二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716024887505.webp-(5604 B)
5604 B24/05/18(土)18:34:47No.1190540410+ 19:58頃消えます
本日のログインボーナスです
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/18(土)18:35:49No.1190540731そうだねx8
簡易レンチ
224/05/18(土)18:35:58No.1190540775+
挟んでもいいし広げてもいいし刺してもいい
324/05/18(土)18:36:36No.1190540993+
切り粉抜くのに便利
424/05/18(土)18:37:49No.1190541387+
モンキーレンチ
524/05/18(土)18:38:53No.1190541732+
敵の頭蓋骨にめりこませるのにも便利
624/05/18(土)18:39:13No.1190541843そうだねx6
どいつもこいつもブン殴られてえのか
724/05/18(土)18:39:17No.1190541857そうだねx38
>簡易レンチ
ふざけんなてめー
824/05/18(土)18:39:20No.1190541875そうだねx15
これがミツトヨのだったら丁寧にお礼を言っていたところだ
924/05/18(土)18:39:56No.1190542074+
デジタルはなんかずれるから嫌い
1024/05/18(土)18:40:19No.1190542193+
>これがミツトヨのだったら丁寧にお礼を言っていたところだ
ミツトヨの銀色のやつが俺の相棒だ
1124/05/18(土)18:40:26No.1190542232+
会社の若手がアナログの読み方しらなくてちょっと怖い
1224/05/18(土)18:40:38No.1190542298+
OEM?
1324/05/18(土)18:41:05No.1190542452そうだねx1
まあこれくらいだったら「」も許してくれると思う
1424/05/18(土)18:41:37No.1190542635+
落として先っぽ曲がったから自分で研ぐね
1524/05/18(土)18:42:04No.1190542772そうだねx5
モノタロウを工具ブランドとして見るのは解釈違い
1624/05/18(土)18:42:36No.1190542937+
ダイヤルのやつ仕事では使いたくないけど趣味にはいいよね
1724/05/18(土)18:43:24No.1190543190+
ミツトヨと他のでは精度もそうだしスライドした心地よさも違ってくる
1824/05/18(土)18:44:51No.1190543629+
うちはカノンが多いな
1924/05/18(土)18:45:30No.1190543817+
こんなんで固着したフラッシュバルブ外せると思ってんのか
2024/05/18(土)18:45:31No.1190543828+
一家に一本は欲しい
2124/05/18(土)18:48:09No.1190544627+
校正してるヤツをレンチに使うんじゃない
2224/05/18(土)18:50:35No.1190545366+
どうせ百分台までしか読まないしスレ画みたいなPBのやつでもいい
と思ったら電池の消費スピードがミツトヨのと格段に違う…
2324/05/18(土)18:52:09No.1190545872+
面取り測る方が折れてる
2424/05/18(土)18:54:27No.1190546556+
ミツトヨのやつが良い!
2524/05/18(土)18:56:00No.1190547035+
>会社の若手がアナログの読み方しらなくてちょっと怖い
マイクロメーターではなく?
2624/05/18(土)18:56:46No.1190547290そうだねx3
ノギスはアナログでいいけどハイトゲージだけはデジタルがいい
2724/05/18(土)18:57:25No.1190547484そうだねx2
俺も学ぶか教えられなかったら0.05刻みの読み方わかんない自信あるぞ
2824/05/18(土)18:58:13No.1190547733+
釘打ったら壊れたんだけど俺悪くねえからなって治安の職場です
2924/05/18(土)18:58:53No.1190547972そうだねx1
野菜盗んでお縄になったベトナム人でもやらねえぞ
3024/05/18(土)18:59:46No.1190548252そうだねx14
>会社の若手がアナログの読み方しらなくてちょっと怖い
教えてやれよ…
3124/05/18(土)18:59:59No.1190548322そうだねx4
>簡易レンチ
自分の奴でやるなら許す
人のとか会社のでやったら絶対に許さない
3224/05/18(土)19:02:31No.1190549143そうだねx4
アナログの仕組み頭いいなって
3324/05/18(土)19:04:20No.1190549765+
うちの会社ノギスとデジタルマイクロとデジマチックインジゲータとレーザー距離計とコンベックスがよく紛失するんだが家でDIYする時に必需品だったりする?
