二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716022941812.jpg-(694092 B)
694092 B24/05/18(土)18:02:21No.1190529514そうだねx1 19:31頃消えます
>後継者問題をちゃんとしてない所は大変だね!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/18(土)18:03:13No.1190529762+
した
しんだ…
224/05/18(土)18:03:56No.1190529998そうだねx13
(自分は酷い目にあった)
324/05/18(土)18:05:29No.1190530539+
>(自分は酷い目にあった)
ちょっと二代目が愛人と駆け落ちは…
424/05/18(土)18:06:09No.1190530753そうだねx16
ヤの人ですよね?
524/05/18(土)18:06:58No.1190531050+
>した
>しんだ…
実は五代目六代目もこの人が連れてきたんだ
624/05/18(土)18:08:47No.1190531672そうだねx25
>実は五代目六代目もこの人が連れてきたんだ
目利きすぎるだろ
724/05/18(土)18:09:06No.1190531777そうだねx30
むしろ大変だったのがこの人では
824/05/18(土)18:10:52No.1190532430そうだねx2
安易に娘婿にやらせなかったのは偉い
924/05/18(土)18:11:01No.1190532473+
>実は五代目六代目もこの人が連れてきたんだ
6代目はマリカ遊んで任天堂に就職決めた人だよぉ!
1024/05/18(土)18:12:58No.1190533151+
創業者一族を追放しました
1124/05/18(土)18:13:47No.1190533411そうだねx12
>創業者一族を追放しました
やっぱりヤクザでは?
1224/05/18(土)18:14:07No.1190533515+
>6代目はマリカ遊んで任天堂に就職決めた人だよぉ!
一人ずれてたわ…
1324/05/18(土)18:14:30No.1190533646そうだねx7
>創業者一族(自分とこの一族)を追放しました
1424/05/18(土)18:14:38No.1190533694そうだねx10
任天堂の山内は俺で最後だ
1524/05/18(土)18:16:16No.1190534279そうだねx22
昭和初期に会社立て直すために自分の親戚抹殺出来る非情さがすごいというか
合理主義の塊みたいですごい
1624/05/18(土)18:17:53No.1190534827+
4代目と6代目の関係はイチローとムネリンを更に発展させたような関係
1724/05/18(土)18:18:02No.1190534880+
本人にその気はないが顔出すだけでパワハラになる人
1824/05/18(土)18:18:59No.1190535170+
>4代目と6代目の関係はイチローとムネリンを更に発展させたような関係
桜井…
1924/05/18(土)18:19:28No.1190535311そうだねx10
>任天堂の山内は俺で最後だ
広報に息子いたじゃんー
そのさらに息子が自分の事をウォーレンバフェットだと思い込んでる痛いやつにしか見えないから
本当に後継がせなくてよかったけど
2024/05/18(土)18:19:28No.1190535316+
CD-ROM大嫌いおじさんのイメージ
2124/05/18(土)18:20:56No.1190535855+
>そのさらに息子が自分の事をウォーレンバフェットだと思い込んでる痛いやつにしか見えないから
広報にいたっけ?
2224/05/18(土)18:22:21No.1190536421+
息子が1人入ってるけど経営陣にはなってない
ただの中間管理職だね
2324/05/18(土)18:23:23No.1190536765そうだねx4
>広報にいたっけ?
電通から任天堂に転職した御子息がいらっしゃる
特筆した才能がなかったので8年前に定年退職済み
2424/05/18(土)18:24:25No.1190537068+
>そのさらに息子が自分の事をウォーレンバフェットだと思い込んでる痛いやつにしか見えないから
そりゃおじいちゃん死んでからいきなり300億円以上の遺産ポンともらったら色々勘違いもする
2524/05/18(土)18:25:10No.1190537315+
書き込みをした人によって削除されました
2624/05/18(土)18:26:35No.1190537779そうだねx17
>そりゃおじいちゃん死んでからいきなり300億円以上の遺産ポンともらったら色々勘違いもする
人が狂うのには十分…いや狂って当然すぎる額だな…
2724/05/18(土)18:28:18No.1190538397そうだねx7
経営陣に一族ってだけで引き込むのと一社員としてコネ入社させるぐらいじゃリスクが違い過ぎるからスレ画が辣腕ってことは結局変わらん
2824/05/18(土)18:28:35No.1190538502+
経済界の集まりで隣にシャープの社長が座ってゲームボーイができるとかほんとワンマンのパワーはすごかったんだろうな
2924/05/18(土)18:33:40No.1190540059+
>経済界の集まりで隣にシャープの社長が座ってゲームボーイができるとかほんとワンマンのパワーはすごかったんだろうな
ゲームボーイじゃなくてゲーム&ウォッチの時だな
3024/05/18(土)18:33:55No.1190540133+
じいちゃんが任天堂の社長とか小学生の時クラスのヒーローだったろうな孫
3124/05/18(土)18:35:49No.1190540732+
>じいちゃんが任天堂の社長とか小学生の時クラスのヒーローだったろうな孫
芸夢遊一郎〜!
3224/05/18(土)18:36:57No.1190541087+
>CD-ROM大嫌いおじさんのイメージ
ロード時間がね…
3324/05/18(土)18:39:11No.1190541830そうだねx11
娘婿でNOA担当してた荒川さんじゃなくて岩田さん選ぶのは普通出来ない
3424/05/18(土)18:41:14No.1190542512+
社長が訊くをやったり海外を飛び回った結果に今のSwitchがあったりするだろうから選択自体は…
3524/05/18(土)18:43:00No.1190543063そうだねx2
>CD-ROM大嫌いおじさんのイメージ
ソニーもフィリップスもこの人の会社が呼んだのでは?
3624/05/18(土)18:43:12No.1190543119+
>社長が訊くをやったり海外を飛び回った結果に今のSwitchがあったりするだろうから選択自体は…
スレ画だよちゃんとされなかった方は!
