二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716033201141.jpg-(159055 B)
159055 B24/05/18(土)20:53:21No.1190595979そうだねx6 21:57頃消えます
こわ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/18(土)20:54:57No.1190596747そうだねx6
化け物じゃん
224/05/18(土)20:56:00No.1190597272そうだねx13
一瞬だけどバーバパパとぼっちを見紛うことあるな
324/05/18(土)20:56:40 ID:87CsqI3ENo.1190597604そうだねx29
>化け物じゃん
そうなんだよ
424/05/18(土)20:57:19No.1190597920+
せめて人と同じくらいに…それでも怖いな…
524/05/18(土)20:57:24No.1190597963+
だってトロールだし…思ったらそれはムーミンだった
こっちはわた菓子の化け物だわ
624/05/18(土)20:57:43No.1190598112+
ぼっちちゃんデカくなったな
724/05/18(土)20:58:13No.1190598357+
そんなデカかったの…
824/05/18(土)20:58:43No.1190598610そうだねx2
変な動画あげてる人
924/05/18(土)20:59:49No.1190599149そうだねx2
電脳コイルで見た
1024/05/18(土)21:02:37No.1190600507+
>電脳コイルで見た
…!
1124/05/18(土)21:02:51No.1190600619+
原作初期だと異様すぎて周りの住民から差別されまくってた
だけど社会奉仕活動を重ねていって徐々に社会から認められていった
1224/05/18(土)21:03:32No.1190600921+
>だってトロールだし…思ったらそれはムーミンだった
逆にムーミンは30cmくらいだぞ…
1324/05/18(土)21:04:57No.1190601547+
なんか乗り物に変形したりするから実際このぐらい体積がないと無理か
1424/05/18(土)21:05:07No.1190601635そうだねx5
>逆にムーミンは30cmくらいだぞ…
ちっさ
1524/05/18(土)21:07:00No.1190602560+
こんな化け物が結婚して大家族率いてるんだよな…
1624/05/18(土)21:07:42No.1190602892そうだねx4
>原作初期だと異様すぎて周りの住民から差別されまくってた
>だけど社会奉仕活動を重ねていって徐々に社会から認められていった
こいつら人間社会で暮らしてんの?!
てっきりムーミン谷みたいな感じで同族いっぱいいるのかと
1724/05/18(土)21:09:13No.1190603619+
>こっちはわた菓子の化け物だわ
スライムかなんかじゃなかったの!?
1824/05/18(土)21:10:29No.1190604196そうだねx1
> 当初は「大きすぎる」との理由で動物園に入れられ、檻から出たために追い出されて、道路を通行するにも邪魔者扱いされる始末だったが、火事での人助けや、動物園から脱走した豹を捕らえた事などを通じて人気者になる。
完全に化け物扱いじゃん…
1924/05/18(土)21:10:49No.1190604365+
>>こっちはわた菓子の化け物だわ
>スライムかなんかじゃなかったの!?
卵生の謎生物
バーバパパというのがフランス語で綿菓子のこと
2024/05/18(土)21:11:44No.1190604766+
動物園から脱走し過ぎだろ
2124/05/18(土)21:13:03No.1190605375+
昔読んだ絵本で地中の卵から発生してた気がする
2224/05/18(土)21:13:29No.1190605575+
>卵生の謎生物
これとムーミンのニョロニョロが種から生えてくるのは衝撃だった
2324/05/18(土)21:16:21No.1190606808そうだねx21
>バーバパパというのがフランス語で綿菓子のこと
バーバ族のパパじゃないのか…
2424/05/18(土)21:17:21No.1190607294+
じゃあバーバママは…
2524/05/18(土)21:19:22No.1190608327+
パパママはでかいけど子供達は比較的人間サイズだった気がする
2624/05/18(土)21:21:47No.1190609460+
そう言われるとムーミンとバーバパパって別世界だわ…
2724/05/18(土)21:25:14No.1190611024+
バーバパパは直訳で「パパのヒゲ」でそれが綿菓子のことも刺してるので
バーバのパパなのはそう
2824/05/18(土)21:27:06No.1190611892+
スレ画の名前聞いてももうにょーり君の人しか連想できなくなってる
2924/05/18(土)21:28:27No.1190612445+
ママと出会えて土に子の卵埋めて植物みたいに子供達が生えてくるんだよね確か
3024/05/18(土)21:28:47No.1190612580そうだねx2
じゃあママはママのヒゲなのか
3124/05/18(土)21:29:23No.1190612853+
何故か黒い方がパパだと思ってた
3224/05/18(土)21:29:27No.1190612880+
モデルルームに入れねぇだろこんなにでかいと
3324/05/18(土)21:30:03No.1190613171そうだねx5
モデルルームが合わせろ
3424/05/18(土)21:30:17No.1190613271+
トリップ!
