二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716034978868.jpg-(27883 B)
27883 B24/05/18(土)21:22:58No.1190609982そうだねx2 22:27頃消えます
ヒキガエルの飼育動画とか見てるとすごく飼いたくなる
後人工飼料で調べるとレプトミン使ってる人結構いるね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/18(土)21:24:16No.1190610588そうだねx7
レプトミンは亀専用の筈なのにいろんな生き物に使われてるから…
224/05/18(土)21:25:43No.1190611236そうだねx1
肉食性のイモリも長期飼育できるからな…
324/05/18(土)21:25:44No.1190611247+
成体はともかくオタマジャクシならヒキガエルを飼った事ある人はいっぱいいそうだ
424/05/18(土)21:26:02No.1190611398+
野生ではカタツムリよく食べてるって一部のトカゲがレプトミンに餌付いたとかって話も聞く
524/05/18(土)21:26:09No.1190611446そうだねx2
毎年この時期になるとうちの庭に出るから踏まれないようにどかしてるけどお腹フニフニでかわいい
624/05/18(土)21:27:09No.1190611908そうだねx7
>毎年この時期になるとうちの庭に出るから踏まれないようにどかしてるけどお腹フニフニでかわいい
クソっ!自慢しやがって!
724/05/18(土)21:28:10No.1190612339そうだねx2
ヒキガエルはカエルにしてはオスでさえ鳴き声基本出さないから御近所トラブルにつながる恐れ少ないのも良いね…
824/05/18(土)21:29:08No.1190612761+
基本的に店売りのも採取個体だろうによく人工飼料に餌付けられたな…
924/05/18(土)21:29:42No.1190613002そうだねx1
ガキの頃公園に捨てられてた布をひっくり返したらこの子がいてびっくりしたもんだ
1024/05/18(土)21:31:18No.1190613682そうだねx3
家の敷地内に野生がいるのはうらやましいなあ
1124/05/18(土)21:31:28No.1190613737+
>成体はともかくオタマジャクシならヒキガエルを飼った事ある人はいっぱいいそうだ
でけえでけえ
1224/05/18(土)21:31:44No.1190613844そうだねx1
今の時期ならオタマもいると思うけど水から上がった時に餌やりするの大変そうだ
1324/05/18(土)21:32:29No.1190614126そうだねx1
>今の時期ならオタマもいると思うけど水から上がった時に餌やりするの大変そうだ
なんで日本最大級のサイズしといてカエルなりたてはめっちゃちっこいの!?
1424/05/18(土)21:33:19No.1190614501そうだねx1
実はペットとしてのポテンシャルメッチャ高いんじゃ無いかと思ってる
1524/05/18(土)21:33:39No.1190614650そうだねx1
>レプトミンは亀専用の筈なのにいろんな生き物に使われてるから…
鯉用の餌である咲ひかりは亀の餌にされてたりする
1624/05/18(土)21:33:59No.1190614789+
野生で会ってみたいのだが難しい
ウシガエルなら気軽に見るのに
1724/05/18(土)21:35:20No.1190615423+
ペットショップの両生類コーナー見てちょっと欲しいな…ってなった
40cm水槽あるしいけなくはないかな?
1824/05/18(土)21:35:28No.1190615470そうだねx1
昔住んでた所は近所の公園でヒキガエルが繁殖しててよく庭にいたんだよな…
もう30年近く会ってない…もう一度あの脇腹ぷにぷにしたい…
1924/05/18(土)21:37:12No.1190616327そうだねx1
>>成体はともかくオタマジャクシならヒキガエルを​飼った事ある人はいっぱいいそうだ
>でけえでけえ
ヒキガエルのオタマジャクシってちっちゃくて可愛いよ
2024/05/18(土)21:37:16No.1190616362+
ミヤコヒキガエルってのがまた少し小ぶりなやつで興味あるんだけどもう売ってないのかな…
2124/05/18(土)21:37:26No.1190616431+
>なんで日本最大級のサイズしといてカエルなりたてはめっちゃちっこいの!?