3724/05/18(土)18:44:06No.1190543412そうだねx4
6代目社長は4代目社長のこと大好きマンで秘書までやってたお陰で
側で目コピすることで経営能力の引き継ぎに成功するっていうウルトラCやってのけてるのすごい
3824/05/18(土)18:46:04No.1190543981そうだねx9
5代目も中継ぎなんだけどブレワイをSwitchの次ロンチにしろ!って指示しただけでお釣りが来る
3924/05/18(土)18:46:11No.1190544028+
そんな黎明期の業界に市長の息子がいるなんて思わないじゃないですか
4024/05/18(土)18:47:38No.1190544482+
>6代目社長は4代目社長のこと大好きマンで秘書までやってたお陰で
>側で目コピすることで経営能力の引き継ぎに成功するっていうウルトラCやってのけてるのすごい
4代目社長の秘書やるの超大変そうだ
4124/05/18(土)18:48:02No.1190544598そうだねx8
スレ画のおじさんは父親が愛人と蒸発したせいで社長やらされたからな
身内への信頼をそもそもしてない
4224/05/18(土)18:51:57No.1190545813+
>むしろ大変だったのがこの人では
だから身内は全員追い出した
4324/05/18(土)18:53:05No.1190546158+
テトリスの映画でCG出演したときもやはりカタギには見えなかったひと
4424/05/18(土)18:53:24No.1190546253+
>>(自分は酷い目にあった)
>ちょっと二代目が愛人と駆け落ちは…
二代目ではない
父が出奔したんだ
4524/05/18(土)18:53:55No.1190546399そうだねx8
ぶっちゃけ初期の任天堂ってNHKの朝ドラとかで映えそうな内容してるよね?
4624/05/18(土)18:54:17No.1190546510+
父親蒸発っていうけど後で帰ってきたんだぞ!
余計めんどくさい!
4724/05/18(土)18:54:21No.1190546528+
6代目は慎重すぎて機を逸しそうで怖い
4824/05/18(土)18:54:57No.1190546699+
>4代目社長の秘書やるの超大変そうだ
社長室長でもあるから4代目の当時の仕事量全部サポートするのは普通の人間だと無理だろうな…
4924/05/18(土)18:55:16No.1190546794そうだねx11
 
>父親蒸発っていうけど後で帰ってきたんだぞ!
しかもファミコンがヒットしてからだ!
>余計めんどくさい!
5024/05/18(土)18:55:35No.1190546909そうだねx5
>父親蒸発っていうけど後で帰ってきたんだぞ!
>余計めんどくさい!
(キレて追い出すスレ画)
5124/05/18(土)18:55:41 ID:IIfr/XxINo.1190546944そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>6代目は慎重すぎて機を逸しそうで怖い
現状絶好調なのに…?
というか任天堂叩くなら君の大好きなスクエニが死に体なの心配したら
5224/05/18(土)18:55:52No.1190546989そうだねx1
>ぶっちゃけ初期の任天堂ってNHKの朝ドラとかで映えそうな内容してるよね?
仕事中にマジックハンドを作って遊んでる主人公が社長に見つかるシーン
5324/05/18(土)18:56:36No.1190547224+
ファミコンヒットしてからオヤジが戻ってきてヨリを戻そう!家族だろ!?と言ってくる
組長は絶縁した
5424/05/18(土)18:56:52No.1190547316そうだねx6
>仕事中にマジックハンドを作って遊んでる主人公が社長に見つかるシーン
それだと最終回で事故が起きるじゃん!
5524/05/18(土)18:57:10No.1190547402+
元はヤクザに花札おろしてた反社と繋がり強い会社だったのによくこのおっさん反社切ってまっとうな会社に方向転換できたよな
ファミコン作ったあたりにはもう手がきれてたんだろうか?ヤクザもこんな金の生る木手放さないだろうに
5624/05/18(土)18:57:36No.1190547550そうだねx2
先見性と合理性の怪物だったと思うスレ画
5724/05/18(土)18:58:04 ID:IIfr/XxINo.1190547681そうだねx3
>>6代目は慎重すぎて機を逸しそうで怖い
>現状絶好調なのに…?
>というか任天堂叩くなら君の大好きなスクエニが死に体なの心配したら
あっちは純粋に商売舐めすぎすぎて…
5824/05/18(土)18:58:14No.1190547739そうだねx3
6代目の次だと思う試練は
本当にどうすんだこれ
5924/05/18(土)18:58:17No.1190547764そうだねx1
>ぶっちゃけ初期の任天堂ってNHKの朝ドラとかで映えそうな内容してるよね?
初代:京都銀行から金借りてかるたと花札の製造で名を成す
二代目:トランプの製造と社屋建て替えに尽力を尽くし出奔した息子が置いていった孫(傅)に英才教育を与える
三代目:一族の追放・異業種の失敗・ゲームウオッチ成功からのファミコンでのゲーム業で飛躍
まあ明治初期から昭和辺りまでやったらちょっとした大河ドラマにはなれると思う
6024/05/18(土)18:58:28No.1190547829+
アタリショックが起きたのもある意味運
6124/05/18(土)18:58:50No.1190547952+
今の社長もはっきり言って怪物というか
よくここまで大きく維持させれた
6224/05/18(土)18:58:54No.1190547980そうだねx4
>ファミコンヒットしてからオヤジが戻ってきてヨリを戻そう!家族だろ!?と言ってくる
>組長は絶縁した
クズすぎるだろ組長の親父!
6324/05/18(土)18:59:00No.1190548011そうだねx2
>先見性と合理性の怪物だったと思うスレ画
先見性に関しては80年代90年代に語ってた経営哲学やこの人の意見が今でも通用するのがとんでもない
6424/05/18(土)18:59:25No.1190548136+
在学中に親父が女作って出奔して会社継ぐことになるけど現場は何も知らない若造に反発して出ていくベテラン
多角経営に乗り出そうとして痛手
辺りは連続テレビ小説でありそうなやつ
6524/05/18(土)18:59:31No.1190548167+
京都銀行と任天堂の縁が明治からあったとか本当かよ…って思ったらマジだった…
6624/05/18(土)18:59:45No.1190548249+
>>先見性と合理性の怪物だったと思うスレ画
>先見性に関しては80年代90年代に語ってた経営哲学やこの人の意見が今でも通用するのがとんでもない
むしろ今ほど刺さってるのが酷い
6724/05/18(土)18:59:54No.1190548291そうだねx2
組長のおかげで任天堂って一族経営してないんだっけ?3代目以降
6824/05/18(土)18:59:56No.1190548302+
>>ファミコンヒットしてからオヤジが戻ってきてヨリを戻そう!家族だろ!?と言ってくる
>>組長は絶縁した
>クズすぎるだろ組長の親父!
さらに言うと元から後継になるために婿養子で入った男だ
蒸発した
6924/05/18(土)19:00:10 ID:IIfr/XxINo.1190548394そうだねx2
>>6代目は慎重すぎて機を逸しそうで怖い
>現状絶好調なのに…?