3424/05/18(土)19:04:44No.1190549891+
拭いててゼロ点押しちゃうのイラッとする
3524/05/18(土)19:04:50No.1190549920+
プラスチックのやつつこうてる
3624/05/18(土)19:05:17No.1190550066+
>うちの会社ノギスとデジタルマイクロとデジマチックインジゲータとレーザー距離計とコンベックスがよく紛失するんだが家でDIYする時に必需品だったりする?
安宿の個室の広さを測るのにね…
3724/05/18(土)19:06:30No.1190550491そうだねx1
>うちの会社ノギスとデジタルマイクロとデジマチックインジゲータとレーザー距離計とコンベックスがよく紛失するんだが家でDIYする時に必需品だったりする?
売れば小遣い稼ぎにはなるんじゃないかな
3824/05/18(土)19:07:41No.1190550906+
>>うちの会社ノギスとデジタルマイクロとデジマチックインジゲータとレーザー距離計とコンベックスがよく紛失するんだが家でDIYする時に必需品だったりする?
>売れば小遣い稼ぎにはなるんじゃないかな
一応全部レーザー刻印で社名と部署が彫ってあるから転売は無理だと思うんだけどね
3924/05/18(土)19:08:35No.1190551181+
画像のだとDIYが良い所じゃない?
4024/05/18(土)19:09:37No.1190551547+
デジマチック持って帰って何するんだ…
4124/05/18(土)19:09:53No.1190551645+
うちは保全課のインパクトやネジザウルスがなぜか別の工場で見つかったりする
4224/05/18(土)19:09:59No.1190551676そうだねx2
やっぱミツトヨの全部シルバーのやつだよな
4324/05/18(土)19:10:10No.1190551728そうだねx2
アナログのノギスやマイクロメーターの読み方分からない部下や後輩には流石に教えてやれよ!
4424/05/18(土)19:10:36No.1190551887そうだねx2
>やっぱミツトヨの全部シルバーのやつだよな
自動で電源オフになったり親切でたすかる
4524/05/18(土)19:11:15No.1190552138そうだねx2
ちんぽの幅測るやつ
4624/05/18(土)19:11:17No.1190552145+
>デジマチック持って帰って何するんだ…
厚み計るのに便利かなって
4724/05/18(土)19:12:01No.1190552390+
俺は贅沢言わないからミツトヨのサムローラ付きの黒でいいよ
4824/05/18(土)19:12:28No.1190552531+
落としてごめん…
4924/05/18(土)19:12:40No.1190552606+
コントレーサーあるのにノギス使うの?
5024/05/18(土)19:14:11No.1190553108そうだねx2
レーザー距離計紛失は大抵はあかんやつやろ…
5124/05/18(土)19:14:34No.1190553239そうだねx3
>コントレーサーあるのにノギス使うの?
コントレーサーて可搬性微塵もないじゃん
いちいち移動するのか?
5224/05/18(土)19:14:45No.1190553299+
デジタルノギスは減肉測ったりとかもあるからほんとたすかる…
5324/05/18(土)19:15:01No.1190553402+
アナログのある?