弱いオタマジャクシ期間を短くするためだよ
ちっちゃくても動き回れるカエル形態の方がいいからね
2224/05/18(土)21:37:59No.1190616679そうだねx1
>ミヤコヒキガエルってのがまた少し小ぶりなやつで興味あるんだけどもう売ってないのかな…
爬虫類屋とかなら売ってるよ
2324/05/18(土)21:38:24No.1190616881+
>>ミヤコヒキガエルってのがまた少し小ぶりなやつで興味あるんだけどもう売ってないのかな…
>爬虫類屋とかなら売ってるよ
ありがとう
今度調べて探してみるよ
2424/05/18(土)21:38:51No.1190617101そうだねx1
父のド田舎の実家に帰った時親戚がカエルの鳴き声がうるさすぎて全然寝られなかったと言っていた
俺は気にならなかった
2524/05/18(土)21:39:29No.1190617398+
実家の近所にちょっとした小川があってなぁ
小学生の頃にそこで捕まえたオタマジャクシを家の池に放流したらみんなヒキガエルになってな
今でも夜に見回りすると庭を徘徊してる
2624/05/18(土)21:39:39No.1190617477+
レプトミンおいしいよね
夜食に最適
2724/05/18(土)21:39:44No.1190617515+
>ミヤコヒキガエルってのがまた少し小ぶりなやつで興味あるんだけどもう売ってないのかな…
ミヤコヒキガエル 通販で検索したらアマゾンで買えるらしいぞ!
2824/05/18(土)21:39:47No.1190617540そうだねx1
>家の敷地内に野生がいるのはうらやましいなあ
東京だと23区内の住宅地にも普通にいるんだよなコイツら
年々緑地が減って生息数も減ってると思うが
2924/05/18(土)21:40:25No.1190617877そうだねx2
>レプトミンおいしいよね
>夜食に最適
ペットがimgしてるの初めて見たよ
3024/05/18(土)21:41:18No.1190618282+
>父のド田舎の実家に帰った時親戚がカエルの鳴き声がうるさすぎて全然寝られなかったと言っていた
>俺は気にならなかった
実家も隣田んぼだから春は基本カエルの鳴き声聞きながら寝てたな…
元からそういう環境だと気にならなくなるよね
3124/05/18(土)21:41:48No.1190618517+
新宿でも御苑からかなり遠いのに見かけて生息範囲すげえと思ったもんだ
水場とかどうしてるんだろ
3224/05/18(土)21:41:59No.1190618597そうだねx3
>実はペットとしてのポテンシャルメッチャ高いんじゃ無いかと思ってる
毒がね…
3324/05/18(土)21:42:10No.1190618699+
>ミヤコヒキガエル 通販で検索したらアマゾンで買えるらしいぞ!
Amazonは便利だな
https://www.amazon.co.jp/ピュアアニマル-ミヤコヒキガエル生体-オス/dp/B0CPTWSCDH/
3424/05/18(土)21:42:26No.1190618830そうだねx1
よく行く爬虫類ショップのお姉さんがフタホシとクロは土の味して不味いけど
イエコは軽く炙ると薄あじのエビみたいで普通にいけるよって力説してた
3524/05/18(土)21:42:56No.1190619036そうだねx1
捕まえてその他魚とか入ってるプラかごに一緒に入れておくと他全滅するくらい毒が強い
3624/05/18(土)21:43:09No.1190619140そうだねx4
>よく行く爬虫類ショップのお姉さんがフタホシとクロは土の味して不味いけど
>イエコは軽く炙ると薄あじのエビみたいで普通にいけるよって力説してた
えぇ…
3724/05/18(土)21:43:33No.1190619331+
昆虫食お姉さん…
3824/05/18(土)21:43:55No.1190619504+
>よく行く爬虫類ショップのお姉さんがフタホシとクロは土の味して不味いけど
>イエコは軽く炙ると薄あじのエビみたいで普通にいけるよって力説してた
そもそも食べる気になるのか…
3924/05/18(土)21:44:44No.1190619857そうだねx1
>実家の近所にちょっとした小川があってなぁ
>小学生の頃にそこで捕まえたオタマジャクシを家の池に放流したらみんなヒキガエルになってな
>今でも夜に見回りすると庭を徘徊してる
カエルになりたてだとアマガエルよりも小さいサイズだけど
みんな立派なヒキガエルになるとは羨ましいな
4024/05/18(土)21:44:56No.1190619952+
ヒキガエルにレプトミンはよく聞くけどツノガエル用の配合飼料も使われてるな
原材料魚メインだけどまあ飼えてるなら大丈夫なのかな
4124/05/18(土)21:45:31No.1190620224そうだねx1
ヒキガエルは歩き方が独特でかわいらしさがあるのはわかる
4224/05/18(土)21:46:02No.1190620488+
>>ミヤコヒキガエル 通販で検索したらアマゾンで買えるらしいぞ!