>というか任天堂叩くなら君の大好きなスクエニが死に体なの心配したら
こういうスレですら任天堂叩きに躍起になってるあたりマジモンの病気なんじゃねえかな
7024/05/18(土)19:00:12No.1190548409+
株ニュース見てると一時期ファミリーオフィスがどっかの建築会社とゴタゴタしてるのがあったが
好転した話も聞かないし組長本人の素質だったんだなぁって
7124/05/18(土)19:00:30No.1190548498+
>京都銀行と任天堂の縁が明治からあったとか本当かよ…って思ったらマジだった…
ながーーーーーーーーーーーーーい
お付き合い
ってCMやるくらいだからな…
7224/05/18(土)19:00:43No.1190548569そうだねx5
色々なゲーム企業みてると
『無借金経営』が未だに継続してるのはマジ恐ろしいよ
普通どっかで無能社長辺り出て来て転落とか1回ぐらいありそうなのにそれが無い
7324/05/18(土)19:00:51 ID:IIfr/XxINo.1190548618+
スレッドを立てた人によって削除されました
>6代目の次だと思う試練は
>本当にどうすんだこれ
スクエニはそもそも次がないようだが…
7424/05/18(土)19:01:07No.1190548705+
先を見ることは誰にでも出来る
でもそれを商売でやるかは別
2歩以上先の発想を商売にするのはただのアホ
1歩先の発想を商売にするのが1番ええ
これ何気に凄すぎませんか?
7524/05/18(土)19:01:15No.1190548742+
>>>ファミコンヒットしてからオヤジが戻ってきてヨリを戻そう!家族だろ!?と言ってくる
>>>組長は絶縁した
>>クズすぎるだろ組長の親父!
>さらに言うと元から後継になるために婿養子で入った男だ
>蒸発した
でも陶芸家としては一応実績残したから…
7624/05/18(土)19:01:55No.1190548953+
>>京都銀行と任天堂の縁が明治からあったとか本当かよ…って思ったらマジだった…
>ながーーーーーーーーーーーーーい
>お付き合い
>ってCMやるくらいだからな…
そういや京都銀行の預金関係が一時期ニンテンドーDSで操作できる仕様とかあったんだよな…
7724/05/18(土)19:01:57No.1190548970そうだねx2
>>6代目の次だと思う試練は
>>本当にどうすんだこれ
>スクエニはそもそも次がないようだが…
スクエニの話とか今はどうでもいいんですわ
今の社長が有能すぎて次の社長が維持できるかって話をしたいんであって
7824/05/18(土)19:02:04No.1190549004+
>でも陶芸家としては一応実績残したから…
誰なの!?
7924/05/18(土)19:02:11No.1190549049+
>組長のおかげで任天堂って一族経営してないんだっけ?3代目以降
継ぐ条件が親族経営の拒否だった
まあ後で自分の娘婿にはポスト与えてるから宮内家が好きじゃなかったんだろうな
8024/05/18(土)19:02:15No.1190549061+
朝ドラにするにはヒロインの影が薄いのがなんとも
コーエーはやれそう
8124/05/18(土)19:02:26No.1190549112+
トランプヒットして当初からイケイケなのかと思ったらゲームウォッチ出すまでの30年以上感でだいぶ危機に直面してるしそれでも亡くなる前には世界一のゲーム会社になってんだから人生ってよくわからんな
8224/05/18(土)19:02:44No.1190549222+
>京都銀行と任天堂の縁が明治からあったとか本当かよ…って思ったらマジだった…
任天堂株の配当金だけで毎年1億円の経常利益がある京都銀行
8324/05/18(土)19:02:48 ID:IIfr/XxINo.1190549242そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>>>6代目の次だと思う試練は
>>>本当にどうすんだこれ
>>スクエニはそもそも次がないようだが…
>スクエニの話とか今はどうでもいいんですわ
>今の社長が有能すぎて次の社長が維持できるかって話をしたいんであって
そんな…スクエニは吉田が無能すぎるみたいな言い方…
8424/05/18(土)19:02:55No.1190549281そうだねx5
>先を見ることは誰にでも出来る
>でもそれを商売でやるかは別
>2歩以上先の発想を商売にするのはただのアホ
>1歩先の発想を商売にするのが1番ええ
>これ何気に凄すぎませんか?
バーチャルボーイやサテラビューは数歩先を行き過ぎてたな…
8524/05/18(土)19:02:56No.1190549284+
経営の才能に血は関係ないよはそれはそうなんだけど実際実行するのはそう容易いものじゃないよね
8624/05/18(土)19:03:17No.1190549410そうだねx3
山内房治郎「どんな事があっても京都銀行だけは裏切るな」
をまさか135年も継続するなんて思うか!?
8724/05/18(土)19:03:30No.1190549468そうだねx1
>>先を見ることは誰にでも出来る
>>でもそれを商売でやるかは別
>>2歩以上先の発想を商売にするのはただのアホ
>>1歩先の発想を商売にするのが1番ええ
>>これ何気に凄すぎませんか?
>バーチャルボーイやサテラビューは数歩先を行き過ぎてたな…
それの反省があってだろうな…
8824/05/18(土)19:04:10No.1190549707+
京都市財政破綻しそうだけど大丈夫なのか
8924/05/18(土)19:04:22No.1190549775+
未だにバーチャルコンソールは先を行き過ぎている…
2歩どころか10歩くらい早すぎた
本人もしくじったって言ってるけど
9024/05/18(土)19:04:25No.1190549785そうだねx1
バーチャルボーイは軍平さんへのご褒美的な面あったから…
9124/05/18(土)19:04:44No.1190549892+
任天堂は遊びを作るけど任天堂の経営に遊びはない
9224/05/18(土)19:05:17No.1190550074+
めちゃくちゃ布石打ってる
9324/05/18(土)19:05:41No.1190550194+
判断の間違いで何回も社運が傾くレベルの失敗してそれでも大企業に成長させてるのが敏腕経営者って感じがある
9424/05/18(土)19:05:47No.1190550232そうだねx2
聞いてるかねSEGAくん!
9524/05/18(土)19:05:52No.1190550269+
魑魅魍魎の京都財界で一定の地位を締め続けてるのは大したもんだと思う
9624/05/18(土)19:05:54No.1190550276+
>未だにバーチャルコンソールは先を行き過ぎている…
>2歩どころか10歩くらい早すぎた
>本人もしくじったって言ってるけど
VCは過去の遺産で稼げるいいアイデアだと思うけど…
9724/05/18(土)19:05:54No.1190550282+
>継ぐ条件が親族経営の拒否だった
>まあ後で自分の娘婿にはポスト与えてるから宮内家が好きじゃなかったんだろうな
ミヤホンと混ざってる!