5424/05/18(土)19:15:13No.1190553482そうだねx1
>落としてごめん…
「−50ミクロンしてくれたらいいから」じゃねーよハゲ
5524/05/18(土)19:15:50No.1190553700+
ノギスなんぞミツトヨの外側ジョウ超硬チップ出荷時JCSS校正トレサ3点セット付属で十分よ
中間チェック頻度と外部校正の周期と予算の兼ね合いは考えたくない
5624/05/18(土)19:16:58No.1190554066+
うちの工場は200万円するサーマルカメラもいつの間にか紛失してたぜ
5724/05/18(土)19:17:17No.1190554197+
これあると便利だよね
これがなかったから高圧洗浄機のアタッチメント違うやつ買っちゃった
5824/05/18(土)19:17:58No.1190554454+
パーツクリーナーとかでミゾ拭いてるとき幸せを感じる
5924/05/18(土)19:20:07No.1190555224+
普通の工場だから梅雨時は湿気で表示バグる
6024/05/18(土)19:20:13No.1190555284そうだねx6
monotaroブランドなのが本当にログボ感あるな
多分7日目くらい
6124/05/18(土)19:20:14No.1190555299+
スレ画「ミツトヨはいつも検査室!俺はいつも現場よ!!」
6224/05/18(土)19:21:45No.1190555846そうだねx1
未だにバーニヤの仕組みわかってない
6324/05/18(土)19:26:20No.1190557549+
弊社も色々もの無くなるけど単にそそっかしい人多いせいでどっか変なところに置いてある
という治安良いんだか悪いんだかな状況
なんならたまに計測器増える
6424/05/18(土)19:27:08No.1190557852+
我は新潟精機派!
6524/05/18(土)19:30:03No.1190559012+
営業の俺はダイソーのプラノギスでいい
6624/05/18(土)19:31:08No.1190559433+
使おうとすると見つからない
見つけたら電池切れ
6724/05/18(土)19:31:46No.1190559670そうだねx2
>どいつもこいつもブン殴られてえのか
こんな安物ならどうでもいいだろ
6824/05/18(土)19:32:27No.1190559897+
校正をどれぐらいの頻度でやればいいのかわからない…
6924/05/18(土)19:33:18No.1190560184+
スレ画は中華1000円の奴じゃん
7024/05/18(土)19:33:46No.1190560381+
>校正をどれぐらいの頻度でやればいいのかわからない…
普通業務によって決まってるだろ
ちゃんとした製造業ならね
7124/05/18(土)19:33:49No.1190560400+
俺なんかシンワのやつくらいでいいよ…
7224/05/18(土)19:33:50No.1190560407+
>電池切れ
コロナ騒ぎでボタン電池が品薄になってた頃
運悪く会社の精度管理されたデジノギが電池切れして万事休すってなったが
惰性で管理され続けてたアナログノギスが大活躍したのを思い出した
あってよかった…!
7324/05/18(土)19:34:24No.1190560632+
アナログはアナログで便利ではあるよ
7424/05/18(土)19:34:56No.1190560819+
電池切れがおっくうなのでミツトヨのソーラーの買ったわ
7524/05/18(土)19:35:00No.1190560849+
>俺なんか高儀のやつくらいでいいよ…
7624/05/18(土)19:36:09No.1190561326+
こいつチンコのサイズ測るのにつかえるよな
7724/05/18(土)19:36:19No.1190561392+
ミツトヨ社内だと1年の校正周期らしいが各々の会社の判断に依る
うちも似たようなもんだけど毎回普通に精度OKで通るからなんかやらかさない限りズレなさそうな雰囲気がある
7824/05/18(土)19:37:35No.1190561918+
>こいつチンコのサイズ測るのにつかえるよな
デプスバーで「」さんの尿道をですねえ
7924/05/18(土)19:38:48No.1190562375+
平行の線引くのに便利だよね…
8024/05/18(土)19:38:52No.1190562410+
>うちも似たようなもんだけど毎回普通に精度OKで通るからなんかやらかさない限りズレなさそうな雰囲気がある
年一標準片で測った方がいいよマイクロとかはズレる事あるよ
8124/05/18(土)19:39:06No.1190562523+
測定部分が超硬のやつじゃないとすり減ってすぐに信用なくなるからいらない
8224/05/18(土)19:39:39No.1190562744そうだねx1
>年一標準片で測った方がいいよマイクロとかはズレる事あるよ
マイクロはそうだね割とズレる
ノギスはあんまズレない
8324/05/18(土)19:40:02No.1190562888+
デジタルありがたい
8424/05/18(土)19:40:18No.1190562990そうだねx4
精度がどうこうじゃなくてモノタロウロゴ付いてるのがやだ
8524/05/18(土)19:43:54No.1190564546+
モノタロウは消耗品はいいと思う
高めの工具はちょっと
8624/05/18(土)19:45:46No.1190565306+
新潟精機のとか気になるけど使ったことない
8724/05/18(土)19:46:26No.1190565567+
モノタロウの何がダメだって言うんですか
8824/05/18(土)19:47:16No.1190565893+
モノタロウがダメなんじゃない
ミツトヨのがいいんだ
8924/05/18(土)19:48:06No.1190566194+
>新潟精機のとか気になるけど使ったことない
意外と悪くない
無難
9024/05/18(土)19:48:44No.1190566479+
デジタルはごみ
9124/05/18(土)19:48:56No.1190566568+
直尺はシンワ
9224/05/18(土)19:49:39No.1190566825+
>ノギスはあんまズレない
ズレはしないけどすり減るんだ
校正記録の変化から許容管理限界を定めるかマスタ標準片での内部校正を定期的にしないと大変なことになるぞなった
9324/05/18(土)19:49:51No.1190566905そうだねx2
Err c
9424/05/18(土)19:50:00No.1190566979+
でも家の車のタイヤトルクはモノタロウだよりだし…
数N変わってても別に困らない?
