくないから…
対局中に野次飛んできたら笑っちゃうでしょ
37324/05/19(日)11:24:08No.1190802933+
>運が絡むゲームだとバックギャモンとか既にその状態だからおかしくは無いとは思うんだけど
バックギャモンは情報の総量がそんなに多くないから
その状況の最適手を機械が打つのも難しくない
37424/05/19(日)11:24:08No.1190802938そうだねx1
>>将棋や囲碁だと雑にヤジ飛ばせないんだよな
>>善し悪しの判断すら観客には後にならないとわからないこと少なくないから…
>完全な実力ゲーだからな…
>実力ないやつには内容に関して発言権ない
だが今は違う!ギュッ
AIでのリアルタイム勢形判断はマジで将棋の興行のブレイクスルーだと思う
37524/05/19(日)11:24:10No.1190802942+
>学生時代に仲間内とやったくらいであんま詳しくないけど今だとAIならほぼトータルで人間相手に勝ち越せるって話マジ?
>運が絡むゲームだとバックギャモンとか既にその状態だからおかしくは無いとは思うんだけど
天鳳の最高位になってたからまあそうだね
37624/05/19(日)11:25:12No.1190803177+
AIゲージ見てるやつはそれで何となく分かるから愉しいだけで内容に関しては口出せないだろ!
37724/05/19(日)11:25:35No.1190803270+
たまにAIの予測範囲を超える手を打ってきて感染者の脳は焼かれる
37824/05/19(日)11:25:56No.1190803350そうだねx1
>学生時代に仲間内とやったくらいであんま詳しくないけど今だとAIならほぼトータルで人間相手に勝ち越せるって話マジ?
>運が絡むゲームだとバックギャモンとか既にその状態だからおかしくは無いとは思うんだけど
ポーカーもAIが勝ってるね
確率と試行回数で物言わせる系のゲームはもうAI有利だと思う
37924/05/19(日)11:25:57No.1190803352+
AIによる形勢判断以前はベガ立ちして観てるけど内心どう言うことだってばよ!?と思うことがめちゃくちゃあったよ将棋
38024/05/19(日)11:26:45No.1190803541+
その場その場で捨て牌を全部カウントして確率計算とか人間には出来る訳ないからね
38124/05/19(日)11:26:49No.1190803563+
女子プロも捨てたもんじゃねえぞ
タイトル持ちの4人に一人はメンチンの待ちわかる人が混じってると言われてた
38224/05/19(日)11:27:05No.1190803612そうだねx1
>だが今は違う!ギュッ
>AIでのリアルタイム勢形判断はマジで将棋の興行のブレイクスルーだと思う
50:50(……
1:99(ナニヤッテンダヘタクソ-!
99:1(!!??
38324/05/19(日)11:27:33No.1190803726+
書き込みをした人によって削除されました
38424/05/19(日)11:27:34No.1190803732+
>確率と試行回数で物言わせる系のゲームはもうAI有利だと思う
なので創作物では対人メタ一点読みが強いとされる
38524/05/19(日)11:27:35No.1190803734+
岡目八目は囲碁から生まれた言葉だから
野次るというほどじゃなくても横で好き勝手言うのはあることだったんだろう
38624/05/19(日)11:27:41No.1190803762+
将棋は上級者ほど手の意味がわかる速さに差があったりして観戦者のリアクション見てるのも面白かったりする
38724/05/19(日)11:27:56No.1190803832+
>その場その場で捨て牌を全部カウントして確率計算とか人間には出来る訳ないからね
それで麻雀はAIが強いのは分かる
ブラックジャックもAIが強い気がする
ポーカーが強いのは何で?
38824/05/19(日)11:28:17No.1190803923+
AIが絶対的な正しさになったら黒沢咲みたい麻雀プロの人権なくなるからやだね
38924/05/19(日)11:28:39No.1190804020そうだねx1
>女子プロも捨てたもんじゃねえぞ
>タイトル持ちの4人に一人はメンチンの待ちわかる人が混じってると言われてた
ダメじゃねーか!
39024/05/19(日)11:28:40No.1190804021+
>>⑨⑨五六八八九778999みたいな手牌から何切る?って場面で
>手牌より局面を先に見た方が良さそうだね
まず少牌に気づかないとな…
39124/05/19(日)11:29:11No.1190804151そうだねx1
ゲームは人間相手にするから楽しいんだろ!って所に帰って来るからな
39224/05/19(日)11:29:28No.1190804222+
AIみたく常に最適解しかしてこない相手って人鬼が10回はムシってる印象あるから麻雀漫画じゃ雑魚筆頭
39324/05/19(日)11:30:04No.1190804352+
むしろポーカーは麻雀より実力ゲーって聞くし実力ゲーならAIの望むところじゃないの?