9824/05/18(土)19:06:07No.1190550359そうだねx7
>>>先見性と合理性の怪物だったと思うスレ画
>>先見性に関しては80年代90年代に語ってた経営哲学やこの人の意見が今でも通用するのがとんでもない
>むしろ今ほど刺さってるのが酷い

「大容量ゲームは駄目。こんなことをしていたら世界中のメーカーがつぶれてしまうだろう。重厚長大なゲームは飽きられている。
ゲームは常に新しい楽しさを開発し、ひたすら完成度を高めていくことが本質である。」
「ユーザーは、ハードを買うんじゃないんですから。ユーザーはソフトを買うんですからね。
ユーザーは面白いソフトで遊びたいということでソフトを買うんです。ところがコンピュータですから、ハードがないと遊べないんですね。仕方なくハードを買うんですよ。」
9924/05/18(土)19:06:32No.1190550500そうだねx1
>聞いてるかねSEGAくん!
ちゃんとしちゃうとセガくんのいいところもだいぶ潰れるだろうし…
10024/05/18(土)19:06:40No.1190550546+
>判断の間違いで何回も社運が傾くレベルの失敗してそれでも大企業に成長させてるのが敏腕経営者って感じがある
コエテクの女帝と並んでNHKの朝ドラ向けの人材すぎると思ってる
10124/05/18(土)19:06:56No.1190550639+
>VCは過去の遺産で稼げるいいアイデアだと思うけど…
移植コストに対して儲けがね…
10224/05/18(土)19:07:02No.1190550676そうだねx5
>京都市財政破綻しそうだけど大丈夫なのか
京都経済圏には世界的企業が沢山あって税金も納めまくってる
財政破綻しそうなのは完全に行政の責任だよ
10324/05/18(土)19:07:03No.1190550681+
>>でも陶芸家としては一応実績残したから…
>誰なの!?
『山内 鹿之丞(やまうち しかのじょう)』とは、工芸家の名前である。
任天堂骨牌の二代目社長である山内 積良に男子が産まれなかったために、長女の婿養子として山内家の家督を相続するために迎え入れられた男性で、旧姓は稲葉 鹿之丞。
彼と山内 積良の娘の間には山内家の悲願となる男児が生まれ、それが後の三代目社長となる山内 溥である。
本来なら山内家の家督の相続と共に任天堂の三代目社長と成る予定であったが、突如として出奔してしまう。
この為、山内家の家督は当時22歳だった息子の溥が継ぐこととなる。溥は彼のことを恨んでおり、後年に彼が会いたいと言ってきた際にも会っていない。
しかしながら陶芸家としての腕は認めていたと記録されている…
10424/05/18(土)19:07:14No.1190550754そうだねx1
>京都市財政破綻しそうだけど大丈夫なのか
京都市の財政破綻は市の都市計画の問題だから…
さすがの任天堂も財政再建できるほどの資金は無いよ
10524/05/18(土)19:07:15No.1190550765+
ソフトの説明書とか作ってた印刷業者とも長い付き合いだったらしいけど
今はどうなってるんだろう
10624/05/18(土)19:07:22No.1190550806そうだねx1
>朝ドラにするにはヒロインの影が薄いのがなんとも
>コーエーはやれそう
(旦那のゲーム開発費を投資で稼ぐ主人公)
10724/05/18(土)19:07:35No.1190550876+
サテラビューはバーチャルコンソールとして生きてる
バーチャルボーイは未だに…
10824/05/18(土)19:07:39No.1190550896+
先見の明がありすぎる
ていうか世の成功者は世襲したがるのにそうしなかったの凄い
10924/05/18(土)19:07:48No.1190550960そうだねx2
SEGAは前々から指摘されてるけどISAO.netが私財で赤字埋めたのがほんとにダメだったと思う
いやSEGAはそのおかげで生き残ったけど膿は出なかったでしょ
11024/05/18(土)19:07:48No.1190550962そうだねx1
女帝の投資無敵すぎない?
俺つえーかな?
11124/05/18(土)19:07:57No.1190551006そうだねx3
>>朝ドラにするにはヒロインの影が薄いのがなんとも
>>コーエーはやれそう
>(旦那のゲーム開発費を投資で稼ぐ主人公)
ちょっと嫁が強すぎる…
11224/05/18(土)19:08:10No.1190551070+
>バーチャルボーイは軍平さんへのご褒美的な面あったから…
やらかしましたすんませんって退社前にGBポケットで挽回したんだっけ
11324/05/18(土)19:08:50No.1190551275+
女帝は乙女ゲーをこの世に解き放ったというイベントもあるから普通に面白そうだ
11424/05/18(土)19:08:50No.1190551277そうだねx7
方や世襲クソくらえ!で大成功してるゲーム企業もあれば
方や世襲万歳!で大成功しててかつ当時めっちゃ批判されたワイン農園事業が後に成功したゲーム企業もあるんだから…
どっちがいいとか一概に言えないな
11524/05/18(土)19:08:53No.1190551299+
>>VCは過去の遺産で稼げるいいアイデアだと思うけど…
>移植コストに対して儲けがね…
価格設定低すぎるけど
あれ以上高くしても売れなかっただろうなあ
11624/05/18(土)19:09:20No.1190551444そうだねx1
>どっちがいいとか一概に言えないな
成功した奴が全てだよ
何が正しいかじゃない
成功したから正しかった
11724/05/18(土)19:09:21No.1190551451そうだねx3
>女帝の投資無敵すぎない?
>俺つえーかな?
女帝も意外と大損こいたりとかはあるよ
取り返せるからこその女帝なのよ
11824/05/18(土)19:09:35No.1190551532+
>先見の明がありすぎる
>ていうか世の成功者は世襲したがるのにそうしなかったの凄い
親父が近所の女と不倫して出奔とかそりゃトラウマにもなるしそんな親父の血が入った一族と誰が仕事なんてするか!って気持ちにはるのはわからんでもない
11924/05/18(土)19:09:41No.1190551576+
>聞いてるかねSEGAくん!