>Amazonは便利だな
>https://www.amazon.co.jp/ピュアアニマル-ミヤコヒキガエル生体-オス/dp/B0CPTWSCDH/
5500円か
まあちょっと珍しいカエルならそれ位の値段はするか
4324/05/18(土)21:47:35No.1190621252+
ヒキガエルの色ってやっぱ環境に合わせて変わるの?
4424/05/18(土)21:47:50No.1190621365+
電車とか使って片道一時間以上かかるお店で生体買ったときって持ち帰るときに気をつける事って何かあるのかな…
4524/05/18(土)21:47:56No.1190621408+
ミヤコは国内外来種になってるとこならタダで捕まえ放題だぞ
4624/05/18(土)21:49:02No.1190621942+
>ミヤコは国内外来種になってるとこならタダで捕まえ放題だぞ
まあ宮古島以外だと現地の虫とか食い荒らしてるみたいだから島の人からしても引き取ってくれるならそれに越したことはないって感じなのかね
4724/05/18(土)21:49:10No.1190622008そうだねx3
>ミヤコは国内外来種になってるとこならタダで捕まえ放題だぞ
交通費考えたら買った方が安い!
4824/05/18(土)21:49:11No.1190622022+
川とか近くに無いような住宅地に庭にいてびっくりする
4924/05/18(土)21:49:18No.1190622075+
>新宿でも御苑からかなり遠いのに見かけて生息範囲すげえと思ったもんだ
>水場とかどうしてるんだろ
ヒキガエルの成体なら繁殖以外ではほとんど水場を必要としないんじゃなかったかな?
5024/05/18(土)21:50:28No.1190622571+
都会モンはカエルに5500円も出すんだな…
5124/05/18(土)21:50:29No.1190622576+
>川とか近くに無いような住宅地に庭にいてびっくりする
草むらとか探す感じでいけば意外と見つかるのかな…
5224/05/18(土)21:50:31No.1190622590+
ヒキガエルはじめっとしてればそれでよくて普段水に浸からない
1月のクソ寒いときにわざわざ起きてきて水場で交尾してまた寝るという
5324/05/18(土)21:50:43No.1190622672+
アマガエルにレプトミンあげたときは下痢してとてもじゃなく使い物にならなかったけど
ヒキガエルだと食性がやっぱり違うのかな
5424/05/18(土)21:51:04No.1190622837+
>ヒキガエルの成体なら繁殖以外ではほとんど水場を必要としないんじゃなかったかな?
そうよ
でもいるからには繁殖用の水場があるはずなんだ
5524/05/18(土)21:51:32No.1190623034+
>アマガエルにレプトミンあげたときは下痢してとてもじゃなく使い物にならなかったけど
>ヒキガエルだと食性がやっぱり違うのかな
それがアマガエルにもレプトミンで飼育してる人のサイトもあったのよ
合わなかったのはおそらく個体差かな?
5624/05/18(土)21:51:49No.1190623158そうだねx1
>そうよ
>でもいるからには繁殖用の水場があるはずなんだ
こいつら結構歩くから繁殖地は多分遠くにあるんじゃないか
5724/05/18(土)21:52:00No.1190623234そうだねx4
>Amazonは便利だな
>https://www.amazon.co.jp/ピュアアニマル-ミヤコヒキガエル生体-オス/dp/B0CPTWSCDH/
お前にもっと便利な機能を教えてやる
商品画像の右上のシェアするボタンを押してリンクをコピーするんだ
5824/05/18(土)21:52:22No.1190623407そうだねx1
>都会モンはカエルに5500円も出すんだな…
そりゃ都会にはいるはずのない生き物ですし…
5924/05/18(土)21:52:49No.1190623599+
>でもいるからには繁殖用の水場があるはずなんだ
個人卓の庭の池が使われてるってダーウィンが来たで
6024/05/18(土)21:54:05No.1190624197+
>>でもいるからには繁殖用の水場があるはずなんだ
>個人卓の庭の池が使われてるってダーウィンが来たで
せっかくいい感じの水場があるなら利用しないては無いわな…
6124/05/18(土)21:55:17No.1190624733+
猫のカメラみたいにヒキガエル視点カメラとかも見てみたい
6224/05/18(土)21:56:27No.1190625272+
レプトミンが長らく使われてたけど今ならレオパ用の配合飼料も使えるな
昆虫食の動物買ってる人からしたら割とありがたいのかもしれない
6324/05/18(土)21:56:36No.1190625353+
ヒキガエルとウシガエルの違いがわがんね
6424/05/18(土)21:58:18No.1190626153そうだねx1
>ヒキガエルとウシガエルの違いがわがんね
ヒキガエルは大きくなっても手のひらサイズ
ウシガエルはクソデカい
6524/05/18(土)21:58:45No.1190626358+
脚広げたウシはマジででかいよね
そして顔がかわいくない
6624/05/18(土)21:58:49No.1190626399+
アズマヒキガエルならチャームでも取り扱ってるな
両生類の通販ってどんな感じなんだろ?