39424/05/19(日)11:30:08No.1190804366+
>AIみたく常に最適解しかしてこない相手って人鬼が10回はムシってる印象あるから麻雀漫画じゃ雑魚筆頭
麻雀漫画あるある
デジタル派は噛ませ
39524/05/19(日)11:30:57No.1190804532+
ガチったAIに勝てないゲームってスポーツ以外に存在するの?
39624/05/19(日)11:31:05No.1190804567+
麻雀マンガはコンビ打ちできるからな
39724/05/19(日)11:31:06No.1190804572+
AIはピンフダマテンとか嫌がらせしてくる…
39824/05/19(日)11:31:48No.1190804748+
>麻雀漫画あるある
>デジタル派は噛ませ
なんか凄え打ち回しで大逆転が映えるから仕方ないね
39924/05/19(日)11:32:21No.1190804871+
>ガチったAIに勝てないゲームってスポーツ以外に存在するの?
テレビゲーム系のeスポーツ全て人間は勝てないと思うよ
40024/05/19(日)11:32:43No.1190804974そうだねx1
>ゲームは人間相手にするから楽しいんだろ!って所に帰って来るからな
AI相手のゲームだとプレイヤーとエネミーで持ってるもんの前提が違う不平等ゲームの方が盛り上げやすいかもしれん
40124/05/19(日)11:33:53No.1190805267そうだねx1
そこに北はあるんだよとか言われたらAIも困惑するだろう
40224/05/19(日)11:34:19No.1190805376+
>>ガチったAIに勝てないゲームってスポーツ以外に存在するの?
>テレビゲーム系のeスポーツ全て人間は勝てないと思うよ
1F単位で行動してくるやつに勝てるの?
40324/05/19(日)11:35:07No.1190805565+
(そこにあいつの狙い牌が埋まってるんだな…)ポン!
40424/05/19(日)11:36:06No.1190805773+
>それで麻雀はAIが強いのは分かる
>ブラックジャックもAIが強い気がする
>ポーカーが強いのは何で?
数年前に常勝状態になった頃の話ではあるけど
所謂セオリーの賭け方からはめっちゃ外したりもするらしい
あと相手の賭け方で段々癖読んでこの手ならどれくらいまで引き出せそうかも考慮して計算するとかなんとか
40524/05/19(日)11:36:13No.1190805798+
世の中のゲーム全部に対応したAIなんてないぞ
40624/05/19(日)11:36:35No.1190805893+
お前ら…裏すら読めないのか…
40724/05/19(日)11:36:52No.1190805954+
>麻雀漫画って異質な存在だよな
>ルールの知名度が低い地味なボードゲームで専門誌がそれなりに強くて1000万部超えの作品が三つもあるの漫画業界内でもかなり珍しいと思う
咲 アカギ マジャン?
40824/05/19(日)11:37:00No.1190805977+
>ID:UJXoVkpA
さっきからID出たり消えたりしてるのが気になりすぎる…
40924/05/19(日)11:37:10No.1190806020+
麻雀漫画というか麻雀というゲームがおかしい
なぜこんな複雑なルールで大がかりな道具も使うのにこんなにメジャーなのか
41024/05/19(日)11:37:19No.1190806055+
チート系じゃないガチのAIで対戦ゲームさせるって可能なの?
41124/05/19(日)11:37:28No.1190806094そうだねx1
>>ID:UJXoVkpA
>さっきからID出たり消えたりしてるのが気になりすぎる…
多分確変中
41224/05/19(日)11:37:30No.1190806104+
>AIはピンフダマテンとか嫌がらせしてくる…
まるで俺がAIみたいじゃん
41324/05/19(日)11:37:50No.1190806185+
必要な情報量が少ないとパターン学習全振りで対応できちゃうのか…?