>ちゃんとしちゃうとセガくんのいいところもだいぶ潰れるだろうし…
80年代の体感ゲーム関連が大分無くなりそう…
12024/05/18(土)19:09:49No.1190551621+
女帝は今回のコーエーの決算でも財テクの凄さを見せつけていたからな…
12124/05/18(土)19:10:14No.1190551750+
家族仲が良かったら今の任天堂なかったかもしれないな
12224/05/18(土)19:10:25No.1190551815そうだねx3
「」も自分の父親が不貞で…しかも実家継がず出て行ったらまあまあ歪むと思うぞ
12324/05/18(土)19:10:48No.1190551958+
知らなかった…組長が一番「くたばれ任天堂!」してた時があったなんて…
12424/05/18(土)19:10:52No.1190551995そうだねx3
>親父が近所の女と不倫して出奔とかそりゃトラウマにもなるしそんな親父の血が入った一族と誰が仕事なんてするか!って気持ちにはるのはわからんでもない
実は一滴も入ってないんだよ親父婿養子だから
12524/05/18(土)19:11:09No.1190552094+
>家族仲が良かったら今の任天堂なかったかもしれないな
大昔から人事を尽くして天命を待つを繰り返してきた会社なんだなと思う
12624/05/18(土)19:11:20No.1190552159+
>女帝は今回のコーエーの決算でも財テクの凄さを見せつけていたからな…
ゲームで利益だせと言われてたな
12724/05/18(土)19:11:20No.1190552162+
そういや任天堂ってまだトランプとか花札のカードゲーム事業ってかなり強いんだっけ?
どうしてもゲーム会社のイメージ強いけど
12824/05/18(土)19:11:25No.1190552184そうだねx5
>実は一滴も入ってないんだよ親父婿養子だから
親父カスじゃないですか!
12924/05/18(土)19:11:27No.1190552196+
>>先見の明がありすぎる
>>ていうか世の成功者は世襲したがるのにそうしなかったの凄い
>親父が近所の女と不倫して出奔とかそりゃトラウマにもなるしそんな親父の血が入った一族と誰が仕事なんてするか!って気持ちにはるのはわからんでもない
親がいなくなるだけで大変なのに周りからは女と逃げたクズの子供と後ろ指さされるのか…
組長の時代だと今よりもハードだったろうな
13024/05/18(土)19:11:57No.1190552365+
>そういや任天堂ってまだトランプとか花札のカードゲーム事業ってかなり強いんだっけ?
>どうしてもゲーム会社のイメージ強いけど
ずーっと安定した黒字出してるよ
カジノとかにも卸してる
13124/05/18(土)19:12:02No.1190552395そうだねx3
連ドラにするなら最終回は北海道からやってきたコンピューター好きのアルバイトと組長が出会うところ終わらせよう
13224/05/18(土)19:12:12No.1190552437+
任天堂って麻雀牌も作ってなかった?
13324/05/18(土)19:12:45No.1190552634+
親父が女と逃げてなくて親父が継いでたら
地元で知る人ぞ知る花札会社くらいに留まってた
13424/05/18(土)19:12:55No.1190552695+
実は組長の息子は任天堂に就職してたんだけど
部長止まりでかつ祗園の芸者さんと結婚したとかいう記事を見たな
13524/05/18(土)19:13:13No.1190552805そうだねx1
>親父が女と逃げてなくて親父が継いでたら
>地元で知る人ぞ知る花札会社くらいに留まってた
そもそも今のゲームって存在が違った何かになってた
13624/05/18(土)19:13:28No.1190552885+
>そういや任天堂ってまだトランプとか花札のカードゲーム事業ってかなり強いんだっけ?
花札やトランプとか将棋とかの売り上げだけで112億円売り上げてる
13724/05/18(土)19:13:31No.1190552903+
>任天堂って麻雀牌も作ってなかった?
作ってるぞ
https://www.nintendo.com/jp/others/mahjong/index.html
13824/05/18(土)19:13:37No.1190552933+
出来る経営者は大体失敗してもそこからのリカバリーが上手い
できないと沈んでいくだけなんだけども
13924/05/18(土)19:13:59No.1190553041+
>連ドラにするなら最終回は北海道からやってきたコンピューター好きのアルバイトと組長が出会うところ終わらせよう
来週から岩田さんが社長になって次にバトン渡すドラマ始まるじゃん
14024/05/18(土)19:14:03No.1190553066+
組長やコーエーの女帝と比べ規模の大小はさておき型月の社長もきのこ拾ってから未来が見えてんのかってレベルで地雷回避しとるよな
なんかそういう目が利く天賦の才ってあるのかもしれん
14124/05/18(土)19:14:13No.1190553122+
>花札やトランプとか将棋とかの売り上げだけで112億円売り上げてる
なそ
14224/05/18(土)19:14:27No.1190553205そうだねx1
>出来る経営者は大体失敗してもそこからのリカバリーが上手い
>できないと沈んでいくだけなんだけども
見えない人達は沈んでるからな…
14324/05/18(土)19:14:35No.1190553241+
組長がコンシューマーゲーム事業手を出した理由が
「このままじゃトランプと花札とかるたを一生作るだけの会社で終わってしまう!」って危機感からあの昭和末期に色々な異業種に手をだしてゲーム事業だけが残ったんだっけ?
14424/05/18(土)19:15:07No.1190553447+
実は理想的なんだよね
アナログゲーム事業でド安定の黒字出した上でビデオゲーム事業がチャレンジできる
無借金経営だからゲーム事業が失敗したって社員を食わせていくことができる
14524/05/18(土)19:15:40No.1190553641そうだねx1
赤字になっても銀行からお金最低限の義理でしか借りてないから銀行マンから横やり入れられて「あれやれこれやれ」とか言われてる「うるせー!知るかー!」って自己資本で全部やれるのはいいよね…
14624/05/18(土)19:15:41No.1190553645+
組長はポケモンとは距離取る事を選んだりなんかすごい
14724/05/18(土)19:16:00No.1190553748+
>なんかそういう目が利く天賦の才ってあるのかもしれん
きのこファンクラブNo.1の男でありきのこの才能を世に知らしめるためにゲーム作って会社も作った男だからな
未来視くらいできるのかもしれん
14824/05/18(土)19:16:13No.1190553825+
任天堂って仮にちょっとした赤字ぐらいだしても内部保留で既存社員何年も食わせれるんだよね?
14924/05/18(土)19:16:22No.1190553884+
https://www.1101.com/n/s/miyamoto_shigeru2024/2024-01-11.html
ほぼ日のこの記事が印象に残っている
15024/05/18(土)19:16:41No.1190553973+
>任天堂って仮にちょっとした赤字ぐらいだしても内部保留で既存社員何年も食わせれるんだよね?
そもそもトランプと花札の売り上げだけで食わせれる
15124/05/18(土)19:16:56No.1190554055+
ソニーのとき元社長が出してたこの人との回顧のブログおもしろかったな
どこだったかな
15224/05/18(土)19:17:46No.1190554373+
>組長はポケモンとは距離取る事を選んだりなんかすごい
株式会社POKEMONってそういう理由で作ったの?