d
9524/05/18(土)19:50:19No.1190567104+
>デジタルはごみ
こういうのミツトヨの使ったことないないんだろうなってかわいそうな目で見ちゃう
9624/05/18(土)19:50:29No.1190567169+
いいよねやっすいシンワの150m定規
9724/05/18(土)19:51:03No.1190567396+
>ズレはしないけどすり減るんだ
>校正記録の変化から許容管理限界を定めるかマスタ標準片での内部校正を定期的にしないと大変なことになるぞ
もちろん年一で標準器使った校正してるがずっと安定しているんだよな
計測対象が樹脂系がメインで摩耗しないからかもしれん
9824/05/18(土)19:51:05No.1190567403+
電池高いからLR入れてもいい?
9924/05/18(土)19:51:11No.1190567461+
おっとモーターレンチ発見伝
10024/05/18(土)19:51:31No.1190567587+
>いいよねやっすいシンワの150m定規
何それ怖い
10124/05/18(土)19:51:33No.1190567600そうだねx2
個人使いならいいけど作業員がボックスからモノタロウ工具出したらえっ!?てなると思う
10224/05/18(土)19:52:55No.1190568106+
公共機関の研究所に置いてあるやつは全部ミツトヨだった
俺たちの税金で!良い道具を!
10324/05/18(土)19:52:57No.1190568122+
>>いいよねやっすいシンワの150m定規
>何それ怖い
いくらぐらいになるんだろうな直線保った150mのステンレス板…
10424/05/18(土)19:53:17No.1190568281+
結局趣味ので使うのもミツトヨのにした
流石に中古だけど手慣れちゃうと他の無理だ
10524/05/18(土)19:53:20No.1190568306+
>いいよねやっすいシンワの150m定規
150㎝じゃなくて150m!?
10624/05/18(土)19:53:30No.1190568372そうだねx1
>公共機関の研究所に置いてあるやつは全部ミツトヨだった
>俺たちの税金で!良い道具を!
逆にそこがモノタロウ使ってたら不安になるわ!
10724/05/18(土)19:54:11No.1190568674+
弊社の物置に1メートルクラスのでっかいアナログノギスそういやあったな…
10824/05/18(土)19:54:24No.1190568765+
>計測対象が樹脂系がメインで摩耗しないからかもしれん
素直に羨ましいな…
こちらは複合材料かつ荒物だから摩滅が避けられないわ
10924/05/18(土)19:54:59No.1190569011+
メートルのノギス!?
11024/05/18(土)19:55:20No.1190569151+
木工だと2mぐらいの定規は割とあるよね
11124/05/18(土)19:55:57No.1190569417+
モンキーはともかくノギスをレンチにするのは流石に見たことないな…
11224/05/18(土)19:56:17No.1190569552+
お尻の細いの使う時手が震えちゃう


1716024887505.webp