6724/05/18(土)21:59:04No.1190626528+
>ミヤコヒキガエルってのがまた少し小ぶりなやつで興味あるんだけどもう売ってないのかな…
ミヤコヒキガエルならTwitterでブリーダーが写真月で売ってるよ
6824/05/18(土)21:59:32No.1190626741そうだねx2
前は道路で轢死体をよく見た気がするけど最近全然見ないな
6924/05/18(土)22:00:00No.1190626951+
カエルとカメは両爬飼いが反対派の家族を懐柔するのに最適な生体だ
7024/05/18(土)22:00:36No.1190627229+
>>ミヤコヒキガエルってのがまた少し小ぶりなやつで興味あるんだけどもう売ってないのかな…
>ミヤコヒキガエルならTwitterでブリーダーが写真月で売ってるよ
ブリーダーもいるんだ
採取個体より人慣れしやすそうで良いね
7124/05/18(土)22:00:46No.1190627317+
YouTubeでカエルに指食われてる人が飼ってるのもミヤコだっけ
あの人も販売してたよね
7224/05/18(土)22:01:19No.1190627603+
>ヒキガエルとウシガエルの違いがわがんね
顔が全然違うだろ
あと基本水辺にいるのがウシガエルでヒキガエルは陸地(ナガレみたいなのもいるけど)
7324/05/18(土)22:02:15No.1190628014+
爬虫類や両生類の販売イベントは何気に毎月どこかしらでやってるから調べて行くのも面白いよ
対面で飼い方とか聞ける
7424/05/18(土)22:02:58No.1190628370+
家が毒物だらけで動物NGだけど生き物即売会は楽しいので行く
7524/05/18(土)22:02:59No.1190628371+
カエルって表面ぷにぷにしてるせいかあんまり気持ち悪く感じないんだよね
7624/05/18(土)22:04:06No.1190628899+
>採取個体より人慣れしやすそう
2500円くらいだったよ
ガマママとかで検索したらでるとおまう
7724/05/18(土)22:04:41No.1190629165+
>爬虫類や両生類の販売イベントは何気に毎月どこかしらでやってるから調べて行くのも面白いよ
>対面で飼い方とか聞ける
イベント販売の方が詳しい人の手で育てられてる分頑丈そうだしね
あと普段何を餌にしてるかも分かる
7824/05/18(土)22:04:47No.1190629201そうだねx1
ウシガエルのオタマジャクシはでかい
アマガエルの成体よりもでかい
ヒキガエルのオタマジャクシは小さい
アマガエルの成体よりも小さい
7924/05/18(土)22:05:11No.1190629418そうだねx2
なんだったら今東レプやってるしね
8024/05/18(土)22:07:39No.1190630685+
東レいけなくても割とイベント開催されてるしね
8124/05/18(土)22:08:37No.1190631230+
東レプ行ってみたいけど目ぼしい子はもう売れてそうでなあ
8224/05/18(土)22:09:14No.1190631536+
ウシガエルのオタマが大量発生する沼が近くにあるけどマジでデカい
ちょっと引くくらいデカい
8324/05/18(土)22:09:31No.1190631685+
ヤフオクで生体いっぱい売ってる
根こそぎ採取して出品するような狂人もいるから危なっかしいとこではあるんだが
8424/05/18(土)22:10:11No.1190632043+
>ウシガエルのオタマが大量発生する沼が近くにあるけどマジでデカい
>ちょっと引くくらいデカい
一瞬ナマズの幼魚と誤認しそうなくらいデカかった思い出
8524/05/18(土)22:11:24No.1190632630+
>ヤフオクで生体いっぱい売ってる
>根こそぎ採取して出品するような狂人もいるから危なっかしいとこではあるんだが
ミヤコヒキガエルは宮古島は採取禁止違法だから無いとすると他は国内移入種だから問題ないな…
8624/05/18(土)22:11:35No.1190632712そうだねx2
>ヤフオクで生体いっぱい売ってる
>根こそぎ採取して出品するような狂人もいるから危なっかしいとこではあるんだが
爬虫類は動物愛護法で対面売約無しの通販禁止されてるけど両生類と魚類と虫は範囲外だから結構極悪な採り方売り方してるやつがたまにいる…
8724/05/18(土)22:13:23No.1190633612+
>家が毒物だらけ
なんで…?