15324/05/18(土)19:17:52No.1190554413+
今日経の記事読めなくなったから確認できないけどカプコンワインは利益が500億円とかみたような
土地安く買って元々持ってたカルフォルニアにワイン会社に好きにさせたとか
15424/05/18(土)19:18:01No.1190554476+
ポケモンを分離したのはすげー判断だよ
意外とうまく言ってるな?って本人評だったみたいだが
15524/05/18(土)19:18:14No.1190554554+
安定した土台があるからチャレンジできるのが金持ちの最大の強みだからな...
15624/05/18(土)19:18:22No.1190554598そうだねx1
>ソニーのとき元社長が出してたこの人との回顧のブログおもしろかったな
>どこだったかな
和田さんのnoteだな
組長との回顧というよりは社長就任から任天堂との関係改善を含めた事業立て直し
15724/05/18(土)19:18:33No.1190554668+
>今日経の記事読めなくなったから確認できないけどカプコンワインは利益が500億円とかみたような
>土地安く買って元々持ってたカルフォルニアにワイン会社に好きにさせたとか
でもあれ実際芽が出るまで何年かったんだろう…?
15824/05/18(土)19:19:02No.1190554833そうだねx3
>>ソニーのとき元社長が出してたこの人との回顧のブログおもしろかったな
>>どこだったかな
>和田さんのnoteだな
>組長との回顧というよりは社長就任から任天堂との関係改善を含めた事業立て直し
組長「ヒゲ面のあいつは元気か?」
和田「(誰だ…?)」
15924/05/18(土)19:19:23No.1190554956+
>株式会社POKEMONってそういう理由で作ったの?
ポケモンがいい感じにヒットしてそれ関係の仕事増えて
このペースで増えていったら任天堂がポケモンの版権管理事業しかできなくなるわ!って判断で別の会社に
16024/05/18(土)19:20:01No.1190555195+
内部留保というか当座預金に預けてる現金が今1兆4843億円ある
2年前に現金持ちすぎてるって5000億円投資したのにその時より増えた
16124/05/18(土)19:20:07No.1190555223そうだねx2
>>組長はポケモンとは距離取る事を選んだりなんかすごい
>株式会社POKEMONってそういう理由で作ったの?
株ポケができたのはコンテンツが成長しすぎて別口に管理する組織が必要になったからじゃなかったっけ
16224/05/18(土)19:20:12No.1190555275そうだねx2
謝って関係が治るならとっくに何度も謝っとるわ!!
16324/05/18(土)19:20:17No.1190555321そうだねx2
>>ソニーのとき元社長が出してたこの人との回顧のブログおもしろかったな
>>どこだったかな
>和田さんのnoteだな
>組長との回顧というよりは社長就任から任天堂との関係改善を含めた事業立て直し
和田さんも当時スクエニの古参解雇しまくってめっちゃ文句言われてたけど…
あのまま抱えてたら倒産危機あったから憎まれてでも社員スリムにするのは仕方なかっただなーって話してたね
そして吉田が当時を振り返って「風通しのいい会社になった」と表現したのもそのせい
16424/05/18(土)19:20:33No.1190555419そうだねx1
>>今日経の記事読めなくなったから確認できないけどカプコンワインは利益が500億円とかみたような
>>土地安く買って元々持ってたカルフォルニアにワイン会社に好きにさせたとか
>でもあれ実際芽が出るまで何年かったんだろう…?
芽がいつ出るとか気にして金掛けてないと思うぜ
16524/05/18(土)19:20:34No.1190555424+
トランプ工場見学とかソニーの和田社長とか潟|ケモンとか
ネタに事欠かない
16624/05/18(土)19:20:54No.1190555541そうだねx1
>内部留保というか当座預金に預けてる現金が今1兆4843億円ある
なそ
にん
>2年前に現金持ちすぎてるって5000億円投資したのにその時より増えた
やば
すぎ
16724/05/18(土)19:21:06No.1190555608+
>謝って関係が治るならとっくに何度も謝っとるわ!!
それは和田の方じゃなくデジキューブの取締役だよ!
謝ってでもコンビニで任天堂ソフト取り扱えるようにしてもらえや!って株主に糾弾されまくったから…
16824/05/18(土)19:21:06No.1190555610+
>内部留保というか当座預金に預けてる現金が今1兆4843億円ある
>2年前に現金持ちすぎてるって5000億円投資したのにその時より増えた
モンスター…
16924/05/18(土)19:21:08No.1190555626そうだねx3
和田はソニーじゃなくてスクエニでは?
17024/05/18(土)19:21:35No.1190555779+
俺そもそも組長が「スクウェアの奴を任天堂の敷居くぐらせるな!!!!!!!」って具体的に当時のスクウェアが何したのか知らないんだよね
17124/05/18(土)19:21:49No.1190555866+
>内部留保というか当座預金に預けてる現金が今1兆4843億円ある
>2年前に現金持ちすぎてるって5000億円投資したのにその時より増えた
もうちょっとした国家予算だな…
17224/05/18(土)19:21:51No.1190555874+
スクエニの和田は今更になって再評価されててダメだった
17324/05/18(土)19:22:07No.1190555985+
>俺そもそも組長が「スクウェアの奴を任天堂の敷居くぐらせるな!!!!!!!」って具体的に当時のスクウェアが何したのか知らないんだよね
任天堂の販路を潰そうとした
17424/05/18(土)19:22:11No.1190556012+
>和田はソニーじゃなくてスクエニでは?
何かも間違ってるな…
17524/05/18(土)19:22:12No.1190556024+
任天堂の花札はなんでナポレオンの絵で大統領なんだろうな
17624/05/18(土)19:22:13No.1190556029+
>和田はソニーじゃなくてスクエニでは?