41424/05/19(日)11:38:42No.1190806372+
>なぜこんな複雑なルールで大がかりな道具も使うのにこんなにメジャーなのか
ゆうほど複雑でもないでしょ
プログラムしやすいし
41524/05/19(日)11:38:57No.1190806433+
好みとはいえ咲が表紙飾るのか…
41624/05/19(日)11:40:01No.1190806666+
現在の麻雀AIってあんまり人間の想像するAIっぽい打ち筋じゃないのが面白い
41724/05/19(日)11:40:16No.1190806727+
>>ID:UJXoVkpA
>さっきからID出たり消えたりしてるのが気になりすぎる…
すまんこれ俺だな
いつも通り普通にレスしてるだけなんだけどな
理由は分からんすまん
41824/05/19(日)11:40:28No.1190806765+
何者の力か途中打ち切りになった覇王の2巻が欲しい
41924/05/19(日)11:40:30No.1190806784+
>好みとはいえ咲が表紙飾るのか…
売れそうだし…
42024/05/19(日)11:42:54No.1190807338そうだねx1
>好みとはいえ咲が表紙飾るのか…
咲なのに胸ちっさいな
42124/05/19(日)11:44:44No.1190807786+
咲はこういう話も出るぐらいだしレジェンドよ
あとは主人公だと角が立つ部分もあると思う
fu3492752.png
42224/05/19(日)11:44:46No.1190807801+
>咲なのに胸ちっさいな
別に巨乳率がそんなに高いわけではないぞ
巨乳レベルは肥大化してるが
42324/05/19(日)11:44:57No.1190807856そうだねx2
>すまんこれ俺だな
>いつも通り普通にレスしてるだけなんだけどな
>理由は分からんすまん
一生理由はわかりそうにないな
42424/05/19(日)11:45:19No.1190807949+
>>好みとはいえ咲が表紙飾るのか…
>咲なのに胸ちっさいな
そもそも貧乳の方が多いし割とTPOを弁えてるタイプの作家なんだ
42524/05/19(日)11:46:03No.1190808130+
スレッドを立てた人によって削除されました
>好みとはいえ咲が表紙飾るのか…
話がよければ…絵がよければ売れるはず…って長年苦しんでた麻雀漫画業界に絵も下手で話もつまんなくてもおっぱいでかければアニメ化までいけるという光明をもたらした名作だぞ
42624/05/19(日)11:47:49No.1190808562そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>話がよければ…絵がよければ売れるはず…って長年苦しんでた麻雀漫画業界に絵も下手で話もつまんなくてもおっぱいでかければアニメ化までいけるという光明をもたらした名作だぞ
絵がよくて話もよかったから売れたんだぞ
42724/05/19(日)11:48:11No.1190808656+
>咲はこういう話も出るぐらいだしレジェンドよ
>あとは主人公だと角が立つ部分もあると思う
>fu3492752.png
主人公だと特定の作品が麻雀の顔見たいな感じになっちゃうしあんまりどの作品かわからないサイドキャラで華があるキャラだったらって考えると丁度いい所なのかなって思う
実際の理由は龍門渕透華が好きだからってだけなんだが…
42824/05/19(日)11:49:08No.1190808885そうだねx1
美少女麻雀という安易なネタのようで
絵と話と麻雀描写とキャラの濃さが概ねハイレベルでまとまっちゃってる逸品だぞあれは
42924/05/19(日)11:50:29No.1190809235+
美少女麻雀漫画自体はそれ以前にもあったけど余裕で討ち死にしてるんだよな…
43024/05/19(日)11:50:41No.1190809285+
麻雀に学生スポーツモノの要素ぶちこんでもイケるんだ…ってなった所だぞ
43124/05/19(日)11:52:49No.1190809803+
ちんぽのみは活路を拓けるか…
43224/05/19(日)11:53:19No.1190809933+
近代麻雀くらいしか掲載誌がないのに一大ジャンルみたいなツラしてるのが気に入らない
43324/05/19(日)11:53:58No.1190810096そうだねx1
昔のゲームソフト見ると麻雀と将棋かなり多いなってなる
43424/05/19(日)11:54:49No.1190810295+
>昔のゲームソフト見ると麻雀と将棋かなり多いなってなる
上海という謎の人気ゲーム
43524/05/19(日)11:54:50No.1190810299+
これ本当は同人誌だったんだけどあまりにもちゃんと書けてるせいで出版社に出版しません?って言われて
ノリでリッツに声かけたら無言で透華の絵が出された(作者が透華過激派)って良い話がある
43624/05/19(日)11:55:25No.1190810444+
いろんな麻雀漫画読むと咲ちゃんと作ってんなこの漫画ってなる