8824/05/18(土)22:13:38No.1190633723そうだねx1
もうヤフオクは規約でミヤコヒキガエル売れないよ
他の所で買うしかない
8924/05/18(土)22:13:41No.1190633738+
>>ヤフオクで生体いっぱい売ってる
>>根こそぎ採取して出品するような狂人もいるから危なっかしいとこではあるんだが
>爬虫類は動物愛護法で対面売約無しの通販禁止されてるけど両生類と魚類と虫は範囲外だから結構極悪な採り方売り方してるやつがたまにいる…
ブリードがメインになってそういった問題解決すれば良いんだけどね…
9024/05/18(土)22:14:19No.1190634052そうだねx1
>>ヤフオクで生体いっぱい売ってる
>>根こそぎ採取して出品するような狂人もいるから危なっかしいとこではあるんだが
>爬虫類は動物愛護法で対面売約無しの通販禁止されてるけど両生類と魚類と虫は範囲外だから結構極悪な採り方売り方してるやつがたまにいる…
サンショウウオの卵胞根こそぎ採取して売るクソ野郎が割と…
9124/05/18(土)22:15:20No.1190634541そうだねx2
金になればなんでもするやついるからなあ
9224/05/18(土)22:15:37No.1190634676そうだねx2
>なんで…?
人には大した事なくても鳥類や両生類には致命的な成分というものがあるのだ
9324/05/18(土)22:16:04No.1190634853+
>>>ヤフオクで生体いっぱい売ってる
>>>根こそぎ採取して出品するような狂人もいるから危なっかしいとこではあるんだが
>>爬虫類は動物愛護法で対面売約無しの通販禁止されてるけど両生類と魚類と虫は範囲外だから結構極悪な採り方売り方してるやつがたまにいる…
>サンショウウオの卵胞根こそぎ採取して売るクソ野郎が割と…
前にサンショウウオの販売とか禁止された覚えあるけどされるだけの理由あるんだね…
9424/05/18(土)22:17:28No.1190635546+
サンショウウオは生息域狭い種が殆どなので過剰な捕獲圧や環境破壊があると秒で滅んでしまうのだ…
9524/05/18(土)22:17:47No.1190635702+
イモリにレプトミンもいいのか…でもフィッシュの大袋あるからな…
9624/05/18(土)22:18:12No.1190635880そうだねx1
アズマ根こそぎとるんなら札幌あたり行ってやってくれよ
たしかあそこ国内外来種問題でかなり殺処分してただろ
9724/05/18(土)22:18:19No.1190635930+
前に玄関にいたから捕まえて近くの水辺に離してやったが
こいつのウンコ臭すぎてすごかった
9824/05/18(土)22:18:41No.1190636099そうだねx1
よく田畑で見かけるちいさいのはアマガエルのほうか
9924/05/18(土)22:19:12No.1190636343そうだねx1
うちのアマミシリケンにはカーニバルやって3年くらい飼育してるけどみんな元気にしてるからまぁヨシ!
10024/05/18(土)22:19:23No.1190636425+
カエルが人間に懐いてくれたら最高の生き物だったのに
10124/05/18(土)22:19:45No.1190636593+
>アズマ根こそぎとるんなら札幌あたり行ってやってくれよ
>たしかあそこ国内外来種問題でかなり殺処分してただろ
まあ採っても環境的には悪くないからね…
10224/05/18(土)22:20:11No.1190636787+
関東ではめっちゃヌマガエル増えてる
アマガエルは繁殖期を終えたら大半は田んぼ近辺去るのも目に付きやすさの点で大きいんだろうけど
10324/05/18(土)22:20:12No.1190636806+
>カエルが人間に懐いてくれたら最高の生き物だったのに
いつまで経っても指食おうとするからなあいつら
10424/05/18(土)22:20:59No.1190637190+
動いてる物反射で食おうとするから仕方ないよ
10524/05/18(土)22:21:01No.1190637206+
>うちのアマミシリケンにはカーニバルやって3年くらい飼育してるけどみんな元気にしてるからまぁヨシ!
なーに食べて特に病気してないなら問題ないって事よ
10624/05/18(土)22:22:02No.1190637703そうだねx2
でもケージの前に行くとエサか?エサか?ってこっち見るのかわいいよ
10724/05/18(土)22:25:00No.1190639119+
>動いてる物反射で食おうとするから仕方ないよ
餌付けしやすいメリットでもあるし…


1716034978868.jpg