そうだった…混乱の元ですまぬ…
17724/05/18(土)19:22:18No.1190556075+
>俺そもそも組長が「スクウェアの奴を任天堂の敷居くぐらせるな!!!!!!!」って具体的に当時のスクウェアが何したのか知らないんだよね
FFをPSで出した→セーフ
エニックスを誘った→ギリセーフ
雑誌インタビューで64をディスった→3アウト
大雑把にいうとこんな感じの流れ
17824/05/18(土)19:22:35No.1190556163+
ソニー関係者で任天堂に感謝してるのは元SMEの丸山だけ
他は敵視しまくりでろくなこと言ってないよ
17924/05/18(土)19:22:43No.1190556210+
昔のスクエニって組長が生きてた頃は合併してまだ間もなくてエニックス派閥とスクウェア派閥で割と大変だったとかいう話は聞いたな
18024/05/18(土)19:22:44No.1190556220そうだねx1
>雑誌インタビューで64をディスった→3アウト
ちょっと驕りが過ぎたね…
18124/05/18(土)19:22:59No.1190556314そうだねx2
>俺そもそも組長が「スクウェアの奴を任天堂の敷居くぐらせるな!!!!!!!」って具体的に当時のスクウェアが何したのか知らないんだよね
デジキューブっての作って独自の販路でゲーム売ろうぜーってした
任天堂ブチギレた挙句デジキューブは崩壊して会社も傾いた
18224/05/18(土)19:23:10No.1190556399+
カプコン社長はワイン大好きとか
そういう邪念がない無邪気なビジネスだから斜め上の大成功したのかも
18324/05/18(土)19:23:28No.1190556507+
デジキューブは闇が深すぎて…
18424/05/18(土)19:23:55No.1190556671そうだねx3
和田さんのやつで自称事情通やら業界人やらがたくさんいたが皆適当な事言ってるだけだったって整理してまとめてるとこが分かりやすくておもしろいよね
18524/05/18(土)19:24:00No.1190556709+
>>俺そもそも組長が「スクウェアの奴を任天堂の敷居くぐらせるな!!!!!!!」って具体的に当時のスクウェアが何したのか知らないんだよね
>FFをPSで出した→セーフ
>エニックスを誘った→ギリセーフ
>雑誌インタビューで64をディスった→3アウト
>大雑把にいうとこんな感じの流れ
違う
1番致命的だったのデジキューブ利用して任天堂の販売路を潰そうとした
これがマジで色んなとこに迷惑かけたせいで
後任の和田がひたすら頭下げたけどスレ画も「許したいのはやまやまやが周りがな…」ってなった
岩田社長になって色々人事が変わったのでようやく関係が改善した
18624/05/18(土)19:24:04No.1190556743+
まあ和田は和田で実働の開発者切りすぎて一時期再雇用考える政策とる程度にはやりすぎた所があるけど…
そこからハドソンから吉田がやってきたりした程度には人材確保としては結果的に良かったんだよな…
18724/05/18(土)19:24:07No.1190556764そうだねx1
スクウェアと任天堂との関係悪化は後ろ足で砂かけてったような態度だけならまだもうちょい改善の余地あったよ
デジキューブ事業で販路食いつぶしにいったのが致命傷
18824/05/18(土)19:24:09No.1190556782+
>カプコン社長はワイン大好きとか
>そういう邪念がない無邪気なビジネスだから斜め上の大成功したのかも
社員への対応は邪念どころじゃない…
18924/05/18(土)19:24:24No.1190556869+
>連ドラにするなら最終回は北海道からやってきたコンピューター好きのアルバイトと組長が出会うところ終わらせよう
ラムちゃんのTシャツ着てるんだ…
19024/05/18(土)19:24:36No.1190556950+
もう今の子ってコンビニでゲームが買えた時代知らないよね?
19124/05/18(土)19:24:45No.1190557004+
要はポケモンの将来的なヒット具合がある程度見通せてて
このままいくと任天堂はポケモン関係の仕事だけで手が埋まってそれは会社として良くない
って判断があのブームの最中に下せるのがもう経営者として並じゃないと思う
19224/05/18(土)19:24:45No.1190557009+
カプコンワインができたきっかけがアメリカでの乗馬テーマパーク計画がポシャッて土地だけ持て余してた時にワイナリーからその土地ブドウ栽培に向いてるから使わせてくれって言われたこと
19324/05/18(土)19:25:00No.1190557094+
デジキューブも初心界も販路周りは調べ辛いね
19424/05/18(土)19:25:06No.1190557126+
デジキューブ周りは若いベンチャーが大きくなってる時の奢りみたいなのが出てて面白いよね
販路荒らしって意味じゃ裏でもっとあくらつなことやってたコナミとかバンダイとかは上手い事やってるのに
19524/05/18(土)19:25:12No.1190557157そうだねx2
>もう今の子ってコンビニでゲームが買えた時代知らないよね?
今も任天堂のゲームはコンビニでデジタル版買えるけど
19624/05/18(土)19:25:19No.1190557203+
>ソニー関係者で任天堂に感謝してるのは元SMEの丸山だけ
>他は敵視しまくりでろくなこと言ってないよ
個人名出てたか忘れたけど
felica部門の人はwiiuで採用された時に喜んでたぞ
19724/05/18(土)19:25:31No.1190557260そうだねx3
和田の回顧録で
和田「組長が来てる紫のスーツとかどこで売ってるんだよ…」が生前聞けなかったのを後悔してるエピソードはちょっと面白かった
19824/05/18(土)19:25:42No.1190557322+
>今日経の記事読めなくなったから確認できないけどカプコンワインは利益が500億円とかみたような
>土地安く買って元々持ってたカルフォルニアにワイン会社に好きにさせたとか
ケンゾーエステートはめちゃくちゃ美味しいワインだよ
お店で飲むとボトルで5万円以上するけど
19924/05/18(土)19:25:45No.1190557339+
>もう今の子ってコンビニでゲームが買えた時代知らないよね?
90年代後半で2001年撤退だからなあ
20024/05/18(土)19:25:46No.1190557348+
和田元社長が当時1番憎んだのデジキューブとスクエアの奴らだったから…
マジでこいつら潰すゾ!ってなるレベルでやばかったらしいし
20124/05/18(土)19:25:51No.1190557381+
スレ画の人も旧スクウェアの社長のことエロヒゲとか言って
和田社長が謝りに行った時でも気にしてたそうだから完全に非情な人って訳でもなく義理人情はあるんだよな
20224/05/18(土)19:26:11No.1190557512そうだねx2
この人の身内ってなんか今変な感じになってるし
継がせてなくてよかったねとは思う
20324/05/18(土)19:26:11No.1190557515そうだねx2
デジキューブが揉めてる裏でローソンがしれっとスーファミソフト取り扱ってたの面白かったな
20424/05/18(土)19:26:37No.1190557650+
>和田「組長が来てる紫のスーツとかどこで売ってるんだよ…」が生前聞けなかったのを後悔してるエピソードはちょっと面白かった
オーダーメイドに決まってるだろ!