特に河回り
43724/05/19(日)11:55:30No.1190810472+
まあ麻雀漫画は最近割と下火だと思うわ
2000〜2010年ぐらいが全盛期過ぎたんだが
43824/05/19(日)11:55:33No.1190810485+
麻雀漫画はいっぱいあるけど麻雀か実際に一番うまい漫画家って誰なんだろう
43924/05/19(日)11:55:47No.1190810530+
>特に河回り
河はどんな漫画でもポカするよな・・・
北が5枚あったり
44024/05/19(日)11:56:05No.1190810609+
>麻雀漫画はいっぱいあるけど麻雀か実際に一番うまい漫画家って誰なんだろう
片山まさゆきかな…
44124/05/19(日)11:56:50No.1190810788そうだねx1
咲はエロだから売れたって主張するのは原作読んでないどころか最近出た和の特典絵しか知らないレベル
44224/05/19(日)11:57:15No.1190810898+
片山まさゆきとかかな…
常に雀荘にいるみたいに書かれてたの誰だっけ
44324/05/19(日)11:57:17No.1190810907+
エロは当然売れる要素なんだけどそれだけではないね
44424/05/19(日)11:57:36No.1190810989+
映像で打ってる時の福本伸行の肩書が「漫画界のジャン・レノ」で笑った
44524/05/19(日)11:58:46No.1190811276+
いまだにそれなりに売れてるのはすごい
44624/05/19(日)11:58:52No.1190811305+
書き込みをした人によって削除されました
44724/05/19(日)11:59:30No.1190811479+
読者がちょっと麻雀やりたくなって天鳳とかに集まって咲厨カンやめろやって言われるぐらいに影響力あった
44824/05/19(日)11:59:35No.1190811502+
麻雀放浪記あたりのブームから考えると定期的にブームになってるのすごい
真田広之もすごい
44924/05/19(日)12:00:19No.1190811711+
咲の長野県予選編はマジで名作だからな…
45024/05/19(日)12:00:47No.1190811864+
>読者がちょっと麻雀やりたくなって天鳳とかに集まって咲厨カンやめろやって言われるぐらいに影響力あった
というか今まで麻雀漫画読んでなかったオタク層を引き込んだ
兎とかで少しづつ増えてはいたとはいえ
45124/05/19(日)12:01:22No.1190812026+
fu3492801.jpeg
ちょっと昔のだけどこんな感じ
45224/05/19(日)12:01:35No.1190812085+
>まあ麻雀漫画は最近割と下火だと思うわ
>2000〜2010年ぐらいが全盛期過ぎたんだが
アニメだけど前半がアカギ哲也で後半が咲だからなあ…
45324/05/19(日)12:01:44No.1190812126+
咲で兎のアケゲみたいなネトゲやりてえ
45424/05/19(日)12:02:52No.1190812446そうだねx1
片山まさゆきは麻雀最強位もとってるしちょっと別格
もう少し若けりゃmリーグ出てたでしょ
45524/05/19(日)12:03:38No.1190812627+
>fu3492801.jpeg
>ちょっと昔のだけどこんな感じ
福本ってそんな強くないのか
45624/05/19(日)12:03:56No.1190812715+
>咲で兎のアケゲみたいなネトゲやりてえ
大星淡VS大星淡VS大星淡VS大星淡
ダブルリーチダブルリーチダブルリーチダブルリーチ
45724/05/19(日)12:05:29No.1190813147+
>fu3492801.jpeg
>ちょっと昔のだけどこんな感じ
文句のある奴は勝負するって言ってるのすげーな
45824/05/19(日)12:05:43No.1190813209そうだねx1
>大星淡VS大星淡VS大星淡VS大星淡
>ダブルリーチダブルリーチダブルリーチダブルリーチ
咲のゲームでは淡は本当に強すぎた…
45924/05/19(日)12:06:07No.1190813334+
>fu3492801.jpeg
>ちょっと昔のだけどこんな感じ
連ちゃんパパ流石ギャンブラーだな…
46024/05/19(日)12:06:49No.1190813532+
ゲームの研究の結果透華と三尋木プロとはやりんと淡が同格という結論は出てたけど
淡が猿でも勝てる代物過ぎる
46124/05/19(日)12:07:17No.1190813668+
>fu3492801.jpeg
哭きの竜の人は麻雀しらないで描いてたとか聞いたけどそれより下が結構いるな
46224/05/19(日)12:07:28No.1190813722+
麻雀漫画じゃない漫画に麻雀描写あると
捨て牌とか手牌とかチェックしちゃう


fu3492611.jpg fu3492801.jpeg fu3492752.png 1716081006924.jpg