3524/05/18(土)21:30:57No.1190613549+
>バーバパパは直訳で「パパのヒゲ」でそれが綿菓子のことも刺してるので
ビアードパパは?
3624/05/18(土)21:32:35No.1190614174そうだねx1
>こいつら人間社会で暮らしてんの?!
>てっきりムーミン谷みたいな感じで同族いっぱいいるのかと
昔のアニメは最初のうちこそ人間出てたけど
ファミリーになってから子供たち中心で話回してた印象が
3724/05/18(土)21:32:44No.1190614254+
>>バーバパパは直訳で「パパのヒゲ」でそれが綿菓子のことも刺してるので
>ビアードパパは?
英語
3824/05/18(土)21:33:30No.1190614582+
>>バーバパパは直訳で「パパのヒゲ」でそれが綿菓子のことも刺してるので
>ビアードパパは?
言語が違う
…そう考えるとパパママって妙に広範囲で通じるな
3924/05/18(土)21:33:53No.1190614744+
>パパママはでかいけど子供達は比較的人間サイズだった気がする
パパが飛行船の気球部分、ママがゴンドラ部分になって
子供たち載せてる画とか思い出した
OPだっけ
4024/05/18(土)21:35:14No.1190615371+
ムーミンぐらいのサイズを想像してた
4124/05/18(土)21:36:02No.1190615782+
某漫画のせいでヘンドリック!ってセリフが再生されるようになってしまった
4224/05/18(土)21:37:36No.1190616507+
バーバトリックっていう能力名
スタンド名にもできそうだな
4324/05/18(土)21:38:13No.1190616786+
ムーミンも人間サイズの基準がわからん…
と思ったけど人間に連れてかれそうになる回があったっけ
4424/05/18(土)21:38:24No.1190616877+
言われてみれば外国のパパの髭って綿菓子みたいだな
4524/05/18(土)21:39:41No.1190617485+
どの子供が好きかに性格が出る
4624/05/18(土)21:41:17No.1190618274+
>パパママはでかいけど子供達は比較的人間サイズだった気がする
人間サイズの生き物は十分怖い
4724/05/18(土)21:42:28No.1190618840そうだねx1
学園祭に高さ4mのバーバパパ連れてきてよ…
4824/05/18(土)21:42:29No.1190618843+
最後にアニメやったのが1999年か…
4924/05/18(土)21:42:39No.1190618910+
バーバママとか宇宙にいなかったっけ?
こいつら物体Xみたいに地球外生命体なんかなあ
5024/05/18(土)21:42:49No.1190618983+
「」は黒いモジャモジャ好きだろ?
5124/05/18(土)21:44:51No.1190619916+
>バーバママとか宇宙にいなかったっけ?
>こいつら物体Xみたいに地球外生命体なんかなあ
パパの産まれた近くにいたんじゃなかった?>ママ?
5224/05/18(土)21:46:27No.1190620672+
男の子供達はいいけど女の子たちが個性的にもあんま区別付き辛かった
色も媒体によって微妙に違ったりするし
5324/05/18(土)21:46:46No.1190620842+
パパ 桃色
ママ 黒色
モジャモジャ 黒色
天才 ?色
5種類ぐらいいた気がするけど思い出せねえ
5424/05/18(土)21:47:23No.1190621148+
これだけ子供がいてバーバーブラボー以外はみんな特技がインドア系なんだよね
5524/05/18(土)21:47:42No.1190621307+
>バーバママとか宇宙にいなかったっけ?
パパが同族を探しに宇宙までいったけどいなかった
自分が生まれた庭に帰ったら奥さんが生えてた
5624/05/18(土)21:52:07No.1190623276+
>男の子供達はいいけど女の子たちが個性的にもあんま区別付き辛かった
発明好きで船とか作っちゃう兄弟がいるのに趣味読書とかの子は個性薄いと思うよやっぱ
5724/05/18(土)21:53:14No.1190623788そうだねx1
卵生なのがなんかこわい
5824/05/18(土)21:54:05No.1190624188+
どっちにしたって
声はスネ夫かのび太
5924/05/18(土)21:55:36No.1190624894+
自己で生きていられる以外は寄生獣の寄生生物に似ている気がする
6024/05/18(土)21:56:02No.1190625072+
子供は男4女3の7人だよ
男が
動物好き黄色
もじゃもじゃ芸術家黒
スポーツマン赤
科学者青(水色)
女が
大人びていて運動派の紫
知性派のオレンジ
音楽好きの緑
6124/05/18(土)21:56:47No.1190625452+
モジャは「こんな個体は見たこと無い」って研究者に言われたぐらいの変異種だったっけか
6224/05/18(土)21:56:47No.1190625454+
>5種類ぐらいいた気がするけど思い出せねえ
赤青黄の男と緑橙紫の女


1716033201141.jpg