20524/05/18(土)19:26:44No.1190557695+
エニックスの出版部門から来た奴が当時のスクウェア開発を見て「なんだこのサークルのノリで作ってる奴らは?」っていうぐらい適当だったらしいね
河津以外のラインが
20624/05/18(土)19:26:53No.1190557738+
腐敗が進みまくったスクウェアの掃除がまず一番だったからな
なんというか本当に天狗になっていたので
20724/05/18(土)19:26:58No.1190557789+
>>和田「組長が来てる紫のスーツとかどこで売ってるんだよ…」が生前聞けなかったのを後悔してるエピソードはちょっと面白かった
>オーダーメイドに決まってるだろ!
京都のオーダーメイドスーツか…
20824/05/18(土)19:27:01No.1190557811+
花札売ってるイメージはピッタリだけどピコピコをシノギにしてる顔じゃないよな…
20924/05/18(土)19:27:16No.1190557905+
和田に関しては功罪あるけどやっぱ辣腕だったと思う
というかその和田の口から聞ける話が
スレ画がヤバいって事だった
21024/05/18(土)19:27:28No.1190557986+
>エニックスの出版部門から来た奴が当時のスクウェア開発を見て「なんだこのサークルのノリで作ってる奴らは?」っていうぐらい適当だったらしいね
>河津以外のラインが
スクウェアの人ら昼飯に寿司食ってる!
21124/05/18(土)19:27:31No.1190558010+
>和田元社長が当時1番憎んだのデジキューブとスクエアの奴らだったから…
>マジでこいつら潰すゾ!ってなるレベルでやばかったらしいし
スクウェアの和田社長が?
21224/05/18(土)19:27:37No.1190558047+
野球回りだとマリナーズのオーナーにはなったけど
イチローと佐々木だけは絶対に取れ!!!!!以外はフロントに口出ししなかったんだっけ?
21324/05/18(土)19:27:52No.1190558168そうだねx1
>スクウェアの和田社長が?
要するに内部の膿そのものだったから解体しないとダメだったんだ
21424/05/18(土)19:28:00No.1190558235+
>デジキューブが揉めてる裏でローソンがしれっとスーファミソフト取り扱ってたの面白かったな
書き換えめっちゃ世話になったわ
とりあえずRPGを入れられるだけ突っ込む!とかしてた
21524/05/18(土)19:28:01No.1190558239+
初心会の中にも瞳の流通に関わってたならず者がいるしな…
21624/05/18(土)19:28:04No.1190558256+
和田の話は面白いけどそれ以上にスレ画にすら同情されてたっぽいらしいのがダメだった
21724/05/18(土)19:28:29No.1190558426そうだねx1
当時から河津は作るゲームは変だけど納期はちゃんと守るせいでスクウェア内でも変わり者扱いされてたのは酷いと思う
21824/05/18(土)19:28:34No.1190558463+
そういやスクウェアとエニックスがなんで合体したのかあんま知らないけど
映画のファイナルファンタジーが会社傾くぐらいコケたからスクウェアがエニックスに助けを求めたであってる?
21924/05/18(土)19:28:36No.1190558480+
今の株ポケは売上2300億とかあるし普通に巨大企業だもんな
こうなるのを分かってて切り離してるのは凄いや
22024/05/18(土)19:28:53No.1190558592そうだねx1
>和田の話は面白いけどそれ以上にスレ画にすら同情されてたっぽいらしいのがダメだった
デカい会社同士になるとどうしてもしがらみとか周囲への配慮が必要だからトップ同士でゆるすよ…しても話が終わらないんだよね
22124/05/18(土)19:29:04No.1190558658+
>電通から任天堂に転職
わーお
22224/05/18(土)19:29:09No.1190558680+
>そういやスクウェアとエニックスがなんで合体したのかあんま知らないけど
>映画のファイナルファンタジーが会社傾くぐらいコケたからスクウェアがエニックスに助けを求めたであってる?
だけじゃなくデジキューブ失敗とか色々手を出しすぎたせいで会社がやばかった
22324/05/18(土)19:29:11No.1190558695+
河津は還暦過ぎても再雇用でゲーム作りたいマンなのはいいのか悪いのかよくわからんな…
22424/05/18(土)19:29:15No.1190558735+
旧本社からすぐそこに組事務所あったり絶対反社との繋がりあったはずなのに現状にできてるからすげえよ
22524/05/18(土)19:29:16No.1190558738+
>当時から河津は作るゲームは変だけど納期はちゃんと守るせいでスクウェア内でも変わり者扱いされてたのは酷いと思う
いや納期は守れや…
22624/05/18(土)19:29:18No.1190558752そうだねx1
>映画のファイナルファンタジーが会社傾くぐらいコケたからスクウェアがエニックスに助けを求めたであってる?
それのマイナス自体はヒゲが取り返してる
本当にヤバかったのはデジキューブの崩壊とスクウェア内部の腐敗が進み切って会社経営すらまともに成り立ってなかったほどになってたから
22724/05/18(土)19:29:45No.1190558912+
>そういやスクウェアとエニックスがなんで合体したのかあんま知らないけど
>映画のファイナルファンタジーが会社傾くぐらいコケたからスクウェアがエニックスに助けを求めたであってる?
その損失は合併前にSCEから出資してもらって解決してる
22824/05/18(土)19:29:51No.1190558947+
>>電通から任天堂に転職
>わーお
これもかなりエリートコースだからな普通に
ただ単なるエリートじゃ任天堂のトップになれないだけで
22924/05/18(土)19:29:52No.1190558959+
ソニーとの関係は時代やタイミングもあったろうけどしっかり襟元正して話に行ったら何とかなったわってのが好き
23024/05/18(土)19:29:53No.1190558966+
スクエアPSの頃に元○○開発した〜っての引き抜きまくってたし
23124/05/18(土)19:30:12No.1190559067+
家族経営はもうやめだ!
23224/05/18(土)19:30:16No.1190559091+
>スクエアPSの頃に元○○開発した〜っての引き抜きまくってたし
嫌われて当然だよね…
でもアインハンダーは好き
23324/05/18(土)19:30:17No.1190559096+
10年前は元スクウェアがゴロゴロしてたんだよなゲーム業界
23424/05/18(土)19:30:29No.1190559176+
>そういやスクウェアとエニックスがなんで合体したのかあんま知らないけど
>映画のファイナルファンタジーが会社傾くぐらいコケたからスクウェアがエニックスに助けを求めたであってる?
このスレで言われてるデジキューブの失敗もあるし
そもそも経営があまりに腐敗しすぎて内部での建て直しができずこのままだとFFが売れなきゃ消滅するレベルでうんこだったので
経営がまっとうなエニックスと合併することになった
確か映画の損失補填した際の当時まだSCEだったソニーが仲介したんじゃなかったっけな


1716022941812.jpg